1 :
名無しさん@線路いっぱい:
2
/\
// \\
// \\
// \\
. // \\ こ、これは
>>1乙じゃなくて
// イ______ \\ 警戒標識なんだから
// く ___ / \\ 変な勘違いしないでよね!
// ヽ! / / \\
く < / / > >
\\ / / //
\\ / / //
\\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| //
. \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
\\ //
\\. //
\\ //
|\/|
| |
キハ乙乙
前スレ
>>996 台所のパーツも試したさ。
でも元パーツに貼り付けるだけとか、その上生じる隙間とか色々気にくわなかったのさ。(乾笑)
10 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 05:53:13 ID:a8VKvIdI
おつ
>>9 ×タブレットキャッチャー
○タブレットクラッシャー
次スレ速っ!っと思ったら、凄まじいのが来ていたんだね。
被害を被った皆様にお悔やみを申し上げつつ、
>>1z
そして前スレID:DyqMLTVYはマジで死んでくださいお願いします。
釣り氏DyqMLTVYにはワロタ
15 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 15:07:58 ID:hswZFdey
さて、来年の春以降はNでどんなDCDLが新製品として発表されるやら〈特に過渡 富〉
過渡 DD13
富 キハ47
このあたりに期待したいね。
DD13フライホイールは
出たら売れそうだね
個人的には茶色ひとつ目の一号機だが
一般仕様でもよし
katoのDD54なんて想像するだけでwktkするね。近い将来あるといいね。
両メーカーがDD50を出すことだけは陽が西から昇ってもないと見た!
>>16 富キハ47とDE10は遅かれ早かれ出るでしょう
富がDD54とDF50をリニュするかだなあ
過渡はDD13どうするんだろうね
富が神走りED79レベルでDD54をリニュしたら、歓喜のあまり放尿するかも
58のパノ車、平窓と同じリニュやらないのかな?
あとキユ25が時を超えて復活なんてあったら嬉しいな
>>22 もし実現するならT車で2両セットを期待する
平窓1号とパノ3号
>>23 俺がメーカーならば
キユ25は
一次車MT2両セットと二次車MT2両セットにするわ
しかもフルレタリング
蟻みたいだけど実車が少ないだけに
売るためにはそうするだろうな
>>24 その手のセットは売るには都合良いが買う側が疲弊する
キハ55の時の轍は踏んでもらいたくないが・・・
てか必ず旅客編成にぶら下がるキユに動力いるのだろうか
動力床下はどうしてもカマボコモールドになってしまうし
>>24 蟻なら
郵便物を届けろ!キユ25 4両フルセット
だろ
>>26 キユ1両に余計な物の2〜3両くらい合わせたセットじゃね?
んで4種類出す…。
四国名物正面バンパー付きキハユモハ18とかミュージックホーンキハ58も付けてくれw
なんか、どっかの信者スレの950超えて次スレ立った後かと思った。
32 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 22:39:56 ID:lbf0yaEZ
DD13、製造両数が多いから製品化しやすいんだろうけど
DE10と比べてあっさりしてるから作る方としては
やりがいに欠ける感じがするけどどうだろ?
それでも過渡は2年前にEMD NW2を製品化した経緯が
あるから製品化の可能性も十分あるけど
×放尿
◯失禁
DD54、いいね。
>>26 蟻なら「いよ7両セット」とか「土佐7両セット」じゃないのか
キユ、キニといらないキハ58系込みで
>土佐7両セット
キニ15だな・・・
今の蟻
DD14 再販
一体どんだけな、ボリ値段になるのやら…
>>30 ピクの58特集にもちらりと載ってたヤツの今がこれか…
「貸汽車」と表示されてたその当時はまだ急行色だったのにorz
>>37 第二の人生を送っているんだよ
幸せな車輌じゃないか
杞憂ってもんよ(プwwwww
前スレで、過渡キハ35に無加工でSCカプラー対応のTNカプラー(0395)が付くよって
教えてくれた人ありがd
早速…でもないけど、カプラー注文してみた
ググってみたら、連結間隔はちょっと狭いけどR317は大丈夫らしい
1個で12両分入ってるから、首都圏色を増備しても余るなw
>>40 お役に立てて何よりです。これからもどんどん情報交換しましょう。
KATO釜にはSCTNが入ったりと、本来の用途以上に便利だよね。
俺も参考になりました。買う予定だったので、俺も追って多謝!
>>30 上の「夢味『電車』」はひどいなぁ・・・ディーゼルカーベースなのにww
ちなみに俺が持っている学研の古い鉄道図鑑(まだ蒸気機関車が走っていたころ)のタイトルでも、
「機関車・電車」というのがあった・・・気動車と客車と貨車に謝れッ!!
白い背表紙で赤いゴシック体のタイトルのシリーズを思い出した。
45 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 22:51:35 ID:iqYfo8Wp
急行きのくにを組みたいと思って編成を調べてみたら
椿行きなんてのもあったんですね・・・
知らなかった・・・
46 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 23:11:28 ID:VElBuFRt
>>43 甘いな
学研は他に客車・貨車って図鑑出してたんだよ
あれがオレが客車ヲタになる原点だった・・・
48 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 23:46:33 ID:VElBuFRt
>>47 しかも両端がハで中間に郵便室と荷物室・・・
カニ22ばりにモーターでもエンジンでもおkなんですね。わかります。
51 :
48:2009/10/24(土) 01:50:48 ID:lLqzGQLP
エンジンがユンカース社製なんだろうな
四国はDC時代が長かったにもかかわらず
気動車を電車呼ばわりなんて・・・
店主はよそ者だな
【キモオタ】なんて記号出やしないよな?なっ?
> キユ25
平窓リニュでキロもキハ65も出しちゃったんだし、
P窓リニュで復活が期待できるかも。
旧製品はP窓でキロ、平窓でキハ65とそれぞれ4品番づつ出した気がする。
そもそもキユニ17もキユニ26もカラーとプロトタイプを気にすればおのずと車番は決まるしね。
キユ25もあながち。。。
>>54 ・キ=気動車
・モ=モーターのある動力車
・オ=32.5t以上37.5t未満の客車
・タ=タンク車
…うん、ありえんばいww
>>55 >旧製品はP窓でキロ、平窓でキハ65とそれぞれ4品番づつ出した気がする。
何が言いたいの?
キモイシネ
モーター付気動車で一等車で食堂車&寝台付き
不覚にもwww
店で予約する時、店員さんが怒り出しそうだw
仙ココ
パタリロフ
996
キハ35首都圏はケキョーク来月か
買ったらユーミンの天気雨でもBGMに走らせたいな
>>63 そこは殿下だろ。
妃殿下ならともかく、このスレ的にはあまりふさわしくないがw
>>61 天気雨が収録されたアルバムが発売されたのは、まだ2色塗装の頃だけど、間もなく
首都圏色化されたからそっちのイメージと結び付く人もいるんだなとふと思った
なつかしい事を思い出させてくれました
67 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 16:54:20 ID:UXp0ETd4
キハ35系の首都圏色は楽しみだね。
68 :
61:2009/10/24(土) 17:07:19 ID:lLqzGQLP
>>66 発売日追ったらその頃ですね
現住は緑の町に舞い降りての舞台なんですが、深夜の天気予報のBGMに最近使われててふと思ったもので
ユーミンの曲はビュッフェとかルージュの伝言とかコンパートメントとか鉄道をモチーフの曲も多いですね
カトーキハ30系、一般色が再販されるときは片幌化してくれますよね!
両幌だからスノレーしたんだ…
>>68 > 緑の町に舞い降りて
あれはTDAレッド&グリーンのYS-11?(板違いスマン)
>>70 のはずですね
DC9になってからはタラップ使って無かったはずですから
佐野元春の
約束の橋
ビデオはなぜかBRのディーゼル機関車がバックだったな
>>58 >キモイシネ
>モーター付気動車で一等車で食堂車&寝台付き
ハイブリッドのキャンピングカーだな
しかしナウなヤングが多いスレでつね。
ユーミンをハイポジテープにドルビーBで吹き込んで、赤いファミリアでブイブイいわせたんでつねw
ハイポジ懐かしいなw
>>77 これドコ?
俺もこのアルバム持ってるんだが。
>>78 オイラも持ってるよ。
ブックレット確認したら軽井沢駅だそうだ。
…感謝状ワロタ
うん、軽井沢だね。
しかし結構オッサンが多いのね、このスレw
「風の篝火」、「まほろば」、「療養所」・・・
良い曲ばかりだったなあ
>>75 フェリクロームとクロミがあったんだっけ?
>>74 もひとつ。
硬派はKP61スターレットだお
FMを必死にエアチェックして『オリジナル・マイベスト』なんてFMレコパル付録のカセットインデックスにインレタした世代スレはここでつか?
スレが進んでるがな。
>>57 > 旧製品はP窓でキロ、平窓でキハ65とそれぞれ4品番づつ出した気がする。
> 何が言いたいの?
要は先の平窓離乳でキロ&キハ65が出てるので、
P窓の離乳の際にキハ58-1100M&Tとキハ28-3000の3品番では定石で足りんだろ、って言いたかった。。。
…分かりにくくてすまん。
キロ28 2500が忘れられている・・・
いやそりゃまあ、2500も離乳なら嬉しいが。。。
そもそも「砂丘」や「たかやま」の離乳があるのか。。。
個人的には「たかやま」で新規→2500の流れの印象が強いからなー。
キロ28 2500の場合、前面方向幕がないから、
リニューアルの対象は新集電台車と新TN化だよね
床下が共通のキハ28とキロ28 2300が既にリニューアルされているから、
再生産さえあれば自動的にリニューアル仕様で出てくるんじゃない?
Maxcell MD I II III メタルテープはヘッドがすり減るらしい...
キロ キハ といえば、キロハ28 1。
>>82 それってカッ飛びかな?
ケンウッドのスピーカーはブレーキランプと連動していたよね。
>>89 カッ飛びはその次のEP71だよ。KP61はFRのやつ。
多芯型は100芯のKE70だよ。KE58は19芯のやつ。
あ?ジャンパ栓の話じゃない?w
>>89 懐かしいなあ。それ、付けていたよ。
愛車はDR30ターボ。KPもEPも敵ではなかったのだw
カタログスペックだと最大出力はDMH17と大差ないんだね。 と、無理矢理こじつけw
ソーダ水のなかを
相模線が通る。
そうだ京都行こう
JR東海。
>>95 貨物線が通る、ですねww
わざわざ山手のドルフィンに行った友人もいました
>>80 ♪あぁーもう汽車は来ませんー
♪とりあえず今日は来ませんー
♪今日の予ー定はー終わりましたー
模型撤収前のラストランが切なくなる。
98 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 19:15:35 ID:JrAdu4r6
あちこちマルチで貼るね、この人
>>97 空蝉やね。
俺は個人的には風見鶏と私花集が好きだ。
♪山の麓 煙はいて列車が走る 木枯しが雑木林をころげおちてくる・・・
こんな風景のレイアウトをいつか作りたいと思ってる。
>>95-96 貨物線じゃなくて「貨物船」なら
陽水の「桜三月散歩道」の間奏のセリフに出てくるな。
…色のはげた貨物船のような倉庫のある細い道に集まり…、だったかなぁ。
はじめて聴いた時は「貨物線」だと思ってた。
DD13の初期型が欲しいなぁ。
102 :
96:2009/10/25(日) 22:38:24 ID:1EO1DipZ
>>101 荒井由実「海を見ていた午後」の歌詞、正しくは「貨物船」です
ボケかましてすみませんでした。
103 :
101:2009/10/25(日) 22:45:18 ID:OnqRwWia
> ソーダ水のなかを
> 貨物線が通る。
DD13タイプ臨鉄機がワムとかタキとか引っ張ってギロギロギロ…ってソーダ水の中を
それいいよ萌えるよw
♪アメリカの〜貨物線が〜桟橋で〜持ってるよ〜♪
積荷が苛性ソーダのタキ?
>>106 もはやユーミンワールドのかけらもないなw
ホームタウンまでぇ〜 切符をちょうだいぃ〜
なんで過渡はキハ52をアーノルドにするんだよ
It's rain train 雨降る中を It's rain train ただ汽車は走る♪
>>110 キハ30系の混結とかそこら辺何も考えちゃくれない会社だからね
せめて、かもめ型ナックルの改良品を定番商品にするべき
相変わらずカプラーで迷走してるなぁ。
でも実車のキハ35はキハ52使用線区に入線実績がないから間違いではない
でもせめて模型では混結を楽しみたいね
>>110 そういえば思い出したけど、レールバス(キハ01〜03)にアーノルドカプラーついてるのって何か意味あるの?
あいつら単行で走るもので連結は非常時ぐらいでしょ?だったら他車両との互換性は二の次でいいんじゃ…
>>114 ところがキハ35使用線区にキハ52入線実績はある。
前にも話題になったけど、同居していた区があるんだよ。
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 12:01:10 ID:/qmpk2Oi
爺キハ45ステッカーに収録されている白地に黒文字の房総地区のサボ、いつ頃の年代の再現なのでしょうか?
房総地区のサボ、路線ごとに色分けされていたように思うのですが。
キハ35とキハ52、新潟とか新津なら一緒に居ててもおかしくないような希ガス
>>109 ちょうど夜明けに〜着く汽車の〜
夜行全盛期だな〜
鉄道公安官 ね…
>>118 亀山。
紀勢線の新宮へ手をつないで走っていたよ。山越えだったから。
一枚の切符から
レイルウェイ ラ〜ラバ〜イ
122 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 13:49:51 ID:bIsZ9Bl3
>>115 こないだNHK深夜でやってたSL映像館に釧網本線かどっかの蒸機牽引列車のケツにレールバスがぶら下がってた映像出てた
東北本線の花輪線DC併結みたいな運用なのか、工場入出場回走や新製回走なのかはわからんが
>122レールバスを補機としてですね…
>>122 キハ03 18の回送のやつか
斜里機関支区の配置だから当時の根北線用だな
>>115 通常でも単行限定では無いけど
木次線では途中駅折り返し運用で切り落としの為キハ07の後ろにぶら下がって一緒に走っていたりする
ただ、簡略化のために車端圧縮強度を小さくしてるから一般車両にぶら下がりしか出来ない
>>115 レールバスって客が多ければ増結しなかったっけ?
もちろん、総括運転できないからウテシ二人乗せて。
127 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 16:33:45 ID:bIsZ9Bl3
>>127 レールバスに限らず機械式気動車(総括制御不可な液体式・電気式もだが)はその方法で連結運転するぞw
129 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 17:30:29 ID:bIsZ9Bl3
>>128 スレチだが蒸気機関もそれに含まれる、と。
昔は、客レの後ろに回送DCをぶらさげるのはよくあったよ。
臨時だけでなく、そういう定期運用が組まれている所もあった。
というか仮に35と52を直接繋がなくとも
その35や52と繋がる相手は模型だと同じ車両だったりするわけでな・・・
レールバスにウェイト入れて大量のワムを牽かせた動画があったなぁ。
愛のラングレーのダッシュボードに人工芝敷いて、椰の木飾った奴ちょっとこいスレはここでつねw
>>137 同じ雑誌に載ってたやつか違う雑誌のかは忘れたけど、パレット改造して「レールバスが走る草原」を作った人もいたなぁ。
マリのキハ3098とニツのキハ52が併結運転する「奇跡」がもし起きたら
それはもう大騒ぎになるんだろうなw
>>114,116,118,120
美濃太田・多治見も該当有り
他多数あるんじゃないか?
キハ35とキハ52を含む5両編成を昭和60年に参宮線で見ました。
懐かしの参宮線52。1エンジンカットして走っていたね。
その豚はサングラスなんかかけちゃったりなんかしちゃったりして
>>144 俺は一瞬森ブタが線路引かれたヤシの木に登っているのかと思ったww
オメガトライブと言えばカルロス・トシキだよな
149 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 23:04:05 ID:09B4IcUD
カイフトシキ&オメガトライブ
オメガドライブってよく言われてたな
カルロストシキと聞くと
ボブトスキをなぜか思い出す
オメコトラブル
PCエンジンとメガドライブ今でも実家の押し入れにあるな。
>>150 ダメおやじに似てるといわれた海部俊樹(なぜか変換できない)
10/30のCBC、名松線一部廃止のニュースで昭和51年の伊勢奥津駅の映像が放送されました。
(同じ内容がTBSニュースバードでも放送されていました。)
キハ55(雨樋赤帯無し)+キハ30(一般色)が懐かしかったです。
>>150 海部俊樹はダメおやじだし、麻生太郎はひょっとこだし・・・
>>154 宮澤喜一もいっとき火星人とか言われてたっけ…
>>155 火星人と言うより
スターウォーズのヨーダって言われてたよ
そのよーだ
只見でキハ52・58国鉄色久々に見て感動
地元山田・岩泉線からは撤退して久しいからな・・・
キハ187が5000円だったので衝動買い
富のカントレールも衝動買い
orz
>>97 むしろその直前の
♪けれど急行が駆け抜けたあと すまなそうに駅員がこう告げる
・・・客車でも電車でもない、気動車急行のにほひがそこはかとなく。
163 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 22:51:13 ID:TGB8Bmcv
>>159 + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
>>162 そこはむしろ客車急行じゃないと様にならないと思う
まあ人それぞれだろうがね
165 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 11:18:31 ID:YnMr9TiL
>>165 そりゃいいけど、高ぇよ・・・
薄給の俺には、せいぜい富のHGまでだな。
マルチコピペ厨に触らないように
168 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 12:24:40 ID:KKtu2kTb
169 :
166:2009/11/02(月) 15:03:54 ID:Bwx7HqrT
マルチ馬鹿を相手にしちまったか・・・
ここしか見てなかった俺もアホだった・・・
わざわざ別ドメインのアカウントからリダイレクトするんだから
ずいぶんな悪党だよ
専用ブラウザなら//www.kk-net.com/~tabuchi/と//saikatsutramway.sakura.ne.jp/を禁止語句に追加推奨
DD50って2両編成基本なんだが「プッシュプルで貨物列車をシャトル運航」ってのは無理あるかな?
現実にやっていたかじゃなくて、理論上可能かどうかっていう意味で。
>>171 一応想定はしていたし実際に可能でもあるんだろうけど、プッシュプルにすると重連総括運転は出来なくなると思う。
174 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 19:58:43 ID:My5VStxj
んぎにキハ81伝説きたね
ついでにキハ110系再生産もキター
ホントに東北関係確変か?w
レジェンドシリーズが生きていたことが驚き
キハ81リニュは激しく嬉しい
まあ、俺は間違いなく「くろしお」時代に仕立てるから
キハ80とキハ81以外は要らない車両となるのかな
>>175 > レジェンドシリーズが生きていたことが驚き
ん、待てよ、151系、101系、近鉄ビスタ2、キハ81系って昔一同に会してなかった?
世界鉄道博覧会みたいな催しで。
>レジェンドシリーズが生きていたことが驚き
やっぱりまずそこに驚くよなw
>>176 アジア鉄道首脳者会議(ARC)じゃないの?
会議というか日本製車両の売り込みが目的みたいなカンジだったが
>>179 雪害で区間列車走らせる時に、機回し出来るかどうか
解らないので、サンドイッチで折り返し運転したやつ
だっけ?
柳ヶ瀬線だな
♪雨の降る夜は〜心もぬれる…
185 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 00:51:23 ID:dXIr48Er
サンドイッチファック!2人の男に共有される女!彼女の2穴は永遠に閉じることはない……
キハ110も再生産
買って昨日の踏切事故でも再現させるかな
189 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 08:24:13 ID:XFUjVoLn
190 :
美川憲一:2009/11/03(火) 10:42:06 ID:3j+4wnR2
>>184 その柳ヶ瀬をカラオケで出すと、画面には名鉄岐阜市内線の電車が走る映像が流れるんだぜ
>>190 美川憲一とチンチン電車か…
なんか納得したw
>>184 昨日、岐阜市内から関へ向かったら国道横の路線跡は整理が進んでた
高山線は今キハ47+キハ48の2連が行ったり来たりしてるようだ。
1日に同じ編成を3回も見てしまった。
>>192 そういう光景を見ると、何故かむしょうに同じ編成の模型が欲しくなるんだよな
かむしょうにって漢字で書けよw
「小児」じゃないんだから・・・。
JR
噛 庄
かむしょう
←鴨方
咬む小児
Come on! boy!
冠抄丹
神荘尼
特急「いなば・宇和」
>>193 美川憲一のチンチンの切り詰めと勘違いした。
203 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 02:16:38 ID:8GmzYszN
はつかり、F MODELSで予約完了!
もっと早くでるかと思ったけどキハ82リニュから4年だったな
楽しみだ〜
はつかりがっかり故障ばっかり
ぽっくり
もっこり
211 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 01:05:46 ID:Xm7Iqis+
誰かキハ52切り継ぎしてキハ20作ったひといませんか?
>>211 それ大昔は逆やってるのがよくいたけどw
test
214 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 01:10:03 ID:lj0yoolk
>>211 切り継いでから窓1個あけなきゃと気付き
しばらく置いといたら富から出たのでそのままw
普通にキハ20切り継いだら、0番台のキハ52が出来るな、確か。
217 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 11:40:30 ID:eDClNHRc
0磐梯は白熱求にすること
くれぐれも蛍光灯ぢゃあないよ
218 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 12:03:41 ID:eDClNHRc
バス窓のキハ20がほしい…
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 12:08:10 ID:eDClNHRc
キハ18は何年頃まで現存してましたか?
幻でなければ昭和51年の夏に多治見で見たおぼえがあります。
名ミオだったような。
それ以外キハ18は見た事ないです。
老朽化で廃車…最後は1979年みたい。S54だね。
詳しくないからわかんないけどggrks
0番台も後に蛍光灯化されて扇風機がついたりしているが
222 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 13:50:07 ID:eDClNHRc
えらいスマンかった。
>>219 53年度まで名ミオに6両いたみたい(54年に局留さんが書いてる通り最後の1両が廃車)
だから、幻じゃないと思うよ。
224 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 14:58:49 ID:FNmeKGAa
つ きはゆに資料室
資料室のキハ58特集は大変参考になった
特にキハ28の給水口が前よりか真ん中かの番号の境目が
わからなかくて悩んでいたところだったので
>>217 今なら
白熱灯カバーの中に蛍光灯
かな
サークル管
サンクス
>>226 旧型客車は
白熱燈部分に丸型蛍光灯を
入れて蛍光灯化してたよ
>>230 現役時代と同じ型の物
大井川行ったら照かり具合まで堪能できまっせ!
>>211 RM MODELS 2005-8 120号に作例が出でるよ
>>231 おおwそれうPしたのオレだが先週只見のついでに寄ってきた日中線熱塩駅の写真うPったのが少しは役にたったかw
235 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 08:38:00 ID:Svzbn7Ga
やえもんの後釜に来たんだよなwwれえる・ばすのいちろうとはるこ
>>237 失礼・・・
話変わるんだが、ミニカーブレール(R140)走らせるのにいいディーゼルカーって、
レールバス「以外」で何がいいと思う?
全長が20m以上ある車両だと、内側へのオーバーハングが大きくなるのでやや不自然なんだよなぁ…
(設定上は山の中なので、緑に赤と白が映えるんだけどねぇ・・・)
キハ04/05
キハ120
キハ40000とか
243 :
242:2009/11/08(日) 00:01:32 ID:EBlQFKyH
失礼、ここは気動車スレだった。
売ってるかどうか知らないがキハ32とか。
>>238 エアフルトのコンビーノ3車体版をノルトハウゼンのコンビーノDUOに塗り替える。
架線集電可能な電気式ディーゼルトラムなんてレールバスよりたちが悪いか。
キハニ5000
>>238 ちょうどその曲線半径で山岳紅葉ミニレイアウト作ったけど、
既出のキハ120や、あとキハ130も似合うよ
暗くして室内灯点けて走らせると、周りの木々がライトアップされてる
みたいで良い雰囲気
>>245 一瞬、マルポしてる基地害かとオモタがなw
伊丹十三「マルポの女」
>>239-246 ありがとう、とりあえず近くの模型見に行ったらキハ130売ってたわ。
(キハ04も別ルートで入手した)資金溜まったらそれも買いに行くかも。
ちなみに手元にあるレイアウト集のデータにQ型(エンドレスに内外の引き込み線)と、
R型(分割式でエンドレス+Y分岐)が乗っていたが、どっちにするか考え中。
発展性を考えるとR型かな
内側のシーナリーを鉄道風景重点にするならQ型、
街を置きたいならR型がいいんじゃないかな。
253 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/10(火) 19:55:26 ID:sjt0bVul
規制で書けなかったよ。
キユニ28は単行で走ってたって言うから蕨の動力入りは納得したんだが…
キユ25だったらやっぱり動力なしの2タイプセットを蕨に頼むしかないか?
富キユ25はトレーラーだから遊びやすかったな
リニュするなら俺もトレーラーでお願いしたい
蕨だとキユ25が1輌に付き、キハ58のようなものとか、
キハ65のような謎物体とかが、漏れなく6輌は付いてくる。
>>256 エーデル鳥取の1711のボディがそのまま使えるから、謎物体って事はないんじゃない?>65
>>258 急行型や一般型の気動車は運転台が付いていれば
1両だけの尻切れトンボの運行もあったらしい
俺はキハ28の単行を一度だけ見たことがあるが・・・
試運転なんかではよくある話だな。
須磨〜塩屋間で撮影してたら、いきなりキハ47の単行が来てびっくりしたことがある。
そんなのキハ18の時代から常識だぞ。これだからゆとりは・・・
262 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 13:54:26 ID:0BqLfSwa
阪和貨物にはしょっちゅうキハ82系の尻切れ3両の回送が走っていた
>>261 あらあらおじいちゃん、勝手にオムツ脱いじゃだめですよ
>>257 ヘーデルどこの店行っても塚ってたような
しまいにゃ5割で叩き売りされてたし
まだ他人にゆとり認定する奴いるのか。
鉄模は流行言葉にライムラグがあるようだ。
ライムラグ→タイムラグ
>>261 キハ18の単行…見てみたいわ
別にキロハ18かキハ19でもいいけどw
キハ18の単行w
269 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 16:57:45 ID:gewr2jmj
なあ、運転台ない中間車がどうやって1両で走るんだ?
ひょっとして名松線か?
姦通扉を開いて、お弁当箱持って運転かな?
模型ではよくある事w
272 :
age:2009/11/11(水) 18:21:05 ID:nSkUxBaN
風っこ、きたね
273 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 18:47:26 ID:gewr2jmj
風っ子冬姿だからパネルつきか
おれんちはちび客車の動力組み込んだワラ1が小貨物列車牽引してるぜ
>>274 そいつはワラの皮をかぶった「キワラ1」だww
ワムが自力で動いてる!!
・・・と思ったら、アントが付いてた事があった
>>276 そういえばトーマスのえほん(百さいの機関車)で、
「100年前のソドー島に初めて来た機関車が配属の鉄道を見てびっくり!
貨車が機関車なしで走ってくる!!」という話があった。
機関車:どうして機関車なしで貨車が動くんですか?
支配人:「重力」だよ。
ハンプから下ってきたのかw
ワムが動力無しで動く可能性がある状況
1,ハンプでの作業
2,突放
3,ブレーキのかけ忘れ
4,走行中の解結
5,実はユーレイ
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 23:20:22 ID:0BqLfSwa
堂々22mのキハ50がほすぃ
キハ16を2両オシャカにするか
282 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 23:25:25 ID:0BqLfSwa
キハ66 67
>>280 子供の頃、ワムが1両で走ってきたのを見て驚いたが
いま考えると突放入換やってたんだなw
そおいや上信の下仁田構内でトキの手押しやってたのを見た
トキなんかは軸受け採用しているから見た目ほど重くないんだよな。
コロ軸受けだね。
ワム380000番台も風で転がりだすから、留置時ブレーキ必須なんだよ。
290 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 03:49:34 ID:zsAQc2Fd
ボールベアリングは転がり抵抗少ないからな
>>289 コロ軸にかかわらず留置する場合はブレーキかけなきゃ駄目やんか
>>290 ちょwwwwwwwwwww
ローラーだろがw
293 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 06:01:20 ID:zsAQc2Fd
294 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 08:09:47 ID:IF4NHE/1
富からキハユニ16発売してくれんかのう
NTNのボールベアリングの軸受けって、電車用だっけ??
北陸廃止はねーだろ
すまん誤爆
>>279 >>278の絵本読んだことあるけど、ハンプじゃなくて人車レベルだったww
(山から石材のトロッコを下ろして馬や人が戻す)
で、ここの箇所が英文だと「グラビティパワー」と書いてあった。
なんか強そうだww
過渡はキハ20系リニュしないかな。高砂工場色やりたいけどなんかヘンなんだよな
>>299 過渡は一般型気動車はもう手を広げなくていいよ
>>300 なんで?富のは値段高くていじりづらいじゃん。過渡だったら安くて失敗しても諦めがつくよ。
宮沢からキハ40左沢色来たな
>>301 だから現行のキハ20なら安くて君にはぴったり
リニュの必要なんてないよ
>>296 キハ18もキボンヌしたい。個人的にキハ19も単品で出して欲しい
>>303 現代N完成品の最低限ラインってあるじゃん。ライト点灯とかハメコミ窓とか。俺が言いたいのはそれ。
同社キハ52レベルでボディと屋根一体化ベンチ別パーツだったら富より絶対売れるって。
>>306 屋根とベンチ一体化ボディ別パーツが現実。
308 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 15:51:33 ID:8Dj/r/Ut
左沢線て、きぼんぬとかあったの?マイナーだよな。
なぜか陸羽西線で乗ったことがある。
大河ドラマ「天地人」の影響かも
あ、それじゃ米坂線か
ひ、左沢線かぁ・・・キハ100系も欲しいな。
ひ?
312 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 18:24:58 ID:Q+qwMb1P
あ?
さ?だよな・・
す、すけざわ
>>308 その頃は確か太ジャンパ使っていましたっけ。
au
みんな解っててボケてんだよな?
左沢って、「ざざわ」って読むんだぜ。
ホントは「あてらざわ」だよな。
ざざわって…
さとうきび畑かよっ
319 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 03:13:44 ID:XJf85rxi
320 :
かいじ:2009/11/14(土) 08:33:40 ID:k1boNHX/
ざざわ… ざざわ…
321 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 12:18:40 ID:gUN3zFMo
たわわ
322 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 12:24:25 ID:CiVIjutS
たわば
323 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 12:34:41 ID:MwAgQ2f/
ばわば
>>317【左】をどうしたら【あてら】って読めるんだよw
【さたく】が正解でしょ?
325 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 14:33:52 ID:XJf85rxi
マジレスすれば昔は左をあちらと読むことがあったらしく最上川の左岸をあちら沢って言ってたのに当てはめたから
天白区の人、左沢線の太いジャンパについて解説キボンヌ
>>326 そーわっと氏は何時から大ニャ古屋の住人になったのかと
太白区
天白区
見分け方
セーラー服の襟がでかい方が天白区
330 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 17:46:39 ID:XJf85rxi
仙台味噌が太白区
八丁味噌が天白区
331 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 17:47:23 ID:XGpNKmy2
333 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 17:57:43 ID:EcMxTZ0Q
>>324 佐高が日本の会社員を称してそう呼んだとか?
>>326 陸羽西線で使っていた頃には水郡線からの転入車に合わせて在来車も
知らない人には冷房電源用だと騙せそうな太い多芯ジャンパを使っていました。
>>329 kwsk
中学生日記でおなじみの名古屋襟じゃろ(*´ω`)ハァハァ
>>334ありがとさんです
天白区を流れる天白川にかかる橋梁は、名古屋臨海の有名撮影ポジションですだ
>>334 北陸だと石川あたりより東、東海だと静岡あたりより東は関東襟といってセーラーの後ろ襟が小さい。
それより西は後ろ襟が大きい。東海地方は前襟も含めて襟がでかい。
ちなみに常盤木のセーラー服は4本もラインが入っていて全国的にも希少で有名(通常は1〜3本)
なんかためになるスレだなぁ…
名古屋はまだセーラー残ってるのか?
チェック柄のガキみたいな制服に侵略されてないのか。
あれ?セーラー服を熱く語るスレに来ちゃったかな?
太一召喚!?
>>339 「名古屋」では無いが、一宮では良く見かける
ところで、パーツスレにも書いたんだけど、DLのホイッスルカバーって
(こんなやつ→∩)どこか出してる?
富のはペッタンコだし、タヴァサは形状が違うし、過渡爺では良いのが
見つからない・・・
銀河…のパーツもお気に召さんだろな。
過渡や富のパーツで気に入らんのなら、自分で作るしかないんでね?
345 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 18:20:26 ID:LnBNYKry
本州型タブレットキャッチャー(銀河は論外以前の問題)手に入るとこないですか?
できれば蟻のDF50に付いているようなヤツなら最高なんですが。
347 :
345:2009/11/15(日) 23:48:10 ID:LnBNYKry
348 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 14:01:41 ID:T4MkfEKy
>>348 お前、電機スレでいつも暴れてるボリ値1059を買った池沼か?
351 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 22:48:53 ID:GyqV6E7q
蟻の四国2000系って、早々と売り切れたんだっけ?
353 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 13:09:50 ID:0drD/2Qz
>>352 関東や関西ではじゃない?
富山ではいっぱい新品見かけた。
ごめん。長野ではまだ残ってるよ…
(元の値段高いしね。蟻は鬼門)
355 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 18:22:51 ID:TsktZByf
キハ35の出荷27日かorz
ヤパーリキハ36が塚を築くのでせうか
蟻の四国ネタはそれほど悪くないと思うけど・・・(全部持ってます、笑)
2000しかり8000しかり185しかり、それより富、過渡が出す可能性は
殆ど無いしねぇ。
>>356 ところがぎっちょん、今や過渡の一般色キハ36は、我が地元では滅多に店頭でお目にかからないな。
>>358 サーシェスキターw
キハ36一般って生産量押さえられて、瞬殺気味だったよね。
奈良運転所のキハ35と36をやりたかったので欲しかったのだが、関西では比較的早めに無くなったな。
どこかで塚っているなら教えて欲しいくらい。
361 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 09:44:04 ID:DnQ13beI
関鉄再現したい人が多いのか?
>>360 JOの日本橋が大量仕入してるから、聞いてごらん。
都内なら北総の八王子に、キハ36も含めて在庫があるようだ。
通販もやっているようだから、調べてみたら?
>>363 八高線の膝元の八王子でキハ36が売れんとは…
>>364 日本橋もそうだけど、地元で縁があるからどさ!っと仕入れたんじゃない?
で、思うほど動かなかったとか。
>>358 アルケーガンダムのパイロットじゃないかwwwwww
地元の模型店もキハ36は在庫がない。
というより、キハ35系その物の在庫がない。
首都圏色は買う予定だ
367 :
360:2009/11/19(木) 21:16:17 ID:SUzkhkVy
>>363 情報サンクス
早速在庫表見てみたら残ってるっぽい。
給料出たら購入することにしますた。
368 :
360:2009/11/19(木) 21:18:07 ID:SUzkhkVy
おっと、
>>362もサンクス。
序も行く機会あったら覗いてみます。
369 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 01:54:04 ID:1dV3yOVU
さく
>>364 八高線といったらキハ35だもの
関東のお店は割引店も含めてキハ36残ってるとこ多いよ
ネット駆使するともっと安く買えるかも
過渡キハ30首都圏色まもなく発売ですか。
グレードアップパーツ予約しそびれたorz
35系の幌取り付け部分は、なんであんな形状になったんだろう?
どうせ作り直すなら、キハ82のようにスマートに出来なかったものかと…
年末まで地方出張を命ぜられたorz
キハ35と会うのは年明けだわ
>>373 実車キハが沢山走ってる地方だといいね・・・いてら〜
キハ30タラコのリリースの一方、実物のキハ30の仲間がまた一両終わってしまった。
会津鉄道トロッコ列車。(-_-)/∪<チーン
>>372 貫通路はキハ35の一般型と構造が変わってるんだな
よっぽど批判があったんだろうな
なんか迷走していて過渡にとって一般型気動車は鬼門
鬼門達夫
モデルズKIMON
鬼門犯科帳
きもんーっ☆
あんきもウマァ〜♪
>>376 富は富でBMTN取り付けのためか旧客のデッキドアの奥まり方が少ないとか言われてるし、
やっぱりキハ35系列を富、32・61系客車を過渡でやってくれたほうが良かったのかな・・・。
何かをやろうとすると何かが犠牲になるのはいつもの事。
まぁ富の旧客はドアの入れ替えギミックの方が、どっちかってと主原因っぽい。
富旧客はKATOナクルに換装してる俺としてはドア周りの寸法を優先して欲しかったな。
まあ、
>>382の言うとおり「キハ35系列を富、32・61系客車を過渡」が
一番良かったんだけど。
>>384 デッキ扉部分が別パーツなので修正もやりやすい
しかし切り妻車はまだしも
スハ32のような絞り妻車は連結面の表情が変わってしまったからなあ
おっと客車スレと勘違いしてしまいそうだ
スレチごめ
>>386 いやいや、客車ベースに改造したしょくぱんまんのようなディーゼルカーがあっただろ?
・・・あれについて話を向ければいいんだよww
>>385 >>スハ32
そうなんだよなあ。
ウチは山陰や西日本系がメインだから両数少ないけど・・・
磐越西線系やるのにスハ32は中間に持ってきたりしてるよ。
牽引させるDLに東新潟のDD51初期車タイプ再現するのに蟻DD51 3軽改造中
富が0番台や500番台初期車やってくれると嬉しいんだけどなあ。
>>387 キハ08系だね。実車は昔々加悦鉄道でキハ09見たくらいかなあ。
そういう改造車も好きなので台所のキハ33キット買ったけどまだ積んであったり。
>>388 加悦の両運がキハ08じゃなかったっけ。
余談だけど個人的にキハ40と言った方がしっくりきます。
>>374 キハ120が時々走ってきます
駅発車直後の勾配を駆け上がるキハ120格好いい
RMM見たらDE10のB寒地はホイッスルカバーが無いことになっているんだが…
B寒地でカバーがないタイプあるの?
加悦のはキハ08だな
中はまったくのオハ61そのもの
現役時に乗ったことがあるが
走りは、ほんとうに鈍重な加速だったよ
>>391 B寒地だからA寒地だからといって絶対に装備しなければならないものでもない
各地に合わせて適宜変わっていたはず
暖地型でもスノプロつけていたのもあるしね
B寒地でカバーがどうのこうのといっていたので
一寸調べたらB寒地1005・1006などもカバーが無いので
例はいくらでもあると思う
394 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/22(日) 17:13:20 ID:9XErPfqA
A織田裕二
B織田裕二
JRになってからタイプ別のギ装があいまいになったな
昔は暖地形にスノープロウなかったし
入れ換え用でも寒地形ならスノープロウつけてた
今は使う場所に合わせてるな
新鶴見のDE10は事故復旧対策でプラウを付けてると聞いたことがある
九州から来た1553なんかも含めて
>>394 そのネタいまどきの大学生にはわからないだろうなw
糖尿デブストーリー乙
セックスしよ!
トミックスしよう
402 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 22:16:51 ID:k73LWV2P
>>372 なぜクロ157で出来た事が今出来ないのか、不思議だ。
スハネフ14の幌も下から差し込む式になってるよね?
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 02:21:41 ID:UfkmIkgd
(・_・)
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/24(火) 10:52:38 ID:iffPeb5P
今週末発売のキハ35-900を銀色にする人挙手!
ノ
房総ローカルのアクセントに。
出ないのかなあ。
ステンレス色と相模色。
スキンレス 相模
と読んでしまった
相模ゴム工業www
香ばしい流れだなww
>>392 道産子だけあって、冬場は、重宝したらしい。
そりゃ丹後と北海道じゃあ、気候も違うけどな。
>>405 前者は単色なんだし自分で塗れば良い
朱前面や帯時代やるにはマスキングして朱5号残しでもそんなに違和感無さげ
相模も通常のマスキングで可能な範囲と思う
久留里になるとさすがに面倒だが
10円でスクラッチしてステ地肌が出てきた時は感動したなぁ
412 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 05:19:32 ID:FCIZuIsO
>>404 メタルステンレス用意して寝て待っているワ
415 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 10:53:44 ID:vEc+YG7z
416 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 06:54:31 ID:X839SNqA
おまいらキハ35明日だぞっと・・・なんかネタ振れやw
和田岬線のキクハが欲しいのはきっと漏れぐらいだろうな
過渡キハ35タラコは車番いくつかな。
キハ35、メイクうpパーツだけ来月に延期だとさ
ったく・・・
420 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 07:48:10 ID:Ct6AsRkD
>>419 実質数週なんだからマターリして待てよ
どうせ買ってもそれくらい手つけないで放置だろうし
421 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 08:25:34 ID:X839SNqA
車高を合わせるのは、それほど苦労しない。
床板を補強してから削ってTNを付ける・・・これが面倒くさいorz
前回は12両でホントに大変だったけど、今回は少ないから気は楽かも。
423 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 12:22:06 ID:q7R3XWBG
>>423 キハ35の床下はめたらいいぢゃん(誤解
425 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 15:05:59 ID:8QA6Fa1i
扇でいいから関東鉄道キハ300、キハ350を。
相模線、加古川線、キハ35-900銀、500番台は通常品で欲しいな。
パー線のバーコードやってくれんかのう。
ってうちに喪のが11両あるかw
>>426 俺もあの色好きだな
キハ30以外でも、キハ38には一番似合っていたと個人的に思う
この色に塗られてた期間が短かったせいか、蟻のキハ38はバーコードだけ
投げ売りになってて悲しかったのぅ
過渡35系は過渡初のベンチレータ別パーツなんだね。
20系も52系も値段据置きベンチ別パーツ化すれば絶対売れるのになぁ。
そのために起こす金型の償却にはどれくらい売れたらいいのかねぇ?
>>428 103系の時代から別パーツ式もありましたよ
>>422 車高合わせの方法kwsk
あと、TNってどれ使った?
ベンチレータ別パーツと言ったって、グローブじゃな
押し込みベンチの500番台が別パーツで出たなら、
他の気動車も、ってなるかもしれないけど・・・
むしろグロベンで一体成型の模型って、
初期GMキット含めたって存在したことあるんだろうか・・・
Bトレインショーティはグロベン一体
でもおまいら過渡キハ35なんだかんだ言っても買うのな
過渡は一般気動車やるな富製品化の邪魔するなとか言ってたキティもいたよなww
435 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 00:30:45 ID:02Zovr4S
この人は誰と戦ってるんだろう
>>428 値段据え置きとか、むしが良いにも程がある
それに20系なんか今更ベンチ別パで出されてもな
それにグロベン別パを話題にするあなたって何?
>>434 話題のために最低1種は買うが増備はしない
富HGが出たら大量に買うかもね
まあそのうちに富からもHGで出るだろ
それまでは過渡ので遊んでるよ
今まではモデモので遊んでたし
新しい女が出来ると今のは用済みか・・・
藻のはカラバリがあるからまだ楽しめるけどな
440 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 08:20:44 ID:UKNDvZvx
意味不明
442 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 10:49:39 ID:7ewVBLb9
440が言いたいのは、旧客も押し込み型ベンチレータも別パーツ化してほしいってこったろ?
なんだ、間違いを指摘したんじゃなく自分のキボンヌかよ
キハ35-900の相模色こそ至高
445 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 12:15:37 ID:YdTdMDh3
キハ30の湘南色こそ究極。
いやいやAT-301こそ(ry
でもこれでプレ値の遠藤と藻のタラコ暴落必至だな
転売厨いい気味だなww
てか、転売目的で買う奴はどうかと思う。
キハ35の床下はいつ出来るんだお?
もう、床の端を正方形に切り出して付け直したり、
ちっちゃい便器をこさえたり、
粘土で便所の水ためつくるのはいやだお。
旧客の押し込み型ベンチレーター、教えてたもれ
水タンクは藻から強奪かなー
藻に服す
腹水盆に帰らず
関水キハを買えた
454 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 09:20:31 ID:FMpvON5Q
関西じゃキハ35 900余りまくり
>>454 馴染みが無いモノな
関東のヤツか出張やら通販やら尾久やらで買い漁るであろうから
尾久に流(ry
バ関西人は205系登場まで銀色の電車を見た事なかったんだよねw
ちょいまち。
大阪地下鉄があるじゃないか!
('A`)
(〜)
ノuノ
上に架線のない電車なら、もっと前からなかったか?
銀色は南海にも居たな。
むしろ関西圏のほうがいい車両入れていた。
一件で悪名高き207も束が当時入れた車両に比べて物はよかったし。
非電化区間のダウンサイジングは頂けなかったが。
ステンレスサロのことも(ry
>>456 おいおい南海高野線のステンレス車は
東急車両製で東急7000系と同世代の奴もいるぞ
当時は珍しい通勤冷房車とか片開き扉とか
パイオニア台車とか装備だぞ
関西私鉄といえば京阪神間だろ。
紀伊半島の私鉄は何となく関西のイメージじゃない。
ジェットカーにも銀色の居なかったっけ?
464 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 17:36:27 ID:okZ9mBG4
姫路にも先進的な会社があったような。
関西の人たちが東急の8000系みたいに銀ピカリンの電車がわらわら登場したら驚くんだろうな
あぁ、昭和55年前後での話だけどね
中モズ行くヤツ
近鉄にいただろうが
469 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 20:15:27 ID:tkaGbi5W
>>460 関西にいるときは既に湘南塗りだったような・・・
米原を関西に含めるなら、EF30が試験的に居た。
まぁ、電車じゃないがw
キハ35買ってきた。
ラビットスタートは改善されていたよ。
DD51重連のセメント列車と並べたがいい感じ。
しかしキハ35-900のヘッドライトだけがなぜか点灯しないので
見てみたらヘッドライトのプリズムが付いてなかったよorz
明日交換してこなきゃ・・・
毎日金子で見てたけど八高線時代の900番台は中間封じ込めだったから点灯しなくても無問題だよ
475 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 22:46:00 ID:hhWT9wYS
>>472 おまっw
そういう問題ではないだろ?w
477 :
471:2009/11/29(日) 00:58:36 ID:RjNc63mP
>>472 自分は川越線のほうが見る機会多かったので
900番台が先頭に来る方が当たり前の光景だったから
川越線再現するにはそれじゃ困るんだよ。
でも過度で塗装以外の不良品引いたの初めてだな
>>478 仕事速いですな
俺は相模線色を予定してます。
一般色みたいに塗装が酷くないからそのまま上塗りしても平気だと思いたい……
481 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 03:40:43 ID:Csn6TLIj
>>478 早っwww
目立つから編成に入れると面白いな
>>471 マジレス
102系wメイクうpパーツのブタ鼻ライトの導光パーツが同じモノ
持っているなら、交換の必要無し。
無いなら、交換するしかないがな
まぁ、普通にメーカーに落ち度があるし無償で交換してもらえるのが確実なんだから
交換が良いんじゃないの
それに、いくら中間封じ込めでもお目目がないのは気になるだろうしね
484 :
479:2009/11/29(日) 04:34:24 ID:q6oHLrta
徹夜なんばしよっと!
冗談さておき、漏れはまだ模型屋から引き取って来てないorz
これはランドハウスからケハ600フラグ立ったね
流石に形が違い過ぎるだろう。
俺はスキルないから素直に過渡から銀の発売を待つわ、いつまでも待つわ
例え過渡から出さなくても
当分は真っ向唐竹割り富キハを編成に混ぜよう
>>478 >>484 やること早いなあ。お疲れさまです。
『安房鴨川(勝浦回り)』 こんな方向幕を入れたくなるよ。
>>484 つやを抑えたステンレス車体に警戒帯が綺麗に決まってますな!
参考に聞かせて欲しいのだが銀色は何を使った?
ちなみにうちのは車体がMr.メタルカラーのクロームシルバー
屋根が同ステンレスでつ(磨くと光沢が出るけどあえて磨かなかったり)
>>490 確かにカラーサボが入るといいアクセントになるな
早くレボあたりから黒ナンバーインレタ出ないかな…
>>491 専用インレタじゃなくてもくろまや・キシャあたりのを拾ってつければおk
面倒なり、とかは無しでw
>>478>>484 みんな考えることは同じだね。
さんざん迷ったけど、結局900だけで4両も買ってしまった。
残念ながら、まとめて買えるほどの持ち合わせがなかったので、30は後日購入することにした・・・
494 :
484:2009/11/29(日) 16:43:26 ID:q6oHLrta
>>491 ガイアノーツの鉄道模型カラー「ライトステンレスシルバー」使った。
コレをメタリックマスターで薄めて吹いたらこんな感じに。
(艶というか、実際の金属面みたいな感じに塗れてます。)
それと屋根は「ダークステンレスシルバー」で色調を変えてみた。
ちなみに両方とも、下地につや有り黒を吹いてから塗ってる。
最近はメタリック塗料も良いのがあって助かるね。
>>493 やるかどうかは別にして、買った人の9割くらいは考えてるんじゃないかなw
>>492 とりあえず今は1両だけだからそれで乗り切ることにするよw
>>494 thx
最初はライトステンレスシルバー使おうと考えたけど
明るすぎるかなと思ってやめたんだよね…
下地に黒塗るといい感じになるのな
496 :
480:2009/11/29(日) 19:51:13 ID:o/j4TTKx
>>496 GJ!
明日、もう一度模型店に出張します。
今日買いそびれた30M+Tと35T、塚になっているうちに900をもう一両。
引越しを考えているので、落ち着くまで着工できないけど・・・
>>495 まぁ色は好みもあるからねぇ。
下地につや有り黒を塗ったのはメタリック塗装の定番デスナ。
何故かしら、メタリックの発色が良くなるのです。
>>496 GJ!
コルゲートに相模線色とか、俺は塗るの嫌だなぁw
缶スプレーで塗ったら少し酸化して経年変化した様に見えないかな?
水性トップコートの上からアクリルラッカー系クリアを吹く。
足利駅構内にあった奴の補修前くらい劣化するけど。
近所は塚になってないorz
まあ2両ずつ買ったけど。
塚の意味をはきちがえてる奴らばかりだな
あとは水郡線色うpだけだな
>>498 下地を白と黒で塗り分けとくと発色変わるからいろいろ使えるよね
塚って言葉を使ってみたいゆとり君なんだろ
「ゆとり」も今になっては馬鹿にされる煽り言葉だけどな
そんな話どうでもいいだろ。
つーか、使いたい奴には使わせておけばいいんじゃねーの
塗り替え師さん達、みんなすごいな!
501 :HG名無しさん :2009/11/18(水) 22:59:49 ID:RFcVi7tx
俺は逆に「ゆとり」を煽り言葉に使う奴がまだ居た事に驚いた
517 :HG名無しさん :2009/11/19(木) 19:03:44 ID:YwFYirLw
>>501 2ちゃんじゃあまり聞かないけど
他の掲示板とかじゃ今でも得意げに使う奴が多いよ
あれほど頭の悪いあおり文句も無いと思うんだけどねえ・・・
518 :HG名無しさん :2009/11/19(木) 19:17:39ID:79kFKcVw
>>517 まぁ、ゆとり世代のヤツには気の毒ではあるが、労働者階級確保の密約で生まれた制度だからしかたあるまい。
小学生の時に生き方を決め、邁進できなければ一生奴隷扱い。
519 :HG名無しさん :2009/11/19(木) 19:45:42 (p)ID:vNQZ+Nca
ゆとりと言われて怒るのはゆとりだけ
非ゆとり世代は全く気にしてないw
520 :HG名無しさん :2009/11/19(木) 20:09:45 ID:tbdlray0
ゆとり世代から遥かに年食ったオッサンだが、「ゆとり」連発しているのを見ると
「コイツの方が頭悪そう」とか思ってしまうな
521 :HG名無しさん :2009/11/19(木) 20:22:01 ID:Mg36FXHD
俺もオッサンだがそう思う。
煽り文句一つ考える事を放棄してる時点で頭悪いですって言ってるようなもんだもんね。
522 :HG名無しさん :2009/11/19(木) 20:26:25 ID:YwFYirLw
ゆとりと書いちゃう人の問題は
相手をゆとり扱いすれば勝ったつもりでいるらしいところと
他には何も言わず、馬鹿の一つ覚えなところだな
>>508 いまからでも10年くらいみっちり塗装技術磨いていったら、あれくらいは比較的簡単に塗れるようになるよ。
塗装の道は一日にしてならずじゃ
512 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 10:17:41 ID:XWHtGdXC
皆さん仕事が速いなぁ。
うちはキハ35 900に動力を移設しただけ。
キハ36と組ませて国鉄時代の八高線に。
キハ30、キハ35は八高線非電化末期風にする予定。
キハ35 900の警戒帯は千葉時代からありましたっけ?
>>512 房総半島は霧が多くて、視認性向上のために警戒色が入れられた。
・・・ってwikipediaたんに教えて貰った。
515 :
512:2009/11/30(月) 12:50:50 ID:XWHtGdXC
516 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 13:09:04 ID:dH/llxRr
>515近付くな危険!ですね。わかります。
>>512 そういえば機関車トーマスで知ったことなのだが、
英国のディーゼル機は本線用は「前後を黄色く塗る」入れ替え機は「虎縞の枠をつける」
という規則があるらしい。
なぜかTVではこれが生かされず、グレーの顔の機関車しかいないんだけどねww
519 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 15:14:29 ID:dH/llxRr
>>518 だから蒸機に比べると野暮ったいデザインなんだな
>>512 無塗装前面警戒色の時点で、茅ヶ崎に転属している椰子がいた。
>>512 もしご存知でしたら八高線末期の編成例を教えてください
高崎口方面です。
高崎駅のあの隅っこのホームだと4両くらいが限界でしょうか?
522 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 19:16:10 ID:BMBNEFDb
>>521 512じゃないけど、朝方には5連もありましたよ。
2〜5連で編成組むよろし。
ひとつ注意するなら、片運の車両を同一方向に複数繋がないこと。
例えば、<35+35>+35>なんてのはダメ
523 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 19:49:18 ID:XWHtGdXC
>>521 JRマークはキハ30のみ貼られていました。
[八高線]サボシールは爺相模線ステッカーに収録されています。
>>522 国鉄時代想定の八高線編成、キハ35 900+キハ35 900>キハ36 で組成しようかと思っていましたが、マズいですかね?
キハ45でも挟んだ方がいいかな?
キハ30時代の八高線展望DVDを流しつつ眺める過渡キハ30系首都圏色は格別です。
次は久留里線のキハ35 98を作ろうかなと思って資料集めているんだけど、
無線アンテナの後ろにあるドーム状の物体って何なんだろうね。
1位側だけにあるみたいで、凄く気になってる。
>>522-523 thx!
>>522 ジャンパ線とかの関係でしょうか?イマイチ理解できません・・・
真ん中の35はキハ30ならおkって事ですかね?
>>523 30系以外で連結されていた車両もあったのですか・・・
キハ20系列でも大丈夫かな?
527 :
523:2009/11/30(月) 20:23:44 ID:XWHtGdXC
>>521 今群馬藤岡で5連と交換したw
←八王子
キハ30 503+キハ30 33+キハ35 108><キハ38 3+キハ35 162
キハ35 503は補強、押しボタン共に無し、その他は有り有りで。
キハ35 162は1灯シールドビームを装備。
高崎には足尾線向けにキハ40、キハ45、キハ20の配置があり、しばしば八高線でも運用されていたようです。
528 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 20:25:47 ID:BMBNEFDb
>>523 キハ45って国鉄末期に転入してきたような?
>>525 補足すると、片運の車両は単独で増結運用には入らなかったということ。
運用上、2両+1両になる場合、1両の方は、両運が入ることになります。
なんで、35+30+35は駄目だけど、30+35>+30や<35+35>+30なら桶
>>526 なるほど、GPSアンテナなのか。
しかも細部写真まで。
ありがd。
530 :
527:2009/11/30(月) 20:54:54 ID:XWHtGdXC
すまん、打ち間違いorz
解説部分
×キハ35 503
○キハ30 503
編成表は合っています。
後半になるとキハ38が編成に組まれてた例が多かったよね
蟻もこのタイミングで38登場時再販するくらいに空気読めてたらいいのに
534 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 23:20:11 ID:yaT3uZVO
西日本の関西本線・名松線・参宮線・奈良線・
加古川線・高砂線・鍛冶屋線・北条線・三木線・
徳島本線・牟岐線・鳴門線・高徳線あたりの
キハ30系タラコ色の編成を教えてキボンヌ(一般色はイラネ)
>>533 そもそもまだ残ってる店だってあるけどな
関西本線でも、加太越えは勾配の関係で2エンジンとの併結が多かったみたい。
ネットで見かけた編成だと、
<キハ35(首) キハ58>
<キハ35(首) <キハ35(一) <キハ40> <キハ40>
対して奈良線や片町線は、普通にキハ35 キハ36だけの編成も多かったようだな。
>>536 キハ40だと非力でかえってお荷物になりそうな気がする。あの加速の鈍さといったら…
それでも一応は220馬力だから、スピードが乗ったらちょっとは35系よりパワフルだったんだろうか。
>>528 2両の方に両運+片運や両運+両運のことは無かったの?
というのも古い写真が出てきたから
1989年頃
高崎← キハ30系>+<キハ35 519+<キハ30系 →八王子
前後はタラコ・グロベンだが写真が切れてて詳細不明(編成両数も不明)
35 519は相模線色で前面強化あり
1990年頃
高崎← キハ30系>+35相模線色>+<38 1000+35>+<40> →八王子
端の30系も切れてたが5連が最大ならキハ30、6連あったらキハ35かも
1991年頃
相模線 キハ30+キハ30
2両とも前面強化無し、相模線色
1987年頃には八高線でキハ20+30系や30系中にキハ40などの編成も見かけた記憶あり
八高線は500番台は前面強化無し、0番台は強化ありな印象が強い
でも上記相模色35-500は強化あり、相模線30は無しだったり
シールドビームは1灯目玉焼き(銀)、2灯103系タイプ(車体色or銀)、
2灯西武401タイプ(銀or外枠のみ車体色)が入り乱れていて規則性は無さげ
ちなみに1987〜88年頃には
キハ38 3+38 4
キハ38 0番台+キハ35
といった編成も確認
38 0+38 1000 なんて実在したのだろうか?
一般型気動車は基本的にどうとでも繋げられるから、各自当時の配置表を参考にして組成するのが良いんじゃないかな。
>>539 蟻のキハ38のパッケージに0+1000の写真がのってたよ
俺もこんな編成もあったのかと思ってびっくりした
北八王子はホームが短いからよく飛び降りたよ。
>>534 そこまで線区を並べてる間に
調べればいいだろ、カス
これはありがたい
546 :
521:2009/12/01(火) 07:46:34 ID:EfTSPy8y
>>534 片町線編成
キハ30
終了
夕方のラッシュ運用で奈良を単行で出て行く姿はかなりシュールだた
548 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 15:41:56 ID:dJZak1KX
自分は木原線あたりを想定して、まったりと楽しもう。
ちなみに、久留里線の朝の5両編成をやろうとすると、キハ37が必要ですよね?
木原線をきれいにするオレンジグロー隊の人形なんか置いたらそれこそダウトだなww
過渡タラコキハ30系発売でスレがほどよく盛り上がっててヨイ。
>>540 運用とかが絡んでくるから、忠実に再現したかったら片運の向きとか2エンジン車の有無とか気になるもんなのよw
その制約が面白いし
>>551 俺はそこまで気にしてないなぁ。
ま、適当にやれや としか言えないわw
>>551 時代と路線を設定するなら、ここまでこだわるのもありだろうね。
両運車のキハ20でも、向きを揃える路線・区所もあれば、車輪の片減りを考慮してあえてランダムにしているケースもあるみたいだし。
あと、国鉄型気動車全般にいえるけど、個々の車輌の形態や塗装に関しての資料がほとんどない。
せめて、シールド改造の有無と形態、白熱灯の蛍光灯改造の資料があればなぁ・・・
554 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 20:56:06 ID:h3pvQ1Dl
そういえば本物のディーゼルカーに生まれてこのかた乗ったことがない(電車・客車はあるが)者が聞くが、
片運転台式のディーゼルカーって運転台がない側に進むときはどうするんだ?
(電車は2〜3両1編成だけどディーゼルカーって単行原則だよね?)
>>553 それこそ配置区所と時期によってまちまちだからw
シールド2灯改造も同じ個体でも時期によって車体色だったり銀だったり
銀のも外周○のみ車体色で中だけ銀とか外周まで全部銀とか
下手すると検査毎に適当に塗ってた可能性もある訳で・・・
>>555 単行原則?
素人考えだけどそれはないんじゃないかな
機械式の時代なら原則単行かもな
それを打開する目的で液体式を開発したんじゃなかったっけ?
単行運転が原則ではないが、基本的には単行運転も出来る。
逆転ハンドルを後進に入れれば良いだけの話だからね。
ただ片運の単行でバック運転するなら、後方監視員が必要になるかも知れない。
>>559 国鉄の運転規則では片運車の本線上の逆行運転は原則禁止。
運転台がない側に非常ブレーキをかける手段がないため。
>>554 東北は幌の運用表があったな。
561 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 22:58:22 ID:sZ1J/MrL
みなさんキユ25が来ましたよ
キハ58パノ車は離乳かな
普通に考えてリニュだろうね。
品番が新しいからリニュでしょ
>>555>>559>>560 とある気動車区では頻繁に片運車が入れ替えの為に
行ったり来たりする様子を見ることができますが、
見てますと後退の際には必ず旗振りが乗っています。
あくまで構内入替(編成の組換えとか)のみで、
バック運転のまま本線に出ることはまず無いです。
片運車のキハが入替標識に従って行ったり来たりする
様子はなかなか楽しいです。新系列の片運入替は、
見掛けないですね。
昔話。
奈良気動車区でキハユニ16がバックで入れ換え。
どこいくのか?とみてたら機関区のターンテーブルで向き変えて、またバックで戻ってきた。
片運車が本線を回送中にオーバーランしたらどうするんだろうなw
>>568 どうもしない
電車だろうが機関車だろうが、運転士はわざわざ逆サイドの運転室まで行かないだろが
ステンレスに塗り替えたキハ35 900、戸当たりゴムも塗ってみたけど目立たねぇ。(´・ω・`)
575 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 07:56:40 ID:+a704tXp
>>555 車両基地内限定だがパワーパックみたいなのを繋いで走らせる
電車の中間車も同じ要領で走らせる
576 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 08:29:11 ID:o9cwFVEp
つCTC
キユ25は平窓車の方が好きだけど、
製品化されるのは多分パノラミック車だろうな
随分と待たされた気がするよ。>キユ25
今回の復活劇は素直に喜びたい。
キユニ26の一般色や首都圏色があれば、四国の雰囲気はかなり作りやすくなるね。
>>579 キユニ26のタラコは1色なのですぐ出来るが
一般色はやはり綺麗な塗り分けが命
高山本線用にも使えるからぜひ製品化して欲しいな
キユ、パノラマ顔確定。
キハ35パーツセットは土曜日発売だってね。
パーツセットに幌受?は無いんだね。
キハ30の幌受を分売してくれればなあ。
幌枠は葦設定あるからDE10のスノープラウみたいに蒸発する前に予約セヨ。
585 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 16:27:21 ID:o9cwFVEp
キハ18を1両くらい持っておきたい
586 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 16:58:33 ID:SzlF57kC
そろそろキハ55系再生産こねーかな?
>>586 その時は準急色も新規で出して欲しいな、
>>588 出して欲しいという割りに買わないんだろ>準急色
比較的単純な塗り分けだし、思い切って塗り替えちゃいなYo!
基本的に気動車は富にまかせて
カトちゃんは客車に専念して欲しいけどな。
過渡スレでキハ35の床下モールドの話題が出てるね
同じ車番なのにタンクのモールド有り無し両方流通していて
どちらも間違いじゃないってホビセンで言われたって
実物が間違ってるの時代は終わった
実物も色々あるの時代の幕開けだw
ふと気になったんだが「路面ディーゼル機関車・気動車」って日本にはあったのだろうか?
あ、蒸気のレプリカの坊ちゃん列車はなしだよ。
札幌にあったかと。
路面気動車だな
ググってみ。凄い画像あるから。
ぬかるみダートに引かれた軌道を屋根に何もない路面車輌が行く。
確か今の南北線北24条か麻生のあたり。
>>598 北海道の鉄道を写した写真集で見たことあるな
舗装道路なんてなく、雪解け時期の道内は長靴が必需品だったとか
600 :
ラジアスロッド:2009/12/03(木) 23:39:32 ID:OoTK0idB
つ北アルプス
ついでに600ゲットン!
>>600 一般道と併用区間で有名な木曾川橋梁のところだな
はぁ?犬山橋だろ
603 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 15:57:51 ID:hKML2ZBJ
キハ35メイクウプ、早いところは今日入荷かな?wktk
604 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 10:54:24 ID:F6upWdXE
富のキハ52 115、 市場在庫が無くなってきたね どことも在庫無しに
実車もそろそろかな
また実車と模型の区別がつかないバカがここに。。。
606 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 11:06:25 ID:QGUQ6PuB
もともと結構な早さで売れてただろ
いまさら…
富のキハ52 115なんて超傷京都にまだまだあるんだけど。
みんな蟻のHOも迎撃体制に入っているか?
国鉄色ゲットだぜ
610 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 16:24:55 ID:IWe60kgo
>>605 いや実車キハ52も砂まき機能付きキハ120とかに替わるそうだ
その予備車的扱いで運用されていたキハ58も存在意義が失われる
そしてそれらを保存するかどうかは微妙だろう
結局は解体された米子の原型キハ52や下関で長期留置だったキハ23もスクラップ
これも時代とつぶやきながら蟻キハ23などをゴロゴロ走らせてみる
さてこの蟻キハ23・45・53、一番しっくりくるホデマンTNはどれだろうか
>>610 おれは0371付けたけど、今なら0374じゃね?
あれっ、SPタイプのカプラーって、昔の奴に無加工でつくの?
>>612 当たり前だろ
別規格にしてどうすんだよ
>>610 私も0371を付けた。
提案を一つ。
TN胴受部分の『縦』をねずみ色に塗ってみてよ。
気に入ったらそのまま使えばいいし、気に入らなかったら落とせばいい。
否定したい人もいるだろうけど、パッと見のイメージアップにはなるよ。
気動車王国山陰出身だけど
キハ30系は地元にないので何のためらいもなくスルーした。
今はKATO再生産のキハ52をどうやって富のと繋ごうかで
頭がいっぱい。SHINKYOカプラーも考え中。
>>613 そっか、バネの部分とかの関係で少し長くなってるのかと思ってたわ。
>>615 大社線にキハ30がいた記憶があるが、山陰でも違う区域かな?
キハ52はSHINKYOカプラーか、ナックル・カトカプ穴開け加工という手もある。
619 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 20:37:33 ID:F6upWdXE
620 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 20:55:55 ID:rXae+82q
八高線のキハ30、増結車運用(3両編成、5両編成)の時、例えば2両組の八王子側しか連結しないといったような制約はあったのでしょうか?
>>615 福フチは山陰ではなく北近畿としても、米ヨナにはキハ30とキハ35居たよ
622 :
614:2009/12/05(土) 21:05:53 ID:D55795vq
>>618 そういう事です。フォローありがとう。
私は前面だけで、側面は塗っていません。
過渡キハ82でも効果的だよね。
624 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 22:15:31 ID:f8Jhv1ZU
SHINKYOの黒カプ品切れだらけだな
グレーは嫌というほど見たが
625 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 22:50:13 ID:huEqLfcJ
>>615 繋ぐだけならSHINKYOで良いでしょ。
でも今のご時勢、あの連結器まわりは頂けない。
富のキハ58用JC64か62を少々加工して付けるといい。
上ものは富より過渡の方が良い。
>>625 台車マウントの方が急カーブには有利
まあ好きずきでいいじゃん
TN化を強制する必要ない
627 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 00:31:15 ID:OvPRO3ZJ
>>620 特に制約は無いが、5連は八王子方から2+2+1の編成しか見た事ないな。
キハ17やキハ20やキハ30など、いろいろな気動車を混結した普通列車って最長何両ぐらいまであったのですか?
長編成が好きなんですが何両までつないでいいのか迷ってます
629 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 01:51:20 ID:0SCRWGJ6
>>615 ピクトリアの特集に米ヨナキハ35の写真が出てるよ
しかも貫通扉をクリーム一色にした変則塗りのキハ35
630 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 02:09:52 ID:0SCRWGJ6
>>628 一般型だけではブレーキの応答性から8両制限だったと思う
関西線もキハ35系の時代は最大8連までしか運用してなかった。
実際に自分で見た昆結最大は加古川線の7連で、20系と35系で
形成された編成の真中に湘南顔のキハユニ15を挟みこむという編
成で、毎日普通に走っていました。
>>630 関西線でキハ35系10両+キハユニ16 の11両編成写真を見た事あるんだが・・・
加古川線も昔は7両編成なんかで走ってたのか
すげえな
633 :
631:2009/12/06(日) 02:45:43 ID:FaMsNApD
>>630 スマン。
今見てきたら
キハ35系7両+キハユニ16 の8両だったわ。
634 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 04:18:17 ID:0SCRWGJ6
>>632 枝線の多い線区だったんで加古川から枝線への入出区を兼ねていたり、三木線が厄神
まで2両ぶら下がる運用もあった関係で長い編成の列車があった。
そんな事情で途中で切り落としながら行くので終着まで行くのはその内3両程度。
キハユニ15は終点まで行く場合、切り離しの都合上中間に連結されていた。
まあ、廃線や三セク化で枝線の無くなった今の加古川線想像も付かないけどね。
635 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 04:20:54 ID:0SCRWGJ6
すまん
× まあ、廃線や三セク化で枝線の無くなった今の加古川線想像も付かないけどね。
○ まあ、廃線や三セク化で枝線の無くなった今の加古川線では想像も付かないけどね。
>>636 一般型で10連やるようになったのは40系が入ってから
キハ47の基本編成が当初5両だった
638 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 09:36:14 ID:9VButB2y
>>636 つくづくこのサイト頼りになるよなぁ
よくこれだけ調べたもんだ
先人の偉業に感謝だな
>>628 高山本線では10系20系キハ26なんかの9両編成は普通にあったな
>>636 すごいよなあ。
58と47いくつあってもたんねえや。
廉価なKATOちゃんのをコツコツ買うか。
その前に今日シンキョ買ってきます。
>>638 少し前のピクキハ40系特集号にも書いてあったぜ
642 :
610:2009/12/06(日) 10:16:51 ID:YotiQQeX
>>611 >>614 ありがと、それ付けてみる
一般型は10両以内での編成が無難じゃないかい
同一形式ではキハ55(26)の10両編成で普通列車とかもあった
643 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 12:47:39 ID:umeZ4X66
>>628です
みなさんありがとう
9両や10両なんてあったんですね、平成生まれの自分にはとても参考になりました
>>628 少々遅かったみたいだけど・・・
過去の鉄道ビクトリアルに「非電化区間では5両以上の編成になると動力集中方式の方が効率が良い」とあったので、
固定編成が多い特急を例外とすると4両以下の編成が自然になるみたい。
>>644 >鉄道ビクトリアル
には受けたがw
その結果が50系客車だったんだよな。
しばらくしてフリークエンシーサービスを推進させるために
50系客車が短命になったわけで
気動車も短編成が主体になったと
その50系も運転台をつけてペンデルツーク化やる気満々な設計だったらしいけどね。
実現したのはPDCを除けばノロッコのオクハテくらいか。
ワンマン化も進行していたからなぁ。
50系といえば、屋根にクーラーが載せられるように、とか、方向幕をつけられるように、とか、
準備だけはされていたのにろくに活用されないまま終わってしまったな。
648 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 14:18:54 ID:OSPwHP1k
>>646 50系じゃないけどおろちとかでもやってたの見るにつけ勿体ないよなあ
>>642 55系×10連の普通列車、どこの話でしょう?
同系の配置が多かった区を考えても、10連となると全く思い浮かばない。
650 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 16:44:58 ID:c7HQsfZQ
651 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 18:29:52 ID:ORAsSiZ6
>>649 1970年代の伯備線
再確認してみたら10連は客車運用だったわ orz
同区間の普通気動車編成は4〜6両ぐらい
ということで訂正しつつツッコミ感謝
キハ55じゃないと思うが気動車急行なら3列車併結14両編成とかあったな
九州あたりの話
>>651 それは分割併合を図で示したら紙の上で14両になっているだけで
実際は最大10両とかじゃないの?
久大本線あたりでさえ10両編成の場合
一旦引き上げないと対向列車と行き違いが出来ないから
653 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 20:32:48 ID:ORAsSiZ6
>>652 ふたたびツッコまれたので調べてみたら違ってた orz
「14両」じゃなく「13両」だったわw
ということで訂正しつつツッコミ感謝
件の列車はキハ58主体の併結急行にちりん・ゆのか・佐田(日豊本線)
昭和42年ごろでキロ以外はすべて冷房なし
俺は昔の写真でキハ58だったかな、21号車ってのを見たことがある。
今でもオホーツクなんかではそうだけど、
北海道内の特急が増結されると「増21号車」「増22号車」・・・って号車札つけてた
増じゃなくて。くっついたり離れたりするやつで、むつとか深浦とかだったかな。
658 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 10:19:42 ID:fUbP2kcN
キハ30系の押しボタンを再現する為のインレタとか無いですかね?
デカいの覚悟で富211系の流用かな?
昔ペアハンかどこかで出してたよな…富黒歴史キハ35系用に。
キハ35のサボもほしい・・・
八高線って書かれてるだけの奴でもいいから
確かGM205系相模のシールに含まれてたと思うんだけど
もうあのキット自体全然見なくなっちゃったし・・・
長大編成話に 犬吠水郷で参加したかった・・・
>>661 前3両が鹿島神宮行き
次の2両が成田回り銚子行き
後ろ5両が八日市場回り銚子行きか
663 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 20:56:22 ID:11sPsdGm
富様、キハ56もリニューアルしてくれないかな?
キハ35系タラコのジャンパ栓の色が変なんだけど。
関鉄のキハ35に載っているクーラーってどっかから出てないよね?
>>664 ちょっと前みんな騒いでたよ。「案ずるより塗るが安し」だって。
俺もそろそろ塗ろうかな。
ニシヤンのブログでGMタラコと水性ホビーのオレンジを混ぜていい感じに仕上げてたな
>>665 爺の新型気動車用か瓦礫各社のWAU202を切り継ぐ感じかと
今日やっとキハ35買って来ました
奈良線京都口でキハ35とか30、36だけの編成で
長い編成ってどんなのがあるかご存知の方いたら教えてください
私自身は子供の時進んでキハ40系とかに乗ってた記憶があるのですが
キハ35系は外からしか見たことが無いので・・・
後は富のキハ47の0番台待ってます
あれも山陰線の普通とか臨時快速とかキハ47だけで組成してみたい
混結もいいですが同じ形式ばかりもイイですね
素人ですいません
670 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 23:25:50 ID:oDvUw/AX
何で500番台は箱型ベンチになったんだろ?グローブベンチはなんか欠点でもあるのか?
寒地向け
500番代の仕様知らんのか
>>671 関西本線加太越え35系のみ7両編成が
ピクに載ってるな
>>672 グロベンは雪が入ってくるから
積雪地には合わないらしいよ
>>667 GMと水性混ぜて、だと?
溶剤が違う事を知らないのか?
677 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 10:55:05 ID:i1u+J2Wm
>>675 仙石線に行った旧国もグロベンから押し込みに交換したりしてるしな
678 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 11:11:59 ID:SE6P4DVC
普通に考えたらMr.カラーだよなw
>>674 下回りは何使うの?
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 15:04:17 ID:FFOF5jcq
>>660 つ 爺キハ45ステッカー
高崎⇔八王子とか新潟⇔吉田とか房総各線が入ってますぜ。
房総のは白地の嘘サボだけど。
>>679 なぁ、
>>667よく読め。
「水性」って何て読む?
もう目は正月か?
書き取り、読み方百回書き、声に出して百回読むこと。
>>675 >グロベンは雪が入ってくるから
雪じゃなくて寒風。グロベンは密閉が出来ない構造だから。
アースジェットみたいに缶の色分けてくれたら間違えないんだけど
水性<>油性
>>684 雪もでしょw
押込みベンチレータは室内にレバーがついてるよね
開← →閉
JR酉のグロベン車は雪除けの追加カバーつけてたよね
>>671 ありがとうございます
またゆっくり見させてもらいます
>>675 35系の7連
それはスゴイ(弱そう)でいいですね
あれから風邪をこじらし
だましだまし堪えてようやく仕事から帰宅
今年の風邪は喉にきます
みなさまもご自愛を
>>684 ここは外かいな?
と思うくらい雪が舞い込んでくるのを知らないの?
692 :
674:2009/12/09(水) 01:11:18 ID:UVXkD96y
>>680 最初はT車のつもりだったんだが、
鉄コレ動力でM車にする予定。
台車間隔がちょっとアレなんだけどなぁ。
>>692 KATOのキハ20系動力の方が簡単じゃない?
相模線キハなんかもグロ便車は、冬場に天井の丸いところにウレタンでハチマキしてたもんな。
冬は冷房、夏は暖房。
廣島色がタラコ色に塗り替えられるようだ。
富さんさよなら廣島色キハ40出してくれんかな。
加計と安野のキハ28、58も出してほしい。
>>694 グロベン通風孔のウレタン巻き、相模もやってたんだ。
上州からっ風をまともに受ける、八高だけかと思ってた。
>>698 あのころの相模線のキハ30は、外側のカラーを変えたり、各所にイラスト入りステッカー、つり革の色を変えたり、カーテンに「JR東日本」とか入れてたりしてたな。
>>584 規制で遅くなってスマヌガ伸。
キハ30には交換用にホロついてるんだよね。
キハ35、36にはホロ枠付けておいてくれれば良かったのに。
でもあのパーツ構成はいいね。背中向きのキハ30を楽しんでます。
このパーツをつけられる補強板なし首都圏色もキボンですな。
700 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 15:56:34 ID:+UIIY07y
カレー色より加齢臭
さて過渡キハ35に蟻キハ38繋げたら、なにこれ。
いいじゃん。
蟻のキハ38増備したくなる。
キハ35メイクアップパーツ、日本橋界隈の店頭には無くなってた。
無いとなると欲しくなるんだよね。
>>695 >>700 広島地区には何の車両が残っているの? 40系だけ?
58系が残っていたら面白かったね。
>>703 日本橋だと東急百貨店かな?それならちょっと足のばして東京駅構内の模型店にあるよ。
面白いと思ってんのかね
709 :
703:2009/12/11(金) 00:31:20 ID:XyOieA7o
710 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 13:37:56 ID:T4TAyTeJ
蟻5月
マリンブー
隼人
新平
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 15:54:16 ID:MOdlsjxE
蟻のキハ40系なんてイラネ
ゴミだけで助かるな
キハ
キクハ
715 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 21:05:44 ID:7vp2QdlQ
一時の恥
716 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 21:15:36 ID:ZQ8FTj+b
機関は
キカヌハ
718 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 21:21:52 ID:z+34c3qp
一生の恥
うちの近所に昔走っていた軽便のディーゼルカーには荷物用のデッキがあったらしいが、
こういうのって軽便ではわりと見かけるけど、国鉄の車両でないのはなんでなんだろう?
(余談だが、ショーティがあるならこういう全長12mぐらいの軽便「風」ディーゼルカー
<軌間はどの道オーバースケールだし9oのまま>がNであってもいい気がする…。
トミックスの鉄コレ動力の最少がこのサイズだから技術的には不可能じゃないし。)
>(余談だが、ショーティがあるならこういう全長12mぐらいの軽便「風」ディーゼルカー
> <軌間はどの道オーバースケールだし9oのまま>がNであってもいい気がする…。
軌間はともかく、車体幅が大幅にオーバースケールだから、ショーティーにしたら余計に見苦しくなるよ。
デフォのBトレもショーティーのせいか、車幅がオーバースケールに見えるし。
721 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 07:48:04 ID:aVPtQ37q
Bトレでスケールも糞もないだろう。
>>720 そうかなぁ?…実在する国鉄車両でもレールバスはこれぐらいの大きさ(むしろ長さは小さいぐらい)だし、
1/150スケールにすると一番9oに軌間が近い都電(1372o)の路面電車(色々あるがほぼ10m前半台)たちも、
見る限りそんなに違和感あるわけじゃないんだが・・・
かご付きをカットして、別府、大江風にするも簡単だよ。
ありがたい素材です。
うちは熊延>御坊風味にドア位置交換してます。
724 :
442:2009/12/13(日) 11:20:34 ID:JDuDASGN
>>719 国鉄やほとんどの私鉄は車内に荷物を載せたからでしょ
軽便や小さい気動車なんかだと車内に積むと邪魔でしょうがないからだろうね
725 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 15:50:54 ID:aVPtQ37q
キハニの利用価値があるのはそこだろう。
726 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 16:00:44 ID:/IZ6RbKM
キハユニなら郵便も請け負っちゃうし
727 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 16:11:22 ID:XI7iMH7y
>>719 国鉄にいたといえばいえるかもしれない。鉄道ピクトリアルアーカイブス『国鉄の気動車1960』
「国鉄買収気動車抄」をみよ。
DE15
729 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 21:26:04 ID:VWiuRCcP
北海道私鉄の気動車が大量に発売されるのかな。同人キットのようだが。
定鉄、夕張、芦別、留萌とか。
大宮工房なくなったからか?
>>719 鉄コレでも切り継いでみたら?
安いから失敗してもともとで挑戦してみても惜しくないでしょ
過渡でも富でもどっちでもいいから、
キハユニ16を作ってください。
「きのくに」の和歌山側に連結して・・・
ワールドのは悲しいかな
あまり出来がよろしくないんだよね
前面を山鹿使って、切り継ぎまくれw
真鍮にも前面無茶振りばっかりで、たしかに決定版は見当たらないんだよね。
富を部品代わりにして窓とか床下を生かすキットが出れば楽なんだが・・・。
>>731 キハ44000もキハ44500も無いのに、すごい希望をする人だw
10年後でもキハユニ16のプラ完なんて無いと思うよ。
ブラスを作る気がないなら、キユニ28で我慢だね。>「きのくに」
>>734 そうか?組んだけどなかなか良かったぞ。
全面は厚みがあるから窓をはめ込んでやればいいし。
>>737 基本的に窓モノ音痴なワールドですけど
こいつも顔が似てないんですよね。
>>729 希望数募って1台たりとも余計には作らないみたいよ。
>>738 湘南顔にノタ打ち回っている例のヒトのように、案外難しいんだね。
>>739 まぁ、JNMAとかに出てもらうこと希望するか。
741 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 16:37:20 ID:l7F92+de
DD54のHゴムを出してほっしぃ!
>>741 さほどDD54に愛着があるような書き方ではないな
出ても買わないんだろ?
個人的にDD54は一次型のが好み。
んでもトミックスのを改造しようとしても、ルーバーとか違う箇所が多すぎて大変・・・
>>741 その言い方からして欲しいのはHゴムだけみたいだけど、
それならKitchNから出てたよ。
>>744 俺も買って見たが使い物にならなかった。
所詮タイプ。
改造テクが無いのをそんなに自慢しなくても・・・
まあ、あのあたりのパーツは「素材」だからな。
ポン付けでどうなるかはkitcheNの作例でわかるし(諸星ダンがウルトラアイを
付けた時みたいだw)、一方ちゃんと工作できればオク出品物の作例の様に
かなりいい線までいける。
模型を見直して多岐に気になったんだがDD50の尻には扉があるけど、
この扉は電車みたいに貫通幌つけてEH10みたいにするのが正しいのか、
それともつけないでむき出しにするのか、どっちが正しいの?
>>736 やはり希望薄ですわな ・・・_| ̄|○
>>732のキハユニ16 601は600番台名乗るだけあって
簡易のアコーディオン部分もあるわけだよね
どこまでが通常の荷物郵便室なんだろう?
前のほうに郵便荷物とまとめて表記してるよね
普通は郵便表記は郵便室に荷物表記は荷物室にだから
悩むなあ
それとも定員は20人くらいなのか?
>>736 Bトレにはキハユニ15があるから、鉄コレくらいでひょっとしたら・・・(無理そうだけどな)
>>751 通常荷物室〜客室兼臨時荷物室〜増設ドア〜アコーディオンカーテン
ジャマイカ?
ネコの本だと、荷物室+追加ドア付郵便室&拡張郵便室+壁+追加ドア付き簡易荷物室+アコーディオン
みたい
756 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 08:12:25 ID:nv7FV2s2
暖簾のもあるよ
>>751 オハユニ63も「郵便荷物」標記だったよ
>>756 ひらがなで大きく
「に」
って書いてあったな
そういえば、よく私鉄(電化)には工事などに使うパンタついたトラックみたいな「電動貨車」があるが、
非電化の私鉄には「気動無蓋貨車(国鉄でいうとキトかキリ)」ってなかったのかな?
キワ・キヤは普通に国鉄にもあったんだけど。
富スレにてDE10離乳
キハ58各色生産中止とのこと
DE10はB寒に期待
キハ58もリニュついでに非冷房出ないかな…
>>762 富は気が利くからどちらにもできるように
1000番台量産車に各種パーツ付けて出すだろうな
764 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:10:02 ID:DEh6r0HG
KATO DE10は一両で打ち切り もったいぶってB寒地出さないからな
スノープロウASSYも手に入れるチャンスすらなかった
EF64も出るし、釜は富へ移行しよう
DE10は最後期形を期待したい
766 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:19:36 ID:6k64McSl
プロトタイプを何にするかは経営者同士で
情報を交換済みだろう。
E259とちがって形式は豊富だから
バッティングは避ける。
過渡DE10は1両だけの増備でやめといてよかったな
たくさん買うぜ
>>764 もったいぶるのは富のお家芸だぞ。
脚で組み替え出来るだけ、過渡の方がマシだった〜ってオチになるかもよ。
>>763 気が利くならPFにスノプロパーツ付けて欲しかった
>>770 パーツ融通は富>>>過渡。
信者サービスに問い合わせれば大概のものは分けてくれる。
>>772 キハ58の新集電シューだけは譲ってくれなかった
台車ごとだってさ・・・orz
初期不良で送り付ければ良かったか?
新集電板と旧台車枠が合わないんじゃなかったっけ?
台車ごともらうのが正解では。確かに金はかかるが。
DD54リニュしてクリンカのう?
>>774 正解
俺も同じ事考えて手持ちから新集電を拉致ってみたけどだめだったわ
内側の制輪子が邪魔で付けられないんだよ
気晴らしに旧集電の黒車輪を買い漁った
>>770 JR貨物更新機だけ出して国鉄色をなかなか出さない、とかやるかもなw
>>772 限定モノとかキモになるパーツは破損現品交換なんだが
富DD54やDF50リニュならED79(75)並みの超滑らかな走りが期待できるな。
もちろん新DE10の走りも楽しみ。
だからリニュとはどこにも書いてない
リニュ厨はそろそろ乳離れしろ
離乳といえば100点あげたのに…
梅小路の授乳室付き客車オパプ50でつねw
>>775 > DD54リニュしてクリンカのう?
同意!! 同意!!
>>775 >>784 ドブロクエース
つDD54 一号機
つDD54 二次型
つDD54 三次型
シャッチョ〜w
DD54も
小林製薬の 糸ようじ
DD54実車は不運続きで短命だったけど、車体の首都圏色は日本全土席巻したからたいしたモンですよ
DD54ならブルトレ含む客車列車、貨物列車
更には晩年のC58との共演も楽しめるな
789 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 11:23:48 ID:bPkD6+bb
DD54なら派手に脱線させても言い訳できるな
>>779 軒並みに機関車発売中止 の富
この始末 どうするつもりか…
791 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 13:08:01 ID:34P+piaK
DD54は富から今後10年はでそうもないな
蕨に期待
>>787 あれとタラコが同じ朱だと思ってんなら勉強し直せ。
>>787 DL→朱色4号
タラコ→朱色5号
情弱乙
794 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 15:57:27 ID:uEGg9nyA
DE11はなかなか製品化されないね。
需要ないか。
あのスッキリした連結器周りやキャブ側面、好きなんだが。
>>794 実車の基本構造は同じはずだから、DE10の改造じゃだめかな?
797 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 20:17:14 ID:ShELdn8T
キハ30リバイバル出せや
>>798 スカートが台車の形に切り取られたヨーロッパ型のスカート付きだったら、
猛烈に荒れる罠
昔のKATOの機関車みたいにスカートごと動かすとか
二人しか釣れなかったか。漏れッチもまだまだだな。
803 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 23:52:03 ID:HemuJ1lF
>>791 むしろでかい方で出しそうな気がする<DD54
DF50は神作だった
804 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 00:04:36 ID:2jB4XK2B
実物と違い富HO中1番静かに走る神動力でもある。
DF50はカンタムサウンドならもっと売れるか?
音源は大丈夫だったかな?
807 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:12:38 ID:SuU1FhL1
DF50再販してほしいな
808 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:14:53 ID:2jB4XK2B
>>807 当社のバリエーション展開にご期待ください
蟻製作所
811 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 02:32:04 ID:2+Ytl1t0
どうせ20系バス窓は富がやるだろ。ド4610が改造うpしてもつまらん。
813 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 13:43:42 ID:wL8UXzPs
>>811 いかにも国鉄臭い味があるな工機。
てか、顔もかなりいじってあるようで。
816 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 15:47:06 ID:TklEjnm1
最近鉄道模型を始めた首都圏の金ありヲヤヂが探していて、ホビーのプレ値に
「理解がある」とこういう事が起きる訳だ。
あんな簡単でバリエーションも少ない箱モノを
なぜ過渡も蟻もやらないのかね
意外と細かい違いがあって大変なんだぞ。
>>818 実車があんまり評判よくなかったからじゃない?
C54も見かけないし・・・
>>820 人気はDF50並みにあるけどな
模型にも恵まれない可愛そうな釜だのう
>>820 普通に現役の時から人気があった
蒸機を追っていた連中からもさほど嫌われていない
俺もDD54は好きだな
>>818 登場から十数年で全廃になり、たった40両しかない形式なのに6次型まであるし、
1次・2次は登場時と晩年で手すりやダクトが違ったり、5次・6次でも20系対応か
そうでないかでブレーキホースの装備が違ってたり色々と細かい差異があるよ。
>>821 家計がバブリーな時代に武蔵野の16番で3タイプ揃えた俺に隙は無かった
割り切って富のDD54に出雲前カンつけて果糖20系繋げてる俺は勝ち組
>>822 故障でC57が代走した事すらあったからなw
ウドの大木だの散々バカにされてた
いくらネットで健作してもDL旧塗色が出ないんだよ。昔の連中はSLばっかり追っかけてマジで使えないな。
>>826 「赤ブタ」とかいって、嫌いまくってたからね
C54 も DD54 もEF54 も、不幸な機関車なんだよ。
でも駄目な奴ほど可愛く見えるもんだ。
特にDD54は設計さえしっかりしてればDD51に変わる形式になっていたかもしれないだけに惜しい。
ま、それだけ大出力機関の変速機や伝達軸が難しかったって事なんだろうけど。
54の付く奴でモノになったのはキハ54くらいか。
ヘタすりゃ、特急よりも足の速い事も有るからなぁ。
>>829 クモハ54やスロ54もあるから機関車限定のジンクスかとw
>>825 いやC57に牽引され回収だな
なんとも情けない光景だったろうな
>>826 クロームフイルムを筆頭に
フイルムが高価だったのが原因かと思う
山中で撮影していてDL牽引の優等列車がきたら
たとえヘッドマークが付いていても見過ごしていたからね
今では信じられないだろうが
蒸機以外を撮影する奴は変人扱いされていた時代
蒸機列車も後ろに何が繋がっていようが気にしちゃあいないし
>>826 判っちゃ要るだろうけどその時代の先人はいまだにネットにつながない世代多し。
てか下手すりゃ鬼籍。
そういう写真が見たければ大型書店で数千・万単位の本を買うべし。
SLの追いかけばっかりの中、そこらのごみのような車両も執拗に撮り続けた「変人」の本がごろごろしている。
ジュラ電本の御方も、あのよう時代では相当な「変質者・変態・奇人・変人・近寄るな」だからなぁw
じゃあ将来もしかして走ルンですシリーズの写真でも貴重になるのかな?w
かもな。
奈良線で何気に撮ったキハ35の写真なんかが今となっては
割と貴重で、自分自身こんなの良く撮ったなと思ったりするし。
昔と比べたら鉄道の中でも興味の対象が多様化しているし
膨大な量撮影されているだろうから
貴重になるかは判らないけど
撮れるものは撮っておいたほうがいいかもね
>>824 学研じゃなきゃ並
>>828 設計がダメだったのではなく、工作精度や部品調達等の問題。
それと、DD51とは目的が異なるよ。
DD51は重連できてDD54はできない、っていうだけでわかるでそ。
茨交のキハ22が急行色になるらしいね。
前面窓は高いし側面窓は小さいし、綺麗にまとまるのか一抹の不安が・・・
839 :
554:2009/12/25(金) 22:04:50 ID:593n8Tpz
>>837 うちの学研の古い図鑑(まだ蒸気機関車が「現役時代」の奴)には、
・DD51=DF50にかわる本線用大型液体式ディーゼル機関車。
・DD54=亜幹線用ディーゼル機関車。DD51よりやや出力が小さい。
ってのっていたな。
ちなみに他のは…
・DD13=入れ替え用 ・DE10=入れ替え用&支線用
・DE50=亜幹線用 ・DD16=簡易線用
…とあったんだが、亜幹線用がその後全部計画中止になったのは何か意味あるの?
>>840 亜幹線向けには、2エンジンのDD51より大出力1エンジン機の方が、
保守を含めてコストが安くなると思って開発したが、
・DD51が初期故障など克服して安定
・複数の車種を持つより統一した方が結局コスト安
・電化区間の延伸によりDD51の数に余裕
てな要素があって路線変更したとと思われる
>>840 労使関係の問題ってのがある。
当時の国鉄の組合、いわゆる国労は新系列の導入に否定的だった。
>>842 それは大きな理由ではないと思う
やはりDD51が多くの現場に回って馴れていたのが主でしょ
DD51がほぼ大型機関車の必要数に近づいていたし
そのうち幹線の電化が進んで回せる余裕が出てくるとの見込みだろう
実際そのようになった訳だし
>>844 あくまで要因の一つ。
一番の要因はは
>>841氏の挙げた2。
実際その時は国鉄の経営悪化してたし。
ああ、ついでに言っておくと。
>やはりDD51が多くの現場に回って馴れていたのが主でしょ
コレ。新系列入ると習熟運転とかやらにゃならんのだが、国労はそれを嫌ってたんだよ。
846 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 23:36:08 ID:7Km7gf0X
>>836 >撮れるものは撮っておいたほうがいいかもね
剥げ堂。
撮れるときに撮っておいた方がずっと良い。
今はデジカメでかなり効率的に撮れるし、整理も楽だ。
昭和50年代以降の国鉄って、労使泥沼で身動きがとれず
性能や仕様が中途半端で本来の目的に適正ではないものが大量増備されてその処理にJRが大変な荷物背負わされることになったっけね。
その反動の凄まじさがいまの日本電車王国の総仕上げになった感があるけど。
DD51もここまで超汎用機ではなかったし、電気式の検討からも恐ろしい年月が必要になってしまったなぁ。
もう少し柔軟なら、客車と電車気動車の垣根も今よりもっとなくなっていたはずなんだが・・・。
DF200相当の片運転台機関車が、サハ481とサロ481、クハ481をずらっと従えた列車が走って居ても全くおかしくなかったんだが。
>>847 さすがに転車台は廃止されとるだろうから
推進運転時はその編成、乗りたくないぞw
機関車両端2両ならいいけど
いやいや、日光線実験もやっていたので、集中動力式とか半集中動力式に消化する可能性は充分あった。
連結器の問題だが、あくまでそれは今の連結器に固執する場合であって、その強化連結器研究着手寸前で潰された。
まぁ、バッファの「ようなもの」の構想があったらしい。
ちなみにバッファでの編成は最強のよき乗り心地なんだよな〜。
エゲレスのGNER フライングスコッツマン@時速200km以上のInterCityなどで感動したよ。
>>849 おまいがいちばん鉄道をわかってる気がする
ほかのやつはWikiの受け売りやいい加減な妄想ばっかでウンザリ
2chでほめられたの初めてだわw
ボロを出すのはこれからだと思うけどwwww
他も書き人もWIKIだけじゃないだろうけど、そのバッファのようなものとはどういう創意工夫を考えたのやら楽しい妄想はあるんだよね。
北欧の国にある全周ゴム幌のようなものであったのかもしれないなぁとかさ。
結局、鉄道黎明期にエゲレスに狭軌を宛がわれ、米国に自動連結器を促され、
最終的には日本民族で選択して行ったとはいえ、ニッポン鉄道システムの硬い常識をここから破ることが出来なくなったのは惜しいなぁ。
逆にここまでチープで軽装の日本規格が新幹線を作ったのはすごいけど、標準軌道・韓国の電車世界をみると
日本の技術が活き活きしていてうらやましいことがある。
(まぁ、韓国の連結器の一部は日本の軽装連結器をそのまま使用したようだけど)
日本でも地方私鉄ではサハもキサハもナハオハも全く躊躇なくキハやモハや機関車に連結していたから、
この柔軟性が国鉄にもあったら・・・。
キサシ180なんて、独立形式起こす必要も無かったのではないかと思う。
183系特急電車にオシ14が連結されて80系の代替も良かったのにな。
(食堂車が時代遅れとかそういうのは抜きで)
まあ実際バッファ無くても後におろちやらノロッコで推進やってるんだから出来なくはなかったワケだよなあ
ただ国鉄時代は客車は客車区、機関車は機関区で明確に区分されていることが多かったからこのあたりを合理化して一元化しないとメリットが少なくなるし、そうすると余剰人員が・・・ってなっちゃうんだよな
民営化がもう少し早ければなんとかなったかもな
>>851 ところで183系特急電車はディーゼルの誤りかな?
その時期だとまだブルトレ食堂車に余剰はまだ出てないが
むしろサシ481・581は余りまくってたが
日光線実験では一応の成功を収めたが、腰砕けのような結論になっていた。
確かDD13と客車、キハ26を使って実験したと記憶。
6両程度が挫屈限界だったか・・・・。
いやどうだったかな。
当時の文献を穿り出せば判ると思うんだけど。
ネットには見事にどこにも書いてあるところが無いなw
本ほじくるしかないのか。
それを受けてか、昭和46年くらいに、国鉄本社設計局が監修の車両コンテストなんて開催されて、国鉄「内外」から図面を募集する企画が立ち上がっていたんだよな。
上位入賞者の図面は近郊特急電車と、推進用客車で占められて、意図丸わかりだった。
確かにこの後の特急電車展開は183系電車であり185系電車であり。
で、推進運転客車はオリジナリティより既存国鉄車両の再アッセンブリ図面ばっかりで、新鮮味は無いけれども
増産中ながら余剰気味間近と言われたDLの転用案を推し進める展開に見えた。
推進客車の入賞者図面は「いずれも」
・12系客車の下回りに
・キハ58系後期車の前面に
・ステップつき両扉1300mm〜1400mmを2枚配置
・室内はセミクロス
・窓構造は113系から
だったと記憶。
後年のキハ66-67やキハ47、車体は417系などそのものw
6連でDE10と組み合わせるものとかが紹介されていた。
外部意見の紹介としながら、やろうとはしていたんじゃないかな。
でも旧型客車置き換えで登場したのは、電車気動車設計を組んだものではなく客車部署の伝統をしっかり引き継いだ50系客車でがっかりした記憶がある。
確かになにやら準備を施していたように見えたけど、狭い車体、両端ドア、非冷房にがっかりしたっけ。
赤い色の採用に晦まされたけど、内容は客車そのものだった。
片側だけなぜか広い車掌室を持つオハフ50に希望を持ったもんだけど・・・。
実現したのはノロッコだけだったなぁ。
気が付いたらDE10は大量解体済みだったし。
>>853 そうそう、183系DCのつもりで間違えた。
昭和56年時には事実上余剰の陰りは見えていたけれど、それは単純に判りやすさから書いたまででさほど意味はないです。
キサシ180の183系転用案は無いわけでもなかったようですが、既に食堂車の時代ではないと切り捨てられたんでしたっけ。
転用されても長持ちはしなかったかもね。
引っ張るのにオシ。
>>856 当初は検討の俎上にあったようですな >キサシ180の183系転用案
ソースはピクのキハ183系特集号。
北海道に渡ったサシ581って
何に使う気だったんだろう
>>859 ベスビオやトランドール(今のパン屋じゃないほう)と同じ用途でない?
>>859 一応名目的には「JR化後、苦しいんだろうから車籍利用でも改造でもなんでも使いんしゃい」
ってことらしい。
サシ581は無かったが、サロ481が5台、サハネ581が7台が移動したんだっけな。
サロについては復籍処理までする念の入れよう。
結果使ったのはサシ481が1台スシ24-508に。
サロ481の台車一組がクリスタルEXPの中間者台車に利用しただけで終わった。
昭和63年の苗穂工場公開時に、工場助役さんが
「こいつら結局、台枠結構腐食していて使うことは無いだろうね」
とは言っていたな。
「どうせくれるんなら、気動車とかくれればよかったんだけどねぇ」
なんてこぼしていたっけ。
当時は485や455だって、あまつさえ103だって一両たりとも東日本や西日本から出せる状態では無かったよな。
機関車はもてあましていたからどうこう言うものでもないし。
103系が北海道に送り込まれたことがあったけど、結局使えなかったもんな
>>863 コイルバネのカバー取付け
グロベン→押し込み型へ交換
ドア→半自動ボタン設置
103の防寒性は最悪
内地で締め切っていても凍えるほど寒いんだからだから
北海道なら間違いなく凍死するな
キハ82も初期はFRP製の水タンクに氷柱で穴開いたり踏面剥離したりして北海道で使えるようにするまで苦労あったしな
>>863 いやいやいや・・・
あの103系は、JR旅客鉄道所有ではなくRIRT(鉄道総研)の所有。
東急車輛で衝突実験のための各種改造をされて、無車籍で送り込まれ、
苗穂工場で衝突実験に供された8両。
もともとウラ区の6両とマト区の2両で、
1998年8月18日逗子を出発
1998年8月20日苗工到着(ED79-53とDD51-1045牽引)
1998年10月18・19日実験
1998年10月21日解体
と自分メモの記録に残っている。
その年の苗穂公開時には、北海道鉄道資料館南隣の蔵に格納され、
711系廃車体切り取り前面と731系前面モックアップを取り付けたものが各一台。
歪みを見るステッカーは8月から10月までの間に添付、
4連二本に仕立てられ、
岩見沢側 クハ-クハ-クハ-サハ 札幌側
1本目が RTRI-C1・RTRI-A・RTRI-B・RTRI-C2・RTRI-D2・RTRI-C3・RTRI-D1・RTRI-D3
に組成
実験時に2分割して組み替えている可能性あり(後の情報と符合しないから)
731系の前面はRTRI-Aに取り付け
RTRI-A・RTRI-Bの間は鉄材と溶接で2車体を一車体化して実験
記号は
RTRI-A(ウラ区クハの窓全埋め、前面サーフェス・先頭は岩見沢向き)
RTRI-B(マト区クハの窓全埋め、前面サーフェス・先頭は岩見沢向き)
RTRI-C1(ウラ区クハ、岩見沢側1/5が骨組みだけ・先頭は岩見沢向き)
RTRI-C2(ウラ区サハ、岩見沢側1/5が骨組みだけ)
RTRI-C3(マト区サハ、岩見沢側1/5が骨組みだけ)
RTRI-D1(マト区ほぼノーマルサハ AU712)
RTRI-D2(ウラ区クハのほぼ非改造・先頭は札幌向き)
RTRI-D3(ウラ区クハのほぼ非改造・先頭は札幌向き)
の合計8両
解体後外した部品のうち少なくともマスコン3個は99年の苗穂工場公開で売却
衝突実験は日高線タンカー事故1991年と1996年の事故から強化前面を検討中、
731系の前面が有効な強度であるかも含めた実験を依頼したといわれている。
>>861 日高門別あたりでひっくり返ってたサロはその一門?
>>867 もう既にスレチもいいところだけどw
その通りです。
保存は
日高線沿い門別にサロ481×1 サハネ581×2
登別市鷲別付近のいなか村にサハネ581×2
美幸線ニウプにサハネ581×1
が引き取られていますね。
今あるのはニウプといなか村の各一両ですよ。
あと2両も実は運び出されたのですが設置に至っていないのですよね。
サロは1台が運び出された後は台車利用も含めて殆どが苗穂工場で解体されましたよ。
>>869 うむ。
スレチで申し訳ないのだが、実は書いてしばらくして今、いくつかの矛盾点と間違いを見つけてしまった。
あとで希望があれば修正をどこかスレ合致するところでも上げたほうが良いか?
文章中でも矛盾があるでしょ?
すいませぬ。
資料見ていて纏めそこなった。
>>870 もしそれが既発表文献調査の結果なら
参考文献を明記の上でまとめサイトでも公開していただければ後々助かる
過去ログになって読めないとかなくなるから
もし独自資料からの研究でしたら
こんな所で垂れ流しにせずにきちんと文章にまとめて鉄道雑誌に投稿して下さい
写真入りで記事になれば後世に残る記録となります
ネット上の情報はいつなくなるかわからんので
>>871 全部独自研究ですよ。
いや、独自ストーキングww
問題は、ある駅で撮影していたら係員に「出来れば写真は公開しないでね」と言われてしまったんで、
(叱られたわけではないけど、「よく嗅ぎ付けたね」的な響きだった)
躊躇するのですよ。
自分でネットなどで公開したとしても苗穂工場の外から撮ったの一部物で、
ある駅に長時間停車&撮影したものはちょっと控えとるのです。
衝突実験は張った(苦笑)のですが実際には撮影できませんでした。
夜間だったのでは?と思います。
それほど鮮やかに実施と解体処理していました。
>>こんな所で垂れ流しにせず
ものぐさなものでw
でも非電化の線路の下、スライダー汚れも生々しい103系が来たときは「いつか模型にしてみよう」と思いましたねぇ。
いまだにやってないんですがw
>>872 やはり独自研究でしたか
国鉄だったり中の人がマニアだったりおおらかな時代だったりもあるんでしょうが
長野のクハ165顔のオハ60がカラー写真多数で公開されてるのを見るに
ご事情はわかりますがどうにかならんかなと思ってしまいます
たまたま風景写真を撮ったら何か写っちゃったことにして公開しても法的には問題はないでしょうけど
さすがにそこまでやると色々揉めそうだし
今はとりあえず資料をまとめといて、いずれ時期が来たら発表する、みたいなことが出来れば良いんでしょうけど
中の人とつながりのある鉄道雑誌編集部とか友の会とかに預かってもらうとか
731顔の103なんてぜひ見てみたいし、模型で作ってみたいもんです
>>872 偉いよアンタは
男の約束
それでいいのかもしれない
北海道と言えばキハ40 1741がニュースを賑わしてるな。
877 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 08:21:38 ID:jk30F6jW
>>875 キハ40頑丈だな
幌枠がへしゃげてるだけであとは何ともなってない
878 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 08:22:55 ID:jk30F6jW
よく見たらちょうど台枠のところへ突っ込んだようだな
だから衝撃に耐えられたのか
弊社のポリバケツも丈夫です
蕨屋
>>875 1741ってカニ塗装になったやつだっけ
また蟻が模型化した車両は事故るの法則発動か!
キハ40 1741みたいなカラバリに期待>富井殿
だが色めき立ったのは蕨方面かもしれないな
もう富はカラバリとかやらんでしょ
まあタラコと一般色くらいはやるだろうけど
タラコと一般色?
タラコといえば広島のタラコ化第一弾が登場したらしいな
886 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 09:22:12 ID:oJbELPvj
887 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 09:23:17 ID:oJbELPvj
889 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 23:05:54 ID:JKJVISZE
890 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 18:10:33 ID:CJvD7GPD
>>881 キハ40カニ・イカ・キツネ塗装は当社の製品をお買い求め下さい
ワラビ製作所
40の日南色っていいね。
みなさまKATO富気動車同士を混成する時どうしてるの。
富側はTN生かして、KATO側にマウントTNもしくは新疆カプ装着?
面倒なんでTNに直接ナックル繋げてる。
特に問題は出てない。
TNとシンキョーかカトカプ穴あけで連結。
これで十分。
ナックル穴あけという手もある。なんとでもなるよ。
>>892 KATO側にマウントTNだね
キハ30は0395に交換するだけでTNになるから楽
>>895 >キハ30は0395に交換するだけでTNになるから楽
確かに楽だったが連結面が狭すぎてR282のカントレールは角がぶつかって無理。
キハ10とお手軽連結のはずが断念。
R315なら何とか行けた気もするが、これもあまりおすすめできないかと…。
14系寝台もそうだがロングナックルなのが判る気がする。
ワイドPCレールは試してないが。
897 :
896:2010/01/05(火) 22:34:11 ID:BSZBGFah
参考に写真撮ってみた。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1373.jpg (画像掲示板の方、タイトル間違いスマソ)
#0395は前後にがたがあるので目一杯引っ張って幌端から約1mmナックル頭が出る。
なので一応連結は出来るが幌同士はどちらかの伸縮によって当たってしまう。
直線ならこれでよい。
しかしカーブは別。
ボデーマウントTNはここから伸縮機構でさらに伸びるからカーブが曲がれると思うが、#0395は自己伸縮しないのでモーター車が後ろから押すと車間が狭まってしまう。
幌同士が干渉し最悪はまりあって脱線する(振られる)。
しかし見た目はかっこいいので編成前後はおすすめかも。
あと写真に撮って気づいたがカプラーが車体裾に当たって下向きに垂れてしまうので支持方法も工夫が必要か。
首が長い#0395タイプって電気機関車用だったっけ?
900 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 01:00:35 ID:vooiZVMT
>>892 富車との連結面のみ#0395(目印がわりにグレー幌に交換)
でもって富車と連結すると過渡キハ30同士の連結面が気になるから
片側だけEF66前期形ナックル(Z01-0224)に交換して車間詰め(両方換えると詰まり過ぎ)
だいたい編成順序が決まっているならこういうお手軽方法もありという事で
TN化キハ30拝見してここへ来たが、苗穂の103の話に引き込まれてしまった・・・
かなり久々に2ちゃんすげえと思った。
やっぱカーブきついっすか・・・実践した結果教えてくれてありがとう。
ずっと前に「Nの電機を改造してB−B箱型ディーゼル機関車にする」ということについて聞きに来たものです。
あのあとEF64の1000番台のジャンク(パンタグラフと動力損傷で800円)を手に入れ、
両方の運転台と一番内側の送風機〜内側から2番目の窓の部分を切り取って12m級の機関車を作ったら、
DF50のショーティのような機関車が出来上がったっす。
で、屋根の上の元の通気口(?)があった部分にちょうど縦横1cmほどのスペースが空いたんですが…
…車両パーツに「屋根のファン」ってありませんかねぇ・・・(パンタは店で売ってるけど)
・・・なんか流用できるものでもいいからそれっぽいのってないかな・・・
どんな感じだかうpしてくれないと何も言えないな。
クーラー(AU13とかAU26Aなど)のファン部分を切り取って使うのはダメ?
それ箱形じゃない
>>905 うぉぉおおおおお!!まさにそのまんまなのがww
【簡単に取り付けできません】ってところが気になるが、200円なら安いわ。ありがとう。
(最初「材質も近いしミニ四駆のタイヤのフレームを〜」と思ったらでかすぎた。
次にペンのキャップ先端の流用を考えたりとかしてたが、まさかこんなのがあったとはww)
動力はトミックスの鉄コレ12mのがあるので問題なしでこれで「DD55(仮)」が完成するわ、恩にきる。
>>908 【簡単に取り付けできません】は
とて簡シリーズにポン付けしても格好良くないですよって意味だと思う
改造素材としては申し分ない、完成したら是非うpしてくれ
ついでにフリーランススレにも
>>897 実車通りに片幌にしとけば問題ないということか?
914 :
897:2010/01/07(木) 23:28:57 ID:hf2grwur
>>914 KATOのカプラーは機関車も含めてなんかここの所試行錯誤してる感じ
いやカプラーだけじゃなくて商品全体が・・・っていうのは禁句か
キハ30もキハ82みたいなのにしてくれりゃ良かったのにね
まあ自分でとっかえるっていう手もあるけど
過渡は学習能力が無いのかといいたいね
良かったシステムは引き続き導入すればいいと思うのだが
キハ30の幌枠って足パーツどこ探してもないけど売ってるのかな?
ようやくお富さんのキハ52-100(タラコ)にパーツ付けた
信号炎管全部吹っ飛ばしたんでここだけ富475系の流用だけどw
>>917 どこにも売ってないよ。
未だ出てないし。
>>917 キハ40用がそのまま合うから塗るなりして凌ぐんだ
中古で富の旧キハ58買ってきた
走りは現行に比べたら落ちるけど、ディーゼルみたいな音がするからいいかも
>>913 トミーJC53を使ってみた。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1385.jpg まず、店頭で見たところカプラー色が濃いグレーでちょっと合わない。
しかし2個入り300円なのでダメもとで買ってみた。
開封してみると、なるほど下からピンが挿せるように穴が開いている。
しかしその上がブロック状の突起で塞がっているので削除した。
穴が貫通したのでカトーのマウントに取り付け復旧。
横から見ると、やはりちょっと長すぎて幌から結構出てしまう。
トミーキハ10等と繋げてみると、トミー同士よりは連結面が広くなってしまった。
しかしR282カントレールを余裕でクリア。
これなら行けそうだ。
>>922 報告乙です
とりあえずこれが正解みたいですね
間隔広がっても簡単な加工で安定して走るのだから
形態重視の人はBMTNつければいいのだし
KATOのキハ30系にBMTNはかなり難関ぜよ。
まず、床板がかなり薄い。
BMTNで肝心の、取り付け位置 床面より0.5mm上 ってのが出来ない可能性が高い。
何か良い方法は無いものか。
>>924 BMTN取り付けを止めちゃえば良いんだよ。
>>924 面倒だけど難関ではないと思うよ。
床板の上側をテールランプと干渉しない厚さのプラ板で補強。
穴をパテか瞬間接着剤で埋める。
下側から必要な分を削ってBMTN(一部削る必要あり)取り付け。
作業としてはこの程度。
これは旧仕様BMTNの話で、新仕様についてはわからない。
念のために書くと、富車両と繋げるには車高を下げる必要があるよ。
>>918 キハ52の炎管は酷かった
ありゃつけるの大変w
Nの富キハ55って再生産されたっけ?
在庫が枯渇しているので欲しい
今年あたり再販するでしょ
一段窓はやや入手難ですな。
>>931 キロとかほしかったんだけどあれこそズバ瞬だったものな
ズバ?
みの乙
キハ57はリニューアルしないのかしら?
今回はローカル色展開しないのかなあ>58
自分で塗り替えろってやつが出てくるだろうが飯山線色とか印刷でやってくれた方が断然いいもんな
>>935 まずリニュは無いだろう
キハ58平窓非冷房は新たに出るとは思うが
飯山線は印刷ってか、青の上に塗り重ねた白色をくっきり出すためのボテ塗りが。
お気に入りではあるけども。
>>937 エアコンの乗ってないの、出してくれるかねぇ…
俺も欲しいんだが
>>936 今回はってか国鉄色リニュは歓迎すべきだろ
今後の各地域色も同仕様ででるだろうし
>>928 炎管だけなら、475系の治具使ったほうがはるかに早く作業できますわ
それに気づいたのは475系のパーツを取り出したとき(ニガワラ
>>940 盛岡色なら台車、遮光パーツ(とライト)変えるだけで現行化できるよん
キハ57リニュ無いかぁ
うちは小海線のDC集めることにしたから中古捜すか
キハ57は、裾直線の最初期車は別枠扱いしたとしても、
全車客ドア下部の丸窓がなかったりと長大編成対応前の基本番台車になるんだよね
キハ56が出るまでにラインナップが広がったとはいえ
TOMIXでは全く製品化していないタイプで、KATOのほうが形態は近いよね
以前の400番台の車体のままでリニューアルしても
(仮にキハ56で起こした非冷房ジャンパ配置、内ハメテールライトの
妻面のコマをおごったとしても)
受け入れられないんではないかな
>>944 57に直線折れっていたっけ?
間違ってたらすまん。
でも、前半製造分はヘッドライトが100mm内側に寄っていたよ。
あとはキロの問題。
せっかく屋根の深さまで変えたのに、肝心の側面は300(2300・500)番台のまま。
床下機器もあの時代なら、4DQVKも不要。
当時は長野新幹線開業前後で、碓氷峠関係のモデルが乱発された時期。
ご時勢に乗って最低限のパーツだけ作って、「もどき」承知で製品化したんだろう。
今の富なら、キハ・キロ共に新規に金型作りそうな気がする。
そろそろキハ37が…。
948 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 17:03:17 ID:c57JZLcp
そろそろキハ45が…。
ちょっとまて
キハ33の方が先だ
えっと、キハ31・32・54-0は
キハ53小浜色マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
急に糞展開
>>950 それっていっそセットで出してもいいかも
>>952 お前のID、10代の女子高生が大好き〜って訴えてるぞ・・・
規制で枕を濡らしていた三下が俺たちを煽ろうなど百兆年早いわ
それどんなマイクロ商法?
子供・・・
>>946 持ってないけどやっぱあのキロ、屋根R合ってたんだよな。
昔のことで、なんで欲しかったか忘れたけどw(ユニットサッシ車のタネだっけ)
叩き売りのTセットとか、いい感じの中古とか出会えれば買いたかったが、今はもういい。
958 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/14(木) 00:46:41 ID:ApsNpt4/
>>944 キハ57には裾の形状が直線形状の車両は存在しない
>>946 キハ57で前照灯が中央に寄っていたのは1〜13だよな
959 :
946:2010/01/14(木) 18:37:58 ID:ldEC0szu
>>957 屋根Rは合っていたけど、側面に手を加えるとなると結構大仕事。
てか、キロ28初期車の冷改を作ろうとしていじり始めたけど・・・
肝心のクーラーとベンチレーターの位置がよくわからず、仕掛りのまま既に数年放置。
>>958 その当時に基本&増結を購入したが、セットのインレタをそのまま貼っていたよ。
寄り目とは知らなかったから・・・
一時、Nから離れたときに二束三文で天4に売っちまった。
今は後悔している・・・
うちにキハ57基本のみ放置しているのに気づいて出してきた。
まだパーツ付けてないから週末に付けるか・・
急行志賀にしようと思って買ったけど、増結の在庫は厳しいなorz
長野ローカルにすっか・・
世の中には一時期台車だけ大量にあまらかされていたのにね
>>961 みんな普通にその用途で買ってるだろ・・・
>>961 >あまらかす
親が甘やかすから変な言葉遣いのゆとりカスが産まれてくるんだな
>>965 >しとるみゃあ
名古屋弁じゃないだろw
馬鹿にしとりゃあすな
馬鹿にしとったらかんで
辺りかなも
おばあちゃんしかそんな事は言わんな
普通はバカにしとるがや
だな
キハ08目当てでGMの客レセット買ったけど、
「エンドウ製キハ35の床板より切り出して下さい」って堂々と書くなw
いつ頃に書かれた説明書なんだろう?
自慰バルク床下と富ブラスの話先取
キハ08って、ドアがかなり引っ込んでるから普通の動力使いづらいんだよな。
>>967 すまん
>>968 〜なも。を使う知人は俺にも一人(かなり高齢)しかおらん
上品な感じがして好きなんだが
次スレは980辺りでいいかな?
>>963 そうやってコケにされると、なんまらあっついべや。
しったかでおだってるのなら、あっちなげるぞ
なるほど北海道でも使うのか。
数年前まではGM直営店で旧エンドウのキハ35系床板売られてたな
977 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 15:56:33 ID:BS5ZyrlS
昨日GMの大阪阿倍野店に行ったら店自体消えてた
>>977 あべの店は日本橋店として営業してます。
>>976 ありましたな。
エンドウというかタケモリのトミックスブラスの奴ですな。
DT22の20m動力
あれを買って、単行とかやった。
キハ30セットは4個くらい買ったりした。
今考えればあの頃は金もってたんだなあ。
トミックス
キハ58系非冷房
キハ35系HG化
キハ181系HG化
キハ45系新規HG化
きぼんぬ
982 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 23:56:36 ID:rbTbau9q
キハ31
キハ32
キハ33
キハ54
セットでもいいからきぼんぬ
>>980乙!
トミックス
キハ18(キハ10系の方)キボンヌ!!
富から
DD54 一次型、3次型、6次型 リニュよろ
キハ66/67
キハ91系
どこでもいいので
DE11
ワム60000
ワム90000
ヨ9000
ワフ35000
ワフ22000
キハ43000
キロハ47000およびキハ45000系列の旧標準色
キハ44800一次車の準急色
キハ55系列の準急色・旧急行色
窓枠が印刷ではなく車体側に表現されているキハ42000系列
きぼんぬ
986 :
980:2010/01/20(水) 01:02:15 ID:Uql/3mCR
富
キハ45系各種
キユニ28
DD54新規FW動力
DD16
ワフ35000リニュ
過渡
DD13リニュ
DE11
オハフ33戦後形再販
スハ42系
キハ20系リニュ(キハ52並)
以上キボンヌ
新スレ乙あんどオメ!
富
キハ121、128(JR西のやつ)
過渡
キハ30シリーズ各種(久留里線色、加古川線色など)
DD13リニュ
蟻
キハ40更新車シリーズ各種(加古川色他)
キボンヌ!
>>980新スレ立て乙
富
キハ181系HGリニュ
キハ28/58非冷房
DD54
過渡
あまり期待してませんw
蕨
もう止めてくださいw
以上キボンヌ
989 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 07:23:19 ID:oFDbZDX3
乙
過渡キハ30補強板なしタラコきぼん
富
キハ51
キハ40系四国色
キハ54-0
キハ31
キハ32
キハ27ミッドナイト
過渡
鹿島臨海6000形再販
キボンヌ
新スレ乙
富
キハ51
キハ23一般色、首都圏色、仙台色、盛岡色
キハ45一般色、首都圏色、盛岡色
キハ28非冷房、仙台色、新潟色
キハ58非冷房、仙台色、新潟色
キハ40仙台色、新潟色
キハ47首都圏色、新潟色
キハ48仙台色、新潟色
DD54リニュ&バリ展
過渡
JREキハ101
キボンヌ
富
キハ181系リニュ
キハ28/58非冷房
キハ57
DD54リニュ
キボンヌ
kenjiきぼんぬ
TOMIX
キハ181系HGリニューアルお願いします。
DE50とまともなDD16キボンヌ
富
●キハ183系 まりもキボンヌ
・Aセット
キハ182-200、スハネフ14-500、オハネ14-500、キハ182-0(M)、キハ182-500、キハ183-100
・Bセット[限]
キハ182-200、スハネフ14-500、オハネ14-500、キハ182-0(M)、キハ184-0、キハ183-500
・増結セット
キハ182-100、キハ182-500、キハ183-1550
●キハ183系 おおぞらキボンヌ
基本セット
・キハ182-200、キサロハ182-550(HET色)、キハ182-0(M)、キハ182-0、キハ182-500、キハ182-1500
増結セット
・キロ182-0、キハ182-0、キハ182-1500
●キハ183系 サロベツ[限]キボンヌ!
・キハ183-500、キハ182-500(M)、キハ183-1500
●キハ181系 リニューアルキボンヌ!
●キハ47系各形式製品化キボンヌ!
●キハ58系[初期型]キボンヌ!
├→ キロ28 初期型&長期編成対応車キボンヌ!
└→ キロ58 キボンヌ
過渡
●キハ85系「南紀」現行編成
●名鉄8500系「北アルプス」
どこでも良いから
●キハ140系列キボンヌ!
キボンヌ
998
999
基地外阻止
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。