【シノハラ】篠原模型信者の会【レール豊富】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
ここはシノハラ(篠原模型店)の信者の会のスレッドである。
2名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 15:50:29 ID:QvpSWopW
篠原涼子
3名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 15:50:53 ID:Fr9vVk6L
このスレはPECO信者がもらった!
4名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 15:51:04 ID:q6zqS4M1
>>1
よう、童貞!
5名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 15:53:27 ID:9ZLNKCGo
Nのレール再生産マダー
本牧店のレイアウト→ミニ四駆走行台
ロリコンを取り入れたホディことラーナ小尉長期在庫のまま店舗統合
6名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 18:45:56 ID:hJK/r820
MDプライマーを買ったお〜
プラ用シンナーで薄められるのがいいなあ
7TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2009/10/15(木) 18:53:57 ID:acMPQoKJ
レール切断用ニッパーは大変重宝してる
8名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 23:55:44 ID:s153TABD
とりあえずN用PC枕木フレキ出してくれ


つか恐ろしく過疎りそうな悪寒
100逝けば御の字か?
9名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 00:08:22 ID:9zEYNmbZ
>>8
金型代出せば作ってくれるってよ。


昔ピィコのPCフレキに#70レール差してみたらフランジ当たって使い物にならんかった。
10昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/10/16(金) 00:31:11 ID:3jJ4Lxlx
Nレールに生産を切に希望。

>>5
あったねぇ。あと1/6ナウシカのフィギュア

>>8
昔工場長(次男)に頼んだら同じ事言われた。
11名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 00:51:39 ID:z68KtcT2
篠原のレールって首都圏以外でも売ってるのかね?
輸出はしてるらしいけど。

全国区で売ればもっと儲かるだろうに。
そうすればNレールも売れてラインナップを拡大できると思うがねえ。

あと、複分岐を作る技術力があるなら難しいといわず三枝分岐も作ってくれ...
12名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 12:59:56 ID:9zEYNmbZ
売ってるけど店頭在庫が少ない。
6番のダブルクロスなんか工場も店もメチャ近いのに大阪で見付けて買った。
13名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 20:29:59 ID:Pqwnf/Hf
そういやダブルクロスとかを改造したヤツっている?

いや、なんとなく聞きたかっただけ
14昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/10/16(金) 22:51:11 ID:3jJ4Lxlx
6番ダブルクロスを複線間隔25mmに改造しようかとは思った。

でもターンアウト4つでクロス部分はスパイクした方が早いと判断。
15名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 01:09:44 ID:Tu39t9J6
>>8
100は超えるだろうよ。
16名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 08:57:51 ID:35DSkUvA
本牧の店も潰れ、イセザキもぱっとしないと思ったが、
まだ馬車道で健在なんだな。
17名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 10:14:03 ID:Q/XBbHfM
>>16
そのパッとしないイセザキが馬車道に移動しただけだよ。
18昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/10/18(日) 20:22:13 ID:EPMv/uL0
>>16
潰れというと語弊があるね。たたんだと言った方が。
先代の奥さんと長男の奥さん、次男の奥さんでやりきれなくなったんだ。
19名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 22:04:44 ID:q48lnA/K
イセザキ時代はカレー屋2階だったなw
20名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 22:09:06 ID:ZkBmQ7uj
2階と3階だったのが、いつの間にか2階だけに。で知らん間に馬車道に。

気が付いたら廃業、なんてことにならないことを切に祈るのみ。
21昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/10/18(日) 22:58:28 ID:EPMv/uL0
>>20
イセザキ3階は本牧の啓祐ビル建て替えの時だけの仮店舗だよ。

あれ?建て替え終わってから暫く3階も使ってたっけか。
とりあえず本牧ばかり行ってたからイセザキって印象薄い。
22TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2009/10/18(日) 23:07:13 ID:tGVYn0NL
16番のフレキ使用してるけど
無くなったら困るわ
23名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 23:10:58 ID:Bio9l96R
>>11
以前大阪でも日本橋のHOBIXという店で扱ってたがHOBIX自体があぼーんしてしまった…
ジョーシンで聞いてみたらカタログすら取り寄せできないと言われた
24名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 23:15:38 ID:qT6TP4Yi
やっぱりレールにこだわる派は篠原、次にピィコってぐらい
特に篠原はポイント作らせたら右に出る者がないほど秀逸だ
25名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 00:15:09 ID:0wxf55mb
>>24
あんなフログ間隔の大きなポイントは欠陥品だ。PECOがまともで、究極はIMONポイント。
篠原のポイントは品質の悪さで有名。Nや16.5mmならPeco製が最良。
26名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 00:21:58 ID:DNT8G9G6
>>23
うほw
俺もアトラスのレールを扱うようになったときにブログで
PECOとシノハラ扱ってくれないかとコメントしたらできないって言われたよ。
それがいつの間にかPECOは扱うようになってんだもんなorz

>>24
PECOはスリップ類のトングレールの数をNゲージでも
ちゃんとした数にしたのがいいっだけで作りは酷いと思う。
ストックレールにトングレールをはめるための
切り欠きがついてることに気付いたときは唖然とした。

シノハラの難点は#8以下のトングレールのシャープさに欠けることかな。
トングレールの出来栄えだけはFineTrackが最右翼だと思うw
シャープでいてヒンジ付近はちゃんと周囲のレールと太さが合ってるからね。
PECOやユニトラックにいたってはただのアングル材だし
27名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 00:50:29 ID:DNT8G9G6
>>25
レールの中心間隔を詰めたいときは切断しる
28名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 05:38:30 ID:f1vsjHtE
こだわるのなら、マイクロエンジニアリングの引き抜きをハンドスパイクだな。
29名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 08:30:42 ID:r9tZEoG6
>>21
2階がでかい模型、3階がちっこい模型の頃だか。20年?ぐらい前。
30名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 13:57:26 ID:zEfKrpOl
シノハラは完全な直線ポイントだからなあ。
31名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 14:49:37 ID:leDWNPXC
切断をできないやつが固定式を使うな
32昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/10/19(月) 21:35:03 ID:AR+V3FQT
ターンアウトの枕木が段階的に変わっているところがいい。
33名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 13:45:41 ID:48bXfcxq
プラ用ニッパーで切断一発
但し寿命は短いのでご注意

富のステンレスレールは切っちゃいけない
34名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 15:46:35 ID:o6OPSZlJ
シノハラのカタログ(私はマッハ模型で購入)
見たら、ポイントを改造したくなるよね。
35名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 23:03:14 ID:OF5Y1r5B
 なんだかんだいってもシノハラ愛用してる。
なぜなら10番分岐も8番ダブルスリップもシノハラしかないから。
6番ポイントなんて使ってられないよ。

 だからせめて8番のダブルクロスや平面交差を出して欲しいんだが。
あとコード83のPCフレキがないのも痛いな。レール挿し直して作った
けど、結構大変だった。
36名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 00:32:12 ID:ycoPki+Y
シノハラが買いにくいって
問屋に卸してないのか?
37名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 03:06:17 ID:PmB7nUUP
>>34
いよう。
だが貧乏性なもんで手付かずさw

ちなみにカタログは最初シノハラで買って
表紙がばらけたから大井芋で再購入。

>>35
HOで8番だ10番だをメインに使ってるとか裏山...

そういやシノハラは菱形交差も苦手だよな。
HOの6番なんて左右があるorz
Nに至っては30度止まり...
38名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 18:22:06 ID:UXp0ETd4
そうは問屋が卸さない
39名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 21:32:16 ID:jqKSdk9/
あげ
40名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 13:12:14 ID:WZVX4AsY
問屋以前に生産が


ホント、ただの町工場。
でも一時期富の外注やってたり。
作ってたのは街路灯ね。
41昂 ◆BF5B/YTuRs :2009/10/28(水) 12:32:44 ID:ng6NPgk7
>>40
啓祐ビルに建て替える前は店の奥が町工場でしたねぇ

富の街路灯、おいらも見せて貰った。
あの頃は富のものを何でシノハラで作ってるのか理解出来なかったよ。
42名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 18:45:15 ID:42f5BXEB
篠原の工場、明かりついてるけど今何を作ってんだろ?


街路灯ぢゃねーよな
43名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 18:51:52 ID:QivVjGfv
線路だろ
44昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/11/06(金) 00:46:53 ID:9OEhP5Gd
>>43
ポイントマシンかも知れんぞ。

そういや先代健在の頃、店頭でポイントマシンのリード線を一本一本半田付けしてたっけ。
45名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 06:28:43 ID:QuBpI4Sr
そういや新しい跡継ぎっているのかねぇ。
途絶えたら嫌だ。
46昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/11/06(金) 21:39:23 ID:9OEhP5Gd
>>45
馬車道にいる長男とその息子(ネット担当?)
そして工場の次男。

その後は・・・・
47名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 22:17:04 ID:HO8PiDft
模型のレール屋なんてどこでノウハウを勉強したんだろうか
俺もやりたいわ
手に職ホシイ
48名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 22:39:30 ID:QuBpI4Sr
>>47
もれ俺も
49名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 23:50:46 ID:sWzx2mB5
おれのそのノウハウほしい
50名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 20:08:11 ID:VeC+9rwJ
On18のレイアウトを作ろうと思うんだが、CODE60でCODE70用のスパイクを使うと、どんな物なんだろう。
やってみた人いる?
51名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 19:57:35 ID:myvow518
>>47
もともとシノハラはアメリカ向け製品とかメインだったからノウハウはそっちから手にしてるんじゃなかろうか?
ナローのレールの種類を見てもそんな気がしてならない。
52名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 09:30:08 ID:HEIK1atU
ttp://www.youtube.com/watch?v=15r-W7YX770
どこかでこういう治具を安く売ってくれればな。
シノハラの既製ポイントは分岐側の曲線がカクカクなんだよね。
特に13mm用なんてBVEの直線レールで組んだようなポイント。
53名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 22:25:18 ID:5diKy7np
>>52
まさにこのキットを買えば良いのに
円高なうちが買い時よ
54昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/01/18(月) 22:09:56 ID:ouCFP+7g
シノハラってずっと昔はおいらの会社と同じ町内の文房具屋だったんだ。
先代同士で知り合いだったかも。
55名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 20:42:21 ID:yMEbxmUV
長くて使いにくいからカットしたラダーポイントから
三枝分岐器をぺたぺたと製作中。
メンドイけど面白え。

そのうちDSSに壊れたポイントから取り出したトングレール付けて改造してみたい
56名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 23:41:10 ID:2owrNSOU
あげる。知名度を上げよう。
過渡のフレキと篠原のフレキってどっちがいい?
57名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 23:51:54 ID:+LR91w6N
やわらかいKATOに
なんとなくしっかり感がある篠原

曲がってもヘロヘロでも馴染み易いKATOに
ねじれ歪んだまま敷設したら原因不明っぽい脱線箇所が出来やすいのが篠原

自分は篠原の剛性が好き
58名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 06:10:09 ID:sgccHvd+
age
59名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 06:22:45 ID:GhUMexx4
見た目はシノハラ、使いやすいのはPECO
60名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 11:01:05 ID:hu+MJOP4
線路と枕木、外れやすくないか?
61昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/01/27(水) 19:15:56 ID:1PbYkHIW
レールは外れやすいかもしれない
62名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 18:45:58 ID:CSdfCrBT
俺は買い直した
63昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/02/01(月) 12:16:18 ID:DTHyP/JI
スパイク固定するといいよ
ちゃんと枕木にスパイク穴あるし
64名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 01:43:07 ID:u6dYRQhP
組線路があったのをはじめて知った
HOの#100ポイントもあんなに安いなんて偉大すぐる
65名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 03:14:56 ID:I/8fk3tw
道床付きじゃなくてスナップレールだよな?
N用もあるんだが相変わらず作ってくれない...orz

もっと供給しないとPECOに客を奪われかねないというのに。とくにN。
#10片とか#6両とか8本トングのDSSとか#6DCとかPC枕木のフレキとか
Nにも作ってくれよ...
66名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 12:56:17 ID:RRflLN1B
あげ
67昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/02/19(金) 00:25:54 ID:SGMqICSl
>>65
金型代出してくれたら作るって啓介さんか祐介さんかどちらか弟さん(工場仕切ってる人)が言ってましたよ。
68名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 13:55:57 ID:pf+9NYUl
>>67
その姿勢がシノハラの一番イクナイところだな
69昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/02/25(木) 14:31:21 ID:JyFSl45z
>>68
二十数年前の常連中学生との会話ですけどね。
70名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 08:39:47 ID:SFH3g1Um
戸●田さん、って社員?
71名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 15:32:45 ID:40hFwI3B
DSSからSSS作ってみたけど難し過ぎorz
見るに堪えないどころか走る保証すらない代物ができ上がったw
72昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/04/14(水) 21:07:30 ID:w7bTD2TS
先代の奥さん=社長のお母さんと数十年ぶりに会った。
まだまだご健在。
73名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 21:21:24 ID:+z8Tm1uY
木製道床、復活してくれないかなぁ…。
74名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 21:03:17 ID:xFmcnRjj
あげ
75昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/07/30(金) 21:37:54 ID:mmMj/C9q
>>73
製品同様ベニヤ板買ってきて切る
76名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 22:40:27 ID:Nk7UNLir
ティンバートレッスルが良い。
77名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 00:05:20 ID:ywuyxXZm
都内で篠原を扱っているお店って、銀座の天賞堂と大井町のイモン位でしょうかね?
78名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 11:04:47 ID:cClOBHhG
問屋に卸してるならどこでも取り寄せできるはず
79昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/12/04(土) 23:41:55 ID:okWuN8Am
免許維持

Nのフレキ、50mmだけ欲しいんだけど誰か余ってない?
80名無しさん@線路いっぱい:2010/12/07(火) 02:17:10 ID:2cRlWIcq
長いの買って余りをヤフオク放出とか
81名無しさん@線路いっぱい:2010/12/09(木) 15:58:10 ID:9Buc8b9b
ウオルサーズでH0DCCターンアウト値引き中。今のレートなら#6、1680円。
安いよね。ん〜注文しちゃおうかな。
82名無しさん@線路いっぱい:2010/12/10(金) 03:45:41 ID:FEwKUsDP
引き抜きレール安く売ってるとこない?慰問でポイント付けるのがせいぜいかな・・・
83昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/12/11(土) 17:16:06 ID:y6Ro6RWp
工場直売とかやってくんないかな。
馬車道の店行くより工場の方が近い

啓祐ビルの1階、何になるんだろ?
84名無しさん@線路いっぱい:2011/01/10(月) 14:54:48 ID:Gzt3Sg6V
>>52
スーパー亀レスだが、いい動画貼ってくれてサンクス
なんか俺目覚めたわw
85名無しさん@線路いっぱい:2011/01/21(金) 14:31:59 ID:ebPPuQyJ
>>84
おはようw

まさにこのキット買ってみるとか
86名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 22:51:58.76 ID:WvYNhMRN
電動化したときのスイッチが入手しにくくなってきたかも。
87名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 23:21:12.91 ID:UgJ1VAWF
OJメーカーがんばっとんやから線路もがんばって欲しいねー
重たいけどな
88昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/06/22(水) 02:02:48.50 ID:L2BTeEtZ
やっぱNでコード70のPC枕木フレキ欲しいな。

今だと金型代いくらくらいなんだろう?
89名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 19:34:44.43 ID:8sQK8n1S
ここのダブルスリップ欲しいけど2軸車の通電に不安が
90名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 19:26:04.77 ID:LYS6tMem
ちょっと教えてもらいたいんだが篠原でNゲージでY字ポイントってたらどれになるんだ?
公式が画像なしでいまいちわからん上にググっても写真と品名がつながらないんでたのみます!
ちなみに再現したい箇所の実物は14番両開き。
91名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 19:57:44.38 ID:9kQ8yiuH
>>90
どれが14番にあたるか不明だけど一応
CODE70 品番907 #4  Yターンアウト 14°15'
CODE60 品番702 #2.5 Yターンアウト
CODE60 品番721 #3  Yターンアウト 19°5'
CODE60 品番722 #4 Yターンアウト 14°15'
平成19年時点のカタログなので要確認でお願いします。
92名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 06:20:38.88 ID:wfx2cR+H
>>91
さんくす。参考にさせてもらいますー
画像とかでまとめあるサイトって存在します?
たびたびすまんが頼みますー
93名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 11:08:29.11 ID:CrCC/PX8
>>92
自分は16.5mmですがまとめサイトは見たことないですね。
鉄ホビで商品画像を見られるのでN用も存在するか調べてみましたが
N用篠原フレキは販売してないようです。
94名無しさん@線路いっぱい:2011/07/16(土) 14:35:18.30 ID:wfx2cR+H
>>93
住民さんたびたびありがとう。
やっぱ無いですよねー?
いろいろあがいてみます。
どうもでしたー
95名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 09:08:31.37 ID:bnRC0ByO
>>90
14番なんて既製品であるわけ無いだろ。
>>91の書いてるとおり、製品は4番以下。
9691:2011/07/17(日) 11:57:31.22 ID:9W8yIW2O
一応サイズというか長さ
Yターンアウト
品番
907 140mm 52mm(フログまでの長さ?)R500
721 135mm 55mm R400
722 155mm 56mm R500
と記載されてますね。 
97名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 13:04:41.45 ID:tGxD+fe/
>>95
実物の14番を模型で再現するには・・・って話じゃないの?
98名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 01:47:21.78 ID:/6OV/g5k
自作する方が早いんじゃね?
99名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 16:56:14.48 ID:G/Kl6elx
14番両開きは、片開きで言うと28番。とても緩くて大きい。
既製品の大きさではないよ。自作しかない。
100名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 18:29:36.09 ID:GOf/SkRD
PECO以外の道床無しレールは消える運命
1 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 19:39:25 ID:HDvt5jJz
KATOの固定式線路もポイントがカタログ落ちして風前の灯状態になっている。
篠原のレールも市場で見ることがない。
そのように、今の時代、フレキシブルレールや道床無しのレールはあまり売れないからだよ。
だから、数年以内に、道床無しレールは一切生産されなくなるであろう。
ただし、イギリスを本拠地としているPECO製のレールは、欧州各地での根強い人気から、今後も生産が続くであろう。


・・・・だそうですよ。
101名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 19:35:24.45 ID:SEo9i/o7
すでに3年たってるわけだ。
102名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 04:12:56.04 ID:oMS4qPBx
>>100
篠原なんか行きつけの模型屋には常時在庫してるんだがw
103( ´ ▽ ` )ノsakusaku! ◆ECC4fZj5GM :2011/08/09(火) 19:34:56.67 ID:fgzPdnKd
( ´ ▽ ` )ノ篠原なら裏のレコード屋さんにウルトラリラックスの在庫あるよ!
104名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 22:35:43.67 ID:U0y4M3Z2
ギャップのきり方が面倒に思い、ついつい敬遠してしまう
105昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/09/17(土) 08:38:47.17 ID:x9sCJsl1
篠原なんか近所の町工場に原料から在庫してるんだが

製品がね…欲しいモノがね…
106名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 22:44:38.16 ID:Pua6bhTA
レール矯正器すばらしい
107昴 ◆BF5B/YTuRs :2011/10/08(土) 07:55:05.49 ID:J3QJwEB8
>>106
「なお右の写真の物は
 直せません悪しからず」

ごめんそれ敷設したのウチの会社…
108名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 23:49:46.28 ID:VbSQ5IwI
あのー、HO DCC用 83番のターンアウト扱ってる、関東のお店知りませんか。
109名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 20:30:24.43 ID:GFPy+9Xz
アメリカでは鉄道模型をあつかっている模型店ではどこでも在庫にあったのに原産国の日本で
なんであつかってないのだ。?
110名無しさん@線路いっぱい:2011/10/11(火) 21:54:26.80 ID:SggMuday
>>108
扱ってる模型店は結構あるでしょ。在庫がないだけで。
111名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 18:22:25.32 ID:lhtTGXzT
そうなんです。在庫がないんです。
ウオルサーズの通販で逆輸入は、円高でも高くなってしまうし。
112名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 20:20:52.07 ID:GksjcgOp
馬車道のお店に直接行けばあるよ
113名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 17:48:19.09 ID:+tN76AA8
ありがとう。行ってみます。
114名無しさん@線路いっぱい:2011/11/04(金) 09:27:39.03 ID:dGEBA29g
鉄模連ショウ、篠原のブース、レール屋のくせに、ジャンクの車両ばっかり、ケイメイのジオラマも見たかったのに、今年はなかった
ほんとにレール売る気あるのカナー・・・・・????
115名無しさん@線路いっぱい:2011/11/25(金) 11:30:14.89 ID:6yLq/HMq
復帰
116名無しさん@線路いっぱい:2012/01/24(火) 10:49:25.61 ID:O0RhPZU8
ここのHP、各項目の表示が出来なくなってるけど、廃業?
117名無しさん@線路いっぱい:2012/01/25(水) 00:40:50.10 ID:Y2SMXlak
>>116
今日も普通に工場動いてたけど。
118名無しさん@線路いっぱい:2012/01/26(木) 12:04:32.17 ID:KsWRDGhH
>>116
あそこは基本放置プレイだから
119名無しさん@線路いっぱい:2012/01/27(金) 01:16:46.28 ID:rdKbUXup
>116 直ったよ
120名無しさん@線路いっぱい:2012/04/18(水) 22:12:48.18 ID:ZQgUl5l6
保守
121名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 14:04:48.47 ID:FCQOGiXO
保守
122名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 21:25:01.89 ID:0ieKfjyM
千代崎町に父ちゃんの実家があったので、よく行ったなあ

山手警察の対面だっけ
123名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 14:42:21.67 ID:OSva+xDU
あのカレー屋
が結構うまかったんだな
124名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 10:37:47.98 ID:Owf8Dhys
移転記念age
125名無しさん@線路いっぱい:2012/08/27(月) 18:40:08.96 ID:s9iL3htC










126名無しさん@線路いっぱい:2012/08/28(火) 08:37:34.22 ID:N276sR/U
メガネのオヤジさんがパイプくわえて外人とやり取りしてるのみて子供ながらに凄いなと思った
127名無しさん@線路いっぱい:2012/12/26(水) 15:23:35.24 ID:CmrzAOC4
お店、移転してたのか。久々にHPみて驚いたよw

昔買ったコード60のnゲージのレールの質感が忘れられなくて、結局コード60は車輪が引っかかって使えなかったから、コード70のレールを買いに行こうかな。
128名無しさん@線路いっぱい:2013/01/20(日) 23:47:17.85 ID:x7Zo3+n9
世界的にも評価が高いので、これからも続けてほしい。
129名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 00:24:17.76 ID:t4Ng3fsy
こんなスレッド
有ったんだ!
最近は、フレキシブル
馬鹿にする
大馬鹿16番じじーが、居るけど
篠原 PECOのフレキシブルは貴重だよ!
フレキシブルのレールのスムーズさは、抜群だからね!
何せ繋ぎ目の長さ調整
出来るからね!w
130名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 00:41:07.49 ID:BXI1LgV3
篠原にしろPECOにしろ、黒に近い色の木製枕木はやめて欲しい。
もうちょっと明るい色にしてくれ。
おれはOn30にPECOの線路を使うのはやめて篠原のレールをハンドスパイクしてる。
131名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 21:15:11.96 ID:IoBO67uj
木枕木は防腐処理してあるから焦げ茶〜黒だけど
実物を見た事ない人も増えたのかな
132名無しさん@線路いっぱい:2013/01/22(火) 21:42:04.52 ID:Ewqniop2
>>131
枕木の色がこげ茶〜黒なのは最初のうちだけで、すぐに白っぽくなるんだよ。
133名無しさん@線路いっぱい:2013/01/27(日) 09:12:21.14 ID:cFqQ1U6J
枕木を塗装せず、文句垂れてる輩の多いこと。
134名無しさん@線路いっぱい:2013/02/02(土) 11:06:26.97 ID:uhykIvkK
駅周辺だと枕木の色なんてわからないものでは
気動車やツリカケ車だと油で黒くなるし
ブレーキ使う所は錆び色だし
135名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8Uc9APWa
>>129
フレキに馴染みがないのは、むしろ若い衆の方じゃね?
136名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tk91AM/r
13mmのPCフレキを特注したいけど、50万で型起こせるかなぁ?
137名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:JGQWvosg
>>136
むかし9mmのPCフレキ特注いくらか
次男に聞いたら金型代1000万くれたら作ると言ってた。
138名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jVBIdIuA
フレキ線路は、今時は若い連中のほうが、使うよ。大学の鉄研は、今時はNゲージ真っ盛りだからね。
レンタルレイアウトに、大人数で来るのはNゲージの連中だから。
それに、16番の連中は 仲間内の運転会専門だと思うよ。
それに、関東には ほとんど16番のレンタルレイアウトなんて無いし、今時は 16番のほうが、ジョイント線路だろ??
♯.
139名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tKlPKLpH
〜だよ。〜だと思うよ。〜だろ??

これまた香ばしい奴だなw
君の一人鉄道サークルではジョイント線路と呼ぶんだね >>道床付きレールw
140名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jVBIdIuA
(ジョイント線路)


俺が考えた特別名称だから。

お年寄りの運転会の人かな?

アッハッハッハッ。
♯.
141名無しさん@線路いっぱい:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jVBIdIuA
「君の落としたのは、かとちゃんのジョイント線路か? それとも、富さんのジョイント線路かな?
嘘吐くと、フレキシブル線路を作って貰うぞ!」

ナ〜ム〜。

アッハッハッハッハッ。♯.
142名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:gzSQxx0A
「PECOのフレキシブル線路使ってるんですけど、お爺ちゃんが シノハラにしなさいって言うんです〜。」
「なる程ね〜。」
♯.
143名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5W5pPRND
>>136
俺も13mmのPCフレキ欲しいんだよねー
まぁ13mmは枕木のがポイント含めて普通に売られてる事が神だから
PCは16.5mmのを切断接着冶具を作って家庭内大量生産を目指すしかないか
144名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:pyNP2Y8t
脊椎反射で連投してしまったでござる の巻
145名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:8G3cRSKX
そいつ蒸気スレ荒らした馬力粘着だからスルーしろ
146名無しさん@線路いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:8L6rLCdl
>>143
500万出せば余裕じゃない。
元取る取らないは別の次元としてね。
147名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 21:28:50.42 ID:A4pG6u1d
安定供給してくれるのはありがたい。
148名無しさん@線路いっぱい:2014/04/14(月) 09:47:10.93 ID:4HlpZ+oh
コード60番のNゲージ用フレキって売ってる?
149名無しさん@線路いっぱい:2014/04/18(金) 12:47:12.03 ID:56xVhkyS
>>148
店に行けばあるよ。無い場合は頼めば作ってくれる。
取扱店から注文して、在庫なしでも頼めば作る。
家内制手工業みたいな店だから、1つ注文があれは5つ作って4つ在庫、と言う感じだね。
レールの場合は材料(レール本体とか枕木パーツとか)があれば作ってもらえる。
店のHPに掲載されているレールは余程の事がない限り、何かしらの機会があれば再生産する。
その機会が、客注だったりするみたいだ。
150チラシの裏:2014/04/25(金) 20:59:39.72 ID:Rl2TFPVb
店主はキチガイだった。
馬車道の店で年老いた母親を罵倒していたのです。
151名無しさん@線路いっぱい:2014/07/21(月) 13:41:08.31 ID:i6Ca+eVm
体調不良のため臨時休業になってたけど、ここ終わったの?
152名無しさん@線路いっぱい:2014/10/20(月) 01:45:15.60 ID:xbYUjeMr
ベニアのレーザーカットって1周分お願いしたらいくらくらいかかる?
153名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 02:01:14.99 ID:FXhTRKM4
カーブポイントの
♯6とか♯8ってあるけど、
それぞれ半径どれくらいなの?
154名無しさん@線路いっぱい
実物では分岐線と本線が1m離れるのに必要な本線の長さをメートル単位で表した数値らしい
http://www.geocities.jp/jtqsw192/FIG/300/point123.htm
軌間9mmだと#6は647.8mm、#8は1152.2mmかな