新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
265名無しさん@線路いっぱい




266名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 09:25:30 ID:GlAd8Ep0


267名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 09:28:46 ID:GlAd8Ep0




268名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 09:30:11 ID:GlAd8Ep0

269名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 09:31:31 ID:GlAd8Ep0

270名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 09:32:25 ID:GlAd8Ep0

271名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 09:33:40 ID:GlAd8Ep0

272名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 09:35:07 ID:GlAd8Ep0

273名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 11:17:21 ID:js5EgDkA
>>248
指導縮尺:ローカルルールで基準になる縮尺(1/150,1/80,1/90,etc)
一般縮尺:グローバルルールでの共通縮尺(1/220,1/160,1/87,1/45,1/48,etc)

車体縮尺と線路ゲージ縮尺が一致するか否かよりも、オーソライズされた広域規格で
厳密に定義されているか否かで決めた方がいいと思います。
十六番ゲージ日本標準規格は広域規格ではないので、1/80,1/90は指導縮尺になると思います。
274名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:24:04 ID:XuswDk7k

275名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:25:13 ID:XuswDk7k

276名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:26:29 ID:XuswDk7k

277名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:28:08 ID:XuswDk7k

278名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:29:15 ID:XuswDk7k

279名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:30:12 ID:XuswDk7k

280名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:31:15 ID:XuswDk7k

281名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:32:06 ID:XuswDk7k

282名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:33:19 ID:XuswDk7k

283名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:39:51 ID:XuswDk7k

284名無しさん@線路いっぱい:2009/09/01(火) 12:41:05 ID:pAPSyeLT
ID:GlAd8Ep0 ID:XuswDk7k 荒らし通報済み。