2 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 18:10:21 ID:sP3J4IuF
4 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 09:29:18 ID:UMU9dW5U
5 :
マッハGO!:2009/04/11(土) 12:44:17 ID:ye+uMN7b
GO!です
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 19:29:50 ID:BNc2cy7r
>>1 乙特急松阪停車!
蟻の8000セット延期したけど自慰笑夢の尻図21も延期の予感w
8 :
1:2009/04/14(火) 23:38:53 ID:CJCpCM5L
>>6 閉鎖されてるね。
次スレ立てる人は「2ch鉄道総合板/鉄道路線・車両板 私設画像掲示板」を消して下さいませ。
気付かずスマソ。
近鉄8810のキットって、先頭車の乗務員扉から前面までの部分がちょっと広い?
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 00:39:55 ID:T0zQxL+F
>>前スレ968
11400系ってのもいいかも。
それか、いっそ現役車両からけいはんな線7000なんてのもいいかな?
伊賀鉄860とか大阪市交10とかの現役車両も鉄コレになってることでも
あるし。
おれ的には6431系希望だけど。
>>10 広い!
それと前スレで話題になってた某店のHPで、
三木の予定品にビスタ第14、15編成が書いてあった。
あれも店主の妄想なのかな?
>>10 「広い」に「とても」を足して一票!
>>12 酷い妄想!
知る人ぞ知る姿のオッサンが自己満足で書いてるだけで
自称店舗に行っても、あの「お品書き」どうりの商品は無い
「こちらの表に記載されていない製品はメーカーより取り寄せできる場合もございます」
↑いかにも在庫があるように書いているけど、
前に、MIKIに電話したときに社長が「そんなに売った憶えはない」と断言してた。
たぶん、表の1/10も無いと思う。 三木も迷惑そうだった
HOの人は少ないと思うけど、三木製品は直接買った方がいいよ
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 17:56:32 ID:1P00zPnh
前スレ
>>973の22600系のキット予約リスト某ショップで何処ですか?教えて戴けませんか?
>>14 あれはね、HOの11400系のこと Nの22600系じゃないよ!
>>12>>13の話題が某ショップ、見ない方がいい
どうしても見たいというなら貼りますが?
16 :
1:2009/04/15(水) 22:03:35 ID:gX4Oa3qr
>>15 あそこはやめといた方がいいと思うが…
つーか、あそこの店の話題をNG扱いにしなくてマジすまん。
>>16 「お店ごっこ」で被害もないし話題にもならないから、NG扱にしなくてもいいと思う
尻21の通過表示灯は大丈夫だろうかな・・・
アンチ自慰じゃないが心配だぜ。
てか俺、点灯厨でもなかったっけ。
なんですと
8000系アルミカーには両開き妻扉って装備されてたのかな?
連結相手の8074は形式的には両開きのはずだから、
その派生形式のアルミカーも両開きだったのかなとは思うけど、
GMの8810の改造説明書にはそういう記述は無いね。
例外的に片開きだったのかなぁ。
>>20 8069Fアルミカーは全箇所、片開きの狭幅貫通ドアだよ。
相方の8074Fの2両は狭幅用のアダプター取り付け又は狭幅改造のどちらかだった。
記憶が曖昧になってしまったので誰か補足ヨロシク。
>>21 ありがとう。
増結して3両化した編成(B70等)の京都方車両は、本来幅広なのを増結中間車に合わせて幅狭にしてあったので、
窓は両開きサイズで貫通扉との間に少しスキマがあった。もしかしてそれと一緒かな?
↓こんな感じやね。
←奈良 京都→
前 幅│幅 幅│幅 前
面 広│広 狭│改 面
23 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 22:47:37 ID:e9CwDZdP
>>21 狭幅改造です。妻窓はそなままで独特のスタイルでした。
アダプターは8070番台の3連化編成で。
24 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 22:48:17 ID:e9CwDZdP
>>21 狭幅改造です。妻窓はそなままで独特のスタイルでした。
アダプターは8070番台の3連化編成です。
8600系X67のサ8167はモ8667に合わせて狭幅でモ8617側は元々の広幅のまま。
面白いのが8167と8667の通路部分で、ちゃんと元運転台のあった部分にも引き戸がついてる。
どちらも乗務員用の扉は埋めて客窓を新設してるけど、モ8459では孤立した窓が2つ並んでるのに対して、サ8167は2枚1組に改められている。
ちょっとお尋ねします。
4月26日塩浜近鉄まつりにて、伊賀鉄道の鉄コレが追加販売されると聞いたのですが本当でしょうか?
まだ寝かしてる分があったのかよw
3000!3000!
31 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 19:42:08 ID:R8IxqjBW
副店長と名乗る者はマンション所有のボンボン。とうとうお店ごっこを始めた。
ぼったくりの作品を売る店を。貸す親も親だな。いい歳こいて模型屋ごっこ。
週末の大人のおもちゃ屋さん。ばかじゃねー?まあ教祖様には絶対か?
>>31 お前、
>>1の注意書が理解できないのか?個人的に気に入らなくても絶対にこのスレに話題に出すな。どうしても気に入らないなら直接言いに行けばwww
俺は信者でもなんでもないぞ。
怖くて言いに行けないのかな?31さんよww
きちんと問い合わせ先もあるんだし。
34 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 20:32:30 ID:c3mlBvJB
>>31 くだらん店の話題は出すな-きたじま-のアフォ〜思い出すわ!気分悪い
35 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 05:48:08 ID:tW3Sa4yg
36 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 09:14:13 ID:syMiISCV
37 :
オゲレツ帝国:2009/04/19(日) 21:44:25 ID:/rcFL2BH
いや〜ん
まともなレスが恋しいぜ
39 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 22:55:27 ID:KYxG72zy
とろすぱはタブシ二世です。何が気に入らないと言えば、友の会なるものを設立。そして、問い合わせ等のメールが気にいらなかれば猛攻撃。こいつの副収入はぼったくりなので税務署に通報しましょう。
天狗になっているのが許せない。大したヤツでもないのに、たかが副業を自慢しまくり
RMやGMに取り入っている。タブシ以上だぜ。
40 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 01:07:17 ID:Hu6raDrg
蟻の8000系は7月になったの?
41 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 01:11:09 ID:EsLiQ7++
>>39 あほすぱネタは禁止! でも、イイカゲン模型に嘘吐き天狗の部分には同意!!
あっ
とろすぱネタが出たら荒らすの人だっ
43 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 06:05:44 ID:pgttRg48
>>39 だからー、 フィギュア作りは順調か? 廃棄物サンよ
44 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 06:59:08 ID:bn6IxrpE
>>39 結局怖くて言いに行けなかった池沼やなww
友の会は大きいデパートや企業でもあるが何か。そういうのは全部気にいらないのやな?
とろすぱ友の会の内容が気になるなら申請して入ればいいのと違うか?お前は情報が入らないから2chでぼやくのか?
板住民が迷惑してるから出すな。
>>1の規約にも書いてあるのが理解できない所を見るとよっぽどの池沼やな。
45 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 10:26:17 ID:EsLiQ7++
あのブログの偉そうな書き方を読んだら、個人情報は教えられんぞ
友の会は、高飛車に現在新規は入れたるかボゲェ!って書くいとったぞ
◎怖い物見たさで覗きたい人は、捨アドに嘘の住所・氏名・年齢で申請したら〜
それと、ここ見てる友の会の構成員さん、一人ぐらいパスワード晒して〜
>>44 結局な〜 お前も俺も、
>>1の規約が守れない池沼やぞ。
序Webでキャンセル?キタ━━━━!!
8000系ごちそうさまです^q^
>>46 それはオメ。
これだけ延期されたら、かなりキャンセルする人も出るんだろうなぁ。
48 :
パンチ:2009/04/20(月) 22:21:37 ID:7CrTOD5S
頭はパンチパーマ!
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 07:22:06 ID:fcMky+ey
そう言えば今月号のとれいん近鉄特集の第2弾だな!
またガラぽんやるのかな?
今日買いに行ってこよう。
50 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 22:26:14 ID:qCIMhZw5
パンタage
51 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 23:28:50 ID:X+DN9XDj
近鉄Bトレイン
余ってたら塩浜で売るのか?
実車ではVVVFマーク撤去が進みだしてるようだな。
台所から奈良線用の旧型渡り板がもう発売されてたんだな。
取り付けた感じどうだった?
54 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 16:00:14 ID:B2znu84j
近鉄の模型なんて徹底的に踏み潰そう!
>>53 予定では奈良線渡り板だけみたいな感じだったけど、
実際は内容盛りだくさんになってるな。
以前からN近鉄の細密化パーツ欲しいなと思ってたけど、実際色々出てくると怖気づくわw
金も手間もかかる。
56 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 18:43:23 ID:OJa26nTv
明日の潮濱はどんぐらい並ぶかな?
いがてつに、もし関東私鉄の中古ステン車入ったら模型欲しい?
58 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 05:56:07 ID:Ce+x0f7g
イラネ
59 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 08:45:04 ID:hMD8TB2Z
東急1000で決定なのか...
60 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 10:12:25 ID:/H4NOH8x
伊賀鉄800系、買う人が少なすぎだろw@塩浜近鉄祭り
61 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 19:58:01 ID:ohXazrq3
>>57 俺は欲しい。
東急1000ならどこかから改造パーツが出るだろうな
>>61 ここにも、もう1人いるぞ
東京にいた時に、よく東横線で利用していたので、なんか不思議な感じだ
ぁたぃも東急欲しぃにゃりょ(*^_^*)
近鉄ライナーズのラッピングでのプラレール出るにゃりか?
64 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 22:27:47 ID:stwJPAu8
ようこそにゃりょさま
プラレールと言わずに鉄道模型のNゲージはいかがでスカイ!
近鉄奈良線のシリーズ21が模型化されるから近鉄ライナーズの
ラッピング車が出るかも?
ゴメンナサィにゃりm(_ _)m
ぁたぃは電車詳しくなぃにゃりょm(_ _)m
近鉄の特急に乗った事ぁるけど乙と甲の違ぃも分からなかったにゃり。・゚・(ノД`)・゚・。
66 :
57:2009/04/26(日) 23:00:30 ID:VIuYSIbg
変なの釣っちまったなぁ(´・ω・`)
67 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 23:10:15 ID:osIKS1o6
まぁ近鉄ファンでも、甲乙の違いを明確に答えられる奴は少ないぞ!
レスd
塚プラッサー&トイラーのマルタイのプラレールが一番発売して欲しぃにゃりょ(*^_^*)
その次に近鉄ライナーズ ラッピングプラレールにゃり(*^_^*)ノシ
名阪ノンストップが甲でそれ以外が乙なんじゃないのかい?
70 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 23:56:09 ID:DxrK076m
71 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 00:38:28 ID:3mv1gDSP
平成生まれで関東からの車両ってなってるから
東急1000のようです、東急1000が嫌な方々は京王3000って言ってますが
平成生まれではないのでありえないでしょう...
図案も思案中と発表されてたようですが、
ステン車なのであまり期待しないほうがいいでしょう
上田電鉄みたくなるんでは?
72 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 06:29:47 ID:DveEp2vO
近鉄もついに他社のお古を買うのか・・・
(子会社云々は言い訳)
南海で浮き気味の2000系なら許せるけど、・・・車体短いか。
オーバースペックで値段も高いかも?
少なくとも非貫通の車は入れないでしょう。880系みたいに伊賀上野側の運用制限がかかる原因になるし…
75 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 18:11:18 ID:kUq+KlCz
関東の車両なんか来るなよ
阪神R車がいいな
名鉄5300とかもいいね
>>74 1000系の前面構造をよく見てから書き込みしましょう
>>64さん
そのNゲージって言ぅ模型で近鉄マルタイは有るにゃりか?
有れば近鉄マルタイだけ欲しぃにゃりょ(*^_^*)
近畿車両様には申し訳なぃけど外車の近鉄マルタイが一番カッコィイにゃり(*^_^*)
気ままに駅サイト終わってたんだな。
他スレ読んでキタにゃりょ(*^_^*)
近鉄マルタイだけが欲しぃからHOがィイにゃり(*^_^*)
ケースに入れ飾りたぃにゃりょ(*^_^*)
80 :
74:2009/04/28(火) 13:34:38 ID:K6qQADfH
>>76 京王3000の話のつもりで書いたんだが…
81 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 20:13:09 ID:Hct2ZSob
>>75 西鉄の2000は?
2011年に全廃されるみたいだし。
それだったら東者の平成ステン車でいいわ・・・
2000が悪いとは言わんけど鋼製だし増ドア改造してるし。ダルマみたいな顔だしw
てかオッサンの俺が子供の頃から図鑑に載ってた年季ものの車両だし。
>>74 >伊賀上野側の運用制限
それ知らない。ヒントくれると有難い。
83 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 20:56:19 ID:Hct2ZSob
>>82 上野市内のカーブの関係で20m車導入は無理。
いやいやw
引き続き「貫通扉と上野市以北の運用制限との関連」についてぐぐるw
85 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 21:44:32 ID:K6qQADfH
案外知られてないのね…
野間川橋梁上で万一立往生した場合に非貫通だと避難が困難なため、880系は保安上伊賀上野側の運用から外されていました。転属当初にごく数回入りはしましたが…
他の橋梁は比較的短いので惰性で通過できるとの判断ですかね?
>>85 ああ・・・なるほど。
手持ち資料で見た記憶がなく、話として訊くのも初めてだ。
ただし「貫通扉」の役割と、伊賀線の線路構造物を、しっかり思い浮かべれば
わかるはずのことだった・・・
どうもありがとう。
伊賀は忍者電車でィイにゃりょ(*^_^*)
88 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 22:18:52 ID:vcEW5707
>>77にゃりさん
近鉄マルタイのN・HOゲージはないでつ。
出たそしてもン万円〜ン拾万はすると思うよ。
近鉄ライナーズラッピングのシリーズ21に期待しましょう。
>>88さん
教ぇて頂きぁりがdにゃりょm(_ _)m
でも近鉄マルタイ08-16黒線無しが一番好きにゃり(*^_^*)
90 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 22:32:08 ID:vcEW5707
忍者電車の鉄コレに期待!
マルーン復活塗装も
チラ裏
車掌さんの笛(プラレール電車出発時に吹く)
近鉄マルタイと はかるくんかドクターイエローでN・HOゲージのレールを修理点検 カーブ部の作り出し及び高さ調整も含む
PC接続でレール状況をグラフ化→ 工事箇所を近鉄マルタイに送信(ソフト開発)
ャフォクで欲しぃ物 車掌さんの笛 修理点検工事で使用するィャーマフ
92 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 07:59:33 ID:NghqP+Tv
一時期東横線沿線に住んでたというのもあるけど、東急1000系が伊賀鉄に転属するなら大歓迎だな。
江戸と伊賀の関係も深いことだし、東急ヲタをはじめとした新しいファン層も呼び込める。
>>92 東急ヲタが、伊賀鉄沿線に出没して、必死もとい熱心に写真を撮るさまを想像してしまったw
近鉄ファンが行かなくなるけどな。
東急ファンの総数のほうが多いって?
その全てが伊賀くんだりまで来るのかな。
95 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 20:25:53 ID:Ki24nGqc
>江戸と伊賀の関係も深いことだし
kwsk
近車で大改造されてステンレスの近鉄電車に生まれ変わったら109の連中は涙目やろなw
>>95さん
半蔵門線ジャマイカ?
メトロで有るにゃりょ(*^_^*)ノシ
でも近鉄マルタイが一番にゃりょ(*^_^*)
98 :
57:2009/04/29(水) 22:19:08 ID:zj7WWp8b
なんかほんとスマンとしかいいようがない
99 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 23:47:30 ID:Ki24nGqc
>98
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ドンマイ!
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
今更ながらGMのスナックカー買ってきた
色がKATOビスタと微妙に違うと聞いてたのは
まぁ気になるほどではなかったのでそれはよかったのだが
ナンダコノ遮光する気0としか思えないライトケースはwww
鉄道ファン6月号が楽天で売り切れだったにゃりょ。・゚・(ノД`)・゚・。
22600系ACEが表紙 一度本屋さんで見てみるにゃりょ(*^_^*)
104 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 22:25:42 ID:Gcg6yaYM
>>103 にゃりさま
鉄道ファン買うても近鉄ライナーズのことは載ってないよ〜
それとも近鉄ライナーズファン&鉄ちゃりょになるの?
>>104さん
近鉄ライナーズが好きで色々見てると電車も好きになった(^^ゞ
ライナーズは特急列車と言ぅ意味ぽ
22600系ACEは2両か4両で古ぃ車両を引っ張ったり引っ張られたりするみたぃにゃり((( ;゚Д゚)))
NEXTは全車両揃ぇて走ってたにゃりね(*^_^*)
デラックスの赤ぃ座布団に座ってゲージがィイにゃりね(*^_^*)
ボタンを押しっぱなしで動かせばィイ(*^_^*)
ボタンから手を放すとデットマン機能でゲージの電車が停止がィイにゃりょ(*^_^*)
こだわって作りたぃにゃね(*^_^*)<でもだこう機能は難しぃ希ガス
特急発車時は近鉄名古屋駅のチャイムがィイにゃりょ(*^_^*)<1番線大阪難波行き特急発車にゃり
名古屋線は近鉄名古屋駅方面行きが上り 大阪線は大阪難波方面行きが上りにゃり(*^_^*)
106 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 06:02:56 ID:2v2umKIf
阿波座のVISTA EX改造キットが売れてないらしい。
何か問題あるのだろうか?
キット組立て屋も嫌がるし。
再々版だからねぇ。欲しい人には行き渡ってしまったんではないだろうか。
今組んでるけど精度はいい。価格的にも妥当だと思う。
あと、組立て屋はそもそも改造を嫌うんじゃないのかなぁ。
手を入れない部分のディティールを温存するってのは結構気を遣うし手間だと思うので。
108 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 13:03:36 ID:FxwytA7c
GMの近鉄12200系先頭部にTNカプラー付けたんだけど。
109 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 21:25:31 ID:HLxpExm5
>>106 車体がふにゃふにゃ。取り扱いに気を使う。Mc車も改造しないといけないし、
塗装が面倒。極め付けは「座席」。座面の調整やランダムなモケット色など、ディティール
が気になりだしたらめちゃくちゃ手間がかかる。作るの二度とイヤ。
>>106 俺は原型のほうが好きだから買ってない。
中間車の屋根に特徴ある第15編成のキットなら買ってたけど。
泡座の3000系ステンレス車のキットは予約したけど、いつ発売なのかな?
プラレールでもィイ
近鉄マルタイまだにゃりか(´・ω・`)
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 04:53:01 ID:XCtcSJaZ
5820系はいつ発売?
>>112 どこのメーカーも発売予定はアテにならないから、気長に待つしかない。
114 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 19:55:31 ID:UnITmyYl
初歩的質問で申し訳ありません。
9800系と9020系はどこが違うのですか?外観も違うのですか?
GMは何故分けて発売するのでしょうか?
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 21:49:20 ID:vLAl8aIA
9800系というのはありません。
9820系=6連
9020系=2連
共にロング車。
>>114 奈良線見てこい。1時間もしないうちに謎が解けるぞ。
京都線では1日かけてもわからんだろうが。
>>115さん
レスありがd
マルタイぁるにゃりね(*^_^*)
プラレールしか知らなぃぁたぃに自作は_にゃりょ(^^ゞ
踏んで出た写真とぁたぃの好きな近鉄マルタイ08-16M84型と少し違ぅ希ガスるにゃり(^^ゞ
タンピング部 内側外側左右で16本のツールなんて作れなぃし
リフティングにライニングも_
近鉄マルタイはプロ中のプロしか_にゃり。・゚・(ノД`)・゚・。
五位堂?高安?塩浜?東花園に行き近鉄マルタイを見たぃにゃり(*^_^*)
東花園の車庫がィイにゃり(*^_^*)
あぼーん
120 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 09:58:36 ID:zzmpLKUq
>>118 だいたい高安の南車庫の外側の留置線にいるので、充分見れますよ。
プラレールって馬鹿にしたもんじゃないよな
こういうとき便利
123 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 21:02:58 ID:ZOQipDkL
>>121 N用に調整した物をプラ板にトレースして切り抜いて組み立てたら、Nでマルタイ再現できそうやな
>>121さん
東武にもィイマルタイ有るにゃりね((( ;゚Д゚)))
ぁのマルタイはポイント部も出来る?みたぃにゃりょ((( ;゚Д゚)))
近鉄マルタイはポイント部は出来なぃタイプだった希ガス
近鉄マルタイは最高にィイにゃり(*^_^*)
>>125 仰るとおり東武のUNIMATはスイッチ(Switch:分岐器)対応型の「スイッチマルタイ」。
一方現行の近鉄のマルタイは08-16・08-1M84の2機種のため、分岐器付近は手作業。
これ以降はスレ違いのため省略。マルタイが欲しいのならどこかに製作委託するのも手。
(とろすぱとか、近鉄系は論外ね)
やっとかめだなも
こにゃーだよぅ あれ買ってきたがや マスキングシートをよぅ
そんでもよぅ 塗らっせる車が ござーしんでいかんがやぁ
ワシよぅ あれだわぁ 色塗ってござらっせる 黄色いやつ作ってらっせるでよぅ
それとよぅ あれ伊賀鉄の鉄コレはよぅ またどこぞかで売らーしんかなも?
あーぁ それからよぅ 8000系よぅ 被らんでよかったがや
7000系と被ってまったら わやだがや
いつか知らん 11系とよう みんな被っとたときはよぅ
どうなるか知らんと思っとったけどよぅ
128 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 04:05:34 ID:1AG1W0/X
129 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 07:07:00 ID:JICqVomr
むしろ爺のシリーズ21と被る可能性が高いな…>8000系
>>129 ごちゃ混ぜにして10連快速急行やれってお告げだろう
マルタイ話で自演会話してる奴なんなの?
>>126さん
レスぁりがd
>>131さん
ごめんなさぃにゃりょm(_ _)m
近鉄マルタイが一番好きだから仕方なぃにゃり(^^ゞ
ゲージのレールも近鉄マルタイで工事出来るとィイにゃりね(*^_^*)ノシ
>>133さん
ぁりがd移動しまっ(*^_^*)ノシ
>>127 こないだ伊賀鉄イベントで売ってたのに…>鉄コレ
非尻のごちゃ混ぜ10連の快急が一番好きだ!!
8600系も出せよ>蟻
非点灯のVVVF車は中間にほり込むぜw
8000の2連とVVVFの2連と9020でブツ10やりたい
どなたかレイアウトで名古屋線から大阪線に入るカーブ所有の方ぃるにゃりか?
ぁたぃライナーズの試合見に行った時に近鉄特急乗ったにゃりょ(*^_^*)
ぁのカーブは特急撮影にィイぽ〜
皆様のレイアウトに加ぇても損は無ぃ希ガスるにゃりね(^^ゞ
余談だけど22600系ACEは喫煙コーナーが最大の目玉らすぃにゃりね(*^_^*)<ドアと簡単な椅子2脚設置ぽ〜
139 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 13:37:13 ID:JICqVomr
金欠に続いてまた変なのが現れたなwww
てのは置いといて(^_^;)
あのカーブはトミックスのレールを使えば再現可能ですが、場所が取られるのでレイアウトに置くのは難しいですね…
ちなみにIDがL95…
8000系ですねw実在しませんがw
>>139さん
レスぁりがd ぁのカーブ分かって頂けただけで嬉しぃにゃり(*^_^*)
ぉ邪魔しますたm(_ _)m
チラ裏 運転手さん仕様の制御器が有ったけどデッドマン機能が着ぃてなさげだったにゃりょ(σ`д´)σ
メーカーさんはデッドマン機能知らなぃにゃりか
(゚听)
142 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 19:33:37 ID:JICqVomr
>>140 鉄道模型中に急死したなんて話聞いたことねえからなあwwww
昨日5200系5201Fに乗ったが、前照灯とかだいぶ印象が変わってしまったな。更新後仕様は爺から出るだろう…かw
ここ一週間ほど我慢してたが。
「東急欲しい」だの「プラレール」だの「マルタイ」だのとか
あんまし関係ねぇことだけをペチャペチャ喋りまわったあげく
「チラ裏」でデッドマンだぁ?あん?全部チラ裏だろうが。
中川の線型がどうだとか、無理やり話の接点つけようとしてるが
ここの話題の本筋に興味ないのがヒシヒシと伝わってくるっての。
とりあえず、「近 鉄 電 車 を 模 型 で 楽 し む」気がないのなら
出てけとは言わんから、
バカ丁寧にレス呉れてるシンパ?連中ともどもROMっててくんないかなあ。
他でも相手してくれるとこあんだろ。
そりゃ、そのアホな語尾をこちらで「設定」すりゃいいんだけどさ。
すいませんでしたm(_ _)m
145 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 20:18:38 ID:1AG1W0/X
KTMの10000系を買おうと思ってるが、みんなは試作品見てどう?
146 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 21:00:26 ID:F1XZAig8
>>143 >そりゃ、そのアホな語尾をこちらで「設定」すりゃいいんだけどさ。
お前、金欠にも同じこと言ってたよな。
ここは2chなんだからさ、もっと気楽に行こうぜ。
で、
>>143は何か近鉄の模型に関する面白い話題ないの?
偉そうな口叩くくらいなんだから、作品の一つや二つ晒してみんなの参考に供してくれても良いと思うけど。
ないからいつもROMってるんだがw
じゃあ俺も語尾ににゃりつけて、今晩のメシの話とか上司の愚痴とか言ってスレ荒らして、
>>146みたいな奴に全力で擁護してもらおうかwww
>>109 それ言ってたら多くの金属キットは組めないなw
150 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 22:11:37 ID:3Hnkb6BW
俺は、にゃりのお陰でマルタイ知ったし、デッドマンも知った。
他板で、にゃりの事は知ってるが近鉄の事好きなん分かるで。
151 :
109:2009/05/05(火) 22:12:15 ID:sjD/0JzW
>>149 経験は少ないが、今まで10種類ほど金属キットを組んだ。が・・・阿波座のVISTA EXは車体が大きい
DD車をあの薄さの素材で組ませるから取り扱いに気を使う。
152 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 00:23:49 ID:TqBM/+wO
今日アーバンライナー乗ったんだけど、途中の駅に西武の電車が止まっててビックリした!
それ、俺が小さい頃「みつえだ鉄道」って無理矢理読んでいた所だと思う。
>>151 店主さんは「薄さ 」にこだわりを持って作ったって言ってたよ。
薄いと窓周りにシャープさが出るし、そのまま使う腹の部分のプラパーツと
合わせた時のサーフェースがきちんとツライチになる所など
薄さに意味があるのがわかる。
それに箱に組んでしまえば、そんなに気を遣うほどでもないと思うけどな。
まあ、151さんもダメキットって言ってるつもりは無いんだろうけど。
155 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 05:18:14 ID:ELG3aY6E
156 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 06:44:58 ID:RhmCO9VQ
「プロ制作」と書けば値が上がるんだよ。オークションのコツ。
じゃあオレもフロで作ったのを出品すっかな
158 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 09:52:37 ID:wDFeNOv2
完成品が欲しいなあ…
159 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 11:03:17 ID:InvJbZl1
一体「プロ」ってどこなんだよ。てーか、そもそも「プロ」ってなんなんだよ。
模型店の人が作ったら「プロ制作」なのか?「とろすぱ」や「タブシ」はプロ制作なのか?
阿波座の「ヤミの腕利き」が作ったものは「プロ制作」なのか?
お金を取るなら誰だってプロです。
162 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 20:44:19 ID:cHErLe20
>>161 その通り。「当方はプロではありませんので」というのは間違っている。
163 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 22:11:02 ID:BVPmLCaB
>>162 その言葉が免罪符になると勘違いしてる奴が多すぎる。
模型の話題しなぃと注意されるょ
模型の話をした方がィイ
近鉄でも模型でもないから注意されたんだろw
なに聞いてたんだよ
ちょっと違うかw まああれは空気読めてなかったからな。
てか逆恨・・・いや、いいや、なんか言うんなら
>>164のボケを拾ってやれよ。
ちーん
扉が閉まります
170 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 00:01:55 ID:TuIhgM6U
>>143 切れやすい奴は鉄道模型には向いてないと思う。
こんな模型をつくりたいとかこんなのがあったらいいな〜とか
創造するところから模型の道が広がって行くと思う。
もっと楽しいスレにしましょう。
1週間も我慢したのになw
173 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 00:37:52 ID:BPR8m85I
にゃりにゃり。
174 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 02:21:58 ID:h3V2nN2e
w
あ、言い忘れてた。
> 切 れ や す い 奴 は 鉄 道 模 型 に は 向 い て な い と 思 う 。
な?
まぁまぁ オレは
>>143の気持ちわかるよ
実際、その人がきてからこのスレ見てなかったもん
ぶっちゃけ読み辛いから嫌いなんだよ あと金欠もな
178 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 04:13:57 ID:7l6C42Md
俺は「金欠さん」や「にゃりさん」は気にならないけど
話題厳禁模型屋ネタが一番ムカつく
179 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 06:45:35 ID:gXk2yZU1
>>178 禿同。
私怨は余所でやってくれないかな。
金欠やにゃりの書き込みは話題が続くからむしろ歓迎したい。
>>178 五位堂
金欠は凄い読みにくいけど話しが続くから気にせんし、にゃりは尾語がにゃりになってるだけやから全く気にならん。
寧ろ模型屋のつまらん私怨こそ消えて欲しい
181 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 07:26:51 ID:zbehEXrD
オレの場合、178〜190のように、同じヤツが何度も同じ内容のことを書きこむのが
最もうっとうしい。
182 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 07:37:24 ID:yx1/CL4g
オレの場合、181のように、同じヤツが何度も同じ内容のことを書きこんでると思ってるのが
最もうっとうしい。
183 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 09:49:18 ID:hdtKhZ7p
たいへん長らくお待たせしました。
まもなく運転再開となります。
泡のEXキット買って改造中なのに噂によればB更新で
喫煙ルーム&先頭車の車椅子対応改造するとか。
どうせ改造するなら最新モデルにしたいが今の姿にしようか
迷うところです。
いい事聞いた。
現行厨じゃないけど様子見になるな。ビフォーとアフターと、どっちがかっこいいか。
これを契機にというわけじゃないが西班牙村キャラには消えて欲しいんだが。
なかなか頑張ってるからなあ。
更新しようがどうしようがビスタVは原型が一番だな。
まあそうなんだがそれ言うとなw
せっかく話題くれてるからさ。
>>185 次の更新で塗装もどせばいいだけ・・・
パンタがorz
制作途中の8810どーしましょ
かれこれ半年以上放置プレーだ…
189 :
新宿:2009/05/09(土) 19:55:12 ID:n4RAyZ57
説明通り、ど素人制作です。
191 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 22:20:02 ID:2BFNnh0R
全検上がりのラビットカーって感じもイィけど
30周年記念運転の3色編成なら3万の価値ありかな?
蟻からの製品化に期待!
192 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 16:27:53 ID:jrQIEvKo
1発売り逃げの蟻はもうイラネ。コレクターには嬉しいかもしれないが
モデラーにとっては、失敗しても保険の利かないような流通はイヤ。
ところで、泡の3000系って8810の板キットとのコンバージョンだそうだが側板のみなのかな?
出来が良かったら悔しいので、加工中の板キット完成急がねば。
東武や東急でステンレス質感ための練習組立してる場合じゃないな。
爺1252系2両のバルク車体をさいたまにある模型屋を買ったんですが…台車はどうしよorz
ご教授おながいします。
嫌なら買わなきゃいいだけじゃなかろうか
俺は出たら買うけど
>>193 台車は普通にGMの部品として売ってるが。
確かKD306(ロング)が1252、KDタイプ(ロング)が1233に対応する。
196 :
193:2009/05/10(日) 21:51:37 ID:ipbZBBwd
>>195さん
ありがとうございます。
名古屋線の1232Fをプロトタイプにします。
197 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:43:09 ID:MKmO11XU
504D?
198 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:45:04 ID:MKmO11XU
塩浜塗りのマルーンは少し濃い目で…
>>192 試作品見たけど、側板と床下機器が付く。
ドアとかはGMから持ってくるんだってさ。
件の床下機器が高く付いたらしい。
>>196 VC32は車体が違うよ
キットは裾の長い全線共通車体やからね。
後、補助電源装置がSIVとMGの違いもあるし、一番目立つVVVFインバータ制御装置の箱は(一応)三菱製がモデルやから日立製にするには工夫が必要だよ〜。
車体は裾が長いか短いかの違いだけど、床下機器はSIVとMGの違いや三菱と日立の制御装置の箱は全く違うから凄く目立つよ。
>>200 車体の違いなんて1/150で気にすることないぞ〜
完成品の長い車体に比べりゃ遥かにマシ
それと、あの床下機器は、それ以前の問題と思うがな〜
どの部分が気になるかなんて人によるだろ
長さの方が気になる
>>201みたいのも当然いるだろうが
逆に長さよりも気になるという俺みたいのもいるしな
204 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 19:41:15 ID:wEQ2CGGR
192だけど、
>>199さん
ドアをGMキット利用って1編成ドア32枚分も?乗務員室ドア入れたらプラス6枚か
でも、値段によっては買いたいな。
今まで板キットで、窓下にある1本分のコルゲート張りに失敗し続けている
ヘタレモデラーのオイラにとってはありがたいかも。
情報ありがたいけど聞いてるだけだと謎の構造だな。
側板丸ごとあるいはコルゲートのみ貼り重ねとかじゃないのかな。
床下はこだわらないんで無しでも良かったんだけどなw
206 :
199:2009/05/11(月) 20:55:01 ID:3/x9f82g
>>204,205
スマン、少し説明不足だったかも。
まず側板は一両分の形になってる。
阿波座の店長の話では、8810系の側板に貼り重ねる構造だそうだが、
俺的には窓セルやドアの段差を考えると、ドア部だけ切り取って貼り付けた方が綺麗になりそうだなと考えてる。
GMのコルゲート板を貼り付けるのは面倒なんで、かなり楽な工作にはなると思う。
>>206 サンクス。
ペアハンのEF81-300や、サロ153-900の、貼り重ね用コルゲートのみのパーツ見てて
「こういうやり方で3000系欲しい」と長年思い続けてたんだ。
たしかに、ドア周辺の段差の処理をどうしようかってなるな。できれば面取りもしたい部分だし。
多少の調整こそすれ、プラ側板と完全にピタっと合うのであれば、とりあえず問題ないけどな。
それで3000系キットはいつ発売なの?
>>206 前面は新規パーツにならんかなorz
なんで8810系に付属の3000系の前面パーツは、赤の塗装の部分が一段凹んでんだよ…
しかも何か似てないしw
床下機器は要らんわ〜
あれは資料を見ながらパズルみたいに並べ変えたりプラ板から作るのがキット組み立ての俺の秘かな楽しみやのに
アルミカー前面に方向幕移植、かな。(言うだけなら簡単w)
GMからシリーズ21発売時に多分、近鉄VVVF新塗装再生産するだろうな
212 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:16:06 ID:T5pUaFz+
にゃりが前来てくれたお陰で、スレに活気が出て結果オーライや。
213 :
206:2009/05/12(火) 00:29:26 ID:xjoxDtcf
>>209 それは阿波座に要望送ってみたら?w
もっともその分価格が上がりそうだが。
>>211 今年1月か2月辺りに再生産しなかったっけ?>塗装済VVVF
>>210 微々たる違いやけど、L69とSC01は違うよ
方向幕を付けて、貫通扉のドアノブを削って熱したマイナスドライバーでI型を焼押したら良い話やけど
>>213 なんかバランス悪い顔やからなw
現実にはL69の顔から改造するのが良いね
私事ですが、VW21製作再開しました。
216 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:01:46 ID:mH6+cqs3
屋根、屋上機器や床下は何色で塗ってる?
車体色のベージュにキット指定の小田急ケープアイボリー(最新ロットの白みの強い)で塗ってみたら赤みが足らなかった…
マルーンレッドは何かのサイトでクレオス基本色のレッドで塗ってる人がいたけど、実際に塗るとどうなんかな
あずき色やマルーンやグリーンマックスの赤の方が近鉄電車らしい色と思うけど…
前にマルーンに青を混ぜてうpしてた人の作品に使われてたマルーンレッドは良い感じだったね。
217 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 20:48:15 ID:RzxixozB
んぎ氏に試作品画像キターーーー(゜∀゜)ーーーーーー!!
標識灯、サイズ的にはけっこうスッキリまとめてきたな。
加工したらBMTN取り付けイケるんじゃないかと無駄な望みを繋いでしまうぜ。
前照灯は位置、奥まり具合がいまひとつかな。
登場時の幌枠なしにもあっさり対応とは恐れ入った。
3220化を見込んだパーティングラインは、できるだけ目立たないようにして欲しいけど。
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 00:19:36 ID:75jHk53A
車体の長さは5800系に合わせたように見えるがよく見ると長いような?
詳細よろしく。
220 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 15:04:42 ID:XQKKSndz
S21のヘッドライトが端に寄りすぎだろ。
ガラスと車体の境目で半分隠れてるよ。
221 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 22:40:32 ID:dCrOrxVf
たかが模型で少しの長さうんぬん...馬鹿
223 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 00:24:34 ID:QI8o5XUk
1両で3o長いと6両で18o・奈良線快急10両になると30oも変わってくる。
5800LC+1252×2の10連と並べたときの3cmは大きい。
合わせようと思えば中間の連結間で調整可能だがTN化すると金かかる。
マイクロの8000系はスケール通りの長さみたいだが、気にしなければいいん
だがついこだわってしまう。
尻21は他のメーカーが出るまで買うのはやめだ。
気持ちはわかる。ご自由に
225 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 00:45:03 ID:QI8o5XUk
蟻なら尻21&半身1000同時リリース
富なら行き先LED・種別表示点灯でパーツ交換可
加糖も同じくでドアだけシースルーのハシゴ表現
どれも長かったりして
俺的には長さより、レール面にくっつくスカートの方が気にくわない。
長さはそこまでは気にならないのだが
今回のはこのライトどうにかならんものか・・・
写真だと枠がかぶっちゃってるじゃないか
228 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 04:31:48 ID:SmlwVYC8
ヘッドライトが半分隠れてるのはまじで問題だよな。
229 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 04:59:12 ID:QI8o5XUk
連結面のドアは別パーツで付くのかな?
中間にも幌付けて欲しいけど無しだろうな。
買わないんでしょう?
231 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 08:39:46 ID:ifV01nDA
尻21って
9020=2両(大体)
9080=9020の6両版
5820=LC6両座席変換
ここまで顔は同じで
3220=2編成が奈良、京都ペイント
顔も貫通扉が左よりで顔が違う
あと南大阪線の6820
これで正解?
GMからイッパイでる予定だけど顔だけ見たら9080と
3220買いで良いかな?(完成品だと無茶高そうだし・・)
パンタの違いや座席はこの際置いておこう
KTMかENDOから出ないかな〜 GMいらん
233 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 12:07:12 ID:QI8o5XUk
>>230 連れが早々に9820と9020Tを序芯に予約
試作見てから考えるって言ったのに俺の分も勝手に予約して困ってる。
強くキャンセル要求中。
ってか6月は買うのが多くて高価で出来が今市な尻は買えないのが本音。
>>231 9020の6両版は9080じゃないよ。
9820だよ。
>>236 確かに良い感じ。
ちなみに飛行機の翼端灯で似たような表現するときは
黒塗る→光らせるところだけ銀色→クリアー色 って塗り重ねる。
多分、同じ手法で塗ってるかと。
爺の尻21は例によって床下機器のギッシリ感が無い気がするな。
ワシもよぅ 方向幕はよぅ 100均で売っとる お勝手のアルミテープでよぅ
幕張ってよぅ その周りをよぅ ちーと大きめによぅ 切ってよぅ
張り付きゃりゃぁたらエエかしらんと思っとったけどよぅ
先越されてまったがや
まぁ作りゃきゃーとらんとよぅ 2チャンばっかして御座るでよぅ
いかんがやーぁ
爺の5800系キット買ってきたけど、正面貫通ホロのあたりのマルーンがかすれてる・・・
これって仕様ですか?GMカラーで修正しろってことでしょうか?
>>240 色がくぼみや溝に回り込んでないのは仕様?かな。
242 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 13:21:42 ID:FYT0Y/7v
スプレー等で塗装しているのではないからね。「印刷」だから溝に回り込まないのはし方がない。
243 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:41:01 ID:UaDDQq4w
SC
244 :
240:2009/05/17(日) 22:28:33 ID:pyGDBDMR
>>241,242
ありがとうございます。自力で修正してみます。
245 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 05:57:21 ID:dL+Vl4om
とろりーすぱーくの出資者の一人である「岡急」は、列車が遅れたり事故に巻き込まれたりする
シーンを見るのが好きな危険人物である。
過去には北大阪急行・千里中央駅でドアに詰め物をし、出発を遅らせたことがある。またそのシーンを
ビデオに収めネットで公開する犯罪者である。
246 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 07:01:52 ID:LDDdExmc
>>245 ラビットカー乙
それが近鉄電車を模型で楽しむスレの本題でもある情報交換、工作方法とどう関係があるの?板違いでは?
247 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 07:11:15 ID:63hNA2a+
本日も爆釣にゃり
>>245 とろりぃすぱーくの話題は止めろ気分悪い きたじま〜金払えボゲェ!
250 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 19:54:41 ID:IHFfCP7C
とろすぱが廃業すれば、話題は終わる。タブシと同じ。
251 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 22:39:50 ID:rfPeCpjY
出資者にこんな変質・犯罪者を置いてよいのだろうか?
252 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 22:42:03 ID:rfPeCpjY
伊勢志摩ライナー、GMで製作の予定あり。とろすぱ製は5200系同様「ゴミ」へ。
あ〜あ!書いちゃった〜バラした〜
伊勢志摩ライナー、GMで出すのか
蟻ネタかと思ってた
それより新ACEとかビスタEXをGMか蟻に出してほしい
255 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 23:16:11 ID:Rmf7GOBA
伊勢志摩ライナーは車体断面が22000系と一緒だから作り易いと。
ただ22600系が先になるかもしれないと言っていた。
とりあえず18400が欲しいのだが。GMマダー?
どうせまた長〜〜〜〜〜〜いボディと半分隠れて暗いライトなんでそ
ビスタEXは富
アーバンプラスとネクストは過渡
伊勢志摩・さくら・一般は蟻
その他特急は辞意
って内心キボンヌ祭りしてたのに…
出た
特急車ばかり要らんわ。
それより通勤車をもっと出してくれたほうがいい。
特急車ばかり走らせても面白くないし。
260 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 07:09:22 ID:bhdpLhrK
261 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 08:10:16 ID:hWjnEdU1
>>259 次は2410・2430・2600系をキボンヌ
262 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 09:17:55 ID:9nWx++eL
キボンヌにはまだ早い
が
通勤車は欲しい。
wikiに22000と23000は断面が同じと出ているな
なら金型流用は出来るから、
案外近いうちに正式発表はあるかも
>>263 wikiなんて信用してはいけません
車体裾より屋根までのR
22000系 R4500 R12000 R300 R6300(乗務員室上面)R6000(屋根上面)
23000系 R4500 R12000 R500 R3000(乗務員室上面)R6000(屋根上面)
>>263 窓の割り付けとか全然違うのに、どこを流用するの?
それよりもISLがGMでだすというソースはどこ探しても見当たらないのだが・・・
>>266 三島健吾やラビットカー(高速伊勢志摩号)ならそんな戯言を平気で言うのは考えられるな。
269 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 19:41:18 ID:5hE1S3mm
>>268 会ったことあるのかよ?
話変わるけど、どっかのメーカーが近鉄の2段碍子パンタグラフの部品出すって聞いたがどこのメーカーだっけ?
270 :
269:2009/05/19(火) 20:06:12 ID:5hE1S3mm
271 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:13:00 ID:sYy9UCYA
あやうく5200系の二の舞になるところだった。とろすぱの予約しないでよかったわ。
GMとあれだけつるんでるのに、当然完成品の発売も知っていたのに、金型代をペイするため
GMの発売を待たせておいてぼったくりの真鍮キットを売り出しやがった。
もうちょっとタイミングをずらしたらバレないのになぁ。
こちら蟻に「21020系」のリクエストを数通出している。みんな、とろすぱには騙されるなよ。
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:14:17 ID:sYy9UCYA
とろりーすぱーくの出資者の一人である「岡急」は、列車が遅れたり事故に巻き込まれたりする
シーンを見るのが好きな危険人物である。
過去には北大阪急行・千里中央駅でドアに詰め物をし、出発を遅らせたことがある。またそのシーンを
ビデオに収めネットで公開する犯罪者である。
273 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:14:20 ID:5hE1S3mm
275 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:31:28 ID:bhdpLhrK
>>271 あんたにとっては真鍮製の製品は全部ぼったくりか?
>>275 相手するな。
他の2ちゃんねらーもこういうローカルルール違反の柿個は放置するように。
改めて、爺の9020の試作品画像見たけど、かなりいい感じに仕上がっているな。
これで5820も期待できるけどもなぁ、椅子は別パーツにするのかが気になるよな。
277 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:42:32 ID:Ig77l6by
とろりーすぱーくの出資者の一人である「岡急」は、列車が遅れたり事故に巻き込まれたりする
シーンを見るのが好きな危険人物である。
過去には北大阪急行・千里中央駅でドアに詰め物をし、出発を遅らせたことがある。またそのシーンを
ビデオに収めネットで公開する犯罪者である。
278 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:44:14 ID:Ig77l6by
>>275 どうしてGM製のが出るのを分かっててぼったくり製品を出したのだ?
説明しろ
誰か削除依頼出せよ…。
>>278 お前も相手にするな。
喧嘩やられると見苦しくなるわ。
よそのスレッドでやってくれ。
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:46:40 ID:Ig77l6by
「楽」はあまぎモデリングイデアにリクエスト済み。
とろすぱという悪徳業者がいるが、出すまでに半年以上かかるからその間に製品化を
と助言しておいた。
282 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:49:00 ID:Ig77l6by
5200系を2編成も買って騙されたからな。覚えとけよ。
ID sYy9UCYA=Ig77l6by乙。
286 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:15:34 ID:5hE1S3mm
>>285 でもにゃり氏と金欠中部氏はここの発展に貢献しているよな。
この中で爺の某21型買う予定とか予約した香具師はもういるの貝?
287 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:27:18 ID:Ig77l6by
岡急の件、5200系の「騙し」の件について何の釈明もないのか?
>>287 ここは告発の場所ではないんだよなw
文句あるなら直接言えよな。
チキンヘタレ野郎。
いずれ規制議論板で荒らし報告しといてあげるな。
被害者さんよ!
>>286 シリーズ21、すごい良い感じやね。
GMやから再生産で買おうと思ったけど、んぎ氏の写真を見たら今すぐ欲しくなったよ。
発展www
再生産があるのが自慰のいいところ
291 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 23:00:53 ID:5hE1S3mm
やっとまともな書き込み出た…w
>>289に感謝しないとww
>>289 かなり期待しているし本心言うと欲しいけど俺は金が足らんので買うのは少し後にすると思うな。
田無あたりの割引率多い所で買おうと思っているよ。
しかし、3220系のペイント列車出るのかな・・・?
田無ってGM製品は割引率低いよな?
もし瞬殺でも少ししたら再生産あるだろうし
自分はまったり買い集めようと思ってる。
293 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 23:49:36 ID:5hE1S3mm
>>292 3割程度引いてくれるよ。
それでも以前は3割5分だったけどね。
294 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 23:52:18 ID:gUdmCUOI
とろりーすぱーくの出資者の一人である「岡急」は、列車が遅れたり事故に巻き込まれたりする
シーンを見るのが好きな危険人物である。
過去には北大阪急行・千里中央駅でドアに詰め物をし、出発を遅らせたことがある。またそのシーンを
ビデオに収めネットで公開する犯罪者である。
はいはい。もう来ないでね。
荒らし報告してあげるからな。
きたじま〜金払え!
297 :
ローカルルールをたただいまより緊急適用!!:2009/05/20(水) 00:06:14 ID:+uybhnEk
・新スレは
>>985付近で立てる
・特定の模型店の話題は批判やアンチの中傷防止のため一切禁止
→見かけたら削除整理板もしくは規制議論板へGO!
・意味不明or煽り目的の書き込みを連発する香具師は要注意(名無しで粘着している可能性大)
・コテハンへの煽りも全面禁止(同じくスレが荒れます)
・「以後ID:…はスルーで」も禁止(かえって粘着が暴れ出します)。黙ってスルー汁!
・荒らし、及びそれらしき人物に対するレス返しも全面禁止
・なるべくsage進行
削除整理板
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html 規制議論板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/ なお報告の際には決まった書式で出すこと。
そうでないと受理すらされません。
9020系、全体的なイメージは結構いいけど前照灯が少し変なのと前面が3220系対応済みな合わせ目はかなりショック。
まああの標識等を再現したことについては良くやったと思う。
ところで8810系のキットを組んだ物にGMの21m2モーターがハマらないんだがコレは動力が長すぎるのかな?
299 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 00:17:00 ID:+uybhnEk
>>298 2モーターはキット対応なのか?
>前面が3220系対応済みな合わせ目
今後の展開見越しての部品共用の予感だな。
301 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 00:51:34 ID:+uybhnEk
>加工したらBMTN取り付けイケるんじゃないかと
マイクロカプラーもあるなw
しかしまぁ、序Webをみると、シングルアームのなんちゃってパンタが、
「パンタグラフみたいな何か」になっちまったなぁ。
まぁ、適当に載せ替えるからいいけれど、めんどくせ。
303 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 02:58:03 ID:+uybhnEk
GMにはPT71の改善を求むという感じだよ。
自慰のPT71は尻21購入で初めて手にすることになるので、
ダメモトで改善に挑戦するのが楽しみにしてることの一つだわ。
載せ替えるとしたら、おすすめってどれになるの?
306 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 04:10:57 ID:+uybhnEk
どうだろうか…。
加藤383系用か富の373系用になるのだろうか?
307 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 06:50:59 ID:fR9w7Xmb
308 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 08:56:54 ID:BDWLdGJf
ここは、N専ですか?
エンドウから、12200系原形・更新 15200系
カツミから、10000系
他省略
いろいろ発売されるのに、全く話題にならない!
ここに居る人たちの大半は16番のブラスには手が届かないんじゃない?
遠い世界の話なのでなんかおもしろい話があれば聞いてみたいけど
過去スレでN以外もいくらでも話題になってた事があったはずだが
>>309が新参だから話題になってるの見た事無いだけじゃねーの?
過去スレでN以外で話題になってた事がいくらもないはずだが
>>311がN専だから話題になってると錯覚してるだけじゃねーの?
>>310 自慰完すら高いって難癖つけるヤカラがいるくらいだからな(嘘