【車窓】模型で客車列車を楽しむスレ17レ【思ひ出】
お前らバカだろ
>>950 おまえ馬鹿だろ?
横から茶々入れてあれこれかき回しておいて、揚げ句にはログ見ろとかwww
お前がかき回さなきゃ済んでたんだよw
バカが言うんなら間違いないなwww
言論封殺魔がまた沸いたか…
ドア開放状態を再現するわけでもないのに
デッキ周りの改装工事をやる羽目になりそうな物をどう思うかだ。
それこそ妻板改造パーツセットでも作れというのか?
仕方ないな・・・
911 :名無しさん@線路いっぱい [sage] :2009/05/16(土) 11:26:14 ID:PS7LkGQO
まぁ、気に入らないって人は自分で組めば良いんだからしつこく文句書かないでもええやんw
なんでそんなに必死なの?
912 :名無しさん@線路いっぱい [sage] :2009/05/16(土) 11:42:09 ID:Ej8FS0Fo
>>908 >>デッキドアの凹み加減で大騒ぎしてた人たちが居たよなぁ
>>911 >>いんだからしつこく文句書かないでもええやんw
反論させたくて必死に見えるんだけどw
>>912がスルー出来なかったのが原因だろ?
反省の色もなく必死に抵抗してるが。
気に入らないものにまでカネ出そうとする奇特なヒトがいらっしゃるようだね。
>>955 マジネタでそういうパーツを作るトコが出るかもねw
妻面が終わってる→側面と床下は一応使えるわけだし。
朝からID:PS7LkGQOがID:aJk7fLFsとセットなのが笑えるw
つまらないところに執着してる方がはるかに笑いの種にふさわしいけどね
961 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 20:59:13 ID:G1ym8/NA
なんかスゲェ伸びてりると思ったら・・・
>>959 ID:aJk7fLFsは夕方からからみたいだけど?
>>955 それならGMベースにレボとかのコンバージョンキット組む方が楽かも
まあ、キット内容によるけど
>>958 他の客車と編成組んだときにあんまり目立つようだと可能性も有るのかもなぁ。
車体キットで富の屋根と下回りを使用してくださいみたいな。
無理してTN対応にせんでもいいのに。
>>959 まだ引っ張るの?w しつこい御仁ですなぁw
つまらないことにこだわっても仕方ないでしょ?
話し通じない相手に対しては。
でもデッキドアの浅さにはトコトン拘るぜ!
富61系はデッキドアよりもボディの湾曲に萎えたのは内緒だ。
>>958 もっとも簡単?な改造部品としては妻板+雨樋に
(雨樋の形状次第で何とか側面との差を誤魔化せる?)
客扉のエッチング板を添えた感じかな。
この内容でKATOオハ35系+ボナのキットより安くなるか…
>>967 問題はその方法で側面と無理なく繋げられるかどうか、だな。
969 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 21:52:12 ID:hZBBnJfh
>>購入予定各位
みんな文句言いつつも期待してるんだよねぇ実際のところ
とりあえずMODEMO(ナカセイ)製と並ぶぐらいの出来を求められるのは当然
>>966 あれなぁ、ちょっと目立つわな、東○堂のOEMかと思えるぐらいに
現行のオハ50もその傾向が強いし
・・・温水修正してみようかしら
>>738 ちなみに致命傷なのは前歯の並び。きちんと修正するのは初歩の初歩だよ。
ごめん誤爆・・・('A`)
>220 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 17:29:56 ID:yyTKKxpJ
>ED75の尾灯別パ化は、
>異教EF64 1000の解結時補助灯と同じ理由っぽ。
>現時点では、それ以上でもそれ以下でもなし。
>あとは、キハ52のエンジンが別体だったけど、
>.最近の富としては標準やね。
>32系客車のデッキの絞りは、現在の模型としての限界、
>決してボデマンTNだけのせいじゃなく成型や遮光などなど、
>色々な制約の中で最大限努力したとの由。
富スレにあった。ソースは不明だけどデッキ絞り不足については富関係者も
認めちゃってるみたいだぁね。
マニ×4、スハフ×1の俺は少数派か。
荷レのバリエーションが増えるのを単純に喜んでいる。
スハフは妻面が気に入らなければライトユニットをマニに移植して編成の中へぶちこむようにするだけ。
ところで61系のデッキ破綻だが、オハニとオハユニの荷物室側も破綻しているのか?
富の61系なんだが、TN化したらカーブでの走行抵抗が重い。
と、よくよく調査したらTNカプラーの取付座がカーブ区間にて
車輪のフランジに接触するようになってた。
仕方なく、全車、ナイフで接触する部分を切欠いたよ。
>>973 スハフの妻面が気になってもマニの妻面は気にならんのか・・・
>>974 マジかいなorz
>>973 富マニ36もテールライト点灯するみたいだけど。両エンド点灯に拘るなら
別だがw
しかし旧客にBMTNはいいことないね。造形破綻に走行にも影響とは。
>>976 まあ台車自体が長いから干渉しやすい面はあるね >走行にも影響
>と、よくよく調査したらTNカプラーの取付座がカーブ区間にて
>車輪のフランジに接触するようになってた。
君はリアルさを拒むのか
カーブ曲率をスケールの許容値に修正したまえ
次スレに注意
ようやく、オハ60系に大型蓄電池箱取り付け終わった、、、
今気づいたけど、このTR11台車、排障器取付柄様のものが付いてますね。
なんだろう?17m級旧国のDT10にでも転用できるようにかな?
まさか、、、北海道用歯車式発電機取り付け用?
そういえば、電暖トランス箱と一緒に、
ベルト式発電機回りもごそっと外れるようにはなってるけど、、、まさかね。
あ、長文カキコしてたら、980を踏んでしまった、、、
すいませんが、誰か次スレ立てお願いします。
自分はちょっと
>>980が電気系の話をしたんで次ぎスレ案
【発電器】模型で客車列車を楽しむスレ17レ【電源車】
【白熱灯】模型で客車列車を楽しむスレ17レ【蛍光灯】
スレ番間違えた・・・次ぎスレ18レ
【白熱灯】模型で客車列車を楽しむスレ18レ【蛍光灯】に一票
>>982 R317で干渉しなかったモノがどうやってR391で干渉するんだよ。
まさかと思ってテストしたけど、R280でギリギリ当たるかあたらないか、R317は当たらずに通過したぞ
てかC280で当たったら、それは設計上の欠陥なんじゃ?
280通過できない車種はちゃんと製品にお断りが書いてあるよね。
>>984 【白熱灯】模型で客車列車を楽しむスレ18レ【蛍光灯】がいいなぁ。
>>975 マニの妻面も破綻しているのか?
BMTN+デッキドア交換仕様が破綻原因じゃないのかいorz
>>976 俺はマニ2輌で1輌を両側点灯にしようと思っているので、
スハ・スハフは店頭で商品見てから決める。
次スレ建ててきます
>>987 干渉しているのは、車輪のフランジと床板に取付く部分です。
TNを付けると、そこだけ床板が盛り上がり(盛り下がり)まして、
直進時はフランジを避けるような切欠きがあるため回転はスムーズですが、
カーブに差し掛かるとフランジが干渉し、走行抵抗が大きくなります。
(R541から)
そこで、切欠いたのです。
お
わ
り
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。