東の秩父鉄道、西の三岐鉄道をはじめとした私鉄電機と貨車を模型で楽しむスレです。
臨海鉄道やかつて貨物輸送が盛んだった東武、西武、近江なども含めて魅力溢れる私鉄貨物を語りましょう。
檀ふみ
3 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 14:50:23 ID:8EoC1Nb4
DLや蒸機は無視ですかそうですか
電機の活躍する臨海鉄道ってドコ?
6 :
1:2008/12/28(日) 21:27:39 ID:g31i2MOz
タイトルは私鉄電機とせず私鉄機関車とすれば良かったですね。
失礼しました。
私鉄DLやSLも非常に興味が尽きない存在ですよね。
毎日京葉臨海のDLをみていますがとても魅力的だと思います。
幸い過渡から機関車セットが出ているので時折取り出して石油列車を再現して楽しんでいます。
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 02:15:24 ID:E7Qy4i/G
>>1 民営の貨物鉄道の模型について語るスレということでおk?
>>1 ゲージ問わずおk、でいいよね?
俺、Nゲージやってないけど、この話題にはぜひ参加したい。
9 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 15:33:54 ID:hYDhqkjU
三岐沿線住民です。
Nの話になっちゃうけど、デキ202の青色塗色マイクロさんから出ないかな?
俺は東武の茶色い電気機関車を出してほしい。
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 22:40:43 ID:8dkipzKd
>>10 東武の茶色いのは、遠からずリリースされる様な気がするな。
もちろんメーカーは蕨以外選択肢は無いだろうが(Nのプラ量産品だったらね)
オイラは西武の赤い電機希望だがね。
12 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 22:52:57 ID:wF0cmrPn
>>9 青いデキ200以外にも、いぶき500形も欲しいですね。
ED458、ED459も出して東武電機へも繋げて欲しい。
13 :
1:2008/12/31(水) 23:49:51 ID:3s3fnCbE
14 :
【吉】 :2009/01/01(木) 01:09:27 ID:FeR2Qi7f
私鉄電機と言えば俺は凸電のイメージが強いけど、Nだとプラ量産では出ないね
動力の関係で商品化には敷居が高いんだっけ?
>>14 プラ量産品だと鉄コレでたしか名古屋鉄道の釜が出ていたくらいだったと思う。
私鉄電機は目立たない存在だからなかなか無いよね。
ほんとは過渡あたりから最低でも私鉄釜をE851レベルの製品を出して欲しいんだけどね。
私鉄電機となるとプラメーカーはマイクロぐらいしか可能性はないよね。
三岐シリーズ希望だけど、いろいろな電機を出しているワールドでも三岐は出さないみたいだし....
関東系の私鉄電機はやっぱり恵まれているなぁ
東芝40tあたりは鉄コレでなんとか出てほしいなぁ。
動力をどうすんだ、って問題があるけど。
東武や名鉄、南海などあちこちの私鉄にいたんだし。
毎回ヤフオクで高値ついてるからワールドも再生産したらいいのに。
18 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 18:30:07 ID:faFO/x52
>>15 できれば近鉄のデ51・52あたりがいいな。
鉄コレで芝浦凸電や丸窓やっても、とて簡レベルのグレードになるからな
20 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 22:20:41 ID:Rlg8xKXE
鉄コレで岳南EDとか出してくれないかな?
って希望しか言わなくてスマソ
どれも欲しいなぁ
現状は種類は少ないものの、キットを組むしか選択肢が無いのがorz
機関車出したら貨車も欲しい所
例え国鉄貨車と同じ形でも社紋が入るだけで雰囲気は変わってイイ
22 :
おみくじ:2009/01/02(金) 22:58:42 ID:CzYah242
やっぱり凸電は16番の方が有利なんだろうなぁ。
私鉄の貨物専用線や地方小私鉄なんかでみかけ見かけるような架線柱が欲しいな。
どこかから出てないかな。
B滝さん風にいえば古レールで作ったヘロヘロな感じのやつ。
24 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 17:24:08 ID:AXa+YZK2
某メーカーから年賀状が届き、予約している16番デキ200キットが春にも
でるとのことでした。デキ500は完成品だそうです。
あとは300系電車が出るようだが、蒲田で見た限りは窓が大きいような気がした。
秩父のヲキフを現行の反射板表示からテールランプ式にして20年くらい前の仕様にしたいんだけど誰か同じ事をやった人いますか?
どこからテールランプの部品を調達してくればいいかなと思って。
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 15:13:38 ID:dLb4Lsgd
市販されている国鉄貨車用に会社別に私鉄貨車の社紋・社名・車番・諸標記がセットになったデカールとかあると結構需要はある気がする。
どこぞのデカールばっかり作ってるマイナーメーカーが出してくれないかと期待しているんだが。
とりあえず南海キボンヌ
27 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 18:36:16 ID:jwa4oymX
>27
そいえば、発盛の“ヤドカリ”のエッチングキット出したメーカーがあったな。
29 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 21:58:36 ID:d2UvGjJ8
>26
確かにHOとかだとそういった製品は見かけるが、Nの場合となるとそうは簡単に見つからないな
トレジャーとかくろま屋にキボンするしかないか
昔あったシバサキの小田急デキ1010や名鉄デキ400を組んだことある人ってどのくらいいたのだろう?
恐ろしく難しかったキットみたいだったようだけど
31 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/13(火) 20:39:44 ID:Mc98cDBj
>>30 15年以上前のTMSに作例が載ってたはず
名鉄のデキはいろいろ種類があって面白いのだが
箱型機くらいはプラ量産品で出ないかな
>>32 凸型だが、鉄コレで出ただけ幸せだと思え。大手で製品化されているのは西武だけな希ガス
名鉄デキ300なんてメッチャ好きだなあ
36 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 03:40:09 ID:FWWZialc
デッキ付きだがマイクロで相鉄、秩父、三岐も出てたのをお忘れなく。
私鉄電機、そろそろ鉄コレでも欲しい…
38 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 14:58:20 ID:FWWZialc
そういや、南海から三岐に渡ったカマいなかった?
>>38 凸形のがいるな。
南海ED5201形ED5202号機→三岐ED301
昇圧前後+三岐で3種類は出せるだろうし、蟻で良いからやってくれないかね。
いや、まあ機関車コレクションでやってくれるなら、それに越した事は無いが。
40 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 16:53:40 ID:FWWZialc
>>39 機関車コレだったら、東武だけで1シリーズは製品化出来そうな希ガス
41 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 17:06:41 ID:FyeYLJgI
ペアハンのバラ売りでカニの材料揃えたのあったから作ってみるかな。
>>40 秩父も出来ちゃう
デキ1
デキ7
ED38
デキ100 3タイプ
デキ200
デキ300
デキ500
デキ100以降だけでもカラバリ含めば1BOX組める
こんなの出たら涙流しながら段ボール買いしちゃうw
名鉄
デキ200
デキ300
デキ370
デキ400
デキ600
デキ150(豊橋鉄道デキ200)
ワム6000X2両
なんてのもどう?
鉄コレなら事業者横断だから、こういう感じだろうな
東芝海南島
・東武
・名鉄
・南海
・越後交通
・富山地鉄
・三井三池
あと
西武E31
伊豆箱根E32,33
国鉄ED29
京成
46 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 16:43:38 ID:DuIAmmhU
あと、忘れてならない上信のデキ。+影の薄めなED316。
北恵那デキ251がいいな
凸型電機として当時では思いっきり先進なデザインだったんだと思う
マスピの近鉄デ31って何牽かせればいいんだろ。
ホキ5900(カーバイト)+タキ9250(アセトアルデヒド)+タキ3700(酢酸)
Bトレの西武E851の正面パーツとEF81の側面を合わせて、
西武E31もどき作れないかね〜?
試してみようと思うんだが、パーツの合いが心配orz
52 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 14:41:30 ID:qOsz6pDu
どうやって作るの?
手書き?
地元模型店で西武E851のセットが安売りされていたから買ってきた。
セットに含まれているヨとテキは私鉄特有の風味がでているしタキは国鉄&JRにも乗り入れていたから手持ちのE851以外の国鉄型直流機なんかとも組み合わせられる。
なかなかコストパフォーマンスが高いのではと思ったよ。
>>53 それは過渡のセットかな?
まさか蟻のセット…だったりして
本人が満足してるならどっちでも良いんじゃね?
てか貨車って個々の出来より両数で勝負みたいな所もあるし
>>55 いや個々の出来だろやっぱ
両数だけといっている段階で貨車ファンをバカにしている
購入したのは過渡のE851セットだよ。
蟻のやつだと貨車はいいんだけど機関車の出来がイマイチだからもし安売品が蟻製だったら購入しなかったと思う。
西武車両は他に一両ももっていないから武蔵野線103系あたりと並べて遊ぼうかな。
昔武蔵野線に乗っていた時に新秋津手前でE851が見えたとき、なんでこんな所になんて驚いたのを思い出した。
このスレでは天プラ・東芝凸電はスルーですかそうですか。
>>56 でも安達のキットだけで長編成にできんだろ?沿道のプラ混ぜるだろ?
Nなら新貨車の真鍮キットだけで1200t編成やれるのかい?
1両だけ作り込むのもいいが
いろんな車種がごちゃ混ぜになった長編成や
ヤードを積め尽くす黒貨車の群れも
魅力的だと思わんのか?
自分だけが真の貨車ファンだとか思って他人に考えを押し付けるべきではないよ
>>59 黒貨車の群れは大変魅力的ではあるが、少なくとも両数だけ という考えには同意しかねるな。
別にエンドウのキット組むとかそこまで大層な話じゃなくて、メーカーにきっちりとした商品づくりを心掛けて欲しいという意味だが。
もし両数が全てというなら別に特定形式を模す必然的もたいしてないわけで。そういうのは流石に受け容れがたいな。
>>59 話の流れからNの事だったのにいきなりHOの事を持ち出してきてもね
いきなりなぜ真鍮貨車が出てくるのかも理解に苦しむが
新貨車だけで1200t貨物を編成するとか普通に考えてありえんだろ
俺もHOは持っているが遠藤のプラ貨車も適度に精密化して他の金属製品と繋げてもいいようにしているよ
てかHOでヤード埋め尽くすとかやっている人それ程多くないんじゃね
とくにHOなら極めて精密な貨車を作って10数両で走らせるとかできるやん
あんたも自分の考えを人に押し付けるのもどうかと思う
いまどきの製品はそんなに極端にダメなのって少ないから
過渡は良い、蟻はダメ、とか言わないで気にせず混結すればいいじゃん
実車もロット違いやメーカー違いで同一形式でも印象が異なる車両も多いのだし
極論に極論ぶつけてそれにまた極論で反応するのばかりで
どうもね
>>62 おっしゃる通り
だが過度の巨大貨車群と河合の腰高だけは何とかしてほしい。
>>63 過渡の巨大貨車だけは単独で使うしかないね
まあうちには無いけど
蟻や富の多数と過渡の新しいのは概ねスケールがあっているから混結しても違和感ないね
65 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/18(水) 18:31:10 ID:bmCiq37I
近鉄デ51が牽いていた貨車形式をご存知の方おられませんか。
市販品で似合う形式がありますか。メーカーは問いません。
ご教示いただきたく、お願い申し上げます。
因みに、デ51は夢屋の手持ちキットをヤフオクで知り合った方に、
製作依頼しています。
>>65 わしの持ってる本にはワム20000形とか無蓋車牽いてる写真が載ってた。
あとデ31も似たようなの牽いたりタキ7300形とかタキ1500形を牽いてる写真がある。
でも貨物には詳しくないからその形式で合ってるかはわかんない。
あくまでそれっぽい貨車ということで…
>>65 交友社発刊「電気機関車展望1」より。形式は不明。
デ51+ワラ+ワラ+ワラ+ワム(自社用)+小さいワフ(自社用)+デ52+大きいワフ(自社用)
こんな感じ。
以前見たRF(近鉄特急特集だったか…)の同じ写真の解説文だとデ52はお荷物だそうな。回送の事なんだろうね。
ふいんき(←なぜかry)だけなら鉄コレの鉄製ワフや河合のワフ・トムフ、ワム23000なんかを組合せて楽しむと良いかも。
>>64 前後に無蓋車とか入れちまえば目立たんから
うちは混ぜて使ってる
転がりも良いし捨てるにはもったいないもの
名鉄スレで
天賞堂からHOプラでデキ600が出るらしいと言っているけどどうなんだ?
泡に載ってた>天賞堂
[発売時期未定]
52012 国鉄 ED2911 (ED37 1)
ぶどう色2号予定
価格未定
52013 東武 ED4010タイプ
茶色/正面ゼブラ塗装 価格未定
52014 京成 デキ1タイプ
ダークブルー 価格未定
52015 名鉄 デキ600タイプ 1灯ライト
黒/正面ゼブラ塗装 価格未定
52016 名鉄 デキ600タイプ 2灯ライト
黒/正面ゼブラ塗装 価格未定
52017 名鉄 デキ600タイプ 新色
スカイブルー 価格未定
52018 南海 ED5151タイプ
グリーン 価格未定
52019 東芝40t標準凸型
未塗装 価格未定
東芝40t標準凸型電気機関車を、HOプラ製品にて製品化。
各製品ごとにヘッドライト形状及び取付け位置の際を再現。
テールライト3種及び避雷器3種はオプションパーツとして添付する予定となっております。
今後詳細が入り次第、順次ご案内いたしてまいりますので、お待ちくださいませ。
71 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 15:04:33 ID:9mbS3xP+
72 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 15:25:19 ID:9mbS3xP+
>>71>>72 チキは転動防止柵は全部つけずに適度に間引いた方が実感的だと思う
それから積荷の材木ももう少し黒ずんでいた方が良いかも
ホームセンターで売っている木調塗料で塗るといい感じになるかな
75 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 11:22:23 ID:GOWuY6qP
>>73様、
>>74様、
貴重なご意見ありがとうございます。近日中に、チャレンジしてみます。
再度アップしますのでその時はよろしくお願いいたします。
>チキは転動防止柵は全部つけずに適度に間引いた方が実感的だと思う
>73氏の言うように、柵は間引く方がそれらしく見える
具体的には、 端から1本置きぐらいでいいのでしょうか。
>それから積荷の材木ももう少し黒ずんでいた方が良いかも
>あと、材木は枯れ枝から取ってくるとリアルだよ
実は焼杉丸太なる商品を見つけたのですが、残念ながら適当なサイズ(φ4〜6)
がなく、諦めました。色が非常にリアルです。何方か同等の市販品をご存じありませんか。
http://item.rakuten.co.jp/mokuzaiya/c/0000000106/
ナローの林鉄の人はぬこ用のまたたびを使うというが
うちにはにゃんこがいるから絶対無理だなあ
80 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/04(水) 18:08:20 ID:uqVd1ChN
>>6 今まで、Nで完成品が製品化された非電化の私鉄機関車て、
東野鉄道・・・・・世界
茨城交通・・・・・世界
津軽鉄道・・・・・世界
京葉臨海・・・・・過渡
神岡鉄道・・・・・過渡
鹿島鉄道・・・・・過渡
鹿島臨海・・・・・過渡
樽見鉄道・・・・・富
美唄鉄道・・・・・蛾(SL)
位かな? もし追加があったら、カキコ御願いします。
81 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/04(水) 18:50:34 ID:ZYtcdJ2Y
樽見はマイクロもでしょ、うすずみブルーライン
あとわたらせ渓谷、嵯峨野
82 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/04(水) 18:57:56 ID:LzCnmiJ2
秩父と大井川の蒸気も出てなかったっけ?
83 :
82:2009/03/04(水) 19:00:15 ID:LzCnmiJ2
よく考えたら、路線は電化されてるか・・・
84 :
80:2009/03/05(木) 20:24:20 ID:WC+ysG7/
東野鉄道・・・・・世界
茨城交通・・・・・世界
津軽鉄道・・・・・世界
京葉臨海・・・・・過渡
神岡鉄道・・・・・過渡
鹿島鉄道・・・・・過渡
鹿島臨海・・・・・過渡
樽見鉄道・・・・・富・蛾
美唄鉄道・・・・・蛾(SL)
わたらせ・・・・・蛾
嵯峨野・・・・・・富
以上に訂正させて頂きます。
>>81 追加カキコの方、ありがとうございました。
85 :
80:2009/03/05(木) 20:32:16 ID:WC+ysG7/
>>84 たびたびすいません、真岡鉄道の
C1266を忘れていました。
>>18 夢屋から出てるNの方組んでんだけど
上の箱は何とか組めて下回りに苦労してます。
87 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/05(木) 21:04:30 ID:aeer83xM
>>86 近所の模型屋に在庫があっていつも気になってるんだけど、組心地はいかがですか?
>84
蛾てのは?
蟻でつよね。
89 :
80:2009/03/06(金) 00:21:55 ID:f/JAh6cw
>>86 床板の歪みを調整してから組立て
ギア調整とか焦らずじっくりやれば
かなり良く走る動力ですぞ
がんがれ
91 :
◆06z0o0708Y :2009/03/06(金) 18:09:16 ID:OQ9iEg5a
>>87 >>90 遅くなりましたがレスありがとうございます。
古いのもあって
最近の金属キットよりは丈夫な造りなので箱自体は簡単に組み上がりました。
台車、台枠も一通り組み立てました。
あとはモーターの取付やモーター部分のギアの調整などにてこずっている所です。
同じ吉野線のさくらライナーも一緒に組んでます。
92 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/09(月) 01:52:03 ID:fiQpgHl0
世界工芸は割と出してるよね
93 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/10(火) 15:19:24 ID:Yvl32/0F
94 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/10(火) 15:20:33 ID:Yvl32/0F
名古屋鉄道ばかりではなく、鉄コレでもう少し私鉄電機を出してほしい。
過渡のE851が欲しいなと思っているんだけど、この機関車はフライホイールの仕様になっているのでしょうか?
どなたかご存知のかたご教授いただければと思いますのでよろしくお願い申し上げます。
緑スリーブとセメント貨車セットはフラホ。
両者で付属の避雷器が違った筈。標識灯が抜け落ちたりするから買う時買った後要注意。
>>97 回答ありがとうございます。
ということはナンバープレートがインレタになっているタイプの物は全てフライホイール化されているという解釈で大丈夫ですよね。
過渡にはE851だけに留まらず、今後も私鉄電機を出してほしいですよね。
>>97 標識灯レンズ脱落は仕様だったんだ。
うちのも新品で買ったときから一個なかったお(´・ω・`)
…仕様ならしようがない(゚∀゚)
>>98 その解釈でおk。
残念ながら私鉄電機に関しては、今のとこ果糖が最も期待できない。
100 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/27(金) 08:09:27 ID:W6kxiW90
標識灯レンズ脱落はうちのでも起きた。
脱落した直後に気が付いたようで運良く車両ケースの下に落ちているのに気が付いた。
あれはめ込んでいるだけだから取れやすいみたいだよね。
無くなる前になにかで脱落防止しておいた方がいいね。
少量の木工ボンドつけて押込んどけばおk
はみ出たら水つけた綿棒でとれるし
102 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 14:52:07 ID:oKy3Vl25
やっとこのスレ見つけた
質問ですが越後交通長岡で扱ってたデンカの貨車って形式解りますか?
タキかホキなんですが
クレクレですいません
103 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 15:36:01 ID:Lu3Wq0r4
タキ7300だっけ?
タキ1900の先祖みたいなやつ
104 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 18:58:51 ID:oKy3Vl25
>103
ありがとうございました
105 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/16(木) 15:10:31 ID:PnebKidy
秩父鉄道って昔の山手線が走ってる?
106 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 09:31:26 ID:I6l7Ylyp
最近過渡のE851セメントセットに入っているワフについて調べていて気が付いたんだけど、このワフって半分荷物室で前後で非対称だよね。
ワフの向きって常時決まっていたのかな?
国鉄線にも入線していた時期があるってどこかで読んだ記憶があるんだけどどこかで方転して戻ってきたりしたりしてなかったのかななんて思ったんだけど、その辺の所はどうなんだろう?
どなたかエロい人レスよろ!
107 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 11:30:05 ID:v/W45NUz
別に両側に尾灯付いてたから、向きとか関係ないんじゃね
108 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 12:28:41 ID:08r9MwMg
>>106 ワフの展望デッキなんて飾りなんです
エロい人にはそれが解らんのです
109 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 14:16:29 ID:I6l7Ylyp
>>108 いやここは鉄道模型をガンダム風に語るスレじゃないから、、、
でもおもしろいけどね。
まさかそんなレスがつくとは思わなんだ。
110 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 21:12:21 ID:bBxBSzNq
>>105 鉄コレのスレで聞いた方がいいよ。
もしくは通勤車のスレかな。
111 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 23:46:02 ID:7sE0EZ3O
北館林で保管されている束武のEDってその後そうなったんだろう、、、
蟻あたりからそろそろ出ないか期待しているんだけどね。
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 23:50:56 ID:6WOeCyre
>>111 今年に入ってから解体されたと聞いた気がするが………。
113 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 00:05:31 ID:UdL9Aq6A
>>112 あれ、、、解体されちゃったんですか?
本線につながるレール上に残る東武の貨物の生き証人だったので、どこかに身受けされるか保存されて欲しかったんだが、、、
蟻の次の私鉄電機は何になるんだろう?
また秩父かな。
個人的にはデキ200の青塗装が濃厚な感じがするんだが、、、
114 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 00:17:11 ID:BJt2SLgI
115 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 00:04:28 ID:uG78IqS9
今月も蟻からの束武のED電機の製品化は無かったな、、、、
そろそろ出ても良さそうなもんだがなぁ。
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 19:26:07 ID:vq+SKcHM
蟻の私鉄電機か。
相鉄、三岐のデッキつながりで名鉄のデキ400が出ないかと妄想してみる。
黒色ゼブラの1灯ライトと現行のメイテツブルー。
そして一番欲しい黒色ゼブラの2灯ライトが出ないというオチ。
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 15:38:59 ID:6Ss3AMQU
クレクレすまないが、ペアーハンズの東武ED4010をバラで入手したんだけど、ボンネット部分に機械室
と彫り込みがあって、そのまま組むとこの彫り込みがそのまま表にでちゃうんだけど、正規のキットでは
どう処理してるかわかるかたいませんか?
彫物入りの電機だなんて男らしくていいじゃないw
ペアハンに説明書ないか問い合わせてみたら?
それエッチングミスだからジャンク品として放出されたのでは
121 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 08:20:39 ID:VJ1XRueP
御花畑駅の模型ないかな
実在の駅の模型ってあんまり無いな
非電化でもいいから弱小私鉄を買い取って小貨物列車を走らせたい
実在の駅舎の模型だったら作ってる人いるけどな
名鉄デキ400、名鉄デキ600
名鉄ワム6000X2
国鉄ポム1X2
国鉄ワム60000X2
国鉄ワム70000X2
国鉄トラ55000X2
こんなセット出してくれ
126 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 11:30:08 ID:L2BVvrDg
こんなん再販になるらしい。
KATO
◎10-431 西武E851 セメント列車 8両セット
西武E851形電気機関車は、昭和44年秩父線の開通により、同線のセメント列車牽引機として開発された私鉄唯一のF形電気機関車です。
私鉄ファンはもとより電気機関車ファンにも圧倒的人気を誇っていましたが平成8年に惜しまれつつ引退しました。
KATOでは引退後の平成15年に、特別企画品として発売し好評を博しましたが、秩父線開通40周年の今年、ご要望にお応えして再生産いたします。
○セット内容・編成例(2セットお求めいただくと、下段の実感的な編成となります。)
E851(M) + テキ401形 + タキ1900x5両 + ワフ101形
E851x2両 + ワフ101形 + タキ1900x10両 + テキ401形 + テキ401形 + ワフ101形
◇特記以外は再生産の為、特に変更はございません。
まさかこれが再販になるとはね。
前回品と同じ仕様のようだが、、、、
いずれにしても秩父に続く私鉄電機導入の為にお布施決定かな。
127 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 11:42:43 ID:HTTPhBsd
再犯するならナンバーインレタを葦で売って呉。
劣化した時に貼り替えできないと困る。
津川から銚子デキ3が動力付で出るんだね。
期待していいものかどうか??
ナロー系の動力はイイらしい。
問題は動力じゃなく車体でそ
>>132 でも銚子デキに限ってはまず動力のできが問題だ
134 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 17:16:29 ID:6IB4H/CY
銚子へぼい
135 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 13:48:38 ID:Li45WDWR
すごいぞ秩父鉄道でググってみろ
136 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 09:33:27 ID:FtlLMrP/
>>135 秩父鉄道でググッたからってなんだって言うんだ?
「すごいぞ秩父鉄道」でググるのかもよ
138 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 23:04:54 ID:FtlLMrP/
今月も蟻からの東武のEDは発売予定に入らなかった。
蟻は新規金型の製品の発売を抑えているみたいだし、もう期待薄なのだろうか、、、
それに比べれば西武のE851は過渡というメジャー所から出ているしかなり幸運な機関車だよね。
>>135-137 アレだろ
秩鉄の車内放送を色んな人の声(ぶらり途中下車の人やら)で放送するってやつ
今更ググるような物かなぁ
140 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 17:01:31 ID:wWTfeKO+
ちょっと変わった貨車が欲しいなと思ってマイクロの小野田セメントホキ3100の11両セットを購入してきた。
車両をじっくり見ていると常備駅の表記が『相模鉄道厚木駅常備』になっているんだよね。
国鉄車籍なのに私鉄会社線の表示があってなんかマニアックな感じが凄く気に入ってしまった。
141 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 17:51:24 ID:QW2IWZTf
確かにマニアックだなw
142 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 21:47:13 ID:Tb0MySA5
逆に私鉄で使ってたのが、JRで使われる事ってあるの?
143 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 07:16:50 ID:ng/Zn6mv
>>140 大抵の私有貨車は私鉄の駅が常備駅。
セメントなんか特に。東藤原とか武州原谷とか。
ホキ3100は、わざわざ「相模鉄道」って書いてあるのがマニアックだな。
>>143>>140 > ホキ3100は、わざわざ「相模鉄道」って書いてあるのがマニアックだな。
ご存知かと思いますが、厚木駅の小野田セメントは専用線が相模鉄道側に接続していた為、西横浜(保土ヶ谷)経由で入ってきてました。
小野田セメント専用線も相模鉄道厚木駅の所属でした。それで、あの標記を再現してくれたわけです。
*貨車をいい加減な取材で模型化する蟻にしては珍しい。
釈迦に説法でした。スマソ。
145 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 15:20:52 ID:/UtSTt++
>>143 >大抵の私有貨車は私鉄の駅が常備駅。
それは言いすぎ
147 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 11:34:50 ID:aveZHIMP
国鉄車籍の貨車なのに私鉄会社線として有名な物として、既出のもののほかに、秩父鉄道三ヶ尻駅常備、西武鉄道東横瀬駅、東武鉄道上白石駅常備の貨車があるもしくはあった。
いかにも国鉄車籍にしておかないと、国鉄線乗り入れに問題が出るからって感じですよね〜。
理由はこれであっているのかな?
だれか本当の理由ご存知?
148 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 11:38:19 ID:aveZHIMP
あっ、ちなみに147で書いた常備駅はあくまでも近年までその姿を見られたもしくは今でも見られるの例にいくつか挙げただけ。
ほかに全国各地に私鉄線駅に常備駅を置いた例はあるからその辺のとこよろ。
>147
日本語でおk
>147,148
にほんごでおけ
152 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 15:56:23 ID:qBPSGyK9
過渡の西武E851セメント列車セットを購入してきた。
我が家には黄色の西武電車がないので鉄コレの赤電各種と並べてみたら、往年の西武時代の雰囲気が出ていい感じだった。
次は65PFあたりと貨物の引継ぎの真似事してみようかな。
あと1セット欲しくなってきた。
153 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 21:42:02 ID:MN7LnJDu
>>152 どっかの通販サイトの説明に、2セット揃えると実感的みたいな事が書いてあったなぁ
確かにワフを繋げる時代設定で楽しむならば、ワフは両端に2両同方向で連結されていたからね
テキも2両くらい連結している方がオレ的には好みだなぁ
三菱タキ1900も65はもちろん、15やデデ51なんかも確かアリだと思ったんで、マァマァ楽しめると思うよ
154 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 10:39:41 ID:YnMr9TiL
今日の西糞あぽ〜ん推奨ID:YnMr9TiL
156 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 01:30:08 ID:e5bQtO2H
なんやそれ
157 :
◆06z0o0708Y :2009/11/20(金) 23:20:11 ID:NtcsksmQ
夢屋の近鉄デ51(N)やっと完成〜
158 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 14:05:14 ID:bzNSuYVF
>>157 完成おめでとう。
出来上がりをUPしてみたら?
159 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 14:52:36 ID:y1BvUcO3
秩父鉄道で門鉄デフのC58が今話題になっているが是非客車ばかりではなく貨車も牽引してみてほしいな。
ヲキフヲキあたりを引いてイベント列車をやってもらえれば、自宅の一休車になっている蟻のヲキフを現役に復活させ遊ぶんだけどな。
>>159 貨車だと乗客がいないから儲からないから無理では
てかなんで自分ちの模型を走らせるだけに実車の復活が必要なの?
そろそろどこかがNで東芝戦時型凸電機をプラ量産品で出してくれんかな
ワールドのを買うとフラグ成立w
>162
それ、1年前の漏れじゃないか。orz
店頭で見かけなくなって久しい>ワールド工芸 国鉄ED29-11(N)
ググったら通販やってるとこで見つけたので買ってみた。
これでフラグが立つなら本望だ(´ー` )
名鉄デキ400と名鉄ワム6000国鉄ポム1セット出してくれよ
168 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 05:05:30 ID:KbVvOYIr
三岐再販きぼんぬ
三河線プッシュプル良いなあ
170 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 13:34:16 ID:pIzcGlNJ
東芝戦時標準と伊豆急ED2511お買いage♪
デキ400
秩父のデキ200の青あたりなんか次にすぐいけそうな気がするんだが、、、、
2012年10月をもって三岐線全線廃止決定だってね。
175 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 13:48:14 ID:0UOKpzne
業務妨害にはならんな
176 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 21:51:40 ID:JxO30lsr
ワールドのED2911は持ってるんだけど、走りは正直あまり良くないですよ。調整すれば、
もっと良い走りになるのかもしれませんが。
WH製の小型凸電も、貨車を数両牽かせるのに丁度良さそうな機関車ですが、Nでは動力
は厳しいですね・・・ さりとてユーレイ動力貨車は、何か現実的でないし・・・
>>176 ワールド動力は調整すればすごく良い走りをする
単品だと気持ち悪いくらいガタがあった方が走らせるとうまくいったり
そうでもない個体もあったりなんで一概には言えないが
ウォームつけない時にわずかな勾配でも転がる程度にしとくのが基本
あと分解できないのでギア緩まないよう気をつけるw
178 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 22:30:32 ID:Uy7UMPaf
貨車ばかり製品化されても引っ張るのが無い 三岐
179 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 23:21:53 ID:0URE8ZZd
180 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 10:45:00 ID:bE5L2cQi
西武のE31がついに引退みたいだね。
大手私鉄に残った数少ない機関車だっただけに引退は非常に残念だ。
引退を記念してマイクロあたりからE31あたりがでないかな〜なんて思う。
181 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 08:35:37 ID:Ny/bO6r8
>>180 三岐が引き取ってくれないかな〜
ED45よりかなり新しいんだし・・
力不足&デッキなし がネックみたいだけど
貨物牽引用途に力不足は致命的じゃね?
どっこい、モーターの性能を見てくると結構面白いことにさほど代わらないのだよ。
バランス的に非力モーターを調整して稼いでいるには違いないけれども
三岐電機の足回り共通スペック
主電動機:MT40B形×4基
歯車比:17:72=1:4.235
1時間定格出力:568kW
1時間定格引張力:5,280kg
1時間定格速度:39.0km/h
E31
主電動機:MB-146D形×4基 (MT15形の出力増強改造モーター もちろんMT40に積替え可能)
歯車比:19:64=1:3.41
1時間定格出力:520kW
1時間定格引張力:5,300kg
1時間定格速度:33.0km/h
ちょっとモーターが小さいものを取り付けている関係か、ギア比を高くして回転数の低いモーターだから相殺して速度的には遅く設定されている。
いぶきED501+502のときと似たような定格速度かな。
あれもパワーはあれど遅いとあんまり評判よくなかったけれども。
仮にMT40を積んだら、似たような性能にはできる範囲。
但し、三岐には在庫も一杯抱えているから手を出していない気もする。
右運転台化とHLマスコンに取り替えてモーター取り替えるなら在庫のED5080復帰の方がマシに見えるんだけどどうなんだろうね。
E31自体が、元々MT40積んでいたのを電車に転用して、戦災復旧系やモハ311などの余りモーターの巻きなおしに積み替えているんで、
西武ではそれくらいの性能でよかったんだと思う。
三岐電機との差は大きくは車輪径からくる動かしやすさの問題はあるかも。
また、在庫機関車は現在4台もあり、元秩父のはやっぱあまり性能上中途半端に力がありすぎて本格改造見送ったし、
三岐もパワーを求めているとは考えにくい。
重連でバランスの良い性能を求めているっぽい。
元車体はバラバラのED451〜459だけど実際は台車を全て元東武に置き換えて、マスコンも電車用の荒いノッチのもの。
制御雲徐々に組み替えてあわせて育ててきた機関車郡だから
そういったメンテナンスをよくしているから、
今になって在庫車放り出して違う機械を求めるとも考えにくいんだけど。
ただ、数年前の段階で「そろそろ車体が修繕しきれなくなるかもなぁ」なんて事は言っていたけどどうなんだろうね。
岳南も性能的にはマッチするかも知れんけど、
あそこは伝統的にデッキ無しが嫌われる傾向があるからな…
(ED271、ED281は何れも短命だったし)
そして何より貨物自体がry
そこで、貫通路とデッキ設置の魔改造を。(w
入替えや貨車扱いが頻繁だとデッキあるほうがものすごく便利
てかデッキ無しなんて考えられん
188 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 23:24:39 ID:01jCgibm
蟻はカプラーに難ありなんだよなあ秩父も三岐もそうだったけど。
横にしか首振らないアーノルトカプラーとか。
西武では秩父や川越のクソ田舎から『うんこ』運ぶだけだったから非力でデッキが無くても良かったけどね。
190 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 06:34:58 ID:s/+7ULQE
三岐の機関車再販しろ
191 :
奈々資産:2010/05/02(日) 06:56:35 ID:YHAiLL3p
セミスケールになってもかまわない
蟻から東武ED5080を
192 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 13:25:26 ID:XJrT/rJD
>>191 東武トキ1とヨ101もほしいよね。
若草色の車掌車をお願いしたい。
河合のワフ25000やワフ28000
なんかは架空地方鉄道の緩急車にちょうどよいね
>>189 砂利と石灰を知らんのか、ということと
糞尿は都市→田舎、ということで
何も知らんのに煽るな厨房w
>>194 それにンコ運んでた頃は秩父まで行ってなかったしなww
196 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/05(水) 20:34:33 ID:EAzTvkvN
>>183 右運転台化って必要なの?
そもそも三岐の機関車はどうして右運転台なんだろ
電車は左運転台なのに
三岐の機関車は模型でもきちんと右運転台なんですか?
藤原のセメント工場と関わりがある。
向上の引込み線が大きく左に曲がっているので、バックで貨車を入れ替えるとき、
右運転台のほうが首をちょいと出すだけでよい。
そういう理由。
198 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 10:47:26 ID:U6G8aWTv
>>197 でも短期使用のいぶきと入れ替え用のデキ200は左のままという。
蟻には東武ED5050を製品化してほしいな。三岐ED458も出せるし。
秩父デキ200青とかデキ200パレオ、三岐デキ200なんかすぐにでも出せるのに。
東洋機だと越後ED401くらいか。
199 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 21:38:54 ID:d5VJo0rH
三岐ED458のベースは東武ED5050じゃなくてED5000じゃなかったっけか?
ED5000は扱い難かったようで東武では3両しか作成されなかったんだよね。
一番最初に東武を追い出されて三岐に行ったED5001(ED458)が一番長寿というのは皮肉な結果だね。
東武のEDを出すのはED5010かED5060あたりが順当だよね。
秩父のデキ200の青とかパレオ色はマイクロも当然考えているだろうね。
でもデキ300である程度青の釜を欲しがる人の需要は埋まったからあまり需要がないかもとマイクロは見ているからなかなか発売しないのかもしれないね。
ダラダラと妄想乙
201 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 23:08:47 ID:qEpmsnVS
秩父のデキ500に茶色塗装の釜が登場したね。
俺的にはマイクロから出ていたデキ200の旧色をリバイバルした茶色仕様とかやって欲しかったのだが、、、
そういえば以前影森で脱線事故を起こしたデキ106(だっけ!?)ってその後どうなったのだろう?
やっぱり廃車になっているの?
202 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 07:42:58 ID:WAKXuq/d
天から東芝40t標準凸型電気機関車の各種が発売になったね。
今回は国鉄のほかに私鉄電機では東武、京成、南海、名鉄の発売だから興味深いね。
一番人気はやはり東武だろうか?
俺も買おうかと思ったんだけど台車が大きく違っていてタイプになっているのが難なんだよね。
203 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 10:19:36 ID:ziWaCsP+
>>202 買わない奴手を動かさない奴ほど、
あそこが違うとか文句を垂れる件
でもって市場在庫払底した頃に探しまわってみつからずに、
再生産しろと五月蝿い件
あっ、無職ニートで買えないから難癖つけてたんですね、失礼しましたwww
205 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 10:40:47 ID:KC20a9Jn
>>197 通過の時にタブレット受け渡しに便利だから
>202
とれいん今月号見て、その上で書いているのなら
アンタは買わなくていい。
207 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 22:10:55 ID:ziWaCsP+
>>206 俺はとれいん読んで追加購入したクチだわ
208 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/21(月) 21:53:08 ID:95TwyBOl
>>206 週末都内に出た時トレイン見てみた。ワムの台車いいね。でももう手に入らないんでしょ。
>>207 追加購入って2両購入したって事?
凸電機もっとでれええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
210 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 14:04:12 ID:X14+SY2h
最近あまり私鉄の機関車が発売にならないね。
ペアハンからED101が出たくらいで、他はめぼしい物がない。
マイクロもさっぱりだしな。
てか、ED101っていって通じる人あまりいなかったりして、、、
211 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 15:38:28 ID:uarsW8fn
秋犬と川茶に立て続けにマイクソ秩父デキやヲキヲキフが出た。
犬は定価に一割増し位だったけど、川茶のプレ値には驚いた。
212 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:06:38 ID:X14+SY2h
相変わらず秩父デキとヲキは人気だな。
デキ200を青にして再販して欲しいけど、3両のデキ200のうち秩父に残った一両はパレオ色になっていて青は全滅しているから無理だろうな。
三岐にいった2両も車籍はそもそも無く実質用途も無くなっているみたいだから望み薄な希ガス。
213 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 10:58:48 ID:hjnPDTVQ
ペアハンのED101にセットされているトム5000タイプ、単品発売されないかなぁ・・・
214 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/03(火) 16:13:30 ID:rk9JPFM1
ホビーモデルから出ているトキ25000を使って秩父鉄道のトキ500を作成したいと思っています。
既製品のキットを使って車体を作るのは特に大きな問題はなさそうなのですが、側面に張る秩父鉄道の社紋や車番をどうしようかなと思っています。
色々調べたのですがNゲージ用は数は少ないもののいくつかあるようですがHO用は見つける事ができませんでした。
どなたかHO用の秩父鉄道のインレタやデカールが発売されているメーカーをご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
215 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 00:47:32 ID:DcarrvIx
ポケットラインのトム・トムフって私鉄風にして違和感ある?
>>215 「チビ貨車」っていう割にデカいぜあれ…
217 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 22:38:04 ID:/24jvXHN
>>215 鋼板プレス構造ふうではなく木造ふうの造りだったら良かったと思う。
>>215 貨車は国鉄から直接入線していたのが主流だから
緩急車のみ独自のを使った方がいいと思うがなあ
河合の改造前ワフ29000なんかは私鉄臭くていい
220 :
215:2010/08/22(日) 20:31:05 ID:3/3m26Xu
解答どうもです
実際問題チビ貨車は実物を見たことがないんでこの際に購入しようかと思った次第。
しかし…、聞いてみると使い勝手わるそうなんですね
私鉄貨車だったら、前世紀の遺物のような旧型2軸客車の車体とっぱらって
手製度満点の木製あおり戸つけた、、、とかイメージする人が多いだろうけど、
チビ貨車の形態はトキ25000や、トラ70000みたいな新型感漂うプレス仕様だしね
昭和40年代以降の形態だから、ちょっとイメージが湧き辛い
しかも極め付けにトムフだし、、、
まぁ、私鉄の中には払下ナハ22000さえ立派に見える自社客車群の中で、
スハ43系と見まごうばかりの車体に更新した客車を持ってるところもあったし
(下回りはやっぱり怪しさ爆裂だけど))
自分なりに納得できる架空話をでっち上げられればアリじゃない?
222 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 21:54:09 ID:7lODWns+
E31が3機まとめて大井川に譲渡されたから、
塗装変更とか仕様変更した日には、
西武仕様と大井川仕様のバリエーション展開で、
マイクロ辺りからリリースされないかねぇ?
223 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 23:15:25 ID:RfopzA/g
へー西武のE31が大井川に行くの。
ということは大井川の旧客も牽引するのかな。
あの機関車は非力で使いにくいと思うのだが、、、、、
MT40は古典モーターだけどそこそこ汎用性があるからな。
ぶっちゃけ私鉄マシンでMT40クラスじゃないものを探すのが少数派になっちゃった。
東武の機関車も三岐の機関車もMT40だからなぁ。
問題はギア比だな。
225 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 12:01:50 ID:WZ/O3LzV
東武の北館林で解体された最後の2両のEDの方をもらっておいたほうがよかったんじゃないかなと思うよ。
使ってみたけど非力だしデッキ無いから入替えも不便
で結局風葬になるに1ペリカ
227 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 23:01:59 ID:UjLwI3xT
まあそうだろうな。
いくら車令が若いからってあのE31の非力さじゃいただけない。
大井川はいったい何を考えているんだろうな。
三岐はこれまでの電機供給先である東武から機関車が手に入らなくなるという訳で保守に走ったのは賢明な選択だったと思うよ。
>>227 スレチながら…。
大井川が電機にこだわる理由はなんなんだろうか?井川線で内燃の免許持ちがいるんだからDE10あたりを
買えばいいのに。往年の地方非電化線の客レ再現イベントも出来そうだしw
有料SL列車の後ろにコソーリ貼り付けるには、
凸型DLは目立ちすぐるw
230 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 12:31:05 ID:4/af/4Nx
>>229 電化されている線区で内燃車を走らせるのはランニングコストがかかるんだよ。
だからどこの鉄道会社でも基本的には併用はされない。
おれんじ…
>>231 あれは電化設備を鴨専用にする事で線路使用料を吊り上げるための手段。
おれんじは規模的にも電化してる必然性ないものね
234 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 11:16:03 ID:vGjGmkp6
実車の話題だけど
東武から三岐へ移籍して長らく放置されていたED5082が
整備を受けて復活間近になってる
三岐ED45のうち経年が一番進んでいるED458(元東武ED5001)が落ちるかもしれない
お、マジか。
でも老朽度合い的には451、452が進んでいるはずなんだけど。
実車情報に疎いけど、もしかして今このタイミングでこんなニュースという事は、水面下で近江と大井川が西武E31を最後の最後まで争奪戦してた?
西武E31は三岐じゃ出力足り無すぎて使い物にならないよ。
おーい・・・
印象論で語るなww
>>239 そうそう。
問題があるとすれば出力よりむしろ歯数比とデッキなんだよな…
私鉄電機の出力って、西武E851と秩父を除けば所詮電車レベル。
むしろ地方私鉄などは変電所などの関係で
電車部品を流用しながら低速中出力機関車で賄って来たからなぁ。
三岐なんてマスコンまでHLで、多段式のもんはあんまりいい顔しなかったし。
運転台機器のかわいらしいことかわいらしいこと。
三岐については東藤原を眺めたら判る通り、デッキがとっても重要だもの。
デッキも比較的広く考えているし、手すりもステップも良く作っている。
更に軽く開けられるように整備の結果、西武電車の側面乗務員ドアを正面に誂えるくらい。
モーターの出力だけで言うとED45よりE31のほうが巻き直した関係で若干上だからなw
242 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 19:54:20 ID:DeThtp+E
たしかに東藤原の入換作業は21世紀とは思えないくらい複雑だからね
ま、オタ見地からすればこれほど魅力的なものはないが
ここでデッキなしのカマは役にたたんだろ
秩父デキは強いがED45重連には及ばず中途半端な存在だったのか
特殊台車をさらして伊勢治田に放置中
残った元東武ED5081と元西武571系、そしてホキ10000の休車たちとご一緒
243 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 20:52:39 ID:Giel2IGl
>>242 デキ200は最初から入れ換え用としての導入らしいけど、秩父線で700t牽いてたカマだし、用途として向いていたのかは疑問。
重連総括化までしたいぶきの方が入れ換えに向いてたのでは?
いぶきは左運転台に加えて足の遅さもあまり運用されなかった原因らしいし。
そういや三岐線の貨物は何tくらいの列車が多いのだろう?
とりあえず蟻には青いデキ200といぶき2両セットをやってもらおうか。
244 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 00:46:00 ID:nh91B+bH
私鉄機関車といえば東武の機関車はよく話題に出るけど製品化には恵まれていないよな。
245 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 00:52:31 ID:sGjcPwAs
>>244 キットだと両手だけ完成品は皆無だもんな。
ところで、東武といえば西部のE851の購入を検討したが渡良瀬川橋梁が渡れずに購入を断念したって話があるが、
もしも導入してたらどんなカラーになってたんだろうか?
246 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 01:01:46 ID:nh91B+bH
>>245 >西部のE851の購入を検討したが渡良瀬川橋梁が渡れずに購入を断念したって話があるが、
そんな話あるの?ソースは?E851が廃車になる頃って東武の貨物は風前の灯火だったのにそんなときに機関車の購入をするね?
つーか渡良瀬川の鉄橋を渡る列車はその時点で走っていたか?
はっきり調べていないからよくわかんないけど、、、
なんか嘘っぱちなネタじゃねーの?
247 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 08:24:27 ID:sGjcPwAs
>>246 一応知り合いの東武の中の人に聞いた。
E851の用途廃止が1996年、佐野線貨物(上白石)廃止が1997年で辻妻は合うんだわ。
残った東武貨物の廃止が一気に進んだのもその後。
248 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 20:44:17 ID:UEpCj/dQ
>>243 三岐の貨物は山から下りてくる列車はタキ1900またはホキ10000が16車、880トン。
途中に丘を越えるための16‰勾配がある。
山行き列車はセメント・骨材は空車だがフライアッシュ用ホキ1000が8車で440トン。
東藤原手前に25‰勾配がある。
秩父デキ単機では力不足なんじゃないかな。
経費を考えると三岐側は重連総括を解消したいだろうけど適当な機関車も見当たらないし
俺はオタなのでこのままの方が魅力たっぷり。
JR線では重連がどんどん減ってるからね。
西武E851を購入しようとしたのは小田急じゃなかったっけ?
>>250 新車運搬用。結局EF65が新松田駅構内に入るだけに終わった。
東武は1996年の館林と赤城の貨物が廃止になるまではカマが10両残ってたから
増やす必要はないな
その10両のうち5両は1960年製だから単純に古いのを置き換えようとしたのかな?
いぶきは、三岐では低速ギアすぎたのだと。
電力もかなり喰うし上記の関係で伸びも悪い。
騒音もかなり煩くて強いていえば乗り心地もよくなかったと。
あとは本格的に改造することはできないから左運転台が煩雑だったのと通常の機関車マスコンが扱いづらかったと。
三岐のはノッチ刻みの少ない簡単操作だしねw
三岐には軽量そこそこの今の機関車があまりにフィットしているんだろうね。
>>243 デキ200は「中部空港需要でいっそがしいから、動けば何でもいい」って願いを打診したら
「デキ200なら秩父でも使いづらいから何とか使ってみてよ」
ってことで荷主から照会されたもののはず。
もちろ
特殊台車であること
運転台が逆であること
扱いが違う機関車マスコンであること
その後に本線でも使うことの無い中途半端なパワフル性能であることも
承知で入れている。
だから適合ATSすら取り付け改造していない。
「いぶき」もATSは重連で先頭に出る側のみの取り付けで本線利用ではじめ、
結果がよければ大井川から本当に両方買い取る可能性もあったけど、
やっぱりそこまでピンとこなくて、一台は返却と一台は買い取ってそのまま廃車にした。
50t800kwクラスは「いぶき」もデキ200も性能的には合致しなかったみたいだね。
東武5081、5083は「今買えるだけ買っておかないとこの先ED451〜がだめになったら替えがなさそう」
と言う理由でとりあえず仕入れたはず。
東武に残したあとの2台は「買いたかったけど・・・」の「けど」で終わっていた。
>254
最初に買ったED5001が結構良かったから、東武から続いたってとこですかね。
聞いたときには
「台車を全部東武のに統一したから」と。
上回りより台車に評価をしていた。
構造とかギア比、乗り心地も含めて
だから5001の板台枠台車も取り替えたと。
余計なオタ心が働いて
「じゃ、上回りも東武からは・・・」
なんて口が滑ったんだが
「結果的にはそれも手だったかもね」と前置きした上で
その上で「右運転台にするのもかなり手間が掛かるから簡単じゃなくってね」と説明された。
「あまりに手間が掛かったんで台車だけ使って一回解体しちゃったし。」
その後の流れでは、現在の東武の台車がいろいろな課題を解決してくれた模様。
オタには「いぶき」とかのもうちょっと本格的な電機が追いように思うけど、
「いぶき」の評価はかなり低かった。
・乗り心地も振動や騒音でかなり悪く
・ギア比も低くて思うように走れない
・電気も余計に掛かり
の3点を挙げて、結果三岐仕様に改造しても適切ではないと判断した模様だわ。
その上で「ED451〜の車体が結構腐食して苦労しているから頭痛いんだよね」
と。
「苦労して直しているでしょ(笑)」と、サイドグリルのあたり指差して説明してくれた。
確かにザクザクになった辺りを切り取って、サイドグリルをチャンネル材で作り直しているものがあった。
258 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 16:24:59 ID:nJFra+Cr
>>257 同じNでも、製品コンセプトが違うからではないか。
W社は、細かい再現をしているが、走りはそれほど重視されていない。
模型に走りを求めている場合、高価格なことを脇に於いても、なかなか
目が向かないのではないですかね。
>>258 あそこの私鉄電機は秩父しか持ってないけど再現度は両手と大差ないと思う
単純に東武キット=両手なだけじゃない?
260 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 20:16:02 ID:1Za/MfI2
ED5081も工場へ入った 三岐鉄道
ED5082とそろって復活・重連でセメント貨物をけん引するかも
出場したED5082は
全面窓の拡大されず
通風孔も塞がれず
標識灯の位置も変わらず
運転台は左(多分)
かなり原型をとどめている
261 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/24(金) 22:59:01 ID:X2yQmLL/
>>260 へーそれじゃあ、大分東武の雰囲気が残っているんだ。
どんな仕上がりになるか楽しみだな。
気がかりな点として代わりに他の機関車が落ちるのだろうか?
それが少し心配だな。
@譲受改番(ナンバープレート交換) をしなかった
A右運転台化に伴い前面窓大型化・庇取付 をしなかった
B乗務員扉を西武電車用化(開き勝手変更) をしなかった
Cデッキ拡幅に伴い手摺・ステップ形状変更 をしなかった
Dテールライトをデッキへ移設 をしなかった
E前面換気ガラリ撤去 をしなかった
F前面屋根ステップをコーナーへ移設 をしなかった
Gランボード形状変更 をしなかった
H避雷器カバー無化 をしなかった
I三岐ATS化 だけ実行。
ってことか。
Iも片エンドだけなんじゃないだろうかな?
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/03(月) 16:19:33 ID:4Wv0u2Xd
>>260 ここまでくると
>>236の仮説も完全否定はできんな
さてED45のどれが落ちるかな
製造年と前回の検査日からすると458が厳しいか
まさかこのご時世に貨物列車増発は無いだろうから
東武5080ついに再稼動か。
三岐まで見にいきたいな〜。
267 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/11(火) 17:09:28 ID:hezI/FoO
>>262 つまりEH5080(?)って感じになるわけだ
268 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/11(火) 21:51:47 ID:JGwXpXXE
他機と組めないならそうなるね
少し効率が悪い気がする
269 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/11(火) 22:20:23 ID:rQoB4ZFe
蕨屋さんとこの相鉄ED11&12だったかのセットを見かけたのだが、
出来が良いのか不明で保留中。
所有の方、形&走り両方について御教授ヨロ。
まあ、蕨だからそれなり、かも知らんが…。
>>269 レア物だね。値段が手ごろなら俺が欲しいくらい。
なかなか良いと思うよ。
うちに有る相鉄のEDは、手すりがしょっちゅう取れたから接着したな。動きは整備をすればどうとでもなるし。
短い貨物列車とか引かせると良い雰囲気だよ。
秩父のデキも買っておけば良かったorz
>>271 うちは秩父のデキはあるけど相鉄がないorz
273 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/13(木) 09:10:31 ID:7NqCez9v
>>272 うちは三岐があるけど、秩父も相鉄もない。
そろそろ東武のEDが欲しいな。
なんか製品化されそうでされないよな。
秩父の貨物、早く再販されないかな。地元民だから実物はよく見てるけど、模型の在庫は見たコトないや。
相鉄EDといえば…
Bトレの相鉄EDに昨年出たバンダイボギー動力を入れたら、結構いい感じになった。
まあBトレ素組みの状態と見かけは一緒なんだけど、走るとまた違うね。
スケールの貨車を牽かせても似合う。
あと継ぎ目を消して再塗装してデッキをなんとかして…と妄想ちう。
>>275 次生産されるとしたらデキ200の青だろうね。
デキ300のそのまま変更なしの再生産はまぁかなり期待薄だろうな。
>>277 200でもいいね。
ワールドのは高いし作れる腕もないから、蟻の再販を気長に待つとするかな。
あと、ヨ10とか作らないかなw
279 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/19(水) 21:25:14 ID:X+hCYhS/
三岐の引っ張るのが欲しい
引っ張られるのではなくて引っ張るのだから
機関車の事では?
282 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 18:00:40 ID:onU4vhP3
蟻 三岐ED重連セット 秋葉原 酒屋に依託あり
プレミア価格
たしか18000円位だったけど欲しい人は急げ
>>282 欲しいけどそんなプレ値では無理。
相鉄とあわせて再生産してくれないかな。
秩父はデキ200青で生産してほしい。
284 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/30(日) 23:49:29 ID:onU4vhP3
>>283 ならば、、、
中野ブロードウェイの神の店
ぽ屋
蟻 青デキ たしか8980円
新品同様の超美品あり
問い合わせてみれ
285 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/31(月) 02:27:37 ID:dDB8ZMH9
>>277 出来ればデキ200はパレオ、青、三岐の3種類を。
デキ500も製品化して青、茶と出れば言うこと無し。
鉱石列車はヲキフが編成に1両の今の組成で、連結面を短縮する改良をしてほしい。
で、東武鉄道ED5050マダー?
三岐にも譲渡車いるし、頼むよ。
>>285 >で、東武鉄道ED5050マダー?
ED5050じゃなくてED5060だろ。
まぁED5050という車種もあったんだけど異端児で2両しかつくられずすぐ廃車になってしまったけどな。
デッキ手すりの一部が、「ふにゃ・・・」としていたのがED5050の特徴だったなぁ。
なんであれだけ曲げてあったのか皆目見当つかないけど。
Nで東芝戦時型凸電機出ないかな
ED29をはじめ各私鉄向けとバリも豊富だしさ
>>288 ワールド工芸からならあるよ。
プラ完成品? 鉄コレでなら欲しいが、マイクロなら勘弁。
つーか鉄コレでもマイクロでもどっちでもいいから入手しやすい価格での東武ED5010をお願いしたい。
多分東武で製品化が恵まれていない大物はあと機関車と車掌車だけだよね。
トキ1あたりとセットでほしいなぁ。
291 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 21:07:48 ID:7RricEAY
>>289 あれは、走りがあまり良くないんですよ。とは言え、代用可能な足回りも無いですしね・・・
東武トキ1は国鉄・JR線にも乗り入れていたから国鉄・JR機と組み合わせてもOKだから汎用性大きいよな。
EF5889が代走で牽いたこともあったよね>羽鶴発東武トキ
294 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 10:46:03 ID:iD2AlLTD
秋葉原 駅に近い方
リバティ4階
蟻 青デキ 11800円
チヨダレールセンター
店入って右奥突き当たり正面棚
蟻 茶デキ 価格忘れ
金属製 青デキ メーカーと価格忘れ(ワールドではない)
秋葉原 ポポン
ワールド 青デキ 定価
欲しい人は急げ
>>292 板橋まで来てたな。
東上乗ってて池袋〜北池袋間で擦れ違ったり、併走したりすると
変な感じだった
マイクソごときに定価の二割引き以上ダス気は無い
297 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 22:42:13 ID:T3OI8Wmj
>>296 でも秩父のデキは出来がいいじゃん。なんてな。
>>295 そうそう東武の貨車なのに隣の東武線の線路じゃなくて国鉄JR線上を走っていて不思議な違和感があった。
当時板橋駅じゃなくて下板橋に住友セメントのサイロがあって東上線上に入ってきていたら面白いのになって思ってたよ。東武トキ1は東上線にも配置されていたけど下板橋には入って来ていなかったからね。
と言いたい所だが実は工臨で下板橋まで入ってきているかも。
トラ1は下板橋まで入ってきていたから。
301 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 02:56:47 ID:IiIs/4GA
ヤフオクで東武ED5060重連&ヨ200の入ったセットが90Kで落札
そんなに価値高いの?
303 :
302:2011/02/06(日) 09:35:05 ID:ALfrgpmC
大昔にペアハンからも出ていたのを忘れていた。
入手しやすい金額だったからまた再販してくんないかな。
304 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 11:17:34 ID:C/S1wsro
>>276 あれ欲しかったけど、すぐに無くなったな…
再生産してほしい
RMM立ち読みしたら米国オアカーを秩父ヲキに化かしたのが載ってたね
あれ安いしイイなぁ ウチの銀河のデキの相棒に欲しい
306 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 18:13:42 ID:YvNZRy1a
東武のED達がプラ量産化されたらそれなりの需要はあるはず。
>>302 みたいに中古でも高い金額出して買う人がいるんだし。
スタート価格の11.25倍にもつり上がったオークションって凄すぎる。
東武EDぜひ販売してほしい。
あ、そういえば16番プラの相鉄EDどうなったんだろう?
308 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 00:03:09 ID:tjXkMnbW
入手しやすい価格でのプラ製の東武ED欲しいよね。
あの独特の若草色の車掌車といい非常に魅力的。
実はおれも入札しようかと思っていたんだけど、パソコン立ち上げて価格をみたらびっくりする価格になっていて入札負けどころか入札自体出来なかったよ。
309 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 12:14:01 ID:dPvTLFDC
>>308 東武EDのお供はやっぱり若草色の車掌車ですね!
末期の茶色はイマイチなんですよ。
EDとヨだけの「親子」でも走っていて、妙に可愛かった記憶がある。
今はどの製品も入手困難かつもの凄いプレミア価格だから、貧乏人は指をくわえるしか・・・(泣)
>>309 俺が新入社員の頃 丁度3時過ぎに職場の脇を重連+ヨが下ってったんだよ
それ見たら 「お、もうそんな時間か?」って感じで休憩に入ったなぁ。
その頃はもう殆どヨは茶色になってた
それを再現すべく釜は確保してあるんだがヨがない。
311 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 22:30:42 ID:bRVctxC1
東武の貨物はやっぱり若草色の車掌車がないとやっぱ寂しいよな。
機関車のデッキの部分もそうだけどあの警戒色の虎柄がまたなんとも言えない位よい。
ヨ101、ヨ201が有名だけど変り種でヨ251なんていうのもあったよね。
ヨが茶色になった時は車掌車まで茶色にしなくても、、、なんて思ったよ。
東武の若草色のヨと西武の青いワフは黒貨車の良いアクセントになっていいよな。
314 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 12:31:33 ID:LP5ezOO+
ED4001(101)か。
当時、シバサキが廃業と聞いて、慌てて近所の模型店に買いに行ったっけ(真鍮キット組む腕も無いのに)
まだ未着手のまま眠っているわ。
近江仕様にもしてみたいし迷うところ。
315 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 11:06:44 ID:hrjJITQZ
シバサキの生まれ変わりであるキングスホビーのオヤジにリクエストしてみたら?
と思ったがオヤジの趣味が旧客らしいから再販は無理?
316 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 18:01:32 ID:URRM0kLC
東上線なら板橋への砂利輸送のトキ25000のバッタもんトキ数両にヨ100の組み合わせだな。
317 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 21:37:33 ID:8PKn/e90
相鉄EDプラ
とても気になります。
ぜったい買いたいです。
318 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/17(木) 21:43:49 ID:zwoz5tqI
シバサキって東武のED出してたの?
それってED4001?ED5060?
319 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/18(金) 20:07:14 ID:vMrnkOX/
東上線の砂利やセメントって何処まで運んでたの?
上板橋?埼京線の板橋じゃないよね。
渡れないし。
321 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 09:33:05 ID:t935687j
>>320 秩父から来るセメントは下板橋。
日高から来るセメントも下板橋。
砂利っていつの頃の話だ。
粘土なら高本、葛袋から日高までだ。
322 :
320:2011/02/19(土) 16:17:23 ID:fvVnRhTb
>>321 御教授、有り難う御座います。
今の留置線までホキ5700が入っていたと思うと感慨深いです。
西武あたりはググると結構、画像出てきますが東上線は余りヒット
しないので参考になりました。
>>316サンが砂利って書いていたの
で流れで砂利と書きましたがトワイラ辺りを見るとトキが運んでい
たのは粘土ですね。
323 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 17:41:33 ID:lO2fYJBS
東武トキ1、模型出してほしいな。
JRになってからも、EF65に牽かれて入って来てたし
ペアハンのは妻板だけだし。(説明通りトキ25000に付けてもアオリが違うし。もっとも、加工例は見ないけど、トキ15000に着ければ木製アオリ時代の東武トキになるけど)
アオリ戸が違うというより、東武トキ1は国鉄トキ15000形の改良型だからトキ25000と車体サイズが違うよ。
326 :
320:2011/02/20(日) 00:00:02.56 ID:4O5o9Hkn
東武トキ1でググってたら、埼京線 板橋で撮影した画像のあるHP見つけました。
どういう経路だったんだろ?
327 :
320:2011/02/20(日) 12:01:51.22 ID:4O5o9Hkn
埼京線 板橋のセメントサイトは葛生からのタキ1900が入線してたので、
東武牽引の貨車が場所の近いところでニアミスしてたんですね。
自問自答失礼致しました
東武のEDって欲しい人はもうワールドやペアハン製を持っているし
電車よりも流用パーツが少ないからプラ製製品化は難しくなってしまうんだよね・・・
可能性としては三岐ED製品化した蟻が可能性あるんだけど
(三岐EDは東武EDの中古台車振替仕様で製品化されているから)
ヨのテールライトをどう処理するかで企画がお蔵入りなんて話を聞いた
蟻で製品化を期待するなら今の製品化ペースでは10年近くも待たなきゃならんかも?
オイラは1両だけだけどワールドのED5060の車体ジャンクに鉄コレ動力加工した
のがあるけど結構気に入ってるよ
>>315 元シバザキの中の人である池末さんはキングスと関わらなくなってもう15年くらい経つぞ
池末さんの後キット設計してたのが今のアルモデル(アルナイン)の中の人
まあ池末さんって日本型N創世記にフルスクラッチでC59作った人だからね・・・
その中でも東武ED4001は難易度の高いキットと評されてきたからな
329 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 21:53:43.06 ID:FuMyCjP2
330 :
329:2011/02/20(日) 21:54:37.98 ID:FuMyCjP2
間違えた。
タキ1900は以下
上白石→葛生→久喜→池袋→板橋
>>325 何が貼ってあるか書かないと開けにくいよ。
トキ各車の寸法比較。
並べるとオトキのでかさが際立つね。
332 :
320:2011/02/21(月) 01:01:49.76 ID:nNMrjdTk
>>330 御教授有り難う御座います。
16番でTomixのタキ1900キット、備蓄してるんで
住友仕立てで走らせようと野望は抱いてるのですが、
今のところFit's箱の肥やしです。モデルワムの木造
トキ1のキットも多数入場待ちです。
>>331 オトキは側ブレーキ扱いの手摺につかまっても
中を覗けないくらいあおり戸の背が高いもんな
334 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/01(火) 07:33:30.37 ID:kUl2hFtm
age
335 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 23:36:27.42 ID:uaqna8Fo
東武はマイクロやGMから結構色々な車種が出ているけどEDだけは製品化が恵まれていないよな。
富がワム60000出してくれないかな
バリ展で名鉄ワム6000できるし
337 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 12:34:01.92 ID:mOfu7oNV
過渡、冨の私鉄貨車の製品化はむづかしいよなぁ。
過渡は「西武E851セメント列車8両セット」で
金型流用とかではない純粋な専用車体のテキやワフを出しているぜ
西武のテキとワフがあったか。
あれはE851の金型が運良く過渡にあったから製品化された幸運な例だよな。
>>339 あれ?E851は昔出てたのとは別物だと思ってたけど…
E851は当時のEF65にあわせてオールリニュされたもので昔の金型とかは全く関係ない
E851はEF65の動力ユニット流用だが
そのEF65自体が台車マウントスカート時代はスケールより5_長くて
動力リニュでスカートがボディマウントになった時はスケールより
7_長くなっている、元々車体をデカくするデフォルメをかけた上に
車体を延ばしてたから
E851をリニュした頃は蟻の影響でカタログに掲載されている製品は
カタログ落ちしたものも含めてとにかく再生産や製品化しろ!的な
過渡のケツに火が付いた切羽詰った感があったな
E851の車体の金型は既存の金型に一部手を加えただけだよ。
初代の金型は窓埋めしてAmtrakもどきに化けた筈だが…
E851金型を改造してAmtrakもどきを作ったがE851再販売にあたり金型の再改造と手すりなどを取り付けられるように金型が改良されている。
中目中目と馬鹿にされ続けても金型を改修して使う繰り返し使う過渡がそんなにポコポコ金型起こす訳ないでしょ。
この際マイクロからでも我慢します。名鉄デキ400を出してください。
2両セットでも買いますけん
この際マイクロからでも我慢します。名鉄デキ370を出してください。
2両セットでも貨車付でも買いますけん
350 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/10(日) 00:18:47.93 ID:8/mPU//t
三岐の電機すごい値段になっているな。
私鉄電機は鉄コレのデキも含めてどれも人気が高くて高値で取引されているからなかなか手に入らない。
この間も東武のED5060がすんごい値段になっていたしね。
確か機関車2両と貨車か数量ついて8万オーバーとかだったよな。
各社とももう少し私鉄電機に目を向けてほしいね。
そのED5060って世界の?
個人的には蟻に青塗りのデキ200をやってほすぃんだが…
秩鉄といえばかつて銀河?だかが昔出したデキ500って、
評価含めてこのスレ的にはどんな感じ?
連投すまんです
>>351はNの方です…
(本家の16番でも200・300・500と出してたこと、すっかり忘れてたorz)
モデルワムが東武ED5060/ED5080を出すときに、三岐もやりますって言ってたけど、
まだ出る気配無し・・・
半年〜1年程前に、オクでキット組の世界や両手の東武とか、シバサキ→キングスの名鉄デキとか、1万前後で落としたけど、今はもうその値段で買うのは難しいかな?
355 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 13:50:06.98 ID:ArHt+fJ3
>>351 ワールド工芸から出ている乳部デキ500は比較的最近の製品だしいい感じだよ。
東武50000の甲種を再現したくて購入を検討したけど高くて火炎、、、、orz
356 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 13:57:46.71 ID:Di4embD7
>>349 てことは
蟻の相撲EDとかいくらになるんだ?
俺は手放さないけど。
未だにスローが効いてる良いモデルだし。
357 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 17:37:32.89 ID:ArHt+fJ3
蟻さんが頭部ED5060とかやって相模・三岐・秩父を一挙に再販とかやらんかね?
359 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/13(水) 00:29:38.45 ID:tkTZ/Km/
東武ED5060は比較的近年まで残っていたのになぜか蟻から製品化されていないよな。
他の東武電車なんかは蟻は豊富に出しているのにね。
あの茶色い機関車があるだけで大分雰囲気が変わるのだが、、、
青い乳部デキ200は俺もほすい。
360 :
351:2011/04/13(水) 01:08:40.29 ID:vuPvbT3k
>>355 アリガd。
因みに調べてみたら自分が書いたのは宮沢発売元(?周年記念だかのもの)でしたorz
アレも製造は世界だったんだねぇ…知らんかったよ
でもそれはそれで後期車だし世界の自社発売品は初期車のようだし、
ED38もWH機もデキ100もあまつさえ影武者まで展開してるってことは、
ひょっとして同社だけで秩鉄コンプもできるってこと!?
>>358 >>328が書いているように機関車は電車に比べて流用できるパーツが少ないから
その中でも最大の問題である動力ユニットを蟻では秩父で台車は三岐でなんとかなるけど
蟻が製品化の話は俺も聞いた事があるがヨのテールライト点燈化ができないので
お蔵入りなんだそうだ
362 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/13(水) 23:01:45.69 ID:55MJK1aw
プラ完成品で東芝戦時標準凸が出れば嬉しい
いろいろなところの奴に化けれるしね
>362
去年出たやん、と思ったけどNで欲しいんだよね?
オレもそうツッコミそうになった
天プラを東武と三井三池verにしたいのだが、台車とかボンネット、パンタ、キャブ等
結構、手間が掛かりそうで二の足踏んでる
>364
天プラのアンデコ買って塗ったが、アレは大がかりにバラしちゃなんねぇ。
塗装済み完成品しか買っちゃイカン。
東武なら、東武仕様完成品買って、パンタ交換だけに止めた方がいい。
とれいんに作例載ってたが、台車交換以ての外。
RMMで作例募集してたのに未だに発表されないのが、実は如何にクセモノ
であるかを物語ってる。wwww
でも あの白っぽい台車とパンタはなんとかしくちゃ だろ
俺は東武買ってワムの台車と克巳のパンタとピノの私鉄避雷器(西武小田急用)に交換
フジモデルのボンネット上の点検蓋くっつけて ステップを極力薄くした
>366
うん。あの白い台車はアカン。
内覧会で取引先の老舗店にNG喰らいまくったのに、外注先の都合で強行したらしい。
台車は簡単にバラせるが、再組立が難しい。
何しろ、再組立の手順が取説に載ってない。
運が良ければ、訳かわらんうちにアッサリ入る。
368 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/14(木) 01:13:40.16 ID:2d+WSt0K
>>363>>364 あっごめん
もちろん16番の東芝凸は
名鉄デキ6001灯を買ったよ
三井三池のは確か初期のタイプで結構ごついよね
ボンネットも縦に高そう
>>365-368 東武の場合、台車はFS29に交換必須と思ってましたが、やはり二の足踏みそうですね。
PT42はフクシマのを買い漁りましたが、カツミもあるのを忘れてました
三井三池はパンタ下の櫓とかよく分からないし、小さめのパンタは入手不可?
370 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/14(木) 23:01:05.10 ID:0EamUoXw
いや最低でも東武の場合、台車とパンタの交換は必須だろう。
多少難易度が高くても、というかそんなに高いとは思わんが雰囲気が全然違う。
ワムの台車枠はえらく高いのが難点だけどしょうがねーわな。
371 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 00:56:29.39 ID:0tAGoSzo
鉄コレ一畑デハニをゲットしたので
バラスト散布列車をやりたいんだが
トは過渡ポケットラインのトムで代用しても違和感ないですか?
出来るだけ実車に近づけたいもので・・・
>違和感ないですか?
と
>出来るだけ実車に近づけたいもので・・・
が相反すると思うんだが。実車知らなきゃ違和感もないわけで。自分が知らないもの
でもこうなんだよと言われればそれで納得するものなのか。よく分からん。
鉄コレ第一弾のトや、キットだけどモリタのト1とかアルナインのとても簡単な貨車・ト
なんかがいい感じ。ポケットラインのトはかわいいデザインだがあれで結構デカイ。
前後方向の「寸詰まり感」が無いと違和感ないとは言えないな。
>出来るだけ実車に近づけたいもので・・・
タイムマシンや、現地まで行く費用がなくても、ググればいろいろ画像は出てくるよ。
373 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 10:13:23.04 ID:jG07PH3Q
>>353 三岐ではED5082に続いてED5081も整備されて出場秒読み
両車とも車体に黄線・デッキのゼブラ模様消滅以外は原形をよくとどめている
震災復興へ向けてセメント需要が高まったのか今春はGW中もセメント貨物が走るようなので
そのうち重連を組んで本線走行するかも
現役電機となれば模型化も進むのでは?
374 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 15:53:48.85 ID:DEbpPdHO
デキ600
375 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/17(日) 22:20:54.83 ID:ZHWlt6fD
あの日の東武ED5060は引退を悲しむ涙雨のようだったな。
でもあの時の4両のEDのうち2両が三岐でいよいよ復活か。
2両には今後末永く活躍して欲しいね。
東武ED5060とトキ1あたりを組み合わせた貨物列車が蟻あたりから出してくれたら模型で復活運転を楽しめるのになぁ。
>>375 一応・・・
涙雨だったのは北館林の引退イベント
土日やったのだが両日とも雨
ちなみに土曜日は地震でかなり揺れた
貨物ラストランは晴天でED廃車回送は曇りで午後少し晴れてた
377 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 00:17:48.11 ID:LYBJwgBH
天プラで出ないかなあ<三岐の電機 東武も仕様違いで出せそうじゃん。買う人の大半は重連だろうしさ。
トミックスが出せば貨車がまた売れるだろう。ホキ5700なんて再生産とリンクさせないと高騰するんじゃね。
>377
いいねー。
でも、EF15,16のような傾いたデッキは勘弁願いたいが。(w
そいや、どこだったか相鉄のED11,12の1/80ディスプレイモデル出すって
言ってたのは、その後どうなったんだろう?
379 :
364:2011/04/18(月) 01:06:37.31 ID:W9EgYUEr
天プラ東武ED4010 やっぱ台車交換必須ですよね
釜も部品も全て購入済みですが、手の入れどころが多そうで放置プレイ中です
東武の北館林の引退イベント、私も行きましたが、雨なのですること無くて、ブルー
シートの上に座ろうとして人の荷物、ちょこっと動かしたらその持ち主にえらく噛みつ
かれたイヤな思い出が・・・
ウチはオレンジカンパニー 相鉄、ED11,12 こちらも放置プレイ中
380 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 17:39:10.15 ID:8PAE419j
天プラED4010は台車はともかくとしてどうしてあんなパンタをつけてきたんだろう?
なんかすごく白く見える。
東芝40t機の他の奴に銀色だか灰色だかのパンタがあったからそっちをつけてくれれば良かったのに。
ちなみに東武ED4010とED4020ってどう違うんだ?
天プラ東芝は本当にあと少しというか、詰めの甘い所が惜しい。整形色のおかしさはチェック段階で変更できただろうに。
意外と、いつまでも市場在庫が切れないよね。後続企画に影響あるかな?
>381
多分、次はアンデコないかも。
どこの模型屋も持てあましてる。
アンデコ1輌塗ったら、もう1輌手を出す気にならないだろうし。
とにかくお粗末すぎる。
>>380 年末年始あたりのピクで、東芝戦時型の特集をやっていたから見てみれ。
378さんが触れていたディスプレイモデル、本当にどうなっているんだろう?中国組み立てで手すりがグンニャリで収拾がつかない的なオチを予想。
空ボディでも良いんだけどな。
板キットでも良くね?昔のGMの様に。
なぜか大陸で塗装組立済の方が安かったりw
体積の関係で輸送費がってことか?
>>385 大陸っていやあ、幻の海南島仕様とかやる奴もいるかも。
>386
サイドシュー?付き仕様か。
その第三軌条、どこにシューを取り付けるつもりだったんだろ?
最初は取付穴があった的な記事は読んだけどその写真を見た事がない。
時代から見て木の角材で絶縁の支持台を設けたとは思うんだけど。
三岐に譲渡された東武ED5080ってもう改造を終えて試運転とかしているのかな?
ED45じゃなくてED5080のまま出場しているみたいな事を聞いたんだけど。
営業運転がはじまったら三岐に行ってこようかな。
アー模型でも再現したくなるんだろうな。
390 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 18:25:29.04 ID:zpbY5/Po
過去レスを読もうという気はないのか?
割と近所だし天気次第では明日明後日に行ってみよう。
ところで三岐って特に貨物列車の速度、遅くないですか?
秩父は鉱石列車でさえもう少し速かったような気がする。東武西武は見た事がない。かろうじて名鉄は見た事あるけど、荷が軽かったせいか意外と速かった。
東武は遅かったね〜。西武のE851牽引のセメント列車はJRと変わんないかな。
まぁJRといっても東海道線を走る高速貨物みたいなものもあるからそういうのは除いてって意味だけどね。
東武って遅いんだ?タッチの差で実走行は見損なってしまったよ。
蒸気機関車は明治の快速機揃いなので昔はかなり期待してた。
でも写真では煙突から煙が真っ直ぐ登ってたりして、かなりノロそうに見える。
電化後は複々線区間を走る事が増えたから飛ばす様になったのかと思ってた。
電鉄系は早くて汽車系、専用線系は遅いような気がする。
近鉄吉野線養老線とか上信とか栗原とか近江とか、どうだったんだろう。
私鉄の電気機関車ってびっくりするほど低性能な形式が多いよね。
目撃談大歓迎。
>393
> 私鉄の電気機関車ってびっくりするほど低性能な形式が多いよね。
一見「ED」の「EB」とか、古い電車の窓を埋めただけのヤツとか、どう見ても電動貨車とか。
そんな連中、北陸に多かった気がする。
入換機がやたらと多いなと思いきや本線上に出ていたりとか。
国鉄ED17クラスでも受け付けない私鉄が多かったのは変電所や電気代の設備の格差かな。
速度がまるで出ないということを受け入れれば、平坦線なら出力が低くても使い物になったのだろうか。
私鉄機関車の法則性というものがまるで掴めなくてね。
なぜこの出力の形式を選択したのか?というのが判らない。
もちろん想定した貨物の量と現実の落差とか、十数年使い続ける内の取扱量の変化とかも考えなくてはならないわけだけど。
新線建設しました、勾配は何パーミル想定荷扱い量は一列車当り何トンです。では必要な出力はこれぐらいですね?という様な公式が欲しい・・・。
変電所が足りません出力はこれが限度です。では速度はこれになりますよ?的な二番目の公式も欲しい・・・・。
それがあると既存線のデータを当てはめて、速度の推定もできやしまいか??
私鉄電機の使用年数を知ると、国鉄がいかにあっさりと廃車にしていたかが分かるな。
ED60なんて30年も満たずに廃車にしちゃって勿体ない。
秩父鉄道にでも無償で譲渡すれば良かったのに。
>>396 使用年数よりも重要なのが通算走行`数
それと国鉄の機関車を入線させたら私鉄(特に中小)変電所への負担が尋常じゃない
過去にED62廃車の際大井川が購入を検討しようとしたが変電所の容量上無理となり
購入を見送った経緯がある
旅客は昭和初期に電化したのに
貨物は昭和30年過ぎまで蒸気だった
定山渓鉄道なんて例もあるしな
国鉄のように蒸機が近くにたくさんいるわけじゃないから、
私鉄の場合は、救援用に機関車は蒸機のままのほうが良かったのかも
定山渓だと、RMライブラリの北海道私鉄めぐりで、
青木氏が訪問したときに丁度停電で蒸機に牽引されていたみたい
>>399 なるほど・・・その本持ってるけど覚えてなかったw
まぁ側線に全部架線張るのが面倒wってのもあったみたいですが
変電所容量とかのほうが決め手になって機関車の大きさが決まっていったのでしょうかね。
速度はその出力で変電所が落ちないようにという程度。
買収された南武線や阪和電鉄は私鉄線としては異例中の異例だったのだろうか。
逆になぜ、阪和電鉄はぶっ飛ばしたんだろう?石灰石もないのに。
雑貨日用品農産物などを貨物の中心とした電鉄で大きな機関車をきちんと配置した会社は少ない。
>>401 電車のダイヤを乱さないためだろう。>>阪和の高出力
貨物退避可能な側線を持つ駅が殆どなかったから…って話もあったよぬ?
>395
軸重の問題をお忘れでないか?
元南武のED2711を買った岳南が、軌道が耐えられなくて
ちょっと使っただけで廃車した前例がある。
それに、私鉄買収路線の飯田線へ入れるために軸重軽減
させたED18という例もある。
>401-403
電車列車の編成しか待避できない待避線の長さだったので、
電車のダイヤの合間を高速でブッ飛ばして走れる性能が必要
だった、とされていますな。
阪和間でそんなに頻発するものかな?30分毎ぐらいじゃね?
また、それ程多い貨物の量があるものかな?
高速運転と貨物扱いを両立させた電鉄に愛電の豊橋線がある。低出力機ばかりですよ。名岐だってそうだ。短い貨物列車を側線に退避させつつ運行してたんだろう。
阪和、客車列車の牽引狙ってないか?
>>406 天王寺〜鳳のダイヤとか、阪和間45分運転とか考えてから発言してくれよ。
そんなとこに長編成の貨物列車は通るまいと考えての発言ですが?
高速運転なら3400系さえ投入した名古屋本線東半分も舐める事はできないよ。
>408
名鉄の事だけはよく知ってるようだが、阪和について調べてからレスしてくれ。
つまり、大した理由が思いつかないって事ですね。
先行、並行する南海と比べても異常でしょう。南海を見れば輸送量の予測もできたはずだ。
だめだこりゃ。
ネタが出せない無能がレスを返すからこうなる。
天王寺駅のささやかな貨車受け渡しヤードで待避線に入れないような長い貨物列車が組めるのか。それは天王寺駅のどこで組成されたんだい?
ID:B7XNNHQ+は、アスベルガーなので以降放置で。
勝手に調べるから途中からどうでも良かったんだけど、当たり前と言われる中のおかしな部分に気付かなくても平気な鈍い人がいて面白いなと思っただけだよ。
珍しく関西系のネタが出ているな。
関東系に比べると今まであまり話題に出ないという事はあまり貨物輸送は活発ではなかったのか?
>>399 定鉄は、重連タイプのEDを2台新製したんだけど、区間ごとの変電出力が不足して、結局重連するとブレーカーふっとぶんで出来なかった。
いや、増強もするはずだったんだが・・・。
というか、浅野社長一派追い出しを図ろうとした五島慶太が、政府の筋を生かして「近々大規模貨物輸送がある」と吹き込み、
意気揚々と機関車や電車を新製したら、工事なんて無くて電車大量新製、電気機関車及びディーゼル機関車の新製の経費がぶっ飛んだ後。
勢い浅野一族は経営信用を失うコトとなり、五島が株主を「先見の明が無い経営者は追い出すべきだ」と触れ込んで株を収集。
まんまと手中にした。
と言う流れの機関車だな。
だから、ディ−ゼル機関車も割りと早々と転売。
重量列車は社型C12とEDという惨めともいえる姿で牽引していた。
五島は架線容量を増強することなく廃止している。
ちなみに定鉄EDが大規模工事を目していたというのは、ピクトリアル29号だったかのEd新製記事において、小熊米雄氏が証言している。
>>415 関東と比べると活発でないねぇ。
国鉄直通できる狭軌が南海と近鉄南大阪線系だけだし、
沿線に石灰石とか資源産出する拠点もないし。
まあ、東京近郊でも貨物が活発だったのは、西武と東武の汽車発祥系くらいだけどね。
南海の貨物は小田急の貨物が近い印象。
秩父鉄道みたいな産業系輸送が活発な私鉄というと、
関西では昔は近江鉄道がその立場だったな。
南海は昭和30年代まで阪和間の貨物メインルートだったんだが。
小田急とは全く規模が違う。
三大事故あたりを境に、急速に規模を縮小したけど。
>418
真ん中の東海地方は、名鉄、近鉄、そして今も元気な三岐鉄道か。
近鉄は改軌で名古屋線貨物が早期に全滅したが、養老線が大垣〜桑名の
通過貨物で賑わっていたそうだ。
米原経由で北陸から来た貨物を三重県南部へ送る短絡ルートとして。
近江、いくらなんでも機関車の数が大杉。
もう今の地方私鉄の体力では電機新製なんてできないし、さりとて直流D級電機の
中古車なんて望めないし、あるうちに全部キープしとけってことでは?
すまん三岐と間違えた。近江か。ひこにゃんと共に町おこしの材料に(ry
昔の私鉄の機関車の数は、変に多い所があるよね。本当にそれだけの仕事があったのか。
例えば三河鉄道は後の名鉄デキ300を段階的に六両も集めた後に上田からデキ500も受け入れている。いくら臨港線が何箇所かあったとはいえ三河線に、今の三岐に迫る七両も必要か?必要だったんだろうな。想像できない。
豊橋鉄道渥美線が貨物やめる前は5両持っていた(201、211、351、401、451)んだから
7両でも不思議はないかも。
近江鉄道はED14×4、ED31×5、ロコ、東武の11両。
これにDLを数両持っていたんだよな・・。
近江のED14は解体ゼロなのが素晴らしい
>>401 南武は五鉄と組んで浅野の工場へ石灰を運ぶための鉄道なんだが
てか速いとか遅いとか
65km/h制限とか知らない人の発言なんだろうけど
>429
頭のおかしい人にレスしちゃダメだって。
具体的な速度が出せないのが難しい所だけど、私鉄の貨物列車は65キロ制限のかなり手前で走ってるでしょ。
私鉄で65キロ制限を気にするような会社は速過ぎの例外的な部類だから、ここで話に絡まないと思う。単機回走でもなければ65キロまで出せないような機関車がやたらと多くね?
時速20キロなのか、それとも私鉄的には猛スピードの時速40キロなのかって話だよ。
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/30(土) 22:36:47.05 ID:au1URQTP
なんでもいいけど、模型的な視点で話してくれ。
モデル8の上田ED4111以降パワートラック仕様の私鉄電機が主流になって、実際の列車を知らない世代が平気でぶっ飛ばしてるけど大丈夫か?って事でしょう。
電機じゃないけどムサシノ羽後交通DCって往年の安達製を投げ捨てたくなるような性能らしいな?私鉄電機の分野でも革命的な新製品による世代交代って起きないかな。
って感じでいい?
>433
いいかも。(w
>往年の安達製を投げ捨てたくなるような性能
アダチの新三菱・B形持ってるが、走らなくなったよ。
どこか短絡してて、線路に乗せるとブレーカ飛ぶんだよね。orz
台枠に開けた窓を通す集電シューが怪しいと思っているんだが、
どうやって台枠と接触しないよう絶縁するか思いつかず放置プレイ。
積み荷に本物の石灰石使って長大編成にすれば、スケールスピードになりそうな気もする。
436 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 11:35:38.33 ID:TrExQ6rk
乾燥剤の袋開けてつめば?
粉っぽくなりそうだね。
重くしても出足が急になったりするだけじゃないか。機関車単体でも余裕の性能を持つ状態が理想じゃあるまいか。
安達の小型ディーゼル機関車シリーズは今となっては、単に動けばいいという感じだからね。
快調にするのも難しければ、何か引かせようとしても困る。少し走らせないとシューが酸化して機関区の置物、添え物になってしまう。
そりゃ沢山ある車両だから年単位の放置はよくあることだけど、すぐに調子を取り戻す奴と解体でもしない限り何も動かない奴の差があって、安達は間違いなく後者。
434さんの奴は絶縁車輪の絶縁が壊れてないかな。
ようつべでも意外と私鉄貨物列車の映像って残ってないもんだね。
小坂精錬の三重連ディーセルの映像を見て私鉄貨物ってこんな感じだったと思うのなら、それが最高速度でも40キロに届かない世界だと思う。
>>435 俺はNだけど貨車を重くして楽しんでるよ。
何つーか、貨車を楽々と牽くのって空車っぽくて機関車もつまらなそうだけど、
貨車を重くすると発車する瞬間のグッと荷重が掛かる感じがイイ。
440 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 15:42:32.03 ID:9Wbwnc9k
今になって東武の貨物のスジが出てる業務用時刻表持ってるの思い出したw
>>426 三河線は山側と海側があって山側は前後に機関車使用
其れに東岡崎までの貨物もあるからね
海側は貨物の扱い量が多く線区も長いかったから何両も必要だったんじゃない
近江はどうよ?石灰石輸送区間は意外なほど短くて、彦根と多賀の間。ED14が四両必要という運用表が見たい。 ちなみにセキは最大十両編成だったそうでトン数の計算も出来るだろう。積車は下り勾配方向で、さらにこの列車はスピードは要らないよね?
そこにED31が五両で、別に入れ替え機がいる。輸送量から見て貨物はほぼ石灰石で占められる。
昔は何か想像を絶するような使われ方があったか、あるいは過大な需要予測による車両調達の計算違いがあったかのいずれか。
444 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 23:29:13.22 ID:TrExQ6rk
石油輸送もなかったっけ?
445 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 23:37:34.77 ID:YDRVi5CE
幻の琵琶湖空港建設用に残したんじゃなかった?
昔は石灰石の他に雑多な一般車扱貨物(ワム等)あったからね。たくさん機関車必要だったんだよ。
キリンビールの車扱もあったよな DLはその専用線用
>438
434ですが、アダチの車輪は絶縁破壊状態になるモノもあるんですか。
バラす気になった時に、その辺りの導通もチェックしてみます。
>>443 4両あっても2両稼働、1両予備、1両検査中てな具合だとしたら
稼働機はED14が2両にED31が3両
石灰と石油とその他一般貨物があったとして
石灰と石油はどう転んでも電車代用で牽けないとしたら
こんくらい必要じゃね?
>443
ED14のセメント列車は、彦根に着いてからが大変だった。
推進で構内より一段高い場所にあるセメント工場に押し上げる仕事。
これがED14の馬力でないと、しんどかった。
>>448 だよねえ。天下のJR鴨だって国鉄継承機のうち半分近くはどこかしら具合悪くて
休車、予備車、はたまた部品取り待ちっていうのが現状だし。
>>417 ピクトリアル232号の私鉄車両めぐり定鉄編のED500の説明見ると
「昭和30年頃定山渓の奥にダムの建設が計画され・・・」
とあるので豊平峡ダムのことかなと思ったけど
実際の建設は昭和40年からだからちょっと微妙かも
なおピクトリアル94号の北海道の電気機関車でも同様の記述があります
ちなみに両方とも小熊氏が書いてます
>>448 どこぞの電力会社と違って鉄道は他が検査中の場合の予備機もきちんと確保しときますしねw
>>443 昭和45年当時、
・本線2往復、八日市線2往復、多賀工場〜彦根工場 13往復
昭和60年当時、
・八日市線 新八日市〜武佐〜近江八幡(肥料) 1往復、
・本線 彦根〜鳥居本(石油) 3往復
・多賀線 多賀工場〜彦根工場(石灰石) 6.5往復
キリンビールの輸送もあって、東武から機関車を買った昭和48年頃の
本数を知りたいものだ。
ED315は昭和50年頃にはもう休車になっていたから、稼働機は
大型機(5)=ED14×4、ED4001
小型機(5)=ED31×4、ロコ1101
多賀線は大型2仕業、本線と八日市線、彦根構内入換で小型各1仕業と考えれば、
まあ妥当な数になるんだろうな。
456 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 14:49:35.93 ID:51FfPFvk
Wikiの東武7300系の項目を読んでいたら主電動機をED5060に流用、提供とあってびっくり。
三岐ではモハ70とかモハ80あたりが二両でセメント貨車を引いてるのか。
私鉄電機というものについて、何かちょっと開眼した。
>>456 西武のE31だって同じだぞ。
私鉄電機なんてどれも電車のモーターと同じもん使ってギヤ比で牽引力稼ぎ出してる。
台車を見ると電車の台車にソックリだよね。
燃料投下?
マジレスすると電車の台車だよ。
DT20、飯田線の80系のだったかな?
460 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 13:56:27.53 ID:hsJf2099
西武のE31は廃車になった電車の発生品を多用して作ったありあわせの機関車なのに対して、東武のEDは最初から機関車である事を前提にして重量級の貨物を牽引できるように構造がしっかりと作ってある。
それでも電車と共通の部品も使われているのはその通りだけど、同じようなもんとまで言い切るのはちょっと言いすぎな希ガス。
電車用台車では車輪径も歯車比も電車並みというわけで、実質電動貨車と変わらん。
と、言うのも言い過ぎか?
電車用台車ってどこまで歯車比を変更できるのだろう?
伊豆箱根の戦時型凸電とか、あるいは栗原のED351、近江のED31も電車用台車。単機でかなり長い編成を牽いてるぞ。
本格的な電気機関車との境界がよくわからなくなってきた。
ギヤはハメ替え出来るという事を知らんヤツ大杉
>>461 国鉄・JRと私鉄の電気機関車は西武E851を除いて似て異なる物と考えていい
私鉄電気機関車の性能は電車の性能に毛が生えたくらいのもの
過去に東武が業平橋行き貨物廃止の理由にダイヤの過密化があったが
他に新越谷駅が伊勢崎線の高架化でJR南越谷駅を跨ぐ形となって勾配が
きつくなりED重連でも走行が厳しくなってしまった事も理由だった
>>463 逆に国鉄→JRで貨物がある線区では、勾配が制限されるんで
高架化したくてもできないケースもあるみたいよ。
>>462 車輪径大きくしないとギア比を大きくしづらいぞ。
466 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 23:45:14.53 ID:i6kKgmDn
機関車用台車と異なり電車用台車では車輪径が小さかったり構造的に対応していなかったりで、交換できる歯車の歯の数にも限度がある、という前提で進んでいるものと思っていたが。
目で見てわかる列車の重さ速さの感じと機関車出力がきれいな正比例の関係なら悩むことはないんだろうけどね。
たとえばなぜ東武はこの出力で充分、これで良しとしたのだろう?とか考え始めると収拾がつかない。ギリギリでがんばっているのか軽々と牽いているのかなんて見た目では判らないし。
三岐の重連主義、秩父の単機大出力牽引主義、いつどこでなぜ差は生じた?模型的設定にどうやって応用すればいいのか。
秩父デキって何で片パンタなの?
>>466 重連と単機は軌道の整備状況とか有効長とかを理由にすれば模型に反映できそう
>>467 秩父の事例は知らんが架線押上力の影響とか定格電流とか
これもいろいろ理屈つけられるがちょっと模型に表現するのは難しいか
469 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 19:18:20.53 ID:nv/T8AMm
東武は蒸気機関車と一対一で等価、交代可能という性能を目指したのかもしれない。
470 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 19:29:20.64 ID:JQlX4l35
>>462 上毛デハ101は貨物用にギヤ比変更してたからな。
検査等で予備の104を出すとスジに乗り切れなかったらしい。
471 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 10:07:14.76 ID:DlfjSe0L
機関車の寿命は長く、それに比べて輸送状況は数年で一変してしまう。配置や運用が輸送状況に最適では無い事を不思議に感じる事は無いのかもしれないぞ。
国鉄でも精算事業団のDE10のように大量に余るような調整局面が多々あったわけだし、私鉄も機関車はひたすら昼寝を貪るだけという期間がずっと続いても当たり前じゃないだろうか。
数が足りないのは困るが足りてるのは放置というか、直ぐに手に入るものでもないから余らせたままで現状維持だろう。
流石に近江が明るい未来の展望を抱いているとは思わないが。
472 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 20:15:46.06 ID:3zq8fBKu
だから三岐は中部空港関連の輸送が終わった後でも
ED5081/5082をとりあえず確保しておいて今になって復活整備を始めたということか。
けれど結局ED458も落ちなかったようなので
単純に稼働機関車を増やすとはこのご時世に貨物列車増発とか考えにくいんだが。
451〜7のどれか調子悪いの落としてドナーになってもらうとか?
部品取り絶賛放置中の三井三池22が再塗装されたな。
どうするんだ?
路車板でやれ
今更ながら、
鉄コレ1弾2弾他の各貨車に、
プロトタイプ的なものはありますか?
477 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 21:04:06.18 ID:mduKJoKx
今日久しぶりにレンタルレイアウトで西武E851を走らせたらなかなかいい感じだった。
やっぱ私鉄電機はいいね。次は東武のEDがほすい。
478 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 00:30:38.68 ID:ouOKJscg
479 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 07:45:41.52 ID:dd3WLHvk
栗原ED20が発売になってるよ。
モデル8好みの形だと思ってたが、大阪からは栗原は遠かったか。
前後の機械室がロスト一体という凄い構成のキットで、HP画像でもロストパーツの割に総部品点数が少ない。歪みさえ少なければ、そして直せれば難しい事はなさそう。
>480
Bタキさんとこの製品か。
アレの拡大版が若松・路面貨物、更に拡大版が土電安芸線にいたんだよな。
西武のワフ11がくりでんに行ったよね
ムサシノから出てたが、ようやく貨物列車が仕立てられる?
機関車としては既に元東武のED351が製品化済みだったりする。
栗原と言えば硫酸のタキが欲しい。
意外というか、アダチなどでも硫酸タキの製品化例がない。
小坂精錬とか、精錬関係の私鉄には必須だと思うのだが。
それまでは茶色のワキやワム8で栗原風味か。
ユートレから栗原ver.出てたのね
貨車はトラやトキでもおK
そのED20、届いたけど糞尿車以上に怪しい魅力のキットだよw
今までに誰も見た事が無い構成で、作る人を喜ばせるクスグリが重なった重箱みたい。
この演出は計算か天然か。国鉄ワム並みのミニ機関車です。
ボンネットがロストって、見たことないな。キャブとの合わせは苦労しないかな?
パンタがどうにかならないかなぁ・・・
碍子の向きでしょう。入手難もありますからね。
TMS選書の小型車両の制作のP21の近鉄デ25の記事に碍子の向きを変える方法が出てます。デ25はおそらく同型のパンタグラフですので参考になるかと。
ただ、十六番としてのディフォルメからキャブ幅が広がっている可能性が捨てきれないんですよね。そうなると三菱系でも広幅のパンタグラフから改造した方が似合うかもしれない。栗原ED20は車体が小さいから大型に見えるだけで実は狭幅では無いかと見ているのですが。
碍子の向きもですが、実車の横梁の細いパンタを目一杯上げてますって、
感じでは無いので、代用ではなく専用品が欲しかったですね。
>488
>横梁の細いパンタを目一杯上げてます
昔のカツミのプレス製パンタだと、遠慮なくそういう状態にいじれたんだけどねぇ。
490 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 23:22:48.66 ID:dTudoyer
三菱S514は幅が広いのがどうもなぁ。
PT-42等のほうが似合うかもしれない。
どうせ3両ともパンタ枠のタスキのかけ方が違うんだし、
エンドウの私鉄用あたりのストッパーを曲げて
ピューゲルみたいに立てたほうがイメージ的にありかも。
真横から見て正方形に近いところまで上がるからね。
一昨年みた保存機のパンタ画像いる?
そりゃもう、どこかの鯖にアップして頂ければ!
図面ないかなぁ。細い線材で自作も思案中。
モデル8からパンタグラフ下部枠組みロストパーツ出てるよ。
上はフクシマ指定だけどよくある種類指定だから入手は難しくない。
だからタスキの加工だけで済むんじゃないかない。
ほぼ自作に近い、最難関コースだね。
形態的には神鉄デ300辺りが近いのかな?
何れにしても栗原の方が幅は狭そうだけど。
496 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 00:40:26.00 ID:J70TBkvr
その神戸が同型の筈。栗原は実物の異常な車体寸法に幻惑されるんだと思う。
キットも概略を組んだ状態であれこれ載せて試してみないと判断が難しそう。
497 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 23:30:43.47 ID:R0OGkp5H
マスターピースから名鉄デキ300・400が出るらしい
498 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 01:11:35.20 ID:Mqicw19k
え-。なぜ製品化済み形式をわざわざ。
木南車両の北陸鉄道ED20、豊橋鉄道のデキ200あたりとか、いまだ製品化されない機関車はあるのに。
499 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 14:17:01.04 ID:0KUZ2983
何気にムサシノのHP巡ってたら、西武E11が予告に。
ムサシノの事だから来年以降だろうが、来年夏のJAMあたりで珊瑚パワトラ仕様とは格違いの走行性能を見せ付けてくれるのかな。
8万台なら考える。
栗原ED20も未塗装完成品が出てきたけど、フクシマパンタとパワトラ込みであの値段は、組立費はどういう計算なんだという設定。
製造数にもよるが蒸発するんじゃないか。
オレは1年半前にアナウンスされたE51がかなり気になってる
栗原ED20の未塗装完成品、55,650円ならキット買うよりいいんじゃね?
>>498 ヒント:人気
製品化されてない=メーカーは採算とれるほど売れると思ってない
欲しけりゃ自分で金出して持込み企画で作ってもらう方が早いよ
>498
16番で南海・木南型なら、いこま工房のペーパーキット組むか
福原金属のエッチング板探すしかないな。
南海型でも車体載せ替え前の、廃棄された車体に木南が適当な電装品つけて売っぱらった小さな奴が欲しいんだよな。
D16では大き過ぎ、ブリル76E1が似合うような奴。モデル8は見逃さないだろうと見込んでいたが。
駿豆経由で弘南と岳南に逝った旧大阪高野の奴とか、
大阪窯業に払い下げられたのとかか?
>503
北鉄なら長い方だからいこま、福原でOKですね。
短いヤツは、富岩→土佐にもいましたね。
それは自分も欲しいかも。
507 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 07:38:19.83 ID:WnxHawBU
アオバモデルの客貨両用ED級って何だろう?
スマート?ED14?ED60?
ムサシノの西武E51、近日発売とHPがアップされたが、
EF57の次だから秋〜冬かな?
予約しなきゃ
JNMAでマスターピースから名鉄デキ300タイプ出てたね。
>>507 スマート→新型電機だろうね
客貨両用→電暖がついてるってことか?
きっと他社から出てないもので珍しいものだろうから
ED46、ED74とかどうだろう
>>510 と思ったが考えたら正解わかったかも
店主の趣味や他社の市場在庫などを考えても
ED53→ED19
でしょきっと
なるほど
どうしてもスマートという所が引っかかるなあ。
私鉄に縁がなさそうな気がする話ですね。
DDFの16番・相鉄、やっと出たらしい。
出たって事はすでに販売されてるの?
値段にもよるけど、小改造の上でゾロゾロ並べたい。
ワムの秩父用台車が売れるだろうか。
相鉄はED11、ED12とオレカンのキットがあるので、
これ買って三岐ED45にしてみたいな
518 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 09:17:37.39 ID:rsm2hZSS
マイクロ秩父鉄道、カマと貨車再生産アゲ
519 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 13:51:46.02 ID:0d/8jerF
東武の東芝製デキとかやってほしかったな。バリ展は空港公団仕様かな
520 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 14:57:15.82 ID:ndtbTyaT
マイクロの秩父デキ再生産だけど、なんでデキ200の青とかやらなかったのかな。
デキ300がいくら人気とはいえただの再生産じゃ数は知れているだろうに。
パレオ色とかも出してくれたらバラエティ増えてよかったのにな。
デキ300はもう2両あるからいらないんだよね。
521 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 19:02:38.70 ID:IHiV9/ha
再生産→以前と同じ定価
塗装変更→新製品→ぼったくり値上げ
再生産で今は良いのよ。
522 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 00:42:21.50 ID:DMe8tV9L
マイクロエース
秩父デキ
ヲキ・ヲキフのセット
喉の奥から手が出そうな位に欲しかったのですが
まずほとんど再販しないメーカーなので諦めておりました。
再販を知りもう今からワクワクしています。
>>523 ※本商品は通信販売での発売はございません。
※上記JAMコンベンション会場での発売終了後の発売については未定です。
次回発売については決定次第当社ホームページにて発表させていただきます。
525 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 11:17:17.29 ID:eHumvWYX
526 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/18(月) 23:48:47.73 ID:RsTkiNcO
>>522 最近はマイクロも以前の新製品イケイケな姿勢から、
人気のあった製品なんかは比較的再生産するようになってきたよね
秩父デキやヲキヲキフなんかは人気どころだし、
再生産の意義もあるけど、
明らかに再生産しても不人気確定〜不良在庫明らかなのまで再生産するけどねw
車扱で高速対応されてない貨車はダイヤの妨げに
なるので淘汰されて行くのでしょうが、荷主(製紙会社)
が、東邦亜鉛のように貨車を新造しない限り、
ムリでしょうね
岳南は既に葬式の前祝い?状態ではなかろうか。一度乗りに行こうかな。全線歩けない事もない距離だし。
529 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 17:54:50.67 ID:m8oDdwkv
こうなると三岐関連もJRがからんでいるだけに心配になる
特にセメントはJR線の走行距離が短いだけにJR側は継続運行にあまり乗り気ではなさそう
今週末の80周年イベントにED5082が出演するけど
復活整備中のED5081と組んで本線貨物をけん引する機会があるかどうか・・・
530 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 06:07:26.25 ID:seTufz1N
岳南鉄道が、JR貨物から来春以降の貨物運転休止の通告を受けたというのは本当の話なのか?
事実ならば死活問題だな。でも今更トラックに変更するって、バカじゃないか?
こっちは石北貨物の地元民だが、JRFが既にある種の癌だな
JRなんてどこも鉄道から手を引きたがってるようにしか見えないw
>>507 アオバモデル スマート3兄弟
ED60〜ED62でしたね 極少量、限定生産だそうです
本スレ的にはカスリもしなかった訳で。
それにしても大型一体化ロストパーツのお陰でキットのあり様が変わって来ていますね。
乳撫デキ300が尾久でまだプレネ継続中だな。
再生産が予定されているのに何でだろう?
でも、ED62はちょっと惹かれるな。JR化後も走ってたし、貨物でも
貨車は大概2〜3両でホキ5700やタキ14700が2両か1両。
私鉄電機に通じるものがあるが、ロストの塊を半田付けって・・・
アダチの方が良いんじゃね?
これは一体ロストパーツが受け入れられるかどうかの問題ですね。
トムやワムでは個体差を感じたがED20の機械室ではさほど感じなかった。
もちろんノギスなど当ててはいないが。
同じに見える正面二枚を選んで箱詰めでもしているのだろうか。
Nの小型電機程度ならボディ丸ごと一体ロストで出来そうだな。
でも、Nならロストじゃなくてレジンキャストで十分では?
またもスレチな話題でスイマセンが、
奄美屋がED77車体キットを\26250と低価格なプライス出すそうです
>>539 薄い部分が鋳造では収縮予測が全くできない上に歩留まりも非常に悪いから実用ではないねぇ。
542 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 08:43:40.82 ID:c8FHj8qa
ワールドからNでED22が出るとの事。これは楽しみ。
ED60シリーズと松本ED40の間には超えられない壁があるか?
あるいはED38ならどうか?
西武がEFの比較検討としてED60級を五両ぐらい量産して、秩父線では重連で充てると同時に旧型電機の交換も計ったらどうなる?
無理に本スレに絡める必要がないって?自分もそう思ってる。
>>535 正式な発表
序ブログだけで、んぎには来てないから再生産がワカラン
というところ
>>539>>541 過去にマスターピースが岳南ED40キットを出す時の最初の試作品がそうだった
結局岳南ではその方法は見送られて近鉄デ31がその方法で製品化されたけど
歪みやパーティングラインが結構酷かったな、幸いホワイトメタル製なんで修正は楽だったが
>>540 奄美屋の旧しなのマイクロ系キットは値段以外はメリットあるの?って感じだからな・・・
ガンガン工作する人には有難い存在だけど
ワールドED22か。当然というか遂にくるべきものがというか。
HOゲージでやってくれないかな。フクシマ廃業したし怖いものなど無いだろ。
ワールド工芸の存在感が膨らむ一方だね。
>>545 まぁでも、奄美屋のキットが安いというのはそれなりのメリットなわけだし。
>>546 12mmEF15で手一杯なんじゃないのw
>>546 世界の16番はNの拡大だから
いわゆる16番ブラス製品とは違うんで
Nやってた人にしか受け入れられないと思うが
ED60シリーズ、予約締め切りっぽい。あの床下をチラリと見せられちゃ堪らん。
>>548 Nゲージのスターターセットの魅力的な奴が出てきて三十年とか経つ。つまり模型歴三十年以下は軒並みブルトレブームでNゲージブームを経験してきた世代で、元Nゲージャーって今では多数派の事だろ?
どんな製品にも肌の合わぬ人はいる訳で、多数少数なんて商品が成立する限りほぼ意味無い。でも半田工作の組み手の減少とエッチング折り紙+ロスト一体鋳造の構成が増えた事には関連がありそうだ。好き嫌い良い悪いに関係なく時代の変化的な意味で。
>>549 強度的に弱いからすぐ曲がるのと
動力があんな感じだから牽引力も耐久性も皆無
それでもいいのなら世界のをドゾーw
>>549 もひとつ
皆が皆あなたみたいに プラN→プラ16番→ブラス16番 と来てると思うのは傲慢すぎる
思いっきり嫌う人はいるのは知ってるし、ここで表明してくれても私は無視するけど、無意味だよ?
好き嫌いに関係なく時代の変化でってもう一度繰り返しておくね。あなたが嫌いだというのは知ってるし、関係ない。
自分が嫌いな物が膨らんでくる事がイヤだからって私を攻撃されても困る。私もワールド工芸はさほど好きではない。
でも自分の模型スタイルや好き嫌いを脇において置いて、アダチ等に代表される伝統的な?キットの割合が減っている事ぐらい2chで記述する事はできる。
そうした文章を目にするだけで憎む人の相手などいちいちしてられない。
昔ほどキットの数が出ないから新興メーカーは初期投資が少なくてすむ
エッチングやロストになってしまうからね
ちゃんとしたプレス機持ってるのも豌豆だけだし
アダチも今じゃ新しい型を起こせないのか、既発売形式の焼き直しばかり
キットも韓国製とかの時代が来そうだな
16番が衰退していったのがなんとなく分かるような数レス。
Nもそうなっていくだろうな。もう製品を叩くのが趣味になってる人
いっぱいいるしね。キット完成品関係なく。
>>555 後半のくだり禿同。
何処かのスレにも、
「鉄摸はキボンヌして待つだけの趣味になったか…」(ほぼ原文ママ)
ってな書き込みがあったけど、そんな風潮もないとはいえないしね
16 番が衰退したのでは無く、ブラスキットを
組む人が減ったからね。むかしは、2〜300本
出てたキットも100を切るみたいだから。
今の人にはハードルが高いようでNとかの折り紙キットは、
瞬着でも組めますとかの唄い文句で出してるけど
16番はそうもいかないからな。私鉄電機のような
コアなものは益々ガレージ化して行くんだろうな。
マスピの16番の岳南ED40のキット構成には驚いたけど
バラキットにまともに立ち向かえる組み手って本当にたくさんいたのかな。
今でもオクなどに未組立キットはバラバラと出て来るだろう。積み上げたキットの箱自慢は誰でもする所。残りの人生をかけても作れない。
キットをコレクションするつもりで買っていた人が供給過多にギブアップして売れ行きが鈍ったんじゃないのかな。
半田付けは特殊技能だって未だに思うんだよね。雑な所までは行けるけど誌上に乗る様な所へは誰でもという訳にはゆかぬ。
オクに出てくる素人組み品を実際に落として見てみると、そんな気がする。
ハンダ付自体は慣れ。コテの当て方とハンダが流れる
タイミングが分かれば誰でもできるようになる。
実際、鉄模もパートのオバチャンが組んでたりしてる。
肝は位置出しと水平とかの保持。プラキットの様に
ガイドやピンが無く手で保持して位置を出すので
微妙に位置が狂ってたり水平じゃ無く斜めに着いたり
して見苦しく成ってしまう。メーカーは形式毎、
治具が有るのでパートのオバチャンでも組める。
その点、折り紙はピタッと位置が出るのでハンダが
ちゃんと適量に廻ってれば形になる。紙やプラと
違って何度もやり直しの効くハンダ付の方が綺麗に
出来るよ。
ここで欲しいのは授業では無いんだよな。
誰もが当然やる物で、ただやり方を知らないのだという考えでは今のキットの変質も説明できない様に思える。学べば誰にでもできる物だと言う前提が破綻しているのでは?
オレは単にオクに出てくる破綻した素人組の説明を
したつもりだったんだが、話が噛み合わないみたいだな。
まあ、確かにメーカーも旧態依然でビギナーを誘引する
努力が足りないのかもしれないが、昔と違って趣味が
多様化してるから、趣味人口が減って行くのは仕方ないな。
>>559 折り紙組んだことないのがまるわかりだなあ・・・
あれ微妙に折れ位置がずれるから正確に組むなら結局切り離すしか無いし
エッチング効かせ過ぎで板厚薄すぎて「適量に廻そう」なんて思うと歪むから
メーカー完成見ればわかるように点付けが基本
ハンダ付けのしやすさ、組み易さだけ考えたらカツミの練習用キットのほうがやりやすいもの
折り紙キットのハンダ組立てとバラキット組立ては全く別の技能
なんかよく絡まれるな ワラ()
折り紙、E41やヲキ100組んだことあるよ。
切り落とす程、エッチングのズレたキットは手にした
こてが無いし、60Wのコテでもよく付く塩化亜鉛なら
十分回せるけど。
言い方がお互いキツイんだよw
全体としては市場は縮小しており、それに対応するためにもワールド工芸的キットの割合は増える方向にあり、諸兄の嘆きも増える方向にあるという事でオケ?
aobaの次はED28
なんかキターッ降りてキターッて感じ?
構成はほぼ想像がつくがw
今軽くネットで調べて見たんだが、ED28のデザインって突然変異なのかな。イングリッシュエレクトリックの車両を調べて見てもED28の同類か、祖先に当たりそうな車両が見当たらない。他国へ納入された車両を見てもだいたいED17の仲間に収まっている。
余りにも特徴的な形だけどプロトタイプに拘らずにマイ鉄道に溶け込ませそうだよ。栗原ED20の隣りというのはちょっとクドイけどw
> 余りにも特徴的な形だけどプロトタイプに拘らずにマイ鉄道に溶け込ませそうだよ。
あの形はどう頑張っても遠鉄にしか思えないが
実車を知らず見たこともない人なら無関係なのかな
動力パワトラだと萎えるなあ
>568
>あの形はどう頑張っても遠鉄にしか思えないが
山形交通にもう1輌がいるし、近江鉄道に在籍していた時代もありますぜ。
ぶどう色に塗っておけば、意外にどこにでも溶け込みますぞ。
> 動力パワトラだと萎えるなあ
アールクラフトのパワトラ動力キット組みましたが何か?(w
パワトラ動力の方が、他のパワトラ動力凸電と重連させられるので、
結構楽しいですぞ。
国に買収されて直ぐに放出されたり西武所沢工場に入ったり、意外と長命であったり。ストーリーに組み込みやすいって事もあるんだよ。
超小型の癖に国から形式をもらっているのも良いな。流転の果てにと言う感じで輸入機を自分の鉄道に組み込むと言うのは気分がいい、かも。
>>570 でも最後は安住の地に辿り着いてそこできちんと使われてほしいわ。
安住の地は君が用意するんだよ。
恥ずかしい事言わせるなよ。照れるなぁ。
>>569 パワトラは低速がだめなのとギアが割れるのが・・・
ED28でパワトラは仕方がないかという気はする。
でも一時期はポン付の部分だけ利用されて何にでも乱用され気味だったと思う。
電車でいえば室内が再現できますといっても実行したのはサイトウの南海高野線とか少ないでしょ。アダチの名鉄デキ400がパワトラなのはオリジナルの動力の設計製造が面倒臭いから。
歯車については交換部品の供給は今のところ潤沢だから、スペースのない車両については許したい。
>574
ギヤは消耗品と割り切るべし。
ギヤを抜いた後の車輪は、カツミ/エンドウ規格のプレーン軸台車に組み込んで再利用。
DDFの相模はどうよ。動力入れたらパワトラでも結構な出費になるが。
>>577 JAMで見たけど悩んだ挙句買わんかったよ
パンタ交換と下回り加工前提とはいえ私鉄電機2両が7000円ってのは魅力的だが
引かせる物が何にも無いのが最大の欠点なんだよね・・・
手っ取り早いのは富のタキ3000だけどなかなか見かけない
むしろ三岐仕様に改造してタキ1900とか引かせたりしたほうが楽かも
579 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/07(水) 20:44:41.90 ID:aTExRBFM
俺JAMで相模鉄道ED10買ったよ。
でもHOはズブの素人だから果たして今後どういう扱いになるのやらって感じかな。
貨車に動力が入っている奴をどっかで手当てしてきた方が早いかもなんて安易なことを考えている。
つ パワトラ
581 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 04:33:38.70 ID:rTmxOWHg
相模プラ電機、現物を手にするとummmとなりそうで怖い。これ目的で上京せずに良かったのかも。
加工作例のネットへの報告が少ないんだよね。困っている人が多いのかな。単体でもバランスを崩さずまとめるのに苦労しそうなのに、他社製車両と混じる訳ですから。
>582
早漏杉ぢゃよ。
まだ発売されて1ヶ月なんだから。
>>584 あれよりはだいぶましだと思う。
(でもまだ手をつけてないw)
「作例」で思い出した。
RMMの天プラ凸電改造作品集の発表マダー?
十和田が過去帳入りしそう。また味な私鉄電機が消えてゆく。
今後イベント走行が予想されるけど、葬式鉄で落ち着いた写真は無理だね。
近江鉄道の機関車を真近に見ていると所有欲が湧いて来る。
でもこの重量感を味わうにはOJを必要とするんだろうな。
なんか最近鉄コレで津軽鉄道の気動車をみていたら微妙な淡い塗装にほれ込んできてしまった。
色々調べていたら同様の塗装の旧型客車もいい感じ。
DD53機関車もあのロッドの動きもすんごい良い。
模型でも再現したいのだけどDD53ってワールド工芸の高い奴しか製品化されていないのかな?
いくら精密に出来ていてもちょっと手がでないな。
他のメーカーとかから出ていたりしないしょうか?
590 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/08(土) 22:49:36.58 ID:I7der4c2
age忘れた
>589
世界のが高くて手が出ないなら、アルナインで同じ色に塗って雰囲気楽しむしかあるまい。
>世界のが高くて手が出ない
よく言われるんでそんな高いかなあ、と思ってたが、要は完成品のことなのね。
世界っていうとキットしか頭になかった。
593 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 00:34:22.65 ID:Wy6sQdKK
うーん、やっぱアルナインで雰囲気だけ楽しむしかないかなぁ。
ワールドの奴は完成品は3万5千円くらいするから買えないかな。
キットはみすぼらしい出来にしかならないから選択肢からも外れている。
アルナインは失敗をしてもそれほど痛くないからそれで妥協するしかないかな。
>>592 おれもキットしか考えてなかったが
あのキット組む手間を考えるとじつは完成品は安かったりするんだよなw
>>593 そんならDD13でも塗替えたら?
雰囲気だけでいいならこれでも十分な気がする
DD13はやはり大柄だよ。
でも好きだったら逸品華でワールドはありだ。
個人的におすすめはB6をモロ架空で考えちゃうこと。
B6ってなんでも昔風にしてくれるw
↑塗替えるなら黄色アンデコ買うと思うけど、
ヘッドライトは長いの(米国型独特の側面にナンバー入り)と
普通の短いのと両方入っているから心配いらない。
ちなみにちゃんと点灯するよ。
598 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/09(日) 23:36:54.62 ID:RJrDRgoj
>>597 バックマンのGE44tもいい感じですね。
でも黄色が売り切れのようで、、、、
ホントは蟻や冨技あたりから出してもらえると嬉しいんだけどちょっと厳しいかな。
最近蟻が秩父のデキとヲキを再販かかったけど新作の私鉄電機がリリースされないのが残念でならない。
しぶーい機関車が欲しいなぁ。
599 :
597:2011/10/10(月) 00:03:37.32 ID:58SsHu7f
せめてキャブ低くしないと違和感
でも低くするとDD12
602 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 13:36:32.74 ID:BLtS/lMW
>>601 うーん思ってた以上になかなかいい感じですね。
でも海外からの通販は荷が重いイメージがあるかも。
英語苦手がモロに出る。
ちなみに送料っていくら位なんだろ?
買った時いくらしました?
>>602 えーっと(ゴソゴソ
2年くらい前だったけど、色違いで2輌買って合わせて送料USD27ほど。
1輌だったら、たぶんUSD20ちょっと位じゃないかな?
英語は、注文入力時に電子辞書か翻訳サイトと首っ引きでやれば
あとは基本的にやりとり不要、商品到着を待つだけですよん。
604 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/15(土) 07:27:03.78 ID:XOCFV20a
aoba のED62を模型店から引き取ってきた。取り説が面白い。
ロストパーツのてんこ盛り!!
h
>>603 レスどうもです。
送料は航空便でしょうか。
一両だけ買うならちょっともったいないかもしれないですね。
海外からの通販はいくつかほしいものもあるんだけど一箇所で欲しいものが揃わないのがちょっと残念。
それと海外からの通販といえなKATO USAで扱っているショートシャンクのナックルカプラー欲しいなぁ。
秩父のヲキヲキフにつけると連結間隔が大きく狭まる優れものらしくて良いんだけど高いんだよなぁ。
>604
次はED28だってね。
鰻屋のキットを組んだが、もう1つ欲しくなるアイテムだ。
608 :
603:2011/10/15(土) 14:10:41.69 ID:qVyGzC0I
>>606 UPSだったかUSPSだったかDHLだったかは忘れましたが、
いわゆる国際宅配便(航空便)でした。
> 一両だけ買うならちょっともったいないかも
そこで2輌3輌とw
>>608 なるほど。
アメリカ車両へのスパイラルになるわけですね。
恐るべきです。
610 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/19(水) 22:25:03.80 ID:xE/d+EUM
河合のワキ5000を使い塗装変更の上でワキ800もどきを作りたいなと思っています。
でも台車はなんとかなるとして黒く塗ったあとの車番などの表記をどうしたらよいかと思っています。
色々検索してみると熱心な方は自作されているようですが当方にはその技量はありません。
どこかのガレージメーカーから適当なデカールかインレタは発売されていないでしょうか?
アドバイスおねがいします。
>>610 宮沢から秩父鉄道用インレタが出てたけど、手に入るか…手に入っても使えるかわからないな。
連投スマン
社紋はあまぎのがあったわ(サイズ合うかはわからん)。車番はくろま屋辺りのから拾ってくれば良いかな。
613 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 23:42:36.40 ID:EJbjKvf7
>>611 >>612 レスどうもです。
やっぱり既製品では出ていないんでしょうかね。
新華社興亡あたりから出してくれていたらよかったんですが。
なんて。
各社とも私鉄貨車にもう少し力をいれてもらいたいですよね。
過渡からワフ101やワキ401が出ていますが非常に幸運な存在なんじゃないかと。
特にワキ401なんかメチャ稀有なんじゃないだろうか。
単品販売してくれれば神だったんですけどね〜。
>>611 あれって同時期発売の宮沢模型秩父デキ500完成品のオプションパーツだったんだよな
>>613 本当に自分で調べたのかよ?
秩父の社紋なら世界工芸のサービスセンターでヲキ・ヲキフインレタを分売してもらえるし
秩父沿線のASAMIで秩父貨車用デカール売っていたはずだ
新貨車は本業が忙しいそうで現在休止中だよ
こういったNゲージで私鉄電機や私鉄貨車って最近は
蟻や鉄コレのお陰でかなり敷居は低くなったが
バリエーションを求めるならばやっぱり金属キット組めないと駄目だよ
615 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 23:40:47.15 ID:lHn3VsPR
>>614 >秩父沿線のASAMIで秩父貨車用デカール売っていたはずだ
ASAMIさんでそのようなデカール販売されているんですね。
HPが無いようなのでそういう情報はとてもありがたいです。
話好きな店主さんのようなので一度お店に行ってみたいなと思っています。
でもちょっと遠い、、、、、
>>615 車で行く事をおすすめする>ASAMI
常連客からは大演説会と称されるほど話のネタが途切れないから
電車で行くと帰りの時間気にしなきゃならないw
617 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 11:58:36.10 ID:GaXrwwO/
618 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 12:19:58.71 ID:k+XD6rQd
今すぐに欲しいんじゃないの。自分の尺度で物を考えない方がいいよ。高くても今すぐ欲しい人とかいるから。
619 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 22:26:40.73 ID:GaXrwwO/
12月発売予定のものって実質12月15日前後の発売だろ。
あと一月半待てないって、、、
まぁ世の中色々な奴がいるからな。
中学生の時に童貞捨てる奴もいればアラサーで童貞しかも彼女いた経験無しの奴もいる。
世の中色々な奴がいるから面白い。
620 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 22:40:18.18 ID:k+XD6rQd
ホントに再販するかわからないからなあ。
メーカー都合で取りやめになりました、とか。最近多いし。
まあ秩父デキくらいなら世界のもあるし、どうでもいいんだが。
仕事でいますぐ必要だとかもあるかもしれんし
広告の撮影とか
いますぐ欲しい奴は高くても買う
それだけ
身内の誰かが余命1ヶ月とか色々な事情があるんだよね
624 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/10/30(日) 12:19:47.13 ID:tBi5eZT/
ここでヲキフ再生産取り止めとか言ったら間違いなく暴動だろうな・・・
まさかの鉄コレからモデル化発表という悪魔の展開とかw
追う者だった蟻が、いつのまにか追われる者へ。
最近過渡富もいろいろやるからなあ、一番苦しいのはGMかも。
627 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 11:13:07.55 ID:Nu7JGBI8
GMはこのままでは駄目でしょうね。
628 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 14:27:55.84 ID:1++mwqbL
やっぱこの辺で蟻には東武の茶色のEDと若草色の車掌車を出してもらって東武車のラインナップにスパイスを効かせてほしいね。
電車ばっかの中でEDを走らせたらすんごい雰囲気良くなるだろうなと思うのだが、、、、
そういえばペアーハンズから東武のヨ車掌車が再販になったけど機関車は再販しないのだろうか?
重連にして羽鶴発の石灰石列車とか再現したいなぁ。
>>629 訂正自己レス
×6000系
○5000系だった
あーあ、1編成歯医者なのか?
>631
とりあえず元101系の廃車計画が狂うのは間違いないだろうな。
パレオデキを作ったやしはいないのか
インドネシア的な流線形に復旧されたりしてなw
30代のバカ女 ダンプ運転手w
636 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/03(木) 08:25:52.49 ID:hLb4W7zp
637 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/03(木) 22:17:44.23 ID:WMGgiOPV
30代の女ダンプドライバーって、想像するだけできもいな。
どうせまともに保険なんか入ってないだろうし、損害賠償請求したら、逆ギレして
故障したんだからしょうがねーだろう、こっちも被害者だ!なんて言うだろうね
638 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/04(金) 19:57:09.37 ID:P0VTNx+/
事故ったのこの間甲種回送されて新規導入した奴だっけか?
地元だから間近で見たけど、あのダンプは古過ぎだよ。
しかも非常ボタンなんて無いしね。
ちなみに、事故現場の線路脇には、先頭車両だけ今も置いてあるよ。前後にブルーシートが掛かってるから、見られないけどね。
埋めるのか?w
641 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 21:24:26.95 ID:ctKgebf2
ちょおぉ、ムサシノモデルの凸電、買う?なんかすげぇ欲しい&珊瑚の奴を窓から投げ捨てて下で拾って改造ネタにしたい。
642 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 21:28:22.37 ID:tRUW6iWt
>641
投げ捨てる前にくれ(w
>>641 ココはNゲージャーしかいないので16番の話をすると不機嫌になります
お前が不機嫌になるのは勝手だけど、興味なければスルー耐性を身につけろよ。
少し遡ればDDFの相鉄電機とか話題は何度も出てるぞ。
いや、オレも16番ゲージャーで16番の話題出しても
尽くスルーで盛り上がったのは天プラ東芝戦時型だけだったし
何かお気に召さなかった?
sage進行で閲覧人口の絶対的な少なさがある様な。一日一桁じゃないの?
それに扱う内容が深すぎて迂闊に口を差し挟さめない所がある。だから独り言となる可能性は高いものと最初から覚悟してる。
過疎ってるんだから、話題が途切れている様なら独り言を愚痴って構わないと思う。それが拾われるかどうかは運次第でしょう。
過疎ってるのに参加者を限定したがる意味が判らない。珍しく盛り上がっているのにそれをトン切りしてまで自己主張する気は私にはない。
不機嫌になると言うと、12mmで発売された青梅電機の話題とか?
>646
同じく16番やってるけど、購買層の少なさでスルーなんかも。
真鍮の私鉄電機なんて、今や気軽に遊べる値段じゃないし。
16番だと製品も100本行くか行かないかぐらいだろうし
購入した100人全員が此処を見てる訳じゃないからなあ
私鉄スレも鉄コレの話題ばかりだしな
少数派は辛いな〜。どこにでも殴り込んで見下す12mmゲージャーの面の皮の厚さを見習うべきなのかなw
過疎っている以上、分割もよろしくない。割り込んだりしない程度の独り言ぐらいはさせてくれ。
とりあえず、DDFの相鉄を走行化に改造完了した人って、もういるのかな?
653 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 00:08:26.77 ID:eRjXz//0
鉄ピク12月増刊の南海型電機のルーツの記事は私鉄電機好きには衝撃的?な内容。
ほかの記事も面白いから読んでおいたほうがいいと思う。
相鉄電機作例求む賛同age
>653
南海増刊あったかいな?と思ったら、久々に京大鉄研ですか。
そういう記事があると、いこま工房の南海形凸電のペーパーキットが欲しくなりますなぁ。
福原のエッチング板は挫折したので。
655 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 01:19:47.63 ID:vl9uDIhD
DDFの相鉄の動力化はなかなか骨が折れそうだよね。
うちの奴もいまだ放置プレー中。
おそらく死ぬまでに走る所は見れまい。
せめて走行化の準備工事だけでもあらかじめやっておいてほしかった。
>656-6
まだ売ってれば、歌川の東武電機のペーパーキット組んだ方が
幸せになれそうですな。
オレカンのキット組めよ
アルモデルのデッキ付箱型電機でも、例えば天賞堂三階の完成見本を見てると騙されそうになる。
折った爪とか、仮に自分が組んだら削り取ってるけど綺麗な塗装に騙されて案外気にならない。
手すりの四角い断面も杞憂。二両三両並べたら大迫力だよ。
こう言っては何だが、DDFのライバルって実質コレ?
DDFをオレカン並にするのって大変そう。
660 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/11(金) 20:21:29.71 ID:8DrBuaqe
>>654 私はN中心ですが、南海凸電は良いですよね。
ワールド工芸のED5121は、機械室(増刊では、何も入っていなかったと書いてありましたが)の
幅が狭く見え、いまひとつ似ていない様な感じで・・・
以前、モデルSUNから南海凸電出てたよね
抵抗器とかの床下はショボかったけど、製品化される
こと自体稀なのでオレは三岐verに飛びついたけど
662 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/11/17(木) 17:26:52.93 ID:At/xG1jT
AOBAはED31もやるってよ。楽しみ。
前方視界の軽視が甚だしい不細工な鉄の箱か。改めて見ると南海凸電の劣化コピーの様な気がする。
同型機六両というのはマイ鉄道への流転物語が作りやすいよね。
上信で更新の箱形だったりしてなw
夢屋から東武ED5000が出るらしいけどどの辺の時期がプロトタイプになるんだろう?
>>665 ED5000は3両しか製造されなかったからプロトタイプってほどの差は無いと思う
ってかサイト見たらED5010なのね
しかも通風口の形状別に2種類発売なのね
ちなみに80年代は以下が配備
杉戸機関区:5011・5016〜5024
坂戸機関区:5012〜5015
通風口初期型(通風口4コ):5011〜5015
通風口後期型(通風口2コ):5016〜5024
上記の組み合わせで好みのタイプを選んでくだされ
>>666 いや違うよ。
新発売になるのはED5010じゃなくてED5000。
ED5010は昔からあるっしょ。
個人的にはED5010の方が馴染みがあるから好きだけどね。
HOでは東武の機関車関係は結構色々なメーカーが手をつけているけどNはN人口から考えたときあまり恵まれていないよね。
一時期は蟻に期待したけど新作が月に一車種程度になってしまったから望み薄か。
電車の中で機関車は知らせると凄くいいんだけどなぁ。
>>667 失礼
自分は模型の人じゃないから・・・
あらためて実物(模型じゃない)写真を見たけど、5000・5002と5003では床下の機器に違いがあるんだね
2年で3両の製造だからそんな差は無いと思い込んでいたよ
今の時代ED5000なら東武じゃなくて三岐の機関車という認識を持っている人多いかもしれないね。
ほ
いきなりヤフオクへED31の出物が増えたのは、aoba製品の方がモデル8製品より出来がいいと思った人が多いのか。
>672
ED28は出ないね。
674 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/08(木) 21:40:00.64 ID:ZphBuXdh
最近Nでは魅力的な私鉄電機でないね。
今月秩父のデキが再販なのが唯一の話題か。
とりあえずデキ300青を2両逝きます。
自分的に魅力的な西武E31が完成品でこないのが残念。
676 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/17(土) 15:13:16.48 ID:GCOJrKU7
秩父デキ再販記念揚げ
677 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 11:34:13.27 ID:svKDOLgN
一時期は蟻から東武ED5010や5060、西武E31あたりの発売が期待できたけど、秩父デキ以降はすっかり私鉄電機はご無沙汰になってしまったね。
何しろ以前とは違い蟻は完全新規の新作は月一位のペースになってしまったからどうしても電車がメインになってしまう。
せめて相模ED10あたりでも再生産して欲しいぁ。
模型屋でも我が家でもホキ3100が寂しく泣いております。
678 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 11:53:50.90 ID:bfdIAdo/
模型って泣くんだ、五月蝿くてしょうがないね
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/18(日) 11:59:42.38 ID:1LwhNiCr
例え話が通じないオマイに泣いた
>>675 自分も凸型やデッキ付きより、E31とか定山渓(長野・越後)のミニ58とかがいい。
ウチの大手私鉄風レイアウトにはE851がゴロゴロしてます。
ピクの特集は凸電
凸電いいよね
BLW・WH、川造、東芝戦時型とか出ないかな?
>680
>定山渓(長野・越後)のミニ58
16番だと、昔のカツミ自由形・ED58を塗り替えれば、
それらしい感じが出せたんだよな。
夢屋のオッサン、今度はこれやるんだとか言って
早、何年
>>680 たまにはキットも組んでみましょう。
はじめはアルナインのタイプ電機でもいいから。
>>675 大井川鉄道でSL列車の補機始めたらKATO辺りがC11と抱き合わせで売るかもしれん。
個人的には今まだ現役のレトロな茶色い奴らも模型化してほしいけどな。
(一応、私鉄向けの量産タイプなのでアルナインのとて簡にそっくりなのがいるが。)
自分は凸型の方が好きだな。デコボコの多い方が良い。
だから基本はHOゲージ。手のひらに乗る車両たち。
>>687 HOの方が凸って多かったっけ? Nだと第1弾の鉄コレから凸電出てたからなんか誤解してたわ。
・・・にしても、あれ以後機関車が皆無って悲しいよな・・・
どっかDDFの相模ED10のHO化キットとか出してくれないかな。
どうにもこうにも手に持余してしまっていてどうしようもない。
>688
パワトラ使えば動力化が容易だから、HOの方が多いね。
Nで遠鉄ED28なんて、かなり難しいと思う。
691 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/21(水) 18:02:09.71 ID:95Gk31WI
>691
昔、浜松の鰻屋のキットで組んだけど、もう1輌欲しくなってきた。
やばい。栗原まだ組んでない。
HOはこういう形式が出てくるからいい。大きさも知れたものだし。
ついでにYG動力ユニットなるものを試してみたいけど、売ってるのを見たことがない。
>>693 夢屋は問屋流通していないから売っているのはまず見かけない
夢屋の製品自体基本的にイベントと直接通販か
あとはホビーモデルのショールームでしか販売していないんじゃなかったっけ?
>>694 FM-Dは個体差というか配線のハンダ付け部分が
外れやすいのがあったりしたな・・・
697 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 00:04:02.77 ID:xwkQ3roM
今月のピクは貴重な資料だわ
WH製の電機のキャブの中ががらんどうだったのには驚いた。
日鉄自の15t級が作りたくなってきた。
>>697 執筆陣からして、安心して読める内容だね。
>>681をカキコしといたのにすっかり忘れてた
東芝戦時凸はページ数割いてる?
天プラ残ってるうちに捕獲しとかないと
東芝戦時型と南海については最近記事があったので、的な扱いでした。残念。
しかし戦時型に至る流れとか大きな通史の中で扱っていますよ。
701 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 15:49:01.23 ID:IEKApL51
しかし、私鉄の電機、とりわけ凸電機は激減しているね。
来年は十鉄の2輌が過去帳入りだし、もしかすると岳南のカマも
危うい状況。あそこのED50なんか産業文化財間違いなしのカマだから、
どこかできちんと保存するべきものだと思いますね。
ピクの記事にもあったけど、十鉄のED40はまだ車齢が新しいし
不具合も見られなさそうなので、弘南あたりがレスキューして
くれれば良いと思うけれど、いまどきはそんな余裕どこにもないか?
でも弘南のED333やED221はさすがにご老体だから、予備機が欲しいところ。
702 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 19:14:41.96 ID:KISRdopF
蟻から今年も東武ED5010出なかったなぁ。
来年は車掌車付きで頼みまっせ。
YG動力は見た目がガッチリっぽいから強度はFMより高いんじゃないかと。FMギアは小型化優先で機械的な抵抗がMPより大きいでしょ。YGは中庸をゆきながら車体形状を選ばない夢の動力なんじゃないかな、と。夢屋だけに。
直接通販だと買えるのかな。
凸電にお約束のパワートラックがどうも好きになれないんだよね〜。
>>703 電話で問い合わせして通販できるでしょう。
或いはホビーモデルに直々に行くとか。
705 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/22(木) 21:55:06.36 ID:cgFhief0
貨物専業、若松市電の凸がかっこええなあ
ゼブラの巻き込み防止板がイイッ!
犬山併用橋を渡る名鉄デキ牽引の貨物列車がたまらん
そういう軌道は線路のメンテナンスもままならず、デコボコがはっきりと分かるもの。
そこを貨車が通るのは中々堪らん雰囲気があると思う。ユラユラあり得ない揺れ方をする。
少なくとも今の日本ではそういう光景を見ることはできないし、映像もほとんどない。
アメリカには併用軌道の貨物線がありこちにあるけど電化線がある。アイオアトラクション鉄道はようつべに動画がアップされているので、若松を思いながら見るのも一興かと。
アオバのED28、サンプル写真追加。
スルーの予定だったけど欲しくなってきた。
708 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 08:22:36.01 ID:np9C1UU7
アオバのED28を買ったよ。加工が必要なところがあるが、スタイルは凄く良い。
売り切れたんで再生産してるって。
709 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/30(金) 14:06:23.96 ID:0aBXDniJ
夢屋の製品良いんだけど高いんだよなぁ。
710 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 13:13:41.83 ID:G9xfKMdv
来月、鉄道ジオラマを作る例の本の3弾が出るらしいのだが、創刊号の車両は機関車が付くらしい。
多分鉄コレ1弾の機関車だと。¥890
ソース、本屋勤務の友人から
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 13:33:27.47 ID:0f39jC4g
また富井鉄道か?
あれもういいよ。
712 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/12/31(土) 18:33:55.90 ID:o+bUCNHr
ワールドのNゲージED22 走りはどうなんでしょう?
あの伝導方式なら 機械室内に
ウェイトたっぷり積めそう
以前カトーのBトレ動力で自作した時は
駆動側にほとんどウェイトが積めず
貨車1両牽引がやっとだった
>>712 >ワールドのNゲージED22 走りはどうなんでしょう?
Nの凸電やスイッチャーに走りを求めるのは酷だと思うんだが・・・
走りもソコソコ良くて牽引力もまあまああって
プロポーションもいいとなると16番/HOに転向するしかないと思うが・・・
もとい
創刊号の付録は鉄コレのデキだった
ターンテーブルだけ欲しいな
言い難いことをストレートにw
Nゲージでこの大きさとなれば購入時点で自走プラスαであれば製品として合格なんじゃないでしょうか。
こんな小さなモーターに過負荷をかけてはいけません。パワトラでも気を遣うんですからね。
ちなみにBDというのはバテロコのつもりなんだろうか?
何も考えていないと思うよ。
考えたとするならば、どこにでもありそうで特定のモデルではない事がこの商品には要求されるだろうから、あり得ない形式にわざとした。
>>714 動力はパーシー流用みたいだからかなりデカイB20もどきだなw
721 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 13:56:35.49 ID:dIEpH1it
新年の休みの間に岳南の機関車見に行きたかったなぁ。
って貨物動いてないか。
722 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 20:25:25.64 ID:xt3Blr41
>>712 Bトレの全軸駆動のパワーユニットは凸電に使えそうだyo
カトーのより登坂能力も低速性能も高い。
BC間は約29mm 全長55mmだから 越後の日鉄自のED26あたりも作れそう
WH系の場合、凸部の欠け取りが大丈夫かなぁ・・
>>719 パンタもぐならディーゼルにしてやれ(塗装は朱色)よと思ったけど、ディーゼルでも違和感ある構造だよな。
やはり電機は電機が良いのだろうか?
>>714 あのロコは、どっかに立山重工業製でB20のボイラを太くしたようなのがあったので、その辺のイメージを狙ったのかも知れないと思いました
(もっともあんなに太くはなかったが)
しかしながらトーマスシリーズは普通のNゲージより少々大振りだからね・・・
かつてのKSK Cタンク位の奴なら欲しがる向きも多いだろうが・・・
16番で富からコキ200が出るので手持ちのタキ5450を繋げて
三井三池ゴッコをしようかなと企んでるんだけど天プラ東芝凸の
アンデコを買うとして、あの小さいパンタはどうしたらいい?
アダチが三池用パンタを分売して居たが、他に使い道もないのである所にはあると思うよ。
乗工社の軽便パンタよりも小さかったような。
アダチ製が無ければアルモデルの奴で代用すればいいんじゃなかろか。
即レス有り難うございます。
アダチから20t出てましたね。失念してました。
バラ売り分が義博のトコに有るようなので行ってみます。
あとはナンバーですか
>726
気持ちは判るがアンデコ買うのはヤメとけ。
要らぬ苦労を背負い込まされるぞ。
前レス見に行ったら難儀された方のレスがありましたね
三井三池でも一番形態のポピュラーな20号はコキ200を
引いてないし、18、19は初期車なのでボンネットの幅詰め
や手摺が難しそうなので妄想でやめときます
731 :
729:2012/01/19(木) 00:04:08.98 ID:KU+kGolI
>>730 >難儀された方
それ、我が輩だ。(w
たかが1色塗りするだけで、あんな苦労させられるとは思わなんだ。
RMMの作例募集から発表まで1年かかった理由も聞いている。
簡単に言えば、作例が集まらなかったから。
何故集まらなかったかと言うと、アンデコが残念な代物で完成できなかった人が多かったから。
参考までに塗装でどんなところを苦労されたんですか?
733 :
名無し募集中。。。:2012/01/19(木) 01:08:44.43 ID:cIJKmZny
ピクで凸型電機の特集やってたけど箱型も含めた私鉄電機の歴史的流れを知るのに今一番オススメの資料って何?
734 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 10:31:19.10 ID:6OBPQl4K
歴史的な流れが判るかどうかはナニだが、私鉄電機ガイドブック(誠文堂新光社)、
東日本編と西日本編が資料的にはお勧め。
日本の電気機関車(電気車研究会)も、今となっては見られない私鉄機の写真多数。
ただしどちらも絶版本なので神田の神保町で探さないといけません。
おお、いきなり最高で最難関の指南書を勧められてもw
鉄ピクでも昔一度私鉄電機特集あったよね。
あとはJTBのシリーズの奴が手に入れやすいかな。
736 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/19(木) 18:38:41.57 ID:haGZ9uzU
漏れはNだから私鉄電車プロファイル
日鉄自の凸電の図面 どっかにないですか?
737 :
729:2012/01/19(木) 20:07:19.98 ID:RoGmvOH9
>732
@前照灯レンズが外れない。
A前照灯LED基盤が外れない。
以上の理由から、プラ車体の丸洗いができない。
電気系統に気を付けて、半身ずつ湯に浸けて洗った。
塗装の際は、レンズだけマスキングして、塗り残し箇所は筆でタッチアップ。
B台車枠を外すのに台車ユニットを外したら、推進軸のハメ戻し方が説明書に書いてない。
ダイキャストブロック上の基盤を外して隙間からピンセット突っ込んでたら、知らん間に入った。
これが戻せなくて放置の人が多い気がする。
C床下機器が接着済み
台車ユニット再組み付け後に気づいた。
吹きつけ塗装したかったら、再組み付け前が良さそう。
ざっと、こんなところ。
>>737 それひどいなw
いっそ未組み立てのキット状態で発売してくれた方が良かったのに
>>736 昔のTMSに載った北九州市電の実物記事にあったけど出てこないorz
上田の形式図は話にならなかったので丸子町に巻尺持って行ったっけ、
同車といえば上田市役所の大暴走がまだ記憶に新しいですがw
西鉄の日鉄自プチ凸電が最近のお気に入りですだ。
740 :
729:2012/01/19(木) 23:16:56.15 ID:RoGmvOH9
>738
RMMに作例が集まらなかった理由も納得頂けるかと。
作業してたら、模型ショーで天賞堂社員に小一時間問いつめたくなりました。(w
>739
> 西鉄の日鉄自プチ凸電
ブリル21E履いたアレですかね?
16番だとモデル8が窓・外形抜き済みエッチング板出してますね。
アルモデルのパワトラ使うブリル風下回りがどうも使えそうなので、
1枚仕入れてあります。
741 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 18:04:03.11 ID:ZB35fEOl
今一番のおすすめと申されるが私鉄電機の世界はここ三十年近く多数の廃車と少数の改造転属極少数の新製という状況なので
資料は必然的にやや古くなってしまうでしょう
とりあえず
保育社カラーブックス日本の私鉄26私鉄の機関車 S58年発行
DLも含んでいますが歴史は一通り解るし国鉄が貨物の引き継ぎをやめる前の状況がわかって面白いです
鉄道ピクトリアルbS34 1984 7月号 特集私鉄の電気機関車
この号の後に私鉄の電機を特集した号があるのか確認できませんが先ほど出た凸電特集と比較すると時代
の流れが解って面白いです
レイルマガジン 1987年 2月号3月号bR8&39
この頃のRMはこだわりが凄まじいです極初期の工事用電機から専用線私鉄買収電機まで二号にわたって特集
分割民営化の直前という時期の状況も面白いです
古い本ですがカラーブックスは古本屋の文庫の棚に並んでいることもあるし雑誌は誰かが手放したのが
ごそっと入荷ということもあります神保町に出向かずとも気長に探すことをお勧めします。
742 :
733:2012/01/20(金) 22:14:38.96 ID:rb+b3Y6P
いろいろ回答ありがとうございます
地道に探そうと思います
743 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/21(土) 09:41:17.99 ID:MD50AHz5
>>736 上田市役所の大暴走って?
ペーパー製のED25の事でつか?
744 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 08:46:29.06 ID:w1xjJ+/9
西武の赤い機関車?っていう本はオススメですか?
>>744 西武好き、私鉄機関車好きならよい本だと思う。
俺も持っている。
結構マニア色出している本だから、自分をマニアと思うなら相性良いと思うよ。
>>744 分厚いのに最近の事象に偏りすぎて過去の追及はアッサリなのは仕方がないか、という所。
薄いRMライブラリ並みの深さはない。
まぁ、買っとけ。
747 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 13:27:57.10 ID:dAdk85ZU
補足として同書は文章というよりも写真集みたいな感じだから過去の考察とかは少ない。
でも画像を通して貨車の組成を調べたり、西武鉄道提供の機関車のスペック表なんかはなんかの役にはたつかもしれない。
でも国分寺線を走るE851の貨物とか興味深いから見ていて西武がすきなら楽しいと思うよ。
俺としては次の『東武の茶色の機関車』とかって本を出してくれたらすごいありがたいんだけどね。
著者の510さんは頭部の写真も少し撮っている見たいだから期待しているんだが西武ほどは力を入れていないみたいだから難しいのかな。
東武の貨物は以前東武博物館でやった貨物展の画像が興味深かったなぁ。
あれをまとめた写真集とか出してほしいなぁ。
748 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/01/29(日) 18:20:51.29 ID:dyKV4uLy
東武の貨物列車はRMライブラリで取り上げてほしいなあ。探せば資料がモコモコ出てきそうな気がするんだが。
東武は上下巻で。
南海と名鉄も規模においては引けをとらないので一冊ずつ。
あと小田急など砂利貨物で一冊欲しい・・・・。
>748
それ加えて、近鉄も欲しいね。
合併による寄り合い所帯ゆえの雑多な電機群が面白そう。
なぜか小規模な私鉄ほど貨物営業について踏み込んで詳しく解説されることが多い。
規模が大きくなるにつれて取り上げにくくなる。たとえば上田丸子クラスになるともう〔私鉄車両めぐり〕では数少なくなる。
車両数が多すぎて執筆者の手に負えないし、貨物列車のことを書くほどページ数がもらえないからだろう。
大手私鉄になると本当に酷い。電車はページが割かれても機関車は何が在籍しているかで終わる。
たとえその時代に貨物営業をしていて貨車が在籍していたとしても完全無視。
近鉄南大阪線、吉野線なんてその被害者の最たるものじゃないか。
その昔、数ヶ月にわたって〔私鉄車両めぐり・近畿日本鉄道〕が連載されても一行も取り上げられなかった。
結果、大手私鉄ほど貨物営業についてはボヤァとしている。
>>745,746
文章は無いけど写真をよく読み取れる人なら
E851の時代による形態変化とかもわかる
752 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 08:47:36.79 ID:b3JQLQTM
やっぱJR国鉄機に比べて少し小柄とはいえE851は迫力あるよな。
俺は以前過渡から出たやつを2セット買ってきて重連にして楽しんでいる。
最後に12系客車の牽引なんてやったのはホント奇跡だ。
東武のEDの最後の時イベントはやったけど激しい涙雨で大変だった。
あれも最後は客車牽引をして欲しかったなぁ。
でも東武の茶色の電機もいいよね。
資料が少ないから情報を集めるのが大変。
会沢線や大叶線なんかほとんど謎だらけ。
>>752 > JR国鉄機に比べて少し小柄
基本寸法はEF65と同じだよ
754 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 12:53:13.67 ID:b3JQLQTM
>>753 あーそうなんだ。
過渡のEF65Lと比べて小さいような感じがしてたから。
だって両方ともLでしょ。
西武の貨物といえば有名な安比奈線だが、どうしても情報が少ないね。
以前某誌編集長のN取さんが画像を見つけてきた時はすごいなと思った。
>754
模型で比較してどうすんだよ。
デフォルメあるのに。
ニワカの戯言だろ 気にすんな
757 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 20:31:54.58 ID:5nVZevYh
E851がスリムに見えるのは目立つ横ストライプの塗装のおかげで、別に見間違いではない。そういう印象は大切だ。
>>752 ほんと奇跡的だよな。
でも、もう15年以上前か。
自演扱いかw
よほど悔しかったんだな。
塗り分けパターンで印象を変える事がある。一つ知識が増えただけでも良いではないか。
このケースでは印象を持った当人がその効果について無知であり、錯覚であった事が判った。
その一方で実物寸法のみに着目して塗装パターンの効果について配慮が足らない人がいた。
その尻馬に乗ってニワカと暴言を吐いた奴もいた、と。
よほど悔しかったんだな。
事実も確認しないで自分の主観だけでレスするのはニワカ以外の何者でもない。
視覚効果云々は関係ない。
764 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 02:25:39.85 ID:ILRPMHMb
そーかそーか、悔しかったか。
お互いに認識不足があっただけで少なくとも、傍で見ていた奴が暴言を吐く必要はないよね。
>>761 >>752は「JR国鉄機に比べて少し小柄に見える」って言ってるんじゃなくて
「JR国鉄機に比べて少し小柄」と言い切ってるんだから、
「塗装パターンの効果について配慮が足らない」もへったくれもないだろ
「お互いに認識不足」じゃなくて
>>752(と
>>761)が認識不足
阿呆ですか。
小柄に見えるだけなのだが、塗装による幻覚だという知識が無ければ実際小柄だと思うのは当然でしょう。レスをした時点で言い切ったという事は幻覚の知識が無かったという事を補強しているだけ。
実寸法に手を加えることなく国鉄機よりスマートに見せようとして塗装パターンを工夫した訳ですから、昔のことでデザイナーがご存命かどうかさえ解りませんが、こうして誤解してくれた人が実際に現れてくれたことでガッツポーズでしょう。
小さいと言い切った事はこれぐらいの意味しかありません。
>>766 そもそもの話をすると、E851ってほんとうに「小さく見える」?
俺は実車見ても模型見ても、そう感じたことはないなぁ
むしろ膨張色で大きく見えるかもしれないと思うぞ
>>768 見えないと思う。だってあれって元はEF65なわけでしょ。
そもそも皮を変えるだけで基本寸法を弄る必要ないし。
因みに元はといったのは、あくまでも設計の元という意味ね。念為。
>>764 結局、そこか。よっぽど悔しかったんだな。
E851は西武の現場ではジャンボと呼ばれてた
これ、豆な
幻覚効果はよく解らないんですよ。定量化できないから。
私はスマートに軽快に見せることを意図したのかなと思って見てました。
電車に縦縞は滅多にないですよね。横縞が多い。スピード感に影響があるのでしょう。
塗装の効果そのものを否定したければ、縦縞が少ない合理的な理由を挙げて頂きましょうか。
何?この誤爆のような痛いレスは?
論点が完全に吹っ飛んだな
775 :
752:2012/02/04(土) 15:57:26.74 ID:IgN2fGUF
なんか俺があまり深く考えずに感覚で書いたE851の大きさについて随分反響を引き起こしているね。
誰と誰がもめているかわからんけど、俺自演の書き込みとかしてないよ。
レスしてくれたのは誰か他の人。
それにしてもやっぱE851は過渡から製品化もあり私鉄最大の機関車だったから知名度もそれなりにあるし、それなりに皆の関心を集める機関車だね。
他の私鉄の機関車も魅力的だけどE851は他と比べると迫力が圧倒的だから魅力あるよな。
でも、JR国鉄機に比べて少し小柄だよね
777 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 13:15:05.39 ID:Vj5aZE6N
まぁ詳しい寸法は調べればすぐわかるよね。
めんどうだからしないけど。
そういえば大井川のC11が発売になるしいね。
あれも一応私鉄機関車か。
西武から流れていった電機はその後どうなっているんだろう。
蟻あたりから製品化されそうだなと思っていたけど今の情勢じゃ東武のED同様無理そうだね。
たまには私鉄の機関車ほしいなぁ。
変なのが居着いちゃったなw
>777
16番で天プラで出るだけじゃなくて、Nでも出るのか。
>>779 現行品そのまんまをセットに入れるだけみたい
小さくなるんじゃないのか…。
まあセットでたくさん売って金型償却してリニュしてくれると信じたい。
SLならB6とか出してくれないかな。
岳南がアレだからED501とか。川崎型ってNでは完成品でどこも出してないよね。
アルナインのタイプと昔のシバサキ位?ED40はマスターピースが出してたなあ。
日曜の夜のwowowのドラマで岳南ED50がキョンキョンの目の前で
人、轢いてたぜ
マスピはタイプだからちゃんとしたの出したら売れると思うよ
ってかマスピのED40買いそびれたから出して欲しい
785 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 05:42:23.04 ID:JV6/PD7g
忘れられてる世界工芸のヤツ
まあキットも高いし完成品はもっと高いし台車は回転しないしじゃ無理ないか
でも小型モーター使用で動力リニューアルとかやりそうな気がしないでもない
てかワールドED501ホントにきてたわ。とりあえず予約か。
787 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 22:26:09.31 ID:NNYFaNLy
ED29も来たな
富のさよならシリーズよりタイムリーかもしれん
788 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 10:26:22.88 ID:Sb/aD1A7
蟻のデキ300をやっと引き取ってきた。
前から一両持っていたけど今回もなかなかの出来だね。
でもそろそろ再生産じゃなくて新規の私鉄機関車が欲しいな。
秩父のデキ200の青とかでもいいけど完全新規な東武のED5010とか欲しい。
789 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/09(金) 10:55:44.02 ID:4kCFqK5x
東武ED5080と三岐ED5080、いぶきの三岐登場時と三岐末期と大井川、秩父デキ200青と緑、三岐デキ200辺りだとバリエーション豊富に売り出せるね。
ホキ10000とホキ1000の再生産も同時で。
世界工芸から岳南ED40出して欲しいな。
蟻のデキってあのサイズでフラホ動力ってマジなの?
792 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 13:00:33.30 ID:jVkmzxo0
蟻のデキはフラホだよ。
動力はいいんだけどカプラーの所だけが残念だよな。
>>792 動力のデキはいいんだけどカプラーのデキが残念なんだな
岳南の機関車とか今旬なネタだよな。
マイクロから新車種の私鉄電気ほしいなぁ。
東武のEDも期待しているけど全然出ない。
悲しい限りだ。
なぜ相鉄の電機を出したのか・・・謎だ。
でも、JR国鉄機に比べて少し小柄だよね
>>794 私鉄国鉄に関わらず電機そのものの新製品が最近は少ないし、もう蟻から私鉄電機は出ない気がするな。
定山渓ED500と岳南ED40と西武E31?(最後までいたやつ)だけでも出してください
799 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 17:35:41.75 ID:U5EHVUiA
西武E31は出る様な気がするんだけどなぁ
大井川に行ったのが稼働するようになって、
大井川バージョンが確定したら、
西武仕様と大井川仕様の二種でリリースかと、
勝手に予想して待っているんだけどねw
DD50の動力を流用すればE31”タイプ”として製品化出来るような。
.____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 西武E31って言いつつ東芝40dだったりとかw
─── ヽ_つ酒O
802 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/03/27(火) 18:14:29.22 ID:eqg6J1iO
AOBAのホムペにED31の画像が出た。
それにしても渋い電機だな。
>802
昔、モデル8から出た時に買えなかった。
今度は欲しいなぁ。
804 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 20:30:04.06 ID:GeJaSojK
マイクロ相鉄ED・三岐ED再販age
三岐EDに被せる東武EDボディや秩父デキ300に被せるデキ501/502・503〜のボディ、どこか出してくれないかな?
805 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 22:53:25.49 ID:sWO/LdIq
↑それやった。
オクで「メーカー不詳、不動」の東武ED5000組み立て済を落として
マイクロの三岐下回りと組み合わせて黄帯つけた。
三岐EDと当然重連組んでもぎくしゃくせずにいい感じになったよ
806 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 22:53:40.56 ID:sWO/LdIq
↑それやった。
オクで「メーカー不詳、不動」の東武ED5000組み立て済を落として
マイクロの三岐下回りと組み合わせて黄帯つけた。
三岐EDと当然重連組んでもぎくしゃくせずにいい感じになったよ
807 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 22:54:56.87 ID:sWO/LdIq
すまん二重投稿になってもた〜
てへぺろ〜〜
太平洋ホキ1000も出るね。
808 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 23:20:25.90 ID:+hHJwj8y
バリ展できるからといぶき500を期待した時がありました。
大阪セメント、三岐登場時、三岐重連固定ライト2灯、大井川と少なく見積もっても4種類は出せるのだが。
秩父デキ200も青、緑、三岐と出せるのになあ。
>>804 過去にワールドが大宮ソニックシティーの年末年始イベントで
宮沢から出してた秩父デキ500や東武EDのジャンク車体売っていたけどな
ここ2年くらいはジャンクのストック分が尽きたみたいで出てこないけど
蟻のデキ300の動力にデキ500の車体載せたり鉄コレ12b級動力の台車を
車輪径の大きい17b級の台車に交換した動力に東武ED5060のボディー載せたりしているよ
810 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/11(水) 23:29:13.79 ID:DiwsEg17
蟻は相鉄はEDだけ出して何を引けと?
>>810 相模大塚への
米タンならタキ35000
あとは"相鉄貨物列車"で調べくれ
812 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 03:48:10.66 ID:2WSOXeBM
>>811 ありがとうございます。
画像見てみました。
米タンのタキ35000って、どこの会社所有の貨車が多かったのでしょうか?
813 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 04:53:21.19 ID:2p1it8jJ
日本石油輸送
米軍識別番号付き
>>812 過渡からセットで出てるよ
探せば叩き売りしてる所が有る
815 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 12:19:15.89 ID:4We+l0fT
816 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/12(木) 16:16:57.71 ID:2p1it8jJ
んでも、セメント貨車は厚木駅構内の入れ替えだけだったやうな…
トムやトフを出してくれたら、砕石輸送も再現できる?
>>816 相鉄のトフとはタイプが違うが河合商会からトムフなら出てる
818 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 02:24:49.87 ID:jxcF8SFO
>>814 セットは日本陸運産業色ですが、相鉄に使えますか?
aobaのED31、エコーのHPにも上がったな
今度は流石にボディはロストじゃないみたいけど
世界工芸のED14も近江ver.で出して欲しいもんだ
821 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/16(月) 15:03:38.59 ID:GIBVyW/k
世界工芸のED14、欲しいが、高すぎる!!
アオバのED31、雰囲気はいいんじゃないの?!
両方買って、近江鉄道遊びでもしようか?!
822 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/17(火) 06:58:15.67 ID:LJb8CVe7
>>819 >>813が日本石油輸送と言っておりますが、
セットの日本陸運産業も相鉄に入線していたのでしょうか?
敬語の使い方ぐらい勉強しろよ
824 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/20(金) 18:43:29.86 ID:qsJPSwXs
岳南のED29が16番で出るよ。前に岳南ED40を出したメーカー。
岳南ED40のキットがワールド工芸から出るってほんと?
>>825 でるよ。
ジョーシンで予約中なんで、予約した
今日は保谷でE11の修復お披露目会があるんで行って来るわ
因みに模型は珊瑚のキットを10年以上、仕掛り中www
828 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/17(木) 19:44:28.29 ID:ugiAFk53
三岐鉄道で貨物列車成分を補填してきた。
セメント列車運休中ということで機関車の入庫が多く、ルーバーをはずしていたりして普段は見えない機器が見えて興味深かった。
ムサシノのE11、買うぞ。
829 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/20(日) 13:49:54.23 ID:USYwMlys
>ムサシノのE11、買うぞ。
高価な完成品が買えるなんて羨ましいですね。
こっちもね、AOBAのED31型を買いました。
ボンネットとかキャブとかはエッチング板の
折り紙細工。早く完成させたいです。
830 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 11:24:45.59 ID:MF6AyyCp
性格的に仕掛品は増えることあれど減らないと悟ってからは、あふれる拘りは捨ててお金貯めることにしたのだ。
ブラスモデルはプラよりも博打の部分が大きいよね。
何が似合う貨車なのか悩み中。こういう余計な所での追加の出費が痛い。貯めてないから。
E11とかなら以前ムサシノから出ていたトム1001とかがベストマッチ
なんだろうけど、砂利輸送修理後もワム90000とかも牽いてたようだし
秋のE52が待ち遠しいけど小川のブリジストンに入っていた、
カーボン輸送のホキ6900とか何処か出さないかな
832 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/22(火) 22:08:21.64 ID:/22W/KtJ
>>816 小野田セメントのホキは末期は厚木駅構内側線の中だけの仕業だったけど、本来は西横浜からの相鉄線経由だったんだよ。
国鉄のヨをくっつけたまま相鉄線に入ってきてた。このスレの上の方でも話題に出ているけど相模鉄道厚木駅常備って書かれた貨車マニアが興味を持ちそうな貨車だよ。
>>822 俺が末期の休止線になる何年か前にみた時はアメリカ陸軍輸送隊所属のタキ35000だった。
河合から出ている奴だから見てみるとよろし。
日本陸運産業の奴は横田行の奴は見るけど厚木基地行の奴は見た事ないな。
多分休線後の置き換えと思われる。
でもその辺あまり詳しくないから知りたかったらがんばってggるか相鉄スレで聞いとくれ。
実例もいいけど、この機関車にはこういう貨車が似合うなという考え方もいいよね。
私鉄機なら譲渡もありうるし兄弟機という設定もできる。
834 :
832:2012/05/23(水) 09:41:17.83 ID:1kjqMOC2
誤)タキ35000
正)タキ3000
取り急ぎ。
>>833 とりあえず黒いワムつなげとけば無問題w
752 名前:名無しさん@線路いっぱい :2012/02/01(水) 08:47:36.79 ID:b3JQLQTM
やっぱJR国鉄機に比べて少し小柄とはいえE851は迫力あるよな。
俺は以前過渡から出たやつを2セット買ってきて重連にして楽しんでいる。
最後に12系客車の牽引なんてやったのはホント奇跡だ。
東武のEDの最後の時イベントはやったけど激しい涙雨で大変だった。
あれも最後は客車牽引をして欲しかったなぁ。
でも東武の茶色の電機もいいよね。
資料が少ないから情報を集めるのが大変。
会沢線や大叶線なんかほとんど謎だらけ。
837 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/24(木) 22:01:11.82 ID:NO96dmlX
>>833 模型ならではという考え方でそれもおもしろいよな。
俺も手持ちの車両で出来組み合わせで以下のようなパターンを考えた事がある。
西武E851+秩父セメントのホキ10000
東武EDの秩父ヲキヲキフの組み合わせ
秩父デキ+ホキ3100小野田セメントホキ
どれも実際にあった組み合わせではないけど俺的には違和感少ないなという印象。
実際に上の組み合わせで模型を走らせた事はないけど楽しいかも。
838 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/24(木) 23:33:09.08 ID:MTC+PLh1
東武と秩父では機関車は似たように見える。しかし出力が意外なほど異なる。
でも、秩父鉄道の繁忙期に東武の機関車が応援に入ったという設定は、ありうるんじゃないかなと思える。
石灰岩の鉱山は日本中どこにでも設定できるよね。
黒い貨車でもツムをあえて1両買う。それに組み合わさるワムはカトー製品を、扉を半開状態にして木枠で格子を作るようにプラ材で加工する。
これで黒い貨車の列でも夏野菜の出荷編成となる。トムにカバーをかければいよいよ貨車が足りなくなってきた繁忙期だ。
さて、どの私鉄電気機関車が似合うかな?これは難しく楽しい。
839 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/24(木) 23:52:20.06 ID:MTC+PLh1
専用線に入る貨車というのも面白いものがあるよね。
たとえばアルコール専用貨車。醸造用かどうかは表記からは判らない。プーンと匂う専用線に入る機関車は何がいい?とか。
チョコレート工場の専用線は以前マイナーな単行本にスイスの例が載っていたっけ。日本でも製菓工場に入る専用線はあるはず。
小麦粉以上のパンチのある甘ーい積荷だってあるはず。さて、機関車は何がいい?
いろいろと考えてしまうわけですよね。
黒いワムを何両か並べると、さて積荷は誰が作った何だろう?って考えてしまう。〔とりあえず〕なんてとんでもない。
専用線一覧の取り扱い品目を見ると心が躍るし、国鉄の貨物規則の運賃等級も興味深い。
752 名前:名無しさん@線路いっぱい :2012/02/01(水) 08:47:36.79 ID:b3JQLQTM
やっぱJR国鉄機に比べて少し小柄とはいえE851は迫力あるよな。
俺は以前過渡から出たやつを2セット買ってきて重連にして楽しんでいる。
最後に12系客車の牽引なんてやったのはホント奇跡だ。
東武のEDの最後の時イベントはやったけど激しい涙雨で大変だった。
あれも最後は客車牽引をして欲しかったなぁ。
でも東武の茶色の電機もいいよね。
資料が少ないから情報を集めるのが大変。
会沢線や大叶線なんかほとんど謎だらけ。
>>838 トムやツムみたいな貨車は凸形状の機関車が似合うイメージが強いね。
やっぱ東武や名鉄にいた東芝40t機あたりが合うんじゃね。
842 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/05/26(土) 13:02:32.11 ID:EM32qCwN
凸電って東芝戦時型のように運転室が小さく運転席が中央一箇所しかない入換え向きのものと、中途半端に機械室の小さなものがあるよね。
後者はED31や名鉄デキ300あたりが代表。運転席は前後にあるので運転取り扱い上は箱型と違いはない。
どうも開発されたアメリカではポールの紐の扱いをするためのデッキを箱型機関車につけました、という発想らしい。
ボールドウィン=ウエスチングハウス系の標準型最終進化系といえるB-1クラスはついに日本に輸入されることはなかったが、
http://transpressnz.blogspot.jp/2012/01/tulsa-salpula-electric-locomotive.html デッキ上から機械室は消え、砂箱が置かれるのみの純然たる作業台になっている。車体部分でED22の兄弟機であることがわかる。
でもカタログを見て猿真似した日本では竣工時からパンタグラフつきの奴がいる。意味がわかってない。箱型に作っておけば工作が楽だったろうに。
外国型はよくわかんないけどなかなかいい雰囲気の機関車だね。
デッキの上の箱は砂箱なんだ。
日本にもこういう機関車があったら模型で欲しくなってしまうな。
つーかこういう機関車があったら撮り鉄しにいきたいね。
伊予鉄の構内入換機もそうだね。控え車のような誘導員の居場所なのか、あるいは足回りに対して必要な機械室の容積が小さ過ぎるのか。貨車と同じ使われ方をする時もあるようだ。
846 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 17:31:18.46 ID:9K0L5zNV
AOBAのED31買って作り始めたら、アッというまに完成した。
呆気なさすぎて何だかなあ。次の製品は国鉄のED46で、
秋に出るらしいよ。私鉄電機の続編知りたいが。
>846
凸電は大抵の場合、継ぎ目の仕上げが不要だから完成は早いよ。
その分、手持ち在庫あれば3輌くらい立て続けに組んでしまう。(w
でもパワトラだと走りが糞だから
余った時間で動力自作するといいのでは
849 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 15:44:46.88 ID:LatpOPwF
>846
昔買えなかった、買いそびれた形式が今買えるのはありがたい。
850 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 20:45:45.51 ID:C0HUR6rP
一つ教えてください。
弘南のED333の前歴なのですが、ネットで少し検索をかけただけでもE11説とE13説が出てきます。
なぜこのような混乱が起きているのでしょうか?
851 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/05(火) 21:09:09.04 ID:zH9ULa8v
相模鉄道のEDは今のうちに予約した方がいいのかなぁ?
予約しなくても買えそうかなと思って予約していないんだよね。
やっぱ私鉄電機はいいわ。
でも並べて走らせる機関車が無いんだよね。
弘南ED333ですがE13が正解みたいですね。
E11説は形式と混同したんじゃないでしょうか。
E11型E13と記さねばならない面倒臭い所を省略した誰かから、孫引きが始まって。
ムサの西武E11が出るのを待っている。八月には出るというが。
うまいタイミングで実物が公開された。あれで予約がかなり入ったんじゃなかろうか。
854 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/06(金) 21:39:07.22 ID:xtN2Q+5W
手のひらサイズの凸電で市販品としては初めて超スロー運転が可能になるかも?ということで期待大ですな。
アンチパワトラ派にとっては福音。
855 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 00:25:04.04 ID:Ou7RzwsE
私鉄電機はHOだと各社から結構いろいろ出ているんだけどNだと殆ど選択肢が無いのがつらいな。
まぁ世界とかあるにはあるんだが、、、、
世界は・・下回り動力が富流用の旧製品の方が何となく安心できる。
ほぼ組立済みでポン付けで済むし、よく走るし、安いし(笑)。
車種が箱型系に限られるが。
正直、ワールドの価格と性能でNゲージで頑張るぐらいならサイズアップをお勧めしたい。
.____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < ターンオーバーよりはサニーサイドアップが好きw
─── ヽ_つ酒O
860 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 22:54:22.79 ID:8LQHl7cZ
ムサシノHPに西武E11の塗装前サンプル画像が出てきた。
あと丸々一ヶ月ぐらいかな?
861 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 22:58:47.38 ID:rNnDUxW4
蟻から私鉄電機の新型でねーな。
秩父や三岐、相模が再販かかった位だから結構人気あるんじゃないかと思うんだが、、、
ムサシノ 西武E11そろそろみたいだな E52は今年中に出るのか?
待ち遠しいわ
863 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 23:25:46.26 ID:r+eKlhVD
企画発表から五年ぐらい待つのは当たり前では?
E11は四バージョンにパンタ三種類か。そうなるとE11青灰色仕様には何が乗るのだろう。ED333用だろうか。
蟻の三岐と相模の再販が楽しみだ。
でも三岐に引かす貨車とか持ってないんだよな。
住友セメントのタキ1900とか入線実績があるといいのだけど厳しいかな。
あそこはそもそも小野田セメントだっけ?
752 名前:名無しさん@線路いっぱい :2012/02/01(水) 08:47:36.79 ID:b3JQLQTM
やっぱJR国鉄機に比べて少し小柄とはいえE851は迫力あるよな。
俺は以前過渡から出たやつを2セット買ってきて重連にして楽しんでいる。
最後に12系客車の牽引なんてやったのはホント奇跡だ。
東武のEDの最後の時イベントはやったけど激しい涙雨で大変だった。
あれも最後は客車牽引をして欲しかったなぁ。
でも東武の茶色の電機もいいよね。
資料が少ないから情報を集めるのが大変。
会沢線や大叶線なんかほとんど謎だらけ。
>>865 小野田系の現在は太平洋セメント。
しかし歴史をさかのぼれば、そもそも二つのセメントメーカーの相乗りで始まった鉄道。しかし結果的に片方しか工場を作らなかった。
だからちょいと創作するだけで別のグループが入り込んでもおかしくは、ない、はず。
ありえないわw
869 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 23:20:00.49 ID:LC3xXsq5
この夏に仕掛け品の山をどうにかしたい。
つぼみ堂のED25をニコイチにして両軸カンモーター化することにより、オリジナルの動力を生かしつつアキレス腱のゴムジョイントを無くす。
オリジナルをご存知の方ならこの文章だけでピンと来るはず。
残った車体はオカの動力+ダルマヤの台車で日本鉄道自動車っぽくアンバランスな感じに。
さらに残台車は電車の床下駆動に。同形態のT用台車は入手済みなのでM車2両分になる筈。
ようやく材料はそろったし書くだけなら完成がイメージできるんだがwww
とりあえず分解して続きは明日(この繰り返し
>869
よく判る。
ゴムの経年劣化で走れなくなる個体が多いから。
DCCを活用して何かの「しかけ」を組み込むのかと思ったw
そもそもゴムジョイントなんて消耗品だから交換必須じゃね?
交換頻度を下げたいならシリコンチューブにすればいいし
てか、アダチの蒸気なんかどうすりゃいいんだ?
>>871 慣れない言葉を使うもんじゃないねw
>>873 見た目の問題が7割。
台車内の回転軸にはわざわざ太いスリーブが半田付けでがっっちりと被せてあり、そこの直径は3mmを超えてる。つまりゴムジョイントの外形は5mm前後になる。
短い台車間をそんなに太いジョイントで結べば台車はろくに回らず、実質D級の蒸気機関車と同じ。ポイントなどは車輪の厚みで横滑りしてゆく感じ。
と、いうわけで動くように作ってある筈なのに動かない台車が嫌なんです。スプリングベルトの無いほうの台車の車輪は1ミリほど左右に動けるように出来ている。
つぼみ堂でもゴムジョイントにしているのはED25だけで、例えばITのクラスC型などはユニバーサルジョイントになっている。
PEの凸電の最終ロットではスプリングベルトが台車の回転を妨げることを嫌ってか、チェーンに変わっているぐらいの気の配りよう。
この台車は騒がしいが同じ会社の製品とは思えないほどユラユラ動く。
クマタも似たような方式が好きだったが極細のユニバーサルジョイントを使うのが普通で、台車は若干の抵抗はするものの軽く回る。
我がED25は全力で回転に抵抗してくるw
対米輸出品では造りが違うのに、なんでこんな所で手を抜いたのか本当に不思議。日本国内向けは1円でも原価を下げたかったんだろうな。
スプリングベルト大好きっ子なんで、凸電でダブルスプリングベルト台車という設定にゾクゾクしているというのが残りの3割w
>>874 そういう御事情でしたか ED25じゃボンネットが小さくて
動力化すること自体、難儀しそうですね
近年は16番でもワールドから製品化されてましたね
876 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 22:39:56.87 ID:mqrkTaJx
877 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/31(金) 18:02:31.33 ID:7TeEj471
ムサシノ西武E11、例によって8月には予定通り出なかった。
今さらジタバタしないけど。
878 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 19:54:25.29 ID:JUckN2Z0
10月ですが。
塗装済みサンプル、出来が荒いんじゃない?キャブの窓枠に隙間が開いてるぞ。
879 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 15:09:29.10 ID:IIylvdNO
相鉄三岐発売記念厚揚げ
蟻の相模鉄道のEDようやく手に入れたよ。
カプラーの構造に不満はあるものの出来具合にはおおむね満足。
貨車だけ先行入線させてEF65に牽引させていたんだけどやっとED牽引できる。
881 :
◆06z0o0708Y :2012/09/23(日) 19:05:22.78 ID:/N5FOC5p
一昨日、世界工芸の岳南ED40のキット購入した。
夢屋の近鉄デ51より難しそうだな。
ま、じっくり組むか。
岳南のEDもいいな。
引退の際は蟻も発売のチャンスだったけどスルーだったな。
残念だ。
今日相模のEDを貸レで走らせてきたけど走行性能いいね。
三岐は今回見送ろうかと思っていたんだけどやっぱ買おうかな。
再販だから急がなくても買えるかなと思っていたけど意外と足が速そうだね。
あとホキ3100のセットがもう一つ欲しいな。
ムサシノ 西武 E52 10月発売予定だが、延びそうだなw
量販店じゃ三岐が先に売り切れてるな
やはり希少な現役だから、三岐詣でで鴨レ見てるうちに欲しくなるんだろうな
886 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 15:17:39.54 ID:iHAIoetx
>883 今年の10月になんか出るはずないじゃん。E11だってやっとだぜ。
887 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 16:17:25.94 ID:XFanaFmJ
そのE11、早く出ないかな。
思ったよりも腰高に見えて、スノウプラウのある弘南仕様が一番格好良く思える。
>886
そのムサシノ・E11が出るせいか、珊瑚の西武E11バラキットの奥出品が増えた気がする。
889 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 21:46:38.65 ID:LpeYrdTX
増えてますよね。ここ半年ぐらいの間にも何度か見かけた様な気がしますし、それぞれ回転寿司状態でもなかった様な。
いまやる気のある工作派の人たちへも巡って、良いことだと思います。
三岐は完全な再生産?
ナンバーも一緒だっけ?
891 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 18:10:37.42 ID:rnQJgupC
>888 889
珊瑚さんもなあ、国鉄の制式蒸機のバカ高いキットも良いけれど、
E11とかの私鉄モノや古典蒸機とかにも目を向けてくれないかなあ。
昔のキットをそのまま再生産したって、文句は言われないと思うよ。
>>891 運炭鉄道絡みは、以前、ポツポツと出してよね
ムサシノのE52は、E11が4月予定のところ10月だから来年かなあ
他もアジンのせいで色々遅れてるしね
893 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/26(水) 20:51:00.93 ID:/QKXLge7
珊瑚の旧製品は中古市場で待てば出てくるし、当時の定価以上に競り合うことも珍しい。
昔風の工作人口が減ったしワールド工芸の親切?設計も支持を集めてるし、昔の設計そのままというのは厳しいんじゃないかな。
だいたい珊瑚だって今の製品は客の要望を受けて親切設計路線に転じているだろう。
ま〜た、痛いヤツが沸いてきたw
三岐は完全な再生産だね。
三岐のED45は番号こそは同一形式を名乗っているけど出立が異なり形状がバラバラだから、今でさえタイプとしての発売なのに番号変えたら尚更タイプになってしまうんよ。
俺はやっぱメジャー所で東武のEDとヨあたりが欲しいね。
東武のEDが出たら正調な三岐も出て、今の「タイプ」が叩かれそうな気もするが
東芝戦時型40t(凸)てどこも出さないんだな
アルナインのキットくらい?
バリエーション豊富でいろいろ作れると思うんだが
まさか鉄コレが?
以上全てNの話
タイプだから叩くという心情が全く理解できない
16番プラスレでは忠実に作らないと許さないってファビってたバカがいたが
量産品のプラなのに
相鉄EDを青に塗って越後交通ED40タイプにした人いる?
>>897 いや三岐のED45は番号が違うとタイプになるというよりそもそも内情は車種の違う別な機関車だから。
それを無理やり同じ形式番号にしているだけ。
叩くという心情とかそういうレベルの話じゃない。
>>900 実在社局のフリー(タイプ含む)は許さない構えなの?
>>900 Nゲージでは永遠に報われぬ理想に殉じる気持ちが、よくわからない。
>>896 >東芝戦時型40t
ワールドから出てなかったっけ?ポケットラインのあれはダメ?
>>900 現在出てる蟻の三岐EDはどの車番にしても実車とは異なる形だからね。
東武が出て、東武由来の三岐が出れば、現行の三岐タイプは叩かれはしなくとも
人気はなくなるだろうね。企画したときは相鉄の方が需要があると思われたのかな。
首都圏の事業者のモデルの方が売れるらしいし。
>>901>>902 HOから見れば「おもちゃ」のようなNゲージであっても、鉄道模型を名乗る以上
実車の忠実な再現を追及するもの楽しみ方のひとつ。昔に比べりゃなかなかどうして
頑張ってきてますが。
なんで卑屈になってるんだろう
逆にNを舐めてないか
釣りだな
HOメインだけど今ここで話題の三岐電機、色んなところにUPされている画像見たら欲しくなっちゃて衝動買い。
タイプと考えればちょっと高いな。でも色で騙されてあげよう。
908 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 00:26:48.01 ID:9XaoL1MB
なんか都度ID変えてすぐ突っかかってくる奴がいるな。
909 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/29(土) 07:33:18.21 ID:bcktt/8W
>908 そういう奴は「バカ」そのものですね。
過疎スレで単発IDを気にする方がどうかしてる
いや単発IDじゃないだろ。
時々過渡スレとかで自作自演を見抜かれて叩かれている奴いるけど同じ匂いがする。
まぁスーパーハカーでもない限り、ちがうIDを同一人物とは断定できないからその辺はなんとも
んでも知ったかして書きたがるヤツがいるのは事実
>>904 >企画したときは相鉄の方が需要があると思われたのかな。
>首都圏の事業者のモデルの方が売れるらしいし
これやっぱり本当なのかな。同じ型使いまわしで近似の作るなら
三岐をモデル、相鉄をタイプにした方が今も現役の三岐と真正な
東武が出せてよさげなものだけど。
そういえば蟻は近江ED14もタイプだった。
こちらも実車知らなきゃそれなりに雰囲気出てるけど、近江ファン
なら「色で騙されて」くれるかどうか。こっちはワールドで出てる分
救われるが。
>>914 相鉄近似の三岐と東武から来た三岐は全くの別モノだぜ…
相鉄・三岐(タイプ)より東武・三岐(タイプ)の方が売れそう、って話なんじゃないの?
-8、-9なら塗色変更くらいでタイプなんて言わなくても騙されてくれるんじゃない?
>>916 それじゃ「相鉄タイプ」にもならないじゃん
動力流用で車体と台車枠新製すれば、東武電機が出来そうに思うのだが考えが甘い?
>>917 相鉄近似の三岐って単に兄弟車ってだけで、相鉄のが三岐に行ったわけではないでしょ?
でも東武のは実車が三岐に行ったわけで、その方がよりリアルな2事業者のをモデル化できると思ったんだが。
片方(三岐)をタイプにしてまで相鉄出すのはなんでだろうねって話じゃないの?
そんなに相鉄EDって人気あるのかねえって。
別に何が出たっていいじゃない
>>912 >ちがうIDを同一人物とは断定できないからその辺はなんとも
同一人物とは断定できないけどID違うからって別な人物とも断定できない。
つか
>>911が書き込みした10分後にレス返してるってお前必死すぎんぞ、、、、
なんかお前そういう所で人間性が透けて見えてるから。
色々相模ED電機の製品化についての経緯が話題になっているね。
俺が聞いた話によれば相模ED電機は蟻が製品化した相模鉄道の車両の中で一番売れたんだそうな。
んでもって初回は需要数と供給数が一致しなくてユーザー側から再販の声もあったから今回の再生産になったというのが事の次第。
そもそも相模ED電機が蟻で製品化されたキッカケは相模鉄道側から蟻に模型化してほしいって依頼をかけたのが始まりらしい。
その製品化依頼を元に製品化したから蟻の私鉄電機第一弾はメジャーな東武や西武、秩父ではなくてマイナーな相模のEDになった訳だ。
相模の製品化にあたり少しいじれば三岐電機に似た物も作れるからという意図もあったのかもしれないね。
まぁつまり三岐がタイプになった理由として相模ED金型の有効活用化の一環なわけだ。
前にDDFから相模EDがHOサイズで発売されたでしょ。
あれも製品化の経緯は相模側とDDFが話をしていて話が盛り上がったかららしい。
相模側の担当者がED10めっちゃ好きなんだよね。
連投すまそ。
私鉄電機第一弾の第一弾は西武E851だっけ。
私が言わんとした意味は私鉄ED級電機の第一弾って意味なんでそこんとこ突っ込まないように。
東武の担当が蟻に売り込めば良いのか、よおしパパ(ry
東武の電機はいつの日か、5010と5060の2両セットで期待に報いてくれるよ・・・・(遠い目
俺は相模の東武風塗り替えでも美味しく頂く。それでいて東武の真面目な模型化製品が出ても美味しく頂く。
>>928 >5010と5060の2両セット
そんなセット出たら欲しくてたまらない。
んでもって5010は前期型だったら5セット位買ってしまいそうだよ。
贅沢言わないから東武ED5000番台の電気機関車蟻から出して欲しいなぁ。
ついでに蟻は緩急車付東武貨車セットも出せば相乗効果が期待できるじゃないか?
「スカイツリーの足元にセメントを運べ!」
「首都圏に石灰の粉塵を撒き散らせ!」
なんて煽りで
葛生のセメントプラント、鉄道輸送の方がいいと思うんだけどねぇ…。
932 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 10:57:48.90 ID:LfrDYOiT
箱電なら大阪セメントいぶきも出来るジャマイカ
ええいこの際だ、西武E31もお願いします
934 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/04(木) 15:50:57.16 ID:CBOedcwn
小田急デキ1040形ED1041
大井川鐵道E10形E102
秩父鉄道デキ100形103
神戸電気鉄道ED700形701
ユー、HOプラ完成品で出しちゃいなよ!
東芝凸電の次は箱型が続けて出てくると期待していたのだが、アルモデルにもって行かれたな。
ホワイトメタルのお面が気になり手を出してはいないが。
オデコのみホワイトメタルで機関車風の台車をセットしていてくれたら買っていた。
936 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 12:38:17.79 ID:T09HNd59
937 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/06(土) 15:40:34.61 ID:URNvgVbr
アオバのED28,なんか難しいところが増えてるぞ。栗原ED20の3倍ぐらい面倒。
特に台車枠裏側の軸穴を省略したのはまずかったな。そりゃ前後に傾くのは当たり前。
説明書でも対策の紙切れが一枚追加されてるけど、根本的には自分で軸穴あけて車軸で支えるしかない。
フライス盤持ってる人なら簡単だろうけど、大型のボール盤では8箇所の芯出しは手間。
aoba=しなのマイクロと考えて間違いない。
>937
台車枠、うなぎ屋が出したED28と同じ構造じゃん。
昔組んだけど、何も難しくないぞ。
説明書通りに組むと直線専用になるのが問題といえば問題だったが(w
939 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 00:09:22.19 ID:p4ns7CsB
アオバのキットとしては難易度が上がって、しなのマイクロ並みって書いたんだよ。
ロストパーツのブロックを組み合わせれば終わりというイメージで取り掛かると大変な目に遭うってこと。
940 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 07:38:17.16 ID:TuRHtgFP
ED28。デティールと全体の雰囲気は良いね。組立に工夫が必要なのは
鉄道模型社のキットに近い。技量が試されるみたいな。でも良いね。
941 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/07(日) 11:28:03.95 ID:VJko7hjH
943 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 22:18:42.23 ID:yMMt61IF
●トキ500/秩父鉄道/2両入 2,415円
●トキ250/関東鉄道/2両入 2,415円
ちょっと気になる貨車が発売になるね。
秩父はデキが手元にあるから欲しいなぁ。
実車は何両生産されて今何両残っているのだろう。
関東鉄道もよいけど機関車が無いね。
国鉄線内とかに乗り入れていたりしたのだろうか?
線内だけの運用だったら殆ど売れない感じがするね。
752 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2012/02/01(水) 08:47:36.79 ID:b3JQLQTM [1/2]
やっぱJR国鉄機に比べて少し小柄とはいえE851は迫力あるよな。
俺は以前過渡から出たやつを2セット買ってきて重連にして楽しんでいる。
最後に12系客車の牽引なんてやったのはホント奇跡だ。
東武のEDの最後の時イベントはやったけど激しい涙雨で大変だった。
あれも最後は客車牽引をして欲しかったなぁ。
でも東武の茶色の電機もいいよね。
資料が少ないから情報を集めるのが大変。
会沢線や大叶線なんかほとんど謎だらけ。
>>943 関鉄のトキって秩父の払い下げじゃなかったっけ?
関東鉄道のトキは秩父からの譲渡車だな。
5両譲渡されたらしい。
つーか機関車どうすんだ?
世界とかから出ていたっけ?
なんか関東のトキは売れない希ガス。
秩父は蘇我まで行っていたみたいだね。
編成は何両だったんだろうね。
俺も知りたい。
Nじゃ関鉄のDLはどこからも出ていない
バリ展で仕方なく出しただけだろ
ムサシノE11、予定よりも通常通り遅れていますってどういう日本語なの。
河合商会が自己破産だそうで、ここの住人にも影響が及ぶかも
カワイモデルじゃなければ問題ない。
かなりの数を出してるからなぁ…河合商会
少なくとも、めぼしいものは取り合うが始まるのは事実だろう。
河合商会なんてどうでもいい
モデルパシフィックやモアの絶版貨車を再販してくれ
河合の倒産に伴い秩父と関東のトキが幻になってしまったな。
秩父の方は期待していたのに、、、、
今後は三岐の貨車セットの入手も出来なくなるし三岐の機関車を購入した人は早めに入手しておいた方がいいかもしれないな。
また旧トミーの系統の貨車が絶版かよ。好きだったのに。
>>953 三岐の貨車はワムハチ黒く塗って代用出来るし
救援車代用は現行では帯の位置変わったから
役にたたない。
あれは人を選ぶアイテムだから正直お勧め出来かねます。
956 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/10/29(月) 22:09:01.04 ID:8aenUYBJ
秩父のトキ500ってアオリ戸の更新を受けているみたいで、更新前はプレス物だったようだけど、どんな形態だったのだろうか
先日某模型店にて
三岐貨車セット、店の最後の1セットという事でついうっかり買ってしまった
これで都合3セットも買ってしまったので蟻ED451に牽かせて遊ぶと結構な長さになって
レイアウトを占拠してしまうw
958 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/01(木) 18:03:05.09 ID:+1BTxZqb
>>957 いや買えるうちにマイナーな製品は買っておいた方がいいよ。
どっかの会社が引き継ぐらしいけどこういうマイナー品は再生産するかわからない。
まぁ幸せな悩みだと思うよ。
名鉄スレにこんなカキコミが
56 名無しさん@線路いっぱい 2012/10/31(水) 18:04:20.21 ID:1lQ3lUXT
デキ400 原型/更新 2両セット 2012/12〜予定
プラ製板キット
原型1両、更新1両の2両セット
組み立て済み動力を付属または別売予定
詳細ご存知の方いますか?
57 名無しさん@線路いっぱい sage 2012/10/31(水) 22:27:22.19 ID:/Jx5Ukwk
>>56 「デキ400 原型/更新 2両セット 2012/12〜予定」でクグったら
下が出た。
http://www.geocities.jp/n_model4145/lj/lj.htm リトルジャパン?
兎に角、プラ板キットだったら期待できるわ。
960 :
秩父宮の子の偽者に気をつけよう。:2012/11/02(金) 08:10:45.42 ID:PfEVsm1O
>>959 見てきた
キットかあ
デキ400は以前貨車1両付で電機と2両セットで王様?から金属で出ていた形式かな
キットなら塗装も必要になるね
デキ600(東芝戦時型凸型)ならあちこちの会社にいたから
もうちょっと売上見込めただろうに…
売り上げを期待する会社の製品じゃないだろw
他のラインナップを見ると成功の価値観が普通の企業と違うような気がする。
Nスケール凸電は動力がどこからも開発されていないじゃないから製品化は無理だろ
アナルインのアルボギー30Aは?
多少ボンネットの高さが上がりそうだけどね
東芝戦時型は癖がないスタイルで、
そのわりに国鉄機としてもいけるから欲しいなぁ
世界のAB10、EB10もあるから動力的には可能だろうが
東芝戦時型はバリ展も効くそこそこ売れそうな機種だね
東芝は時間の問題とも言えるが、なるべく大手に手がけて欲しいな。そして完成品で。
ワールド工芸、だろうな。
>>967 ED29 11でワールド工芸からもうとっくに出てたよ…
969 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 21:56:31.26 ID:SsW5bLVd
やっぱり、マイクロで東武。
東武凸なんて東武ん出ない
南海凸なんかいいんでない?
南海凸とは難解な
>>972 何が難解なの?
難解だから南海とかじゃないよね?
何回でも聞くけど、難解と南海をかけたくだらんオヤジギャグじゃないよね?
つまらねえ奴だな、お前。
東武の箱型電機が欲しいけどマイクロからは発売されないね。
茶色いED5010やED5060とかウグイス色のヨとか味があって人気出ると思うんだけどなぁ。
977 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/25(日) 01:43:17.34 ID:TUVnwIL1
ヨ!
978 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/11/28(水) 08:47:44.04 ID:oHEqD8MZ
東武の電機がNでプラ製品化されないのは変でさえあるな。
確実に売れるでしょう。
売れないから製品化されないんだろ。
現実を見ろよ。
いや俺も東武の電機は売れると思うよ。
でも引退から10年以上たって若いマニアは見た事ない奴も多くなってきたからそもそも興味わかない奴が多いんだろうな。
元東武って売りで、三岐の車両で出るかもしれないけどね。
まだ10年以上にはなってないような。ギリギリ9年。
…もうそんな前かぁ…。北館林荷扱場で写真撮ったのも懐かしい。
982 :
名無しさん@線路いっぱい:
bトレでほぼスケールの西武e31.