TOMIX信者の会Part117【真談話室96】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1KY教布教者
トミーテックHP
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index.htm

前スレ
TOMIX信者の会Part116【真談話室95】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1226412860/

過去ログURL集
ttp://suretai.syuriken.jp/tomix_logs.htm

*過去ログはこちらの更新で対応してください。

*キボンヌ埋めは950以降、次スレが立ってから(厳守)
2名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 12:52:23 ID:3fW1BMC5
3名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 12:52:31 ID:wAAIkOBM
>>1乙
北陸!あけぼの!
4名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 12:52:42 ID:Fj7m3QSM
>>1
5名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 12:54:52 ID:dp5E8LJS
>>1
6名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 12:55:45 ID:2y+Xa3k2
7名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 12:57:05 ID:3cpUTbHL
↑昼メシウマー!!
8名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 13:08:26 ID:5O6CGQYy
9名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 13:10:32 ID:Fj7m3QSM
>>1
10名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 13:12:34 ID:tbsyOKos
>>1乙です。
11名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 13:33:29 ID:PsN+n3pH
埋め立て終わったな
12名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 14:22:45 ID:7jhSW9A/
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
13名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 14:59:34 ID:yCJVwDpD
>>1乙!
>>6グロ注意!
14名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 15:16:23 ID:tDOew+ZB
>>1
おつ

来月ボウズ登場時仕様、出るんだろうな・・・
15名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 16:16:04 ID:dOPA/sQH
>>1才シ

さっき秋淀に行ったら下等ゲッパと富ゲッパが並んで展示してあった。
16名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 16:55:30 ID:phV/OcX1
ID:2y+Xa3k2 瞬殺!
17長岡厨:2008/11/28(金) 18:04:04 ID:LJ9v1WUE
>>1
死ね!
18名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 18:11:39 ID:xqGDdp8s
何だい?シュプール繰り下げっスか!?きたぐにとセットで買えると思ってたのに。
19名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 18:33:47 ID:yCJVwDpD
>>18
1月になったね
いっとき11月予定の時には加糖のED73・EF64-1001・12系高崎・20系再生産や蟻の783系各種とバッティングしないかと焦ったが、マターリ買えるようになった
20名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 18:50:02 ID:RoO8E8WW
つまり
キハ40 オハ61も遅れる可能性が否めないと
21名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 18:54:56 ID:yCJVwDpD
まあそれぞれ1〜2ヵ月遅れるんジャマイカ?年内はきたぐにと233系あたりで打ち止めな希ガス
よくてキハ183もか?
22名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 19:07:50 ID:r8XAtUI4
前スレでカタログが分厚いって言ってた人がいたけどいつもと同じくらいの厚さでしょ?
23名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 19:41:14 ID:CsjkSbQZ
トミックス3130
20Cコンテナ 変更前2008年12月頃発売
         変更後 2009年1月頃発売
24名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 19:46:27 ID:nD621zmJ
>>22
いつもって何?
2003と2008しか持ってないんだけども、
2003は338ページ、2008は420ページ。
前者は片手で持てるんだが、後者は片手で持つには重すぎる。
25名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 19:50:40 ID:AF2RgGQc
>>24
おまい腕力無さすぎw
26名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 19:57:43 ID:nD621zmJ
片手で読むには辛いんだよ。
持てないわけじゃないが疲れるだろ
27名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 20:21:23 ID:xMulteuL
まぁ手軽な厚さとは言いがたいわな
いつかハードカバー化しないか期待
28名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 20:23:26 ID:yCJVwDpD
>>27
2部構成にw
29名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 20:26:12 ID:xC6vdW1v
コミケのカタログに比べたら
ぜんぜん軽いだろ
30名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 20:35:35 ID:+tTKM42z
カタログと虹釜買ってきたけどTNはまら銀のように短いの付いてないんだな
31名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 20:43:03 ID:f940nAO3
信者通販にJC6351が入ったようだが既に在庫切れになっていたorz
32名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 21:08:38 ID:Fj7m3QSM
>>25普通持てないだろw
33名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 21:11:03 ID:G6GZsFjZ
コミケなんかいかねーよw
34長岡厨:2008/11/28(金) 21:11:49 ID:LJ9v1WUE
俺様モテモテでたまらねぇぜ!
さすが神様だぜ!
俺様乙!
35名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 21:17:16 ID:cBXEuOQX
カタログのトーマス正面顔怖えーw

そいえば巻末にちょっとだけジオコレのカタログが付いてるんだね
鉄コレとかは省略されているけど…
36名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 21:23:34 ID:GPTJkghn
JR 321系通勤電車(2次車)基本セット
37名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 21:23:58 ID:Fj7m3QSM
165系リニュ、めちゃうれしい。デカメ165転売屋乙
38名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 21:24:51 ID:sDR3l+L3
>>37
塗装の段差が改善されるのは大歓迎だね
39名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 21:39:40 ID:+tTKM42z
虹釜に室内灯組み込んだ銀河を真っ暗な中引かせたら…
光漏れが凄いなorz

ライト周り銀で塗っておかないと
40名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 21:44:57 ID:PAZdPSl7
>>37
先月急行東海編成12連で組んだばっかりなんだぜwwwww
動力フラホになるなら動力だけ欲しい。

リニュのついでに167系も作ってくんないかな?
41名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 21:46:25 ID:Ch6tDBNk
>>39
今、過渡の「ゆとり」を引っ張らせてて自分も思った・・・・凄く漏るねぇ(涙)
自分もばらして内側から塗装しよう!!

それ以外はゲッパとっても良いな、静かに走るしディティールも良いし
それと確かに色は曇りの日に見たゲッパな感じ、もうちょっと明るくてもよかったかな?

42名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 21:54:17 ID:Fj7m3QSM
>>40
マイクロに新製品のネタを喰われて、ニリュ志向に変身したんですかね???
動力だけフラ歩・・・なるほど。ガリガリいう富動力はもうイヤだった
43名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 21:56:06 ID:yCJVwDpD
塗装、富のほうが明るめで加糖のほうが暗めって傾向が強いけど今回は逆だな
44名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 22:13:43 ID:AF2RgGQc
たしかに>>25みたいなお子様には重いだろうねw
45名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 22:22:34 ID:sDR3l+L3
>>43
何の話?キハ40?
46名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 22:36:37 ID:owBvUzjn
>>39 >>41
確認したら凄かった(泣)
夜間走行するなら修正しないと駄目だね
47名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 22:46:26 ID:Fj7m3QSM
>>42ID被ったね
初めてIDが被ったよ
48名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 22:53:54 ID:5O6CGQYy
俺なんか酷いときは週2くらい被るぞ
最近被らないけど
49名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 22:57:48 ID:+lI+GOo9
>>48
無線LAN悪用されてるんじゃないの?
50名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 22:59:01 ID:bvYzmKOJ
誰かキハ55一段窓をオクに流してくれないか?
51名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:01:37 ID:yCJVwDpD
79・76はLED暗めだったから赤塗装でも透け無かったけど65のは明るめのだから透けやすいんだろね
52名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:02:17 ID:aTB5k3S9
2006年版450ページ、2007−08年版420ページ、2008−09年版432ページ
実感としては誤差の範囲内かな
53名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:02:49 ID:5O6CGQYy
>>49
有線です
この板以外で被ったことが無い
54名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:02:52 ID:sDR3l+L3
>>50
それくらい自分で探せカス
55名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:12:01 ID:+lI+GOo9
>>50
ウィンでも買っとけw
56名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:33:56 ID:LYB1PwCf
ムショ帰りでスマソ
165系リニュってカタログに載ってるの?
57名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:35:25 ID:HKu1CZEa
207系のヘッド・テールライトライトが突然点かなくなったんだが
ちなみに室内灯は点くっていう

ON/OFFスイッチをカチャカチャやってみても変化なしなんだけど
おそらくこの機構が悪さしてる気がするんだけども
何が定番の直し方とかあったりするんでSKY?
58名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:37:55 ID:5O6CGQYy
電球切れたんじゃね?
59名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:41:12 ID:oX5MnNeD
>>57
スイッチが動くなら、むしろ基板自体がダメなんじゃない?
基板をレールにあてて確かめれば分かる筈。
60名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:43:16 ID:Mjk4YO6F
>>29
つ カタロム
61名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:55:42 ID:oC/79SZI
・・・まぁ、今回のカタログで485-1000のリニュがまた無いのは確定orz
62名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 00:00:50 ID:yCJVwDpD
>
63名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 00:03:49 ID:owMlMiSw
>>61
東北特急でかかせないのにな
まあカタログハピョーだけじゃないからそこにかけるか
64名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 00:40:41 ID:g2/AWwAs
>>42
こないだ、単価の安い「xxコレ方面に力を入れていく」って報道された通りなんでは?
たぶん来年にかけては新規金型が要らない、再生産やカラバリがこれまでより増えるんじゃ
ないかと。
ちょうどカラバリが豊富なキハ40も出るし
65名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 01:09:50 ID:HLLz4vrt
>>37
久しぶりに165系を増備するかなぁ。
きのくに線と新宮行の太公望列車しか,思い付かないよ。
66名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 01:30:53 ID:nAJMJB64
167系が欲しい
67名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 01:34:20 ID:u24gNzvY
>>64
再生産ラッシュなんてのも期待してみたり
68名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 01:35:12 ID:D2tLLAYh
意表を突いて153系とかw
165系にしても仕切りシースルー化はしてほしいな
69名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 01:42:19 ID:xcw6xKqM
ところで、富のHOって儲かってるの?
輸入だから制作費は高くないんだろうけど売れなければ意味ないから。

過渡HOは大幅縮小してるし。
70名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 01:52:56 ID:HLLz4vrt
>>64
キハ40なんか、カラバリに困らないくらい、いっぱい有るもの。
キハ58のカラバリも展開希望、小浜色とか、高岡色とか東北地域本社色とか、人気があったキハ58のカラバリをもう少しで良いから、展開希望
71名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 02:24:54 ID:mfQqFill
>>70
しかしキハ40しか出てないからカラバリも片手落ちになりそうな悪寒
大体40と47・48がセットで塗り変わっていたような・・・
40だけで問題ない路線何処かあったっけ?
72名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 02:27:46 ID:g2/AWwAs
北海道なら40だけでOK
キタキツネ/カニ/イカ塗装だな
73名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 02:53:40 ID:HLLz4vrt
>>71
蟻の代わりに初代と2代目の鬼太郎列車とか
津山色のキハ40ぐらいか。
思い付くのは
74名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 03:20:46 ID:8x/7Rers
>>71
烏山線は?
7571:2008/11/29(土) 04:23:45 ID:mfQqFill
北から洗い直したら意外とキハ40のみの塗色変更有りましたね。
こっちで探し出したのは日高色・左沢色・JR東海の子会社貸し出し車・はばタン
折角銀河鉄道とか日高ポニーでイラスト車やっただけに期待してイイのかな?
76名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 04:54:52 ID:QAISePDs
165離乳はいいんだが単品各種値段が凄まじいな。
先頭車で4000円近くでM車が5000円超えとは。

値段に見合った離乳を期待
77名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 04:55:25 ID:HLLz4vrt
>>75
はばタンは、更新車だから、蟻がやりそうな気が。
あとは境線のヨット列車ぐらいかなぁ?
加古川線のワンマン専用カラー(貫通扉と自動ドアがオレンジのあれ)
78名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 05:57:55 ID:aFhwMioB
>>64
再生産・改良リニューアル中心になるみたいだ
市場枯渇している車両は再販きそうだからプレ値で買うのは待った方がいいかもね
79名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 07:24:43 ID:InLI+BKc
>>78
カラバリと言うが、キハ10系以降の一般DCはタラコすら出てないのに、やるんだろうか?
ナニゲに国鉄型基本で終了かも
80名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 07:27:31 ID:jkwOdpLH
まあ考えたら、富が今さら金型作ってまで新規発売しそうな車両ってないよな。
81名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 07:39:00 ID:Q8UNsy56
つブルトレ
82名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 07:42:51 ID:w43iLvhw
>>74
烏山線は仕様違いの1000番台
具体的にどう違うのかは失念したが…

>>80
もう新製品も飽和状態か…
これからはカラバリとやっぱDE10、ED75のリニュもしてほしい。
また過渡なんかが出してない形式(これから大きく動くであろう209とか)のバリ展もがんばってほしいな
83名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 07:54:47 ID:2wFJ9m9l
つブルトレの未製品化車両

つキハ183系の未製品化車両

つキハ47/48

つEF64

84名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 08:04:57 ID:i/kn9ISJ
>>80
中央東線で走ってる特急車両はスルーですか
85名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 08:28:17 ID:LZX4pfLc
>>84
過渡が両方出しとるがな。
86名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 08:33:49 ID:IcHNB3R1
富には是非蟻潰しして欲しい
87名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 08:47:45 ID:nB7pEllg
富のキハ82製品化を以前から要望してんだけどなぁ。
富なら前面スカート周りも完璧に仕上げるだろうし、ベンチレーターも別パーツになるしな。
88名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 08:53:06 ID:LMCd/gHs
つ貨車各種

つコンテナ
89名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 08:58:18 ID:m8lG/Wg0
>>40
>>66
167系、そろそろ出そうな気がする。
90名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 09:30:24 ID:InLI+BKc
>>87
富とカトで紳士協定なんでない、キハ181と82系
91名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 09:49:55 ID:mtB1XOjA
つ 蒸気機関車
92名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 10:01:52 ID:VuRuJxZH
つED78
93名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 10:04:24 ID:GksSTLZa
>>90
165や583が富から出たときは、とうとう紳士協定破ったかと感慨に耽ったもんだ
94名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 10:41:52 ID:0Irakm+X
カタログ買ってきた。165リニュはいつ頃発売されるか
解らないけどうれしい。169湘南色もいつか製品化して
きそうだけど
95名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 11:09:02 ID:t2l1XfVd
今日、北海道を立つミャンマーへの譲渡甲種輸送の車両を製品化して欲しいな
北斗星の異端車がたくさん繋いであるし
96名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 11:58:03 ID:i/kn9ISJ
まぁ、新製品が無いのは寂しいけど、リニューアルが必要な車両が多いのもまた事実だしな。
てゆーか、165なんて古くないんだから、14系ハザやDF50をいい加減何とかしろと
97名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 12:03:59 ID:gscJYYmB
富ってJR型電車特急はそれほど積極的じゃないよね
98名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 12:05:41 ID:4z7VvkF6
渡世の異端厨は置いといて虹の不具合指摘は今のところ無いのかな
うちは屋根モニターも問題無いし色も色だからカスレも分からん
99名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 12:06:09 ID:HK7DNSMR
14系ハザは200番台も同時に
100名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 12:20:46 ID:owMlMiSw
>>98
ヘッドライトが透けるくらいだな
101名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 13:08:44 ID:l8uz4r+W
1118いいねぇ。
車長も適正だし、窓は入ってるし、ライトは電球色LED。

どっかのより買う価値がある。

俺が乗った銀河は118牽引だったし
今宵は銀河編成を牽かせて楽しもう!
102名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 13:10:31 ID:l8uz4r+W
×118
○1118
だ…すまないorz
103長岡厨:2008/11/29(土) 13:24:17 ID:SdT8DBl+
>>102
俺様が許す!

その代わり俺様の信者になれ!
104名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 13:34:24 ID:B98ufhSC
>>64
> ちょうどカラバリが豊富なキハ40も出るし
また、塗り変える だけ シリーズですね、わかります。

バリ展しようという意気込みは嬉しいけど、
HGでやられてもな…と思う。
異教は普及価格だし、タイプと銘打つから、
まだ許せるんだけど。
105名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 13:42:47 ID:M4a9jVOS
ま、当面は富の40系は寒地型で勝負だな。


いまだキハ47‐0は、出したもの勝ちのような気がする。
106名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 13:44:01 ID:pCGA0rmX
>>82
2000番台の簡易冷房化と便所撤去とロングシート化だったかと
1000番台を名乗った根拠は便所なし
>>104
キハ40系の塗り替え展開は大いに期待だが
グリルや給水口の有無と冷房は正しく作り分けてもらいたい
HGを名乗るならエンジンの違いも
金型?そこを惜しまないのがHGでしょ
107名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 14:04:58 ID:gxmJhV1A
キハ47も48もそのうち出してくるんじゃないの?

烏山線のキハ40はトイレ撤去した奴だから、結構いじらないといけない気がする。
108名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 14:37:27 ID:xVkJQv+R
>>106
最近は非HGでも作り分けがなされてるから、冬の時代の再来はない・・・と思いたいね。
まあコレ系が安定している限りは大丈夫だろうけど。
109名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 15:11:29 ID:M4a9jVOS
1118身請けしてきた。
起動時に、肩を揺するような動きがあるのが気になる。
キハ181じゃあるまいしと。
110名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 15:40:32 ID:+bAgh9Bz
>>109
ハズレ
111名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 15:54:40 ID:M4a9jVOS
>>110
1両目肩揺すってたんで、もう1両出してもらったが、
2両目も肩揺すったから諦めちまった。
3両目にチャレンジすべきだったかぬ。
112名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 16:01:25 ID:O2x2Nqdy
あぁ〜! これで富ゲッパ ガクブル認定になってしまう
113名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 16:53:12 ID:Yp8DYFAV
>>107
実車は便所を撤去してロングシートを跡地まで設置してあったと思うが
とにかく客室化しているのだが
外観は便所窓がそのまま固定化して透明ガラス嵌められて残っているような
他に違いがあっても汚物処理装置撤去くらいか
便所窓が擦りガラスで表現されると烏山線では非常に厄介なことになるが
113/115系のように透明のままなら弄る必要なし
他の車両なら白で塗るか裏からシール貼る必要が生じるが擦りガラスよりは良いかと
114名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 16:53:18 ID:2wFJ9m9l
とりあえず富のキハ40が出たら、カプラー&スカートの別売を、
多めに買いたいところ。
KATO製にとりつけちゃる〜〜!

あと、キハ40ですが最初のカラバリは四国色のような希ガス。
キハ58の新集電&フラホ化リニュを含めた四国色再生産を兼ねて!

まぁ、誇大妄想に近いので、KATO製を塗替えで寝て待つしかないのかもしれないが!
115名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 17:58:50 ID:Sh0plLoc
165系リニュでアルプス基本8輌揃えたら3万超えるのかよorz
116名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 18:26:08 ID:xVkJQv+R
>>113
便所跡って、後に普通のユニット窓が設置されなかったっけ。
一部だけ?
117名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 18:27:53 ID:7AI+R0bw
>>116
それ四国

烏山線は改造後しばらく水タンクも残ってたし非冷房のままだったYO
118名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 18:33:43 ID:o5H5yvan
>>115
アルプスと言えばサハ164なんかも欲しいねぇ

邪教?要(ry買(ry
119名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 18:37:21 ID:47Nj0/BX
聖典買ってきた。
この異常なまでのED75特集は何ぞや!?

これはED75の1000番台や101〜131号機を製品化するという
意思表示と見ていいんですねそうですね?
そうであってください。
120名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 19:25:30 ID:+zjxcOhZ
>>118
要ります買いましたですね
わかります













このいいまわしももう廃れてきたな…
121名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 19:27:52 ID:yq0HSwHU
>>111
富の65はハズレがあるようだ

俺の東機65も肩を揺すって走る
けどスローも利くし、当時、試走としてはそんなに気にならなかったので、身請けした

けど後日、まら銀についてきた65は肩を揺すらない…そこで初めて東機65がハズレだと気づいた…orz

重連させれば、その差は歴然

ちなみに、どこが不良箇所かわからんが、「肩揺すり仕様東機65」は、まら銀65より牽引力が落ちる、それが一番カナシス…

今回のレインボー塗装、店頭で見たけど
あきらかに過渡より富の方が、俺のイメージ通りの赤だと思った、1118は興味ないのでスルーさせていただくが…
122名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 19:28:58 ID:3FZSQ7R3
その言い回しはもう他の板じゃ言わないよな。鉄摸板くらいだ
123名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 20:01:57 ID:qN196MBz
>>64
そのネタか。
てか、どこにも鉄道模型への投資を減らすとかいてなかったのでは?
要は鉄コレがヴァカ売れしてるから、力を入れるってだけの話。
会社として当然の判断かと。相対的に鉄道模型の比率は下がるが。
気にしないほうがいいのでFA?

漏れも再生産、離乳中心なら大歓迎だ。
いい加減カマをはじめ381とかDC181、14系を何とかしてくれ。
だからといって、いきなりCタイプディーゼルをHG化されても困るが(w
124名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 20:10:45 ID:NdKm3nq9
ゲッパ2台のうち1台LA17避雷器にして非冷房車にして楽しんでます。
いいなあ。過渡のゲッパは犬屋行き。
125名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 20:25:26 ID:qb8tBusK
>124
売ったところで二束三文で買い叩かれて終わりだw
126名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 20:46:35 ID:dQMZMDC2
今回の聖典の(個人的に)一番良いところは取扱店名簿のリニューアル

今年から取り扱い申告制から集金制(年間3000円)になったから廃業した模型店が一掃された
Webページがある店はアドレスが書いてあるし、
これで異教の名簿と突き合わせての訪問、電話をしなくてもすむ
127名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 20:58:12 ID:t2l1XfVd
ほんま、そろそろ14系座席車のリニューアルして欲しいな
128名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 21:10:40 ID:2N/rd+hQ
>>126
聖典に載るのも一長一短
勝手に個人店の希少品在庫リストを作ってたヴァカが居たからな
129921:2008/11/29(土) 21:18:17 ID:p+85y2CG
>>121
ウォームギアボックスを1回洗浄して
グリス塗り直してみたらどうでしょう

あと、ハズレとアタリをお持ちなら台車を交換してみて台車が悪いのか
本体が悪いのか調べてみるのも良いかもしれませんね

前に一度台車の歯車が一定方向に動かした場合のみ
浮く事がありましたし、ウォームギアボックスのグリスが固化して
ウォームの軸がずれ、横振幅することもありましたから・・・
130名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 21:26:28 ID:jNBnsFe7
>>123

> だからといって、いきなりCタイプディーゼルをHG化されても困るが(w

クソワロタwww


まあ14系や181系の他にも改良して欲しいのは山ほど(ry
131名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 21:35:05 ID:nFC8deiN
EF62、EF64、DF50、DD54・・・・
必ずリニュしてくれると信じてはや5年・・・
132名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 21:45:06 ID:mtB1XOjA
>>130
<3661>馬・<3662>牛・<3663>犬は
順次HG化の予定です。
133名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 22:04:07 ID:HLLz4vrt
>>128
それって、近畿地方の模型屋さんを掲載してた、サイトのことか?
134名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 22:13:03 ID:5Yim+AAU
>>116>>117
確か、1008のみトイレ跡は2段窓だよ。まあ改造ネタだね。
135名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 22:15:34 ID:o5H5yvan
今度のゴードンは是非自連形TN装備のHG仕様でキボンヌ!
136名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 22:34:09 ID:7AI+R0bw
>>134
それ烏山線から転属した後の改造じゃないの?
137名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 22:49:15 ID:2NLmgKvw
そういえば、俺がN復活したのは、出張先で待ち合わせ時間の調整の為
広島駅構内のマクドナルドでコーヒー飲んで、たまたま目に入った鉄道模型店を
覗いたらDD54が居て思わず衝動買いしてからだった。

当時どのメーカーが何を出してるのか全く知らなかったし、昔の記憶でKATOの
予定品やEIDAIのDD54モドキしか知らなかった俺はTOMIXがDD54を出していたことに
大変驚いた。

帰りの新幹線の車内でプラケースの中のDD54見てニヤニヤしてた俺はさぞかしキモかった
だろうと思う。多分あれから10年は経ったと思う。
138名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 23:12:53 ID:5Yim+AAU
>>136
小牛田→南秋田に行ったのは1006だから関係ないよ。
139名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 23:16:22 ID:yq0HSwHU
>>129
そうか、部品交換で不良個所切り分ける手があったか

情報サンクス
2台出してきてやってみるわ
140名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 23:25:35 ID:7AI+R0bw
>>138
d てっきり1008だと思ってた
141名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 23:36:45 ID:NeIndAam
>>128
ここのことか?なんか違う気もするが
ttp://wwwpdm.hp.infoseek.co.jp/i/index2.html
142名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 00:03:43 ID:fLoSm5Mj
>>139
Nで肩を揺するのはゴムタイヤがはまり切ってないor不良品
または車軸or車輪の不良

まずゴムタイヤを点検、何か変ならすぐ交換
それでもだめなら輪軸ごと交換
車軸に対して車輪がきっちり垂直に組まれてないものなどが稀にある
143名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 00:32:04 ID:3S6A09oG
>>115
俺らオサーンには165系といえば、やはり佐渡、アルプスだな
144名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 00:45:49 ID:6sIkAPGZ
銀河のPFの動力が良くないって話をあまり聞かないね。
やはり高級仕様って事で検査も念入りなのかな。
かく言う自分も銀河PFのスムーズさに感動したクチだけど。
145名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 01:21:06 ID:W+c7U56s
>>144
セキPFはゴミ以外何でも無かったけど、銀田PFは完璧だったよ
146名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 01:44:47 ID:dZYw3ccn
>>143
すまん、165系に縁がなく、キハ58に縁が有るところに、住んでる俺は
急行「東海」が大垣夜行かきのくに線の普通列車しか、思い付かん。
臨時急行「きのさき」は大ミハ167系だったし、クハ165が繋がってる編成なら、分からんけど。
147名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 02:37:57 ID:vNyTFZS9
一番最新の樹木や街路灯がひっそりと消えてるな>カタログ
148名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 06:43:04 ID:MnlZxJk7
>>123
つキハ01
149名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 11:01:33 ID:QRLZbT5X
>>146
オレは165といえば急行東海。
2段窓サロ出してくれたら涙するよ。
150名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 11:23:08 ID:u4eStmgb
>>149
つ湖畔の模型店のパーツ。まだ売っている店あると思う。
151名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 12:15:04 ID:/CbOPANI
富さんは、今も木村裕子さんを使ってるんでしょうか
152名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 12:15:22 ID:/MsymHX6
ゲッパ買ってきたんだけど、
見た目バッチリでも組み立ては少し荒いな。

冷房の下の端にあるゲートが邪教のみたくもぎ取ったままだし、
前照灯の基板を押さえてる部品のツメがきちんとはまってないのが多い。
友人のと合わせて4両見てみたら、
冷房の方は全部、
基板押さえの方は1両当たり4ヶ所、全部で16ヶ所中5ヶ所がそうだった。

どっちもすぐ直したけど、良い印象はないな。
153名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 12:22:44 ID:+nLBC1Ew
嫌なら捨ててね
154名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 12:23:59 ID:MnwTvn+p
中華製よりはマシ
155名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 12:29:42 ID:ak71hcEe
>>152
反抗したい年頃乙
156名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 12:42:02 ID:GUFfOGJR
まぁまぁ、そう言うなよ。





157名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 12:57:04 ID:j3VwrqeT
>>152
クーラー部品のゲートな。
確かにあれちょっと雑だな。
はじめ、あんなディテールがついてるんだとオモタよ。

パーツを外してゲートを丁寧に切り取ったが。
158名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 13:35:16 ID:DXkgxEhp
>>149
おお同士よ
K-1編成の事だね、
リニューアルの時にクハ165シールドビームが単品販売されるといいですね、
私は急行東海最終日は垣夜行→1号→2号→3号→4号→垣夜行と乗りまくりました
159名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 15:05:00 ID:WOLRdGlT
>>158
そのまま大垣電車区へいかなかったのか?
160名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 15:08:23 ID:TBgBaI9B
>>152
過渡狂信者乙
お前等には長〜いゲッパがあるんだから
そっちを走らせてればいいんだよ
161名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 15:14:03 ID:V/TXuPB5
DD51も中華製かよ
買う気がなくなりそう...orz
162名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 15:26:45 ID:fLoSm5Mj
>>143
アルプスの下り方クハークハに萌えた

>>147
そのかわりジオコレのページができてる
まさに富楠→○○コレ移行の第一歩
163名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 16:07:18 ID:3s3PZX29
>>160富狂信者乙
164名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 16:09:55 ID:/MsymHX6
>>162
買った上で事実を書いたら異教狂儲認定って…、
客観的に見てどっちが狂儲か火を見るより明らかなのに、
面白いこと言う人ですね。
165名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 16:11:03 ID:/CbOPANI
DD51 1000出たね!皆さんは何を牽かせてる?

小生、鉄道模型を今持っていないがDDに興味がある。
しかしいまいち引くものが安売り店には少ない。(50系がある)

カトさんからの12系も売ってるがカトーの連結器だし、連結器交換の仕方もいまいちわからんし。
166名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 16:19:44 ID:qe4Hh/YW
>>165
Katoの12系の連結器の交換は簡単にできるよ

俺のお薦めは旧客を5両くらい連ねた福知山線の客レかな
一両くらい合造車が入ってるとなお良い
167名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 16:58:02 ID:GTkJLccN
12系も20系も取り替えちゃったな連結器
168名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 17:15:17 ID:QTwEBVfe
>>165
自分は12系の片側をSHINKYOカプラーにしたけど具合いいよ。
ナックルカプラーやTNカプラーとの連結もOKだし。
169名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 17:16:34 ID:JroNLQNg
>>164
安価もつけられない男の人って・・・
170名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 18:34:16 ID:DXkgxEhp
>>159 大垣で駅員に起こされなければ
入区してたよ
下りの大垣夜行で記憶にあるのは熱海までだから…
熱海から先は力尽き寝てた…
171名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 18:34:24 ID:/MsymHX6
>>169
スマンコ、>>162じゃなくて>>163だな。
ログ捨ててリロって判った。
172名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 18:38:42 ID:NCQwGmrR
>>163
糞携帯厨死ね
173名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 18:54:29 ID:u4eStmgb
>>162
末期の急行「比叡」の165系は
クハが何両も同じ向きに付いてたな。
174名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 18:57:47 ID:dZYw3ccn
>>165
12系と14系寝台車を使って、急行「だいせん」かな。
キハ58やキハ47を使って、出入場回送ぐらいか。
175名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 19:38:21 ID:notutPMc
>>163
富狂信者ってw
ここ富スレだぞw

お前はwinスレに(・∀・)カエレ!!
176名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 19:38:55 ID:/CbOPANI
だいせん いいねっ!
あと白線のない12系をゴトンゴトン
177>>163:2008/11/30(日) 19:52:55 ID:3s3PZX29
>>164はなんか勘違いしてないか?
俺は長いゲッパに対して富狂信者って言ったのではなく>>160が理由も書かずに>>152を狂信者扱いしたから>>160に富狂信者乙って書いただけだが
>>175www
178名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 20:07:28 ID:keP9Lec5
>>168
ウチではTNのホルダー?に過渡ナックル入れて使ってるお
電機はホルダーの下に出っ張りがあって上向いちゃうから注意
179名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 20:08:43 ID:jqhQb05p
必死ダナー
180名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 20:10:15 ID:X5HJZAmc
ミャンマーに逝った編成富でできるな〜〜〜
色変えは必要だけど。
181名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 20:11:54 ID:3s3PZX29
ところで今回のコヒUはカタログに記載してあるぐらいだから一般発売なの?
182名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 20:43:55 ID:95BhY7pH
コヒU今年、再生産あるといいね。ツインDXは上下、2層式で人気のあった
551にして欲しい。501じゃ東の編成と変わらない。
183名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 20:53:40 ID:X5HJZAmc
何故コヒの北斗星はロネツインDX2階建てにしなかったのか・・・
184名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 21:00:43 ID:t2kAvwY6
>>182
アホか?それじゃ再生産じゃないじゃん
お前みたいなゆとりはウザイから消えろよ。
185名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 21:02:35 ID:LqcrXB76
>>183
北Tの頃からある車輌だしね。
コストダウンでしょ。
「さよなら」に組み込まれていたら製品化の希望もあったが、それも見果てぬ夢…
186名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 21:07:40 ID:6EMwWbAj
>>183
東車との部品共用のため。
だから、東車で多数派(つーよりオロネ25-500はこのタイプしかなくて大窓はオロネ24 501だけかと)、
北車で少数派のオハネフ25-100番台ベースをプロトタイプとしている。
187名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 21:17:32 ID:r4GC3sXN
DD51暖地形はまらずも付属のナンバーつける人多そうだな
188名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 21:21:28 ID:3s3PZX29
>>184機関車がないんだが…
189名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:26:36 ID:XI1aXb5N
ちょっとスマソが、ひかりレールスター(品番92276)の動力ってフラホ付き?
190名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:28:40 ID:jqhQb05p
それがフラホ付きなら公式にて自慢げに書いてあると思うが。
191名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:31:39 ID:suD1n/si
>>182
北斗星の異端車は欲しい人も多いしな
192名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:37:22 ID:XI1aXb5N
>>190
そうなんだよな〜
書いてないからフラホ無しだと思うのだが、低速が非常にスムーズなんだよね
193名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:39:28 ID:jqhQb05p
>>192
フラホなら、瞬間的にMAX→0にしたときに急に止まらないはず。
それで判断すると良い。
194名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:48:14 ID:3s3PZX29
>>193まら銀の65ってフラホだよね?
瞬時にパワーパックの電源を停止したらすぐに止まったんだが
ただ低速はスムーズに走るから問題ないが
195名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:49:48 ID:xOkGRl2E
ゲッパと暖地形買ってきた。
ゲッパにはまら銀、まら出雲、夢空間等、暖地形には50系、異教のちくま
セットで急行さんべ風等引かして走らせたけど両方とも走りに問題もなく
良い出来だ。
196名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:51:36 ID:HqP3kMyv
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:48:23 ID:HqP3kMyv

【1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!】
ふるって投票下さいませ。
http://scalegauge.bakufu.org/

ホムペやブログお持ちの方はアンケートへのリンク歓迎します。

197名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:55:46 ID:ak71hcEe
>>166
うちは富DD51のTNをナックルにしてるよ
こじあけて交換するだけだしな
客レも貨物も牽引させるからナックルのほうが都合がイイ
198名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 22:58:20 ID:r4GC3sXN
>>193
ED79のFWは過渡よりもすべるよな
ECの動力ユニットは床下機器付近のモーター部分がフラットになってればFW
209-0系の動力ユニット使って集電板とかメカイス等交換すれば他形式にも流用可能
199名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 23:02:02 ID:r4GC3sXN
165系リニュー発売時になりそうだけど
モハ164/454のFW動力ユニット発売してほしい
200名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 23:23:30 ID:CRYGilj3
鉄は熱いうちに打て・・・じゃないけど、ブームに便乗して近々発表ありそうな気配<<<さよなら0系セット
201名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 23:55:34 ID:U9dp9jvO
1月予定の0系リニュで我慢しろw
202名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 00:04:28 ID:H6PNgqF7
>>152
>>157
ウチのもあった。
あれならホイッスルなどのようにランナーのまま同梱してユーザー後付けで十分かと

一部の東京機関区EF65のモニター屋根のキズも犯人は同じような気がする
組み立てラインに一人雑な仕事するのがおるんじゃね?
203名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 00:09:48 ID:z3csS9F0
0系は大窓に限る
と言って蟻のは買う気にならんし、
204名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 00:20:26 ID:NGGGmiAC
中窓もいいね
205名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 00:28:03 ID:Iv90xKR/
中出しもいいね
206名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 00:32:29 ID:PUfmHOYs
中小国もいいね
207名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 00:41:58 ID:Edw9pM0z
中国も良いね
208名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 01:09:31 ID:+xWU7fCg
TOMIXの台車って何であんなに高いの?
他のメーカーの台車でTOMIX車両で使えるのってある?
改造が必要でもよいので、知ってる人教えて。
209名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 01:18:47 ID:KXVse06n
>>208
安いシャブは体に悪いですよ
210名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 01:42:11 ID:yB3nxThM
中小企業も良いね
211名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 02:20:51 ID:n5I3384u
>>208
改造できるならドコの台車だろうと使えるでしょ?
つ プラパイプ
つ 過度のビス
後は考えるべし
212名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 03:11:23 ID:IPe0NhRY
DD51 1000 待ってたんだけど、なにげに付いてる「やまぐち」のヘッドマークに狂喜しているのは俺だけか?

早速、過渡C57 山口号タイプ に付けて感涙している、過渡は何度、再生産しても
待てども待てども「山口号タイプ」にヘッドマークを付ける改良をしてくれなかった…

何度、「やまぐち」のヘッドマークの付いた蟻蒸気に買い直そうかと思った事か…

ありがとう富GJ!
213名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 07:07:20 ID:7GGnDsH+
214名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 07:22:22 ID:JpZsie2S
>>212
ばん物の足パをヘッドマークベースにして、
昔のグレードうpシールのを貼り付ければ良いじゃん。
215名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 08:47:41 ID:UQcx2zkI
>>214
そんなもん持ってないだろw

俺は天のマークおさえているから無問題
216名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 09:09:02 ID:JpZsie2S
>>214
× グレードうpシール
○ 「ヘッドマーク2だか3だか」

昔は不良在庫の定番だったな。w
異教の樹脂製のシールの方が、
後発だけあって印刷も質感も良かったから、
シールだけ異教のを貼る人が多かった。
その代わり、異教のはベースがひどかった。
217名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 10:08:18 ID:mCEhsZ82
>>216
加糖はブルトレセットにもヘッドマーク入って無かったから別に買わなきゃならなかったんだよな
218名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 12:55:35 ID:e3Msqkt2
>>216
おまいの言っている異教はどこのワカメじゃ?

あの過渡のヘッドマークベースはサイズが正しいので、持ってると役に立つ。
最近の過渡の印刷済みの奴はでかすぎ。
219名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 13:23:56 ID:gs9GK1v/
新カタログを見て気づいたことだが、車類はフォークリフトを残して他は生産中止になったんだな。
この背景にはカーコレクションなどの影響があるが、先日出たカーコレクション基本セットは定期的に生産して欲しいし、
トラックコレクションやバスコレクションも基本セットなるものを出して欲しい。
220名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 13:48:23 ID:0TWP6gnz
バスコレが出た今じゃ既存の富バスなんぞ要らんよな。
221名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 15:31:46 ID:e3Msqkt2
>>220
ふそうバスは無くすには惜しいぞ。
あ、230セドも惜しい。
いや、ヱるふも惜しい。
を、ファイターも惜しい。
やっぱハイエースも惜しいぞ。

あ゛、ザ・グレートも惜しいぞー!!
222名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 16:20:44 ID:qKbUFik1
>>221
ふそうトラックのコンテナホスイ・・・w
223名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 17:37:59 ID:mCEhsZ82
プレ値フラグか・・・
224名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 17:48:41 ID:e3Msqkt2
>>222
まぁ、今となってはC31ベースで新たにつくってくれたらいいんだけどね。
225名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 18:56:23 ID:NGGGmiAC
>>219
××コレ移行の影響がここにも・・・
226名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 19:53:46 ID:ipaAJXjB
>221
惜しい気持ちは分かるがセドリックは330。
まあ個人的に230も欲しいが、カーコレに期待するしかないな。
227名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 20:16:00 ID:PUfmHOYs
GTR…
228名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 20:20:45 ID:vw/BRVZx
例え架空であっても、同じカラーリングのバスが複数並んでいた方がリアル
だと思う俺は異端?あっ、レイアウトの話ね。
229名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 20:37:22 ID:0TWP6gnz
>>228
俺はジオラマなら各県バラバラの塗装でもOK。
岩手県交通の隣に阪急バスがあっても余裕でOK。

同じ色で複数集めるのは至難の業だから諦めてる orz
230名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 20:48:30 ID:0TWP6gnz
ところで首都圏では虹全滅?
231名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 20:49:40 ID:9WfI7v+v
虹ってそんな人気なんや?
と デーデー51マニアの俺
232名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 20:55:22 ID:9N751gJr
233名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 21:01:38 ID:9WfI7v+v
本日も富井交通バスをご利用いただきありがとうございます。おまたせしました。とみゆら温泉経由、富井空港行きです。次は富交シティです。
234名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 21:06:10 ID:UYulE1tI
>>230
秋田無とかで無くなってるだけ
ほか探せばまだある
淀とか馬肉屋でも余ってるよ
235名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 21:25:46 ID:XHOAOCLd
>>229
IKKの隣にKKKまじオヌヌメ。
236名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 21:27:58 ID:Kv6BztYz
>>230
今日夕方宮田無にいっぱいあった
237名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 21:29:25 ID:ChtZntIn
>>235
それなんてありがちな光景
KKKの一文字目をIにするとさらに実感的w
238名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 22:14:20 ID:fh/taqVv
>>235
盛岡駅前でIKKをKKKと脳内変換していたのに全然気付かなかった俺
239名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 22:50:04 ID:mCEhsZ82
そりゃあIKKはKKKの傘下だしな
盛岡周辺はすっかり白銀に青帯のIKK塗装は見なくなったな
240名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 22:50:55 ID:CPrVeXrf
92960 JR 25・183系「さよまら 北斗星・まりも ミャンマーへ新たなる旅立ち」セット
税込60,900円(税抜58,000円)
寝台特急「北斗星」減便によるJR北海道編成の25系余剰車と特急「まりも」に使用され余剰となった
183系のミャンマーへの売却の為の回送のフル編成を再現しました。
特徴【25系客車】
● オロネ25551(ツインDX)新規製作
● 回送用反射板を付属
● 方向幕部印刷済み
【183系気動車】
● キハ183106とキハ183108(回送運転台付)新規製作
● 回送用反射板を付属
● 方向幕は特急まりも札幌行を印刷済み
【機関車共通】
● DD5511新規製作
● 区名札印刷済み
【編成】
DD51-1067(釧路から五稜郭)
EH500-54(五稜郭から黒磯)
EF65-1070(黒磯から川崎)
DD5511(神奈川臨海鉄道)
[キハ184-2]+[キハ182-106]+[キハ182-108]+[オロネ25-551]+[オロネ25-502]+[オロネ25-501]+
[スシ24-508]+[スシ24-502]+[スシ24-501]+[オロハネ25-557]+[オロハネ25-552]+[オロネ25-503]+[スシ24-503]

241名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 23:24:44 ID:1YGXAg2t
>>230
よく探せばあるなんて程でもないくらい結構残ってる
242名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 23:27:20 ID:mCEhsZ82
複数買いするもんでも無いしな>ゲッパ
243名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 23:29:53 ID:z4oO/1Jr
N-1000って安売りしてくんないのかね?
244名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 23:52:48 ID:cxXSZ+Tm
>>241
田無厨なんだろ
245名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 00:09:30 ID:BrTmAxRM
キハ58ってフラホ動力じゃないよね?
今一生懸命中古を探してるんだけど、揃えた途端にリニューアル決定されないか心配だ。
246名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 00:16:00 ID:5th57PKH
>>240
あれ?某所に上がってた写真にはスシ−503の前にDD51付いてたようだけど
247名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 00:17:47 ID:V9Qn4Vpv
>>245
まさに俺の583
248名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 00:25:23 ID:NaF7Shk4
>>246
それもそうだけど、25系にも突っ込もうやw
249名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 00:31:23 ID:fAxGOaCu
>>246
今回は2回に分けて輸送されて、1回目にはDD51-1006も入ってたんだが2回目にDDはなかったっぽい
250249:2008/12/02(火) 00:37:12 ID:fAxGOaCu
すまん、気になって調べてみたんだがやっぱり2回ともDD付いてるな
ミススマソorz
251名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 00:39:55 ID:k/DH0yJH
しかしミャンマーで走る北斗星車両やキハ183とか不思議な感じがするな。
先に行ったキハ58なんかはあまり違和感を感じなかったのに。
252名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 00:58:52 ID:5th57PKH
>>248
ケチつけた割にはそっちに目が逝って無かったわw

>>250
漏れが見た写真では車番がわからんかった<2回目
253名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 02:17:16 ID:NaF7Shk4
>>252
輸送時の写真を見たなら判らなくて当然
プレート外して?ガムテープを貼ってたからね
つべの動画を見ると良くわかるよ
254名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 05:26:33 ID:2FUnXRWz
79:名無しさん@お腹いっぱい。 2008/12/02 05:19:10
AKB48・大島優子が入院…急性虫垂炎
http://www.sanspo.com/geino/news/081202/gnj0812020503012-n1.htm

えれぴょん(小野恵令奈)ヲタだけど心配だよ
255名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 06:38:33 ID:VsyChSCX
>>245
いつリニュされてもおかしくない存在だよな。
256名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 07:28:03 ID:oQQk8CF1
>>245
離乳されたら動力交換すりゃエエやん
257名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 08:06:50 ID:d9cLcnEY
以前に183系(EC)をHG仕様で製品化しないのか?と聞いたら、
KATOが出しているからやらないと言われました。
他にも競作は沢山あるのですが・・・変ですね。
211系の房総色・・・不人気でしたね。走るんですのニューバージョンは?
258名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 08:15:11 ID:VsyChSCX
>>257
183系は485系なんかに比べると、活躍してるエリアが狭いからあまり売れないと踏んでるんだろう。それに千葉方面は格下に見られてるってのもあるかな。
259名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 08:38:26 ID:SVTSsKOJ
そんな事言ったら
まいたんは?











わかります。
金型流用だから出せたんですね。
でも、地域はかなり限定ですが。
北近畿・文殊のマークも作って分売してくれ〜
260名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 08:51:25 ID:8hPHHFyE
リニュなら185が先だろ。
261名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 09:22:27 ID:Y41cLHyT
>>242は、
実車の変化を知らないのか無頓着なのか、
とにかく悩みがなさそうな奴だというのは分かった。

実車の変化を楽しむなら最低2両、
避雷器と冷房のパーツの頻繁な付け外しを避けるなら3両だな。
262名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 09:33:15 ID:896mqcqn
まいタン(*´Д`)ハァハァ 
263名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 09:47:14 ID:aUYhr176
>>257
まずは就職して社会を勉強しろ
ゆとりは出てくるな
264名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 10:44:57 ID:ktcom/WR
1118は複数買いするかもだが優先順位は低い
265名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 11:15:20 ID:oQQk8CF1
>>261
んで2〜3両買ったの?
266名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 11:28:33 ID:t+mOAxPq
>>261
お前早死にするぞ。
267名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 11:32:44 ID:cQnHAhGs

結局は、キハ181と381系は
TNカプラー対応のみのリニュで終わりですかいな??

268名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 11:47:27 ID:UYXpyc3V
>>257
211系房総色は黄色がくすんでいるのがね…。
269名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 12:22:08 ID:bKfXt7Qy
>>268
ゆとりにマジレスするなよ
270名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 13:24:17 ID:BrTmAxRM
>>256
動力を交換するだけならいいけど、前面方向幕が印刷済み→旧製品には使用出来ません→orz、となるような気モス。
271名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 14:33:57 ID:D91UUJbK
>>270
異教じゃあるまいし>前面方向幕が印刷済み
272 ◆Jwwwwwwwwk :2008/12/02(火) 16:45:13 ID:cy42Gf2a

富4月発売予定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
新製品(既出)
455系東北色基本A・B増結
名鉄7000系パノラマカー第11編成(限定品)
再生産
箱根1000形ベルニナ新塗装・旧塗装
近鉄30000系・キハ120関西・高山

ソースは別にイラネェな〜m9( ゚д゚ )
273名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 18:13:20 ID:yPn9gQXf
既製品のインレタが面倒なんで 復活7011 はお布施しようかと

バリ展も何もあったもんじゃないし
274名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 18:17:38 ID:X2jXwX2/
>>271
209の方向幕とか583のトレインマークは印刷してある物をハメ込むんじゃなかったっけ?
275名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 18:21:36 ID:hIyubzK1
ええええええ92293/92294生産中止かよおおおおおお
品番変わるほどの変化があるのか?つまり買いそびれた俺は負け組なのか?
くっそおおおお
276名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 18:24:15 ID:STPuLH/L
>>274
そういう仕様は印刷済みとは言わないんでないかい?
277名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 18:24:15 ID:Xslc2DKz
いよいよ東EF81からEF510Pに置き換えだね。富の東EF81を買う人が増えるかもしれないが富EF81シリーズは人気あるのかな?…
278名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 18:25:01 ID:8dfqdgpd
ほう、近鉄30000系か。
最近GMなんかが近鉄車両次々と出してるからね。
若干遅い気もするが空気呼んだかな?
279名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 18:35:25 ID:oQQk8CF1
>>277
去年のトレクルは予行だったのかな?
しかしあと数年でブルトレは全廃と囁かれてるのになぜだろう
工臨や配給だけで新製ってのも何だからカシだけは残すのか?
280名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 18:48:49 ID:KHH2/BMY
主に常磐貨物用に投入されるみたいだが
それこそ貨物に移管で済む問題だったんだから特急運用が残るんだろうね
発表ではEF81置き換え用に15両配置って事だけど
最終的には管内の全電機がコイツに置き換えられる事になりそう
281名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 18:58:12 ID:o9ywCJTP
西のトワイライト81も相当くたびれてるしなあ。
来年あたり西も6両程、緑色のEF510を新製配置を発表。
ついでに客車も新車への更新を発表したりして。

そして早速、富が模型化。だったら嬉しいなあ・・・・・
282名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 19:05:04 ID:Y2sBwL7q
そうか。新型の釜を投入するなら鴨のか、鴨から釜を借りるのだろうと思ってたけど、ついに現実に。

>>279
カシはまだまだ稼いでもらわなくちゃ、だろうな。
もし全廃になって洋梨になったら鴨に売りつけるのだろう。
283名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 19:27:46 ID:BbV7Jb9H
ようやくカシオに見合った新型電機が就くのか。
でも俺的にはEH500が良かった・・・ orz
284名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 19:32:08 ID:Np70XPaM
EF510のカシ塗装とか夢がひろがりんぐ
285名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 19:44:54 ID:BbV7Jb9H
>>284
今のEF81のカシオ色と同じになるのだけは勘弁だな。
286名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 19:49:57 ID:SuqUYOH7
>>283
漏れはEF500のほうが・・・
287名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 19:58:09 ID:vV3/tGEg
ED500のほうが(ry
288名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 20:01:52 ID:tsf/h3P+
>>285
胴衣
289名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 20:22:28 ID:8hPHHFyE
EF510はデカいからなあ
290名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 20:26:37 ID:cGvgNK3T
もしくはスイッチャーの3重連とか
291名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 20:49:23 ID:7H3/BN02
長いから虹塗装で
EF510書けそう
292名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 20:50:45 ID:IUJkfkNM
>>282
逆だ。田端区に限れば、むしろ束が鴨に釜を貸している状態。
293名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 20:52:50 ID:JVAcOnbS
どうせなら、東のEF510は今と異なる塗装にして欲しいな
294名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 21:02:59 ID:PSt9Hag9
東独自の車両って事でまた例の如く頭にヨが付くんじゃまいか
295名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 21:04:27 ID:K1zUMrg9
>>293
手堅くEF80や81と同じでローズ一色とか。
296名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 21:14:37 ID:WVpYngVP
カシと斗星両方使うのなら単純に現行カシ色に星が流れてるとか
297名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 21:15:02 ID:yPn9gQXf
>>295
赤に☆EF81と同じか
カシオペアか?
貨物以上のドハデなカマになるのやら
298名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 21:36:25 ID:8hPHHFyE
ここは敢えて北DD51塗装で。
299名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 21:48:55 ID:oQQk8CF1
ここはあえてブドウ2号
300名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 21:50:00 ID:dFN9O2c3
ここはあえてステンレスボディ無塗装
301名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 21:51:44 ID:g1ai7+D1
ここは遇えてレインボー塗装
302名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 21:52:39 ID:cGvgNK3T
ここは敢えてゴールドで
303名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:00:44 ID:WVpYngVP
ここは敢えてドラえもんで
304名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:04:22 ID:t0EQLSdO
ここは敢えて光学迷彩で
305名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:04:22 ID:xH9bfSeQ
今回も3社競作になりそうですね。




























                     でも蟻のはいらない・・・。
306名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:05:04 ID:oQQk8CF1
ここはあえてマンハッタンカラーで
307名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:07:58 ID:X2jXwX2/
東EF510の番号は鴨の続番になるんだろうか?それともEF510-500とか。
308名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:11:59 ID:WVpYngVP
そこに多分E番台
309名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:31:52 ID:Y41cLHyT
いっそAmtrakとかTGVの色でいいよ。w

>>265
今のところ2両は買った。
異教のデカイのも2両ある…。orz
310名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:36:09 ID:oQQk8CF1
>>309
余程スキなんだなw
まさか蟻のは?
311名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:37:05 ID:KHH2/BMY
>>307
P形の500番台かPF形の1000番台が有力だな
東は国鉄の流れが濃いからこれを踏襲すると思われる
312名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:40:47 ID:X2jXwX2/
>>309
せっかくだから、その大きさの違いをうp

てか、虹65を4両も買ってどうすんだ?俺なら1両あれば充分だが。
313名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:42:25 ID:9Qdsk0uV
E233のお顔をそのままEF510に採用しそうだな・・・。
314名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:44:39 ID:oQQk8CF1
>>313
そんなのはイヤーン
315名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:46:40 ID:bhe2HNOj
ステンレス無塗装での登場を希望。
316名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:48:32 ID:oQQk8CF1
>>315
そしてローピンに・・・
317名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:49:26 ID:bhe2HNOj
>>316
そんなのはイヤーン
318名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 22:49:35 ID:7vdYJVBS
まあカニ27みたいになるんじゃね?
81のブロックパターンとは限らないし。
319名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 23:01:22 ID:QE3w/web
あけぼのマダー?
320名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 23:11:06 ID:J0ZsVhso
>>313
想像してみたんだが
ヨーロッパ風の機関車が頭に浮かんだ
321名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 23:32:02 ID:NUHLeKt2
「あけぼの」「北陸」用の機関車はどうなるんだ?
こっちもEF510か?
322名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 23:35:37 ID:BSHG7hNZ
>>306のカキコがマンガッタンライナーに見えて噴いたw
323名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 23:38:47 ID:SGDA1L3x
>279
東EF510、客レ全廃、工臨貨物委託(+東海流)の後に貨物へ売却予定。らしい。
324名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 23:49:28 ID:xuvHGqOO
ロシャバンでやれ
325名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 23:56:10 ID:oQQk8CF1
>
326名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 00:00:47 ID:/k+ty5l1
>>322
マンハッタンカラー
ttp://44.sqsole.com/F-R-car-s130.htm
327名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 00:43:33 ID:fJpfDIzv
最近のトミックスはレベルが上がってきたな
328名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 01:15:50 ID:EwMSC7q4
勝利の空に 太陽は昇り
緑の地球は きらめいて
思いは強き不屈の父よ 慈愛の母よ
翼広げて 我らは歌う

さあ 羽ばたこう 大いなる人間(ひと)よ
今 飛び立とう 平和の長征(たび)に

勝利の空に 月は光り
緑の地球は きらめいて
思いは深き正義の師子よ 世界の友よ
翼広げて 我らは歌う

さあ 羽ばたこう 大いなる人間(ひと)よ
今 飛び立とう 平和の長征(たび)に

さあ 羽ばたこう 大いなる人間(ひと)よ
今 飛び立とう 平和の長征(たび)に
329名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 02:35:37 ID:TR9HKi9v
聖典を見るとカシオペア、トワイライト、北斗星、夢空間(オシ以外)の
室内灯は白色になっているんだが、映像とかで見るイメージでは電球色っぽい。
実際はどうなん?
330名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 02:38:47 ID:/k+ty5l1
>>329
ほとんど電球色かと
331名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 03:08:40 ID:xsI2p5zv
夢空間はオシ:電球色、オハフ:電球色、オロネ:白色
北斗星は開放ハネ:白色、オロハネ25-500:白色、オロハネ24-550:電球色(ロイヤル)+白色(デュエット)
オロネ25-500:白色、スシ:電球色、ロビー:電球色、スハネ25-500:電球色(ロビー)+白色(ソロ)
オハネ25-550,560:白色(客室側)+電球色(通路側)
カシオペア:ダイニングカー:電球色、ラウンジ:電球色、スロネ/スロネフ:白色
トワイライト:開放B:白色、ハ個:電球色(客室)+白色(通路側)、
サロン:電球色、スシ:電球色、スロネ/スロネフ:電球色(客室)+白色(通路側)
製品化されている奴だとだいたいこんな感じだけど、細かくやると切りがないんじゃないかと。
332名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 03:36:03 ID:TR9HKi9v
夜遅くレスサンクス。マジで切りがないね。
カシオペアの客室は白でいいんだ・・・
しかし半分電球で半分白って・・・白に半分色塗って対応できるかな?
近くにLED加工やってる店もあるんだけど、とにかく高い。
333名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 05:24:55 ID:+OqDKB8W
>>332
室内灯ユニットを直接塗り分けても上手く行かない気がする…
多分簡単なのは窓の内側に色付きのフィルム貼るとかですかね
334名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 05:31:23 ID:Wh020UTP
富の510って前面ライトの白部分が別パーツだから東510の塗装によってはバリエーション追加できないかもね
蟻と過度は障害ないと思うけど。
335名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 06:14:07 ID:51GJUKAO
はぁ?
336名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 07:29:23 ID:NN+Ki/pS
さよなら0系
337名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 07:52:05 ID:/k+ty5l1
>>334
えっ!?マジで?
338名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 07:53:26 ID:q8uXn0te
>>313
うわwww
いや…ストレート車体だから209の前面とかww

>>315-316
コルゲートですね。わかります

>>334
でもあそこに白ラインを入れてくれないと引き締まらないキガス
まあEH500の3次車みたいにライト間に四角い白ラインって塗り方もあるが…
339名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 08:38:29 ID:xZRHTzuq
>>333
白色LEDでプリズムにマスキングテープ
これ簡単でオススメ。
貼る面積で電球色度合いを調節できるし
340名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 08:59:16 ID:vUmOkmRD
束EF510
蟻富過渡から怒涛の製品化

まぁ 当然だろうが
341名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 09:10:47 ID:36gRPdhT
>>310
あれはロクゴの模型として認めてないから持ってないわー。w
342名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 09:19:07 ID:vhykJejS
EF65虹釜は簡単にクーラー無しに出来る仕様なんだな。
あとは自分で灰色Hゴム化でもするか。
343名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 10:43:06 ID:xd0xvXGZ
今頃気づいたんだけど、209系開閉窓の
サハ208の6DOORSの側面の印刷、カラーになったんだね
旧製品のサハ、単色だから編成ごと買えかえようかな
344名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 12:06:51 ID:clXi61x1
下等スレで狂信者共が必死に富1118の粗探しをしてるんだが・・・。
345名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 12:12:27 ID:QlfRHrPY
まぁ向こうにゃ粗以上の大エラーがあるからな。
346名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 12:14:44 ID:qDVh6UrH
>>344
好きなだけやらせておけば?


そんな事より、おまいらオハ61は何に牽かせるんだ?
やはり蟻の旧型電機か?
347名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 12:21:29 ID:/k+ty5l1
>>344
余程くやしいんだよw
>>347
旧型電機より蒸機やDE10、ED71・75・77だな
348名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 12:21:43 ID:45g0PQnN
>>344
必死過ぎてワロタよ
349名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 12:23:31 ID:jyjP33UV
>>346
来年出るED75-700。
それまでは保留車扱い。
350名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 12:43:52 ID:t4nASyZz
EF65-1118 なぜヒサシに穴が開いてないんだろう。
コレさえ正しければ、完璧なのに。

富は、どのようなポリシーでヒサシに穴を開けないのか、理解に苦しむ。

壬生の富社員、ココ見ているんだろ。書き込めよ!
351名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 12:49:22 ID:4Lr1HA0v
>>350
喪前の事、イジっていいか?
352名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 13:14:57 ID:q8uXn0te
>>344
ゲッパで引きたいヤツがここにwww

>>350
まあマジレスしてやると、一体成形であのヒサシの穴を再現するのは無理
過渡と蟻はヒサシ別パだから
353名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 13:15:02 ID:aL51fLmf
>>351
いじっちゃいますか?
354名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 13:29:09 ID:YNl6yRJq
やっちゃっていいよ。
こんな見苦しい香具師、加糖のためにもならない。
355名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 14:39:37 ID:MoYNQgeF
これが富狂信者ってもんなのか…
356名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 14:45:30 ID:jotmWI9q
最低にもほどがあるぞ 富狂信者
357名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 14:59:29 ID:hY/KXrHf
さぁ荒れるぞ荒れるぞ〜!

パンパカパーン!!ヽ(゜▽、゜)ノ
358名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 15:21:52 ID:BY/srfq7
>>350
そんなのPFすべてに言えるぜ?


なにをいまさら。
359名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 15:47:45 ID:45g0PQnN
>>350
過渡の64の庇には何故穴が開いて無いんだ?
360名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 16:03:47 ID:g42k0iPT
>>359
何故ここで過渡の64の話しになるんだ?
361名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 16:40:44 ID:/k+ty5l1
話をブチ切って
きたぐにのモハは初期と後期の床下になるみたいだけど、離乳動力のって旧製品に流用できたっけ?
去年の離乳再生産買って無かったもんで
362名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 16:43:30 ID:Djn3XkB6
頭使えば分かることだな。
363名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 16:47:22 ID:7bpAOg+J
>>361
喪前の頭、イジっていいか?
364344:2008/12/03(水) 17:08:23 ID:PFOwhBHg
あぁ、俺がいらん事を言ったせいで荒れてしまった・・・。
ごめんなさい・・・。本当にごめんなさい。
365名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 17:27:47 ID:/k+ty5l1
>>362-363
よく考えたら581系月光セットはあるから試しにモハネの動力交換できるな
帰ったら試しにやってみるか
366名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 17:45:39 ID:t4nASyZz
>>359
過渡に電話して聞け
367名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 17:54:44 ID:45g0PQnN
>>366
お前が富PFの事をしのごの言うなら
過渡の64はどうなんだよ?事だ馬鹿。
まあ長いまんま作り続ける過渡にゃポリシーはねーんだろうけどな。
368名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 18:15:12 ID:C4UO+74U
そういえば、61系のドアの変え方ってなんか蟻の383の貫通扉の方法と似てないか?
369名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 18:17:45 ID:t4nASyZz
>>367
論点をすり替えるな。

過渡のポリシーなど欲しておらぬ
信者として、ああいうのはイヤだろ
信者の意見を無視しているのか?
それとも、できないのか?

なぜ具体化しようとしないのか
できないなら、なぜ努力の欠けらも見せないのか?

狂信者なら怒れよ!
370名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 18:19:29 ID:/k+ty5l1
>>368
というかHGの交換式ヘッドマークに似てるような
371名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 18:30:15 ID:C4UO+74U
>>370
583とかのアレだよな?

61系の画像しか見てないからわからないけどあれと似てるか?
372名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 18:33:50 ID:0ZMJq0u/
よくもまぁディテール1つでそんなに沸騰できるなぁ・・・
若者ってのはエネルギーを無駄遣いするものだけどw
373名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 18:41:22 ID:eo3uSajF
>>367
EF64は長くないぞ
374名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 18:55:15 ID:/k+ty5l1
>>371
クリアパーツに印刷で差し込みという意味でな
375名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 19:02:57 ID:JZVD/X2u
>>373
確かにそうですが・・残念ながら馬面です。
376361:2008/12/03(水) 19:04:06 ID:/k+ty5l1
試しにやってみて自己解決しました
お騒がせしました
377名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 19:30:43 ID:TR9HKi9v
どういたしまして
378名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 19:46:20 ID:Us9qy7rQ
>>364
とりあえず1ヶ月書き込み禁止な
379名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 20:53:59 ID:tmar2q3A
61系の試作写真見た後、聖典の実物写真見たら、やはり試作車のドアが浅く見えたのは俺だけ?
380名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 21:16:29 ID:slZ/GO93
>>379
ドアが浅く見えるとか、よくそんな事が頭に浮かぶよな。
オハ61系現役世代か?
381名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 21:24:51 ID:TgWOzXvY
>>380
おまい実車の写真とか見ないの?
ネットばかりじゃなくたまには本買ってみろって
昔の鉄道っていろいろあって面白いのに
382名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 21:29:28 ID:TITT1N4C
>>346
オハ61は良さそうだけど。

これに一番似合うのは蒸気機関車だと思うけど
富は蒸気機関車を作る技術がないから
383名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 21:45:19 ID:+STbXo1a
>>382
トーマスいや、何でもない。
384名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 21:48:28 ID:lyTjer/T
>>382
DF50やDD51も似合いそうだが。
385名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 21:49:57 ID:r/tUiLG1
>>346
聖典にEF30が61系を引いてる写真が載ってまっせ


ってことでEF30探さねばw
386名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 21:52:03 ID:c/yVAQUS
>>382
転車台とか扇形庫とか有り難いアイテム出してるのに、アラ不思議
387名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 22:11:29 ID:0dUuqRNi
>>346
過渡C55、C57門デフで九州の客レ
388名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 22:21:27 ID:tnmTMTQE
>>382
9600・E10以外のSLならお任せ下さい。

           ワラビ製作所
389名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 22:23:07 ID:BOYcyX4B
>>346
TNカプラーに改造した下等のDF50
390名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 22:25:53 ID:/k+ty5l1
>>389
ワザワザTN換装しなくてもピンバイスで少し窪みつけてやればイイだけなのに
391名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 22:28:01 ID:tmar2q3A
>>380
この写真↓と聖典のP.237の写真を比べて味噌
http://ngi.blog.eonet.jp/photos/tomix001_20081016/
392名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 22:33:25 ID:j+PL9al8
客スレで前に話題になってたな。買わないからいいけど。
その代わり、JTBナンチャラの国鉄客車の本買ってきた。
393名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 22:38:44 ID:/k+ty5l1
まあ蟻の61系よりヒドいモノにはならないだろ
394名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 22:52:57 ID:mvbLKKOh
キロポ見た限りでは実際も結構浅い。
それにあれ見りゃ実車をこと細かく調査してるのわかるだろ
395名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 22:55:27 ID:s4GMJ01A
>>389
過渡DF50に牽かせるのは一緒だけど、
旧客はカトカプにしてるから俺はオハ61をカトカプにするわ
396名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 22:57:06 ID:eo3uSajF
印象ってのもあるからねぇ
実物をそのままスケールダウンしても、何かが違う…ってのはよくある事
旧客のドアはGM、過度位が好きだな
397名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 22:58:21 ID:QQJ0tyQV
あれ?リアルな走行音のDE10派は居ないの?
398名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 23:09:05 ID:tmar2q3A
まあ、なんだかんだ言っても俺も買っちゃうんだろうな。
>>395と同じくカトカプかナクル換装派だけど。

俺の場合引かせるカマはDLメインだな
DF50,DD54,DD51,DE10,DD13てとこか
399名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 23:15:17 ID:slZ/GO93
>>381
俺も旧型電機が好きだからある程度本を買ってるけどドアの浅さまでは見てないかな。
てか、勘違いしてた。ドアの厚みのことかと。

ドアの浅さってのはドアの窪みの浅さって事?
400名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 23:23:39 ID:qDVh6UrH
DF50の人気の高さに嫉妬、だな。
俺もDF50(茶)がよく似合う気がする。

ここらで電機のリニューアルは一休みして、DF50のリニューアルがあれば最高なんだけど。
401名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 23:50:08 ID:/k+ty5l1
ボソッ
ED78・・・
402名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 00:10:17 ID:B08PMsrB
>>401
まだ1000にはカナ〜リ早いよw
403名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 00:13:26 ID:z9ByfIJb
キハ120三江線買ったら青ラインのデカール剥げてた…orz

塗装し直すなら一番合う色ってどこの何?
404名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 00:33:50 ID:KYgHlrVu
>>394
んなこたないw

客車スレで寸法比較してるのが出てたけど
十分と思ってる過渡のでもまだ浅過ぎるのよ
過渡より見た目が浅い富のは十分に浅いw

ドア交換可能にしたのがアダになったと思われ
別パのドアを外して残ったベース部分が本来のドア位置なんだろうね
405名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 00:43:42 ID:c8JOx8Se
もうドア開けっ放しに改造すりゃエエやん
サードパーティのドアパーツ使ってさ
406名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 00:56:24 ID:lEzXdOjj
61系客車は全然縁がないから今回はパスだなあ。
モデルは良く出来てると思うけどね。
EF55やってくれないかなあ。
407名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 05:58:44 ID:OxpwwmHG
>>404
んなこたないww

>客車スレで寸法比較してるのが出てたけど
あれ結局いいかげんだったろ。
寸法の精度、レンズのゆがみを考えてないし、
印象である結論にもっていこうとしてたから、まったく当てにならなかった。

実際の車輌をあたったら印象とはぜんぜん違っていたなんてのは、
よくあること。
保存車に足を運んでるのが一番確実。
408名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 06:56:43 ID:9uj4V/K/
おまいら、ここは過渡スレじゃないんだぜ。
ドアの浅さくらいガタガタ言わずに楽しもうや。

富から今のクオリティで旧客が出ただけでも良しとしないと。
409名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 07:09:26 ID:yT7ca6oG
話ぶった切るけど、1000番台の高機セットでるってホント?
410名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 07:16:29 ID:9r5/hkEU
>>409
どこで聞いたんだよ
411名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 07:20:48 ID:yT7ca6oG
>>410
1059と1127がセットで出るとか・・・。
前に2ちゃんで出ていたような・・・。
412名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 07:25:26 ID:YFVEjnmn
1059が高機なのかと(ry
413名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 07:38:10 ID:c8JOx8Se
>>407
船岡へGO!
414名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 07:55:33 ID:9uj4V/K/
>>411
2chに出ていたという時点で(
415名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 08:40:18 ID:lEzXdOjj
>>414
2chでも見たことねーよ
416名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 08:47:25 ID:YnrKw8IL
>>412
まら65セットならあるかもな
高機セット塚だったから期待うすだけど
417名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 08:53:32 ID:54bPhvZq
>>415
前スレで教典が出た直後にそんな釣りネタがあった。
418名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 09:27:05 ID:9TrstLug
>>340
EF510って三社比較したら順位はどんな感じかな?
419名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 09:59:14 ID:x+2AGSPW
>>418
蟻以外はどちらを買っても大差ないとは思うが、やや過渡優位かと。
富は焦って細かい部分未完成な状態で出してしまった感じ。
購入状態の質感なら断然過渡だが、富の安っぽいグレーを塗り直したり
LEDを電球色に換装したり出来るのなら富に手を入れるとかなり良いよ。
420名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 10:24:39 ID:25NkdztU
富61系最高や!!マイクロ製なんか最初からいらんかったんや!!
キハ08 09もトミックス魂を感じるでぇ〜
421名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 10:25:48 ID:qa26eHpL
>>404
なら、ドアを外して束や銀河の金属ドアパーツを貼ればベスト?
422名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 10:54:44 ID:fCHIucFu
タキ20両を牽いて、4%勾配を登れないと…………;
423長岡厨:2008/12/04(木) 11:50:30 ID:RS0r/tTh
ここは厨房ばかり勢揃いと聞いたのですが、本当ですか?
424418:2008/12/04(木) 11:59:32 ID:9TrstLug
>>419
丁寧にサンクス
今度ボーナス入ったら両方買ってみるかもw
425名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 12:02:01 ID:y+/HfCUt
>>417
ありゃ1059&1065の新鶴見セットだったな

426名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 12:37:31 ID:aS+l3XdL
>>419
差があまり無いならコキをどっちのにしたかによるよな。
427名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 13:04:20 ID:SPQKEouN
>>423

あなたを筆頭に…
428名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 13:28:40 ID:zJpyOATw
>>418
北陸系統好きだから富過度両方買ったけど、模型としての完成度は過度の方が上。
ただ富の方が実車に似てるから、>>419のように俺も手を加えてみた。
・ボディが透けた感があるので、裏側を銀でヌルポ
・床下のモールドが甘いので塗装、もしくはウェザリング。
・過度の仕様に近付ける為にガイシを緑にヌルポ

これだけでだいぶ印象が変わる。俺は富の方が使用頻度高いよ。
429名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 13:59:45 ID:W0Ncdjxw
0系フレッシュグリーンもう既にプレ値wwww
430名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 15:11:34 ID:LF4KvYZO
321増結セットの中敷きカバーにEF200-901が写っているのが萌え〜だな
431名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 15:21:52 ID:0xMGjqMY
>>429
mjd

ウチの近くの店にまだ新品であるんだけど
432名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 17:11:49 ID:W0Ncdjxw
果糖が良いと思うのは俺だけか?
433名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 17:50:51 ID:i2ti4/bc
>>432 もう自演はやめれ。
信者はキボンヌと新スレで忙しいのに。
434名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 18:02:25 ID:W0Ncdjxw
>>433そっくりそのままおか(略
まぁそんな話よりマターリしようじゃないか
435名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 18:39:00 ID:s6r4tFhJ
>>409
バカかよww
436名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 19:00:45 ID:OtntZAuN
>>431
尾久て3マソスタート
437名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 19:14:45 ID:LF4KvYZO
3マンで買う奴居たら馬鹿だな
0系新緑
438名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 19:34:01 ID:lgiPTwqY
>>428
確かに、模型としての完成度は過渡が上かも。
しかし、車体の形状、色、下周りのプロポーションは富が圧倒的に上。
EF510カシオペアを出すときでいいから、富さんお願い!

@EF510の下周りパーツを他の電機同様の材質に変更してほしい(現状安っぽすぎ)
A長編成用BMTNが完成しているだろうから、車端のタンク類パーツをオプションで出してほしい
Bカシオペア客車の側面窓ガラスの改良(隙間ありすぎ)

これで過渡に勝てると思う。
439名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 20:00:21 ID:JA4oEYBD
久しぶりに見に来たら583シュプールまた延期かよ・・・・w
440名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 21:18:01 ID:C1wzmFh6
>>438
俺もEF510、富過度両方あるけど完成度はたしかに過度の方が良いが牽引力は富の方が上、
同じ勾配で同じ数量のコキを引かせると富の510は登るが過度の510はスリップして登らない。
441名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 21:34:41 ID:KYgHlrVu
>>421
そんな気はする
まあ買ってみないとわからない点はあるけれど
どっちにしろプラのドアは反ってる可能性もありそうだし
開けるにしても厚み的にエッチングがベストなのは間違いない
442名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 21:44:30 ID:oQugikAW
聖典の取り扱い店舗リストに異教の総本山が載っててワロタ。
443うしっしぃ:2008/12/04(木) 21:48:06 ID:bd8bHfBf
その心のおおきさこそが、富ならでわでしょw
444名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 21:57:35 ID:YFVEjnmn
ならでわ…

( ゚Д゚)ポカーン
445名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:02:37 ID:c8JOx8Se
ゆとり教育の弊害がここにも・・・
446名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:05:55 ID:W0Ncdjxw
>>443お前恥ずかしすぎ













「ならでわ」じゃなくて「奈良でわ」だろ
447名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:09:26 ID:dcH7qWdt
>>438
>@EF510の下周りパーツを他の電機同様の材質に変更してほしい(現状安っぽすぎ)

あれは安っぽいっていうかなんかポリバってるからなww
EF210なんかのと明らかにプラの材質が違ってる。
なんか微妙に半透明で透けてるし…

>>442
まあ店の一角とは言え普通に売ってるしなw
448名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:09:29 ID:hzSauffA
聖典の取扱店リストは購入者のアンケートハガキに書かれてた店舗が入る

店主が鉄道趣味ってだけで普段取り扱いの無い店で買ってた時期があって
正直にアンケートハガキ書いたら聖典に載ってしまってゴルァされたし(w
449名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:09:59 ID:hKA2ik9Q
こんばんわ
450名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:13:18 ID:c8JOx8Se
JKがはをワザとゎにしてたの思い出したw
451名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:15:26 ID:IlEzPNtT
>>443
この場合、富製品を売ってる過渡の方が心が広い気がするが。
452名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:15:36 ID:1huoRnNe
>>442
定価販売のせいもあるけど
他店で完売の掘り出し物がたまにある
453名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:17:42 ID:RHJatQfg
>>452
ココはホントの聖地と思ってたのは漏れだけじゃないんだよなorz
454名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:23:20 ID:Vd/1Qk3b
>>438
>「ならでわ」じゃなくて「奈良でわ」だろ


おくちなおしに....




「奈良ならでは」
http://naranara.blog10.fc2.com/
455名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:43:26 ID:0j8231l4
今回は限定のシュプールも出る&景気悪化前の発注だからたくさん作る悪寒>583北国
456名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:51:06 ID:c8JOx8Se
そして余る→叩き売り→品薄→プレ値となるわけですねw
457名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 23:53:05 ID:/IehD+GK
EF510 赤プラ成形でなければ買っていた。
再生産か束仕様出す時は赤プラ成形はやめてほしいもんだが…
458名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 00:07:46 ID:6Ayl2YzO
>>426
なんで?
459名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 00:19:26 ID:RTE4bGeo
>>458
過渡の201中央線・黄色車体成型ロットもそうだが、なんか玩具臭くなるんだよな
460名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 01:44:41 ID:BOsKYDzD
あれは総武から転属したの再現するのにいい
461名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 02:11:31 ID:KuO8FFro
>>447
富のEF510は大陸製らしいから、そのせいもあるかな。(EF210は国産のようだ)
462名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 05:50:13 ID:xXIyq/eM
シュプールといえば西田ひかるのCMの残像が浮かぶ。
あの頃は‥バブルやなぁ‥(遠い目)
463名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 07:42:07 ID:uzbtVzuy
>>457,>>461
出来るだけ塗装を薄くするための工夫らしいから多少は仕方ないかも。
だがあれものすごく光で透けるからいやなんだよな…
464名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 09:04:31 ID:g0x7D7v2
>>462
リゾートといえば田中美奈子だったな…
EF65やEF81それにDD51の出来が素晴らしくなっていくのに、
14系座席車は昔のまま、そろそろリニュして欲しい。
その時にはリゾート14系の製品化も。
465名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 10:10:29 ID:zdFqCnCQ
>>464
14系寝台や大サロ出た時はすぐにするもんだと思ったのにな
466名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 10:59:39 ID:i75YptOC
>>464
弊社のせ(ry

byワラビー
467名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 11:25:41 ID:0IMfxiYR
暁と北斗星のための費用を考えれば
北国は敬遠するべきか…
468名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 11:38:11 ID:MZ4hw51j
>>464
さすがに現行仕様のままで再生産はないだろうから、リニュを期待したいなぁ。
富ならリゾートやユーロピア、はまなす等のバリ展開も期待できるし。
469名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 12:20:14 ID:zdFqCnCQ
>>467
まだ何か月もあるんだし後から後悔しても知らんよ
470名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 12:45:40 ID:xRIg9AhT
ヒサシに穴が開いてなくて、3色 色違い、クサくて格好悪く、走り続けるとすぐイっちゃう短小包茎と
多少大きくても、格好よく、色合いも良く、ビュンビュン走り、なかなか壊れない いい仕事をするビッグマグナムと
どっちがいい?
471名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 12:50:06 ID:zdFqCnCQ
>>470
君が短小包茎の童貞キモデブニートなのはわかったから巣に帰れ!
472名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 12:52:44 ID:0eP7uOUR
KATO板から来ました
このたびは>>470がご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。
>>470はKATOスレでも有名な狂信者で、スレ内でも
KATO製品を賛美しては、TOMIXの製品をこき下ろすという奴で、
大変嫌われております。
どうか>>470が善人になりますようお祈りいただければ幸いです。
473名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 12:56:32 ID:TDCwsj7a
巨大フックにダミーカプラーで中華油まみれ動力でなかなか動いてくれないが
抜けてるぞ
474名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 12:56:40 ID:aHCDRSvf
>>470
出張るなょ
475名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 13:01:10 ID:f0zNAdqR
教典買ったけど485系がカオスすぎてワロタ
しかもクハ481 100番台が欲しかったらゆうトピアセット買わなきゃいけないとか
敢えてクハの単品売りをしないでモハをたくさん抱き合わせることで、上手いこと
商売考えてるのなw
476名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 13:38:54 ID:w8Jggw7C
EF65-1000が4割引されていたんで買って来た。
我が家には62,63,64,66とあるのに65だけなかったんでちょうど良かったわ。
タキ1000を引かせるのに66もいいんだけど、南武線沿線の漏れとしては65なんだよな。
477名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 13:41:40 ID:3E3/6A9a
>>475
ぼったくりHGセットを富はなんとかすべきだよな。
苦しい予算で俺らやりくりしてるのに抱き合わせしまくりは辛い。
はがゆいラインナップはホント多くて、今回のシュプールとか良い例。
ゆっくりと買い揃えることができた時代には戻れないものかねぇ…。
とかく、セット売りだらけであっても基本しか売ってないのも問題だし。
理屈じゃない部分で富の商法には納得デキネ。
478名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 13:47:35 ID:pxBCQFro
苦しい予算www

無理しなくていいんだよ。
納得逝かないモノ買わなくていいし。
479名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 14:00:12 ID:RTE4bGeo
>>477
あんなもんどっちか片方だけフル編成で買えばいいだろw>きたぐに・シュプール
前回ロットすでに持ってる人間&583狂信者を惹くための商品設定なんだから
480名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 14:01:30 ID:f0zNAdqR
そしてみんな中間車が余って困るからオクに中間車ばかり流れてるんだよねw
それをわかってるから富もクハ単品で売れない
売っちゃうと中間車をオクで安く買われちゃうからねw
その結果セット売りばっかり増えてきてカタログがカオスなことにw
481名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 14:11:09 ID:SIyb26XR
極太の糸が見えてるのに釣れてる件
482名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 14:16:03 ID:uku6BpgN
極太のチンコに噛み付くのは当然だろ
483名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 14:24:58 ID:zdFqCnCQ
てかクハだけ単品であってもしゃあないやん
編成組むならモハなきゃ組めないし
セットだといちいちモハユニット探し回らなくてイイからセットでいいよ
484名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 14:36:25 ID:NY35Tc3N
>>483
既に中間車を持ってる者としては、違うクハがあれば繋ぎ替えて遊べるんだよ
485名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 14:39:40 ID:3E3/6A9a
>>478-480
ユートピア幻想(単品売り時代)が忘れられないオサーン&貧乏人でスミマセンでしたぁっ!
とりあえず欲しい、からと言ってリボ購入とか、マヂあり得んのだが(知人とか)。
理解に苦しむけど、それが当たり前なのかねぇ…。

>>481
今日は大漁です(涙目
486名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 14:55:57 ID:zdFqCnCQ
>>484
あっそういうことか
うちは各々編成にしてるからさ
たしかにそういう遊び方もあるよね〜
487名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 15:06:06 ID:NY35Tc3N
>>486
日替わり定食みたいに繋ぎ替えるってのは、編成モノの遊びの大きな要素だと思うんだけどね。
メーカーとしてはたくさん売りたいし、小売店は半端モノを残したくないし、
編成単位でつき合わされる者としてはつらいよ...
488名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 15:32:44 ID:pxBCQFro
>>485
いいレス番取ったなぁw

釣られたついでに、漏れも苦しい予算だ。
おまいさんより救われてるのは客車が好きなところくらいか。
今は欲しかったものは一通り手に入って、マターリ走らせてる。


>とりあえず欲しい、からと言ってリボ購入とか、マヂあり得んのだが(知人とか)

自分の財布の範囲内がいいけど、モノによっては緊急策でありかな、とも思う。

489名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 15:36:23 ID:TDCwsj7a
489げと
お富さんは能登編成出さないのかな?
関東でも馴染みがあるし
490名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 15:59:53 ID:f0zNAdqR
過渡は過渡で雷鳥セットのみでリニューアルに飽き…

ピコーン!
鉄道博物館仕様のクハ481があるじゃないか
あれを富のモハと連結すれば…うわ何をするやめ(ry
491名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 16:03:06 ID:Mhd1OTpf
「うわ何をするやめ(ry」

↑物凄く久しぶりに見た。
492名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 16:15:50 ID:oRF+cxTK
リニュで489系の893色が欲しいな
まぁ塚ったから無理だろうけど
493名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 16:38:05 ID:0eP7uOUR
アッー!
494名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 16:38:47 ID:TTVMLzI5
>>492
「ヤクザいろ」ってどれを指す符丁なんだろう・・・としばらく考え込んでしまった。
495名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 16:43:55 ID:tFls9CE+
やくざついでに381系も離乳してスーパーやくざとゆったりやくざをお願いしたい。
496名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 17:13:55 ID:zzuJ++mm
>>483>>487
基本編成セットのほかに単品(又はモハユニットセット)が
有→基本セットのほかに単品クハ買って気分で繋ぎ代えて遊ぶ→お布施額:基本+α
無→2編成買う金はないので基本セットだけで我慢→お布施額:基本だけ

富裕層は何編成でも買えるだろうがそんな人々が市場をすべて支えるほど存在するのか?
我が国の人口の大部分を占める中流階級や貧困層からもお布施を集めるには
基本セット+単品(又はモハユニット等単品に準じた最小単位セット)で販売するのが効果的と考えられる

俺がお布施する都合だって? ばれたか
497名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 17:25:09 ID:oRF+cxTK
>>494つ白山
498名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 18:10:59 ID:uzbtVzuy
>>490
つ車高
499名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 18:28:46 ID:zdFqCnCQ
>>496
でもそーやって単品販売すると先頭車1両だけ残ったりすると不良在庫化していつまでも売れ残ってたりするんだろな
オレは一気にフル編成揃えたいからセットのほうがなにかと都合がイイ
500名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 18:36:14 ID:bL3H1EL9
>>495

やくざw
501名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 18:52:13 ID:GGjaE14n
>>498
あの腰高ありえないよな
どういう設計してんだろ?
502名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 19:45:35 ID:RM9flt6R
>>501
設計しているひとに腰が低い人がいないんだろ?
503名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 19:54:58 ID:UzUzdwc6
蟻に合わせたんだろ
504名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 19:58:53 ID:cE48rKHq
「さよなら なは・あかつき」
ボロボロになった車体と塗装を的確に再現。
505名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 21:12:02 ID:G0j3lAzh
同じ大陸製なのに66と510で床下プラの材質が全然違うんだよな
後者は透け感が全くなくてシャープなのに前者は・・・
506名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 21:44:59 ID:uzbtVzuy
>>510
逆じゃね?
うちの場合510の床下とかモールドのエッジが激甘で透け透けの粗悪プラなんだが…
507506:2008/12/05(金) 21:46:37 ID:uzbtVzuy
訂正
×>>510
>>505
508505:2008/12/05(金) 22:31:20 ID:0QqWByjh
ごめん、間違えたw
66がよくて510が最悪だったんだ。
509名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 00:36:13 ID:lPEaNad6
>>466
セマウル号がどうかしたんですか?

>>479
どっちもフル編の予定だけど?
510名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 00:46:01 ID:X8d5X5w2
新型電機の中で、ダントツで売れ残ったのがEF510。

あのスケスケプラはないだろ。
スケスケブラだったら(;´Д`)ハァハァだったのに…。
511名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 01:27:45 ID:agqLad8X
ブラジャースケスケと聞いて富んできますた!
ていうか、女って学生の内からブラは透けて見える(見せる)物という認識なんだろうか?
512名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 01:55:35 ID:JyOgEu7k
あ〜俺愛用の富EF510がボロクソ言われてるじゃねーか(泣)
透けボディは裏から暗い色を塗って、床下は軽く汚す。
これで過渡を越えると思うのは俺だけか…? なんせ造形はピカイチなんだしさ>富EF510
513名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 02:08:50 ID:bR829PpT
おまえらそういう事は、富スレで・・・と思ったらここは富スレだった。
514名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 02:16:06 ID:ef0X9Mab
トミーの旧製品のボンネット485系が黒成型なのは、スケスケブラ防止だったと
ついこの間わかった。
この間、白成型のボンネットひたち買ってIPAで落として、新しく色を塗って白色LEDで
ライト点灯させたら、見事にボンネットが光ったぜ・・・。
515名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 02:20:23 ID:XQlnyjab
それはある意味新鮮かもw
516名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 02:35:56 ID:2BnEg/hd
>>514
のちの0系である
517名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 02:49:11 ID:4cktKmOu
>>514
昔の過渡も黒プラ成形だったけど
518名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 03:00:16 ID:GYE40EJM
>>512造形は同じくらいじゃね?
519名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 05:40:16 ID:lOf56Ihz
>>518
大きさは?
520名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 07:50:12 ID:OMur/QAZ
>>514
あまり暗い色で塗ると色が暗くなっちまわないか?
前にこれも透け透けの海コンの裏に黒塗って大変なことになってた人がいたんだがww
521520:2008/12/06(土) 07:51:38 ID:OMur/QAZ
訂正
×>>514
>>512
522名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 08:04:19 ID:a2Lsphml
久々に来てログ見てたら>>495で吹いた
523名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 08:45:35 ID:Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/
524名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 08:58:29 ID:7k6ce40+
黒整形だと、どうしてもぽってり塗装になるからなあ。
透ける場合は裏からフラットアルミ塗るしか無いね。
525名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 09:38:59 ID:Rj1JR1q1
スケブラって、乳首や丹生臨が見えるブラじゃーないのか?
526名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 10:33:10 ID:BgiGFOvL
>>518
携帯厨死ね
527名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 10:49:50 ID:hw+fostw
透けとは、カシオペア客車の床下もそうなのか。
528名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 11:51:09 ID:2XPqdArs
中国製はモールドや印象に関しては全く国産と同じレベルなのに
透けてて且つやわらかくてすぐモールド潰れるプラのせいで
信用ガタ落ちにさせてるのが実にもったいないと思う
素人的考えだと単純にABSのチップを国産と同質のにしろと思うわけだが
529名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 12:51:12 ID:O+SawBY1
>>528
中国(に限らないが)の工場の怖いところはそこだね
ABS樹脂に不純物をいかにバレないでより多く混ぜるか…それが工場の儲けになるわけだから

例えば100均などの安い工具は不純物まみれの鉄で出来てるからすごく安く作れる代償に
脆く壊れやすいらしい
安いモノには安いなりの理由があるわけで
富もそのリスクはある程度は覚悟してるんだろうけども
530名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 13:30:36 ID:Rj1JR1q1
工具は高いのが選べるが、鉄藻はそうはいかんよな。
一部狭窄してるのもあるが。
531名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 13:54:29 ID:lPEaNad6
>>530
> 富もそのリスクはある程度は覚悟してるんだろうけども
その結果が、初期不良の申告をクレーム扱いする今の富の体質に現れてる訳だが。
532名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 14:13:00 ID:cxVG6wnB
>>531

初期不良がクレームでなくてなんだというの?
533名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 14:33:38 ID:vEvRWlLK
>>531
富は東京機関区のモニタ問題はちゃんと対応したぞ。
珍塗装を仕様して突っぱねるところの方が問題だと思うが?
534名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 14:43:21 ID:C6mvx+1+
>>533
うちもフツーに送ってくれたな
535名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 15:12:12 ID:kPItKiAk
TOMIXの対応は神だけど質問ある?
536名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 15:13:35 ID:Hn91CiiI
>>531仕様なのに文句言う奴はただのアホだが初期じゃなくても不良なら文句言うだろうが
537名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 15:42:17 ID:Hn91CiiI
過渡スレで意味不明な事言ってる奴が居たなと思ったら互換性が無い物を繋げといて無理矢理じゃないとか言ってる奴じゃないか
538名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 15:49:04 ID:C6mvx+1+
>>537
反抗したい年頃なんだろ?察してやれw
539名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 16:07:41 ID:PiOm2Abn
>>533
気付いた人にだけ
540名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 16:10:58 ID:GxPt9ERH
65の ひさしに穴を開けてください。本当の完成品を見せてください。
下等信者にバカにされるのがたまりません。
541名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 16:16:53 ID:8xj368bR
>>540
穴くらいいいじゃない、あっちはEF65を名乗るEF64.5とでもいうべき別物の何かなんだから。
542名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 16:25:53 ID:OMur/QAZ
>>540
じゃあヒサシをボディに一体成形したままでヒサシに穴を明ける方法をお前が考えろよ。

ヒサシがボディと一体成形の場合穴を明けるのは技術的に無理だってのは既出
543名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 16:28:32 ID:9Ip+tPJr
ゆふ森のキハ70のステップ?カプラーに付いてるパーツなんだが折損した
JC0357のカプラーパーツ買ったら付いてくるんかね?
544名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 17:12:08 ID:cxVG6wnB
>>542
技術的に無理って事はないでしょ?
545名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 17:16:15 ID:wkbBL+R2
>>541
デカいんだからEF65.5じゃないかと
無意味な突っ込みいれてみる
546名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 17:28:10 ID:CPPhYW6y
>>540
ヒサシに穴が開いていない富のはEF64.9てか?
547名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 17:33:16 ID:8NSnEmiY
>>545
車体長はEF64-0番台のほうが長いけどねw
548名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 18:36:37 ID:g2CjDwoI
>>529,>>530
工具に関しては「価格=品質」ってのは間違ってないでしょうな。
Snap Onなんか永久保証謳ってるくらいだし。
それが無理でも、せめてKTCくらいは選択したほうがイイだろうな。
ネジ山舐めるだけにとどまらず、潰されたりした日なんかにゃ激しくorz

スレチ気味につきsage
549名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 19:09:08 ID:C6mvx+1+
>>544
前面の変な位置にパーティングラインがきてもイイなら
550名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 19:22:01 ID:JyOgEu7k
そう言えば庇に穴が開いてないね。気づかなかったよ。
って言うくらい富の65は素晴らしいと思うが。
551名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 19:30:58 ID:e+uV/kn+
釜は沢山買うもナンバー、手摺等のパーツ付けがうまくいかず
最近はは全く付けてなかった俺だが、ついにこれらを買ったぜw
ttp://www2.uploda.org/uporg1836376.jpg
これでもう苦戦しないで済むんだな。
これからは積極的にパーツ付けるぜw
552名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 19:34:52 ID:4cktKmOu
>>551
まぁ
ガンガレ
553名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 19:37:31 ID:JH87L8dE
92293/92294 455系東北カラーの中古を通販で取り寄せ、先ほど手元に到着。 4月発売予定の基本B・増結と何がどう違うのかあっしもワカラネ。動力か? 基本Aは必ず買うゾ…。
554名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 20:29:57 ID:EC5p5W64
>>551
カッティングマットと
モデラーズナイフ(ペンシル型のカッター)も買っとけ。
ランナーから、ナンバーの切り落としやデカールの切り抜きに重宝するよ。
555名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 20:38:04 ID:W5ZeccVm
>>540
ヒサシに穴が空いてるけど、長さがおかしい。
ヒサシに穴が空いてないけど、長さは正しい。

どちらが良いか、考えるまでもない。
556名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 20:40:15 ID:TgKG46R2
長さが正しくてヒサシに穴が開いてる奴も居るでよ
557名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 20:41:11 ID:KqRU9+eN
>>長さがおかしいけど、ヒサシに穴が空いてる。
>>長さは正しいけど、ヒサシに穴が空いてない。
正解は上ですね、わかります。
558名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 21:00:09 ID:y6T9mk9t
実車のEF65って60tのタキを何両くらい牽けるんだ?

559名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 21:05:59 ID:wkbBL+R2
>>558
明日天気いいから
一日線路のそばにいればわかる

くれぐれも三脚は倒さないように
560名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 21:25:21 ID:O+SawBY1
ヒサシ厨もスケール厨もギャグで戦ってるんだよなw?
芋虫とかと同じだよなw?
561名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 21:30:09 ID:NniDOfBe
手法としては古典的だが小さいパーツは割り箸に両面テープ貼って取り付けてる
工具買わなきゃなーと思いつつ買いそろえてナイな
562557:2008/12/06(土) 21:39:00 ID:KqRU9+eN
560
>>はい、そのとおりです。
563名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 22:15:54 ID:eP5V9xUb
>>548
永久保証といっても色々制限あるよ
何でも保証だと思って無茶苦茶な要求してくる客もいるんだよな…
インパクトにハンドソケット入れて割るのは日常的だし
パイプさして折ったスピンナをクレームしてきたり
インパクトにジャッキオイル入れてみたりと…

とりあえず砂とKTCのドライバは糞だな
564名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 22:30:51 ID:g5ZkHFMy
>>558
郡山からタキ1000系とかを20両程引いて来てた
貨物レを見たことあるお
565名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 00:04:47 ID:jgh8GG01
きたぐには大方予約完売だね。
シュプールは予約してないけど、後々どっちが価値出るんだろうね。
566名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 00:12:04 ID:DgHFLt+a
きたぐに?イラネ。
どっちが売れるとかはもっとイラネ。
567名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 00:25:08 ID:BS2TrC8e
>>543
ステップ部品は分売カプラーについてるよ。
568名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 00:45:20 ID:EnXareWA
きたぐにもシュプも 塚りそう
小売としては予約分以外の予備は2セットでカットさせていただいた
569名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 00:52:55 ID:MF8+i5qW
>>568
シュプールじゃないかなあ。きたぐには生産し続けると思う。
570名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 02:15:55 ID:b8I54hdb
新規車種じゃないからどっちも動きは鈍いと思う
シュプは限定だから一応予約したけど

>>569
きたぐには普通に再生産するでしょ
わざわざ非常口埋めの新規金型作っておいて今回の生産で原価償却できないでしょ
571名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 02:26:36 ID:tbxLlA3B
トワセットのEF81の窓廻りのイエローはもちっとハッキリならないのかな?
どうにも下地のダークグリーンの所為でくすんで見える。
( 塗り分け自体がそもそも微妙だし… ラウンド家の『タイプ』も同じだが )

あと、NのEF81全般の話しだが、
銀帯のあたりがどうにも膨らんで見える...





…つまりはHOでトワを出せと言う事です。はい。
572名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 02:29:56 ID:0Y61nqEk
イエローは隠蔽力の弱い色だからしゃあないな
573名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 02:35:45 ID:fyC/G/Pv
そういう時だけ聞き分けがいいのが解せない
574名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 08:07:43 ID:Wjtaal6g
1118買ってきたけど、ヘッドライト上部もうっすら光っちゃうのがちょっと萎えるなぁ・・
なんか対策ないかな。過度の1118はどうなの?
575名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 08:24:19 ID:0BrVGXzl
>>574
ボディをばらして裏から黒or銀系で塗装する、自分はつや消し黒でヌルポした
そうすれば無問題。

過渡は透けないけど・・・・・黄色の変なLEDと、ちょん切れたロゴ
なおかつあのデカイので良いのならドゾー。
576名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 09:34:01 ID:1L75/Crp
>>575
過渡の1118買った俺がきましたよ

過渡の釜は改造しだいで運転室まで明るくなるから好きだけどな
577名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 09:54:32 ID:Pg4PhWT/
>>575 虫義製品より、ひと手間かけないと、まともな車両にならないのですねゲッパは
578名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 09:59:49 ID:7cal9Tcl
>>577 DIYフレンドリー
579名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 10:34:58 ID:jmDxXppz
>>576
確かにね、過渡65も持ってるけどLEDを電球色に変えてやると
良いですな、サイズはともかくEF65にしか見えないもの。

>>577
ゲンコツ手摺と涙目ヒサシ、さらに意味不明のカプラー・・・・・
一手間どころか全面的に改修しなきゃならんでしょう

富のゲッパは透けライト以外は問題ないのだからっていうか
最初からマトモだろうに、それに明るい所で走らせれば特に気にならないよ。
580名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 10:47:01 ID:1zbjiCuO
581名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 10:55:00 ID:A14z1X3v
>>580
ゲッパも赤プラ成形だったってか
582名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 11:15:09 ID:JANy/YfS
>>580
早くも見れねぇww
583名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 11:23:00 ID:HsjuW4ao
>>543
ついてくる
584名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 12:04:15 ID:1zbjiCuO
66の手摺のストッパー部?の位置がちょっと設計ミスだと思うのは俺だけ?
きっちり嵌めると手摺の前面が直角にならない。
http://www2.uploda.org/uporg1838146.jpg
585名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 12:11:02 ID:5zMj9VcF
接写するとリアルに見える不思議
586名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 12:59:24 ID:/j1NXMkD
>>584
やっぱ手スリの太さは富も過渡もしゃーないとこだよな・・・。

ただストッパーについては特にミスってるとは思わんが。
気になるならこれを機に真鍮線に変えるも良し。
587名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 13:14:36 ID:q8nc1H7L
>>584
これはこれでいいと思うぞ。スピード感があって。
588名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 14:03:09 ID:dTOaUcRI
神は比較のためだけに蟻1118を買う気はないみたいなので。
http://www2.uploda.org/uporg1838411.jpg
http://www.uploda.org/uporg1838427.jpg
http://www.uploda.org/uporg1838430.jpg
589名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 14:35:13 ID:kwxae6JG
>>588
埃っぽい部屋に住んでんだな
掃除ぐらいしろよ
590名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 14:53:43 ID:7IaWUnub
なにかと悪態つきたがるのが厨
591名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 14:58:48 ID:Dc8WEeB/
自己紹介乙
592名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 15:26:14 ID:NI1uOgfz
>>584
手すりの上側の取付穴がキツイのが原因。
漏れは0.6ミリのドリルで貫通させた。ゴム系ボンドを爪楊枝に取ってボディ裏から穴に付け、手すりを取付。
593名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 15:30:46 ID:MF8+i5qW
今回のゲッパの問題点は二つだな
まず光漏れと色が暗すぎ
光漏れはまだ治せるが塗装はな…
果糖のゲッパが横窓まで再現されてたら富は買わなかったと思う
どうしてこうもゲッパはちゃんとした製品が出ないのかね…
えっ蟻?
あれはEF65らしきものだろ
594名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 16:14:27 ID:dTOaUcRI
来週つや消しブラックのカラー買って1118のヘッド付近ボディ裏から塗るか・・
595名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 16:21:13 ID:iKYOCgQA
塗装が気になるなら塗り替えれば?
複雑な塗装でもないし
側面ロゴなんかくろま屋つかえば簡単でしょ
596名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 16:42:07 ID:dTOaUcRI
どこか過度65の窓パーツセット出さないかな。
俺は長さよりむしろ屋根&側面の点検窓パーツが無い方が痛いから。
他の釜も同様。
597名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 16:44:37 ID:EdbkM4Q7
>>593
過渡のデカさに関してはスルーですか?

まぁ車体色に関しては天候等の条件でも違ってくるしね
自分は天気悪いときしか実車1118は見たこと無いので
これはこれで許容範囲だと思うけど。

どっかのパイオニアの新在直通新幹線でも問題になってたよねww
くもり「こ○ち」とか・・・・
598名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 16:56:06 ID:BLO+tncB
>>593
横窓だけでいいのか…


かく云う漏れも、屋根が黒くない国鉄仕様というだけで過渡のPFに魅力を感じるんだが。
599名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 16:56:24 ID:MF8+i5qW
>>597スルーしたわけではないよ
ただ俺は鉄模始めた頃からあの大きさの製品のせいか違和感がないから俺的には大きさ&長さより塗装の方が問題かと
それとこまちで問題あったな
ただ俺はあれに違和感がないんだが
まぁこまちをよく見てる訳じゃないからあれだが
>>596窓パーツはどこか出してなかったけ?
600名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 17:00:35 ID:6v3H/mwD
>>596
側窓はボナが出してる

過渡は屋根塗り分けも適当なのが腹立つ
先発HOは正しかったのに
601543:2008/12/07(日) 17:05:22 ID:mtQ/WYY6
>>567
>>583

サンクスです。さっそく注文しました
602名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 17:12:34 ID:BS2TrC8e
キハ120より長いEF65はやっぱりバランス変
あれだけは我慢できない
603名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 17:35:20 ID:MF8+i5qW
でもなんだかんだ言ってさよなら銀河のPFには感動した
ヘッドライトは電球色だし
604名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 17:56:59 ID:dTOaUcRI
富の新65は全て電球色だけど。

それより66の手摺だが、取り付け穴が小さいのに加えてストッパーが矢印のところに干渉してるのも原因だな。
俺は上の穴を0.5mmのキリ通してから手摺はめたらちゃんと直角になった。
http://enjoi.blogdns.net/up/src/4140.jpg
605名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 19:19:57 ID:p99Leemf
どうしてもオーバースケールになるからNスケールで手すりは止めて欲しいのれす
606名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 19:30:05 ID:UMo+uLNW
俺は銀河で初めて走らせて感動したけどな。
ポイントでくねらせてかなり萌えた。影が映るのもなんともいえない。
607名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 20:41:45 ID:a/POvE3x
富には早く、キハ581100番台・400番台国鉄色再販してもらいたい。
608名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 20:45:29 ID:zvJr12da
一瞬キハ581-100かとオモタ
609名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 21:13:10 ID:1yKPkw9g
>>604
東京機関区は白LEDだったぞ。
610名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 21:21:44 ID:0Y61nqEk
>>608
寝台ディーゼル車かw
下段は五月蠅くてかなわんな
611名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 21:25:05 ID:UMo+uLNW
もしディーゼル寝台車が出たらキハネ○○○系ってなるのか?
いずれにしても580だからといって寝台にはならないはず
612名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 21:25:38 ID:Qb4YCwsG
それって普通にスハネフ14
613名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 21:40:35 ID:sJwfj4T0
スハネフ14は走行用の発電機を積んでるわけじゃねーだろが
614名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 21:52:48 ID:0Y61nqEk
せめてキハ56ミッドナイトぐらい言えば学があったのになw
615名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 22:34:57 ID:Qb4YCwsG
走行用の発電機って・・・w

つかオホーツク夜行がDC夜行の寝台化の答えじゃないのか?
616名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 22:36:49 ID:UMo+uLNW
それは車両ではなく列車
617名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 22:54:57 ID:fVbj07yy
ま、現実DC夜行に組み込まれた寝台車は走行用エンジンを持たない
スハネフ14が改造の上使用され、形式も変更されなかった。
もし変更されてたとしてもキサハネ182とかだったろうな。
618名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 23:12:47 ID:0Y61nqEk
>>617
他車から電気も供給されるから発電エンジンも回して無かったしね
八月に乗ったけど前後動力車だから発車・停車時のショックも少なくて寝やすかったな
619名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 23:14:56 ID:BS2TrC8e
>>618
後ろから前からされるわけですね。わかります。
620名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 23:19:10 ID:QC3aJACv
秋多無で叩き売りのN700を買いに行ったら転売ヤかなんかに買い占められて売り切れてた。

仕方ないからその資金でキングゴジュラスとギルベイダー買ったよ(^-^)/~~
621名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 23:26:30 ID:9ZwPQjHg
オホーツクより利尻が先だったんだが・・・まいいか。
622名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 23:46:39 ID:MF8+i5qW
短パン削除
623名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 07:46:52 ID:AoHc0rIR
パイプカットでした
624名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 10:06:48 ID:h4LdCER0
>>609
あいにく東京機関区仕様は電球色。
お前フシアナ認定
625名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 10:27:09 ID:6Hzzpxy8
色覚にも個人差があるからな。
黄色への感度が低い色覚ならあれは白に見えるかも。
626名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 10:43:48 ID:j13wcrQp
フシアナルが見れると聞いてやってきました!
627名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 12:41:46 ID:1kjsj3os
>>607
165系はリニュということで中止発表がカタログに掲載されたけど、キハ58系列はそういうのなかったね。
前々回カタログで四国・東海色が中止扱いになったけど、今後どうなるのかな。

俺はカタログで発売中止発表が出てからリニュのリリースが成されると思う。
次回カタログが出るまで、最低1年は再生産orリニュはないのではないだろうか?
628名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 12:46:52 ID:Al1XM6jE
>>610
スハネフ14みたいなものだから
うるさくて眠れないと言うほどでもないだろ
629名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 13:57:45 ID:MiZhFJl/
207系再生産らしいが、クモハをM車にして欲しい
もしくは簡単にコンバートできる仕様にして欲しい

さすれば2両(クモ・ク)でも運転可能で、ミニレイアウトでも楽しめる
というのも207系はミニカーブに対応してるからね
630名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 14:00:03 ID:/8XBbIKp
>>629
リニュ再生産と言えばリニュ再生産だが、新製品と言えば新製品。
631名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 16:43:46 ID:rO8um4gK
カーブポイントまだ========
632名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 17:36:47 ID:h4LdCER0
>>627
残念ながらキハのカラバリは1回生産で再生産は基本的に無し。
だから出たら買うべし!!
633名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 17:42:18 ID:MiZhFJl/
カラバリといえば、2両セットだったら広島色買ったのに4両もイラネw
及び姫路色キボンヌw
634名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 17:56:06 ID:d/qcY/UY
購入予定商品を一気に買うと単純計算で20万近くになってしまうことに気付いた
635名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 19:26:08 ID:i3GwHjoY
気動車と電車のハイブリッドで1等車だったら
636名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 19:31:20 ID:wftZjGkD
>>634
その為のボーナスです!
637名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 20:51:47 ID:/xwdefEH
ボーナス前年比30%ダウン…
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ


orz
638名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 20:57:16 ID:wftZjGkD
減額分は会社帰りにコンビニでバイトするなり
不要な車両やら線路やらをオクで現金化するなりすればいいのです!
639名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 21:02:20 ID:/xwdefEH
>>638
バイトか…
強制定時退社だしそれもありかもな〜

だが、副業禁止規定に当たってしまう。首切りのイイ口実になっちゃうよ
640名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 21:05:48 ID:nBEICW9r
derudakedemomashidarougaaa!!!!!
641名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 21:08:35 ID:nBEICW9r
殆どの会社は副業禁止ですよ
バレたら会社によっては即解雇。
642名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 21:17:47 ID:bN0kkndT
転職してまだ一月ちょっとだが
ボーナス10万でたお(^ω^)
それまでは派遣だったから初ボーナスだお
643名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 21:22:04 ID:nBEICW9r
鉄模に全部使うんじゃなくて親にも何か買ってやれよ。
644名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 21:40:54 ID:bN0kkndT
そうだなあ
なんか買っておくかな
645名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 21:58:15 ID:ZXtGBTU+
>>642
とりあえず、初ボーナスで親を回らない寿司屋へ連れてってやれよ。
喜ぶぜ。

鉄摸はその後でおk。
646名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 22:00:10 ID:nBEICW9r
66のチップLEDを電球色に交換したいんだが、ハンダコテは何W使えばいい?
647名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 22:01:40 ID:y0Fd9XVC
ハンダが溶ければなんでもよくね?
648名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 22:04:20 ID:fvL7gaoC
3900kW
649名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 22:18:57 ID:vbVX3kbT
ボーナス20%カットされた、予約した商品は計算すると31万円どうしよう。
650名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 22:21:35 ID:ZXtGBTU+
>>646
俺は17W。コテ先が交換出来るやつが便利だよ。
コテペンでググってみ。
651名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 22:22:41 ID:BzT28juF
>>648
それレム牽かせる奴w
652名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 22:23:09 ID:UdTyW6kN
来夏の棒茄子は一体どうなるんだろう???
653名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 22:23:40 ID:99KjyHaA
>>649
6万2千円分キャンセル
654名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 22:24:58 ID:jc8g4wkJ
>>615
電気式のDCなんだろ。w
655名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 22:34:40 ID:+m5xInai
【政治】 "日本の抗議、9時間近く無視" 中国の調査船2隻、日本の領海を侵犯…官房長官「極めて遺憾」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228739714/l50

【国際】 「午後2時50分現在、領海を出ていない」 〜中国の海洋調査船、尖閣諸島・魚釣島沖の領海を航行★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228729105/l50

【国際】 「中国軍が"尖閣諸島侵攻"すれば、、日本に完全勝利できる」「自衛隊よりはるかに強力な戦闘力あり」…中華系メディア★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228738567/l50

【語学】中国、日本語能力試験に大勢の学生含む24万5000人が受験
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228721744/l50
656名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 22:43:48 ID:OZWsDYmV
棒茄子は特別枠に指定してもらったけど30行かなかった。
面接で部長をネットワークビジネスにスカウトしたよ。
これでウチの部署で8人目だわ。
657名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 23:01:59 ID:G32VlQYT
貰ってない某茄子を当てにして買い物したり予約する香具師は人生負け組
会社だっていつ潰れるかわからないから突然収入が途絶えるかも知れない
すぐ支払える金を確保してから契約するのが今の世の生き方
658名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 23:03:13 ID:bN0kkndT
公務員だから無問題だお
659名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 23:16:43 ID:y+NZ3sZa
E231の中央総武緩行線もっているんだけど、車輪の滑りがよくないみたいで
、フル編成で運転すると重いらしく動力車が空転するんだけど、どうすれば
いいかな?同じような経験している方いませんか?
660名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 23:20:12 ID:bixwn58b
動力ユニットが分売されてるよ
661名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 23:29:53 ID:EyDMZ3iV
>>645
俺は親と外食とか絶対嫌だ。
親なんかと行きたくねーよ。
662名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 23:41:28 ID:lE9XYrVU
>>661
まだガキなんですねwわかりますw^^
663名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 23:44:36 ID:bN0kkndT
>>662
そのようだなw

まぁ親孝行したい時に親はなしってよく言ったもんだ
664名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 23:51:40 ID:MiZhFJl/
俺も嫌だな
先日も親に外食誘われたけど断ったわ
家族と行くと無茶苦茶たくさん注文して最後俺が食わされるからしんどくてな
全然楽しくないどころか辛いんだよw
665名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 23:57:06 ID:imHiqBb9
帰省した時は毎日のように両親と飲みに行く俺からしてみれば考えられない話だな
666名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 23:57:24 ID:lE9XYrVU
>>664
親と同居なんですねwわかりますw^^
667名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 00:06:23 ID:v0+ZFI5U
>>659果糖のを買う
668名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 00:14:54 ID:uq2ILLmR
>>664
腹ん中がパンp(ry

注文する前に品目減らせと親に言えば済む気が・・・
669名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 00:18:25 ID:ldgOYpaU
最近は人として当たり前のコミュニケーションすら取れん奴が多いからw
670名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 00:18:33 ID:zB9n1DAc
>>664は厨房なんだろ
671名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 00:22:47 ID:PbJ1zTiE
まだまだ第二反抗期のボクたちが多いスレということですね
672名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 00:24:07 ID:CwdQWvlZ
>>663
その言葉をまさに実感させられてますわ
実家から離れて独り暮らししてるんだけど
実家に帰るたびあーだこーだと色々言われるのが嫌だったんだけど
今年の春先に父を亡くしてからは自分があーだこーだと色々言ってるんだよね
ホント親孝行しとかなきゃなとつくづく感じてる今日この頃

スレチなのでsage
673名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 00:51:02 ID:0X+22fq6
>>672
>実家に帰るたびあーだこーだと色々言われるのが
転職だ結婚だ孫はまだか

まぁそんなところ?
674名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 01:57:08 ID:95V7KPiA
今までプラの材質を変更して再生産された例ってあるの?
675名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 03:22:19 ID:sA6RDZXN
唐突な質問だな
676名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 03:52:15 ID:IYWOxJFr
俺は外で親といるところを誰かに見られたくない。それが知ってる人だったら尚更。
だから一緒に外には出たくない。例え死を目前にしてどうしてもと言われても絶対断る。
毎月実家に金入れるのがせめてもの親孝行。

>>674
元々金属だったパンタが突然プラパンタになって再生産された例ならある。
677名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 04:03:54 ID:v0+ZFI5U
>>676俺はオヤと一緒にいるのを見たことあるぞ
遠くに出掛ける時はだいたいオヤと一緒だな
あいつはいつもオヤに面倒みてもらってるらしぃ
678名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 06:25:38 ID:OW1BlLC+
>>676
親孝行とは自立する事だよ。
社会人になっても実家にいるなら家にお金入れるのは当たり前の事。
そんなのは親孝行とは言わんよ。早く一人暮らしして親を安心させてやれ
679名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 07:37:12 ID:tbtyhs0H
甘ったれ根性全開の>>676が居ると聞いて飛んで来ました!
680名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 07:55:22 ID:raAAmRSU
>>674
樹脂の材質変えると成型後の収縮の問題とか出てくるんで、
同じ金型を使っての量産、というのは難しいと思う。
最低でも金型修正、安全なのは新規金型になるかなあ。

てか、ポリカやポリスチレン系以外で鉄摸に適した材料って、あるのか?
ABSではふにゃふにゃだし、ジュラコン(ポリアセタール)だと塗料上手く乗らないし。
681名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 07:58:45 ID:l2g8LL8N
この流れだと一昔前の異教スレみたいだな。
682名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 08:22:25 ID:BUvogSeW
>>676には一度苦しい道を歩んで頂きたい
私は15で母親に捨てられてずーっと1人歩きだった
18の春に就職して8ヶ月
50万のボーナスが出たと何処から聞いたのか
去年「私の子じゃない」なんて捨てておきながら急に帰ってこいだなんてムシが良すぎる


親は必ずしも敬える存在ではない
683名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 08:30:07 ID:IbbMQfhl
エロ分が足りないな。
富スレらしさを失っている。

つーか年内に発売するものなんかあったけ?
ミニポイントぐらいか。
684名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 08:31:57 ID:d2/RQnMT
お前らの同級生だって親になったり教師になったりする。
つまりそういうこと。
親や教師が聖人君子なんてありえない。
685名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 08:34:28 ID:pJb5G56K
AKB48のえれぴょんこと小野恵礼奈のパパになりたい
686名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 09:28:39 ID:3oK+R/RX
ボー無し!!

オワタ………ORZ
687名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 09:54:27 ID:9TF/aa/w
>>682
カネづる
にされて、また男が出来たら ポイ

親とはいえ
つか、それくらいなんともない
親が子を 子が親を頃す時代
そんな事はまだ笑える些細な事かも試練
寒い時代だ
688名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 10:26:52 ID:qjQfiPcP
はくつる
ゆうづる
カネづる
689名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 10:33:40 ID:kOBAZAnF
>>685
パパというのは、金銭的な援助を行い、
あんなことやこんなことを色々しちゃう方のパパですね。

…だが芸能関係の相場はかな〜り高いぞ。
マンションを買い与えられる位の資金力は必要だな。
690名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 10:58:10 ID:/AtTqF84
俺はママが欲しい
691名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 11:20:02 ID:u+6gm6Ju
>>684
おもいっきり中二病ですか
692名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 11:30:09 ID:IYWOxJFr
>>678
いやいや、自立しても金は入れてるのよ。

て言うか意外にこの富スレでも過酷な人生送ってる人っているんだな。



それよかED79が北斗星フル編成を牽引できなくて参った。
693名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 12:06:54 ID:v0+ZFI5U
やい、D51ー498!
いつも遠征の時に世話になってるオヤに少しは金入れろや!
694D51498:2008/12/09(火) 12:22:08 ID:IbbMQfhl
>>693
空気で我慢してくさい。

蒸気くらいなら送ってもいいけど…
695名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 12:26:30 ID:Oz5Wclxv
>>693
つ五点
696名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 12:43:44 ID:a4NczK10
DD51団地妻を買ったんだが、兎発進&音が大きいのは仕様なのかな?
697名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 13:52:16 ID:5nPkDNQV
兎発車は問題だが音は実物も大きいので問題梨
698名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 14:01:35 ID:I6T6w4xI
ウサちゃんはモーターの個体差だからもう仕様としか言えない罠
メーカーの検査で「合格!」ってされてるワケだから…

富だけに限らないが「どうせほとんどの客は走らせずに飾るだけだから、動力の
チェックはテキトーでいいよ」とでも考えてるんだろう

我々ができる対策としては試走させて貰えない店では買わないことしか無い罠
699名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 15:13:30 ID:GbFBT/Mh
>>696
団地妻だけにフラストレーションたまってるんだよw
イキ易く(兎発進)喘ぎ声も大きい(モーター音が大きい)ってことだろう。

まったく団地妻なんか買うからだよw
もっと若い子にしなきゃwww
700名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 15:21:47 ID:y2B9/qDz
縦筋とスカートがけしからん!
701名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 15:33:54 ID:hjo/xqAu
702名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 15:53:54 ID:Yr0HQtm0
>>699-700
久々に富スレらしい流れにw
703名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 17:30:28 ID:LTqxXlyG
MSEマダー?
704名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 18:19:29 ID:hozUMNjh
過度のDD51出来は富より気に入ってるんだが、あのウィ〜〜〜ンっていう
安っぽさ全開の甲高いモーター音がどうしても気に入らないわ。
705名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 18:26:23 ID:ToXLTK20
>>704
それなんて大人のおもちゃ?
706名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 18:47:09 ID:Z249EYfU
あそこのカルーライスは最高だよな。
707名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 18:47:47 ID:Z249EYfU
スマソ、誤爆った
708名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 18:58:39 ID:y2B9/qDz
>>706
カルーライス萌えw

やっぱカレーと言えば食堂車だよな。

交通博物館のナシ20でしか食ったことないけどw
709名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 19:17:46 ID:NPb3vs3Y
>>696
残念!! ハズレを引きましたね・・・

全バラシ→中華油除去→再組み立てで直るはず。
710名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 19:47:06 ID:FPupk/hC
>>689
芸能相場は仕事を取ってきてやれるかってのもあるな。
それで沢g(ry

>>708
だったら、トワイライトエクスプレスか北斗星、カシオペアに乗りにいきなよw
尤も、それで模型が欲しくなっても肝心の物が無いんだよな、特に北斗星北IIの増結。
711名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 19:47:30 ID:jHKTBRvz
>>709
富DD51、ウチは全部やってるよ<全バラシ→中華油除去→再組み立て
712名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 19:49:48 ID:QKVAQrQI
中華油除去で異音やギクシャク走行の改善はわかるけど、兎も直るの?
713名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 20:05:30 ID:yw/yuRNm
>>712
こればっかりはモーターの個体差だけにどうしよもないね。
何かモーターのコンディションを整える方法はないものか。
714名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 20:40:37 ID:OwzpYjYn
一番の見落としはパワパクが古いものと言う点。
緑色のを使っている場合、今のモーターが効率よすぎてスロー走行出来ない。
715名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 20:45:43 ID:2bSgPs+g
>>704
何というか、掃除機みたいだよなww>過渡DD51

中華製品は耐久に難ありだからカマは過渡・富日本製でそろえているけど
716名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 20:52:10 ID:BUvogSeW
>>710
調べたらあれだけ限定というオチ

05ロットの東編成とエルムを買っていて北海道編成が見付からず
その矢先再生産になり塗装変更
結局東編成を放出し08ロットを買い北海道編成を探す日々


エルム+単品5両は北斗星であって北斗星じゃないと割り切り続投
717名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 21:16:20 ID:qW1awe6B
そこに正座してなさい!
718名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 22:51:06 ID:0X+22fq6
こうこつと買ってきた俺勝ち組
ようやく独り暮らしができたし早く走らせたいのだが
休みがない(´・ω・`)
土日に予定入りすぎだお(^ω^)
719名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 22:56:02 ID:I6T6w4xI
>>718
俺はいつでも遊べるようにと初めての一人暮らしの部屋に外周いっぱいに線路を
敷きまわしてたよwフローリングに直接クギ打ちでねw
さすがにポイントのコードは引っ掛かって邪魔になるから手動ポイントだったけどね
720名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 22:59:27 ID:0X+22fq6
>>719
さすがにそれは無理だお(´・ω・`)
退去時に大金払うことになる

ボード2〜3枚と金属ラックをかって走らせたいが
持ってきた模型をしまう場所がないお(´・ω・`)
721名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 23:02:34 ID:fHeTqKou
>>677,693
オヤがおいらんだと、子供の頃からおばちゃん慣れするんだよな。
722名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 23:09:29 ID:I6T6w4xI
>>720
俺の場合はお咎めなしだったよ
あのサイズのクギ穴と自然に起こるキズ程度の扱いだったみたいw
まぁ富道床レールだったから、カーブでも最低限の箇所だけのクギ打ちだったけどね

でも2年ほどで屋根しか見えない運転に飽きちゃって全部取り外して、タタミ1畳分の
テーブル上に線路を敷いて、今度はポイントもたくさん付けて機関区とか作って
いわゆるベニヤ平原レイアウトを作って、その下で寝る生活になったよw
723名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 23:20:43 ID:I6T6w4xI
ついでに続きw
そのベニヤ平原レイアウトも2年ほどで飽きてしまい次はいわゆるデスクトップ
レイアウトをシーナリー付きで作ってみた
これは結構楽しくてもう作ってから6年ぐらいになるけど未だに飽きずに現役w
724名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 00:13:14 ID:gtpAf+dv
>>723
ついでのついででサイズとレイアウトプランを
教えてくれぃ
725名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 00:26:43 ID:04WynhLy
>>724
900×600でさぁ
プランはエンドレスに引込み線が2本のシンプルな感じさぁ
早く走らせたらすぐ1周しちまうのでノロノロ走行させてまさぁw
726名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 01:17:10 ID:1mKW6z0X
>>722
お咎めがどうこう以前に、故意に床に釘付けすること自体が非常識
727名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 01:44:46 ID:s7e8cfac
富のレイアウトベースも悪くないぞ。
立体交差で支障するのでパンタを上げて走れないけど。
728名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 02:18:24 ID:1oswm9Vs
>>725
調子に乗ってホラ吹くのもいい加減にしろ?
どんな気分でお前がそれ書いてるか知らんがどうみても馬鹿です本当にry
729名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 02:31:35 ID:vq1iOcEX
ミクシィ(笑)行って書いてくればいいじゃん
あそこの住民ならすぐ食いついてもれなく晒し上げてくれるだろうし
730名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 03:51:07 ID:3ZrCphIj
畳に釘打ちすれば無問題
731名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 03:55:53 ID:8hBPbIZk
>>727
トーマス用の彩色済の奴が欲しいな。
732名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 04:31:28 ID:+jCdG0Cj
>>727
掘り下げるか、嵩上げで対応すればよくね?<上げパン走行
733724:2008/12/10(水) 06:46:10 ID:76IFbvob
>>725
ポイントいっぱいのベニヤレイアウトより
スモール&シンプルでもシーナリーつきが
飽きないのかぁ

>>728
なぜホラ?
734名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 13:54:39 ID:AwGYAwIG
400系の連結器が収納されてる方の鼻の部分ってさ
ち○ぽみたいだよね。
735名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 15:13:51 ID:q/4WneZT
7時間ぶりのカキコがチ○ポか
736名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 15:15:00 ID:ByHyqm9e
俺も>>728の言ってる意味がわからん
737名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 15:57:27 ID:tYdktg2/
>>735
ココは富スレだおw
738名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 17:14:02 ID:q6Mik46V
>>728
お前キチガイだろ…
739名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 18:17:43 ID:z5V0UczS
>>715
確かにそうだが、あの音は函本や室蘭・千歳線で聞いたパワー全開のDD51重連のエンジン音を
思い出させるよ
スレ違いスマソ
740名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 18:58:45 ID:9nu6HwxA
>>732
PS23に交換して(ry
741名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 19:22:10 ID:4nMPe2/b
過渡からDE10来るみたいだな。
富のリニュを待つか迷うな…
742名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 19:47:15 ID:L3Ifts5W
まだカタログ内の予定にすぎませんが?
743名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 23:24:37 ID:RjZ/4qZt
そういえば、さよならあさかぜは出たけど、
さよならさくらは出なかったね(´・ω・`)
なんでだろう
744名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 23:28:08 ID:04WynhLy
>>733
色々遊んだ結果、自分の場合はそうだったみたいです
元々箱庭や建築模型を見るのが好きだった向きもあって、趣味が合致した
みたいな感じでしょうかw

>>726
たしかに言われると非人道的だったですね・・・
不適切な発言があったことをお詫びします
745名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 00:19:04 ID:bKGY3eU4
匿名掲示板で偉そうに説教始めるのもアレだけどなw

友達いなさそうだから許してやってくれや。
746名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 00:25:08 ID:K19KBywR
カーブポイントマダー
カーブポイントマダー
カーブポイントマダー
カーブポ
カーブポイントマダー
イントマダー
カーブポイントマダーカーブポイントマダーカーブポイントマダー
747名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 00:26:46 ID:I2c1TcDG
借り部屋大切に使ってる俺としてはかなり気持ち悪い発言だったけどな
匿名じゃなかったら一生顔合わせたくなくなるところだ
>>728は信じられなくて釣りと思ったんじゃねーの?
まぁ結果釣れまくったわけだが
748名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 00:31:57 ID:bKGY3eU4
チラシの裏にどうぞ
749名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 00:40:53 ID:GQ7ZESxu
実際借り部屋の床に釘打ち付けるとかバカというか非常識にも程があるだろ…
道床付きなら固定しなくても十分遊べるしな

どうせ人様にありがたくも住む家を貸してもらってるって考えすら無いんだろうが。
750名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 01:13:09 ID:ZNnWhDOv
流れを切ってすまないが…

当方出戻りなのだが、以前、富のDD51-500でエラーがあったみたいなのだが、内容ご存知の方いませんか?

色々ググったり調べたんだが出て来なかったもんで…お願いします。
751名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 01:20:15 ID:di120mPH
752名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 01:46:16 ID:vxWupdw8
ID:bKGY3eU4
753名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 02:25:26 ID:EfvFBbaD
スレチだしどうでもいいけどNのレールを固定する程度の釘穴なんてDIYで売ってる穴埋め
剤ですぐ埋まると思うんだが(Oゲージとかなら知らんが)

おまいらどっちもネタでやってるんだよな?
754名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 02:36:35 ID:NbRRzGgq
だからといって賃貸の部屋の床に釘を打つか?
壁のプラスターボードに画鋲さすのとは違うんだぞ。
もしかして見つからなければなんでもやっていいって思ってる?
これだからゆと(ry
755名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 02:42:05 ID:NHseUVb9
てかフローリングの床に直接レール敷いたら音響くと思うんだけど?
ベニヤに固定するときも音響くのイヤでコルクマットの上に敷いてるくらいなのに
756名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 03:00:18 ID:lhFe7zQ6
なんかID変えて必死なのが一匹いるようだけど<ID:I2c1TcDG=ID:GQ7ZESxu=ID:vxWupdw8=ID:NbRRzGgq
757名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 04:01:44 ID:EfvFBbaD
…ネタじゃないのかよw
正義感強いのも良いけど度が過ぎると周りの人間に溶け込めなくなっちまうぞ

あと心理学的に、正義感が強い=他人のことがよく目に付く・気になるのは、
自分のことを見たくない・自分から目を逸らしたいという心理の表れだそうだから
しつこくやってると自分の恥さらしになってるぞ、と

もっとも俺も人様のこと偉そうに言える立場じゃないけどな…
ってここ何のスレだっけww
758名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 07:23:29 ID:IygMdTIG
何スレ違いのことをグダグダ言ってんだ、猿
759名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 08:39:53 ID:jmHNurhp
おまいら久住小春の画像でも見てもちつけ。
760名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 10:10:29 ID:LbtsBr1w
>>759
お前のち○ぽは何色だぁぁぁ!
761名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 11:48:30 ID:8iJJD4hL
を、富スレに戻りつつあるw
762名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 12:06:44 ID:3NcaFMgS
違うな。
富スレのエロ成分は富製品にからんだ時にのみ発生する。
まらずもとかボインネットとか。

富と無関係のエロ話はただの板違い。
763名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 12:32:11 ID:cXSL1aXY
>>762
つまり>>734みたいなのをお望みとw
764名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 12:43:20 ID:C6c6xlMc
24系25形の銀帯のバラを入手しました。
オハネなんですが、92771のセットに入っ
ているオハネは通路側の窓が大きく、寝
台側の窓は小さいですね。ところがバラ
で入手したオハネは通路側も寝台側も同
じサイズで大きい窓になっています。
このオハネは何者かご存知の方いらっ
しゃいますか?
765名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 12:58:03 ID:jmHNurhp
それ、シクレw

つか、0番代知らんのか…
766名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 13:00:37 ID:NGqQzsKX
>>764
っ品番<8504>
767名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 13:21:34 ID:60heAZBq
>>764
お久しぶりですね、和田さんw
768名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 13:34:33 ID:dhMyOjwL
>>764
お主には実車の基礎中の基礎の知識が欠けているようだ
ここでこれ以上いろいろ聞く前に騙されたと思って
鉄道ピクトリアルの2007年7月号と8月号を買ってみ
769名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 13:39:16 ID:xtzFpQmZ
>>714
#5001ニューパワーユニットでは昭和の電動車でないと兎発進するが
#5006DXパワーユニットは最近の頒布品でも大丈夫

現行のパワーユニットでもN1かN500が兎発進するとの報告が上がっていた記憶がある
またN1000CLで異教の電動車が兎発進するとの報告が異教スレにある
今俺が使ってるDXパワーユニットに相当するような
シンプルかつあらゆる車両に対して兎発進しにくい決定版的パワーユニットはあるのだろうか
770名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 13:44:58 ID:Yk/gf5U2
>>769
シンプルでは無いが兎発進対策ならDU-1が最高。
771名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 13:54:56 ID:Zbo6Sjln
>>769
兎発進対策ならDU-2が(ry
772名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 13:58:21 ID:3NcaFMgS
>>769
N500で兎発進はわかるが
N1000CLで兎になる車両は別メーカーのものでもわからん。
過渡製でもスムーズに発進するぞ。
773名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 15:55:46 ID:V9qNSBUD
>>769
N-400はモーターに関係なくスロースタートするぞ
しかも電源内蔵でポイントコントロール2回路付きなんでお座敷では最強

>>772
動力車にコンデンサー載せるミスをやらかしたのでPWM制御だと暴走するのですよ
富ではDD51でやらかしたミスだし蟻も485系3000番台でやらかしてるけどリコールになった
ところが某社では自社にPWM機があるにも関わらずリコールにならなかったらしいと・・・
774名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 18:29:15 ID:C6c6xlMc
>>768
みなさんありがとう。たしかに実車の知
識は皆無に近いかも?です。今まで形式
とかには無頓着で雰囲気派だったもので…
故に機関車のナンバーとかも何番でも気
にしない人なんです。
とにかくありがとうございました。
775名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 18:59:48 ID:I2c1TcDG
>>774
2年ちょいまえにココに貼られてたサイト
ttp://f30.aaa.livedoor.jp/~sakikawa/24keihenn.html
とりあえず全ページ読んどけ
776名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 19:33:29 ID:GQ7ZESxu
話をぶった切ってクレクレで申し訳ない
週末に東京に行く用があって、その時時間があるんでゲッパでも買いたいんですが、都内の店にまだありますかね?
できれば割引店の方が良いのですが。
777名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 19:35:23 ID:a/JWMAD/
>>772
KATOのキハ35系はダメやね
778名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 19:46:29 ID:xtzFpQmZ
同じ車両がパワーパックによって兎発進しない/するの違いはどこからくるのだろう
テスターやオシロスコープなんか繋ぐのは買ってからでないとできないから
兎発進させるパワーパックだ!とわかった時にはもう遅い
カタログ見てわかると良いのだが
779名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 20:13:37 ID:qe3PktF+
>>778
電圧の立ち上がりで決まるだろ?それに値段が一応の判断基準。
DU-1とか良かったなぁ・・・
因みに5001をテスタで測ったら、初めからほぼ12Vだった(w

車両やレールの清掃状況で走りは変わるのに、兎かどうかだなんて説明の仕様が無い。
780名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 20:24:37 ID:5nI2Qm+C
>>776
完売
781名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 21:02:57 ID:5Plp5Kay
>>776
天2、あの立地だが定価販売じゃないんだぜ。
782名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 21:24:08 ID:GktzkQMf
>>776
渋谷の109ハンズ
都内では割と遅くまで新製品が残ってたりする穴場
ゲッパがあるかどうかは分からないけどなー(ノ∀`)アチャー
783名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 21:55:53 ID:yW4smO7O
>>776
イモソ。
ネットで在庫あっても、たまに完売してるのでご注意をw
784名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 22:48:48 ID:1aGqniB/
>>776
隣県になっちゃうけど大倉山に一庫在庫があるお。
785名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 23:18:21 ID:vr0k5s0j
>>783
どこの慰問か分からないけど
残り一個のゲッパと過渡64仙一今日買っちゃいました
786名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 00:18:40 ID:9vGx7avB
ゲッパ品薄煽ってるのって、尾久で一儲け狙って仕入れた厨か?
787名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 00:50:32 ID:uuOpRLwM
凸団地妻を買って来たが材質が安っぽくなった希ガス
788名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 01:11:49 ID:bsS19coG
尾久のショップでたまに安い新品あるけどあれはどうなの?
789名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 02:16:28 ID:qrW3V+VM
いま気付いたけどカタログの七ページ目脱線してるのよ
790名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 03:52:28 ID:TcDt1iJW
>>789
wwwよく見つけたな!通報汁
791名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 03:54:29 ID:1iPlVXVm
>>779
>5001をテスタで測ったら、初めからほぼ12Vだった
負荷があってだよね?それはすごいな…
792776:2008/12/12(金) 05:48:38 ID:sfpYQc1I
>>780-785
遅れましたが情報thxです。
やっぱりゲッパはキツそうですかね…
とりあえず皆様から教えていただいた店を中心にありそうな店にアポ取ってみようと思います

まあ無かったら気長に再生産を待とうかと(w
793名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 05:54:08 ID:ynM9MAjs
>>783
芋はPOS連動のはずだから、信頼性高いと思うけど。
発売して日が浅いならともかく、今時点じゃ品物の動きは落ち着いていそう。
794名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 06:43:38 ID:ws0U5gUL
つうか、割と多く出荷されたし
普通に入手できるだろ

都内有名店以外も探せばあるでしょ
795名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 06:48:30 ID:3GA6N7aQ
Nack5
796名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 09:54:29 ID:X/Gx4ann
ゲッパ……ドバシとか馬肉屋とか、新宿界隈の
安売り家電量販店で売ってたけど、普通に。つか、昨日見た。

おまえの目は節穴? 温水?
足を使えよ、この温水さん!?





…温水さんごめんなさいorz
797名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 12:17:55 ID:P/ecac/t
だいぶ前に富E26カシオペアのライトユニットの構造を前スレ辺りでお聞きして、1ヶ月後の今、ようやく富カシオペアをフル編成で購入して参りました。
ライトの交換は既に完了しましたが、カプラーで次の壁にぶち当たりました…。
カプラーポケット対応のTNに交換したら、R280(雲丹虎だとR282)曲がれない…orz


カトカプ削って交換した方がいいのかな?

皆さんどうされてます?

アーノルドのままでええやん、と言うお声もありましょうが、オイラ的にはアーノルドではちょいと納得いかんので、皆さんのお知恵を拝借させて下さい。
798名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 12:19:31 ID:/s6hQ1al
>>776,792
ネタじゃなくてマジな話、
酒屋の店頭フリー分(35%引き)が、まだあると思う。
799名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 13:31:05 ID:LQRpBvFD
>>764
そのオハネはくせ者じゃ
12使途唯一の裏切り者である
800名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 13:55:37 ID:sq/R1OyE
>>792
ゲッパ、きのう秋田無でも売ってたよ。もちろん35%引き。
ヨドやサクラヤにもあるし、なぜ瞬殺扱いなのか理解できん。
801名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 14:48:36 ID:ZYu3u3RT
>>764
実車を知らな過ぎるな
勉強しなさい!
802名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 15:04:55 ID:h4brrYeE
だからここで学ぼうとしたんだと思う。
803名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 15:17:28 ID:hj6T1G/p
>>764

あえてマジレスすると、
貴方の買ったオハネは0番台のものだよ。
0番台は通路側・寝台側ともに窓が大きいが、
100番台はおっしゃる通り寝台側は窓が小さい。
804名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 15:19:56 ID:Q6KK8DrS
で、前期型・後期型というものがありましてね・・・
勘違いすると・・・おっとこれはオハネフの話でしたね
805名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 15:30:05 ID:GH6lovoq
 師走早々購入したオハネ25形が届き、目が点となりました。
オハネ25形の外観が違い戸惑いを隠せません。
あれならオハネ25形タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。
ただ単に「24形の塗り替え製品ですね。」オハネの寝台側の窓の大きさが違い、TOMIXに一杯食わさたとしか言い様がないです。
国鉄時代への憧れと・オロネ25形入り編成へ乗車した記憶・終点の西鹿児島で拝見したED76形の単独?次位回送、
その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。
まさか、24形の帯び色塗り替え製品だと思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。雰囲気だけでもと窓下の銀帯を消し、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。

 近年、JR化後及びJR形への力の入れ方と、それ以前の国鉄型とでは、何か違う気が致します。
今後、TOMIX様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれがヨーロッパの市場でしたら発売したオハネ25形、全品返品でしょうね。
以前、某メーカーが、ドイツ国鉄のマークが若干違うだけで、輸出した製品全て返品された事、御存じですか。
これは新年早々のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。
806名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 15:35:59 ID:7stiJAbE
和田さんコピペはもう飽きた
807名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 15:49:21 ID:+WjVN4JZ
寝台側の窓が何故高い、低いがあるか…
それは通路側と同じで高い
0番台はもとから三段寝台の設計だから

通路側と違い低い
100番台は二段寝台にモデルチェンジされたから
であり。
808名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 17:02:07 ID:muVrPvXN
>>807
和田さん、そろそろ寝る時間ですよw
809名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 17:08:32 ID:M+wO4Ntw
>>807
おい、嘘を教えるなよ…
オハネ24
オハネ25‐0
オハネ25‐100

各々の新製時の寝台設備の違いを書きやがれ。
810名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 18:12:08 ID:+KLVNlla
>>800
の秋田無は、ちょうど予約キャンセル分が並ぶ頃だから
お早めに
811名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 18:16:38 ID:w64clkvV
オハネ24…………上段固定・中段は座席使用時の居住性のため上下に可動する3段寝台
            中段の上下動は500mmで自動昇降装置だったらしい
            窓のサイズは上段寝台でも中段上昇時でもない高さ
オハネ25−0 ……上記24系から上段のみ撤去し2段寝台とたもの
            寝台時の空間高さは上下とも1030mmだったそうな
            上段(3段で言う中段)は可動のままで窓も高い
オハネ25−100…可動式だった上段を上げた高さに固定し上下動作を廃した
            これはより省力化が求められたことと故銀河のような全区間寝台が増えると予想されたから
            窓は固定された上段寝台の高さまで押し縮められた

窓は24形・25−0形が約1180*900mm 25−100形が1231*636mm
いじょーファン誌206号より
812名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 18:37:40 ID:uz60pbtV
>>811
物持ちいいなw
813名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 18:48:06 ID:ISiBPLon
ED7には全く馴染みのない東京人なんだけど、とりあえず2両買ってみた。
あまりの完成度に感動したんで、明日もう2、3両買います〜
あ〜出来がいい釜は馴染みの有無に関係なく何両でも買ってしまう俺・・・
814名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 19:15:22 ID:EGUZLrPO
>>813
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買いin鉄模板2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1220061902/

おまいさんが報告するのはこっちだな。いってら〜w
815名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 19:26:32 ID:zCNrCZi9
20日にコキセットと183-100出荷か・・・

うまい具合にクリスマス近くに持ってきたな
816名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 19:52:26 ID:1dscWEdb
きたぐにはクリスマスに間に合わなかったorz
817名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 20:00:26 ID:LIwgDW1r
限定183-100泥棒は坊主よりは人気ないだろな…↓
http://imepita.jp/20081212/719300
818名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 20:05:09 ID:wQiFBngj
きたぐにはクリトリスに間に合わなかったorz
819名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 20:08:24 ID:Hf2kXzQo
現行仕様とはいえ583欲しがる子供なんてあんまりいないから大丈夫だろうw
820名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 20:09:01 ID:ISiBPLon
絶対こういうアホが出てくるなと思ってたら案の定
821名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 20:25:28 ID:GoC4jpRX
富本山から、中間配当の手紙が来た。
報告書には、
連結子会社潟gミーテックの鉄道模型・ホビー事業も引き続き好調
って書いてある。
822名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 20:51:16 ID:nFIs8kdD
>>817
ホモ男か?ホモ男なのか?
823着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/12/12(金) 21:30:46 ID:euuNDmPz
>>821
株主総会で突っ込まれないための予防線張ってる可能性も、なきにしもあらず
824名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 21:43:34 ID:2o5A1nHC
>>821
てことは、鉄模の縮小はしないかもしれないってこと?
>>704
過渡のDD51って正面の窓が細くない?
それ以外はいいけど。
825名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 21:46:13 ID:n65Vu3v7
>>823
嘘を書いたら余計口実になるんだよ坊主





183-100発売か。
826名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 21:47:25 ID:K8ncqlCt
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
827名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 21:48:13 ID:K8ncqlCt
発売予定に
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
カーブポイントがないorz
828名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 21:53:02 ID:ws0U5gUL
>>824
過渡のDD51の窓は細いのは外出

ってか富は鉄模の縮小なんて一切言ってないけど
あくまでもコレ系に力を入れていくっていう意味だから

鉄模は良くも悪くも今の調子でやっていくよ
829名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 21:56:02 ID:dkHPLCas
過度51は窓なんかより甲高いモーター音の方がよっぽど気にくわん
830名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 21:59:17 ID:3U7GfLtB
でも富よりは良いのなorz
831名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 23:10:53 ID:n65Vu3v7
えっそうか?
ヘッドライト付く前に走り出すし
832名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 23:59:35 ID:zCNrCZi9
>>831
改造しだいではヘッドライトを常点灯にできるぞ
833名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 00:07:17 ID:262IUq5g
>>824
TOMIX縮小なんて最初から言ってない

副業っぽかったコレ事業に成長が見込めるから、今後力を入れていきますって言っただけ
834名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 00:12:35 ID:MgQMkLta
835名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 01:48:26 ID:PQDNa4Mc
DD51は富の方がバリエーションあるからね・・・。
もし日本製になるんなら完璧なんだけど。
836名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 02:11:24 ID:jB2lHO+P
>>828ほか
それで重複する車や人形などをジオコレに任せたわけだ。
837名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 02:14:49 ID:B59i4+kY
>>835完璧でもないんじゃない?
838名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 03:45:19 ID:d34KbxKm
>>835
やっぱ、途上国製品を好まない人いるんだ。
839名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 07:53:14 ID:jt2ydhFW
↑これがネット脳ってやつ?


実際中国製品の輸入が止まったりしたら一番先に困るやつだよな
840名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 07:54:51 ID:MgQMkLta
>>835って単なるゆとりだろ
841名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 08:12:03 ID:uD6zoFzo
年末のわりにはネタが少ないな・・・
842名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 08:18:49 ID:vN+FFxxf
話ぶった切ってすみません
ゲッパを探してた>>792です。
東京へは昨日行ってきたのですが、ダメ元で秋田無に電話してみたら>>800,>>810の通り奇跡的にまだ残ってましたw
買えても普通に定価か2割引程度かと思ってましたが35%引きで買えたのでよかったです。
843名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 08:50:39 ID:qH1PW8H3
どうあがいても模型なんかは中華製は一歩劣る。
コキ104と106を並べたら言いたいことがわかるだろう。

中華は大型電化製品を作っている方が向いてるよ。
粗が目立ちにくいから。
84434才 妻子あり:2008/12/13(土) 09:04:16 ID:uOPUhqNO
狂信者やってる奴はどっちも買えない貧乏人

はやく僕みたいに月30万くらい予算を確保しなよ^^
845名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 09:07:31 ID:r+DGQln+
>>842
おめ。
846名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 11:29:20 ID:vN+FFxxf
閑散としてるなか聖地バザー情報(俺は帰る途中)
3両セット各5000円
新幹線各種、66、トワ、カシ、E233など
単品
EF66-54、EF81ヒサシ付きローズ、DE10入替
104海コン、限定コンテナ(銀、白、エンジ)
セット物
E231ヤマ車5両、増結、400系新塗装、パーシー、ジェームス
ベーシック
E233、E231、66、トーマス
ジャンク
Nは先頭と中間Tが各1300〜2500円くらい
車種は113、209、キハ181(以上数種類の色有り)、24系
HOも先頭と中間Tが1500〜3500くらい
車種は485(ボンネット、300)、583(特急、きたぐに)、113、24、10系
その他レール(セットありとキロポスト
たまに2006年版カタログももらえる

こんな感じ
あと宝富のプラレの付近で鉄コレ8、バスコレ11、12、街コレ2Rがボックス1000円で売ってた。
847名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 11:42:18 ID:4BoROrNr
>>842
おめでとう
848名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 13:08:33 ID:m8y7ESrv
週末はもっと香ばしいイメージがあるんだがいつも富スレってこんなもんなの?
849名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 13:16:34 ID:xui4kDfM
>>813

???ED7??????
850名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 13:19:09 ID:rhfDTweH
お言葉に甘えて

食いぶちだの光熱費だの家のローンだの養育費だの
その上で月30確保できる大黒柱がNゲージかw?



pgr
851名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 13:33:41 ID:aIys7XJC
>>843
お前アメリカ形模型の中国製品見たことないだろ
852名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 14:04:01 ID:qjQwJlXa
壬生のおもちゃの町イベントで、EF66-54ゲット♪
853名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 14:38:12 ID:qH1PW8H3
パンティーラインに縦筋と聞いてやって来…
あれ?スレ間違った??w

>>852
ゲトおめ!これ欲しいんだよなぁ。
854着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/12/13(土) 15:11:59 ID:L6huMhFM
>>853俺、透け乳首と聞いて飛んできたんだけどw

>日本製がいい
>中華製品ヤダヤダ

○×クイズ)
メイドインジャパンと表示された製品は、すべての部品も日本国内で製造されたものである。

これに○と答えるような人が、わがままごねてるだけじゃないの?
855名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 15:29:49 ID:2OOHFHhH
200エッチだらけの俺が、
記念にお邪魔しますよ
856名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 15:34:24 ID:RxJhA0qJ
なんというEH200
857名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 15:35:01 ID:8bOiEJRD
>>854
答え:×

食品で国産といって実は海外で作られたものと同様にあると思う。
858名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 15:41:29 ID:/BGko8SE
                 /,|
    ___  __  __,  ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ))。I/:: :: \ |I。(  ‖|  <  年末商戦はじまったから
    \ \::_::_:: / /  ‖|    \  893取り合戦いくぞ、おう、早くしろよ
    ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
  /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
  \ /ノ ,,,_  ___';.' ヽ/つ⌒)
  ///(l  ーー' jー |  I /|x|
 /三//_| ノ ┘ V|` ,/  `゙
/ニ// ,|。|_丶 ∀ /_|。|_ノ\
 ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
   ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
  {I|三三|⌒I|三三〕
   |。。/   (| 。 。)
   ∪     ( ̄\    \  アッーーーーーーーーーー!!  /
          \_)     \     や ら な い か ? /
             ,   ´` ヽ   , '´  ̄ ̄ ` 、    /::       :::ヽ      ____
           、'   ,.、、,.、   ';  i r-ー-┬-‐、i    |         |    /__.))ノヽ
           ゝ > 、   `; ;⌒)| |,,_   _,{|⌒ ) | ━━  ━━ .| (⌒).|ミ.l _  ._ i.)
          Yヘ|  -≧y ,_!ソ / N| "゚'` {"゚`lリ / (l (●)  (●) l) /(^'ミ/.´・ .〈・ リ⌒)
           ー   y、ュヾ/ /  .ト.i   ,__''_  ! /   l   (、_, )   l  /  しi   r、_) | /
            ゝ  T三ゝ/ /  / \ ー .イ /    丶 ┏━━┓ l /    .|  `ニニ' / /
             ` ー           ̄        ヽ┃-==-┃/ /   ノ `ー―i´ /
859852:2008/12/13(土) 16:29:35 ID:qjQwJlXa
>853
あと10個位残ってましたよ〜
EF81 JR東日本色 長岡運転所もあったな…(小声
860名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 17:40:05 ID:W2U88IVG
>>851
843じゃないけどCON-CORの客車とか見るとやっぱりシナ製は×だなとw
861名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 18:30:35 ID:KUhpMJoZ
蟻のアルコンとか見てもそう思えるかね
過渡のジオタウン見ても
862名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 19:31:08 ID:rw7O9xlZ
>>861
有魂
蟻は生産工場で当たり外れが大きいらしいから当たりが出たのかと

G.O
狂信者は半珍ファンと一緒だから
「過渡の中国産は綺麗な中国産、富の中国産は汚い中国産」と
思っている希ガス
863851:2008/12/13(土) 19:36:32 ID:aIys7XJC
>>860
また極端な例を・・・
まぁバックマンとコンコアは除くって書くべきだったかな
とりあえずそう言うなら最近のアサーンとアトラス製品ぐらい見ても損は無いよ
864名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 19:48:31 ID:0WudYNfs
バックマンもものによってはいいものがあるからな。C&OのH5とか。
AcelaExpressは外観はいいけど、足回りがあちゃーだった。
865名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 19:49:18 ID:f+/7Ufer
>>863
バックマンって今でもだめなんですか。
すごく昔のトミーのしか知らないもので…
866名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 19:55:44 ID:MgQMkLta
>>850
別にスケールなんて好き好きでいいだろ
HOフルでやるにはスペースがないからやらないとかいろいろあるだろうし

なんか最近の煽りも幼稚になってきたな
867860:2008/12/13(土) 21:11:54 ID:W2U88IVG
>>863
発売が遅れてるけどATLASのDASH8-32(アムトラック PH-V)にはちょっと期待してる。
868名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 21:22:55 ID:B59i4+kY
短パン削除
869名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 21:58:58 ID:d34KbxKm
>>851
>>843 じゃないけどアトラスのじゃない?
写真でしか見たことないけど、高品質なのは十分伝わってくるよ。
これが過渡製だといわれても疑問をもたない。
設計がよければ中国製だっていいのはわかるよ。

ただ、「日本製」は付加価値のひとつでしょ。
この値段で買える日本製ってあまりないんじゃない?

富の鉄模がほとんどが日本製なのもそれにこだわる消費者を意識してるからでしょ。
技術的には中国製も十分可能なのに。
870名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 22:01:07 ID:W+/N4bPe
中国は今や人件費も高くなってるしせっかく人育てても工員さんすぐ辞めちゃうしで
実はもうあんまりメリットがないと見てるんだが
トミカシリーズなんかと同じでそろそろコレシリーズとかも
ベトナム辺りに生産拠点移してきたりして

タカラトミー 玩具の中国生産縮小へ 安全不信のあおり受け
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/071031/fnc0710311956012-n1.htm
871名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 22:09:50 ID:N1A0SUKf
0系さよならセット出るかな??

さびしいなぁと思う。
引退した車両をコレクションしていくと机の上に置ききれないくらいになっている。

自分が年を取った証拠かなぁ。
872名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 22:19:43 ID:4C1+qgqP
まだ若いけど同じことをしたら俺の机の上もいっぱいになるんだぜ
主に鉄コレでw

まー趣味が古いせいもあるのかも知らんけどね
873着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/12/14(日) 00:34:59 ID:cpJQiALG
>>870
1年前のニュースを後生大事にまあ…

>>871-872
俺もブックケース詰め込むように買った組立て3段棚がもういっぱいなんだよね
明らかに増殖しすぎ
874名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 01:47:32 ID:slT8iFQ+
富士とはやぶさは『 さよまら 』では無くて
オシ繋いでた頃の全盛期セット、即ち『 ぜつりん 』セットでおながいしまつ
875名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 09:28:13 ID:vkTsq7qv
これは仕様か?それとも俺の穴の開け方が悪いのか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11141402.jpg
この状態でクーラーの平面度平行はほぼ出てるから後方を隙間なく嵌めたら
クーラー自体が明らかに後ろに傾いてしまうが・・・
876名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 09:30:02 ID:vkTsq7qv
ごめん、平面度平行じゃなくて直角度ね。
877名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 09:34:32 ID:XdNfX2iz
クーラーの足の部分をブラックグレーで塗れば目立たなくなるんじゃね

って解決策じゃないか
878名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 10:39:47 ID:NHYXGjvy
>>873
>俺もブックケース詰め込むように買った組立て3段棚がもういっぱいなんだよね
とりあえずうpしれ
879名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 10:54:12 ID:3bwTv/Wx
>>869
何を以って高品質と言うかだろ。

ぱっと見の見映えは良いけど、
強引に接着してたり、窓パーツが中で折れてたり、
グリースてんこ盛りだったり、M車の起動電圧がまちまちだったり、
ケースに入ってる状態で裏側にあからさまなタッチアップがしてあったり、
とにかく見えにくい所の個体差が物凄く激しい。

蟻のアルコンと果糖の塩街を引き合いに出したカキコもあったけど、
それとて例外ではなくて、バックヤードで数個見ただけでも酷かった。

もちろん、1個1個で見たら客に売れないほど酷くはなかったから、
普通に売ってしまったけど。w
880名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 11:02:44 ID:t/ZGARb2
>>874
鉄コレなら『りつりん』セットが出るかも(違

まぁ、すでに棺桶に片足突っ込んでる異教の『伝説』シリーズがそれに近いコンセプトだったよな。
ただ、富で『抜かずの3発シリーズ』をやろうとすると、最盛期の実車って量産製造された原型のままってことが多いから、
まらシリーズ最大の売りである「実物同様の作り分け」みたいなことがしにくいってのはあるかな。
881名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 14:03:11 ID:pX1gbTDj
来年は、さよなら富士ぶさ製品化してくれると思うけど
そろそろ14系(寝台、座席)のリニュ(500番台も含む)を出して欲しい
共に出てから大分年月が経ってるし、異教が隙間狙って出そうとしてるし
882名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 15:51:54 ID:ucb7wnf5
富士ぶさ、って今さら出るのかな?旧製品なら単品寄せ集めてちょこっと表記変えればお手軽に再現できる編成だからな。
新規で起こすのはスハネフ14-100くらいか?
883名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 16:09:46 ID:qmE8e1h7
>>882
それにしたって、製品化対象の編成に入らなければ、出ずじまいだろうし。
884名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 19:19:22 ID:t/ZGARb2
封印解除!

3時間も書き込みないって…
885名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 19:29:16 ID:34IEWYWl
異教と違ってマターリ&エロがこのスレの取り柄だから
886名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 19:30:14 ID:pGpJLlTW
今更だが今日のグーグルワロス
887名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 19:58:48 ID:jTxjDg9A
>>886
oが2つのライト、lが架線柱なのはいいがgは削除か?
888名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 20:06:10 ID:pULlTQ5E
壬生に行こうと去年から思いながら二日酔いで出撃できず Orz
889名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 20:07:49 ID:pGpJLlTW
>>887
乗降扉がgっぽいな
890名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 20:08:04 ID:HFneurmW
>>881
さすがに14系座席車はリニュして欲しいな。異教のも古いし。
891名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 21:39:59 ID:t8wfP769
♪ク〜リスマスが今年もやってくる♪
♪悲しかった 出来事を 振り切るように♪
♪さ〜ぁパジャマを脱いだら始めよう♪
892名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 21:40:55 ID:0mEQbfAL
話し割って済まないが
今ヤフオクでフツーの北斗星北海道仕様Uの基本セットが
38,500円で現在も2人が競り合い中でワロタw
893名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 21:44:52 ID:oMYdIztg
>>892
二人とも出品者がチンカス野郎なのも知らず、お気の毒な事だねw
894名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 21:49:19 ID:0pTEUfwR
>>892
最近乗ったか撮ったで感動しちゃったんでねぇ?
アレ無いと現行編成出来ないもんなぁ。
食堂車の改造は必須だが。
895名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 21:54:22 ID:0mEQbfAL
>>892だけど慌てて全然違う数字をレスしてしまった
38,500円×
36,300円○

先ほど36,800円で長期戦が終了したよ!
ちなみにその少し前に
さよならあさかぜ 39,500円
北斗星北海道仕様U増結(DDつき) 36,000円
の落札終了オクがあったがそれらとレア度を比較しても
北斗星北海道仕様Uの基本が36,800円は凄いとオモタw
まぁ〜他人がいくらで落札しようが関係なく俺みたな
貧乏人の第三者は眺めて楽しむだけだけどw
896名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 22:05:24 ID:wT+mEUe7
北斗星・北U 再生産されれば、新ケース+単品オハネフ25-200の窓ガラスリニュで(゚д゚)ウマーだろ。
っていうか、再生産されずに、銀河やまらあかつき同様のシャーシ&内装表現にリニュでもするのか?
897名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 22:07:37 ID:vIBVIRVL
>>895
対象のオークション見てないので何だけど、出品者の吊り上げ入ってないかい?
898名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 22:48:16 ID:PR5PpcjV
ブルトレか。転売屋は必死だよね。


これからドンドン、再生産が掛かるからね。
899名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 22:52:25 ID:U4iN2Zv2
ブルトレが欲しいせっかち猿はチンカス転売厨
y5000000148843までw
900名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 00:34:22 ID:V5Wqcbzm
富の白色室内灯って、色は安定してる?
出た当初買ったら青過ぎて、以来敬遠しちゃってるんだけど。
901名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 01:35:33 ID:dLKLS5B5
61系は、年越しか?こんなの欲しがるのは、オヤジかジジイだろうに。
年越ししたらお年玉をたかられるから、この世代は資金が枯渇する。
富さんよ〜、そこんとこヨロシク。
902名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 02:07:24 ID:5aJ6/Dn+
日本海辺り来そうな悪寒
転売屋は再生産&KATOブルトレの追撃に怯えて待て!
903名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 08:04:40 ID:Y8Gv/kVv
>>900
俺は気にならない
904名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 09:03:56 ID:tMD9s5a0
果糖の金帯25型は再生産しても長さは相変わらずっぽいので一安心w
905名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 09:49:46 ID:xkEnKd4w
>>900
蟻ほどは酷くない。
906名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 09:51:22 ID:yihgCzHq
>904
金帯の博多あさかぜを再現したい
もち富で
907名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 10:06:06 ID:UTN9NMIv
>>906
今回富の金帯のあさかぜの床下をまら銀の床下を使い
贅沢にBMTN&新集電台車にしてみました。(一部車両を除く)
908名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 10:08:30 ID:AyLLY5Br
>>906
漏れも
909名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 10:18:06 ID:oeJ/hZzl
金帯あさかぜもリニュしてくれー…
910名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 10:56:16 ID:PYmdLkCp
>>875
明らかに穴開け位置失敗だと思う。
俺は3機分買ってクーラー付けたが隙間無くキレイにハマった。
>>882
スハネフ14-101に新規金型というかスハネフ14に全部だな。
洗面所窓の有無とか貫通扉窓エロゴムレス、排気煙突の形状変更
スハネフ15も側面ルーバーにカバーしたり洗面所窓有もいるし。

さよなら富士はやぶさ製品化するのも大変なこった
911名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 12:43:31 ID:je42riby
>>892
欲しかったが入札する気にすらさせなかったな
あんなもの1〜2万もありゃ買える
912名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 12:58:15 ID:8lYwrYdp
>>900蟻ほどではないが変
値段を考えたら高杉
ただ車端まで光は均等にとどく
913名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 13:42:34 ID:W8f2nyNM
>>875
こりゃひどいww
914名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 17:29:51 ID:2c/aA1om
プレ値(=ボッタ値)と言えば
クハネ583セットがすぐにプレ値になるだろうと思ってたが
意外とそうでもないのな。
西日本じゃ今でもゴロゴロあるのかな。
915名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 17:56:43 ID:n/92VkbV
583は、ゴロゴロはないが、
2割引店にもまだある。
581は、ゴロゴロって感じである。

でも、既に増結Tがない現状では
捌けないだろうな。

って事で、再生産は増結のみでよろしく。
916名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 18:32:34 ID:Y8Gv/kVv
>>915
そうすると基本がない!
再生産しろ!って騒ぐ奴がry

現行の583が出る前に増結Tが少ないぞってここで警告したんだけどな
序webにたくさんあるからと見向きもしなかった香具師がいたな
あいつはどうなったのかな?

序webは増結Tは500だか仕入れたみたいで
発売後1ヵ月半は残ってたからな。
917名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 20:10:31 ID:8lYwrYdp
なはつき、キャンセル続出wwwww
あかつき彗星を先にだして儲けようとしたからだwwww
918名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 20:20:58 ID:kfaZPM/t
>>916
ここじゃなくて富に直接電話で警告しろよ
919名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 20:27:02 ID:2c/aA1om
>>915
そうだったのか。あるところにはあるんだな。

ウチは仙台だから定価店だけであったにも関わらず発売直後からどこも瞬殺だった。
(当時、仙田無は無かった)
確かに某模型屋の人も増結Tは早くに完売したと言っていた。

それにしてもこのHG583は何度走らせても飽きない。
他に何が無くともこれだけで満足できる。
920名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 20:36:57 ID:z3yOa6Gn
「きたぐに」の発売は?
921名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 20:41:46 ID:Myul55/R
>>918
富に警告してどうすんの?
>>916は出荷数が少ないから手に入れるなら早めに、と教えてくれていたんだと思うんだが
922名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:01:54 ID:uh+RYdPQ
ところでカーブポイントは企画倒れになったの??

6月発売予定ってあるのに、だんだん伸ばして、もう半年。
ひどくないか?
923名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:07:52 ID:v0JjMUkK
過渡に比べれば1週間出荷が遅れたようなもんだ
924名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:07:54 ID:jUqEOAj6
>>904
下等ブルトレは、発色が気に入らない。

やっぱ冨様最高だ。
925名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:25:33 ID:2c/aA1om
ところで信者ハガキが結構たまってきたんだが
全て1の欄にはE721系0番台を入れるとして
今回は2の欄と3の欄にキボンヌ祭に出た車両をチョイスしてみようと思う。
果たして本当に製品化されるかどうか。
926875:2008/12/15(月) 21:27:00 ID:9g81Ci0s
明らかに失敗のようだから今日会社で捨てた。
ちゃんと治具使ってピタっと嵌めた状態で穴空けたんだが・・・
まぁ今回の66買った事は忘れる。
927名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:30:43 ID:2c/aA1om
>>926
すぐに捨てるのはよくないぞ。
クーラーの取り付け部を削ったり66の穴をどうにかして塞いだりして
それでも見栄えがどうしても悪いならポイ。
928名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:36:08 ID:BnsIuPwu
>>926
ボディ以外なら再利用だって出来る。
もしかしたら信者通販でボディを売り出すかもしれんし。
929名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:38:14 ID:5DOvgDjP
>>926
俺はこういう類の取り付けは両面テープも併用して使ってる
慣れない人向けにもなるけど
930名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:38:33 ID:V5VSTsaK
>>926
クーラー取り付け済みで尾久に回送すればよかったのに…
931名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:41:06 ID:qNDuy9L/
>>926
買ってないので良く分からないけど、

穴埋めてサイド開け直すとか
上手くいけば元穴も隠れる可能性が。
932名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:42:17 ID:2c/aA1om
でも「捨てた」と書いてある以上、取り返しは付かないわけか・・・。
933名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:44:00 ID:Kcx1AEvm
>>919
なじみの店で予約完売したのと
その事情を聞いたら極端に品薄に
なることは想像できた。発売一ヶ月前だったかな?

そのころ序webで300位在庫あった。
で、他を見たらどこも予約完売だったから即発注したよ。
それをここで警告したけど序webにたくさんあるからと
華麗にスルーされたw

まぁどうせ俺は入手できたし、確かに余裕があるから
それ以上は騒がなかったけどね

>>918
富は受注数をきちんと作っただけだから
警告する意味がわからないよ。
初回生産時に増結買わなかった香具師が今回買ったから増結が品薄になっただけ
+それを見込めなかった小売とユーザーが多かっただけ
934名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:52:00 ID:BrapYe2a
俺今年夏に583T買ったよ・・・
探せばまだまだあるよ
935名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:59:02 ID:2c/aA1om
>>933
そこまでシビアな競争とは当時は思っていなかった。
俺は普通に店で増結Tを2つ買えたから良かったものの、
その日を逃したらアウトだったかも知れなかったな。危なかった。

ただフル編成こそ完成したものの
あと1つ基本セット買って現行仙台仕様にしたかったのが
できず終いになったことは後悔している。我慢しないで買っておけばよかった。
936名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 22:12:42 ID:KupaaOVr
>>935
>我慢しないで買っておけばよかった。

「買わずに後悔するより買って後悔」の教訓は蟻だけじゃなかったのか・・・
937名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 22:13:58 ID:KupaaOVr
げ、IDがくぱぁだw
938名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 22:20:58 ID:Kcx1AEvm
>>935
品薄だと誰も信じなかったからねえ・・・

おれは増結T×3を買ったよ
基本+サシ+サハネは確保したから
フルが組めると思った
そしたら13連1Mではきついので
すかさずクハネ583を入手、その後
だぶ付いてる増結M×2も入手して13連と9連ができた。
939名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 22:24:14 ID:TMdrsJYW
>>937
くぱぁsgeeee〜!! www
940名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 22:36:02 ID:3iKm6OWS
>>937
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwオメ!
941名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 22:41:42 ID:PYmdLkCp
>>926
あらま。
捨ててしまったのか。。
信者サービスに電話すればボディ注文できるよ。

穴開けするときボディー外して両エンドの梃子を抜いて冶具をテープで固定
ボディーをしっかり押しつけるようにグリグリすればうまくいくよ。
942名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 22:49:57 ID:BnsIuPwu
わしは離乳品が発売される直前に、投売りされていた旧HGの
増結Tを購入した。
若干色が違ったけど、まあ許容範囲だったし安かったから。

でも離乳したときに
・基本セット6両(クハx2、モハユニットx2)
・増結モハユニットセットM車、T車
・増結セット(サロ、サシ)
・サハ単品
にしてくれたら良かったと思った。
943名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 23:09:13 ID:86m1sHrW
今更だけどカタログ買ってきた

数年ぶりに買ったせいか見てるだけで楽しくて仕方がないw

嫁に『すごい真剣な顔して読んでる…』なんて言われる始末…

ゴッパーのラインナップはすげーな…
581系まで出してるのね…
944名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 23:14:24 ID:tMD9s5a0
>>924
過当の金帯の奴はなんか紫っぽくね?
おれが色盲なのかな?
945名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 23:19:01 ID:jUqEOAj6
さぁ!もう暫しでキボンヌ祭りか!
946名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 23:23:04 ID:ORk7R9TO
チナ製はイラネ
947名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 23:29:37 ID:wlkDUNz5
>>944
紫っぽく見えるけど、過渡と富の金帯車の青はほとんど同じ色。
富のハネ単品がないから、過渡のを買おうか迷ったよ。
948名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 23:37:27 ID:Cc0huPjP
穴あけは難しいよね。
富の治具は遊びがあるから治具を押さえつけながら作業しないと位置がずれちゃう。

メクラ穴をつけていてくれた方が有り難いんだよなぁ。

特に1118などの無線アンテナを必ず装備する車両には
予め穴をあけておいて欲しい。
949名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 23:50:34 ID:ORk7R9TO
うむ
950名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:05:10 ID:ZM56BOwj
>>924
下等ブルトレは長さが以下略なので勝負以前の話し
蟻以下
951名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:07:09 ID:ZM56BOwj
すまんソフバン2G携帯
スレ建てできん
逃げるの嫌なんで960頼む
952名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:10:24 ID:kvsnn2ZT
>>937
冨スレの鑑だ。
953名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:21:24 ID:j0ofJTsD
スレたててくる
960までなんて待てんだろ!
954名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:22:16 ID:l1k3tfeH
>>953
そうですね、頼むよ。
955名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:22:31 ID:y42lqvZ+
>>947
長さも短いけど、屋根のRも違うから、編成に違和感あるよ。
956953:2008/12/16(火) 00:25:26 ID:j0ofJTsD
すまん
でしゃばっておきながらスレ建てられんかったorz
誰か頼む
957名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:28:17 ID:hokbItw3
>>953
時間的に待てんだろ。よろしく頼むよ!
958名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:28:22 ID:m9DR6xZg
よし、建ててくる
959名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:31:34 ID:YNTsus/1
>>958
GJ!
EF65 1059
EF65 1065
EF65 501
北斗星、北の変形車各種キボン
960名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:31:42 ID:ExuADeGG
TOMIX信者の会Part118【真談話室97】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1229355003/
961名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:32:34 ID:m9DR6xZg
新スレ
TOMIX信者の会Part118【真談話室97】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1229355003/
962名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:33:56 ID:0iM8GTfv
>>958
超絶乙!


ってことで・・・

415系九州色
415系1500番台九州色
キハ28・58・65九州色

再販キボンヌ
963名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:34:23 ID:nbMtiRgb
北陸、あけぼの現行編成
オロネ25−551
オロネ25−500大窓
スハネ25−503
オハ25−551
オハネフ24−500
オロハネ24−501
カニ24−501
スシ24−508
オハネ24引戸金帯
オハネフ24引戸金帯
スハネフ14−100
カヤ24
14系200番台
101系
103系リニューアル
103系1000番台
103系1200番台
113系1000番台
113系1500番台湘南色
113系2000番台横須賀色
115系300番台
167系
0系大窓
200系2000番台H編成
300系
500系V編成
クル144、クモル145
クモヤ145
EF500
ED500
EF81−5
EF81−81
EF81−135鴨更新
EF81ローズ点検蓋付現行酉仕様
EF65−9
EF65−21
EF65−105
EF65−106
EF65−111
EF65−112
EF65−116
EF65−123
EF65−501
EF65−515
EF65−520
EF65−1001
EF65−1019
EF65−1038
EF65−1059
EF65−1065
EF65−1089
EF62リニューアル
EF64リニューアル
EF64−1000リニューアル
営団3000系営団5000系営団6000系営団7000系営団8000系営団9000系
都営5000形都営5200形都営10−000形都営10−300形都営12−000形
京王7000系京王6000系京急旧1000系東急旧3000系東急旧6000系京阪5000系
上信デキコキ71コキ72きぼん!
964953:2008/12/16(火) 00:35:40 ID:j0ofJTsD
>>960
>>961
dクス

EF64 1000
ED76 551
ED78
DD53
485-1000HG
485-1500HG
あけぼの個室
北陸個室
北斗星異端セット
E217東海道
E531
185系リニュ
253現行仕様

きぼんぬ
965名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:36:00 ID:76xXZqQS
クハネ581シャッタータイフォン国鉄色キボンヌ
966名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:36:00 ID:5kkLT4T3
新スレ乙

キユ25HG
名鉄7000登場時フェニックス仕様
  キハ8200/8500特急北アルプス
小田急キハ5000/5100、30000EXE、60000MSE

キボンヌ
967名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:36:19 ID:W3oFnAA4
関西私鉄の無料優等に就く転クロ連結車

阪急9300系
京阪新3000系
阪神9300系
山陽5030系
近鉄5200系

475系新北陸色再生産

キボンヌ
968名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:36:21 ID:hokbItw3
>>953
スマン、だぶってしまった。

969名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:36:40 ID:OJhcGC8s
キハ58系下回りリニュ&非冷房車(キロ28は初期冷改車も)
キハ20系再生産
キハ08、キハ09、キハ21、キハユニ25
クロ481+485-200「みどり」4両編成
165系の早期リニュ
EF60-500
EF65-500P
EF70-1000
ED75-1000
DF50リニュ
61系に続き旧客10系、32系、35系、43系、44系各系列
20系ブルトレ全車種
蒸機に再参入でC59、C61

キボンヌ
970名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:36:57 ID:xlZxRz1t
ワム60000 ワム70000 ホキ5700
ED61 EF60 EF65 0番台

キボンヌ
971名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:37:09 ID:FKGHXNvs
>>958>>960のIDが違うんだが。
>>960乙で良いのか?

キハ35系
14系座席車リニューアル
ED61リニューアル
EF64リニューアル
キボンヌ
972名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:37:14 ID:3suUG7yJ
スレ建て乙です
キハ25バス窓出してよねんヽ(`ω´)/
973名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:40:02 ID:T1JHxDIX
キハ22の9ベンチきぼんぬ
974名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:40:23 ID:5p/nBksC
485-1000リニュきぼんぬ。
過渡に負けない近郊型ホームきぼんぬ。
975名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:41:04 ID:l1k3tfeH
>>958
結局960で新スレが立ったか。でも乙でした。
ということで、E217系と253系とE501系の現行仕様へのリニューアルと、
近鉄アーバンライナープラスやネクストとビスタEX、
それにミニカーブレール対応のクリーニングカーもキボンヌ!
976名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:43:49 ID:ss0k6UHd
EF62のリニュ
50系客車のリニュ
EF65 0番台
ED60
あとスプリングウォーム動力をシャフトドライブに置き換え出来るパーツセットの発売
キボンヌ
977名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:45:48 ID:JjqRMo8u
>>958乙!

・DE10対抗リニュ
・14系ハザリニュ
・14系現行北陸
・24系現行あけぼの
・キハ183現行オホーツク
・Sカムイ
・EF65-501、1059、1065
・EF65-0一般色、貨物更新色
・EF62リニュ
・185系リニュ
・EF71リニュ
・489系現行能登
・485系上沼垂色
・485系1000番代
・381系リニュ
・キハ52大糸線
・ISOコンテナ色々

沢山あって申し訳ないけどキボン!!
978名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:46:16 ID:u8kq7416
腕木信号機シリーズ拡充
大半径ポイント
大半径カーブ
駅関連リニューアル(KATOレベルまで)
キハ187系リニューアル(LGは止めて)
JR各社新系列一般形DC
旧国シリーズ展開
979名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:48:19 ID:0URRNsfG
さよなら0系ひかり
485系K60編成
キボン
980名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:50:03 ID:5p/nBksC
419系きぼんぬ。
981名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:51:04 ID:bEsEUvNW
屋根の黒くないPF国鉄仕様きぼんぬ。
982名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:51:47 ID:XOInNK/Q
KSKCタンクリニュ&Cタンクに似合う木造客車(ナハ22000系、神中ハ20など)
381系リニュ
DD54Hゴム窓
流電
モハ10系省線電車

キボンヌ
983名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:51:54 ID:hokbItw3
北斗星北異端車(オハネフ24‐500,オハネ24‐500,オロネ25‐551,オハ25‐551,オロハネ25‐553など含む)
14系500,ED76‐500,ED78,DD16,DD53,キハ82,キハ53
キボンヌ!
984名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:52:39 ID:bEsEUvNW
さっさとキハ47‐0きぼんぬ。
985名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:53:51 ID:C1txDeAa
12/13 東京発熊本・大分行の富士ぶさセット

さよなら0系ひかり号(6両)
986名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:54:25 ID:xlZxRz1t
間違えたED60だった・・・
987名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:55:32 ID:XoJQ0O5n
北陸
あけぼの
北斗星異端車
キボンヌ
988名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:56:07 ID:A4STDmrr
HOの0系
HOの100系
HOの300系
HOの500系
HOのN700系

HOの223系2000番台
HOのE231系1000番台
HOのC62-2

きぼんぬ
989名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:56:11 ID:bEsEUvNW
>>986
EF60もいいジャマイカ。
990名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:57:42 ID:GnXXJMSc
300系リニュ
V18C形コンテナ
14系北陸

キボンヌ
991名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:59:13 ID:kcgZA1Hb
あけぼの
北陸
E257-500
113系リニュ
キボンヌ!
992名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 01:00:42 ID:bEsEUvNW
113系丸窓キボぬん。
993名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 01:04:22 ID:GnXXJMSc
485-3000
キハ40系列カラバリ

キボンヌ
994名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 01:05:54 ID:ROlKiGw9
ワキ10000/50000(角屋根)
コキ102−500
キボンヌ
995名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 01:07:59 ID:y6v6s1W8
EF62リニュ&1次型発売
首の長くないM型電連付き密自連TNカプラー
きぼんぬ!
996名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 01:08:26 ID:2ndghpRu
  。 。
 / /  ポーン!
( д )
997名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 01:09:05 ID:XOInNK/Q
東急5200
小田急NSE
C10
C11
C12
C56

キボンヌ
998名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 01:09:37 ID:656t4ZCt
セイシェルきぼんぬ!
999名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 01:09:52 ID:l1k3tfeH
1000ならアストル製品化&ゆぅトピア和倉の動力入り限定品も発売!
1000名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 01:09:55 ID:G8zdRw6w
ED78! ED78!
    _  
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 


ED・・・
    _, ,_  
  ( ゚Д゚)  ガン!!
  (  ∩ミ ____ 
   | ωつ☆ 
   し ⌒J |


            (  |||)
            /,   _)
           (_(_ )
            (__(__ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。