【用語集】
◎酸兌換:製造・設計。丸投げされている
◎ポリバケツ:蟻が作るもの
◎は○なす:究極の製品
◎要りません!買いません!:決まり文句
◎ネタで勝負!:実車ファンを上手く取り込み
◎初心者には勧めません!:要改造
◎ロリ仕様:183系
◎蟻<<<<<越えられない壁<<<<<過渡、富:永遠のテーマ
◎週刊マイクロエース:ネタとペースは業界No、1!
◎?_| ̄|○? よく見かける光景
◎発煙:再生産されたが・・
◎兎発進:突然発進
◎色落ち:151系で発症
◎問い詰め:04年JAMでの関西人2人組みの横暴。シャチョサンぴんち
◎ひび割れ:283系イルカで発症
◎裾オレ:113・115・167系・キハ40・66などに見られる蟻独自の造形美
◎マイクロース:最近の冨信者からの尊称
◎ご懐妊:C53、新幹線0系で発生。動力崩壊でお腹モコーリorz
◎BR:ボッタクリ・リニューアルですが何か?(蕨
◎キハZZ、フロ系:読みとってやって下さい(蕨
◎泣きガマ:10年間の総力を結集した斜めヒサシのEF65(蕨
3 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 20:56:07 ID:GModc2dC
,,r‐''~´::::::::::::゙~"'''ヽ
,,r''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
/::::::::::::::::::::::::::::r、::::::::::::::::::::::::\
/ ......::::::::::::ィ:::::::/ ヽ:::::ト、:::::::::........ヽ
/:::::::::::,r::::::/ |:::::;/ ゙、::l ヽ::::::::、::::::゙ゝ
/:::::::::::/i::::/ l:::/ ヽ| 、::::',:::::::::i`
i::::::i:::/' |::/ |/ ' ヽ::| ::;:::::l
l::::::|:/ .i/==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヽ:゙、;::|
〉::::|/ "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙|;;;;:::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i::::イ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ |;;;;:::| | 久々にツンデレ
|:゙N //////.:;イ;:' l 、 ////// |;;;;::::| | もうっ!
>>1乙なんだから!
|:;;|_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i|;;;;::| < 早く私の気持ちに気づいてくれなきゃ困る!
|::::;;.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'::::.} \______________
|::;;;;;{ ::| 、 :: `::=====::" , il ||;;:::|
ノ::::;;/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、::>
7::/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 21:20:09 ID:TEih0zww
6 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 21:23:03 ID:IvMU944z
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 21:26:34 ID:IGxLOLQt
前スレ950が1000踏んだな
9 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 21:39:19 ID:IAbpI7DY
乙〜
情報室更新してるぞ。ED75のサンプルが見られる。
ED79と同じ動力使うみたいだから、スロー利きまくりだな。
側面の拡大写真も見られる。
1000 名無しさん@線路いっぱい New! 2008/10/01(水) 21:21:58 ID:IvMU944z
>>1000ならついにきかんしゃゴードン発売
ゴードン発売のようですwwwwwwwwwwww
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 21:49:56 ID:xhSGW91/
もうあっという間に前スレが1000件突破か・・・。
ということで
>>1さん新スレ乙!
66気に入った。
見た目も良いし走りも良い。
66は過渡のしか持って無かったんだけど、何でだろう、富の製品って垢抜けてるな。
全体的な造りは同じ感じなんだけど、過渡の(100番代含む)が古臭く感じる。
各部のツヤとかモールドが微妙に違うのかな。
とりあえず富の特急牽引機も探してみるよ。
>>12 走りはどんな感じ?
ウチの過渡66は例外なく神みたいに滑るんだが…
富ガマはいつもイマイチだから、あんまり信用出来ないわ
ウチの過渡66も勾配で神みたい滑るぜ
15 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 22:06:04 ID:IGxLOLQt
>>8,
>>10 すまねぇw
>>1000を待ってた甲斐があったってもんだぜww
「ED78は発売 し な い 」とかにでもしようかと思ったんだがやめといたわw
17 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 22:10:58 ID:dRg6aYA5
66貨物を白更新2両、青更新3両購入
素晴らしい
しかし引かせるモノがあまりないorz
白更新ならブルトレもOKだぞ
>>15 今どちらにしようか考え中…
白もいいんだが新更新も捨てがたい
20 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 22:39:53 ID:IGxLOLQt
テスト
21 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 22:42:20 ID:CBO+CKBU
今朝と夕方、新鶴見で66青更新見て欲しくなった。
早速週末買いに行こう。
長ーいコンテナを従えていた。
22 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 22:42:52 ID:IGxLOLQt
23 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 22:57:47 ID:7kn1kS4T
66→65→64ってりにゅしそうだな
64-1000なら北陸もだ!
24 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 23:00:23 ID:dyfN2NMD
66とクーラー無事届いて、
今からクーラー取り付けします。
ただ、ナンバーの台座が正面から見ると斜めに。
台座外して確認すると、
台座の取り付け穴が平行でない。
orz
こんな事ぐらいでは交換してくれないよな
お富さん?
短パン市ね
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 23:15:43 ID:lhEGBh1O
流れを切ってスマンが
チ1(タイプ)
土管を購入した方居るかな
どんな感じだった
27 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 23:18:55 ID:22kB9DSW
28 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 23:21:37 ID:IGxLOLQt
>>13 別に過渡66の走りが悪い訳ではないけど、走り=過渡ってのは昔の話だな。
先日のED79の走りは俺の知ってるNゲージの中ではダントツだった。
66はイイやつはいいけどシクレひくとホントひどい
全体的な出来がいいだけに細かいところも気をつけて欲しかった
旧広島急行色を国鉄色に塗り替えようと思って購入を考えてたけど・・・
画像をよく見るうちになんか旧広島急行色の方がかっこよく思えてきた
34 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 23:46:46 ID:IGxLOLQt
66走りは抜群だけど、後期の塗装が中期に比べてやや甘くない?
ハズレ引いただけかな
36 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 00:02:56 ID:T4HU6Hl3
果糖64は糞だから富に期待
プラパンタはイラネ
まら銀入手してきた。
一番驚いたのはリレーラーから滑らしたときに半端なく転がること。
今年再販された彗星・あかつきと比べると明らかに違う。
(無論個体差はあると思うが)
台車の集電シューと車輪が接触しやすいとダメなようで
一台一台ばらして調整するとずいぶんと転がるようになった。
皆はその辺どうなのだろう。調整とかしてる?
>>38 オハネフ25100だけ転がらない。
何をしても改善されないから困る
キハ40マダぁー?
所詮富スレ。どうせまた誰かが雪だるま式に転がして、
憶測がそのうち一人歩きするだろ。
銀河カニ(テールを上に向けた時の)左側が柚肌だわ…
もしあれならうpするが、肉眼で見たら結構酷い。
45 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 06:55:54 ID:XIKpfbB6
>>35 同意、甘いと思った
最近の製品と比べると不満感じる
>>44 自分のも一緒。
前回リニュ(24系25形100セットが出た頃)も同じだった。
もはや仕様、あきらめれ
47 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 10:56:41 ID:h/GA/T/z
66新更新の塗装は確かにムラになっている部分がありますな
特に前面部分
情報室のED75-700、
スカートと車体正面のホース受けの流用を恐れていたが
しっかり新規でやってくれて良かった。
ナンバープレートも改良されたようで。
富様! 1月まで待てません!!
ED75-700レベルのナンバーで79用を別売して欲しいよ。
それにしても…ナイス改良!
50 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 12:47:17 ID:PvICzhp6
今の富が部品流用なんかやるわけない。
逆にやったら致命的。
51 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 12:50:41 ID:Qv1NX++w
最早、過渡釜はクリーニングカー牽引くらいしか出番がないわ
エッチングナンバーの79とPFをブロック式の75みたいにしたら余計おかしい
綺麗と褒められているのは実車じゃブロック式か切り文字式かどっちかだろ
2008年10月予定
新製品
Nゲージ車両無し
異教もこのくらい思い切ったことしてみろ。
55 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 13:13:48 ID:r83afaHM
165系の再生産かリニューアルはまだでつか?
>>50 それもそうだな。
90年代半ばの115系やキハ58の塗り替え乱舞やってた時代とは違うしな。
>>54 出したら出したでめったに再生産しない(てうか出来ない)
お富さんよりゃマシです
58 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 13:30:45 ID:3yUr58Qt
鉄道の日にちなんで、あちこちでイベントをやるからユーザーは金がないということを読んでいるな。
マヂ物の鉄道イベントには一度も行ったことないし、
リアル鉄道にはそれほど興味がないから俺は
行く気もないんだけど、そんなにお金なんて使うものなの?
富でHGの583を12両フルでそろえるレベルなのかね?
(二次元女にしか興味ない! みたいですね、俺)
>>59 中央快速線の特別快速ヘッドマークが20000円とか
扇風機5000円とか
吊り革300円とか
貨物の入札では十万単位が当たり前
61 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 13:53:59 ID:eit0WCeu
オシとオロネの24形新規で作ったんだからオハネも加えて
24形のリニューアルは間違いなくやるね
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 13:58:22 ID:T4HU6Hl3
カヤ24も忘れないでください
63 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 14:57:30 ID:H7YLAPav
>>54>>58 オレらも一息つけるし富も生産調整できるしね
そうは言っても再生産品のトワとかもあるけどな
いずれにせよ無計画な何処かとエラい違いだ罠
>>57 さらに斜め左いってるもんなw
>>63 トワスシのテーブルライト、部品売らないのかなぁ・・・ってスレあったっけw
65 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 15:29:31 ID:x40y6ZLN
俺は夢空のランプシェードをクリアパーツで作り直して欲しい。
導光部分まで乳白色にしたもんで、点いてるんだか点いてないんだか。
>>61 それはすなわちED75-700と組んで国鉄時代のあけぼのをやれということだな!
67 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 15:31:55 ID:0a9uDsw5
66貨物更新のケース内インサート紙がペラペラな気が…
EF66の白熊と国鉄モドキがあるけど
どっちが売れてるの?
あまり話題にならないけど
今度出る209の試験車、川重仕様を改造しているから可能性あるかもな
ED75 1000番台が出る日を楽しみに待つ
ついでに貨物色・試験塗色も
>>60 そんなの欲しいってやつがいるんだなぁ…。
扇風機とか吊革ってwwww
ヘッドマークは…置き場に困りそうだし…。
リアル鉄の趣味は交通費やらなにやらで大変っすね。
俺は小市民なんで鉄道模型だけでいっぱいいっぱい。
(仕事の出張の時くらいしか鉄道使いません)
ところで上沼垂色の485系って富から出るとすれば、
1500番台のクハに1500番台のユニット サロの5両編成Aと、
0番台、300番台のクハに1000番台のユニットにサロで5両編成B
増結は0番台と1000番台のモハユニットが各1といった構成…。
1000番台と1500番台の台車・床下機器表現の微妙な違いを再現ってな具合だろうか?
つか、そんな製品化発表を夢で見ましたorz 夢では来年の6月発売。
ちなみにその時の夢で見た製品化発表パネルには、
隅っこで485系JR西日本色(はくたかで使ってた奴)もこっそり載ってた。限定で。
俺そこまで485系欲しかったのか? と思いつつ、妄想チラ裏すみまそん!
本州転属時も1500番代固有の台車だっけ。
>>67 それ思った。
チャンコロは、目立たない所で手を抜いたりケチることに、
とにかく全力をかける文化があるから安心ならない。
>>74 もっとイッてる人は実物マスコン使ったコントローラーとかやってしまうみたいだね
先月のモデルスに色々出てたよ
コントローラーはN-1000-CLで十分すぎるくらいだ。
N-1000-CLとN-S2-CLとでは10万円以上の差があるけど
結局どっちも出力1.2Aだからな。
そこで更に実物マスコン付けるなんて・・・俺には無理だ。
79 :
名無しの機関区:2008/10/02(木) 18:10:00 ID:Ymr32iM5
最近、富が勢力を増してきたような・・・。
80 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 18:34:05 ID:H7YLAPav
81 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 18:47:23 ID:HuR6h2Cv
>>78 まだまだ甘い!
俺なんて電子工作キットの安定化電源だだ!
キハ120しか走らないorz
>>79 まさに企業努力ですね
KATOがあまり手を付けなかった寝台に目を着け多彩なラインナップにさよならシリーズ
コキを始めとする搭載コンテナの業界標準化
そしてそれらを牽引する機関車の豊富なラインナップ
今のTOMIXはもう昔のTOMIXとは違いますよ
EF66のクーラーパーツ、一部に上面がしっかり塗れてない物があるから気をつけろ
つーかこれってメーカー交換出来ないものなのか…?
84 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 19:13:48 ID:H7YLAPav
>>83 状態にもよるけど最近は塗装不良の判断基準がかなり厳しくなっているようで、
場合によっては「許容範囲」として交換に応じない場合がある。
86 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 19:39:55 ID:H7YLAPav
>>85 でもここでもビミョーかな?って空気だった65PF東機の屋上モニターの対応で富はオレの中で名を上げたね
さすが富だと思った
原価何十円のパーツだとしても対応ひとつでユーザーの気持ちを掴むことにも離すことにもなるからね
>>85 TOMIXブランドは対応がきちんとしてるけど、
自社ブランドは初期不良なのに
「購入後のお客様による加工」とかって
ナメた対応をすることがあるから要注意な。
88 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 20:16:50 ID:3R+GVGR+
>>75 標準仕様のDT32・TR69に履き替えられた。
最近の富は対応も良いし最近の新製品もほとんどHG級ばかり
これにくらべ異教は邪教にまで負けてるし・・・
チ1買ったんだが
木材が少しリアルになってるね。出来れば端面もちゃんとして欲しかった
土管は一体成形が良かったなあ
まあ、たかが積荷の型にそんなに凝るくらいなら、台枠から新規にして欲しいが
92 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 20:47:58 ID:H7YLAPav
>>91 PECOの無蓋車用の積み荷を加工して積んでみたり
あとトミカのユニック付きのトラックにも土管付いて無かったかな?
積み荷は、HEICO modellのやつなんかどうよ。
94 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 21:47:33 ID:CYcLjZnz
チ コムは、無かった事にしよう。
95 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 21:52:52 ID:Z1hgXtc4
コムはいい
ただし材木積んだチは河合の入れ換えCタイプ機関車に引かせてやる
銀河の冊子に誤植を発見。(というか誤用)
表紙をめくったところ、銀河をたたえる一文に
「時代の流れにあがなって」 贖って...?
あらがって 抗って だよ、多分。
消化器ほど目立つところではないが、カッコよく讃える文章でスベってるのは悲しい orz
秋芋で66の試運転を見てイヤッホォォしちまったまった
>>97 ワロタ
そういや発売日の尼田無で他人が買ったまら銀(何かの説明?店員がケース開封してたのを)ガン見してた奴ら、ショーケースの前から見てたが真面目にキモかったぞ
持ち主も露骨に嫌な顔してたし
>>89 TOMIXは小形モータのこの技術の開発で完全に立場が逆転したね
このモータの量産化にメドがついたんだろう
100 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 22:42:36 ID:h/GA/T/z
白熊66のパンタ換え完了
白熊にはPS17が似合う
それに、やっぱりパンタは銀だな。
それと尼田無の件で思い出したが、丁度私が着いた時、
ショーケースにまら銀が有ったが、張り紙に整理券配布終了しましたと記載されていたので
これ買えないんですか?
と私が尋ねて買った途端に、人が集まり出して一瞬でなくなったが、
店員とすら会話できないってどんな奴らだ。
でも、そいつらのおかげで俺も買えたんだが。(笑)
>>100 フニャパン克服か…弱点潰してるな
尼田無の整理券はあんまり意味無かった気がする
1時半前に着いても普通に買えたし、ダンボールに沢山あった。
それにしても富の大量出荷はうれしいわぁ
人それぞれだとは思うけど、自分はパンタが銀ってすごい違和感あるな。
全検上がりでも鈍い銀というか灰色に近いイメージ。
銀メッキされてキラキラ光ってるとオモチャっぽくて泣ける。
きっとみんな
お
召
の札挿してるんだよ
でも木の柱でできたようなプラパンタも嫌だわ。
プラパン塗ってやるとすごく良い感じになるんだけどなぁ。。。
慰問の66更新機の写真のパンタ、◇←のとこが外れてるな
>>105 そうそう。
関節表現なんかプラパンならではだし。
ただ、鉄模界のスタンダードから外れていると違和感がある、というのも分からなくはない。
108 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 23:51:31 ID:H7YLAPav
プラパンがリアルなのはいいけど、もうちょっと強度上げてくれ・・・
いちいち、爪楊枝などで上げるのもめんどくなってくる。
>>99 メドがついたも何も数年前の南部縦貫から新規の車両は全部これ使っててどう考えてももう既に量産されてるんだけど?
富はどんどんクオリティーが上がっていく
蟻は少しずつクオリティーが上がっていく
過渡は垂直にクオリティーが下がっていく
66試運転終了。
良い出来だな、コキもよく似合うし。
この走り、どんどん普及させて欲しいよ。
これで益々キハ40が楽しみになって来た。
>>102 俺も。
灰9くらいが一番いいわ
かと言ってフニャフニャモロモロのプラパンは…
要は金属パンタを塗装ってことですなw
>>114 そそ。
強度良し、見かけよし、塗装技術向上でウマー
ただプライマー吹いても交差部がハゲるのがな
117 :
(´‐`)ノKYモデムカンパニー ◆hE231.SdsY :2008/10/03(金) 03:26:46 ID:nK8vfd7x
>>115 (´‐`)ノ交差部分は赤を塗ってみた
(´‐`)ノ旧型電機っぽく
66の国鉄モドキにクーラーつけてみた
説明書どおりの仕様でピンバイスで穴空けはやめとけ
わりとプロポーション崩れるので取り返しがつかん
突起を削って両面テープにしといたほうが吉
もう遅いぜ!
まら銀PFは相当の自信を持たないと無線アンテナの穴開けはできない。
121 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 06:33:35 ID:ZkUACDrP
>120
えー??? あの程度の加工でー・・・
「相当な不器用でないと失敗はしない!!」と思うのだが。
それこそ足をカットして両面テープ・ゴム系で付けりゃいいわな
異教のカマ(一部)みたいに裏に窪みがあると楽なんだけどな
123 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 06:55:27 ID:sroVxkvl
異教じゃなくても
66は裏に窪みあるよ
124 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 07:33:17 ID:5eAwtjaL
テスト
125 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 07:36:39 ID:5eAwtjaL
要らなくなって転売する時に傷モノじゃ高く売れないという心配が
あるんじゃねーの?
>>120 大事なものだから、躊躇する気持ちはよくわかる。
苦労してうまく取り付けできた時の満足感を信じて頑張れ。
この趣味やってる人間が、全員器用なわけではないよ。
成功を祈る。
>>118 プロポーション崩れるってカッコ悪いってこと?
それとも取り付け位置がズレ易いってこと?
129 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 09:07:22 ID:PH3DU9f3
リニューアルされた山形新幹線の事、語ってくれる人いませんか?
至ってフツーなのでは?安心して買うと良いさ。
つか、転がりが良くなってフラホなんで協調しやすい、と。
まぁ、今年で引退するし、買って損はないんじゃないの?
さよなら400系とか出したりしてなww
それを見越して買うのを待ってる奴もいるのかな? とかなんとか。
133 :
83:2008/10/03(金) 10:25:00 ID:O4S0CBrx
昨日書いたクーラー不良の件を問い合わせたら、交換用のクーラーを送ってくれるとの事でした。
てっきりダメかと思ったけど、不良品と交換ということでおkが出た。やっぱ富は対応がいいなぁ。
>>102 > 全検上がりでも鈍い銀というか灰色に近いイメージ。
というか、直流機のパンタは全検時グレーに塗装するわけで、灰色に見えるのは当然。
銀色にするのは交流機。交流機のパンタをグレーに塗ったり、直流機のパンタを銀に
塗ったりしちゃいかんよ
135 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 10:32:43 ID:iTSDJtf3
>>128 俺はあのとってつけまくったような66のクーラーは好きなので嫌いといぅ意味での
プロポーションが崩れる・・・ではないけど、なんとなくOPだからとつけて
はずしたくなった時があるかもしれんなーとwポン付けなら気分ではずせるしね
取り付け位置はたしかもともと中央からやや右に寄った配置だけど
治具付いてるんで難しくは無いよ
>>131 400系旧塗装は初期ロット+増結429型の組み合わせしか持ってなかったので、
今更ながら綺麗なロゴ印刷とスムーズ動力に満足。
Pトップマダー?
141 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 16:20:11 ID:I6aS0MFN
何やら二人ほど統合失調を患ってる方がいます
142 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 16:32:40 ID:MD0k4zQv
まら富士ぶさ
発売フラグが立ちました。
144 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 16:42:39 ID:OS1reirc
まら銀、博多の淀に大量に在庫あり。
145 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 16:50:09 ID:R7w7Nd5V
まらなはつきでスハネフ15洗面所窓ありが出るなら
まら富士ぶさの新規はなんだろ
スハネフ14−101以外は帯とか幌の色違いしかなくね?
>>143 十分に使命を全うした列車だ。暖かく見送ろうではないか。
連カキ失敬
>>121 失敗したら高額の限定品ゆえ取り返しがつかないと思うとどうしても緊張する。
まらずもPFに穴を開けた時がまさにそうだった。
>>143 来年3月の改正で消えるのか お疲れ様だな
金型はほとんどあるから新規は少ないんじゃね?
発表がさよならの前の2月として最高潮の3月に予約 発売は来年夏かな
ふじぶさフラグ立っちまったな…。
残る青の系譜は「夢空間、あけぼの」「北陸」「日本海」「はまなす」。
残った夜は「サンライズ」「トワイライト」「カシオペア」。
そして「きたぐに」か…。
今年は関西発の「なは・あかつき」が消えて東京から「銀河」が去った。
「北斗星」も減らされたし青森行きの「あけぼの」は危ないね…。
それ以前に北海道では「まりも」が8月、「利尻」も4月に抹消。
長野から北陸への新幹線路線が完成すれば「きたぐに」「北陸」も危ないわけで。
寝台は仕事で使った「きたぐに」「銀河」。
一度は特急寝台にも乗っておくべきですかね〜。
夜が明けてしまうと、世界が明るすぎて前が見えないよ…
富士ぶさついに廃止か…
これで東京口でのブルトレ全廃かよ!寂しくなるな。
66+ブルトレの組み合わせは大好きなので、富から出たら買うよ。
153 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 17:26:23 ID:CxrEDUo5
さくらセットから富士ぶさ揃えたけど出たら買うわ〜
新規はなさそうだな
ちょっと地味
154 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 17:34:01 ID:sroVxkvl
新規はなくても
室内が銀河なみに成ればいい
今ふと夜行つながりで思ったんだが
もし能登がなくなってしまったらさよなら能登なんてやるんだろか
ほんま実車の世界はどんどん暗黒化していくなぁ
>>151 夢空間→北斗星
とはいえ夢空間は廃止だものね。
今のところまだ尾久に保留車が残ってるけど、
それらの廃車も時間の問題かな…。
文書を訂正しても良い方向に行かない辺り、
寂しいね〜(;;)
159 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 18:21:08 ID:CxrEDUo5
スハ25まで海外譲渡したくりいなんだからハネやロネなら外国で十分使えそうだがね
現実は色々と難しいな
160 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 18:21:26 ID:WfPrzxhN
富士ぶさ廃止で、24系25型銀帯各種の再生産かからないかな
ロビーカー時代の編成組みたいよ
161 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 18:23:37 ID:68Vy0aMn
【ゴールデンレス】
このスレを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレに貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじが当たるわ出世しまくるわ体の悪いところが全部治るわでえらいことです
162 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 18:25:13 ID:5eAwtjaL
>>160 定価店ならまだあるがそろそろ無くなるだろな
163 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 18:26:47 ID:CxrEDUo5
>>159 り→ら
14系24系も終焉が近いなぁ
20系の動態保存が無いのは電源車がネックなのかな?
164 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 18:32:23 ID:5eAwtjaL
予約しといた11/1下り富士シンデラ11/3上りはやぶさソロが取れてたんでさよまらの前にお名残乗車してきます!
この前北陸乗ったら一睡もできなかったw
わかってたことだけど富士ぶさも逝くか・・・・・
日本の鉄道がどんどん先細りしていくような気がする
富士は乗った事があるから寂しいな…
思えば富の車両ケースのスリーブには富士が描かれてて、
言わば富を象徴する列車でもあるんだよな。
さよならセットには、あのイラストが印象的に使われるんだろうか。
ブルートレイン:東京発が来年3月全廃 夢乗せ半世紀
JR東京駅からブルトレが消える−−。戦後の復興期から約50年間にわたって首都圏と九州方面
を結び続けた唯一のブルートレイン(寝台特急)「はやぶさ」(東京−熊本間)「富士」(東京−大分間)が
来年3月のダイヤ改正で姿を消す。東海道・山陽本線を併結運転してきた最古参のブルトレは
新幹線や航空機との競争に敗れ、廃止に追い込まれた。東京駅を起点としたブルトレは全廃となり、
58年10月の運行開始以来、半世紀の幕を下ろす。
ブルトレは客車がブルーの寝台特急。東海道・山陽新幹線の速度向上や航空各社の割引、
低料金の長距離高速バスの参入で苦戦を強いられてきた。JRグループは列車の統廃合を
進めたもののブルトレ発祥の東京駅始発着にこだわった。一方で、鉄道ファンの要望を受け、
九州方面唯一のブルトレを存続してきた。
http://mainichi.jp/select/today/news/20081003k0000e040076000c.html
カイコ棚にカーテン付けたくらいで寝台料金として最低6.3Kもふんだくるようじゃ、衰退も当然だろ。
せめてB寝台料金を500円くらいにすればそれなりに乗るんジャマイカ?
今回の66は塗装がイマイチみたいだな。
明日秋芋辺りで現物見て秋田無で買うか決めるつもり。
>>170 新幹線+東横インの組み合わせと大して値段変わらないしな
173 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 21:36:07 ID:5eAwtjaL
>>173 だからゴロンとがない富士ぶさが消えるんじゃん
>>171 過渡製品だったら更珍塗装とか騒がれるんだろうね
177 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 22:31:22 ID:FYGimBMJ
EF66の白熊色買ったんだが、ナンバーの16〜20って、今の実車は全部
新更新色なんだな。どっか代用のナンバー出してるメーカーあるのかな。
178 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 22:35:25 ID:aSnPlRi7
>>158 だよね、模型は実車の縮小版
実車も鉄やプラなどの資源で作られている
ということは、鉄道模型は本物だ!
つまり俺たちは、本物を所有している○○鉄道だよな!
179 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 22:44:37 ID:5eAwtjaL
>>179 おとっつぁん、それは言わない約束でしょw
>>177 まあ、待ってろ。かならず革命工場から出る。
こないだのED79も早速だし。
メタルインレタのほうも地黄的がやるだろうと思う。
182 :
( ̄ー ̄)ノシKATOは素早らしい ◆YgVTDCSYDQ :2008/10/03(金) 23:52:52 ID:nK8vfd7x
富のEF79とかマジありえないwww
スプリングシャフト動力の何処がいいんだよwww
KATOには永遠に勝てないんだよwww
183 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 23:54:58 ID:gnqp2QZg
プッ。EF79って…。
ブルトレ便乗商法も終焉の富は何処へ行くのだろうか。
185 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 00:01:44 ID:XbG34t2V
>>182 いくらEF65(L)がイイからって79まで勝手に延ばして台車増やすなよw
ブルトレ客車や機関車もまだまだ製品化せなあかんものあるやん
187 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 00:09:54 ID:XbG34t2V
>>186 ブルトレに限ればあけぼの・日本海・北斗星・北陸は残るしな
>>182 新形式キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ブルトレ出し尽くした後もネタには困らんでしょ
103系とか103系とか
190 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 00:14:05 ID:X01br4RD
>>160 俺も24系25形銀帯、特にオハネの再生産を待っている。
現行の白帯には何か違和感があって…。
銀河レベルの内装でお願いしたいもの。
さよまらがきっかけで製品化→購入
悲しいけど出たらまら富士ぶさ買っちゃうよ
>>171 俺も今日買う気満々で序へ行っては見たが、
先頭部ライトケース辺りの塗り分け甘過ぎで萎えてしまった。←国鉄もどき
ロゴの印刷などはよいのだが。。。
結局鉄これ第8弾を2箱買って帰りましたとさ、おしまい。
ふじぶさの車両の違いは白帯、銀帯、銀テープ、銀幌、青幌、洗面所窓ぐらいなものか?
床下もまら銀で新規に起こしたんだから、さらに汚水タンク付きとか細かい所までやってもらいたい。
流石ゴミを量産する会社の儲!
EF79を作り出すのですね。
EF65(L)も更に絶賛量産厨!ってことで
せいぜい頑張れやボケw
ブルトレ人気は今も昔も変わらない。
昔は憧れて。
今は自分の心に留めたくて。
実車のブルトレは近く全滅するだろう。
だが、俺たちがいる限りブルトレは無くならないんだ。
そうだろ?兄弟!
東京発のブルトレが無くなるのと同時に九州ブルトレも無くなるんだよな。
さらに14系15型を使う列車も無くなる、失う物が多いなぁ・・・。
>>194 あ?
ほんとふざけんなよ!
かとの65バカにすんな!
!
信者乙厨うざいよ
信者はうざいよな、うん
富士ぶさだとスハネフ15洗面所窓残存車くらいしか新規製作車体が望めないから、
その分車内と床下に期待だね。
特に「ちゃんとした床下」のオロネ15(25)を激しくキボン!
各洗面台からの流し管とかまでは無理でも、
せめて温風暖房器は表現してほしいです〜
寝台客車にもテールライトのON、OFFスイッチを付けて欲しいな。
>>201 禿げ堂。某糞社みたく室内にスイッチは勘弁だがwwww
203 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 02:47:35 ID:sjQBVHcT
>>192 そんなに塗り分け甘いか?
ま、個体差はあるだろうけど少なくともウチにあるのは気にならないレベルだがなぁ。
てゆーか、この程度で不満を言ってたら最近の異教製品なんかとてもじゃないけど買えないぞ。
>>192 もどきは手すりも最近の富らしいうにゅるっ(・∀・)と入る感じじゃなかった
あれだけ微妙にに精度が低いな、試走でがたがたゆれてた、1周したら治ったけど
208 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 03:28:34 ID:btqSQdZa
いやいや、ブルトレはまだまだ奥が深いだろう
北斗星北の異端者、オハネフ24500メインのセット物が欲しい
クハネ581のセットを買ってクハネ583のボディを取り寄せて
クハネ583のセット風味を作ろうと思うんだが・・・
素直に中古買った方がいいかな?
>>177 白熊さんが全盛期の頃のイメージで製品化したんじゃないかな?
まぁ、それはそれで楽しもうよ。
オイラは新更新色を買ってきた。
ライト回りの銀リム、細い解放テコ。
過渡66持っているが、この富66見ていると見劣りするなぁ…。
それだけ富がレベルの高い製品を出す様になったんだな。
更に富さんのおかげで、オイラんとこの過渡EF65は全車休車に追い込まれた。
そして最近富のカマしか買ってない。過渡は次のEF200ぐらいだなぁ。
…オイラも富信者になっちゃったか?
>>209 581っていまいち人気ないのナorz
タイフォンがスリット式だから?
>>211 好きだけど高くて手が出せなくて結局後回しになる俺は貧乏大学生。
213 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 08:38:05 ID:AKqRDsJ3
限定でも良いから
きたぐに原色仕様を出してくれたら二本はお布施するな。
きたぐにと青雷鳥(嫁談)にして
>>208 俺もそれ欲しいな。北斗星の異端車ばかり集めたセットなら価格が高めでもかなり売れるだろうし。
215 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 08:43:22 ID:zrMC/b5K
>>202 そこでDCC デコーダですよ
コントローラからボタンを押せば
車両が離れていても 即座にON/OFFできますよ
お富には関係ないですか、さいですか。
富同士と言う事で、66貨物新更新に夢空間を牽かせてるが、中々似合うな。今までは過渡のEF64 1000だったが、今は休車になった。
>>210 ナカーマ、って言うか普通そうなるよな、やつぱり
カトも富製品見て、切磋琢磨すりゃええのに
PFは晒し物、でも買うやつは買うんだろ
全ての釜がED79レベルになってくれればいいんだが、66は走りはいまいちらしいし、それなりに過度も需要あるかな。
とはいえ、ばん珍掴んだ漏れは競合は明らかにレベル差なければ、富にお布施するよ。
>>201-202 逆に俺は逆行時も消灯させないように白色室内灯用基盤をテールライト部に無理矢理入れてみたり
今はどうなのか分からないが昔乗った客レがハフ同士の連結部の両側とも尾灯ついてたのが忘れられないんだよね
白一色の室内灯つき編成に数箇所チラチラと赤ランプが見えるのがなんとも楽しい
最近の単品やまら銀(前半分)、
発泡スチロールが塗装に影響を与えないようにだと思うのだが、一両ずつビニール袋に入ってる
出した後、いちいちビニール袋に戻すのめんどくさいだけど、なんかいいアイデアない?
90年代前半の富士を組みたいんだけど、編成がどうなっていたか、詳しいサイトってありますかね?
一応ググったものの、分からなかったです。
>>211 俺はクハネ581はシャッタータイフォンのほうが好きだな。
昔撮影した「なは」「彗星」などに多かったから、シャッター式のほうが山陽〜九州夜行という印象があるな。
225 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 15:29:56 ID:xK0CMQKh
スハネ25-700とオハネ24-700 夢空間
>>224 おれもシャッター式の方が好きなんだけど、富のはスリットなんだよね…
10年くらい前にたまたま乗った青森行き寝台はシャッター式だったんだけど
あれ583だったのかなぁ…581だったような遠い記憶が…
クハネ581の583系、俺も実車のスリットは印象無いが、以前所有していたカツミのHO 581系が
スリットだったせいかあまりこだわりがない。
今さらシャッター式が出てきてもらっても買うかどうかは微妙。
ボディだけ売ってくれても色が揃わなくなるだろうなあ。
根本的な問題にぶつかりましたww
583系のクハネ583のボディだけって取り寄せ出来ますか?
>>193 九州に銀テープなんていたっけ?
オロネ床下新規は激しくきぼん!
>>223 ありがとうございます。参考になりますね。
>>224 シャッターじゃなくてスリットの間違いだった。スマソ。
排水口みたいな形状のやつ。
今度は『まらじさ』か
じゃあ俺は「まらふさ」で
235 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 17:23:16 ID:XbG34t2V
>>228 クハネ581と583って床下同じだっけ?
236 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 17:32:47 ID:qmLsklDx
さよまら富士ぶさ、出るのなら二編成お布施したいな。
富士、はやぶさ共通6両編成×5本+αでやりくりしてるから
最終メンバーコンプリートも夢じゃないか。
↓ここの住人、ポテンシャルカスタマーだ罠
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>寝台特急★富士★はやぶさ★54レ [鉄道路線・車両]
>THEバスコレクションスレッド Part46 [バス・バス路線]
>ef - a tale of memories. part42 [アニメ2]
なんというef
238 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 17:36:13 ID:XbG34t2V
>>220 あの袋を切り開くか、他の素材でも適当に敷けば?
蓋との間にも忘れるなよ?
取説がBの方に入ってるのもそのためだと思う。
いっそのこと発泡スチロールからウレタンに(ry
まら銀のカニの側面に細かいブツブツが無数あるんだけど、他に購入した人もそう?
富に送って不良品とされず、そのまま送り返されてもいいように単品も買ったけど同じくブツブツ有。
金型自体が痛んでいて塗装の問題じゃないのかな。
>>241 うちのも同じ。恐らく仕様。送っても間違いなく「許容範囲」として送り返されるだろう。
>>237 電機が得意な富だけに、やっぱEFだと。
んで、股間はEDだと。
>>242 どうもありがとう。
仕様ならもう送らなくていいや。単品をリペイントしよう。
金がないのとJRインレタが気に入らなくてまら銀スルーしたんだけど
バラ売りしてたオロネ買っちゃったorz
国鉄時代と違うところは、Hゴムの色くらい?
ユー、もう全部買っちゃいなYO!
IYH!!
JRマークなんて消せばいいさ!
>>247 富ブルトレのJRマーク、きれいに消せるか?
>>246 しRマークが気に入らないって・・・・。
まらの意味が無いだろよ。
素直に金が無いと言ったらどうですか?
むしろJRマークありのほうが今は組成するのが大変だからな
今気づいたんだけど、24系はJRマーク付の時代の方が長いんだね。
そりゃ俺も年取る訳だ。
>>249 書いてあるでしょ?読めないの?
モノを欲しくなる動機とメーカーの意図が一致しないといけないのかねぇ
>>220 俺も袋切ってシートにしちゃってる。
前面があたる部分には小さく切って接着してる。
>>239 蓋にもいるん?
>>241,242
結構いるんだな。取り替えたくて今日店にいったら
1個だけ残ってたやつも同じ状態だった。
>>241,242
あれ、片側だけ?
ケースに入ってるのと逆向き
(非公式側?)でおk?
>>241 ブツブツぐらい気にするな実車の銀河なんて塗料が滴れてたり屋根に吹き込んでたりしてたぞw
さよなら富士はやぶさは
オハネ15-2000の巨大な塗装剥離、修繕跡
オロネ15-3000の号車札盗難による手書きのAが再現されます
そんなこと書くと、富士ぶさの最終日に車体に自分の名前を落書きして、
富のまら製品に自分の名前を印刷させようとする馬鹿が現れるぞw
>>257 それで思い出したんだが、まら銀でレゴの張り紙再現して欲しかった…
裏貼シールで
259 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 01:59:27 ID:wmowMWBZ
「さよならパノラマカーセット」の発表はまだ??
「まらラマ」ですか?
261 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 02:35:13 ID:IE0v4znn
262 :
( ̄ー ̄)ノシKATOは素早らしい ◆YgVTDCSYDQ :2008/10/05(日) 02:37:03 ID:Q3lc7hPZ
荒ぶる富糞信者がいると聞いてトンできた
F233が糞だったからって顔真っ赤にして荒れるなよwww
「パノマラカー」
264 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 03:31:37 ID:QoeUQoZb
久々にさよならあさかぜ引っ張り出したら、銀帯が剥げてた。
最近のは丈夫になったって聞いてたけど、
やはり買った時にクリア吹くなり対策しておかないといかんのかね?
後悔しないように、まら銀は今のうちに対策しておくか…。
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 03:41:08 ID:oBvsmAhb
>>254 うちのもケース内、見えないサイドに肌荒れが。
2年ぐらい前軽リニューアルされた時のカニ24
引っ張り出したけど同じサイド、同じ場所が荒れて
るので仕様だね(金型由来と考えられる)。
でも・・・良く気づいたねえorz
>>261 PCスキル無いからむりぽorz
>>265 何日か前にここでそれを指摘して「仕様だ諦めろ」と言われた者だが、カメラのブロワーで埃飛ばしてたら気付いたよw
埃探してたら反射してアッーみたいな
さっき色差しの為にバラして、ピンセットで導光パーツ入れようとして銀カニのテールマーク傷付けてしもたorz
お富なら何とかしてくれるかな…落ち込むわぁ…
>>267 お主なかなかやるな
折妻の幌化は俺も25−0発売時にやったがなんとも言えない魅力があって時々しんがり務めさせてる
あと限定品のパーツはメーカーに相談して郵送とパーツ代送れば新品送り返してくれるんじゃないかな
269 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 04:31:08 ID:oBvsmAhb
>>268 GJ、カニのパーツは早くメーカーに、っていうことと
通常のカニ24−100にも銀河のマークが付いてい
るのでそちらも視野に入れておくのもありかと。
私はスハ25でハズレを引いた時対応してもらった
事が有りますが、なんにせよ早めが良いかと思います。
>>268-269 レスサンクス。
とりあえず月曜電話して聞いてみるよ。
通常品との交換も考えてるけど、やっぱり限定品の気分がね…交換は最終手段かな。
鴨66買ってきますた。
支那製は相変わらず各所プラ材質がしょぼいね。
手摺は精度悪すぎで66ブルマ牽引機よりハマりが悪すぎ
白熊は離乳前製品のほうが比べ物にならないくらい塗装がよかった。
クーラー取り付ける際の穴開けは運転室パーシと開放テコを外した方がいいね。
鴨66近所の模型店で現物見たけど、床下がEF510みたいな透けプラだね。
同社65、79より明らかに見劣りする・・・
>>259 まず店で塚ってる在庫を全部買い取れや。
話はそれからだ。
3割引10%P付与の店でも山が築かれてるぞ。
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ まず店で塚ってる在庫を全部買い取れや。
| |r┬-| | 話はそれからだ。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>671 そうなの?俺も買おうと思ってたんだが、出来が悪いのか。
583系といえばパッと浮くのが仙台車なんだが
277 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 08:57:57 ID:ZiSOjydD
>>273 富HGパノラマ、なんか側窓の大きさに違和感があるんだよね。
ワイドビュー仕様というか、幕板が狭いというか。
ぞぬで美品が\9000で売られていたが、結局見送ってしまった。
>>273 朝一で一編成買ってくるわ
だから2000と2200作って>富
>>271 ブルマワロタwww
さぁ、これで迷い無く室内灯が買える
ブルマ画像が見れると聞いて飛んできました (=・ω・)ノ
282 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 09:46:28 ID:whhrU5Fp
>>276 関東だから
同じくそう思う
現行6両でHMいろいろ付けて出れば買いたい
66鴨更新白熊にクーラー載せたらNGなんだね。
メンテナンスハッチ位置が初期型で20号機までですね。
白熊に付属してるナンバーで当時クーラー載せてた66は居ないよね?
286 :
アドルフ人浦:2008/10/05(日) 10:17:53 ID:IH+EKRQo
╋ナチと聞いて飛んできますた╋
連投スマソ。
ようするに今回の白熊は20号機までが当時のデフォなんだね。
連投スマン
今気づいたんだが、公式の白熊の実車ガイドにはバリバリ
>正面屋根上にクーラーを搭載した車両も多く存在します
なんて書いてあるのな。
なんでこういうややこしいことするんだか。
担当がちゃんと実車のことを調査しなかったのかね?
>>288 ぐだぐだになってしもた。スマソ。
今回発売の白熊はメンテナンスハッチの位置が1〜20号機の仕様。
付属してるナンバー(16、17、19、20)でクーラーを取り付けるのは実車厨からするとNG。
16、17、19、20号機にクーラーが取り付けられたのは後期型更新塗色(国鉄もどき)になってから。
>>291 ご指摘ありがとう。
うわっ間違ったこと書いてた。
クーラーそのものが載せられないジャンね。
293 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 11:27:43 ID:O7CAqUpb
294 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 11:42:11 ID:HCjMdSBF
66初期型
メンテナンスハッチが片側に寄ってる
屋根上の名前わからんが通風口の様なのが二分割
ひさしなし
前面飾り帯が通風口
中期型
二番目のが四分割
後期型
メンテナンスハッチが中央に
飾り帯が本当に飾り帯に
ひさし付
>>294 それに加えて
前期形
側面メーカーズプレートの位置が高い
後期形
側面メーカーズプレートの位置が低い
これについては更新でも位置が変わってるからなんとも言えない感じだな。
中期形ははっきりとは分からんのだがおそらく初期型と同じかと。
通はタイプで楽しむ
つーか、バカですいませーん
297 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 12:19:42 ID:pO19/0S4
つーかそんな事知ってるお前がバカ。
298 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 12:54:38 ID:5q+xP3Va
66よく知ってんなー
やっちまったなー 屋号「汚富」 復活か?
秋田のED75-770廃車だそうです
残るは 767 777
お富さん ED75-700後期奥羽羽越仕様の検討を是非!!
最近KYの自演が酷くなってきたな。
302 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 15:26:12 ID:AIpeiNrZ
66白熊が寝台を引いたことがあるらしいんですけど、何を引いたか知っている方いらっしゃいませんか?
303 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 15:32:55 ID:IE0v4znn
>>302 そういえばあったな。代走とはいえ、ものすごい違和感だった。
>>302 富士・はやぶさ・あさかぜ。
うち富士とあさかぜはHM付き。
306 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 15:51:08 ID:HCjMdSBF
さくら・はやぶさもヘッドマーク付で走ったよ
307 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 15:51:18 ID:cRiBa13p
>>264 帯にコーティングされて改善されたのは最近のあかつき、彗星からだったかと。
さよならあさかぜ、瀬戸セットあたりは結構禿げやすい時期だった様な。
308 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 16:14:07 ID:BLsXycb6
まら銀のボディ(客車・機関車全て)は富に言ったら
分売してくれるのかな・・・?
万が一、何か起こったらボディだけ換えたいと思うんだが。
>>307 その前はもっと酷くてあれでも改善されたと当時言われてた
310 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 16:26:58 ID:IE0v4znn
>>308 現品を富に送って修理扱いで交換してもらえる
311 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 16:34:36 ID:HCjMdSBF
ボディー返還で交換分売してくれる。
返還なしでは不可能。
先日まらかぜ購入後初開封したら66のひさしが折れていて、富に送って交換して貰えた。有償になったけど
312 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 16:36:58 ID:BLsXycb6
クハネに傷があって交換した時は送料含めタダだった。
66更新、TNがロングなのねorz
まら銀65もショートだったから79以後は短TNがデフォになるのかと期待してたのに、
残念
>>314 過渡ナックルが入ると思えば良いじゃないか。
短TNはナックル不可なんだから。
>>315 TNを態々ナックルに替える意味ってあるの?
317 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 18:12:26 ID:HCjMdSBF
短だと繋げないと言う発想はないのか?
きっと66だと脱線する可能性があるんだろうな
65は 短 い から使えたと
クハネ581とクハネ583の床下って違いますか?
320 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 18:51:08 ID:oBvsmAhb
>>319 悪い事言わない、とりあえずどちらかのセットを
買って、そのうち逆の方のセットも買う、って
選択の方がいいのでは?
>>316 客車や貨車の連結器をKATOカプラー(一部SHINKYO)に統一しているから、うちでは
富の機関車にナックルかSHINKYOを装備させている。
323 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 19:22:45 ID:bxtYshH4
さくらや新宿にまら銀あった。久しぶりに行ったが、Nの売り場面積かなり
縮小されてた。
>>267 オハネフの幌は突起を削らないといけないはず
>>325 ちょうどアイコムだっけ?の油圧ショベルが出たところだなw
327 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 19:53:25 ID:IE0v4znn
テスト
残ってるという割にはECナビランキング ゲーム・おもちゃ 第1位がまら銀なんだよな
330 :
◆PmagF0NKlk :2008/10/05(日) 20:40:09 ID:tLXeDznE
瀬戸がなかなか再生産されない!(ーε-#)
オロネ25-300が欲しい。
66の新更新とまら銀との組み合わせはありか?
332 :
319:2008/10/05(日) 21:02:42 ID:ENOZbJRw
色々とご意見ありがとうございます
583系はクハネ583セットを新品で購入したいのですが、クハネ583はなかなか新品がないので、
クハネ581セットを買ってクハネ583のボディを取り寄せようと思ってました。
とりあえず
>>320の意見を参考に新品のクハネ581セットを買ってそのあと中古のクハネ583セットを買うなり
ボディだけ取り寄せたりしようと思います
>>331 失礼だが、模型だからそこら辺は個人の自由でいいんじゃないの?
335 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 21:20:15 ID:IE0v4znn
>>331 金太がお召し牽引しようがC53がカシオペア牽引しようが模型ならなんでも蟻
336 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 21:32:25 ID:BerAfRgi
DD13でまらずもを率いるとか、鉄コレ1弾の名鉄デキでまら銀率いるのは、模型の世界ならでは出来ること。
楽しみ方は自由だと思うよ。
>>331 現実には無いだろうが緊急時ってほぼ何でもありだからありえなくなかった組み合わせだと思う
更新機ネタだと白熊+あさかぜなんてのがある
>>332 クハネ581セット+583ボディを買う予算あるんだったら最初から583セット買えるんじゃないかい?
格安店はではないけど通販とか尾久とか探せばまだまだあるっしょ。
むしろ増結セットの方が品薄かと
>>332 ナカーマ…というかライバル発見w
新品ってなかなか無いよね
金に糸目を付けなければ無い事も無いけど、なかなか…
結局581セット買ったョ
>>338 増結セット!しかもT!!
たまに見かけるのは月光型Mだったりしてね
>>338 確かにそうですけどね・・・
見つからないんですよ・・・
短パン阻止
343 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 23:51:15 ID:dIZY4yj1
>>325 尿製品ならって人は、少なくないと思うぞ。
344 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 23:59:06 ID:IE0v4znn
テスト
>>345 自演でもしようとしてるんじゃないのか?
347 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 00:46:07 ID:qTdbuuye
348 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 00:48:28 ID:1H39e0dq
最近短パン増えたよね
いまいち何だか解らないけど、開いたら短パン画面になると苛々するから身体に良くないよな。
あのエラーはなんだ?
349 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 01:01:55 ID:LAIRZqja
今頃遅いかもしれないけど銀河最高、ムーンライトながらとならべてはあはあ
>>302 EF66-5白熊がヘッドマーク付きであさかぜ(スハ25組成編成)を牽引している。
オイラがこの目で見た上、写真も撮った。
さすがに何年の何月何日までは覚えていないけど、列車が走って来た時、一瞬目が点になったことを今でも鮮烈に覚えているよ。
351 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 01:42:03 ID:6SHmsdkW
【緊急ご案内】TOMIXさよなら銀河について
前回の更新において予定数より多くとのご案内をしていましたが、
当初の予定数の入荷となり、ご予約分の販売が困難となりました
352 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 01:49:15 ID:NlKbv4tK
>>348なんでだろうね?
俺も短パンマンがしょっちゅう出てくる
最近はカキコしてもなおらないし…
353 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 01:56:52 ID:CKlo4gSi
354 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 06:39:32 ID:qNry0T9z
>>350 パンタはPS22ではなく
PS17でしたか?
355 :
名無し:2008/10/06(月) 06:41:31 ID:3Pgp6H/8
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
白熊が20号機以降で製品化してくれてたらクーラーを気軽に載せれたのに。
後期更新と差別化でもはかったのかな。
>>356 白熊と言えば従来品のを思い出して引っ張り出して見たら、今回のと色が違うんだね、全く知らんけど実車もそうなん?
359 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 09:04:32 ID:CKlo4gSi
>>358 あれは彩度が高過ぎな希ガス
実車はもう少しネボケたカンジの色合いだし
361 :
名無し:2008/10/06(月) 09:49:39 ID:3Pgp6H/8
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
短パン名古屋うぜぇ。
362 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 09:53:42 ID:tMHxvw2r
確かに色合いが違うな
白熊
前回品はディープブルーが濃いね
今回の方が検査後の仕上がりに近いかな?
どうも皆気付いてないみたいだが、新更新のドアがクリームってエラーだろ。
実車写真見たら明らかにからし色だからな。
気にしない気にしない
>>363 ドア外れるから外してカラシでもなんでも
ぬりぬりしなされ。
368 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 11:28:12 ID:Wj+S8dSq
からしマヨネーズ色だろ
どこが間違っているんだ
味の素マヨネーズだろ?
370 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 11:49:22 ID:fO6T0JFA
いつも思うんだが
TOMIXのお客様センターのおばちゃんは
なんであんなにえらそうなんだろう
3人ぐらいおばちゃんいるがみんなえらそうだ
あれじゃイメージわるくなるな
逆にバンダイのお客様センターのおっちゃん連中は
低姿勢すぎてびっくりした
>>370 客層に対して適材適所ですね、わかりますw
>>362 何と無くだけど鴨PFに使っている2色を各々で使っている気がする
からし色とか言うのは写真じゃなく実車をみた方がいい、写真ならそれこそ「ワサビ色」にも出来る
374 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 12:24:32 ID:CKlo4gSi
>>354 パンタはPS22やね。
ちなみにEF65-1107があさかぜ(ヘッドマーク付き・スハ25組成編成)を牽引している写真も撮ってた。
富さんよぉ、スハ25入りの通常品あさかぜ(床下黒)を出してくれよぅ…
こんだけカマが充実してきているのに、勿体ない……
376 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 12:53:11 ID:x0xTmfvt
>>375 全くその通り。あと単品売りで灰床下の車両も出してくれたら余計におk。
テックステーションの製品ラインナップに加えれば良い。
24/25系列でグレー床下&シート(従来品)セット、
ロネ・ハネ・ハネフ新規内装(銀河で使ってた内装)パーツ、
グレー台車、
113/115系用床下&シートでクハ・クモハ・モハユニット・サハがあるけど、
一個600円くらいだったよね?
しかし、なはつきの内装がどうなるのか気になる。
オハネ14-300/オロネ14-300/オハネ15-350 これらの内装を
新規で作るのかな? 流石にそれはなさそう、とも思うが富ならやりかねん。
ま、それよりも先に113/115系のグレー床板を補完して欲しいんだけどね。
モハ114(T)/モハ115はまだ出てないものね。
塗装だとどうしても厚ぼったくなってしまうよ。
379 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 13:35:51 ID:EQsU2eFf
380 :
名無し:2008/10/06(月) 13:56:32 ID:3Pgp6H/8
短パン来るなよ!
>>357 幌釣り受けだな。確かに25-100以前は削るのが正解。
384 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 14:58:45 ID:RdFXk6qM
そういや浜松あたりであさかぜの66が故障して富士あたりから白熊が引いたんだっけな
で、白熊に交代するまでは58が・・・
って以前鉄道ファンに載っていたんだが本当だろうか
写真はカン無し白熊だけだったが
カンあり白熊なら富士は鉄道ファンに載ってたのを見たよ
何れもいつのかは忘れたが
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!!
イベント会場記念販売品
<2178> EF66形電気機関車(54号機・JR貨物新更新車)¥6800
・2004年に登場した新更新色の54号機です。
・発売中の<2170>EF66とは、下帯の色・太さ・手スリの色・ライトリムの色が異なります。
偽国鉄色の27号機がでると思ったんだが
微妙なネタアイテムだね
388 :
◆Ginga/.Gz2 :2008/10/06(月) 17:05:12 ID:kFOnix36
54号機普通に売ってくれ(`ε´#)
テクステ通販でもいいから...
歩兵引き連れて大量買いしてくるわww
いくらで出そうかなぁ…
>>363 実車見てこい。文句付けるのはそれからだ
>>387 幕張は東京じゃないとマジレス
…それは置いといて、これにはちょっと驚いたなぁ。
JAMなんかも終わって一段落ついたところに一撃orz
奥出雲との兼ね合いもあったんだろうが、今更幕張で富オリジナルの限定品を売ってくるとは…
貨物オタとしては是非とも手に入れたいが買いに行くのも面倒だし、
行くであろう12月の聖地バザーか3月のイベントまで生き残ってることを願おう…
メーカープレート取付凹部も埋め込んであるのか?
だとしたら金型改修してまでイベント限定モノとは…。
ちなみに実車メーカープレートは青塗り潰しだからNサイズでは見えないがね。
短パンマンって何ですか?
ちゃんと品番があるのに会場限定なの?
395 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 18:40:32 ID:vdBkPc8v
EF66-54めっちゃ欲しいのに、会場限定販売とか厳しすぎる・・・。
全く読めない
まら銀は予約分+瞬殺しない程度の在庫があったから
多少は予約なしでもいけたけど・・・
(予約してたけどね)
これはどうみても信者の忠誠心を試す試練ですなorz
50%の確率で購入できるためには何時までに幕張着けばいいんだろうか
まぁ、レポする = 買えた、レポしない = 買えなかった
になるんだろうな・・・
ちなみに限定品の塗装も海外でやるんかな?塗装だけ国内かな?
398 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 18:56:05 ID:CKlo4gSi
限定でもイイけどせめて予約すれば買えるようにして保水
釜1両分はなんてことないけど交通費2マソは痛杉る
それだけで富のセットひとつ買えるんだし
399 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 19:00:03 ID:CKlo4gSi
>>397 まあ中華だろうね
でも73系仙石旧色みたいに予約すれば買えるようにして欲しいよな
>>370 そうか?
いつも親切に対応して貰ってるが。
修理品の担当者がいつも同じなのが少々気になるが、結構戻ってくるのが早い。
少数精鋭なのだろうか。
蕨も電話に低姿勢のオジサンが出てくるが、修理期間が掛かるのが残念。
最初から時間が掛かると言ってくれるが、ボディ交換だけで本当に1ヵ月掛かったのは笑うしかなかった。
>>398 うちからだと往復6万近く掛かりますが…。
往復夜行バスだと半額以下になるが、死にそうだしorz
転売屋から買うほうがまだマシだね。
402 :
397:2008/10/06(月) 19:19:33 ID:6h6GxoR8
>>399 やっぱそうなんか・・・
一抹の不安を感じる
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 19:21:01 ID:h+fxKT2c
さ〜て、66買いに行くかな・・・。
でも、朝8時から整理券配付って何時、家(大宮)を出ればいいんだ・・・?
始発かな・・・。
14日は、鉄博で101系だな・・・。
まあまあ 会場圏外在住の方。俺が大量に仕入れといてやっから安心なさい。
ただし値段はちと張るがな( ̄ー ̄)
>>404 転売ヤーさん、税込2400円でよろしく!
407 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 19:55:46 ID:CKlo4gSi
>>401 鉄博のD51シミュレーターにオレんち出てる
>>404 車版にあやかって54円でよろしく
それにしても
よくよく売れそうなもんほど限定販売するんだよなぁ
高い交通費払わして買えねー ってのも、往々にしてあるわけだし
↑の書き込みよろしく、直販との2枚看板にしてくれいと願う。
409 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 20:03:53 ID:CKlo4gSi
いま公式サイト見たが、一人1個かぁ。
転売屋も大変よのぅ。
>>401 サンライズが走っている辺りw
>>385 EF54キターと思って一秒だけ幸せな気分に浸れました
本当にありがとうございました
EF54はいくらなんでもないだろ
>>409 大分県なの?
小倉か門司港まで普通が1時間に1本か2本出てるよね
>>411 EF64キター(ry
本当にあ(ry
orz
EF66ってさ、ノーマルな国鉄色が一番かっこよくね?
と、千葉県在住で土日休みの俺が言ってみる。
あと直流機の紺のボディに床下グレーは邪道だと思う。俺は。
白のボディに床下グレーは悪くないが。
よーし、パパ張り切って始発で幕張に乗り込んで並んじゃうぞー!
>>416 下関を再現する上で仕方なくグレーに塗った俺の身にもなれww
ところで、白のボディっていうと小田急や東武のことしか浮かばないんだが・・・
>>398 買うためだけに目的を絞るなよ。
東京観光でも楽しんでけばいいじゃん。
月曜日の朝、会社に風邪声で電話しとけ。w
66の床下が透け透けで萎えたので、グレーパーツだけばらして会社に持って行きショットかけた。
ザラザラしたリアルな床下になった。あまり至近距離から吹くとディテールが埋もれちゃうから
距離とって慎重に吹いた。こういう時”だけ”工員でよかったと思うんだよないつも。
整理券、JAMの時は朝開場前に配ったのと別に開場後にも少し配ってた(かなりすぐになくなった)けど今回はどうなるんだろう。
とりあえずJAMの時は整理券持ってるやつはマターリ買えたんだが、何しろ幕張での販売は前例が無いからな…
欲しい物があれば、金に物を言わせて尾久でゲット!
こういう時”だけ”行員でよかったと思うんだよないつも。
424 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 21:15:21 ID:EQsU2eFf
425 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 21:19:52 ID:CKlo4gSi
>>419 11月の3連休に富士ぶさで九州行って翌日風邪ひく予定だから今はダメかな?w
426 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 21:26:06 ID:6s+Bk/pn
幕張メッセねぇ
秋津在住だから新秋津から武蔵野線一本で海浜幕張までいけるんだが、片道1050円・・・・
でも秋津から有楽町線直通で新木場→海浜幕張でも片道150円しか違わん・・
前者で行くか・・・
428 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 21:28:24 ID:NlKbv4tK
短パン削除
>>427 有楽町線から東西線に乗換えて西船橋経由で行くと多分もっと安い
乗換えめんどくさいけどな
>>54号機ヲタなおまいら
鉄道の日記念・JR全線乗り放題切符有効期間ですよ。
行く気は無かったが、ながらの指定を保険で買っておいて良かった。
431 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 21:46:45 ID:CKlo4gSi
短パン阻止
会場限定なんかにしなくても、EF66-54なら売れるだろうに
つ入場料回収
こんな時にムーンライト仙台があればorz
435 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 22:33:34 ID:tMHxvw2r
入場料と言うより出展料回収だろ
会場限定にする意味は何なんだろ?
DD51のように限定品を一般販売して売れ残りが出るのを嫌ったとか?
>>421,424
まさかのショットピーニングだったりして。w
金物屋さん?
>>434 乗り継ぎで黒磯・郡山からフェアーウェイで前日入りすれば?
>>392 線が見える。パーツ埋め込んで白線引いてあるだけだな。
どうせなら、
EF66 901 にすればいいのに!
441 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 22:46:16 ID:CKlo4gSi
どうせなら試験塗装66 7号機にすればイイのにw
チャリでいけるなあw
メッセ。めんどいけど
443 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 22:58:45 ID:CKlo4gSi
20号機スーパーライナー色と16・20・54号機の66新更新セット出たら欲しいよな
445 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 23:01:46 ID:CKlo4gSi
>>444 いやマジで買う
65高機も通常と改造種車用に3セット買ったし
それよりED75-1000後期型をだな
>>443 そんな見た目がたいして変わらんようなやつより27号機をだな…
メーカーズプレートの位置でダメかorz
なんだよ、限定品は赤熊じゃないのかよ。
EF66-54は、今後も各イベントで売ってくれるんだよね!
そうだよね富さん!
>>427 秋津ならチャリでゆけるんじゃ?
あ、習志(rya
>>442 ナカーマ 徒歩でも行ける でも自分もめんどいので行かない
個人的に欲しいのはビミョーに違う10号機
18日は幕張まで車でカッ飛んで行くか。。
と言いたいが今月は出費が多いからなぁ。
嫁に66-54購入の稟議を出すか。
ただ稟議通るかが問題。
深夜の散歩がてらEF64-1022+マニ50-2186+105訓練撮ってきたぜ。
さよなら八王子総合訓練センター105系よろしく。
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 02:47:23 ID:+nCYB2uh
先日66クーラーの対応品番2178ってどういう事?って書き込みした者ですが、全て謎が解けましたね。
富さん先走って情報漏洩しちゃってたのね
>>448 赤熊でイベント限定品って・・・関門仕様か?
455 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 06:41:49 ID:N8UOPl5p
赤熊 DFじゃないのか?
赤熊=レッドベア=DF200だよな…?
キンタのつもりで赤熊と書いたんじゃないの?
>>422 これまで国展が初売りだったイベント限定品はすべて幕張にも来てなかったっけ?
いつも壬生ぐらいまでは平気だったから、半年ぐらいは静観していればプレ値も落ち着くでしょ
でも1年ぐらい経つとEF81長岡ローピンみたいにまた上がってくると思う
66-54購入の稟議が無事通ったぞ!
カミさんありがとう。
静岡から車でカッ飛んで7時前には整理券配布待ちしとかねば。
ちなみに3時起きorz
460 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 09:08:24 ID:9MorFI/Q
461 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 09:46:17 ID:+nCYB2uh
下手したら来年のjam限定品の釜は、
この66-54だったりして。
462 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 10:19:27 ID:q6e4evRq
テックサイトで通販すればいいんだよ
463 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 10:40:41 ID:fiula2jy
>>459 果たして7時で整理券あるかなぁ…笑
オレ始発前にいこっと。
>>459 高速、ガス、駐車場…全費用でHOプレステージの66が買えるんじゃないか?
>>464 確かにそれだけ費用かけるなら飾りがいのあるHOプレステージモデル
の方がいいなww
>>459 更に高速カッとんでスピード違反で捕まプラス反則金が、そして免停に…
>>459スピード違反には気を付けてな。
467 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 12:34:44 ID:fmHtsuyQ
468 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 12:41:31 ID:+nCYB2uh
さよならながら乗車も兼ねても良いかもね
469 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 13:55:33 ID:8wDx4gOm
>>466 免停までならいいが免取ならデアゴのC62も余裕で逝けるなww
無難なところでながら送り込み+恐怖のネカフェ泊だろ
471 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 14:31:42 ID:9MorFI/Q
幕張にはネカフェなかったような。
せいぜい西船橋ぐらいじゃね?
美浜区在住の僕は勝ち組ですねw
キハ40の前に・・・
キハ10・11・16・17他再生産キハ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
富は空気読み杉ww
転売屋ざまぁwwww
>>473 マjか‥‥‥
富は空気読むのが素晴らしいが たまには俺の財布の空気も読んで下さい‥‥orz
>>465 PS22B搭載プレステージ66は秋芋で購入済みです。
>>466 ありがとう。速度違反で検挙はもうこりごりです。
6年前に塩尻峠で捕まって罰金9万払って免停に。
そんな私も今は黄金免許で違反はしてません。
66マニアとして66-54号機はなんとしても欲しいです。
ところでシツモソなんですが徹夜しないと買えないですかね?
7時前に到着して並ぶ予定ですが買えるかが心配。
長々とスマソ
476 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 15:35:21 ID:N5FelmlW
>>273 マジかよ?つい最近出来心でキハ10系買うのに転売ヤーにお布施しちまったorz
>>473 mjd?
ただいまヤフオク出作業品中〜
478 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 15:37:54 ID:KNQdoYJn
をを、66萌え氏なんですな。
まあ、確実なのは前乗りで幕張行き車中泊か、カプセルホテル泊まりでタクシーで行くか。
66萌え自称の御仁なら少々の出費厭わないくらいが漢かもな。
ましてや奥方承認ならなおさら。クソ転売ヤーにヤフオクでプレミア払うよりずっとまし。
富なら十分な数を用意してくれるよね?
してください、お願いします
基本+増血で10連完成するのに単品サハw
JRガセット
488 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 17:07:42 ID:fmHtsuyQ
>>474 しっかり諭吉が消えて空気が入ってるじゃないかw
10系よりも58や165や12を・・・
異教にいたガセネタ厨だな
常磐緩行線なら207-900くらい来たら狂喜乱舞して釣られるがな
といっても205の実績がある異教向け
空気の読める富なら、EF66-54も多くの人が買えるようにしてくれると思うけどな。
>>471 そりゃ、海浜幕張や幕張本郷ならまだしも、幕張にはないだろうよ。w
幕張駅前は田舎だよw
駅前にネカフェあるがな
俺は始発で逝っても到着は7時くらいになりそうだったから
一応ネカフェ宿泊案も検討したけど鉄オタだけが来るイベントじゃないし
激混み必須でしょ
最悪、野宿覚悟でないと厳しい気がしてる
なので、お富さんならそれなりに数を用意していることだろうと
祈りつつ始発でがんばってみる予定
キハ10系再販のソースが見つからん
まぁ、買わないと思うけど
496 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 19:10:04 ID:fmHtsuyQ
再生産なるならキハ11・17を数両づつ買うけど今はキハ40系分プールしとかないとだからそれ以上は買えんな
午前中にはまだまだありますって言いながら、昼には売り切れててトラブってたのはバスコレだったっけ?
↑前半
--------------------------------------------------------------------
後半↓
66-54って人気だろうけど、夏休みjam以上の人はこないから、ま、買えるんでない。そんなに煽るなよ。いままでプラモ系のヲタは前に並んでても、興味無い物の整理券なんて貰ってねえぞ。奴らはそんな金あったらプラモ少しでも多く買う。
EF66-54は会場限定でなく一般販売にしても良いくらいなのになぁ
んぎにキタ
2009年2月予定
再生産
●92146 キハ16DCセット 2両 9,975円
●92147 キハ17DCセット 2両 9,975円
●2442 キハ17(T) 3,675円
●2444 キハ16(T) 3,675円
●2445 キハ10(M) 7,140円
●2446 キハ10(T) 4,515円
●2447 キハ11(M) 7,140円
●2448 キハ11(T) 4,515円
●2449 キユニ17 3,990円
*2009年2月度の新製品につきましては、10/16?開催の、全日本模型ホビーショーに合わせ、受注を開始させて頂きますので後日、受注書をお送りさせて頂きます。
以下詳細です。
キハ10系シリーズ
全国各地の国鉄非電化区間で活躍したキハ10系シリーズを、ご要望にお応えし再生産いたします。
キハ10系シリーズ 待望の再生産!
・トミックスHG製品
・フライホイール付動力を採用
・黒色車輪採用。車番転写シート付属。(集電システムは従来のシステムを採用)
・キハ10・11は両運転台車、キハ16・17は片運転台車
・キハ11・17はトイレ付き、キハ10・16はトイレ無し。キハ16・17の妻面の違いも表現
・キハ10・11は、モーター付きとモーター無しの2種発売
・キハ16・17は、モーター車入り2両セットと、モーター無し単品の2種発売
・ヘッド・テールライト オン・オフスイッチ付
・長年に渡り全国の非電化区間で活躍しましたので、当社のキハ20系、キハ55系などと連結してお楽しみ頂けます。
またDD51やDD54、DF50などのディーゼル機関車ともあわせて楽しみください。
*前回生産品からの仕様変更等はございません。
504 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 20:14:25 ID:5yr5lADa
キハ10とかよりもキハ58を再生産してホスイ・・・
これでやっとキハ17が手に入る
今までトイレなしのキハ16しか居なかったからなorz
506 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 20:18:02 ID:FIHWsItJ
キハ58系と合わせてEF58も離乳して出して欲しい。
>>459 夢の島公園なら安心して一晩越せるし、会場にも近いのでお勧め
不人気車ばっかり生産しやがって。
キハ58早く再生産しろよおう早くしろよ
キハ40早く発売しろよおう早くしろよ
キハ52作れよおう早くしろよ
>>507 夜の夢の島公園はホモのたまり場だぞ!!
DF50ともあわせてお楽しみ下さいって、HGのキハとじゃ違いがありすぎだろと
516 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 20:47:19 ID:fmHtsuyQ
>>512-513 アッー!
EF66-54、初日で完売だろうか?
日曜しかいけないorz
518 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 20:51:48 ID:9MorFI/Q
キハ10系、やっと増備できるなぁ。
T車中心に5〜6両買おうかな。
この生産に合わせて限定とかで旧色とかもやってくれないだろうか。
キハ20のタラコ色早く出せやゴルルルァ
なんとなく嬉しいが怖いパターンを予想してみた
第一弾 54
第二弾 16 (中期型を塗り替えてすそ帯をスリムに)
(20はフレートライナーということで後回し)
(19:さすがに手すりだけ白塗り替えはやらないと思われ)
第三弾 27 (54を屋根灰色で国鉄色に塗り替え)
>>519 旧色かぁ、キハ18が居ないとなぁ
キハ25とともに千葉のあの頃を再現ってのも、乙出下総
無理だろうな
523 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 21:15:40 ID:fmHtsuyQ
>>521 んなこと言っちゃダメ〜
特定機一般販売は65高機が塚っちゃったの見て会場限定で煽る方針に切り替えたのかな?
キハ17・25型4連
懐かしの「房総の休日」号
525 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 21:49:38 ID:fmHtsuyQ
異教のキハ35系出た後にキハ10系再生産するとは抜け目ないな・・・
526 :
521:2008/10/07(火) 21:51:29 ID:C0S3ht62
>>523 いや、なんとなく銀河やレインボーの様にメジャーとは言い切れないからなぁ
特に細部表現しか違わないから多量に生産しても本当の意味で塚るんだと判断したんじゃない?
それに単なる限定品だと十買屋(ten buyer:蔑称をこめて転売屋をそう書いてる)に買い占められて終わる
だからお一人様1個・会場限定なんだと思ってる
・・・まぁ、コレクション・走行・予備と揃える御仁には頭が下がるけどね
ちなみに54が発表された時点で新更新化順に出るんじゃないかと踏んでる
どちらにしろ関東以西の方々には頭の痛い話題ですな
527 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 22:00:54 ID:fmHtsuyQ
528 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 22:05:39 ID:jozj9rWn
ジョーにさよなら銀河でてるね
529 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 22:40:20 ID:cjnQGpBn
>>527 実車に存在しないタイプなら良いんだけど、存在するものを
会場限定とかで製品化・発売されると厳しいよなぁ
テック通販で扱ってくれないかなぁ
今頃になってさよなら銀河セットのオハネフ25-150に塗装不良発見。
非常口付近に2ミリ程の糸状の埃が固着している・・・orz
明日にでも信者サービスに電話だな。
普通に買えるとなるとそっぽ向かれるけど、煽られれば興味がない奴でも欲しがり出す、
という購買行動に、富がすっかり合わせてしまったとも言えるな。
>>531 その素晴らしい眼をもっと生産的な方向に使えないのか
くくく メーカーの策略とアホゥなヲタ共・・・
これだから俺ら転売ヤーが喰いっぱぐれることはねぇ
>>534は
>>508の発言と矛盾してるな。
市場在庫が枯渇してきた頃に、煽って高値で売りつける転売屋の発言とは思えない。
536 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 23:37:58 ID:1xAF5O36
>>530 その売れ行きをみて、どっか余所が製品化してくれるんじゃないか?
シルフィード色DEもめでたく会場限定でない形で製品化だししなw
特定一部の業者から特定一部の転売屋に
事前に生産情報が流れている
という話を聞いたことが在りましたが
最近は流れていないのですか
鉄道模型の転売で「食える」とは笑止千万。
ちょっと前にニュースで見たがコンサートチケットの高値転売で逮捕者でたらしいね
むやみに値段を吊り上げるのを取り締まる法律に引っかかって
>>538 ニートの引きこもりにはちょうどいい職業だろうな
「お仕事は?」「商社です」
541 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 00:23:00 ID:IbfCVVgu
>>539ソースキボンヌ
もしそれが事実だったら転売を控える転売ヤーもいるだろうね
都会在住には朗報で田舎在住にはいやなニュースだろうねw
542 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 00:24:31 ID:MVchYpMG
さよなら銀河のPFのナンバープレートだけ売ってくれないかなぁ
コンサートチケットの転売はダフ屋行為で迷惑防止条例にひっかかったので逮捕者
が出た。鉄道模型だとメーカーが動かない限りは無理かもなぁ。
>>541 転売屋が買わなくなる分通販サイトで買える可能性が高くなるから
田舎在住にも朗報だぜ
545 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 00:29:54 ID:T2fQ6uN6
546 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 02:33:43 ID:IbfCVVgu
>>546 何言ってんの?
転売屋を擁護する奴は一緒に逮捕されちまえ
転売屋さんは公平です!ヽ(`Д´)ノ
一部会場のみの販売とか地方の人が可哀相じゃないですか!
あと通常品でも再生産までにウン年もかかるとか、下手すりゃ再生産すらもされないかもしれない。
そんなメーカーの品薄商法、今買わないともう買えないよ、みたいな悪質商法私は許せません!
だからそんな不公平を少しでも是正するために転売屋さんは日々血の滲むような思いをしてくれてるんじゃないですか!
転売屋さんのおかげで、少し定価に味付けしたお金を出すだけで、市場に流通していない商品が手に入るわけですよ
549 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 04:57:46 ID:IbfCVVgu
ただの再生産じゃなくてせめて限定でもいいから同時に旧塗装が出てくれればなぁ。
それよりも、EF66国鉄後期再生産キボンヌ!
>>552 散々余ってたのに何ばかなこと言っているんだ?
氏ねよ
554 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 07:44:13 ID:oLXNpC4z
555 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 08:35:20 ID:WrQF0x+s
迷惑防止条例なのか?
古物商法違反でしょ。
俺も新聞で古物商法違反と読んだ気がする。
200万円荒稼ぎとか書かれていたけど、何ヶ月かかけて200万円じゃあ、本業にはならないな。
お小遣いならいいけどな。
>>548 転売ヤーがねこそぎ買い占めるから更に品薄になっていく。悪質商法に手を貸してる
のは転売ヤーも同じだろ。
下等の白かもめや蟻ハウテンみどり再生産はメーカーがプレ値抑制に出たと聞いた。
その逆張りで転売促進的な商法に出たようだな。
マーケットの現状見透かしての事。
一人一個限定の原則が現場で有名無実ならその裏付けだ。
再生産で売れそうなネタたくさんあるだろうに。
キハ10系再生産も話題反らし再生産マンセー的な雰囲気つくりにさえ思える。
うーん
第二段落以降が、難しくてよくわからない。
おれも馬鹿だからよく分からんわ
まら商法とかもプレ値抑制のため再生産致しますぅ〜ってことかwwwwww
66 52号機は結構作ってくれると期待してる。
むしろイベント限定にしたのは1両売れば
富に価格分のお金が入るからだと見た!
563 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 09:52:00 ID:1KAUqqCK
564 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 10:08:30 ID:Da57ke6A
66-54、多めに生産して富のイベントで当分買えるようにして欲しいな
565 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 10:09:30 ID:6YIYI5Wu
>>552 まだ二割引店にも残ってるとこは残ってる
特急牽引機のが見かけんだろ
566 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 11:18:51 ID:uFaHJSu1
問屋通さないから利益率は相当良さそう。
JAM限定でなければ、イベント限定品は結構あとのイベントでも買えただろ。シルフィードぐらいか、最初のイベントで無くなったの。
568 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 11:43:37 ID:0V4neQUU
66特急牽引機も
66ひさし付も
確かにまだまだあるところにもある
しかも割引店で
>>567 ED75-141は壬生でも買えたね
141号機…(´・ω・`)
>>558 一般流通販売だと売れ残る可能性が高いからだろうね
今までの限定品も結構叩き売り対象になったものが多いし
販売方法が限定=手に入りにくいとなった途端、
煽られてそんな欲しくなくても釣られて買う奴がいるからね
それに皆が言う様に中抜きして直販定価売りは利益がウマーでしょ
動力リニュしたED75で特定番号機限定販売やり始めたら俺的には死亡フラグ…
次はM型後期、庇付だろう>75。
その型の限定ネタって後期型の鴨更新色(パンダ、白)位か?
573 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 13:35:44 ID:1KAUqqCK
574 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 13:44:12 ID:aL17pCS2
まらかぜの限定66もたまに尾久で見る。
俺は予備機として買って黒台車を履かせ
はやぶさ、さくら、瀬戸等を牽かせてる
575 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 13:57:16 ID:aL17pCS2
>>574だけど
そう言えば
まらかぜの66と今回出た鴨の66ってモーターとかの駆動系は同じなのかな?
もちろん同じM-9モーター。ただ、まらかぜのはライトが電球色LED。
まらかぜ66は通常品定価の倍位が尾久の相場だな。
577 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 14:29:53 ID:aL17pCS2
>>576 早速のレスdクス
まらかぜがLEDで鴨が電球の違いは知ってたけど
もしかして鴨の駆動系は設計やパーツが新規設計
なのかなと疑問に思っていた。
♪ハイモ ハイモ タルミレールバス〜
ニジクバスシャタイカルイ
イツニサイセイサンスルカナ〜
579 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 14:58:00 ID:oLXNpC4z
今からならまらかぜ66に倍値だすよりまらなはつき待ってるほうがイイだろな
次から開放梃子付くのかな?
>>567 シルフィードも壬生にあった
イベント限定品ですら塚ったらHPに載らないこともある。今年の静岡とか
イベント限定品は客にとってあくまでも行った記念品だろ
限定品で釣って来場させる戦略はいかがなものか
定価で直販のうまみが目的ならキロポスト誌上限定で通販すればキロポスト代\500も取れるぞ
583 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 17:16:25 ID:p0fUWkLr
>>567 浜松の富イベントでもシルフィードは売ってた
584 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 18:08:01 ID:Xe+LLme6
今回の白熊66の台車、下回りを特急牽引66にはかせると色合いはまらかぜ66に近くなるかなぁ。。
>>568に書いてある66二種
他にひさしなし
更新2種
こんなに種類出てるの?
カタログないからわからないf^_^;
次のカタログの予定ってある?
586 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 18:23:07 ID:oLXNpC4z
587 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 18:27:11 ID:zltem9I6
>>542 限定夢空間の81ナンバーも売ってくれた。ただし1個だけだった。
588 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 18:32:57 ID:T8oGrHlc
>>585 床下グレーの下関仕様もあるぞ
まらかぜのなんだけど
589 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 18:33:31 ID:oLXNpC4z
>>587 ランナー1枚かナンバー1種類を1個かどっちかな?
馴染みの店に過度と富の66並べてあったんだけど、
富66の台車は過度よりずっと彫りが深くてリアルだな。
過度66しか持ってなかったから分からなかった。
過度の台車が平坦的に見えてしまうよw
平坦的wwww
そんな日本語ねぇよ
前、銀カニのテールマークに傷入れて騒いでたもんだが、信者サービスに事情説明したら「売って」もらえる事になったよ。
別に傷付いたのはいらないけど…
みんなありがとね
>>592 平坦的 で検索した結果 1〜10件目 / 約4,020,000件 - 0.36秒
595 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 20:00:07 ID:47oYG6+K
まあ普通、平面的あるいは平板的だらうな
千早か?
597 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 20:03:58 ID:ZhGz4YQm
原画ぺったんこう
「平坦」という単語には「的」をつける必要が無い
なぜなら「平坦」のみで曖昧な状態を表しているからだ
599 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 20:24:56 ID:WrQF0x+s
>>594 約4,020,000件も日本語わかってない奴がいるのか・・・。
世も末だな
600 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 20:30:58 ID:a+fgiHSw
平坦的ってのは無理矢理訳したみたいだな
平面的なら通じるが
>>600 自分が死にたいんですね。分かります。
富の機関車用クーラーって66専用?
>602
説明書を見る限りでは付けられない事もないんじゃないかなぁ
X2があるのに下位のFを買う意味がわからんw
多少はFの方が安いかもしれないが、X2の方が遥かに高性能だぞw
すまん誤爆ったw
俺も今回の66の台枠だけ買って
下関のカマにしようかな。
恐らく台枠でたら瞬殺だろうなw
みんな考えることは一緒だしねw
ちなみに66新更新色は買ったよ>俺
>>548 おう、定価で仕入れて半値で売ってくれw
79のショートタイプのTNは出たの?
611 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 21:42:37 ID:0V4neQUU
普通に66グレー台車も分売あったし
スカート・スノープロウ・タンクAとタンクBも分売で下関仕様に出来たよ
全然話が違うけどさ
オクなんかで「当時物」っていうだろ
変な言葉じゃね?意味分からんww
613 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 22:16:19 ID:jqwtiUZj
今回の白熊の下回りの色って
下関仕様の色とまったく
同じなわけないか。。。
>>612 好意的に解釈すれば「新型が発売されてカタログ落ちした旧型」
もしくは「昔買ってさんざん遊び倒したボロ」
615 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 22:56:42 ID:8gs+QS2q
トミーのヘッドライト基板、良く設計されているから
いじるのが大変。
とりあえずさよなら銀河のEF65,定電流ダイオードと
ショットキーダイオードも収めたけどあまりやりたくない・
こういう点だけはもう少し原始的(?)なカトーの基板の
方が私は好き。
やはりEF66は既存の2163、2164、2165も次の生産では小改良で解放テコ付きで出るのかな?
あれが付いてるだけで印象が変わってくる。期待したい所だね。
田無スレで書いてあったんだけど
週末尼田無で銀河が出るとかなんとか。
真偽は謎だけど、関西の人で欲しい人は行って見ては?
俺はもう2編成あるからお腹一杯w
本当に欲しい人に渡って欲しいな。
って、本当に欲しい人ならもう買ってるかもw
さて、EF66新更新色でもいじろうwwww
スネオっぽい
619 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 23:15:41 ID:oLXNpC4z
>>616 加糖66に劣る唯一のトコだったしな
今思えばあの66が富離乳釜のターニングポイントだったな
EF66-54 ライトリムの色にもこだわるのかw
富のこの辺が堪らんなw
ウチには過渡富ブルトレ機各1、新更新も過渡で自作の54と、今回の
富新更新と計4両居る。
富ブルトレ機に過渡葦の梃子付けたからどちらにも遜色はないな。
624 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 00:34:12 ID:mGa3FeuZ
66国鉄色出た当時両方買ったけど加糖のは色褪せた感じ富のは全検直後ってイメージだな
>>624 確かに過渡のは富のと比べてくすんでる(彩度が低い)って感じだな
貨物標準色の色合いにも当てはまるな。
626 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 00:47:09 ID:prvUCd5q
都合が悪けりゃさらしもの
自分の塗装のひどさには目をつぶり
ほかのメーカーはあらさがし
ぼったくり限定販売くさった算段はじいて
利益ねん出
さすがですねw
>>626 本当にさすがだよな
お前の頭のいかれ具合
>>626 以下電気機関車を楽しむスレより
----------------------------------------------------------------
933 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 23:28:14 ID:oJmWDD5K
どんまい
珍塗装白熊さん
934 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 23:28:51 ID:oJmWDD5K
どんまい
ドアに青色混入
更新66さん
935 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 23:30:02 ID:oJmWDD5K
ああそうか
ドアに混入してるのは
経年劣化を再現してるのかw
悪い悪いw
938 :名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 00:49:29 ID:prvUCd5q
なんだ
本当のこと言ったら
だんまりか
がっかり珍塗装の白クマさんと
更新色経年劣化再現の66
についてのコメントは誰もしないのか?w
限定販売で購買意欲をあおって
プレミアねつける転売厨を喜ばせるくさった商法も
なんかえげつねーな
----------------------------------------------------------------
ID:oJmWDD5K=prvUCd5q
下等狂出張乙。sageないんでバレバレ。死んでいいよ。
629 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 01:08:52 ID:mGa3FeuZ
630 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 01:15:50 ID:rcoaS563
過渡の66は、クリームを別パーツにした時点で
バリ展の望みは消えたけどな。
631 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 01:20:42 ID:mGa3FeuZ
>>630 EF200も別パだけど出しちゃったからわからんよ
>>615 EF66の暗いオレンジLEDがいやなので、ライト基盤と同じ大きさのプラ板に
電球色LEDと抵抗並べただけのものを用意して組み込んだ。
LEDはφ3だったのでそのままでは入らず、ヤスリで薄くした。
なんでかしらんけど、こんなシンプルなのでも常点灯するのが不思議。(N-1000CL)
なんか常点灯基盤のコンデンサー、いらなくない?
>>594はもう少し検索の仕方を考えた方がいい
"平坦的" に一致する日本語のページ 約 1,530 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
日本語のページを検索にチェックをいれる
これやっても中国のサイトが多量に引っかかるが、まぁ二重カッコでくくるぐらいしようぜ
カッコでくくらない場合「平坦」と「的」が同じページ内にあるだけでカウントされるぜ?
>>633 ダイオード噛ませとけ
自己インダクタンスであっという間に焼け飛ぶ
636 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 05:11:35 ID:xgqWFu9w
>>633 基の基板ベースにCRD,ショットキーとLED(これは仰る通りリム部
主体に薄くしました)で66、81も改造しました。
これらは比較的楽なのかな。
でも635さんのおっしゃる通りダイオードかましておいた方が
万が一の焼損は防げますよ。
ED79はみたこと無いですが次のED75もEF65と似た基板使って
そうだから鬱陶しいorz
637 :
521:2008/10/09(木) 07:08:18 ID:J1NcIA2u
>>636 79はスイッチ付だから66や81で何度云々言ってたら
もっと難しい
スイッチじゃなくてカバーをスライドして遮光させてるだけだろ
639 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 08:14:54 ID:dE5FQGsO
>>612 当時物
プラモでは重要。
何度も何度も再販して金型がヘタった再販物と発売当時の物ではパーツの合いが全然違う。
>>634 どうでもいいが、おまいが言ってるのはダブルクォート(ダブルクォーテーション)だ。
定期的に落ち目のアイドルの画像を貼る池沼は一体何をしたいんだろうな
専ブラでNGワード登録するとかなりすっきりするが知ったか厨は防ぎようがないな
(´ー`)ノ 呼んだ?
648 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 16:53:07 ID:gChhmaAP
今月再生産されるトワイライトエクスプレスの各セットは、実車の現在の姿で
はなく、更新前の姿をモデル化しているようですが、更新後の姿を再現したい
方はいますか?もしくは更新後のセットに製品もリニュアールして欲しい人。
2001〜2年にかけて、実車では更新が行われていて外装ではマークの変更と、
黄色の帯の周りに銀色の縁取りが追加されているといった変更がなされていますが。
再生産されるセットは、更新前のタイプであるため、車体側面におけるマークの
変更ならば自己でインレタ等を張れば表現は容易に可能であるが、黄色帯の縁取
り部分は模型の大きさではかなり細いから気にしないといえば気にならないが、
実車においては銀色の縁取りは細い割に目立つため、手を加えるとなるとかなり
大がかりな改造となりそうです。
様々な意見も求めています。
はいはいわろすわろす
>>648 が 多すぎ
やたらと偉そう
在日の文章力ではこれが限界か
651 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 17:04:44 ID:mGa3FeuZ
キハ10は2月か…
ナイスなID記念パピコ
654 :
糞スレ調査隊:2008/10/09(木) 18:46:00 ID:R7e9PXaX
【糞スレランク:C】
犯行予告?:0/653 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:4/653 (0.61%)
間接的な誹謗中傷:39/653 (5.97%)
卑猥な表現:12/653 (1.84%)
差別的表現:19/653 (2.91%)
無駄な改行:3/653 (0.46%)
巨大なAAなど:6/653 (0.92%)
同一文章の反復:2/653 (0.31%)
by 糞スレチェッカー Ver1.21
http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=121 まだまだ他に比べたらマシでしょう
655 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 18:47:00 ID:mGa3FeuZ
ところでキハ10系初回生産時にキハ16・17の2両セットって初回限定って言ってなかったかな?
まあ今回も生産してくれて増備しやすいから歓迎だけど
>>655 聖典にそう書いてあるのかどうか、もう一度よく見てみそ。
657 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 19:25:30 ID:mGa3FeuZ
658 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 19:48:29 ID:hZ2STfqW
>>648 何偉そうな口調で長文垂れ流してんだ?
その程度の日本語力だとメーカーの中の人間でもなさそうだがそんな下らん事聞いてどうするわけ?
まら銀って億では原価割れなんや。転売屋乙W
>>660 そうやって今頃ノコノコ無駄なレス付けるからまた調子に乗るんだからやめとけよw
キハ40の情報マダァー?
664 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 20:50:07 ID:i6BBVRVq
まら銀、博多の淀にまだまだ在庫あり。
665 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 20:50:47 ID:mGa3FeuZ
キハ52はかなり製品化希望あるんだし空気読みまくりの富さんならやってくれるさ
667 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 21:05:02 ID:mAEBv7b7
まら銀なんか割引店で買える間
プレ値付くと思う奴らが可笑しいだろ。
普通は、定価店でも買えない状況になってから。
まらつる・まらかぜ・まらずもも全てそうだし。
668 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 21:06:08 ID:mAEBv7b7
北斗星北2もそうだったな
押し入れの奥の方から485常陸カラーが出て来た。
尾久回送しようかな。。
割引店から消えると、焦ってプレ値に
ところでキハ20系のタラコはいつ出すんだろうな。
40も楽しみだ。
>>671 単なるカラーバリエーションで何でこんなに待たせるんだろうな、富は。
しかも単色なのにさ。
>>671 55と20は待ちきれなくてGMスプレーで塗っちゃったよ
他と色調が違うのも逆に実感的
>>672 そりゃあタラコの方が圧倒的に人気だからさ。
先にタラコ出すと今の色てんで売れなくなるわに。
今の色でギリギリまで引っ張って満を持してタラコ発売だ
>>674 ツートンよりタラコのほうが人気あるわけねーだろヴォケかお前。
知恵遅れは詩根。
つーか、トワイライトはリニューアルしたときに
更新後の仕様にしたじゃん。
細部は従来の流用だから違うけどさ。
>>648はそんなこと知らずに製品は更新前の仕様だとか
ゴチャゴチャ御託を並べてるけど単なる知ったか知識で何を語りたいんだ?
ここまでひどいバカは久々に見たよ
誰だ和田さんのことバカとか言ってるのw
>>675 タラコの方が人気高いに決まってんだろ市ねよ脳不自由(´・ω・`)
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 21:37:10 ID:/m1j9w7F
あけぼのマダー?
>>675 タラコの方が広い世代に馴染みがあるから、売れると思う。
22なんかは特に。
まあマターリ行こうぜ。
681 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 21:42:08 ID:mGa3FeuZ
>>673 元の塗り分けの段差が浮き出てるのもリアルだなw
>>675 一般色が好きってヤツは45歳以上じゃね?
俺がガキの頃の八高線は既にタラコ一色だったし。
683 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 21:46:32 ID:mGa3FeuZ
>>682 あまり年代関係無く好みだろ
キハ52のリバイバル一般色で馴染みある人も多いだろうし
てかタラコにしてもJRカラーになっちゃったからリアルで体験してるのは30歳前後までだし
なるほど、グレーのHゴムに違和感を感じる人も居る、と。
>>679 どこから乗るんですか?もうすぐ大宮着です。
>>683 年代は関係ある。
30代〜40代前半ならタラコ派が多いと思う。
瀬戸大橋開通の頃でも、徳島線にタラコの20が走ってたんだぜ?
687 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 21:58:55 ID:mGa3FeuZ
>>686 まあいずれにせよタラコも出てくれたら選択の幅広がるからいいよな
タラコがいいとか逝ってる関東の知恵遅れは芯感染とかE・・・でも買っとけよ。
>>688 タラコなら九州にもいましたが
しったか乙
首都圏色は首都圏にしかいなかったと思ってたりしてなw
691 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 22:07:55 ID:7m9SFEwn
>>689 自分の記憶も定かじゃないんでアレなんだけど
九州って一般色ってありましたっけ?
自分も九州出身なんですけど、たらこの記憶しかないんですよねぇ
最初に見たタラコは、キハ10 10だったなぁ…
やっぱりタラコも欲しいな。
>>691 多分、白(アイボリー?)に青帯のことかと。
41才だがタラコ色は馴染めんなぁ
695 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 22:13:42 ID:mGa3FeuZ
標準色だタラコだとつまらないことで喧嘩するなよw
標準色から出すのはまぁ仕方ないことだろ。
タラコが欲しい人は手を動かすか暫く待てよw
煽りあっても仕方ないべさ。
30代後半だが、九州のお袋の在所でちっちゃい頃、
一般色と急行色の混結に萌えてた
698 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 22:22:39 ID:gChhmaAP
>>676 富のテレフォンセンターに今月再生産するトワイライトは更新前か後か聞いてからここに書いたんだけど。
テレフォンセンターのおばちゃんが、更新前の姿です。って言ってたわけで。
知ったか云々言ってるけど、こっちは製品に関する情報を一通り調べるも、画像を見たが細部が確認できない等で知らないから
電話で問い合わせたのだけども。
これに関する文句はどうぞ富のテレフォンセンターにでもしてくれ。
何を語りたいんだ?じゃなくて、すでに買った人で細かい点は気にしていない。とか気になるから買わなかった。
などの意見を参考にして買う、買わないというのを決めようとしたんだけど。
まぁ日本語がおかしいかもしれんが、語っているって勘違いするのも日本語能力がいかがなものかと。
ここで更新前か後かなんて聞けばググレカスとか、電話とかで聞くこともできないのか?引きこもりが。
とか言うくせに?
が、が多いっていうけど論文とか読んだことないわけ?wこれだけで在日かよ
IPA放り込んで塗料剥がして、タラコ単色吹くだけ。
お手軽工作の第一歩、チャレンジしてみたらどうよ?>タラコ待ち
論文読めるが人間の文章構成力が厨房程度とは片腹痛い。
703 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 22:42:25 ID:mGa3FeuZ
がががSPみたいな文章が論文とかwwwwwww
文章のバランスも考えられないとか在日よりもレベル低いな
>>702 >>698を俺なりに和訳後、産業化してみた
俺はこのスレでトワライ購入者の評判を聞きたかった。
調べられる事は調べた上で質問したのに、お前らの態度には正直腹が立つ。
テレセンのおばちゃんの声に萌えた。今度ラブ論文送ろう
>>698 読みづらい
ちゃんと改行しろ
日本語としておかしいヶ所が多々ある
ママンに校正してもらってから書き込め
707 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 22:55:24 ID:mGa3FeuZ
>>705 1行にすると「オレはババ専だ!」でFA?
708 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 23:03:28 ID:rcoaS563
>>698 論文でがががなんて下手な文どこにあるんだ?
日本語勉強しろよ。読みにくいんだよ。
あと、実車を知らないなら知らないで気にならないんだから
ほしいと思った物を買えばいいだけ。
知りもしないのに実車とあそこが違うここが違うと騒ぎたいのか?
そんな頭でっかちになって何が楽しいんだか。
まずはカタログ買えよカス
がががアルティメット
>>702 トワは細い銀帯再現出来ない
現行タイプ製品
>これに関する文句はどうぞ富のテレフォンセンターにでもしてくれ
富様のせいにするなよ!
タラコの首都圏色って呼ばれるようになった由来って?
先日、キハ22のTを見かけてタラコに…
なんて考えてたら横から持っていかれたorz
>>713 首都圏で最初に使われ始めただけ
少しでも手抜きをしようと単色にした
ひどかった国鉄末期の象徴だよ
>>715のとおり、タラコは国鉄の汚点。だから製品化する必要なし。
717 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 00:46:25 ID:HS0zK7bp
今月は富Nの新製品無いから今月富のであと買うモノはトワ再生産くらいかな
(´ー`)ノ ガガガ ガガガ ガオガイガー 呼んだ?
719 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 01:33:28 ID:5yvrACfL
カント付きレールはまだですか?
KATOのずっと我慢してるので我慢汁が溢れてきました。
銀河と瀬戸が並んだ
彗星も準備できた
あかつきとなはは確定として……
残るは出雲、はやぶさ、富士、さくら、みずほ、あさかぜ
……サヨナラ仕様買うべきだったな。
NHK見てたら9600が欲しくなってきた
さくら、みずほ、富士、はやぶさ、まらかぜ、瀬戸、まらずも、
出雲2、3号、さくぶさ、富士ぶさ2編成、銀河、まら銀河、
彗星あかつき、日本海1、4号、トワイライト
北斗星束
北斗星コヒ
北斗星梅空間
エロム
今後増備予定
まらなはあかつき
全部フル編成です。
ただ並べる場所がないorz
723 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 02:10:37 ID:U+OMf6Lu
>>719別に果糖のでいいじゃないか
十分出来は良いし
>>716 そうは言うが
キハ40 発売となれば
タラコ は汚物とか言ってもられんよ
キハ40 との混結を考えるとどうしても…な
一般色主義者って定年退職世代?
726 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 07:49:09 ID:HS0zK7bp
>>725 集めてる車両の年代によると思われ
別に原理主義ってワケじゃないがな
オレはどっちも欲しい
キハ58のタラコ色ってないの?
>>680,
>>682,
>>725 平成生まれなのに国鉄形気道車のあの一般色がスキーな俺は異端児でつか?(´;ω;`)
>>719 誰もそんなこと気にしてなかったのにお前が意味のわからん変な長文垂れ流すから叩かれるんだろ?
90年生まれだけどタラコ、九州色が好きです
俺もギリギリでタラコ知ってる世代。
タラコとキハ58との連結を再現したい
>>722 日本海とうらやましすw
まらづも+まら銀河で日本海は再現できそうだけどな。
さくぶさは…無理だなぁ。
出雲(まら)、出雲2・3号、あさかぜ(まら)、銀河(まら)
あかつき(単品揃え)、彗星・あかつき、トワイライト
はくつる(まら)、北斗星コヒII、北斗星束II閑散期編成、
夢空間(現)、蟻空間(エルム500番台使用)[蟻製]、エルム(各種余りでw)
ここ3〜4年で一気に増えたけど、同じく走らせるのに困る。
EF81も、単品☆にエルム☆(ヒサシ)・夢☆(ズレ)、レインボーと束色(初期)と束色(ヒサシ)
レイアウトにフル編成…俺は待避線も含めれば8本くらいならなんとか。
でもそれやると他の車両が置けなくなる罠。おざしきだけどなw
富(&蟻)のブルトレスパイラルはすさまじいね。
みんなも似たようなもんだと嬉しいけどさ…。
732 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 08:40:51 ID:HS0zK7bp
>>728 平成生まれならタラコよりリバイバルで一般色のほうが馴染みあっても不思議ではない
遠江二俣機関区に
タラコキハ20が20輌所属してた。
萌え〜だった。
734 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 09:04:44 ID:xX26XVOj
漏れも静マタを再現汁!
>>727 ちょwww
良いなそのネタwKATOのキハ58でも塗り替えてみるかw
736 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 10:03:40 ID:HS0zK7bp
>>733 ♪タラコ〜タラコ〜たっぷりタラコ〜♪(古)だなw
タラコキハ20がピョンピョンと……
738 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 11:09:42 ID:JHUFleip
ブルトレ衰退期やのに…
我が家では全盛期ww
あぁ…
富のさよなら商法のネタが無くなった時
それは、鉄道本来の魅力が無くなった時…かも
蒸気や古い車両なら動態保存できるけど、ブルートレインの旅情は動態保存ができない
昭和50年代のブルトレブームの頃、後に東京駅からブルトレが消えるなんて想像もできなかった…
>>739 あの頃は、親にもらったコンパクトカメラぶら下げて
東京駅の9・10番ホームに通ったなあ。
朝の10時頃から12時頃まで、あのホームだけ右も左もブルー一色だったよな。
742 :
東海の火災:2008/10/10(金) 12:35:05 ID:uGFrcpcx
鉄道模型もリニアの時代です。これから圧力をかけて鉄道模型を廃れさせます、ご期待下さい。
743 :
i220-99-144-99.s02.a013.ap.plala.or.jp:2008/10/10(金) 12:59:05 ID:ZvYgNGHd
ところで、最終上り「なは・あかつき」の
客車番号って知りませんか?
散々ググッたけど見つからない。
最終下り「だいせん」ならわかる
745 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 13:46:57 ID:CZJN8hca
ブルトレ全廃の日
鉄趣味終止符の日
もう近いな。。
しR利益優先体質はもうこりごり
最近
>>745みたいな人多いね
在りし日の鉄道を楽しんでいる者にとっては鉄模趣味が終わる理由にならない
747 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 14:02:17 ID:Ecx2x5Td
>>745 めーの趣味で走らせてるわけじゃねーよハゲ
富スレって疲れるなw
750 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 14:57:01 ID:HS0zK7bp
>>743 ggksで検索してみれ!
しかし富からHG485-1000・1500早く出さんかなあ?富のならすぐ予約するんだが・・・
模型でしか鉄道を楽しめなくなる日が確実に近づいてるな・・・
心が狭い奴はそうだろうな
753 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 16:21:10 ID:Fsaf1j6u
カントレールまだー?
754 :
DDイラネ:2008/10/10(金) 16:31:40 ID:b3PWpd8r
北斗星増結通常版マダ−?
オク出品率あがってるのだが、日比谷散財補填か?
\18000くらいなら落札したいのだが... ムリか。
755 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 17:07:35 ID:HS0zK7bp
>>754 あっそれオレが去年夏に限定増結買った値段だ(棒読み)
756 :
DDイラネ:2008/10/10(金) 17:32:52 ID:b3PWpd8r
_,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | 初回限定出して通常版をださないのは如何かと苦言を呈しておく。
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ <
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| \
f' __,-ムー、_ ` ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
北斗星北Uは結構早く通常版で再生産来ると思ったけどなかなか来ないな。
実車も減便で話題にもなったし。
>>757 北Uは再販無しでお蔵入り。
新しく北斗星東・北編成登場な希ガス。
759 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 18:26:03 ID:7fOh41m9
北斗星新編成ではスシの窓塞いでね
760 :
DDイラネ:2008/10/10(金) 18:28:16 ID:b3PWpd8r
基本予約した時増結はDDイラネから予約パスした漏れは負け組...
店員氏には通常版で予約したい旨伝えてあるんだが。
オクでボリ値入手は鬱だ。
鈴木サンダー、なんとかして暮−−−−
761 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 18:36:58 ID:HS0zK7bp
>>759 コヒUのスシは窓塞いであるよ
>>760 安い時に買ってDD尾久回送すりゃ通常品の割引価格より安く増結客車手に入っただろうに読みが甘いねぇ
限定出してからすぐ通常出たらダブつくからフツーに考えれば数年は再生産無いと考えるもんじゃね?
文句ばっか言ってる前に今のうち買えるもん買っといたほうがイイよ
762 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 18:52:56 ID:b3PWpd8r
>>761 ごもっとも。(当時は増結予算をGM名鉄PS補填にまわしてしまった)
DD、現況オク観察している限り同IDがちょくちょく出品しては回転寿司している。
(開始価格が高いというのもアルと思うが)
>>758-759 思いたくはないがさよまら北斗星狙ってるような気もする…w
>>760 いらん物は買いたくないって気持ちもわかるけど、富のDDなら1両くらい持ってても損しないと思うけどな
764 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 19:05:42 ID:HS0zK7bp
>>762 そこそこ需要あるからね
函重表記あるキャブ狙いってのもあるだろうけど
オレも昨年夏頃まではマターリしてたけどぼちぼち定価越しそうだったから他のモン諦めて手に入れたよ
ちょうど実際に乗った記念に欲しくなってたし
>>763 さよなら北斗星…
EF81、ED79、DD51×2とか内容が豊富になりすぎるw
実車は少しでも永く走ってほしいね(´・ω・)
>>765 さすがにカマは別売りでしょ<まら北斗星
ナンバーとかおまけについてくればそれで幸せな漏れ・・・
767 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 20:05:16 ID:NQ84P0om
それよりあけぼのと北陸の個室車
768 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 20:08:34 ID:HS0zK7bp
>>766 その機会に81離乳あると読んでるがいかに?
>>767 あと数年後には製品化されるだろ・・・
漏れも発売当初はDDが余分だと思って涙を飲んでスルーしたが、
行きつけの店に塚と化しかかってるヤシがあったので先月IYHしちまったw
ちなみにDDは蟻はまなす牽引に回ってもらう事にした
ED79 0を買ったのだが、1両だけだと物足りないな。
そのうちドラえもん塗色でも出てくるだろうか?
771 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 20:52:47 ID:HS0zK7bp
>>770 どうだろなあ?それよか100番台買っといたら?
オリ急も0+100牽引だったし気がついたら無くなってそうだし
>>768 81はリニュしねーよ。
現代の仕様じゃなくても十分通用する
それ以上にやることあるし。
EF66クーラーって2組つきなのね。つけたらカッコいい
>>743 ガイシュツ
ログあされ
しかし買えなかったと騒ぐ香具師うぜーよ
お前の判断で買わなかったんだろ?
すぐに再販されるだなんて甘い読みしてる自分が悪い
ここはお前の日記帳じゃないんだよ
>>758 同意。 通常版だそうにも実車が変わったら出しにくい。富としても売りやすい現行しか出せないかなあ。
777 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 21:27:50 ID:HS0zK7bp
>>776 もし出したとしてもセットの車両構成変えてくるんジャマイカ?
今の北斗星は束とコヒの混成だから便宜的に最終時のコヒ編成のセットをコヒVとしてコヒV基本+コヒV増結でコヒ編成最終時仕様、束U+コヒV増結で現行北斗星みたいな売り方になるとか
ちょうど春に出た雷鳥国鉄色パノラマ基本・両端電気釜基本・増結みたいな関係で
778 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 22:00:56 ID:jb3JJfZS
まぁいずれコヒ斗星は再販するから安心せよ
初版1ロットだけで金型の減価償却できるほどこの業界甘くないよ〜w
>>774 スルーでおk
本当に欲しい奴は出たとき買う、というかその前から予約してただろうし
万一買いそびれても定価店探し回るなり尾久で落とすなりして
手間や金といった代価を払っても手に入れてる。
騒いでるのはそれが受け入れられない田無厨や乞食の類でしょ
オハネフ24-500などの北斗星異端車も忘れず製品化して欲しい
782 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 22:34:33 ID:zJinlk92
> 富の中の人はカントレールの事は忘れてないぞ
そうだ! 忘れてなんかいないさ!
ただ、ちょっと作れないだけさ
783 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/10(金) 22:37:09 ID:HS0zK7bp
コヒTセットもスハネが縦帯無かったりスシが窓埋め無しだったりするから車両バリエーション増やしたいヤツは今のうちに探しといたほうがイイね
784 :
758:2008/10/10(金) 22:47:37 ID:vE8yjEHV
>>776 そうだったら面白そう。
>>カントレール
模型ショーに期待しよう。
でも来週の土日休出だから逝けないorz
レポ楽しみにしてるぜぃ
MEIKO先輩!
788 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 01:37:18 ID:4g7eQyz1
>>777 その構成は理に適っている罠。
コヒU編成の気合いの入りっぷり&現行北斗星対応からも。
北の北斗星3.4号仕様(オハ組、オロネ25-551組)
なんてやってくれたら泣きながらお布施しますが。
789 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 01:42:05 ID:irgQPWBl
>>757 321系も1パンタの限定品もあったのに、通常品も2次形発売に付き限定品同然に・・・。
790 :
名無しさん@線路いっぱい:
しかしトワはよく再生産するねぇ