【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★3【エアブラシ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
鉄道模型の塗装方法や使用するデバイス(道具)、使用する塗料に関して議論するスレです。

【前スレ】
【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★2【エアブラシ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190635210/

テンプレは>>2以降
2名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 20:45:58 ID:REnhnAV4
【鉄道模型に使われる主な塗料】

●グリーンマックス 「鉄道カラー&鉄道スプレー」
http://www.greenmax.co.jp/Catalog/GMcolor.htm
鉄道模型用の塗料といったら定番中の定番。実車の色にあわせた塗料を用意している。
成分は乾燥が早く乾燥後の被膜が強い溶剤系アクリル樹脂塗料(アクリルラッカー)であり、
薄め液は後述するクレオスのMr.カラー用「うすめ液」を使用する。

●GSIクレオス 「Mr.カラー」
http://www.mr-hobby.com/products/index.html
GMの「鉄道カラー」と同じ溶剤系アクリル樹脂塗料のため両者は混色することが可能である。
「Mr.カラー」以外にも水性塗料の「水性ホビーカラー」、
アルコール系の「ガンダムマーカー」といった塗料を扱っている。
特に伸びの良いガンダムマーカーは墨入れやステンレス・アルミ製の扉を再現する塗料として注目を集めている。
なお前述のGMの鉄道カラーはココのMr.カラー用「うすめ液」を使用する。

●タミヤ 「タミヤカラー」
http://tamiyashop.jp/shop/default.php?cPath=19
プラモデル用の各種塗料を提供している。特に「エナメルカラー」はGMの「鉄道カラー」や
クレオスの「Mr.カラー」の上に塗り重ねることができるうえ、エナメルカラー用の溶剤を使えば
下地を侵すことなくエナメルカラーだけを除去することができる。この特徴を活かして
鉄道模型では墨入れやHゴムの塗装など一発で決めることが難しい部位の塗装に重宝されている。
ただし溶剤は下地を全く侵さないわけではなく、無限にやり直しがきくわけではない。
また被膜も弱いので保護のため上からクリアーを吹く必要がある。

●ガイアノーツ 「ガイアカラー」
http://www.gaianotes.com/products/gaia_color.html
溶剤系アクリル樹脂塗料や各種薄め液を扱う新興メーカー。
特に白色塗料の高い隠蔽力は評価が高く、
「暗い色の上に明るい色は塗れない」という今までの常識を覆すに至った。
なお同じ白でも小瓶(001ピュアホワイト)よりも大瓶(Ex-01 EX-ホワイト)の方が隠蔽力は高い。

●マッハ模型 「鉄道調色塗料」
http://www.mach-mokei.jp/poriginal.html#toryou
主に金属模型用の塗料を扱っている。今まで紹介した「アクリルラッカー塗料」とは違って
こちらは「ラッカー塗料」なのでプラスチックの上に直接塗ると侵す恐れがあるが工夫次第では
プラ車体にも塗ることができるようになるとのこと。
3名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 20:46:37 ID:REnhnAV4
●ジェイズ 鉄道模型車輌色「スプレー式塗料」
http://js5861.com/
各種鉄道模型車輌色をスプレー式塗料として提供している。アクリル樹脂塗料のため
GMカラーの上に重ね塗りすることが可能である。乾燥するまでの時間が長いので重ね塗りする際は
十分乾燥させてからにすること。完全硬化まで2〜3日を要す。
珍しい商品として屋根のざらざら感を出すスエード調スプレーを販売している。

●日光モデル 「調合塗料」
http://www.jmra.gr.jp/nikko/toryou.htm
缶入りのラッカー塗料。国鉄色見本帳をもとに調色している。
私鉄車両に関しては該当する色見本にしたがって調色している。

●エコーモデル
缶入りのラッカー塗料。80ml入りで300円。
ブドウ色(通常&艶消):ブドウ色2号、旧型電機、電車、客車等
青色(通常&艶消):青色15号、新型直流電機、スカ色、客車等
黒色(通常&艶消):蒸気、貨車、下回り
白色:冷蔵車他
銀色:軽量客車、特急電車、気動車屋根等
グレー:スカート、床下、パンタ、屋根等
ネズミ色(艶消):スカート、床下、パンタ、屋根等
濃ネズミ色(艶消):旧型電車、客車屋根色
クリアーラッカー:光沢上塗用

●モリタ
http://www.morita-inc.co.jp/syouhin.html#toryou
缶入りの溶剤系アクリル塗料。薄め液はクレオスのMr.うすめ液が指定されている。
各色10ml入りで263円。
黄カン色:湘南形電車の車体外部窓回り、急行便貨車の標識帯
ぶどう色2号:直流電気機関車・客車・電車の車体外部
に限っては20ml入りで400円。
いずれもモリタ通信通販で購入できる。


【様々なコンプレッサーの動作音が聞けるサイト】
http://www.d-satomi.com/air_c.html

【マスキングテープ】
粘着力が強くないため下地にやさしいタミヤや3Mのマスキングテープがお勧め。
またICテープでマスキングしている人もいる(直線専用のマットタイプの方がより塗り分けが綺麗に出せるとのこと)。
なおマスキングテープを使用して塗り分けラインをつくる場合は必ず綺麗なカッティングマットか
ガラス板の上で切り出してから使用すること。そうしないとゴミ等の付着物で綺麗なラインが出せなくなる。
4名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 22:30:08 ID:P3ohvHqt
>>1
5名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 22:31:34 ID:P3ohvHqt
つ〜か今2ちゃんのありとあらゆる鯖で書き込みできなくね?('A` )b

ここは書き込みできる数少ない鯖だな
6 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/30(土) 23:26:15 ID:zXrx6ccl
>>1


あっちこっちで埋め立てが流行っているようでNGワードに放り込むと特定個人の仕業
資源は大切に
7名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 13:15:23 ID:Ra6kt8+C
調色の質問してもいいのかな

旧気動車色の塗装について。青は旧客の青でいいかなと思ってますが黄褐色がわからず、塗ったことある方教えてください。
気動車一般色のクリームに灰色いれたのですがいまいち黄色みが足りず。黄色を足したがこれもいまいちと苦戦してます。

当事の実物みたことないので感覚がわからんのですが
8名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 14:10:10 ID:Stw41ntV
つ マッハ
つ 日光
つ モリタ

車体が黄褐色2号+青3号で 屋根が青灰色だっけか。
ちなみに旧客は青15号ね。
旧気動車色は写真や映画で見てもそれぞれ色が違って見える(フィルムの色再現の問題?)し
汚れや褪色も激しかっただろうし、自分が良いと思えば何でもいいのでは?
97:2008/09/08(月) 15:34:26 ID:Ra6kt8+C
ありがとう
いい忘れてしまったのですがプラ車体に塗るので侵されるラッカー系は避けたいのです
モリタにはないよね??

たしかに雰囲気でればいいよね。アリキハ07に並べるGMキハ04作ってるんだよねえ。
10名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 18:29:43 ID:DopLJN/0
過渡EF81に革命工場の点検蓋付けたいのですが
塗装をどうしようかと悩んでおります。
パーシ単体にメタルプライマーを吹いてモリタの塗料を塗って取り付けるか
一旦81のボディ塗装を剥離して点検蓋を取り付けたうえで全塗装がいいのかを迷って居ます。
初心者なもので先生方のご意見賜りたく存じます。
11名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 19:17:17 ID:+carDpow
せっかく綺麗に出来てる完成品の塗装を剥がすなんてもったいない
Nの点検蓋なんて小さいんだから、貼ってから回りをマスキングして、プライマー塗って
調色した色をブラシで何回か薄吹きしながら車体色に色見を合わせて行けばいいんじゃないの。
12名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 19:51:29 ID:DopLJN/0
>>11さん
たしかにパーシが小さいので目立たぬ程度の処理すればいいですよね
明日から早速やってみます。ありがとうございました。
13名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 21:53:25 ID:Mdb25/wC
>>9
こりゃすまん。モリタは旧スカ色でした

マッハや日光でも、ガイアノーツのシンナーで薄めてボテ塗りしないよう
薄く吹いてけば大丈夫だったり。下にサフ吹いといた方が安心かも
あくまで裏技なんで自己責任ってことでひとつ

>>10
小さいパーツなら、パーツ単体で先に塗ってから貼っても良いと思うけど
お好きな方で
14名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 22:03:22 ID:yj75YJ0I
というか、調色して塗装する技術と設備を持っているんだから、
マッハなりの塗料を買ってきて色見本にしてみては?

根本的に、色のイメージが出来ないならば、
茨城交通なりの復活色を参考にしても良いと思うのですけど
15名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 09:16:34 ID:4SFlA4y7
色見本は一応アリのキハ07あるんだけど 何色で近づけていけばいいか困っててね・・・この腐った卵みたいな黄褐色が(笑)
ありがとう、まあてきとうにやってみる
16名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 11:32:33 ID:Pxv97XhK
>>15
西武のベージュ・・・と無責任に言ってみる。
17名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 13:28:36 ID:7KYN5jRn
このからっからの空気はまさに塗装日和だよな(´ー`)y−~~~
18名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 21:45:40 ID:w94hrfa/
>>16
いや、けっこういいと思う
19名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 18:06:02 ID:9UmSZ5ws
質問スマソ
モリタの塗料の溶剤はラッカー系の薄め液でいいんでしょうか?
20名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 18:28:31 ID:pNj6hObQ
21名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 00:50:13 ID:4xzPZuhB
>>20
スミマセヌ。
テンプレも読まずに申し訳なく。
以後気をつけます。
22名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 19:17:19 ID:vmyhE1L0
age
237:2008/10/27(月) 14:31:12 ID:jRQ7IHu9
黄褐色の質問答えてくれてありがとう。
ようやく工作する時間できて昨日塗装してましたよ。西武ベージュでイイカンジになった。

ttp://imepita.jp/20081027/518350


24名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 16:38:36 ID:Olbj9eCc
富103系(エメグリ)を赤14号に塗替えようと画策しており、
1.25リットル用の密閉タッパとIPA(99%の自動車水抜き用)を800mlほど購入しました。
あと、柔らかめの歯ブラシを2本(100円ショップにて)。
また、淡色塗りにするため、赤14号はGMのスプレーを2本購入しました。
(ちなみにエメグリ→赤14号への塗替えは予定では15両分くらい)
わかる範囲でですが、エメグリの103系はTN化対応品の初回生産分で、
発売から5〜6年程度は経っているように思います

今回「IPAによる塗装落とし」のために、ある程度準備を整えましたが、
IPAで塗装を落とす必要はないのではないかと思いましたが、いかがなものでしょうか?
緑→赤の場合発色がおかしくなる、塗装が厚ぼったくなるなど、ご意見下さい

また、IPAで塗装を落とした場合、その後はサーフェイスを行う必要はあるのでしょうか?
鉄道模型というより、プラモデルも含めて、こういう作業は始めてで、色々調べてはおります
生の声を参考にさせていただければと思い、先達にお聞かせ頂きましたが…

参考までに、皆様のご意見やアドバイスなどございましたらお聞かせ下さい
とりあえず状況の経過報告などはしたいと思います(せっかく教えて頂くことも含めて)
25名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 18:43:08 ID:UpbPqWgR
>>24
製品では塗装に保護層があるので、塗り替えるなら一旦塗装を落とすのが吉。ただし、完全に落ちるとは限らない。
IPAで塗装を落とした場合、サーフェースは要らないが下塗りは必要。ネズミ色1号を軽く吹き、更にアイボリーを軽く吹いておくとよろし。
あと、本塗装は1両ずつ塗っていては塗料が絶対足りなくなる。3〜4両づつまとめて塗るべし。それでも「軽く塗って乾かす」を繰り返さないと足らなくなるよ。
26名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 21:17:47 ID:7raYHxBJ
>>25
なるへ。薄いグレーがある(屋根用)あるので、それを使ってみます。
アイボリーはないので別途購入してみま。
とりあえずは初IPA落としなんですが、2〜3日漬け込んでみます。
塗装のイロハについてもメモして忘れないようにしないと…

しかし、富クハが屋根一体とは思ってもみなかったorz
屋根も全部塗りなおししないといけませんね。
マスキングまで必要になるとは思わなかっただす。素人って奴はorz

パーツ一覧
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2511.jpg

IPA漬
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2512.jpg
27名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 22:08:15 ID:xZ9lvzLn
>>26
参考までにこれからの時期は気温が低くなるからIPAの効きが悪くなる
部屋の暖かいとこ(直射日光は×)に置いておくと早く落ちるかも

間違っても電子レ(ry
28名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 12:11:53 ID:VuFkL1S2
>>26
あらま漬け込んじまったか・・・

おれなら単色だったらMr.薄め液+綿棒で標記消し
かなり薄めたサフェーサ#1200をエアブラシで軽く吹いて表面を整え
クレオスのGXホワイト、ガイアノーツのExホワイト等の隠蔽力の高い白を軽く吹いてから赤へ。
IPAには浸けない。

中途半端に塗装が剥がれてまだらに残ったりしたら悲惨だからね。
そうなったら歯ブラシ+爪楊枝ガシガシ(ただしモールド破損に注意)か
あきらめて捨てるか、あるいはもっと浸けておくか、
でも長年浸けると縮んだり歪んだりするから危険
(写真付きのHPやブログもあるので調べてみ。追試したらきっちり崩壊したw)

ちなみに加熱するのに裸火は禁止。引火して火事になる。
>>27が直射日光禁止と言ってる理由がよくわからん。揮発するから?
うちでは窓際直射日光で加熱しても問題でたことないが。
29名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 13:25:39 ID:zPCefyXG
>>27
直射日光だと温度が上がり過ぎる危険があるからだろ

俺は湯煎の要領で風呂のお湯を桶にくべてそこにIPA入りタッパを浮かしてる
30名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 19:40:22 ID:94yk5wlC
>>28
重ね塗りすると確実にボテるからな・・・
31名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 08:33:38 ID:B+gDnOAl
・経過報告
IPA漬け3日目突入ですが、見た目全然塗装が剥がれた気配はありませんでした。
富の103系(某管財品)で発売から6年は経過しているため、かなりガッチリという感じでしょうか…。
下手に歯ブラシをかけないで、1〜2週間くらい漬け込んでおいた方が安全なものか…。
目安に具体的な指針がないため、結構冒険ですね…。塗替えって大変だと今更ながらにオモタ。

>>26
夜は暖房の効く場所に置いてます。
昼間は直射日光は避けておりますが、少し寒いかもorz
電子レンジはありません(きっぱり)
オーブンならあります!
>>29のおっしゃる通り、湯煎が良いのかもしれませんが…

>>28
漬け込みすぎると縮むとかゆがむとかありますけど、1〜2週間なら大丈夫? ですよね。
脅しはなしの方向でよろ(小心者なので)。
あと、エアブラシなんて持ってないですorz
IPA漬けなしで行くという方法も普通にアリだったのですね…。

ちなみに参考にしたのは結伝社とIPA剥離実験室の2つ
高度なのでしょうが、慣れればどってことのない作業なんでしょうが…
あと、飲めば飲むほど…じゃないけど、漬ければ漬けるほど強くなるってIPAの
追加効果が面白すぎる。
鉄コレのどーでも良いアイテムを一度生贄にしておけば良かったと思いました…。

引き続き適当に宜しくお願い致します。
やっべ、オラわくわくしてきたぞ
32名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 10:20:32 ID:lpNf6Sbi
>>31
IPAは放っておくだけじゃ色は落ちんぞ
ブラシで擦って初めて色が落ちる
33名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 12:21:42 ID:oqVNXHji
だが焦って落とし始めるより、余裕を持って漬け込んだ後にブラシ掛けた方が良いぞ。
中途半端に落とし始めると残った分が落ちなくなって悲惨な事になる事も。

変形も1、2週間なら全然大丈夫かと。3ヶ月以上となると問題が出るものもあるかもね。
剥離実験室を隅から隅まで読めば大抵の事は網羅してるよ。
下地の必要性も氏の工作記事を読んでいれば下地を塗装したりしなかったりしている事が判る。
と言う事は、必ずしも必要では無いということ。
氏はプラの色が切り継ぎでまだらになった時や、塗る色の発色に影響する時にのみ下地を塗装しているみたい。

>鉄コレのどーでも良いアイテムを一度生贄にしておけば良かったと思いました…。
確かにそれで感覚を掴んでおくと良かったかもね。
34名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 12:35:24 ID:GJPQEFF+
鉄コレとか、最近の富製品はIPAで数時間もすると簡単に禿げるからなぁ。
一緒に鉄コレ入れてみたらいいんでないかな?
あと、やっぱエアブラシはおすすめ。
35名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 22:34:27 ID:7wukgPPu
鉄コレはあえてIPAで落ちやすい塗料で塗ってる、と中の人が言ってた通り
普通の完成品より圧倒的に落ちやすい
富も過渡も色やロットによって落ち方が全く異なるので試行錯誤と創意工夫は不可欠

ので、基礎的な練習くらいにはなるかもしれんが、あまり参考にはならん
完成品のIPA剥離をはじめて野球をやる人がいきなり試合に出ることとしたら
鉄コレの剥離はキャッチボールすることくらい、て余計にわからんかw
36名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 08:00:44 ID:YnNiEXSb
・経過報告
IPAの色が透明から若干白ぶどうジュース100%的な黄身がかった
透明に変わってきました
>>32氏のおっしゃるブラシ落としはまだ怖いので漬けたままです
結局、不安だけどせっかちな俺は連休中にブラシかけちゃいそう…
TOMIXの103系ってなんとなくしつこい汚れ的頑固さがありそうだから、
2週間は念のため漬け込んで置いたほうが、後々のためなのだろうか…。
判断が付きにくいところです。

>>35
基礎的な練習なしで勢い半分の俺ですたorz
でも、まだ塗装もスタートしていないけど、これはこれで楽しいと味をしめれば、
IPAスパイラル突入の予感w
家には103系のボディがあと100両(10編成分)は眠ってますから…

あと、塗装(スプレー)する場合は、時期が寒いとよくないと聞きました
風呂場の室内乾燥で暖めた浴室でスプレーかけてみようとか思ってますが、
例えば、スプレーをあらかじめ湯煎しておくとかってまずいものですかね?
いや、素人考えてかなり危ないよ、このバカ! ってような真似をしているかもしれませんが
37名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 14:55:40 ID:ep9gNnm0
>>36
気温がプラスなら寒くても大丈夫。乾燥が遅れるくらいの障害でしかない。
湿度が高いのは絶対駄目。逆に低すぎても静電気で埃が付着するので駄目。
スプレー缶は湯煎すると温度にもよるが暴発することもある。ぬるま湯ならおk。
38名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 01:08:18 ID:dUsW5VaG
>>36
歯ブラシでこすらんと落ちないかと
長期間浸けすぎてもし軟化しちまったりしたらブラシ絶対だめw

IPA浸け→歯ブラシ→IPA浸け→歯(ryと繰り返して少しずつ落とすとか
一度水につけちゃうと塗膜が硬化?してIPAでも二度と落ちなくなるから注意
あるいは塗膜に全く変化がないならそのまま上げて乾かすのも手かと
IPA浸けなかったのと同じことで

てか密閉空間でスプレーなんて自殺行為だからやめなさい

ちゃんと換気できる所で、ブースが無けりゃ屋外または窓から外に向かって塗ること
39名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 09:02:34 ID:fyE0Gu6q
>>37
おけ、ちょっとあったか目のとこで色かけます
家の温水器のMAXが70度くらいですからぬるま湯としてつかってみま
乾燥についてはまぁ、じっくりまったりと、
IPA落としがまだなんで、塗りについては各サイト見てみます…
ホコリ対策にはスプレーする場所であらかじめ空気清浄機をガンガン運転しておいて、
クリーンルームまではいかずとも、クラス50000くらいまではいける、かな…。

>>38
IPAに月曜夜から漬け込んでしばらく。
また長期間というほどではないのですが、うずうずしてきたw
歯ブラシ……したいですorz
とりあえず、IPAに漬けながら歯ブラシならOKでしょうか?
水にはつけない、これは聞いておいて激しく良かった!

一応浴室は密閉じゃないです。窓もあるし、換気扇もあるので。
というか、GMスプレー使う予定ですが、シンナー?の臭いって凄くなりそうですか?
家族から風呂がナンシーだよ、とクレームきたら…(((゚д゚)))ガクガクブルブル
野外は……ちょっと風が強すぎて難しいですorz

最初は気楽に聞いたのに、無知ってすげぇですね。
本日もご教示ありがとうございました。
40名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 16:00:10 ID:g7z6o/aX
>>39
IPAに漬けながらゴシゴシすんだよ
家族同居ならば浴室より外の方がいいよ
そよ風程度なら大丈夫
41名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 01:22:32 ID:OQN/3gnL
臭いもあるけど塗料のミストが馬鹿にならんよ
壁に色がつくだけでなく乾燥した粉末が・・・
それを機に風呂掃除ってのもいいかもw
42名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 12:29:33 ID:FJscJqAt
すみません。
質問なんですけどマッハの塗料の上にMrカラーや
GMの塗料は重ね塗りをすることは可能でしょうか?

どなたかご回答ねがいます。
43名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 13:24:47 ID:g4DCjm2x
そりゃ塗るのは可能

無問題と書いてほしいのかもしれんが
おまいさんがどんな色をどんな塗り方するのか
スプレーでたれる程ボテ塗りして数年後にクラックが入ったとか言われてもおれは責任とれないから
これ以上は自分でテストしてみ、としか言いようがない
44名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 09:44:45 ID:MdsuKh+z
>>43
数年後に「2ちゃんねるでおまえに教えてもらった方法でクラックが入った、
どうしてくれる!」とクレームをつけてくるやつがいたら、それはそれですごい。
45名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 12:13:40 ID:Z/d8cEVv
ttp://vfkfcgt.hp.infoseek.co.jp/page006.html
ttp://www.powers-international.com/international/alclad/alclad.htm
ttp://www.fok.jp/sale/accels01.html
ttp://www.volks.co.jp/jp/vallejo/index.html

この辺を鉄道模型に利用している方っています?
メタリックカラー目当てで誘導されました
46名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 22:46:43 ID:Xx1/I9gC
上3つは普通に使うでしょ
Mr.やGMやガイアと同等なんだし

一番下のは使った事ないけど
水性だからまた使い勝手がかなり違うような気はする
47名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 00:19:34 ID:b2+udUKW
>>45
俺の個人的意見で良ければ…。
・フィニッシャーズ
 →強烈なシンナー臭、塗りは言うだけあって平滑極まりなし。ただし薄め液も専用じゃないと効果半減。
・アルクラッド
 →拘る人向け。銀色の色調差を再現したいというならガチ。専用にエアブラシが欲しくなる諸刃の剣。
三つ目は初見。
ファレホは地味に使える。何より臭くないw
ただし使う前に攪拌するのがかなりめんどい。
調色無限という割に中間色が多く純色がイマイチ判りにくいのが難点。

あとメタリック目当てにするんだったらファレホは外した方が無難かもしれない。
ギラッとした感じの光り方をしない渋みのある反射をするから…。
48名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 00:30:55 ID:9F5/Hk8B
>>42
あくまで個人的な事例として

Nの金属キットで下地/マッハシールプライマー、その上にマッハ 白(下地として)
その上にGMの黄色5号とモリタの青15号で塗装して3年経過したがクラック等は発生して
いません。

友人の製作した事例では、GMプラキットで金属部品を多用した為下地マッハシールプライマー
GMクリーム10号で一年程度でクラックが入りました。

プラキットでも事例によってはクラックは入っていません。

参考程度に

49名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 00:58:50 ID:z1cBVoQo
>>47
メタリックは基本的にエアブラシ必須だと思うが
最近はクレオスやガイアからも色々出てるから、アルクラッドの優位も崩れがち
もちろんアルクラッドならではの表現もある
アクセルSは基本。だって(ryの中身は(ry
この辺り、詳しく知りたいならググれ
スケモ、キャラモの人たちがものすごく詳しく研究してるから
鉄道は何でもマッハかGMで進歩なさ過ぎなんだよなorz

>>48
シールプライマーは何で希釈したかが大問題
ラッカーシンナーならおkだがMr.ウスメ液なんか使うとダメ。
あと塗膜の厚さとか、乾燥時間とか、上塗りの種類とか・・・
50名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 01:00:04 ID:U63uep6/
キハ55/26を準急色にしたいんですがこの色のスプレーはどこか出してますか?ちなみにプラ車体です。
51名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 01:12:52 ID:z1cBVoQo
準急色だとクリーム2号&赤2号?

赤2号はGMからそのものが出てる
ロ室の青1号は無い。代用するならGM42番辺りかな

クリーム2号はプラ用だとモリタの瓶入りのみ
代用色を強いて挙げれば、クロポの東武クリームかGM西武アイボリー辺り?
あるいはジェイズのクリーム各種のどれか、とか?
急行気動車と特急電車のクリーム4号を別色として出してるくらいだから
どれかしら代用できる色があるかもしれんけど、どれとは言えない

これを機にエアブラシを買うのもありかも
52名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 07:04:15 ID:OV7ZP0sG
ミッチャクロンを使っている人いますか?

マッハのシールプライマーと比べて扱いやすさや性能はいかがですか?
53名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 19:03:14 ID:O2blM4kR
>52
この前買った。
スプレーだから塗りむらならないのはいい。
性能評価は、まだできない。
54名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 22:28:07 ID:n4nV0Ffb
アクセルSは基本中の基本だな。
FOKブランドで持ってる人は少ないと思うけど、工作派なら一家に一個は必ず有るはずww
55名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 00:35:52 ID:MC/inCtY
すいません。
このたび、10ン年のブランクを経て、GMキット製作を再開しました。
はじめて銀河やタヴァサのディテールアップを使おうと思っています。
その場合、塗装をどうしたらいいのか、悩んでおります。
旧国ヘッドライト、テールライト、手すりを使用予定です。

1、パーツをランナーごとマッハプラスクリーンで洗う
2、マッハシールプライマー(MRうすめ液希釈)を筆塗り
3、GMねずみ色を下地として筆塗り
4、ボディに取り付け
5、ボディを中性洗剤で洗う
6、GMカラー(茶色)で車体を塗る

1→6、こういう手順で問題ないでしょうか。
中性洗剤でエッチングパーツを単独で洗う必要ってあるのでしょうか。
車体全体にプライマーを塗ると、状況により塗装が剥がれたり、
割れたりするそうです。
そのため、金属パーツにのみ塗りたいと思っています。

経験者の方、どうか私にアドバイスをお願いします。
56名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 01:50:54 ID:CCKBJqvj
>2、マッハシールプライマー(MRうすめ液希釈)
まずこれがだめ
プラに塗る時は溶かすの怖いからと言ってこういうことするやつ多いけど
所定の性能が出ませんので剥がれたり割れたりします

で、この場合はエッチングパーツのみに塗るのに何故Mr.希釈なのかと

ちなみにおれは全て組んでからシールプライマーをラッカーシンナー希釈で吹く
エアブラシで薄吹きすればプラ溶けないので無問題
10年以上これでやってるがプラ部分が剥がれたことなんか一度も無い

どうしても嫌ならMr.プライマー使ってみるとか
きちんと脱脂してあればかなり食いつくよ

パーツを塗ってから接着すると接着強度が出ないと思うのよね
接着部の塗装剥がせば大丈夫かもしれんが面倒だしw
57名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 13:47:24 ID:9I7vuatg
なぜラッカーシンナーでないと性能が出ないのか?
58名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 16:54:42 ID:MC/inCtY
>56
55です。丁寧なご指導、ありがとうございます。
Mr.プライマーを使おうと思います。

それから、金属パーツの中性洗剤洗浄は必要なのでしょうか。
ブラスクリーンで洗えば、それで充分なのでしょうか。
中性洗剤で洗うのが必要ならば、
ブラスクリーンの前と後のどちらが最適でしょうか。
宜しくお願いします。
59名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 19:56:14 ID:YiVOH99x
>>57
プラ用シンナーでは溶けないから。
60名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 23:14:25 ID:wYMHXQwQ
鉄道模型だと脊髄反射でマッハってやつ多そうだけどフィニッシャーズのプライマーも良いぞ。
カーモデルもメタルやエッチングを多用する。食いつき良いしプラ溶かす恐れもない。
エアブラシで吹けばOK。金属を溶かすので長期間放置は駄目。ま普通に清掃すれば大丈夫。
あとライトとか手すりのような小物は直接触ることも無いしプライマ吹かなくても大丈夫な事が多いので
端折っても大丈夫とは思うけどね。気になるなら使えばよろし。
61名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 23:28:12 ID:9I7vuatg
>>60
> 金属を溶かすので長期間放置は駄目。

それってマッハのエッチングプライマーと一緒では?
62名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 01:15:18 ID:QT8rY5Gl
>>61
たぶん一緒。
フィニのプライマーも透明緑色の液体だったから
63名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 06:31:37 ID:lDvjKRbq
>55
何かマニュアルというか伝聞情報に惑わされているような・・・

塗装は食いつきを良くする為に脱脂は必須、これはプラでも金属でも一緒です。
プラと違い、金属はラッカーでは表面が溶けないから食いつきが非常に悪いので前処理を気をつけるだけです。
プライマーはミクロで金属表面を溶かし(エッチング)、ザラ付かせて食いつきます。
シンナー分が飛んで固まれば塗装の下地となります。よって手順は脱脂→エッチングプライマー→塗装で十分。

マッハプラスクリーンなるものはエッチング剤?脱脂?いずれにしても全面金属でなく小物ならそこまで不要では。
脱脂だけならIPAでも石鹸でもアルコールでも好きなものを。
エッチングなら上記の通りちゃんとしたプライマーならやってくれるので不要です。

そこまで拘ろうとする割に筆塗りというのが・・・・
筆塗りならではの再現は有るにしてもNサイズだと疑問です。小さいからこそ薄い皮膜になるよう気をつけないと。
エアブラシ、安いの有りますが使えない事情が有るのでしょうか?ま、筆塗りプロもいらっしゃるので分かりませんがね。

プライマーはほぼ透明なので塗った箇所が見難く、何度も厚塗りしてしまう事があるのでエアブラシを推奨します。
手すりやライトなら個別塗装後に後付けのほうがマスキングしやすいので良いとは思いますが、
自分は扉などに金属を使う場合は接着後に全体にプライマー吹いてますけどプラに塗って割れた経験は全く無いです。
64名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 06:34:40 ID:Hp/Sv654
>>62
フィニのプライマー、緑なんてあるの?アルクラッドのは緑で見た気がするけど。
俺はフィニのマルチプライマー使ってる。色は透明だけど。
ブラシでもそのまま吹けるしなかなか良い感じ。
マッハの黄色いのはいろいろ面倒だし固形成分がチト気になって乗り換えた。
65名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 09:57:26 ID:Uxy1cWi+
ブラスクリーンってのは酸化した部分を洗浄するやつ。
ハンダ付けをして黒っぽく変色した部分を落とすためで、これは必要。
クレンザーと歯ブラシでも代用可
黒くなくても、しんちゅうが買ったときほどきれいに光らずくすんできているなら必要
66名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 21:54:13 ID:HDqiFvLY
プラ車体に小さな金属パーツなら、
金属パーツに1200番程度のペーパーかけてピカピカにしてから
グンゼのプライマー→本塗装、としてるんだが、これは邪道?
67名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 23:07:43 ID:lDvjKRbq
>65
了解。もし擦らなければ綺麗にならないならクレンザー。
漬けるだけでいいならエッチング剤ですね。どっちかわからないけど
表面を荒らして食いつき性を上げるって事で必要といっちゃ必要。
だけどライトや手摺に普通は半田付け作業は無い(旧国なら?)から、その場合は
プライマのエッチングだけで十分と思うけど。
アメリカでは良くお酢に漬けてエッチング処理します。
メーカーの売り文句を鵜呑みにしないで身近なもので代用するのも有りですよ。
あと錆は駄目だけど金ピカも良いとは言えず、くすんだ位なら脱脂さえすれば悪く無いんですけどね。
酸化の程度問題って事で。

>66
ペーパーがけ、エッチングプライマ、共に表面荒らしてるのだから全然問題ないのでは?
68名無しさん@線路いっぱい:2008/11/26(水) 15:50:07 ID:XZAmFL/A
ミッチャクロンを買ってみた。
金属、プラ、PPにOKとのこと
今週末に使ってみます。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/135.jpg
69名無しさん@線路いっぱい:2008/11/27(木) 18:06:52 ID:1zewOeft
70名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 13:56:04 ID:5c1zV8SP
>>63
小物はブラシでは塗膜が届かないので筆塗りも有効です。ブラシに固執するとつい厚塗り
に成る事が多いです(修復難しいので再塗装)また、手摺や配管なども仕上げ塗装を考慮して
個別に塗装して後取り付けのほうが良い事も有ります。特にマスキング等の塗り分けが
ある時は、後付けの方が良いと思います。マツハのシールプライマーは強力ですので薄塗り
でも少々は問題ないと思います。但しあまり開封後、日の経過したものは使わないない事。
また、マッハの塗料は私の場合最低三分ぐらい良くかき混ぜてから使用してます。缶の中で
結構色素分離しており目的の色と違う場合多いです。
71名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 21:57:00 ID:hkJweo+Q
発色を考えないで塗る馬鹿が多すぎる。
72名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 22:14:32 ID:k6n3mQfp
何の話?
73名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 09:47:54 ID:Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/
74名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 10:53:50 ID:D7su4pNK
マスキングテープの糊残り、なんとかならんかな?新品テープでも気温などによるのかべったり糊が残る。3Mの糊残りのないテープも看板倒れで使えない。また残った糊の始末も大変。下手に溶剤使うと肝心な塗装も剥がしてしまうことになる。
75名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 10:57:42 ID:XgDGPF+N
>>74
なったことがないからわからないけれど、乾く前に貼ったとかでせうか?
76名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 11:46:04 ID:hDfMiVrr
>>74
糊が残るのはマスキングテープ全体?
それとも淵だけ?
淵だけならばカッターで切り出して使うと残らないと思う


そもそも糊が残るような新品マスキングテープって・・・
そんな製品が出回っていたらその会社は潰れてるでしょw
メーカーに問い合わせてみるのが一番かもね
77名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 14:35:11 ID:29Ti7eNK
>>74がどんな使い方してるのかの方が興味がある

うちはずっと3Mだがマッハでも日光でもガイアでもクレオスでも無問題だし
78名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 17:28:16 ID:QUJuYVxn
>>74
タミヤブランド(実質3M)でも無問題。糊なんて残った事無いぞ。しかもベッタリなんてありえん。
模型用じゃなくて外壁とか一般養生用の使ってないか?
79名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 17:38:46 ID:knyFqF4U
テープを何年も熱いところに放置プレーしてたんじゃないの?
80名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 12:49:24 ID:6cjfFnxm
実は強制乾燥していたり、焼付け塗装だったりしてwww
81名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 13:10:15 ID:FLB0BbmM
74です。ご意見ありがとうございます。使用条件はごく普通、テープが新品の時も残る場合があるので困ってます(問題ないときもあり)。以前はこんな事はなく、ここ二〜三年このようになったのでテープの材質が変わったのかとも思ってましたが、まったく起きない方もいるのですね。
82名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 13:18:00 ID:FLB0BbmM
>>76
淵に残りがあり、テープをカットしても結果は同じでした。
>>79
放置プレーもしてません>>80
そういう手の込んだことはしてません。
83名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 13:31:47 ID:fyC/G/Pv
>使用条件はごく普通

あなたの常識、世界の非常識
84名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 13:46:51 ID:jsQQRDnc
3Mを使っていますが、乾燥がいまいちだと糊のこりがありますね。
2,3時間の乾燥程度では溶剤に反応するのか、残ってしまうことが多いです。
塗装面をできるだけダメージを与えないように糊をとるには
自分はプラスチックみがきクロスを使っています。
完全に除去するには時間がかかるし、なんだか手にパウダーがついたりしますが、
塗装面のつや出しにも効果があり、重宝しています。
85名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 17:24:45 ID:ablkfXk3
2-3時間・・・一日以上置くのが普通かと思ってたが、違うんかな?
86名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 18:25:24 ID:qZu5c+Vu
一日以上置くのがベストだよね

糊除去の手間考えるとゆっくり塗るのが吉
87名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 21:23:59 ID:7LZNMtKj
>84
普通、丸1日置いてから。
芯まで完全硬化してないんだから、そりゃダメだよ。
88名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 23:28:17 ID:90K9iN4S
俺も新品テープでそんなこと一度もないな。
多分だけど塗装皮膜が厚いのかな、缶スプレー?
そうなら2〜3時間では表面だけ固まって内部は微妙にグニョってる位かな。
軽く触るくらいならOkだけど長く掴んでいると指紋が付く位。
2〜3時間なら皮膜が薄ければ充分乾く時間だと思うけど。
どの程度の時間マスキングしているのか解らないけどその間に溶剤が揮発して
テープの糊を溶かしてるんだろうね。
あと下塗りと本塗装の相性が悪くて下地からグニョりだしてるとか。
89名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 23:35:53 ID:OLJeKNoj
>>87
ふつう2〜3分で十分だろ?
あ、もしかしてエアブラシ使ったことないのか?
90名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 23:49:35 ID:jsQQRDnc
普段は丸1日おいてから、マスキングしますね。
でもたまにどうしてもその日のうちに塗りたいときがあって、
そんなときに失敗したりします。
エアブラシなんですが、リターダー使ったりしますので、
乾燥は十分でないとだめですね。
皆さんの意見が大変参考になりました。
91名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 23:50:11 ID:8q4WQsZD
>>89
塗ったらほぼすぐ剥がす勢いだなw 俺もそうだが。
1色目は一日以上置いて乾燥させるけど、帯や2色目以降は手早く塗ってすぐ剥がすかな

92名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 00:07:44 ID:5PY1MCHb
タミヤや3Mのテープはプラ用塗料の場合は問題ないけど、
ラッカー系のマッハや日光の場合はシンナー分がテープを通して
浸透してしまうらしく、糊残りや下の塗料を犯すことがある。
93名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 00:10:11 ID:5PY1MCHb
これは塗料を丸1日乾燥させても同じことだった。
だから最近はこのテープはラッカー系には使っていない。
94名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 00:55:14 ID:MXiLkBk+
タミヤの缶スプレーもマスキングテープと相性がよくなかった希ガス
95名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 19:22:47 ID:GEG2luGa
ラッカー系でおすすめのマスキングテープはありますか。
96名無しさん@線路いっぱい:2008/12/08(月) 20:04:57 ID:0Lihw9sa
>95
日東だったか、ホームセンターで高い値段のヤツ。
制御盤等のプロ御用達。
97名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 01:30:10 ID:TGjB0uIe
>>92-93
それ初耳
仕事で3Mつかってラッカーやウレタン塗ってたけど
浸透したことなんてなかったよ

てか>>91が勘違いしてるだけなのかもしれないが
テープって塗ったらすぐはがすでしょ
エアブラシなら数分で指触乾燥するから無問題と思うが

もしやみんな塗って一日以上放置してからテープはがしてるのか?
98名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 02:59:43 ID:+c8cABPx
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
99名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 03:55:33 ID:T4Qrgn0d
>>96
日東って
あられでマスキングしてるのか?


>>98
おら!クソ寒くボケてやったぞ!
100名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 07:36:59 ID:aOOCS2hH
マスキングは半乾きで剥がすのが常識じゃないの?
101名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 12:42:45 ID:IjAzrgOv
もしかして貼ってから塗るまで時間おいてないか?
それだとテープの糊と塗料が反応して塗料がやられることもある。
102名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 20:14:44 ID:46CWTCKl
>97
漏れも塗ってOKなら即はがすてる。
そして、塗り分けで次のマスキングは、丸一日程度おいてから。

>101
マスキングは、だいたい塗る前夜にしてるな。

ところで、剥がして粘着物が残ったといえば、コ○ナンの安売り
テープを使った時だな。
それ以来、テープは日東あられを使ってる。www
103名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 22:06:51 ID:zJQKjfzc
トルエンやキシレンとリターダー成分が含まれている薄め液を探しているのですが、
皆さん何かお勧めの物ありますか?
模型用だと有機溶剤としか表記が無いのでどれ選べばいいか困っています。
ガイアのメタリックマスターとか良さげかななどど思うのですが・・・ダメでしょうか?
104名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 22:20:54 ID:i5oOdA9T
>103
トルエン含有シンナー欲しければ、塗料屋行った方が早いんじゃない?
105名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 08:28:45 ID:vuCOxlsY
中古の真鍮車体、幕板から腰板にかけ部分的に塗料が剥げてます、吹付で修復可能でしょうか。
106名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 11:19:50 ID:IIrwHcxU
>>105
剥げた場所の段差をペーパーで均してから
プライマー、車体色をエアブラシで少しずつ
吹き付けるといいんでない?
マスキングは剥げた場所から少し置いて、浮かせて貼る。
そうすると吹き付けた色の境界がぼやけて自然な感じになる。
107名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 19:44:51 ID:vuCOxlsY
>>106有り難うございます、早速塗色合わせから始めようと思います。
108名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 21:23:45 ID:Og16Gxa3
>>107
塗り分けにもよるけど総剥離させて塗りなおした方が楽なんじゃない?
109名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 23:29:16 ID:KUhpMJoZ
いつも悩むんだけど
ペーパー車体の塗装前って
どのように洗浄してます?やはり洗わないと食い付き悪いんだよなあ…
110So What? ◆SoWhatIUjM :2008/12/13(土) 23:32:33 ID:Np448gwm
>>109
洗うのは車体よりも作業前の自分の手だと思いますw
111名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 20:22:32 ID:uLSYkNav
>>109
アルコールで脱脂すればいいんじゃない?
112名無しさん@線路いっぱい:2008/12/14(日) 23:28:43 ID:PiJ/U0Io
>>109
水及びアルコール等の親水性溶剤は厳禁。
シンナーもサフが溶けるから×

つ フロン
つ 超臨界CO2
113名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 00:10:05 ID:Uo+9D0S6
>>109
私はペーパー車体の場合、本塗装する直前にサーフェサーを薄く塗って
傷や表面の状態の最終確認をしています。
このやり方で今迄剥がれて来たことはありません。
>>111
脱脂ならベンジンの方が安全。
114名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 15:22:09 ID:43kDL4/7
鋼板にマッハの調色塗料吹くときのプライマーってマッハのエッチングプライマーと
アサヒペンのメタルプライマーのどっちがいいかな?
昭和40年代のカツミ製品に赤錆が出てきたので塗装剥がしたらブリキ製だった
表面の錫メッキは腐食していたので耐水ペーパーで磨いて落とした
115名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 19:13:18 ID:So6hzc9M
>>107本来そうすべきなんですが、強力に接着してあるアルミを模したガラス部一体プラ窓枠を外すのがどうも億劫になってしまって。
116名無しさん@線路いっぱい:2008/12/15(月) 21:20:32 ID:pa0rHwkq
>114
アサヒペンだめだよ。すぐ剥げる。
マスキングテープにすら負ける。

ここで見て先日ミッチャクロン買ってみたが
こっちの方が良さそう。
117名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 00:24:13 ID:YyvLSqM+
>>114
ソフト99のプラサフとかじゃね?

模型用より自動車板金用を探すべし
118114:2008/12/16(火) 01:12:48 ID:iCFqK8ML
>>116.>>117
ありがと
ミッチャクロン興味あるけど近所の地元大手のホムセンでは売っていなかったけど、普通に小売しているのかな?
やっぱり模型用にこだわらず、いかにも「強力密着!!」(?)が売りみたいのがいいよね
でもこのモデルの台車の塗装のほうが厄介そうだ。なんかメッキっぽい処理してあるし、腐食しているから
下地処理が厳しそう
119名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 01:18:04 ID:YyvLSqM+
とれいんでブリキの三線式Oゲージの修理やる連載あったから
参考にされたし
まだ続いてたっけ?
120名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 12:06:46 ID:Zae8nL6n
ミッチャクロン使ってみた
希釈せず吹き付け

ジュラコンにもかなり効きます
121名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 16:51:26 ID:PKc4/0HC
最近エアブラシ買った調色初心者です。
過渡10系客車の青15号が欲しいんだけど調色レシピ教えてください。
GMの青15号と20号を混ぜてみたけどうまくいかなかったし、モリタの
青15号買ったけどやっぱりうまくいかない。
122名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 20:58:36 ID:5EQZyXsd
>>121
古いGMカタログの「A君の10系客車とB君の10系客車は(ry」
ってフレーズ、知ってるかい?
123名無しさん@線路いっぱい:2008/12/16(火) 21:38:16 ID:Rj5yAQDY
>118
116だけど、買ったのはロイヤルホームセンター。
最近、近所に開店した県内ローカルのホームセンターでも仕入れていた。
通販してる業者が結構あるのでググるべし。
ただし、販売単位の関係で、スプレータイプでないと使い切れないと思う。
漏れはスプレータイプを買った。
だいたい1本¥1000-前後。

2〜3ヶ月前の「とれいん」の製品紹介で、浜松の鰻屋が小分け販売始め
る記事が載っていた。
スプレーじゃない方を所望されるなら、問い合わせてみるヨロシ。
124sage:2008/12/17(水) 00:11:56 ID:vkJX+1F3
ネオリューブが無くなってきた。愛用しているので困る。
前はimonで扱っていたけど最近入ってこないみたいだし、
製品に「危険物扱いの特殊な輸入手続きで値段が高いの。ごめん」
みたいなことが書いてある紙が入っていたから、個人輸入も無理
だろうな。
だれか入手方法を知りませんか?
125名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 00:13:18 ID:blTO2v+K
ミッチャクロン、スプレーでも模型でチビチビ使うのには多すぎだよね。
仕方なくスプレー買って、それをエアブラシのカップに出して吹いてる。
希釈しなくてもそのままエアブラシでできるのはいいけどね。
126名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 07:00:11 ID:CxW+q8Y4
ミッチャクロン、1L2000円くらいだろ?

エッチングプライマーやシールプライマーと違い保存による性能低下がないから買って損はないぞ
127118:2008/12/17(水) 11:48:35 ID:PU+ajgHr
>>123
車で30分くらいのところにロイヤルホームセンターがありました
で、早速電話で問い合わせたら在庫ありとのことだから、明日仕事が休みなので買いにいってきます
値段は缶AB-X 3.7入り4290円、16入り12700円、マルチ(AB-Xとは別物のようです)スプレータイプ1090円だそうです
缶3.7を購入してエアブラシで塗装してみようと思います
皆様ご指導いただきましてありがとうございました
128名無しさん@線路いっぱい:2008/12/18(木) 12:03:57 ID:H8K3NOE+
>>127
AB-Xでおk?
129127:2008/12/18(木) 14:26:25 ID:HSFTMcgS
さきほど購入してきました
でも小さい缶とはいっても3.7を目の前にすると大きい・・・
今手がけているのが終わった後は当分塗装の予定がないので
マルチスプレータイプにしました
メーカーのHPで仕様をみるとAB-Xでもマルチでも一般的な鋼板であれば
問題ないようですがどうなんでしょうか?
130116:2008/12/19(金) 00:22:25 ID:CfzqQI6s
>129
そうなんよね。
消耗するペースを考えると、量が少なく値段も安いスプレーの方を選んじゃうんですよ。

先日ミッチャクロンを吹いた車体に初めて塗装しましたが、とりあえず、アサヒペンのように
マスキングテープに負ける事はなかったです。
今後、運転会に持って出たりして、評価が出るのは半年くらい後でしょうか。
131名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 23:54:59 ID:90m+3NBl
RMMの記事によるとガイアノーツが鉄道カラーに参入するらしいな
最初は最近のステンレス車両の為にシルバーに力を入れるとか何とか

選択肢が増えるのは喜ばしい
132名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 01:44:06 ID:LmIEEtPx
いまさらガイアかよorz

どうせネット通販限定、イベント販売限定、数量限定・・・
もう期待してない
133名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 07:01:27 ID:+Rzk4coi
原色から調合しようという猛者はいないかえ?
なんかググッてみると、プラモ用の原色塗料を売ってくれるところがあるんだが。
134名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 12:20:11 ID:u0TtQi+p
塗料の調合はやってみたいんだが、一回である程度の量を作っておかないといけない。
次回調合時に全く同じ色合いを再現できるとはかぎらないしね。

だから大量の塗料を要するし、万が一気に入らない色ができあがったらその大量の塗料
を破棄するはめに陥る。

それが怖くてなかなか手を出せない(´・ω・`)
135名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 14:45:12 ID:LmIEEtPx
>>133
普通にやってるけど

てかデカールや市販品との色合わせするのには
純色使わないと無理
136甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2008/12/22(月) 23:01:29 ID:x9AzSdKC
>>133
スカ色のように入手しやすいのは既製品
長野色やあずさ色のように無いのは普通に自家調色

>>134
既製品だってロットによって色違うし(藁)
137名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 23:19:30 ID:xVWAJ6Tl
そう言えばクレオスがCMYカラー作るって言ってたけど、どうなったんだろうね。
138名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 15:34:35 ID:yiutXe3b
実車だって色かわるしな
色あせた車と出場塗りなおしの車が手をつなぐこともあれば
そもそも塗る色を褪色するんで配合を変えたりした例もあり
139名無しさん@線路いっぱい:2009/01/13(火) 21:49:14 ID:XTQlfynt
オーブンを使って焼き付け塗装が出来るらしいけどどうなの?
普通の塗料が使えるのかしら?
140名無しさん@線路いっぱい:2009/01/13(火) 21:54:22 ID:74ox9ZN/
焼付け塗装は正式には専用塗料を使う。
オーブンなどで乾燥させるのは焼付けじゃなくて強制乾燥。
141名無しさん@線路いっぱい:2009/01/13(火) 22:36:21 ID:/FGRenQi
焼付けって、金属車体の話だよね?
プラをオーブンに入れる図を想像してしまった。
142名無しさん@線路いっぱい:2009/01/14(水) 00:49:19 ID:dg1wnsXe
晴れますように
143名無しさん@線路いっぱい:2009/01/14(水) 02:29:12 ID:CwdU+ogM
晴れると乾燥しすぎて塗装できないよ
静電気とホコリで
雨ふらないかな
144名無しさん@線路いっぱい:2009/01/14(水) 07:55:27 ID:f57Ic0tg
部屋、掃除しろよ
145名無しさん@線路いっぱい:2009/01/14(水) 15:18:22 ID:7xIcMmdJ
短パン削除
146名無しさん@線路いっぱい:2009/01/14(水) 15:52:56 ID:CyLzoNeA
>>143
塗装前に霧吹きで少し空気を湿らせるのはダメ?
…外じゃ効果は期待できないか
147名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 11:52:25 ID:p6p4UfCS
GM旧客板キットを鉄道カラーをエラブラシで塗装したのですが
マスキングテープをはっただけで塗装がはげる・・・
組む前に洗浄済みで乾燥一日程なんだけど、サーフェイサー必要だった?
148名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 14:04:01 ID:HYqnbfCc
プラへのサーフェーサーは省いても良いくらいの工程です。
厚ぼったくなったりするから。
元の成型色が強烈な場合は下地色を整える意味で吹く事もありますけど(例:営団500)。
原因は判らないけどシンナーに問題ありそう。
フィニッシャーズのシンナーの様に強力なのを使用してみては?
149名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 14:13:56 ID:3RnmeaOi
なんで洗浄して、どうやって乾かしたか書いてもらわんことにはアドバイスのしようがないな(´・ω・`)
150名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 16:04:01 ID:p6p4UfCS
レスありがとう

台所の中性洗剤した後放置の乾燥です。
Mrカラーのうすめ液なんですが、いつもこれなので・・・
いつもと違うのは、エアブラシのガス缶の圧力が弱かったくらい。

これまではサーフェーサー吹いてからやってましたが
>プラへのサーフェーサーは省いても良いくらいの工程です。
こういう話を聞いたのでやってみようとしたところ失敗した感じです。
151名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 16:13:48 ID:mnE7oS5z
前もあったよね。放置乾燥の場合の塗装禿。
152名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 16:36:39 ID:3RnmeaOi
エア圧が弱すぎたがために厚塗りしすぎたとか
153名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 16:39:12 ID:U7rf2Uqh
>>147
中性洗剤で洗ったのに塗料をはじくってのは、
GMの京急2000の時に経験した。 もう20年も前の事だけど
しっかり脱脂したければ、IPAに短時間漬けた方が確実なんでは?
154名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 16:59:10 ID:7KM/ZRP5
中性洗剤で洗ったあと、脂ぎった手で触ったとか
たばこのヤニが付着したとか
155名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 17:09:49 ID:DEaFCsuu
中性洗剤は充分過ぎるくらい水洗して洗剤分が残らないようにすることが大事。
残っていると塗料の食い付きが悪くなる事がある。
私はやった事が無いけれど、この点から言えば>>153氏の言う通りIPAの方が無難かもしれない。
156名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 17:35:47 ID:fqza+8Ge
自堕落な俺は缶スプ派だけど、
ごくまれにマスキングテープに持っていかれることがあるな。
例えば、モハユニットを同時に中性洗剤で洗って、同じ時間乾かして、
似たような塗り方しても、片方だけ持っていかれたとかもある。
中性洗剤がよく落ちていなかっただけなのか?
157名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 20:08:06 ID:bEUQ9k8S
放置乾燥が問題

水滴が残ってるとそこだけ禿げるよ

キムワイプで軽く押さえて水気をとって水滴を残さないことが大事
158名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 02:23:33 ID:2Jx1K7Bf
短パン削除
159小松厨:2009/01/24(土) 12:18:58 ID:hcCprt6j
写真用のブロアブラシで水滴を吹き飛ばすとイイよ。
一個持ってると塗装中の埃除去にも便利。
1000円しないし。

160名無しさん@線路いっぱい:2009/01/24(土) 23:37:16 ID:u2e9/QXV
水滴による塗装剥がれの話ではないと思うが。
161名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 03:43:59 ID:l8SAS0td
水滴を残したまま乾燥させるとその部分の塗装がはがれやすい
という話だったのだが
162名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 05:26:06 ID:MddwTJYn
俺、食品関係の研究所に勤めていた事があるけど、
水滴をそのまま自然乾燥させると、水の不純物や洗剤の成分が僅かだが残るよ。
特に水滴の輪郭部分にね。それは単純に付着しているだけで接着されている訳ではないので、
その上の塗料を被せると剥離するのはある意味当たり前かと。
なのでこれが剥離の一因になってもおかしくは無い。
洗った後はきちんと拭き取った方が良いと思ってた。
163名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 14:15:28 ID:fHwnerT1
ってことは、蒸留水なら大丈夫なのかなぁ?
理科の授業でやったよな、蒸留水の作り方。
164名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 18:28:56 ID:snbLO8T6
水ですすいだ時の中性洗剤の残留の話してるんだから蒸留水とか関係茄子
165名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 18:42:30 ID:DaGYqjGb
洗浄後に素手で触ってるとか言うオチじゃなかろうか?
166名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 20:23:11 ID:mPG5LQtF
前にも自然乾燥で禿げるって話があったんだから、
>>159の方法でいいんだと思うんだけど。
ステンレス流しでも、ガラスの器でも、
水滴をそのままにしておくと白く後が残るよねえ。
ティッシュや布で拭かないのは糸くずが再付着するからだし、
ブロアか不織布でふくのがベストでは?
167名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 06:53:30 ID:VEoBnWQ9
そこでキムワイフですよ。
168名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 10:33:38 ID:cb5CXXza
>>167
挑戦人の人妻なんて要りませんw
169名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 11:45:00 ID:b5084zaL
塗装を必要以上にして塗膜をボッテリさせてしまう奴がいるな。
特にHOゲイジャーに多い
昔のエンドウ、カツミの塗装か、トミカの塗装か?

表現が古すぎる。

キットを組む時に設計者の考えを汲み取り塗装できないようでは鉄道模型をやる資格などない。
170名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 11:53:11 ID:cb5CXXza
>>169
そう言うなら先ずはお前が素晴らしい作品をうp
話はそれからだ
171名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 12:17:55 ID:b5084zaL
>>170
某月刊誌で賞をもらったことだってある。

雑誌で賞をもらえるような作品にボッテリ塗装はいない。
ボッテリ塗装はクラブの運転会などで自慢気に持ってくる奴に多いのだ。
172名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 12:26:39 ID:eH4gGu2O
いいからうpしなよ
自称メーカー(笑)のおじいちゃんw
173名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 12:38:46 ID:b5084zaL
>>172
うpってなんだ?
それを言うならUpだろ。

キーボードの使い方もわからないバカヤローか?
174名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 12:46:12 ID:SgR7HDex
>>173
おい、ココをどこだと思ってる?
もちっと勉強してから来いよ。素人さん



>>170
はっちん乙
175名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 12:55:31 ID:b5084zaL
>>174
お前なんかよりパソコン歴は長いよ(笑)
176名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 12:58:38 ID:DYpV1cqU
老人ってだけじゃんw
みっともない。
177名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 13:13:51 ID:D7q51vTe
>>175
2ちゃんの素人って意味では?
178名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 13:14:17 ID:OgLMpHXW
>>175
では、パソコン歴の長いb5084zaL さん。

あなたの素晴らしい作品をUpして頂けませんかな?
179名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 13:15:39 ID:HUXi79fs
なにこのウザい流れは
180名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 13:20:50 ID:IqFhNiPP
>>173
釣りだな
181名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 13:21:39 ID:b5084zaL
>>179
本当にウザイだろ。

屁理屈しかこねられないバカヤローが多すぎる。

これが今、はやりの「KY」ってやつだな。
182名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 13:21:53 ID:xluve0n3
ブラスは重量があるから脱線転覆、接触時に剥離しないよう厚い塗りをしてると
聞いてる。
遠藤克己あたりの完成品でもかなりな塗膜の厚さがある。





しかし飛んで2ちゃんに入る自慢爺だな。
「アップ」しようがしまいが大炎上確定wktk。
183名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 13:26:27 ID:HUXi79fs
いや、一番ウザいのはお前だろw

気付けよ>b5084zaL
184名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 13:29:27 ID:DYpV1cqU
ブラスは下地塗った上で塗装するからね。少々厚めになるのは止むを得ない。
それともプライマー塗らないで塗装すんのかね?
時々居るんだよな、塗りが剥がれるから触らないでくれってヤツ。何のための鉄道模型だよ。
観賞用なら無塗装のほうがまだ潔いじゃんw
185名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 14:16:34 ID:R3jeCkHl
>ID:b5084zaL
おじいちゃん、あんまり人様に迷惑かけていないで。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1229592001/101-200
ちゃんとおじいちゃんの居場所はあるでしょ?w
186名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 14:19:49 ID:OgLMpHXW
>>181

屁理屈こねてないで早く自慢の作品を見せてくれよ。
187名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 14:24:02 ID:OgLMpHXW

工作派鉄道模型スレ-5輛目
199 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/26(月) 00:34:29 ID:b5084zaL
ハンダ付けも必要ない金属キットを組み立てて工作派気取りのバカヤローもいるな。
リアルZJ・ZJゲージ専用スレPart6
699 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/26(月) 00:36:22 ID:b5084zaL
買う奴のレベルが知れるな。
【色々】東京マルイの鉄道模型Part7【早く出せ】
869 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/26(月) 00:38:24 ID:b5084zaL
ここの住人に工作は無理だな。
リアルZJ・ZJゲージ専用スレPart6
700 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/26(月) 00:51:32 ID:b5084zaL
社名をテラワロスに変更した方がいいな(笑)
【スプレー】鉄模の塗料・塗装方法考察スレ★3【エアブラシ】
169 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/26(月) 11:45:00 ID:b5084zaL
塗装を必要以上にして塗膜をボッテリさせてしまう奴がいるな。
特にHOゲイジャーに多い
昔のエンドウ、カツミの塗装か、トミカの塗装か?

表現が古すぎる。

キットを組む時に設計者の考えを汲み取り塗装できないようでは鉄道模型をやる資格などない。
【デブロン】RMM信者の会 第3号【ネコ】
229 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/26(月) 11:54:24 ID:b5084zaL
間違いだらけの記事ばっかり書くなよ(笑)
188名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 14:47:34 ID:kkbBW62f
KYって今がはやりなのか。じゃあUDとか知らないんだろうな…かわいそうに…
189名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 15:08:56 ID:DYpV1cqU
馬鹿は放置して塗装法の話に戻ろうよ。
190名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 15:38:49 ID:cb5CXXza
>>181
痴呆チャバネがKY知ってるとは思わなかったwwwwwwwww
で、ゴキは巣に帰ったか?
191名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 15:57:27 ID:X5P7TJQY
で、適正な塗膜の厚みって、どれぐらいなんだろうな。
車体の材質やNと16番の間でも当然違いはあるだろうけど。

・・・スケールが違えば塗膜の厚みも変わるって事を忘れて
キットを設計しちゃったおバカなガレキ屋のことを思い出したw
192名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 18:36:03 ID:zlqGRNfu
>>173
ネットのスラングを正そうとするとはカッコいいよな。
中学生が自転車をチャリって言うのは絶対にいけないんだよな。
それが中学生同士の会話であろうとも。

2ちゃんねるはとっても堅苦しい世界でスラングとかを使うやつはけしからんよな。
193名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 18:57:14 ID:mnzmwwLT
>>182
プライマーで下地が厚くなるのは理解できるけど色の塗り分けで見た目でも
段差があるのが分かるくらい厚ぼったく塗ってるものって市販品にも結構あるよね。
ブラス用の塗料だとそうなっちゃうんだろうか?
194名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 19:35:42 ID:HAD+S2Xo
>>187
ちょw
ここにも出張ですか?
なんだかんだ言って結局2chが大好きな中村さんw
195名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 21:16:49 ID:yTVJylOX
ガイアノーツの鉄道用ステンレス塗料ついに出るのか
196名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 21:40:55 ID:cOwJ0+JB
ステンレスって、鉄模以外にも使えそうだから出すことにしたのかなぁ。
197名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 22:18:47 ID:WZtAR/TP
いつになく、なんかものすごい流れ、とおもったら
2ちゃん初心者の自慢ヤロウが、恫喝したつもりが、逆に失敗しちゃって・・・
「うp」を知らないレベルのヒトを、いぢめちゃぁいかんよ。
>>169=171・・・は、あと2時間の辛抱だな。W


198名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 22:33:17 ID:mnzmwwLT
>>196
今のステンレス塗料ってどれも粒子感がひどいよね。
「塗装はゆず肌にしてはいけない」とはよくいうが、今のステンレス塗料はどれもゆず肌に
限りなく近い。
199名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 22:36:52 ID:zsd31CVm
>>167,168
わかってて煽ってると思うが一応
「キムワイ プ 」ね
理系の人なら必需品かと

>>193
塗料の問題ではなく、でかいガン使ってバーっと吹くから厚くなる
量産効率を上げるためなので、ある程度は仕方ない

自分で塗れる人は時間かかってもいいから塗膜を薄く仕上げれば
市販完成品とは違った仕上がりになる
200名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 22:54:23 ID:mnzmwwLT
>>199
なんと、スプレーガン使って塗装してたのか・・・
201名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:17:09 ID:b5084zaL
エヤブラシも上手く使えないのか?
202So What? ◆SoWhatIUjM :2009/01/26(月) 23:27:29 ID:GU/lhQua
>>201
お手本見せてくださいねw
203名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:57:19 ID:OgLMpHXW
>>201
また来たのか…b5084zaL

エヤじゃなくてエアだろ。
パソコン歴が長くても使いこなせなきゃ意味ないじゃん。
204名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 00:42:01 ID:hN2dcK+T
>>203
チャバネだから仕方ない。うpも知らないバカヤローだしwww
205名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 01:20:45 ID:1Boxhs28
>>200
タミヤのカタログ用完成品もスプレーガンで塗ってるみたいよ
仕事で大量に作るには便利だと
206名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 01:22:16 ID:EFQSCTji
スプレーガンだろうとエアブラシだろうと塗料の粒子を細かく噴霧できれば問題ないんじゃね?
207名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 02:05:03 ID:1Boxhs28
スプレーガンだとノズル口径がでかいから微粒子にはならない

ひと吹きで色が乗るようドバっと塗ればテロっとした艶になる
田宮のサンプルの車はだからクリアーコートしないのだとか
16番完成品もそんな感じでしょ
塗膜厚くて乱暴な扱いにも耐える、みたいな
208名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 02:13:49 ID:EFQSCTji
塗料は薄く、ドバっと塗るのはクリアコートにすればいいんでね?
209名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 03:35:10 ID:D72EsK2Q
教えて下さい!
Nゲージの旧客乗降扉、Hゴム窓に色差ししたいのですがどうすれば綺麗に出来るのでしょうか。
宜しくお願いします。
210名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 07:31:46 ID:vQOlZTEC
>>201
清人いい加減にしなさい!
211名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 07:59:30 ID:qBxT8M40
>>209
いい面相筆を使う。
あとは経験あるのみ。練習練習。
塗料の濃度も経験でちょうどいい頃合いをつかむ。

初めはやりなおしのきくエナメル系の方がいいかな。
212名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 08:28:19 ID:mnbsiAKV
>>209
凸モールドなら、マーカーも可。
213名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 08:57:23 ID:ccTa24v4
烏口……

Hゴムモールドが車体側ならエナメルで良いけどクリアパーツ側だとエナメルやばくないか?
前に事故って窓全体にエナメル塗料が付いた時、拭き取ったら白くなっちまったんだが……
214名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 10:50:40 ID:Q+RLazQu
エナメル溶剤はプラを侵す、というのは
プラモヲタの間ではよく知られてるみたいよ。
215名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 11:14:34 ID:iTJmkEIf
そうなんだよね
エナメル塗料ではみ出しても、グンゼの青ラベルのうすめ液で拭き取れば大丈夫…だったはず
216名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 12:28:27 ID:qBxT8M40
まぁエナメルがアレなら水性ホビーカラーでもいいし。
言い出しっぺがこれ言っちゃなんだけど、濃度調整しにくいんであんまりエナメルはお薦めしないのだ。
217名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 13:35:03 ID:1Boxhs28
つ ユニポスカ中字
218名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 15:04:45 ID:D72EsK2Q
皆さんレス有難うございます。
今まで マーカー 面相筆 等色々やってみたんですが現在の所、爪楊枝の先に塗料を付けて擦り付ける用にしてます。
車体側面だと綺麗に出来るんですがあの凹んだ場所にあるHゴムだけは上手く出来ません。
どうしてもプラ特有の厚い断面に塗料がはみ出して上手く出来ません。
あとグレーの車体がグレー系のプラ製だと逆の発想で色を落とす方法もあるみたいですがコレはヤスリ?シンナー?で落とすのでしょうか。
219名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 15:58:16 ID:mnbsiAKV
>>218
デザインナイフの先端でカリカリ擦り落とす。
220名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 16:03:51 ID:U3yNrO/a
文章構築力にかなり難ありだが塗装剥離のやりかたの事か?

ならIPAでググれ。
221名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 16:34:05 ID:iTJmkEIf
>>220
ちゃうちゃう
>>218はHゴムの話をしてるのは、ここまでのレスを読めばわかるでしょ?

>>218
俺も>>219と同じ
ただ、違うのはカッターの背を使って塗装を剥がしてる
刃でやると何か怖くてw
これを覚えれば、貨車の車番のちょっとした変更にも応用できるよ
222名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 17:59:41 ID:qBxT8M40
>>218
あー、一段凹んだところかー。漏れの場合、やっぱ面相筆だな。
これこそエナメルでも水性カラーでもいいけど、車体とは別の種類の塗料を使う場面だよな。塗ったあとで手が触れて剥がれる心配とかないし。
爪楊枝をいっぱい用意して、はみ出たら爪楊枝でこそげ取っていく。
爪楊枝はどんどん取り替える。先を削って使ったりしてもよし。
223アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/01/27(火) 20:29:55 ID:o5fDINxH
タミヤのメタルシルバー・メタルゴールドってどうなんだろう。
クリアコート禁止って言うのが引っかかるんだが。
224名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 22:13:52 ID:46LXmOln
>>223
クリア吹くとカブるんじゃね?
ブラスモデルの保護にも使えるメタルプライマーなら無問題かと。
225名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 22:21:36 ID:FEKPaujR
プラ完成品の塗装変更をしたいのですが、塗装を落とした後は
洗浄→下地(グレーまたは白系)→車体色で良いのでしょうか?

226名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 22:30:43 ID:0jU8lqVK
>224
プライマーって何に使うものか判って書いてる?
227名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 23:09:33 ID:+GdAhj73
>>221
うちは精密ドライバーの先っぽでカリカリ
228名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 23:31:25 ID:D72EsK2Q
皆さんレス有難うございます。
先程>>227さんの方法で試した所、綺麗に出来ました!
面相筆でも綺麗に出来るようにトライしてみます。
本当に有難うございました。
もう一つお聞きしたいのですが窓枠の色差し(窓枠が車体側表現の物をアルミサッシ化)はやはり面相筆でしょうか?
229224:2009/01/27(火) 23:37:35 ID:/k8VbgNt
>>226
本来は金属の表面を化学的に荒らして塗料の喰い付きを良くする下地剤。

>これ(引用者注:メタルプライマー)だと、銀が流れ崩れ「にくい」ということを教わっていました。
>メタルプライマーとしては最低レベルのこの物体。

>銀のコートに実は役立つのです。

>おまけに、銀塗料の酸化防止にもなります。
>手で触っても手垢が付きにくくなります。

(中略)
>保護に有効だと思っています。
>たしかに透明プライマーは、クリアと大して変わらないじゃないかと言われそうですが、
>実際このような感じです。
>艶を調整したければ、このプライマーの上から吹くと良いんじゃないでしょうか?

って北の人のブログに書いてあった。
230名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 23:39:47 ID:QVtpgR5/
透明プライマー?????
プライマーって薄緑とか多少は色が付くものではないの?
231224:2009/01/27(火) 23:43:33 ID:/k8VbgNt
>>230
Mrブランドのは無色透明だよ。
232名無しさん@線路いっぱい:2009/01/27(火) 23:45:01 ID:iTJmkEIf
>>223
クリア吹くとギラギラ感が無くなる塗料がある
って記事をRMMの江頭さんの連載で見た気がするけど、それかな?

>>230
メタルプライマーじゃないけど、アサヒペンのプライマーやミッチャクロンは無色だったかと
233Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2009/01/27(火) 23:55:09 ID:/zVB/MVK
フィニッシャーズのマルチプライマーも透明だね。
粘度低いからそのままブラシで使えるけど、無くなるのも速いし高いから滅多に使わないけど。
234名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 00:25:37 ID:JOnv4hxP
この場合はミスターでしょ常考
235名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 01:05:27 ID:UXO7c8Uy
メタルプライマーって要はエッチング液だろ?
固着したとはいえエッチング液が表面に付着したボディはあまり触りたくないんだが・・・
236名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 01:09:51 ID:q0SDDHh5
>>235
それはエッチグプライマーの事。
メタルプライマーは接着剤の一種の様な物で塗装面に付着させる。
237名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 01:11:45 ID:q0SDDHh5
エッチグプライマー→エッチングプライマー
ウォッシュプライマーとも言う。
238名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 01:53:04 ID:UXO7c8Uy
>>236
シールプライマーのこと?
239名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 13:43:48 ID:eAryn8un
基本わかって無いヤツが多すぎるなあ。
240名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 16:12:28 ID:wDUkz4j0
>>239

ご教授ください。
マッハの
エッチングプライマーと
メタルシールプライマーって
なにが違うんですかね?

241名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 16:29:10 ID:eAryn8un
エッチングプライマーは青
メタルシールプライマーは黄
に色づけされてます。

つか、そういう事じゃなくてだ。
242名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 16:34:07 ID:eAryn8un
まじめに回答すると、原則的にプライマには金属塗装の際に、金属素地に対する塗装系の付着性を増加する目的で
用いるものと、エッチングなどのために一次的に金属表面の防食を防ぐ目的で用いるものとがある。
シールプライマは前者でエッチングプライマは後者。成分が若干違うんですよ。
243名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 16:43:35 ID:UXO7c8Uy
> エッチングプライマは後者

え?
244名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 16:49:11 ID:eAryn8un
だから君はエッチング液とエッチングプライマを混同してるんだってば。
溶かす溶液じゃなくて、溶かす部分を覆う方がエッチングプライマ。
245名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 16:58:32 ID:eAryn8un
あ、いや↑この書き方だと誤解を生むかな?

エッチングプライマは、エッチング板の防食を防ぐために使う。
シールプライマは金属製品の塗装の食いつきを良くするために使う。

これでいいかな?
246名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 16:59:37 ID:eAryn8un
うわあ、最悪だ。

×防食を防ぐ
○腐食を防ぐ

すいません。仕事中の隠れオン書きなもんで(^^;;
247名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 17:58:26 ID:lDeNKa0j
>>242
まじめに回答も何も、
http://www.mko-kikaku.com/toryougaido/toryou/1/toryou/jiskikaku/ettingupuraima-.htm
をコピペしただけだろ、剽窃野郎のバカバカバーカ。
248名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 18:08:43 ID:eAryn8un
>>247

確かに確認のために見たよ。ウソ書いたらまずいでしょ?
つか、わざわざID変えてまでみっともないぜあんた。
249名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 19:24:14 ID:q0SDDHh5
ID:eAryn8un はかなり誤解されているようだ。
シールプライマー、エッチングプライマー共に金属に塗装する際、食い付きをよくするためのの下塗り剤。
前者は合成樹脂を主成分とし、平たく言えば接着剤のような作用で金属と塗料の食いつきを確保する。
後者はエッチングの名の通り、金属の表面を腐食させて食いつきを良くする。
要するにどちらも目的は同じで成分、原理が異なるという事。
250名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 19:31:25 ID:U9rz9j2o
>>245
エッチングプライマーは美術用品で言うグラント液のことか。
プライマープライマー書いてあったから混乱してたわ。
251名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 20:16:37 ID:q0SDDHh5
>>250
エッチングプライマーはエッチングの防食膜を形成する物ではない。
>>249をよく読んで。
252名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 22:26:26 ID:wDUkz4j0
じゃあ
ホワイトメタルにはシールプライマーを
エッチングの部分にはエッチングプライマーを塗ったらいいんですかね?
253名無しさん@線路いっぱい:2009/01/28(水) 22:40:12 ID:q0SDDHh5
全部シールプライマー塗ればO.K.
254名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:30:09 ID:vF4d9nM0
短パン削除
255名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 00:53:51 ID:p9Zek6G1
俺のやり方。基本は249で合ってる。

金属下地の場合→フィニッシャーズ パワープライマー(緑)をフィニッシャーズのシンナーで希釈
ttp://vfkfcgt.hp.infoseek.co.jp/page011.html
化学的に表面を腐食させ食いつき性を上げる。マッハの同等品は・・忘れた。

銀塗装の保護→クレオスのプライマー
接着剤っぽく、通常のクリアー吹きのイメージ。エッチング性は無い。
希釈は何でも。
256名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 01:26:16 ID:1g99efIE
>>255
へぇ
パワープライマーなんてあるんだ
知らなかったわ

しかし「ガンのカップに入れると溶けます」ってのがちと怖いなぁ
実際どう?
257名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 01:49:12 ID:IV5VMxaF
要はエッチング液を噴霧してるんだよな。
あまり気は進まないが・・・
258名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 02:59:41 ID:0vTBValv
>>255
色からしてもマッハのエッチングプライマーと同じものと推測
259名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 07:52:59 ID:KGWVMXU9
>>250
お前プライマーの意味も知らないで書いてたのかよ
260名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 07:58:18 ID:Pcc7jpSW
>>250みたいな人間をKYと言うんだな。
261名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 20:56:49 ID:p9Zek6G1
>>256
ガンのカップに入れると溶けますの件、一晩漬けたらどうなるか知らないが
そこまで強力なものではないので心配無用。カップは通常クロムめっきされてるし
尚更問題ない。でもブラスには充分な強度。つかある程度強力じゃないとシンナー分が
揮発するまでの間に表面を溶かせないでしょう。
262名無しさん@線路いっぱい:2009/01/29(木) 22:50:27 ID:Fk8VOXKm
カップに入れると溶けます

なんて書いてないぞ

板金用なので金属製のガンのカップに入れたままですと溶けます


大事な部分を端折るなよw
263256:2009/01/30(金) 00:07:16 ID:LMtZuwG6
>>261
フォロートンクスです
>つかある程度強力じゃないとシンナー分が揮発するまでの間に表面を溶かせないでしょう
確かに仰る通りですわw

>>262
さらに
>入れた“まま”ですと
こんなところまで端折ってましたなorz
携帯で見てたら見落としましたo........rz


何はともあれ試してみますねん
丁度強めのプライマー探してたものでして
264名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 23:36:44 ID:gjwn73yS
教えて君ですいません。ぜひ教えてください。
トミックスの車両で 381系スーパーくろしおのボディ色に使われている
ホワイト系の色は市販アクリル塗料ではどのメーカの何番の色は近いのでしょうか
また、同じトミックスの485系の白山色のホワイト系の色も同じなのでしょうか?
幌モールドを削り取って、別パーツを取り付ける際に筆塗りで補修したと考えています。
265So What? ◆SoWhatIUjM :2009/02/02(月) 23:42:08 ID:xmQCXCiW
筆塗りだったら納得の行くまで色合わせをしてから塗ればOK牧場。
266名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 00:00:26 ID:7ht7yOuO
ありがとうございます。ただ色あわせをするにも、まずは近似色が必要になると思うのですが、
全く見当がつきません。ご存知の方、近似色でもOKです。教えてください。
267名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 00:19:34 ID:v+mqZPUT
>>266
ここには、アクリル(水性)使ってるヤツはあんまり居ないんじゃないか?
265の言うように、自分で納得いくまで調色すれば?

かく言う俺も水性アクリル使いなんだが、なかなか思い通りの色が出なくて大変だよ。
まあ、家族の手前ラッカーは使えんのでね…
268名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 00:52:21 ID:84Q3o1Ri
>>266
模型屋行って、似てるかな?って色を適当に買ってきて
それで色が合えばラッキー
合わなければそれらを調合すればいいでしょ

人に頼らず自分で動こうね
269名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 01:10:25 ID:hFxwaGkm
レベルが低すぎるな。
270名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 02:30:29 ID:v+mqZPUT
>>269
一行レスしか出来んお前もな。
ひょっとして、いつぞやの爺さんかい?
271名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 02:35:04 ID:vxgnLZbB
>>270
他スレにも現れてるのをみると正解かと。
いったい何がしたいのやら。
272名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 08:24:18 ID:zfEF20jh
>>269
水性カラーだからレベルじゃねぇよw
273名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 08:58:12 ID:DibwwU19
>>269
ぜひとも貴殿の神的仕上作品拝見したく存じます。
274名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 12:22:17 ID:48rKsXVr
>>264

白ってのは実は一番難しい色。
自分で調合するしかないんじゃね?
275So What? ◆SoWhatIUjM :2009/02/03(火) 22:54:27 ID:PYeURPoU
>>272
グンゼ産業レベル部を知ってる世代ですかなw
276名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 23:20:02 ID:/x0xqetO
あの臭いには参った>レベル
277名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 01:08:37 ID:TC1cC18b
みんなさぁ・・・
>>269は塗装の出来ないチャバネ爺さんなんだからさぁ・・・

そっとしといてやれよwww
278名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 01:41:50 ID:ua4PYQhT
煽るな煽るなww
279名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 22:56:14 ID:JDzcDz3+
最近出回ってるMr.カラーの新型?(蓋の上のツマミ状の出っ張りがない、一見水性ホビーカラーと
見分けつかないやつ)の瓶の説明に、

■ABS樹脂に塗ると、塗料の浸透により割れることがありますのでご注意ください

って書いてあるんだけど、何か成分変わったのかな?旧タイプの瓶にはこの注意書き無いんだよね。
280名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 23:33:40 ID:fKpfZnNT
クレーム対策で書いてあるだけじゃないかな?
以前ゴルァ電されたとか。
281名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 00:45:46 ID:q3s/jDYF
>279
それこそクレオスのサービスに電凸してみたら?
282名無しさん@線路いっぱい:2009/02/06(金) 13:04:15 ID:J9rmXT0+
>>279
模型板でときどき話に出るみたい。
ガンダムのプラモに塗ると、場合によっては侵されて割れてしまうとか。
283名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 00:43:46 ID:4rRKaz6w
>>279 
>>282と被るが、最近のガンプラは可動部とかにABSを使うことが多い(磨耗が少ないんで向いてるとのこと)んだけど、
どうしても荷重を受けると表面に細かいクラックが入ってしまう。(曲げると表面が白く曇るあの状態)
で、そういうとこに溶剤成分が浸透すると樹脂が劣化してポッキリ逝ってしまうということらしい。

ま、俺もそれで何度か泣き見てるんで、国内プラモ市場に大きな影響を持つガンプラ絡みで
そんな注意書きが入ったのは間違いないかと。
284名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 02:09:20 ID:gBrx859d
>282
それって昔からじゃん。
285名無しさん@線路いっぱい:2009/02/07(土) 17:00:10 ID:xUvU7dly
KATOの車体なんかもクレオスのシンナープールでは見事に割れるしな。

普通に塗装するぐらいでは大丈夫だと思うけど。
286名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 17:04:19 ID:0g1765D2
タミヤエナメルとガンダムマーカーのメッキシルバー
先にどっち塗ればいい?
タミヤエナメルは黒です
287名無しさん@線路いっぱい:2009/02/14(土) 02:21:58 ID:Juc9CZTA
油性アクリル→エナメル。
もっと目の前の箱か持ち歩ける電話で勉強せえよ。
288名無しさん@線路いっぱい:2009/02/15(日) 00:37:31 ID:PeCDKAUt
常識も知らないのか
289名無しさん@線路いっぱい:2009/02/15(日) 21:31:54 ID:kamlLeK3
藻前は人としての常識を(ry
290名無しさん@線路いっぱい:2009/02/16(月) 22:32:59 ID:bBCpeIoF
>>289

ジジイよ、相変わらず糞レス書いてんのか?
ボキャブラリー付けてから来いや。
291名無しさん@線路いっぱい:2009/02/16(月) 23:06:38 ID:nxFSmAaI
>290
アンカー間違えるなよw
292名無しさん@線路いっぱい:2009/02/17(火) 22:26:34 ID:evBbwrsv
だからチャバネさんに構うなってwww
293名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 23:12:41 ID:dokZx7uU
きのう手持ちの旧客をジェイズぶどう1号で塗ってみたのですが赤味の強いぶどう2号のような色で再びIPAプール漬けになりました。
他に市販のスプレー(プラ用)でぶどう1号または近似色があれは教えて下さい。
294名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 23:24:16 ID:0zheVNfe
ミリタリー用にはなんだかありそうな気がするけど...
295名無しさん@線路いっぱい:2009/02/20(金) 08:16:42 ID:vB0TdGtD
ブラウン系ならWW2ドイツ戦車のレッドブラウン(ロートブラン)ベース調整はどうかと。
296名無しさん@線路いっぱい:2009/02/20(金) 19:21:00 ID:nbJkWHL1
ガイアのステンレス色試した人いる?
297名無しさん@線路いっぱい:2009/02/20(金) 23:13:22 ID:1gYwljKt
>>293
つ エアブラシ+モリタ

どうしてもエアブラシが嫌ならモリタを田中式筆塗りで塗ればいい
それなりに練習は必要だが
298名無しさん@線路いっぱい:2009/02/21(土) 16:12:53 ID:EFE5MvO4
「田中式筆塗り」は初めて聞くので調べてみたら、なるほど、こういうのもあるのね。

299名無しさん@線路いっぱい:2009/02/22(日) 08:43:51 ID:ndx5CwFA
田宮の水性塗料
フラットブルーとロイヤルブルーで調色すると
旧客の青に近い色が作れた
安上がり・水性で塗りたいならお薦めかも
300名無しさん@線路いっぱい:2009/02/22(日) 10:48:34 ID:Wkeq21u/
>>299

配合比を書かないと何のためにもならぬ。
301名無しさん@線路いっぱい:2009/02/23(月) 01:58:40 ID:lx6GPnN2
>>299
90年頃のTMSにあったような
釧網本線の旧客編成をプラ板自作したNゲージクラフト
302名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 14:54:23 ID:oHLunwu4
鉄道模型(特に客車のように平たい側面しかないやつ)に田中式はやりにくいと思うが。
303名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 21:04:33 ID:Ks49K1wl
>>302
飛行機も平面な訳で

それに旧客なら味が出て良さそう

面倒だからおれはやらんけどw
304名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 23:23:39 ID:yZy9PQAL
円筒の表面と、直方体の表面は・・・


まぁいいけど。
305名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 23:29:18 ID:Ks49K1wl
>>304
翼は…

まぁいいけど。
306名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 23:31:59 ID:WPhJtAgU
オギノ式
307名無しさん@線路いっぱい:2009/02/28(土) 16:39:41 ID:U+MyVIyh
(グリーン)マックス塗り
308名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 13:01:05 ID:+8Jul6hq
>>303

飛行機には筋彫りってのがあってだな(以下略
309名無しさん@線路いっぱい:2009/03/04(水) 01:12:47 ID:mJtgKlFw
>>308
旧客にはリベットというものがあってだな(以下略




え、丸屋根車?なにそれw
310名無しさん@線路いっぱい:2009/03/15(日) 04:09:43 ID:RR2EeCGC
皆様にお聞きいたします。

こんな事する人はいないと思いますが、GMプラに
マッハの塗料を塗るのにいい方法ってないでしょうか?
一度クレオスのサーフェイサスプレーを吹いて、乾燥後
マッハ塗料を吹いたら、やはりサメ肌になりました。

もしかしたら、メタルシールプライマで下塗りしたらうまく
いくのかな?
でも、手元にないから実験できませんorz


皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願いします。
311名無しさん@線路いっぱい:2009/03/15(日) 07:19:31 ID:2NzSP/Er
>>310
プラモ用の水性でないアクリル系塗料(クレオスなど)の薄め液
で、マッハのシンナー分を置換して塗ればよい。
→少し放置してシンナー分を抜く→プラモ用薄め液で希釈

*昔の自動車用実車向け塗料をプラモに塗る手法なんだけど、
 マッハでプラモ用薄め液でちゃんと薄まるかが心配ですが、
 今、ネットで調べたら、「マッハをプラに塗る方法」で
 同じ方法が載っていたので、大丈夫でしょう。
312名無しさん@線路いっぱい:2009/03/15(日) 13:29:51 ID:BUl8yzxp
>>310
板上に付着して濡れている状態が長いために材質を侵食するわけで、ノズルの細いエアブラシ使用で薄めに説いたラッカーを、ノズル開度最小の霧状態で吹く。
発色を考えると、下地には適した色のプラ塗料下塗り推奨。
出来れば板面に到達する頃には、シンナーほとんど蒸発の「超微細ゆず肌」状態で着色してゆく。
「超微細ゆず肌」状態・・・を理解できない奴がよく文句言ってくるのだが、こればかりはやった者(やれる設備器具を持つ者)にしかわからないだろう

巧く吹けば、つや有り塗料でいい感じの半つやになるが、最終的に好きなつやのプラ塗料クリアー上塗りも良いだろう。
313310:2009/03/15(日) 17:11:09 ID:RR2EeCGC
>>311&312
早速の返答ありがとうございます。

先の書込の後、マッハ塗料を直接GM板キットに
細吹きしてみたのですが、鮫肌にはならなかった
ものの、乾燥後爪でしごいてみたところ、簡単に
剥げてきてしまいました。

そこで、GM白3号で下塗りし、その上にマッハ
塗料を細吹きしてみたところ、思った以上に肌荒れ
もせず、塗料の密着度が良いことも解りました。

その際、今まで結構塗料多めで吹き付けてた事まで
解ってしまったorz

マッハ塗料をクレオスシンナーで置換・希釈する
事までは考慮してなかった。
「暫く放置してシンナー分を抜く」ってのは、
塗料を缶から取り出した状態で、って事ですね?>311


因みにウチの塗装設備wは
クレオス リニアコンプレッサーL5+簡易レギュレーター
WAVE スーパーエアブラシアドバンス 0.3_
です。
314名無しさん@線路いっぱい:2009/03/15(日) 23:47:47 ID:HskVhiP7
>>311
今ならガイアのシンナー使えばなおよろしい

ちなみにシンナー分飛ばさなくても>>312みたいに薄吹きすればおk
315名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 02:59:25 ID:IuJVxBje
>>314
何がいい?>ガイアのシンナー
316名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 17:22:05 ID:6N6p7HTF
トルエン入り


と言われているが実際はわからんが
クレオス青ラベルよりプラへの浸食が強いのは間違いない
ランナー浸してみるとわかるよ
317名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 19:33:07 ID:IuJVxBje
青ラベル以上赤ラベル未満ってこと?
318名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 22:40:40 ID:6N6p7HTF
赤ラベルってのはツールクリーナーのことか?
ありゃまた別物
319名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 22:51:29 ID:O2yRlwge
まさか、クレオス赤ラベルを塗料希釈に使ってるヤツがいるって事か?!
320名無しさん@線路いっぱい:2009/03/19(木) 20:46:54 ID:0ymy3/UY
俺はクレオス赤ラベルを流し込みタイプ接着剤として使っているw
アレはプラ素材へのアタック以前に、塗料用シンナーとしては
乾燥が早すぎて具合が悪いと思う。
321名無しさん@線路いっぱい:2009/03/20(金) 01:03:20 ID:cFL4FcnD
>>320
そりゃエアブラシ清掃用だから・・・
322名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 23:02:19 ID:KZLqDgxy
今春の国試合格の自分へのご褒美に、エアブラシの購入を考えている者です。
2〜3色以上の塗り分け塗装の練習のため、まずは神奈川臨海鉄道DD55を製作予定です。

購入にあたって色々お店で確認しましたが、種類も多くどの機種がよいのか迷っているため、このスレでお聞きしたいと思っています。
まず、Nゲージの車体塗装用に、単色塗りから細い線など細かい塗装まで出来る機種を望んでいます。

1.ハンドピースは口径0.2、0.3、0.5ミリタイプなどあるようですが、標準的には0.3でよいのでしょうか?
2.ハンドピースにはシングルアクション・ダブルアクションなどありますが、ボタン1つでエアーの排出と塗料の噴出量を同時にコントロールできるダブルの方がよいのでしょうか?
なお、水滴防止に水抜き・レギュレーターもあわせて購入する予定です。

予算は2〜3万でちなみに現在考えているのが、PS304 クレオス Mr.リニアコンプレッサー プチコン/エアブラシセットです。
安く購入できるのであれば、PS301 クレオス Mr.リニアコンプレッサーL5/エアブラシセットも考えているのですが・・・。
どなたか経験豊富の方々、ご自身の経験から色々ご意見をご教示いただけると幸いです。
323名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 01:01:37 ID:woauTrgI
エアブラシはクレオスのダブルで、プチコン使ってるけど、Nの車両ぬるぽしてるときは、
まぁ満足かなぁ。
ただストラクチャーのビルみたいに、広い面を塗るときは、
時間かかりがちで、圧がもう少し高いコンプの方がいいなと思う。
もしプチコン壊れたらコンプは他の機種にすると思う。
324名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 01:22:18 ID:k6XFf2bS
1.普通は0.3でおk。細かい迷彩やるなら0.2、でかいの作るなら0.5。
2.ダブルの方が自由度が高いので慣れておけば楽。

ちなみにスプレーワークや静か御免といった空気出っぱなしのも操作自体はダブルアクションと一緒
常にボタン押しっぱと同じことなんで、シングル→ダブルの乗換えよりはいい

てか最初に神奈川臨海DDって敷居が高くないかい?
凹凸でマスキングが大変そう
一発目は何かハコモノで感覚に慣れるほうがいいかと
最初は濃すぎる傾向があるのでシンナー多めに入れて吹くように心がけるといい
コツをつかんだら好きなの何でも塗ってくれい
325名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 08:07:00 ID:usYOWwZb
まずはGM板キット、最初は床下の黒吹きで練習された方がよいかと。
326名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 16:35:26 ID:CjCyj1Ek
30年程缶スプレー一筋でしたが、近頃スプレーの圧のムラが多くて嫌気がさし、プチコンセットに乗換えました。
まだまだコツが掴めていないのではありますが、このセットのシングルアクションでもとりあえず良しです。
缶スプレーからの移行派として、感じたこと。
・塗料の濃さ加減がシビアで濃いとニードルから噴き出ないし薄いと垂れる。
・至近距離からの吹きつけになるので、缶スプレーの距離感と全く異なる。
・缶スプレーの場合の吹きつける振り回す癖を止めてゆっくり動かす。
・ちびちびちびちび乗せて塗るので時間が掛かる。
・塗料の飛散は少ないのでベランダなどで作業しても大丈夫。
・缶スプレーだと飛び散る様な多少の風でも作業出来る。
・まだ慣れていないにもかかわらず塗り上がりは缶スプレーで上手く塗れた時よりも良い。
と言う訳で、初期投資はかかるけれど早く移行しておけば良かったと感じている今日この頃です。
初期費用は嵩む(と言っても二万円程度)が、塗料などの通常コストは大幅に下がるから、
キット派、改造派など、ちょいちょい塗る人は挑戦されるといいと思います。
>>325 さんの言う通り、最初は屋根や床下のグレー系の色乗りの良いものでスタートしたらコツが掴めたでしょうね。
私はグレーのプラ地に、薄いグレーの下塗り塗料でスタートして、濃度の加減がはっきり目で見えず難渋してしまいました。
327名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 18:25:23 ID:CM7aTRMk
何か別のプラモデルでも買って作ってみるのも良いぞ
加工や色さしの練習にもなるし
まぁそのままそっちが趣味になったりもするがなw駆逐艦、格好良いぜwwwww

>塗料の濃さ加減がシビアで濃いとニードルから噴き出ないし薄いと垂れる
薄め液とちゃんと混ざってるか?大体 塗料1:2〜3薄め液ぐらい?

あとプチコンは連続して長く使うと発熱して圧がかなり落ちるからこまめに電源落としておけよ。
328名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 20:04:39 ID:5++loxU7
>・ちびちびちびちび乗せて塗るので時間が掛かる。
薄く吹いているなら、ふつうは4面ぐるっと一周してくる間に程よく乾いていてすぐ上塗り出来るよ。
329名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 20:22:27 ID:4xhSkks0
>>327
あげあし取るが、ニードルから噴き出る製品なんか一つも無い。

あれは弁であると同時に、噴流を整えるガイド。
330名無しさん@線路いっぱい:2009/04/13(月) 23:04:03 ID:DINwy0ir
ガンダムマーカーのメッキシルバー、再販あった?
たくさんあったよ
331名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 01:46:12 ID:xDUtRzJ7
>>327
そうそう、連続使用時間って見落としがちだけど実は重要なスペックだよな
あんまり短いと編成ものとか塗ってらんないし
ウガイする時間まで含めると実作業時間はもっと短くなるから注意
332名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 10:48:13 ID:eph3NYRN
大容量CPと20gタンクで余裕の塗装。
ウガイなんかは慣れればカップ1杯のシンナーで2〜3分で終わる。
本当にめんどくさい時は乱暴だけどブレーキクリーナーを
カップからノズルに向けてひと吹き。
333名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 18:35:25 ID:8c5KRm6R
>>332
20Lタンク付きCPってどこの塗装工場だよw

俺はエアテックのAPC-007を使ってる。
常時0.3MPa設定で圧は充分。
CP作動音は静かだしタンクに圧が溜まるとCPが自動停止してくれるのがいいね。
さすがに深夜は吹き付け音が五月蝿いから無理だけど結構遅くまで作業できる。
334322:2009/04/19(日) 21:02:58 ID:ctIc7gAd
皆さん、色々とご意見ありがとうございます。
週末に模型店などで機器を見て考察してきました。

・口径0.3ハンドピース(ダブルアクション)
・水滴防止に水抜き・レギュレーター付き
・コンプレッサー(静音仕様のもの)

これを基準に購入することにします。
セットもので、上記がズバリ揃っているMRのものになりそうです。

ところで、タムタムには「Tamコン」なんてのがありますが、性能的にどうなのでしょうか。

335名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 21:35:46 ID:fFNNEvkg
Tamコンはエアテックス辺りのOEMだった希ガス。
336名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 21:37:38 ID:99gmVdKS
>>334
以前たまたま寄ったTamで、エアテックス製XP724とAPC001Rのセットで
2万円しなかったので衝動買いしたよ。
APC001Rは、本格的じゃないけれど水抜きとレギュレータが
初めから付いてるのがうれしい。
騒音はコトコトと低く(ヒトによるけど)吹いてるあいだだけ
回ってるので気にならないです。
バリバリ使うヒトは不満あるのかもしれないけれどコストパフォーマンス良くて満足。
最近少し値上がってるかな。

次はグリップ成功向上のためハンドグリップフィルターが欲しいな、と思っております。
337334:2009/04/19(日) 22:31:37 ID:ctIc7gAd
>>336
Tamコンは

・口径0.3ハンドピース(ダブルアクション)
・水滴防止に水抜き・レギュレーター付き
・コンプレッサー(静音仕様のもの)

のスペックで2万円しなかったのがびっくりでしたが、互換性や耐久性の方でどうか・・・???と思い、現在は保留にしています。
今後0.2口径のMRのエアガンを取り付けるとか、そういった場合を考えると機器はメーカーで統一した方がよいのか、迷っているところです。

一方、MRのは、前に幕張のホビーショーでエアブラシのセールスを誇大にやっていたのを覚えています。
それほど、エアブラシに力を入れているメーカーとも受け取れますが。
338名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 23:45:13 ID:jSil4FtF
>>334
うちは定番のクレオスのプラチナ0.3&L5+純正レギュ水抜きセットだけど、
振動を拾わないがっしりとした台に載せておけば音はそれほど問題は無い。
あと、居住環境によるかもしれないけど、塗装ブースも用意しといたほうが良いかも。
(まあ、自作しても良いけど)
うちはブースはエアテックスのブラックホールを使ってます。
339334:2009/04/19(日) 23:56:47 ID:rMLTWrJK
>>338
居住環境ですが、一戸建てです。
とかいってもベランダで塗装することになりそうなので、塗装ブースは考えてみます。
雨天時に、缶スプレーの時に壁と床を新聞紙で覆っただけの簡易塗装ブースをやっていましたが、匂いの処理が大変だった経験があります。
340名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 14:11:34 ID:400WPMY+
互換性と言う点で問題となるホースのネジはそう種類が多くないから
調べて合うの買っとけば無問題

それより部品の入手を考慮しとく方がいい
パッキンやニードルなど、分解清掃して壊したり寿命になったときなど
部品がバラで買えるのかどうか、通販か近くの店で売ってるのか、等
通販でも即日発送してくれるメーカーもある
以前超安価で話題になってた大陸製のは部品分売なくて実質使い捨てだったような

鉄道に限らずいろいろ模型作りまくってたら数年でニードル減ったりパッキン逝ったが
部品交換してまだ使えてます
341名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 14:17:11 ID:FKZsagj7
詳しくは模型板のコンプスレやブラシスレで聞いてみ。うるさいくらいに教えてくれるよ。
342名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 06:04:34 ID:9GpUYDzA
(´駄`)<コンプだけにうるさい、ってか?
343名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 21:35:30 ID:I/AIiKuK
>>342
審議中(AAry
344名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 21:55:37 ID:5FzVNV56
>>339
最初は一番安い入門セットみたいなのでもイイと思うぞ。
オレなんか25年モノのプロスプレーを未だに使ってる。
均一に塗るだけなら負圧式で十分だし手入れも簡単。
クレオスの瓶がそのまま付く(モチロン希釈するが)のも楽といえば楽。
345名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 08:17:38 ID:o1f4HnOY
クロスポイントのガラスパーツのサッシやゴムの塗装に
ガンダムマーカーを使ってみようと思いますが、大丈夫でしょうか?
ぐぐってみるとABSには使うなとあったのですが。

あと、使いにくいという書き込みが少々あったのですが、
どんな点が使いにくいのでしょうか?
346名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 09:52:57 ID:DPNBLFad
クロスポイントなら、素材はスチロール樹脂では?
あと、ガラスパーツであれば、TOMIX、KATOでもスチロール樹脂です。

これもググってもらえれば直ぐみつかるはずなんですが、
透明パーツの場合、はみ出した塗料は乾いた後に爪楊枝なりでコリコリ
削れば綺麗に除去することが出来ます。ラッカーであれエナメルであれ。

ガンダムマーカーも1本100円程度のものですから、
そういうノウハウ的なものは
頭でっかちになる前に自分でチャレンジしてみて、
自分で感覚をつかむのが一番ですよ
347名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 10:54:01 ID:zap9SuJd
ABSって蟻の床下もだったっけ?
348名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 12:00:44 ID:16hBF99z
リサイクルの得体の知れないクズプラ。
349名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 12:09:08 ID:fhMKXzh2
>>345
色差し目的でのガンダムマーカの問題はペン先が太いことかなあ。
ガンプラでも細かいとこなんかはインクを皿なんかに出して、
アルコールで希釈して爪楊枝とか面相筆なんかで塗る方法がある。

(ならそもそもエナメル塗料使えよという突込みがあるが、
 ガンダムマーカは機体ごとに調色された特色が多いって事情もある)
350名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 15:44:10 ID:zap9SuJd
>>348
ちょwwwじゃあどうやって塗装すればいいんですか?
351名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 15:56:24 ID:cl9wybpd
>>350
フタル系かウレタンで塗装しておけばおk
鉄道用ならこの2種が一番使われてるはず。
352名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 20:48:50 ID:FAWAX2PE
>>351
回答トンクス。とはいえ
>フタル系かウレタン
なんて初めて聞いたわwww

とりあえず失敗覚悟でラッカーでやってみるw
353名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 23:23:53 ID:cl9wybpd
>>352
本気にするなよw
フタル系もウレタン系もリアル鉄道車両に使用されてる塗料だからなw


はみ出しをふき取った時に白くなって取り返しが付かなくなる材質があるからあんまりお勧めしない。>ガラスパーツにラッカー
少なくとも鉄コレの窓ガラスはアウトだった。

ガンダムマーカーかエナメルが一番無難だと思う。
354名無しさん@線路いっぱい:2009/04/27(月) 22:24:11 ID:VvIp5wE0
エナメルシンナーはクリアパーツへの攻撃性が高いよ。
お奨めはアニメックスだけど今もあるのかな?
355名無しさん@線路いっぱい:2009/04/28(火) 02:57:05 ID:4tfIIjMJ
ファレホがお勧め
ボークスが扱いだしてから入手しやすくなったし
356名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 22:09:13 ID:gG4J5qDq
久しぶりに塗装
完成直前で塗料切れ
電車で往復2時間かけて買いに行くも、あると思った店にない
ネットで調べたら、徒歩圏内の近所に模型屋が結構あるではないか
でも、時間が遅くて全部閉店
で、遅くまでやってるので、田無まで車で往復1時間半
が、Mr.カラーが売り切れてて、何を思ったかタミヤカラーを買ってきてしまう
帰宅してから水性だということに気付いてorz

最初にネットで調べておけば・・・
357名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 00:54:12 ID:k3b3iwM2
良い経験したではないか
こんどからは地元店にもたまに顔出しておくと
いいことあるかもよ
358名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 15:35:35 ID:9NAlOItN
>>354-355
エナメルシンナーは本来塗料の希釈用なので、拭き取り用途ならホルペインのような油絵の具用の薄め液が適度に薄いのでよい。
359名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 17:42:51 ID:k3b3iwM2
>>358
ファレホは水性なんだが

エナメルの希釈にはハンブロールのが最高
てかクリアパーツに塗ったエナメルは爪楊枝だけでおk
360名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 22:16:22 ID:YF3eld1N
>>358
ホルペインは会社名だな。薬品名はペトロール。
361名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 08:53:00 ID:O91WHk3v
北のブログの人、またIPAでやらかしちゃったみたいだね。

アレ、なんでああなるんだろ?
362名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 12:18:05 ID:xfwTLW52
>>361
ま た じゃないよ、初めて。前にやっちゃったのは依頼主。
363名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 12:20:59 ID:WzichtRT
>>361
kwsk
364名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 13:23:17 ID:XSmbgcZM
>>361
わしは中の人じゃないが、蟻だから原因はわからんと思う
そこでも書いてあったが同系列の車でも構造まで変わっとるような状況なので
材料なんかもどんなものを使ってるかなんて誰もわからんもの

とはいえうちで蟻やったときはこんなんなったことない
もしかしたら新品IPAというのが原因かもね
添加剤が入ってたり成分が変わってる可能性はないのかな?
原油価格の変動とかが原因で何か違った成分になってることはあるかもしれず
でも水抜き剤としての性能には全く影響がなければどこにも表示はされないだろうし

いまの時代、水抜き剤じゃなく高くてもIPAを買った方が良いのか?
365名無しさん@線路いっぱい:2009/05/06(水) 16:25:05 ID:sruUvdh0
>>363
蟻の103を新品のIPAに4時間浸けたら、エッジを中心に侵された。
でもなぜいつもの超音波クリーナーを使わなかったんだろう。
366名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 10:57:59 ID:RdzfdLlj
J'sやアサヒ・クリエイティブカラーって溶剤何なんだ?
一週間乾燥させたのに張り付いたりする。
367名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 18:38:11 ID:1rC8VcSB
ジェイズってそんなに乾燥に時間かかる? 冬だと一日、夏だとだいたい二、三
日はかけておくけど指紋跡がついたりしたことは一度も無い。

368322:2009/05/14(木) 22:55:44 ID:Kk8G4wp+
以前にエアブラシの件で、レスした者です。
色々検討した結果、クレオスの「リニアコンプレッサーL5/エアブラシセットPS311」が今日通販にて届きました。

週末にキットをサクサク組んで、「塗装待ちのモデル」を用意できるようにしたいと思います。
初期投資がかなり高かった分、早く使いこなせるようになりたいですね。
369名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 02:22:47 ID:aPbNBfc0
がんがれー

最初は塗料はこんなに薄くていいの?くらいに薄くして塗ること
でないとクモの巣作ることになる
クモの巣は濃すぎだからね
370名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 14:23:46 ID:/MJ4JISJ
3月に買って未だに上手く塗れない俺が通りますよっと。
371名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 22:37:31 ID:WteaBxP2
上手く塗れないってどんな風になるの?
372名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 23:43:46 ID:q17BS6b/
>>322
>国試合格
原付免許か?
373名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 23:47:16 ID:YlRSWwt2
>>372
四級アマチュア無線かと
374名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 16:45:42 ID:D/Nni6Hv
和歌山105系の塗料ってどれがいいんだろう。
375名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 20:41:46 ID:o8xVAP2Q
会社指定のを工場で買ってるから
普通にそれ使え
376名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 15:10:42 ID:cWppSGTz
っwikipedia
いくら嘘だらけといってもこの手の枯れた形式の記事ならまあ使える
377名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 19:28:56 ID:LYcZ6Gi9
>>374
人にモノを訊ねるのにこんな聞き方では誰も答えないよ。
378名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 22:29:30 ID:YmirdbNA
>>374 >>377
2chでモノを訊ねるときは、

「おまいら・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・ですか?」

がデフォだったんだが、最近はそんなに丁寧になったのかな。
379名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 23:40:07 ID:+gyczIz6
>>378
>>374がその書式に則っていない件
380名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 14:54:09 ID:93TOv6gI
>>375 以下いままで、だーれも>>374の質問に答えるだけの知識が無い件w




俺も含めてナー
381名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 15:40:31 ID:L8itjfKJ
>>376で解決すると思うが。観に行ったらちゃんと書いてあるし
382名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 21:27:28 ID:YZOVEA4T
>>380
>>374本人乙

>>376で教えてくれてるんだから自分で手動かして調べろよ
383380:2009/05/30(土) 21:20:38 ID:tz4W55Hv
>>382
手ェ動かせ厨 乙!
残念でした。別人だよ。
>>374の名誉のために名乗り出ておくよ。
自虐的に  > 俺も含めてナー って書いてあるじゃん。w

オレは和歌山の105系も知らん。まして、その塗料も知らん。
ただね、自分じゃたいした答えも出さずに質問の仕方がどうだの言う
精神的厨房がちょい気になったんで書いただけよ。(自治厨無用ですぜ)
おまえさんが>>395以下のやり取りにかかわってないんならマァ(・ε・)キニスンナ!!

 > >>376で教えてくれてるんだから
「目の前の箱は何のために(ry」ってのと同レベルじゃん。
そりゃ「教えてくれてる」とはイワンのジャマイカ。
異論は認めます。w
384名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 22:07:54 ID:5Sey4Lc0
なんか端で見てるだけで恥ずかしいな
385380:2009/05/30(土) 22:15:24 ID:tz4W55Hv
>>384
だろ?
386名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 23:25:21 ID:+LNa5n5L
誰か>>374>>380に教えてやれよwwwwwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 02:07:55 ID:QB/DswAI
>>374
フタル酸樹脂塗料だと思うが使ってるメーカーや品名は知らん
直接JR西日本の広報にでも聞いてくれ
たぶん教えてくれないとは思うが



て答えでおk?
388名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 19:05:02 ID:Z4AN6T1+
>>387 いんじゃね。
なんか草はやしてよろこんでるやつもいるが。
389名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 23:41:52 ID:TgUPAzq+
エアブラシで銀色塗装してからその上に黄色を塗ろうとしてるんだけど、
塗ってもはがれてこないよね?
390名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 23:57:07 ID:4TFb868L
廃車体かプラ板で試してみ
391名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 00:33:18 ID:LJQib1tc
>>389

黄色はもっとも隠蔽力の弱い色なので銀ラメがどこまでカバーできるか
ですねえ。
ガイアカラーやクレオスのキアライエローなど隠蔽力の強い最新の
塗料を使うのも一考かと。
392名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 02:34:06 ID:QtUo9WM8
発色考えたらベースホワイト吹いてからのほうがイイ
393名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 03:58:29 ID:jEIFMQV5
>>389
剥がれるかどうかは塗料の相性次第だけど、シルバーの上に別の色は剥げやすい。
シルバーには細かい金属粒子が入ってるから上から塗ったら剥げやすいとか。
シルバーの上にプライマーを塗ってから色を塗ると食いつきが改善される。
394名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 11:57:39 ID:EPEcLaPN
銀の上にはMr.メタルプライマーを吹いてから、が定石
過去に何も対策せずにやったら一回ベロリと剥がれて、以後
遵守してるが今のところ問題なし
395名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 20:34:41 ID:c8EvykV2
銀の上から色塗ってはがれたことって無いな
銀塗ったあとで脂性の手でベタベタ触ってから上塗りしてるとかじゃないのか?
396名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 20:36:01 ID:wI2xEO3V
知らずに自慰の銀を使った時は悲惨な目にあったなw
397名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 20:41:21 ID:skD+dTx+
>>396
なんかあんのか?
398名無しさん@線路いっぱい:2009/06/05(金) 11:51:19 ID:pXJLzqqh
缶スプレーだと比較的大丈夫な印象。
エアブラシなど溶剤多めで銀を吹いた上に他の色塗ると高確率で剥がれる。
特にメタリックマスターを使うと…
399名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 01:00:35 ID:6ChajOOs
銀は瓶入り塗料と缶スプレーで配合が違うと聞いた。
缶用はクリア成分が多めだとか。
400名無しさん@線路いっぱい:2009/06/23(火) 17:06:49 ID:RFXxXn+y
皆さんお詳しいですね。勉強になります。
401366:2009/06/24(水) 00:10:20 ID:PaLMwwdA
ジェイズやクリエーティブカラーで塗り
箱の中に薄葉紙で包んで仕舞った車両

すべて貼り付いてる!

40両近く塗り直しかよ
402名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 00:38:28 ID:aHmLKaRQ
水性のトップコート塗ったのもはりつくけどやっぱ同じ感じか・・・
それだと発泡スチロールやある種のポリ系素材もくっつくな

やっぱり上塗りはラッカーか所謂ラッカー系じゃなきゃだめだね
403366:2009/06/24(水) 00:56:50 ID:PaLMwwdA
微妙な中間色に惹かれてクリエーティブカラー使ったのが仇になった。
スーパー梓や信州色に丁度だったのに orz
404名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 14:12:07 ID:w/3rTJEs
>>403
それってクリエーティブカラーを塗っただけ?
クリアー保護の有無とかkwsk
405名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 19:49:34 ID:vQSeIYn7
ジェイズやクリエーティブカラーはシンナー成分が普通のラッカー系とは違うから、中まで完全に乾燥するまでドライブースに入れとくとかしなきゃだめだよ。
406名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 20:03:51 ID:4AtKdQ7Q
ガクブル
田宮・クレオス・爺のスプレー吹いた後と同じように扱ったらダメか
5月下旬の晴れた昼間でも5分間隔で塗り重ねるのもまずかったかな
匂いが違うのは明らかだったがあまり気にしてなかった
407名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 21:51:50 ID:zZXcGWFS
koeeeee
半日程度乾燥させておkとしてたわ。
実家帰った時見てみよ・・・。くっついてませんように・・・。
408名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 08:37:27 ID:drBRi6cQ
ジェイズの奴は完全乾燥まで最低2〜3日かかるって何かで読んだ気がする。
409366:2009/06/25(木) 11:33:41 ID:GTHXa3wE
アプロダ
どこが良いですか?
410名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 12:18:52 ID:F/rnlIQS
411名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 12:59:56 ID:n99rP6Ns
田宮アクリルとか水性溶剤のは最低限一昼夜以上置かなきゃ
412名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 15:28:50 ID:kvIfG87F
昔の製品や限定品とかの客レ(14系や24系)は
すでに車体に形式番号が印刷されていますが
この形式番号を最小限にうまく消す方法は
ありますか?
検索の仕方が悪いのかググってもそれらしい
内容にヒットしないもので…
413名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 16:56:24 ID:iyoqZwlj
・消しゴム(砂ケシ不可)
・富過渡のレールクリーナーを綿棒に少量つけてこする
・無水エタノールを綿棒に(ry

だんだん強力になる。特にエタノールは塗装まで落ちる危険大
その分確実に印刷も落ちる

どれにせよ印刷部のツヤが変わってしまうのは避けられない
全分解、洗浄、車番消し、インレタ、クリア塗装とやれば完璧
414Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2009/06/25(木) 17:00:35 ID:TPF4DWpU
>>412
コテハンと文字消しでヒットしたw
スレタイとちょっと違ってしまうが、文字消しはクレオスから出たMr.ラプロスの#6000がいいよ。
#6000なら一気に削り過ぎて塗装が禿げることもないし、キズにもならず光沢にもならずで丁度いい。
同じ部分で削ってると目詰まりで光沢になってくるので、新しい部分を使って仕上げてやると綺麗に出来る。

ドア間の印刷もこの通り。(右上に写ってるのがラプロス。 うちでは発売前から業務用のを使ってる)
http://photo2.avi.jp/photo/3/233502/233502-1590228-14-6600562-pc.jpg
拡大
http://photo2.avi.jp/photo/3/233502/233502-1590228-15-6600567-pc.jpg
#2000とかの粗い番手になるとこの解像度ではキズが目立つし、#8000以上になると艶でテカテカになる。
艶の問題は最後にクリアーコーティングすれば解決できるけど。(インレタ使う人ならば無問題だろう)

自分としては、ドボンして全塗装したほうが綺麗に仕上げられるけど、これはあえて完成品と同じクオリティーでタンポ印刷の跡も残すというのがポイント。
http://photo2.avi.jp/photo/3/233502/233502-1590228-7-6591255-pc.jpg
http://photo2.avi.jp/photo/3/233502/233502-1590228-8-6591256-pc.jpg
http://photo2.avi.jp/photo/3/233502/233502-1590228-5-6591252-pc.jpg
http://photo2.avi.jp/photo/3/233502/233502-1590228-6-6591253-pc.jpg
幕のみ薄め液で落としたけど。
415名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 18:07:47 ID:wenB95mL
>>412
漏れはデザインナイフの先でこちょこちょ削って1文字だけ消したりする。
4を削って1にしたりとか。
力の入れ加減や刃の向きを間違えると車体に傷が入ったり下地の色が出たりするけど。
416名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 20:12:37 ID:Hk5X9Zrx
クリエーティブカラー、俺の場合は薄く2度吹き程度でも完全乾燥まで1ヶ月半〜2ヶ月掛かった。
417名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 00:21:21 ID:wEd42aJf
>>413>>414>>415
みなさんレスありがとうございます!
ちょっと忙しくて返事が遅くなりました!
みなさんそれぞれ色んな方法を教えて
いただき大変参考&勉強になりました!
自分的には>>414さんが初心者でも
失敗が少なく作業も楽そうなので一番
興味を持ちましたが>>413>>415
方法も車両や腕に余裕ができたら挑戦
してみようと思います!
初心者相手に本当に親切にしていただき
ありがとうございました!
機会がありましたらレスしたり画像うpします!
418名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 17:38:19 ID:thA177tY
買って2年くらい経ったGMスプレー吹いたらボッテリ厚塗りな感じになった
古いせい?
今まで古いスプレーでブツブツ模様になった経験はあるんだが
同じ時期に買ったはずのクレオスのスプレーは新品と変化なかった

それと
古い缶スプレーがダメになるのは充填した時からで店頭にある間も劣化が進んでいるだろうか
あるいは最初に噴射した時から劣化が始まるのだろうか

古いスプレーを吹いてみてブツブツ模様になる経験をしたときはガスが足りなくなったみたいだった
中身が残っているのに噴射できなくて
出なくなったと思って缶に穴を開けたら瓶入り塗料状態で残っていた中身が噴き出した
419名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 23:50:31 ID:cNjg8upm
>古い缶スプレーがダメになるのは充填した時からで店頭にある間も劣化が進んでいるだろうか
劣化つーか、ガスが少しずつ抜けてく。塗料自体はぶっちゃけて言えば液体プラスチックなので、紫外線や高温に晒したりしない限りそう簡単には劣化しない。
420名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 08:27:27 ID:TPMBoTwm
便乗で教えてくださいませ。
「ちょっとだけ使って古くなったりした缶スプレーの塗料を、エアブラシに転用」
ってのをやったことのある方、いらっしゃいます?

1.その場合、缶から塗料を抜くのはどうやってるんですか。
 適当な塗料ビンとかに「プシュー」するんですか?

2.抜けたとしたら、希釈剤の判別はどうしてますか?
421名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 08:52:20 ID:fQhW0JP3
1.スプレーキャップに必要分だけプシューって出す

2.スプレーと同じメーカーの溶剤を使うか、MRカラーの溶剤。
もしくは ワシン ってメーカーの 難燃性ラッカーうすめ液 っていう汎用のを使う
DIY店で売ってる汎用品の溶剤はこれ以外プラには使えないと思うから注意して下さい
422名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 11:52:56 ID:/WowPo8p
カップに噴き出してエアブラシ用薄め液で調整。

仕上がりは間違いなくエアブラシが上だからスプレーしかない色は常にそうしてる。
423名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 11:58:50 ID:e71xWZSI
>>418-419
古くなったスプレー缶は穴あけて中身を回収して筆塗りに使うとエコ

スプレーとして使うに買い置きできないのは不便だな
余裕を見込んで買うからいつも余る
酷いときは1本手をつけずに
424420:2009/06/27(土) 22:09:43 ID:TPMBoTwm
>>441さんの「キャップにプシュー」ってのは、
筆でタッチアップするときとおなじっすね。

>>422さんのいう「カップ」てのはエアブラシのカップですよね。
・・・そか、カップ内で希釈ってテもあるですよね。

みなさんの希釈剤の話しも参考になります。
ありがとうございまっする。
425名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 22:42:48 ID:8VL6581M
どうしてかは知らないんだけど、
スプレー缶の中身を出そうとして台所を真っ赤にしてしまったっていうコピペを思い出した
426名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 22:54:58 ID:5GRWn3gD
缶の穴開けって危なくね?ガス抜きしっかりやってからじゃないと。
427名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 00:31:17 ID:UEO2HUNV
>>420
1.でかめの空き塗料瓶にプシューと
 瓶は2つくらい用意しといた方がいいね

2.元の塗料の指定のを使う
 GMやクレオスのスプレーならMr.ウスメ液かガイアノーツとかさ
428名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 05:01:44 ID:I46ozVPg
>>426
ガスが十分残ってると噴出してくるからね
429名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 10:31:24 ID:P6jpYMkz
そのまんまカップとかに吹くと、散ったりするから一工夫している。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/302fbb89eb346667f281aeea022e2171.jpg

こんな感じ。
ストローを瞬間接着剤で吹き出し口に接着して吹くと、周りをよごさない。
そのとき、2箇所でクランク状に折ると、回転しながら噴出す力を減ざせて、スムーズ。

溜まった塗料の炭酸を抜くのにはちょっと時間がかかるけど。
430名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 15:39:17 ID:xm0IYvGv
>>429
下敷きにマイクロとはいえケース使うのは贅沢だなw
431名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 18:11:14 ID:/4I4pHb7
>>429
自分は30%の人の方法でやってる。
余計な器具使わなくてもいいし、ビンの中のガス抜きにもなるんで楽。
432名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 20:09:32 ID:OyWQmElN
>>431
30%?
アドレスきぼんぬ
433420:2009/06/29(月) 00:09:42 ID:VhSfx5v7
うは、レスたくさん。皆さん工夫してるんですね。勉強になります。
確かに>>425さんのいうようになるのがちと怖かったっす。
自作ブース内で新聞引いてやろうと思ってました。

>>429氏がすんげぇ記録写真をΣ(゚Д゚;
ぜったい周りが汚れないっていう「自信」が伺えます。

>>431どの。 30%の人について、いろいろキーワード変えて
ググってもヒットしません。
私にもおせーて頂戴ませませ。
434名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 01:36:09 ID:RisP+ORs
h t t p : / / y a r u k i 3 0 . e x b l o g . j p /
435名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 17:09:07 ID:vJzrcZwt
>>432
2ch内なら「サンワリ君」って呼んであげませう
ttp://yaruki30.exblog.jp/6688052/#6688052_1
436名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 22:30:58 ID:mzHA0TAC
スレ違いならごめんなさい。

グレー系の塗料を比較しているサイトってありますか?
437名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 08:29:16 ID:/k+mQZr4
もしあったとしても、パソコンの画面と塗料じゃ発色にずれがあるし、どこまで実用に耐えられるか…
438名無しさん@線路いっぱい:2009/06/30(火) 12:24:12 ID:FZXChRPS
>>436
サイトじゃないけど、RMM別冊の江頭本でやってた希ガス
439名無しさん@線路いっぱい:2009/07/12(日) 02:19:49 ID:exeIZoN1
缶スプレーのエア圧のムラに嫌気がさして最近エアブラシ導入した者です。
今更ながら早く導入すれば良かったと思っています。
なんつったってきれいに塗れますわ。おかげで近頃塗装が楽しい。
屋根と床下、グレーと黒だけは手軽なのでスプレー。
お役御免の缶スプレー、ビンに移して利用しますが、スプレーの中の塗料の量におどろきです。
いままでなんと無駄な塗料を撒き散らしていたのかと...
>>434 の方法だと、かなり大きなビンが必要ですし採取出来る量も半端じゃないです。
ストロー付けて適当な量を採取する方が言いみたいですね。
アサヒペン(ジェイズ)はガス抜き大変っす。
あまり沢山をビンに吹き出すと、ガスが盛り上がってビンから吹き出して大変な事になりますよ。
それにガスが抜けるまで2−3日置かないと使えませんでした。
440昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/07/12(日) 22:26:56 ID:j5KJag89
>>439
面倒くさくなるとカップに直接スプレーしたりして、ひどい目に遭う事がよくあります。
441甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/07/12(日) 23:08:50 ID:TtSDtw9U
>ガスが抜けるまで2−3日置かないと使えませんでした。
↑此れ重要ですね
442名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 00:02:04 ID:u21YC61I
>>441
ちゃんとガスが抜けてないで吹くと泡が立つよ。
443名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 00:02:41 ID:OeKIO3H1
抜けたと思って金属棒とか突っ込むと
温度の差からか泡がぶわっと出て溢れたりするんだよなw
444送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/07/13(月) 00:22:08 ID:AmYZy0fy
やっぱり工作するにはエアブラシは必要なのかなぁ…
445So What? ◆SoWhatIUjM :2009/07/13(月) 00:27:54 ID:nh2hHFfr
>>444
わしレベルで良ければ別に無くてもOK牧場。
446名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 01:27:39 ID:mdKLBj6i
>>444
無くてもなんとかなるが、あれば表現の幅が広がる
オレはドイツ戦車や航空機も作るから工房ん時から使ってる
447名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 07:52:06 ID:i3zy5Tgb
カンスプレーは色の選択肢が限られ、近似色で妥協せざるを得ない場合があるし、
ウェザリングにはエアブラシは不可欠。
448名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 10:17:32 ID:u21YC61I
>>444
>>439です。これからもキット組んだりするのだったらエアブラシ導入した方がいいです。
スプレーでそこそこ上手く塗れる人なら絶対綺麗に濡れます。
多少の風の日でも吹けますし、スプレーよりも臭いは少ないですし、回りを汚す事もありません。
初期投資が嵩むけど、後はコストが下がります。
缶スプレーなら3〜4両がいいとこでしょう。エアブラシなら1ビンで10両は塗れます。しかも値段は半額以下。
20年以上缶スプレーしてきて、早く移行すれば良かったと思いました。
因みに、私はプチコンセットです。必要なもの揃えても\20000-程度です。
ダブルアクションのエアブラシの方が良いらしいのですが、基本塗装ならセットの奴でも今のところ不満無し。
これからも工作派であるなら決断した方が良いと思います。
449名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 20:52:00 ID:Bt2fFrIU
わし、コレの同等品だが充分
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x85644763
450名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 04:32:43 ID:Thp/9Ui9
塗装、失敗したorz

IPA買ってこなくちゃ...ゔ〜〜〜〜
451名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 19:04:05 ID:xrNEXl6X
>>449
これなんてメーカー…値段が不安要素になる価格で落札されそうだが。
452名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 20:24:45 ID:R7mh9c1M
>>449
これって売主の意図は50個まとめて売りますだったんだよな
453名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 22:46:54 ID:BY2AczSl
>>451
メーカーは、フェンダ(FENGDA)と思われる中国工場のもの。

駄菓子菓子。

これは一流と謳うメーカーのあちこちに隅々まで入り込んでいる大量生産品。

エア●ックス、ウェー●の普及品扱いで刻印だけ変えたものが大量に出回っている。
OEMを受けているのはヨーロッパにもあって掴みきれないくらい。

エア●ックス、ウェー●の箱に入ると14000円と化する。

自分は倒産したエイシンから買ったけど、エア●ックスから部品供給受けて、補修品もばっちりまるで全く普通に使っている。
てかこういう、インtキ臭いところでところで買いなおしたほうが部品より安くつく。

色々調べたけど、一個の輸出価格は300円程度の模様。

广西物資集公司・Guangxi Materials General Group Corp
でググルと色々でてくるけど、ここも取り扱い商社の様子。
http://www.gmggc.com/gxwz/index.htm
454名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 01:21:28 ID:4iKDPP7O
>>453
物は信用できそうだけどオクは業者の方が評判が…なのでほかで探してみる。
455送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/07/15(水) 01:46:00 ID:AyNKN7FG
皆さんサンクス
やっぱり昔から予定してた、銃の形のエアブラシとL7コンプレッサー買うか
456名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 04:11:22 ID:RQzwDzoZ
この時期だとIPAは日なたに置きっ放しはマズいかな?
457名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 07:05:21 ID:MGERByZF
>>456
マズイダロ。
しかも光を通す容器だったらなおさら。
458昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/07/17(金) 20:25:25 ID:bjttSB7X
気化して膨張したアルコールが飛んでしまってムダになるからな。
459名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 22:32:09 ID:ODceiJjJ
>458
(冗談だとは思いますが)そんな甘いもんじゃないですよ。
紫外線厳禁。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB
460名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 01:00:35 ID:JnC7OuQN
>>459
こりゃかなりヤバいね
ケトンが光増感剤というのもまた・・・
461名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 15:18:04 ID:61ZGUEQ3
>>453
模型板では中華品買うのはバカってことになってるけどそのくらい使い捨てなら動くあたり引けばOKか。
耐久性は何ヶ月くらい?
462名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 15:42:16 ID:Y4CmH2OI
イヤホンを塗装したのですが筆で塗ったせいか、さわり心地が悪いので、ニスを塗ろうと思いますが、ないので代用できるものはありますか?
463名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 16:30:23 ID:7ZfQQKio
>>461
今のところ2年持っている。

全部で6本持っているが、予備2の平行使用4だよ。

使い捨てと思ってガンを平行使用しているとこれは物凄い便利なんだな。
塗装が早い早い。
464名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 17:10:10 ID:/MkXcDEH
>>459-460
過酸化水素って聞くとMe163でパイロット溶けちゃった話思い出すルフトヴァッフェヲタなオレ
465名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 17:12:17 ID:/MkXcDEH
今時期ガンとコンプレッサーだけじゃなくてレギュレータもあると湿気対策に便利
2本以上差せると同時侵攻できるし
466名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 19:20:14 ID:sXvmyftA
片方シングル片方ダブルで、シングルのノズルをうっかり開けっ放しでダブル使い続けるとシングルの塗料カップが空になる不思議。
467名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 00:01:13 ID:HDpWF4md
>>462
コンパウンドで磨いてウレタンクリアをスプレー

てか模型板かDIY板と間違えてない?
468名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 14:05:37 ID:vjT0MM52
467
ありがとうございます!
間違えたのは書き込んでから気づいたので、すみません。
469名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 14:14:25 ID:j43GCo7l
>>463のようにガンは複数持つと便利。
車体塗装の途中で乾燥を待つ間に下回りの塗装をしたり出来るし、
カップの底に顔料が残りやすい銀色は専用のガンにするとか、
いろいろとメリットがある。
470名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 11:43:59 ID:lmEq7xAP
マスキングテープの糊残り以前ここでも話題になったがTMS7月号101系記事にも触れられている。またとれいん1月号近鉄記事にもマッハカラーとは相性悪いとある。確かに数年前まではこんな事はなかったので品質が変わったとしか考えられない。マスキングテープは他にあまりないから困ったものだ。
471名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 18:23:03 ID:Z7BDJDXj
>>470
糊を少し指で弱くしてから貼れば無問題
472名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 19:00:41 ID:l24W+W/P
タミヤ、3Mの黄色いテープ、ラッカー系に対しては糊残りします。
この前「ニチバン」ブランドの黄色いテープを見つけたのでテストしてみましたが、
結果は同じでした。
いずれも塗装後最低1日置いてからマスキング、乾燥後は手早く剥がしています。
プラ用のクレオス、GMなら問題ないようなので引き続き使用しています。
473名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 00:26:23 ID:OzqpdfAK
>>472
ニチバンブランドも同じですか。情報ありがとうございます。金属車体を塗るのでやはりプラ用塗料よりラッカー系を使いたいです。
塗装のプロは何か特別なテープを使っているのか、と考えてしまいます。
474名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 11:14:43 ID:lF56GZSY

  >>472
    組み立てのプロに聞いたところ

     テープ・・・3Mの黄色いヤツ ホームセンターで10巻500円くらい?
           タミヤのOEM元

     剥がすタイミング・・・塗り終わってすぐ 半乾き程度で剥がす
                 あとマスキングしたらすぐ塗装する
 
     糊が残ったらお湯(+洗剤)で そっと洗う
 
            だそうです 正しいかどうか判らないけど僕もそうしてます
475名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 11:43:39 ID:wJIrGuuN
テープは、常に新鮮なものを(W
476名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 16:43:39 ID:OzqpdfAK
買ったばかりのテープでも糊残りはある。昔はこんな事少なかったが今は多発。
>474
残ったテープの処理お湯でやるとは知らなかった。情報ありがとうございます。試してみます。
477名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 17:38:40 ID:YYPPZMiL
無知が多すぎだな
478名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 20:34:26 ID:PWYoJSYB
3Mの品番がPLUSついたのと関係あるのか?
479名無しさん@線路いっぱい:2009/07/29(水) 21:52:20 ID:beDE39e1
カサカサと音がする…。
480名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 21:06:15 ID:U1OgdyoJ
フジモデルが、音速のメタルシールプライマーと同じモノを販売し始めたぞ。
小売りへ卸してるので、フジモデル製品を仕入れている店ならどこでも仕入れ可。
481名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 19:52:23 ID:ErUQwgOo
>>480
値段は安い?音速はとにかく高い!調色塗料も日光に比べたら高いし、すぐ色の分離は起こるし…ただ、日光塗料は色が少ないし、直販しか手に入れられない事があり、いささか不便
482名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 23:08:50 ID:tSCMOR5V
>481
同じぐらいの値段。
全く同じサイズのボトルなので、内容量も同じの様子。
元が同じだから仕入れ値も同じだろうし、同じ分量に割れば
近似価格になるのは仕方なかろうと思う。
483名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 20:56:13 ID:7BefmbV9
>>482
わかりました。情報サンクスです
484名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 14:59:00 ID:Huw36DyA
いさみやのプライマーを使った人いますか?
485名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 15:27:39 ID:paYn4NHj
最近ヤフオクで見かけるヤッスイエアブラシセットを、勢いでぽちってみた
まぁ使えなくは無きにしもあらずってところか
486名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 15:41:41 ID:VuBCjlQG
>>485
なんか無きにしもあらずの使い方おかしいような
487名無しさん@線路いっぱい:2009/08/11(火) 17:04:14 ID:4NiPfsaU
無きにしもあらずんば虎児を得ず

だな。
488名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 17:51:30 ID:cMMtIYOP
ところでふと思ったんだけど、

【青22号】鉄道模型調色スレ【ステンレス色】

みたいなのって需要あるかな?
489名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 17:59:41 ID:i4FDC46T
>>488
ここでさえマッタリしてるのに
別スレ立てるほどでもないだろ?
ここで情報交換すれば十分
490名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 19:35:03 ID:V3LywI3J
軟質プラにはタミヤのサーフェイサーがはがれにくいって噂をきいたので、
買ってきて試してみた。

筆塗りならMr.うすめ液の方が塗りやすかったけど、それで効果がどうなるかまではわからない。
とりあえず、長く置いてみて後でどうなったか報告しまつ。
491名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 21:19:30 ID:ffhvI7KQ
>489
それでは早速、水性塗料で青22号、朱色1号、黄緑6号、青緑1号のレシピを…‥
タミヤのフラットブルーを白で割ったら赤みの水色になって玉砕しました。
青22号は緑系ですよねぇ。
492名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 21:33:13 ID:rVIWQRcR
青22号は水性あきらめてGMの買って来て我慢するw

…青24号、青26号はどうでしょうか先生。
493名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 23:26:36 ID:rVIWQRcR
オーシャングリーンはどうしましょう先生!

GM6と36でなんとかしようとしたけど何かが足りない気がするのだが。
494名無しさん@線路いっぱい:2009/08/12(水) 23:42:16 ID:Iau0CMJT
調色のポイント。
1.調色に使う塗料は原色を使う。
2.赤、黄、青、白、黒の5色があればどんな色でも作れる(メタリックは別)。
3.作ろうとする色の組成を理解する。
例)青22号の場合 青、黄、白、黒の4色から成る。まず、青と白を混ぜて
水色を作り、これに黄と黒を適宜加えて調整する。調色済塗料を使うと
思わぬ色が含まれていることがあってうまくいかないことが多いので注意する。
495名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 00:09:31 ID:LWjHM79/
>>494
原理的にはそれで正しいと思うんだけど、そうやって作った色って隠蔽力がなくて困ることない?

純色じゃないからちょっと話が違うかもしれないけど、俺はGMの朱色4号が気に入らなかったので
Mr.カラーの橙をベースにあずき色を加えてTOMIXのに近い色を作った。筆塗りだと結構いい感じ
だったんだが、それをエアブラシで塗ったら全然隠蔽力がなくて使い物にならなかった。

まあ、橙なんて隠蔽力のないものをベースにしたんだから当たり前だけど、気に入った色ができて
も、それを活かすための下地の調色にまた手間がかかるんなら、最初から隠蔽力のある塗料だけ
で調色したほうがよかったかなと思ったよ。(ちなみにキャラクターイエローとハーマンレッドで作った
下地の上に塗ったら少しだけましになった)
496名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 00:44:45 ID:l84WBF5G
>>495
隠蔽力の問題は調色とは直接は関係なく、調色に使用した塗料に依存するのではないかと思います。
自家調色した色でそのような隠蔽力が低くて困ったということが特に無いのでよくわかりませんが、
最近はガイアカラーやクレオスGXなどの隠蔽力が強いと謳っているものを使えば良いかも知れません。
オレンジ色は極めて隠蔽力が低いので私の場合は下地にクリーム色を塗ることによって解決しています。

497名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 00:57:00 ID:yfEOM3ZP
>>495
クレオスのは元から薄いから
ガイアをベースにした方がよさそう
498名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 01:05:20 ID:XG1P89AY
>>495
筆とエアブラシの隠避力の違いは塗膜の圧差の違いでは?

鉄道車両にはあんまり無いからいいけど明度、彩度の高いのは原色から混色する下がり気味になるから、
近い他の色にちょっと要素足して調整するくらいのほうがいいのでは。
499名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 02:11:04 ID:i7fuGTKI
メーカー、色又は番号、重さ(0.01g単位)、割合
を明確にして調色に語ったほうがわかりやすい。
よっぽどヒドい状態じゃない限り隠蔽力は誤差と
認識して無視して
500名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 07:35:18 ID:LWjHM79/
>>499
溶剤が揮発して濃さが変わっていくから、0.01gまで厳密に決めてもあまり意味がないんじゃ
ないかな。

俺の場合は、混ぜる塗料は純色でなくてもいいけどせいぜい3種類まで、混ぜる比率は簡単
な整数比で1対1から10対1くらいまでということにしているよ。35対1なんて決めても溶剤の
揮発とか考えると現実には誤差のほうが大きくて次に作るときに正確に再現できなくなるし。

まあ、実物でも車両ごとに微妙に色が違うことはあるし、どうせ同じ色は二度と作れないと割り
切ってもっと複雑なレシピにするのもありかなあ、とは思うけど。
501名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 22:50:26 ID:LF6JIf2p
混ぜるならガイアの純色が便利かと・・・
http://www.gaianotes.com/products/gaia-color_primary.html
502甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/08/14(金) 23:33:25 ID:jCINbhIq
>>494
基本的に有ってるんだろうけど、中の人に言わせると赤だけで20種類位になるんだと
「赤」ベースじゃキハ58等の窓周りの朱色は無理ですよね? 「朱赤」じゃないと

>>隠蔽力
同じ「白」でもメーカーによって黄っぽかったり青っぽかったり、隠蔽力も違ったりするので...
昔聞いたのは多くの色が入るほど隠蔽力が上がって濃い色程乾きが遅いとか
503名無しさん@線路いっぱい:2009/08/14(金) 23:37:59 ID:SHYMZ38X
>>502
朱って言うのは赤と黄から(ry
504甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/08/14(金) 23:55:58 ID:jCINbhIq
>>503
つ橙色
505名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 00:02:38 ID:iY11bz7+
>>504
その橙色の黄色を少なくしたのが朱色。
506甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/08/15(土) 23:13:13 ID:5el2mRLC
>>503>>505
本当に出来ると思ってる? wikipediaでも見てから試してください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E8%89%B2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%99%E8%89%B2
507名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 23:56:47 ID:eGwJ0jw1
>>506
なぜこの人は自分のレスに文句をつけているのだ?
塗料じゃなくてwikiを引き合いに出す辺りも非常に脳内臭い

ボクはちゃんと調色できるんだじょ〜って事?
508名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 00:19:11 ID:xJQMi9y4
>>506
国鉄急行気動車の窓周りの赤11号を作るのには、赤ベースに黄色を入れて
色相を調整した後、黒と白を少々入れて彩度を落とすと出来ると思います。
まだやったことありませんけどね。
この色は赤と黄ベースで作れるのでそんなに難しい色じゃありません。
むしろ赤2号(特急車の窓回り)の方が赤、黄、青、黒、白の5色混合なので
ややこしい色です。
509名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 00:49:36 ID:TAlwcPdO
田宮のブライトレッドかクレオスのシャインレッドで代用する気満々の俺
缶スプレーしか使ってないので
急行色クリーム/クリーム4号が茶色っぽいのが気になる
GMクリーム4号なんてベージュなんだよな
出場時は黄色みがない色なのかな
510名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 01:06:02 ID:Lt75vOpZ
>>507
この人は自分では何も出来ない人でしょ
調色塗料を塗るのが精一杯なんだから知ったかしなきゃいいのにねw
511昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/08/16(日) 01:52:44 ID:aqhtLrTZ
>>507
クルマの塗料は仕事でかなり調色してたはず。
512名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 02:23:06 ID:Izgfixxq
>>508
赤2号なんてクレオスで十分だと思う。
自分のイメージに対して気に入らなければ好きな方向に原色一滴たらして調整すればいいし、
なんでそんなに0から出発にこだわるのかわからないが。

原理はそうだから?そんなこといっても何の役には立たない無駄レスでしょ。
513508:2009/08/16(日) 10:00:34 ID:xJQMi9y4
>>512
>>508は朱色の自家調色が無理とおっしゃる甲府客貨車区さんに対しての答えです。
調色塗料で満足ならそれを使うのは当然です。私も調色塗料メインで使っていますし、
気になる時はそれに原色を加えて修正しています。
ただ塗料の配合を知ること自体が無駄な事だとは思いませんけどね…。
…。
514名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 12:59:14 ID:+D3bZjnM
>512
クレオスのシャア赤なんて、赤2号そのものだろ。
その昔、GMカラーがなくてグンゼカラーで鉄道調色塗料を出していた時代、
シャア赤は赤2号が指定されていたくらいだし。
515甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/08/16(日) 23:18:07 ID:PUFk0mW8
>>507
脳内(藁)だって、wikipediaを見て橙と朱は違うというのを知ってもらいたいって事ですよ
調色は机上の理論じゃないんで

>>508
結局黄を入れれば橙に白入れればピンク黒を入れれば汚くなっていくだけで
ガイアのマゼンダなら違うのかも知れないですが...
実車は赤11号と言うからには赤から作っているのでしょうね...
今回はは下等ベースで作ったキハ282500とキロ58を塗るのに出来合いの缶スプレーが
偶々手に入らなかったのでって言うのが発端です

>>510
つ鏡
何時もの知ったか君?が知ったかでした(藁)

>>511
塗装が本業ではないので大した事ないです、はい
車は調合表見たいなのも有ったし

516508:2009/08/16(日) 23:33:40 ID:xJQMi9y4
>>515
何度も言っているけど朱色は橙より赤寄りの色、特別な色ではありません。
あと白や黒入れるのは国鉄指定色というのは彩度を落としてあるのが普通。
これをやらないと天の103系みたいな色になっちゃうの、分かる?
調色塗料でも白や黒が入っています。
出来合いの缶スプレー使って何とかしようとしている人を相手にした私がバカでした。
さよなら。
517名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 23:43:41 ID:Y/KgQbUd
CMYを青赤黄色の原色で代用していいのかねぇ。
518名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 23:47:04 ID:jwvb9y0e
>>516
川嶌さんは缶スプレーなんか使わないよ。たぶん。
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~kaiji-line/kousakniishi_1.html
519甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/08/16(日) 23:53:52 ID:PUFk0mW8
>>516
なんか勘違いしてるね(藁)

>>518
やっぱり当たった(藁)
520昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/08/16(日) 23:55:44 ID:aqhtLrTZ
缶スプレーで済むならそれに越したこたぁないな。

16番ならなおさら。
俺なんかエアブラシで赤吹いたらヘタクソなんでムラだらけになる。
Nの京急でさえ1両ごとに職長が違って・・・・缶スプレー使えば良かった。
521名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 23:56:31 ID:c1M3lWYK
調色が、うまくいかない人って
もしかして、ビンからドボドボと注いでいるんじゃないか?
筆先に少量付けて、一滴づつ足していけば、
自然と好みの色になるでしょ?
522着払 ◆mmbdV/eros :2009/08/17(月) 00:18:10 ID:A+ljHSGh
>>520
仕上がるたんびに現場の偉い職人さんに怒られすんですね、わかりますw
523昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/08/17(月) 00:31:39 ID:nOankHX5
>>522
職人から怒られ、作業所長から怒られ

一次下請けの中間管理職はつらい!
いっそ職人になりたい。


もちろん鉄道模型職人な。
飯食えないだろうけど。
524着払 ◆mmbdV/eros :2009/08/17(月) 00:37:45 ID:A+ljHSGh
>>523
鉄道模型職人の朝は早い(以下省略

それこそ、某スレでのたまわった如くメーカーを買収するしか…
成功した暁には自分を広報で雇ってくださいw
525名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 02:36:11 ID:cXHL+wTV
>>520
1両塗る毎に職長さんを解雇していたらそのうち人が居なくなりますw
526名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 12:30:43 ID:lSjV8YUy
>>525
大丈夫・・・代わりはいるもの・・・
527送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/08/17(月) 13:08:40 ID:tlRNeUe2
なんの話をしてるんだw
528名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 13:30:46 ID:nFPbQWBl
職長の話に決まっているだろw
529名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 18:11:21 ID:Fa3aQcim
昴タソは職長・安全衛生責任者講習の講師の資格持ってるらしいから
代わりはいくらでも育成できるんでないの?

有機溶剤作業主任者も持ってるんだっけ?

昔の鉄ヲタの持ってる資格スレに書いてあったような。
530昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/08/17(月) 18:35:45 ID:nOankHX5
ちょっとした誤変換で何で・・・・

1両1両エアブラシで塗ったらムラが出た。
缶スプレーの色で十分なら、8両束にして缶スプレーの吹き幅を有効活用し
まとめて吹いて均一に仕上げるって技もある。
もちろん缶スプレーで薄吹きするウデも必要。缶スプレーはエアブラシと比べて
意外と扱いにくいから。
531名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 18:59:10 ID:h7z+3zCs
「しょくちょう」じゃなくて「しきちょう」って打てば一発で変換できるのだが。
それとも普段から色調を「しょくちょう」て読んでいるのかい?
532昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/08/17(月) 19:46:52 ID:nOankHX5
>>531
更新覆歴が何だって?
533甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/08/17(月) 23:04:21 ID:hWlzUPRW
職長会議は此処ですか?(藁)

>>516
調色は机上の理論じゃないんで、やってない人にそんなに上から言われても(藁)
赤、黄、青、白、黒の5色があればどんな色でも作れる(メタリックは別)なんて思ってたら駄目ですよ
それから出来合いの缶スプレーを使うと何か問題あるのか?

>>518
そういえばちゃんと見に来てるんだね、コンテンツ追加した甲斐が有ったよ(藁)
534吉田ビーソ ◆8POTrZUN5c :2009/08/17(月) 23:45:49 ID:Fa3aQcim
>>533
>>518を書くためだけに探しただよ。
ブックマークしてなかったし、ハンドルも断片的に覚えてただけだし。
535名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 21:08:18 ID:weqEwBXY
>>533
リンク先見たけど色有ってる見える。
536名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 23:35:53 ID:QkKXDzj6
にしても写真の 下 手 ク ソ だねぇ
これで威張られてもねぇ、、、、(´。`)
537名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 00:27:54 ID:+xKiUn8p
>>536
あんな小さい写真でわかるんですか?
538名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 12:53:08 ID:X8s6KqeS
>>537
>あんな小さい写真でわかるんですか?

どういう環境で見ているのかわからんが、残念ながら俺にも判ってしまう。
でもまあ、手を動かしてるんだから晒せるんであって、そこは関心する。
539名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 21:17:25 ID:Sjqz66bQ
>>533
赤、黄色以外にどんな色を使って朱色を作るのだろうか。
詳しく解説して。
540名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 21:55:34 ID:TvZXr4PU
>539
硫化水銀とか?
541甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/08/19(水) 23:11:32 ID:CVB6RC7h
>>536
僻むな、脳内調色より遥かにイイと思うんだけど、スレたいを踏まえてその辺どうよ?(藁)

>>535
実物見るとピンク系(藁)

>>536-538
実は工作大嫌いで早く完成させたい病患者でもあります(藁)
俺的には1年かけて1本作るなら、それなりの物3本作りたいとか思ってるので、まぁこんなもんでおkー
ついでにデカイの上げます(藁)
先ずそのキハ282500先頭
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1250688625.JPG
富113系2000番代ベースで115系300番代(片側8箇所切継、塗りわけラインが曲がってる塗装は缶)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1250689368.JPG
ブラスでKS115系(こちらは調色)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1250690192.JPG

>>539
>>502 後は合わせたい色と見比べて作るんだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E8%89%B2

>>540
凄いですね
「朱色とは元来は天然赤色顔料辰砂の色」で「辰砂(しんしゃ、cinnabar)は硫化水銀(II)(HgS)からなる鉱物である」
だそうです
542名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 23:29:14 ID:fDW0ac/P
草から取るんじゃなかったっけ

それは紅と茜か?
543甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/08/19(水) 23:42:21 ID:CVB6RC7h
544名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 01:32:08 ID:HxSLMCCA
赤は現在の神奈川県高座郡渋谷で採掘された酸化鉄だった希ガス。
勿論当時で云うところの「赤」ね。今なら赤茶系。
545名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 08:45:25 ID:Hd+IJ+UD
>>541
すげえ光沢だな
どうやって出してるの?
546538:2009/08/20(木) 12:55:57 ID:iKSKDsao
≫541
モチベーションが維持出来るのは凄い事だよ。
年3本は無理だなあ。
でも、クラブの運転会が年2回あるから、手ぶらにならないために年2本ペースでいかないと…。
俺も最近細かい仕事が出来なくなってきたけど、直線と平面はしっかり出したい。
これだけでもできれば一段上手く見えるので。
547甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/08/22(土) 22:46:11 ID:lBEqwaFM
>>544
赤錆色ってヤツですね

>>545
近めから吹くだけです、いつの日かウェザリングをしてやろうと思って
基本は新製又は全検直後

>>546
3本は例えですが115系量産した時はそれ以上だったかもです、今はそんな元気無いです(藁)
しかし3本言っても東線の6連と上野口の15連じゃえらい違いだし...
俺的拘りは正面から見て直立して連結面で横樋・塗り分線・車高が合ってる事
548名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 00:49:53 ID:hEGs9yBd
>>547
>俺的拘りは正面から見て直立して連結面で横樋・塗り分線・車高が合ってる事

なるほど、そういう考えか。
しかし自分「なり」をきっちり持っているのはたいしたもんだ。
負けてられん。
寝ようと思ったがもうひと踏ん張りだ。
549名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 23:46:57 ID:Wc4QInWt
東急の旧3000系列の旧塗装のツートン(グリーンなる前)ですが、青は近鉄ダークブルーで良いと思いますが、
黄色の方は何を混ぜ合わせれば良いのか...
末期の復活色は黄色に近く、黄5号でも良い様ですが、
本来は褐色かがった『黄土色』の様な色だったように記憶してます。
近鉄オレンジでは褐色が勝ちすぎている様で、クリームを混ぜても駄目でした。
黄色にクリームを混ぜても駄目。
先輩方で、成功した方があればご教示下さい。
550名無しさん@線路いっぱい:2009/08/25(火) 23:52:55 ID:VSUDbAs8
小田急イエローの方が近いかも。
551名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 00:44:43 ID:xaMSJl9F
>>549
Mr.カラーなら黄土色とか
マッハならそのものが出てた?
プラカラーで良ければ戦車や飛行機用が豊富
あとガンダム用のも
552549:2009/08/26(水) 01:39:09 ID:4KTA54n5
皆さんいろいろと有難う。
Mr.カラーの、ダークイエロー、黄土色など、当たって見ます。
553アルテミス ◆3608FDntbQ :2009/08/26(水) 19:15:11 ID:y9kSnL+3
>>549
漏れはキャメルイエローを使ってる。
黄色5号より濃く、近鉄オレンジより明るいという感じか。
554名無しさん@線路いっぱい:2009/08/26(水) 21:51:56 ID:UW57K6ne
いろんな解釈があっていいんでないか?
他人の作る模型は見ていて楽しい
555名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 04:35:47 ID:UOgdJH5r
A君とB君の作るオバQはですね
556名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 16:25:28 ID:M5pCSBqD
流れ渕切りスマソ

都内でハンブロール扱ってる店キボンヌ 散々店舗を探したしググりもしたけど、探しかたが悪いのかサッパリで。
557名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 19:31:49 ID:bDO2Ryjl
>>556
つ【銀天】
558名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 19:53:27 ID:rWjBbrH5
東急ハンズ、置いてなかった?
まぁ回向に行けば確実だろけど。
559名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 21:59:50 ID:w/F1L0Hx
>>556
アキバのラジ館のイエサブ(スケールショップ)
荻窪の喜屋
560名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 22:20:32 ID:3VOmJEm0
本蓮沼
561アルテミス ◆3608FDntbQ :2009/09/01(火) 10:55:12 ID:ZxM2eruE
>>549-552
ファン93年3月号の写真を見ると、随分バラつきがあるなあ…
中にはキャラクターイエローに近い、かなり濃い色も。
562名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 22:15:20 ID:OtqZ/lUA
>>558
回向って何?
563名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 22:22:36 ID:Ec/p+QrL
>562
「回向」の読み仮名を調べれば判る。
564名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 23:20:51 ID:2/Ow7yMb
キハ400系なんですが、ピクトリアルでは車体上部をシルバーグレー、下部ダークグレー、窓下を赤、上部をライトグリーンとありますが、
どんな色(ラッカー)を使えばいいのでしょうか。
どなたか、近い色のラッカーをご存じの方、ご教示お願い致します。
565名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 02:16:13 ID:m7UeHQdY
プラカラーなら

ライトグレー 田宮のインシグニアホワイト 灰色8号類似
ダークグレー GMのダークグレー
赤 ハーマンレッド
ライトグリーン ・グンゼ175番 蛍光グリーンをベースに
          ・GM25番 緑15号を足し、
          ・GM37番 白3号を少し混ぜて明るくし
          ・GM25番とグンゼ175で色戻しして仕上げ

ラッカーは知らぬ。
566名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 07:25:03 ID:AFAPOGlf
>>563

漢字で「回向」と書いても普通に読めないだろ。
当て字するんだったら「経済」とか「環境」かな。
567名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 08:05:01 ID:ZXm7DZtn
>>566
さっぱりわからんちんw
568名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 08:05:48 ID:ZXm7DZtn
「…てか、谺だろが…」
569名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 09:51:37 ID:BaYjUb2g
>>559
dクス
今日ちょうと秋葉原行くので寄ってみる
570564:2009/09/03(木) 11:49:00 ID:Ylb3LPeZ
>>565
ありがとうございます。
やはりドンズバのものはなさそうですね。
調色の参考にさせて頂きます。
571名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 14:13:40 ID:BbimbG6f
>>558=563かい?
独りよがりの当て字は却って迷惑だよ。
572名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 15:45:03 ID:QiWPoHcb
機関車とかの警戒色の曲線部分の塗り分けをするのに良いマスキング方法ってありますか?
573名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 15:57:25 ID:9tq0OgYn
>>572
つ【マスキングゾル】つ【テンプレート使ってマスキングテープ切り出し】
574名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 16:04:48 ID:QiWPoHcb
>>573
ありがとう。
やっぱり、それがベターですかね。
575名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 16:08:10 ID:9tq0OgYn
>>574
飛行機プラモも作ってるけど今のところそれしかないしな
かえってマスクシートは使いにくいし
576名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 16:17:09 ID:NijdmdbK
>>572
CADで設計→クラフトロボで出力
手すりやライトを避けるのも楽になるよ。
577名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 16:51:22 ID:QWndoDCX
そういう特殊環境にいる方は出て来る必要ありません。
おとなしく工作器械と戯れててください。
578名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 17:43:22 ID:bpkYaGQa
>>577
特殊環境とは言うが、じゃあ普及して特殊でなくなったらやるの?
579名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 17:57:19 ID:JnOWkhkw
>>578
577はクラフトロボアンチの人
ペーパー自作スレとかでよく見るよ
580名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 19:30:14 ID:x8x/xpQE
>>576
スキャンして、データ作って、仮出力して、データ微調整して、とやるくらいなら
エイヤっでマスキングした方が早いかもしれないw

両数が多いとか今後も同じの作る予定があるならデータ化しといた方が楽だろうけど
581名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 20:11:35 ID:rozSPmXp
等幅で大量に切る時とかクラフトロボ無いとやる気無くなるよ。
否定する人と話を合わせようととも思わない
582名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 20:24:01 ID:NB6ppiyc
>>581
横着する人と話を会わせようととも思わない
583名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 20:24:19 ID:g9ULRCD8
鉄道模型以外のプラモでマスキングシートとか使う機会もあるんだけど、
直線の塗り分けでしかも凹凸が多い鉄道車両は、マスキングシートよりも細いテープをしっかり密着させていく方がよっぽど綺麗に塗れるよ。
584名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 21:14:46 ID:iMG+AZXw
>>579
そういう人種もいるのか。
使い方次第で塗装に限らず色々使い回せるだけに、思考停止状態で端から全否定とは残念な発想の人もいたものだ。

>>580
>>572の場合、一両に同じRをいくつも繰り返すから、一応有効かと。
ひとつの車両の中で統一感を出すのって結構見映えを左右すると思うので。
585名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 23:04:00 ID:m7UeHQdY
マスキングシートに、図面書いた絵をコピーして切り取ったりすることはある。

もちろん時間は掛かるし、エイヤってやったほうが早いかもしれないが
なんとなく旨くできる気がするw
586名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 23:21:20 ID:ZgCLr0+r
>>583
> マスキングシートよりも細いテープ

具体的には?
587名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 00:13:57 ID:5vJuFM+B
>>586
1mm幅くらいに切り出したマスキングテープ
588名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 01:38:02 ID:y+cF53Tf
>>580
ピッタリになってるはずが多少ズレたりするのが三次元曲面の難しいところ
589名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 07:34:21 ID:5VnlKYyv
>>585
やや複雑な曲線塗り分けのある編成物はそうでもしないと1両ごとに…になるからそれくらいはした方がですよね。

ハァ?鉄道車両の塗装なんてぶどう色、青1色か、せいぜい朱色、クリームの上下2段で十分だろ!
大事なのは半田付けが上手くできるかどうかだってヒトはいるかもしれないけどここには用ないだろうし。
590名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 10:33:32 ID:y+cF53Tf
>>589
それにしても等級帯をキレイにキメるのが課題ではあるがなw
591名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 15:46:43 ID:z8QZhacd
>>584
隅Rはいろんな彫刻刀を駆使すれば簡単かつキレイ

編成モノで各社に複雑なパターンとかあったら、ロボ欲しいと切実に思うw
592名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 00:19:43 ID:plHXWCA+
クラフトロボはあまり細かいデザインには向かないよ。単純に一辺が1o未満の長方形をカットするにも、いくらデータがしっかりしていても物理的な限界性能で巧くいかない。

結論。過信は禁物。
593名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 00:40:06 ID:o3TIB7je
>>592
やっぱ安物は値段ナリということかね

でも仕事でも始めるんじゃないと高いマシン買うのもねえw
594名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 03:29:57 ID:mIBFMJCK
>>592
プリンタ印刷の限界同様、クラフトロボも細かいデータに対応しきれないのは当然だけど、意外と出力対象の固定を工夫する事で解決出来るケースが多いよ。
HOなら、発足時のしRマーク位までならイケそうな気がする。
カッティングシートが相手なら、リクライニングシートの背面テーブルがアームごと切り出せた(HO)。
595昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/09/07(月) 00:34:52 ID:zA2cwZa4
作業の効率化という点では便利な道具を使う事は厭わなくてよいと思う。

あとは自己満足。
596549:2009/09/14(月) 00:04:51 ID:i1/cjWwU
>.>549です。
皆さんのヒントを頼りに、試行錯誤を繰り返しておりました。
私は子供のころにこの旧塗色を見ておりました。
その記憶と様々なカラー写真の色合いが合致したのが、
jtbから出たヒギンズ氏の「発掘カラー写真」のものでした。
高い本でしたが、コダクロームの退色の無いカラーはどれも正しい色を再現しています。
これは絶対に参考になると購入しておりました。
そのカラー写真の色合いを出したかったのです。
引退時の復活塗装は黄味が強かったため、カラーガイドに黄5号を指定されるなどしておりました。
しかし、もっと暗かった印象で、ヒギンズ氏の写真で確信しました。
RF誌にあるオレンジっぽい写真は赤が被っている見たいです。
同じ頃見た小田急の旧塗色はオレンジに近かったので違いが印象として残ってます。(鉄コレの小田急の色はバッチリですね)
結果として、
フィニッシャーズの「ミディアム・イエロー」と、
Mr.カラー39の「ダークイエロー」を1:1で混ぜて近時色を出すのに成功しました。
黄5号とダークイエロー、近鉄オレンジにダークイエローなど、試して見ましたが、どうしても印象が異なりました。
塗ってはIPAドボンの繰り返しでした。
色々ヒントを下さった方、有難うございます。
皆さんの参考になるかとも思いまして、報告させて頂きました。
597名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 01:24:25 ID:eQhNEfty
なんかスゴい執念だな

スケールとかを考えると、たとえ実車と同じ色が作り出せて模型にに塗っても印象が違って見えるし難しいトコロ

と、思う...
598596:2009/09/14(月) 02:09:14 ID:M5NhW7jR
>>597
プラ板に吹いて良しと思っても、ボディーに塗って塗り分けると、アレってなりますね。
本当にほんの僅かな違いなんですが...
調色は今回初めてでしたが、難しいですね。
改めてGMカラーの偉大さを知りました。

鉄コレ弘南・豊鉄に緑の3600に、GM3700を加え、この系列量産体制に入ります。
やはりグリーンより、ツートンの方がお似合いです。
東武も似合うツートン旧色塗り替えてます。

スプレー一辺倒からエアブラシに乗換えて数ヶ月、ようやくコツもわかってきて、塗装が楽しくなってます。
599名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 19:47:52 ID:4EmnwYPk
言うほどスプレーよりいいか?>エアブラシ
600名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 20:13:22 ID:eQhNEfty
既製の色だけでよければスプレーでもいいと思うけど、調色した色を塗りたけりゃエアブラシに頼るしかないわな
仮に一口で湘南色と言っても他人と一味違うのを作りたくなるのも人情ですよ
(隠し味にチョロっと違う色を混ぜてみたりとか)
601名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 20:50:20 ID:wWInwyWj
>>599
飛ばす塗料の粒子を細かくしやすいからそれだけで塗装が一段上手くなる。
ただし希釈を誤ると一段下手にも出来てしまう。
組み合わせればツルツルのボディにザラザラの屋根板も可能。
602名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 21:24:28 ID:kg9XuQYQ
・使う色の制限を受けない
・繊細な塗装が可能
・吹きつけ圧を調整可能
・吹きつけ量を調整可能
・至近距離で吹き付け可能
・ランニングコストが安い

エアブラシには思いつくだけでもこれだけの利点があるわけだが。
603名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 21:28:33 ID:4EmnwYPk
>>601
> ツルツルのボディにザラザラの屋根板も可能。

ツルツルは何も考えずとも普通にエアブラシでできるとして、ザラザラはどうやって再現するの?
604名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 21:35:59 ID:kg9XuQYQ
「砂吹き」でググってみ。
605名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 21:36:29 ID:eQhNEfty
>>603
ハンドピースを対象物(模型)から遠めに離して吹く。通称、砂吹き
606597:2009/09/15(火) 01:02:10 ID:yzRd+emp
>>599
道具の初期投資が嵩む、面倒臭そう、そう思い続けて、スプレー一辺倒でしたが、
スプレーの圧のバラツキが気になりだして、同じ様に吹けない不満がつのり、一大決心でエアブラシへ。
最初は希釈など上手く行かず戸惑いましたが、何度か挑戦するととにかく綺麗に塗れる。
綺麗に塗れれば楽しくなるもの。
初期投資は大きいが、ランニングコストは安いのも事実。
スプレー缶の半値以下のGMカラー一瓶で数十両は塗れるのではないかな。
スプレーだと上手くやっても3〜4両ですよね。
スプレーだとある程度広い所でやらないと塗料撒き散らすが、エアブラシなら撒き散らしがほとんど無い。
至近距離から吹くからベランダや窓開けてシューシューでOK。多少風かあってもOK。
調色や、つや消し具合も加減出来る。
マスキングも楽。(スプレーだと吹き込みが多いからボディー内側などもマスキングしなくちゃならないが省略可)
とにかくスプレーの個体差による塗装のムラが無くなりますからちょっと慣れれば安定度の高い塗装が出来る。
残塗料の拭き取り掃除などちょいと面倒だが、それも苦にならなくなった。
仕上げとして一番見栄えの左右される塗装が綺麗に出来れば自ずから工作意欲もわくと言うもの。
正直もっと早く決断しておれば良かったと思う今日この頃です。
ちなみに、最も簡便なプチコンセットでエアブラシは付属のシングルアクションです。(必要なもの合わせて二万程度)
工作派で、これからもキット作りや改造、塗り替えを続けて行くのなら無駄な投資ではないと思います。
607名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 09:23:13 ID:nYNq+4zO
俺もスプレーからエアブラシに替えて塗装が楽しくなった
スプレーの時はいくらキッチリとマスキングしても吹き込んで毎回orzしていたが
エアブラシになってからは殆ど一発で決まるから楽

逆にスプレーで上手く塗れる人マジ尊敬出来るわ
608名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 11:28:56 ID:+jJC8ls4
んでも、エアブラシになれるとスプレーも巧くなるんだぞw
エアブラシの要領でスプレーかけると凄く綺麗になる。
609名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 15:17:51 ID:yzRd+emp
>>608
スプレーとエアブラシ、吹き方全然違うけど...
610名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 15:39:48 ID:+jJC8ls4
>>609
本来は塗り方違うんだけどね、エアブラシって対象に近づけて吹くじゃない?
あれと同じ事をスプレーでもやれば綺麗に塗れる。
尤も、そのままだと吹きつけ量多いから、素早く振り抜く必要があるけどね。
611名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 16:11:50 ID:4Zp6WXRV
対象2〜3cmとかで吹いてる身としては難しいところだな
612名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 15:48:58 ID:Cio0SLLD
>>610
それエアブラシの塗り方じゃないからw

スプレーで上手く塗る方法です
613名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 18:06:57 ID:BFdXUNJp
エアブラシ使ってる人って、スプレーも使うんかな?
折れは、ジェイズのスエード調しか使わんけど。
614名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 18:34:58 ID:qhPa2zku
たまにスプレーしか無い色とかあるからね。
京阪とかさ。

調色しろって言われたらそれまでだがw
615名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 18:56:10 ID:IvHSF4RQ
自分は缶スプレー使わないな
12〜3年前に国鉄形の車両がJR各社オリジナルの塗装になったりしたころ、塗り替えたりするためにエアブラシ使い始めたから

今、缶スプレー渡されてもウマく塗る自信ないな
616名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 19:35:38 ID:qXStTkos
俺も缶スプレー塗装が苦手だからエアブラシに変えたクチだ
今でも缶スプレーは殆ど使わないわ

缶スプレーでマスキング塗装しろって言われてもできるかどうかも怪しいw
617名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 19:46:12 ID:lh+skqnX
缶か。
クリアパーツにモールドされたトイレ窓に白をさっと一吹きとかだとエアブラシを用意するのがバカバカしいほど早いよ。
あとメタルプライマーも缶に頼ってる。
618名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 20:10:53 ID:SVP3PlfZ
エアブラシ派だけど、屋根グレーや床下の黒、>>617のようなピンポイントな塗装などは缶も多用してる
619名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 22:17:03 ID:VslGZai1
Kトレのインクジェットデカール用のベーススプレーとか。
620名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 03:34:50 ID:X4xlozyF
俺も、屋根・ベンチレーターと床下、つまり無彩色は不精して大体スプレーだな。
缶しか無い色はビンに移してからエアブラシで吹いてる。
缶スプレーからの以移行だが、使い切らなかった缶と予備の缶がまだゴロゴロ。
一缶で、ビン5回位満タンになるから、ちっとも缶がなかなか減らない...
缶スプレーって9割くらいは空中に撒き散らしてるんだよなァ。
621名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 03:43:43 ID:3n9R8u//
最近エアブラシに移行したばかりなので、缶プレー半分エアブラシ半分ってとこかな
単色で済む物は手持ち在庫の缶スプレー、塗り分けがあるのはエアブラシって感じで

最近、カップやエアブラシの清掃が苦痛どころか楽しくなってきたw
622名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 11:03:29 ID:X4xlozyF
>>621 最近、カップやエアブラシの清掃が苦痛どころか楽しくなってきたw
同感、最初は面倒だと思ったが、慣れてくると手も汚さず意外と簡単だと言うのがわかった。

デメリットは、缶スプレーだと10分で終わるのが、小一時間掛かる位かな。
でも、仕上がりの美しさとムラが無いことで、もうスプレーには戻れん。
623名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 12:43:10 ID:5P805Phy
>>620

俺はJR北ヲタなんで、タミヤのインシグニアホワイトをどんだけカップに吹き
付け塗料だけを抽出したか。

スプレーにしかない色でもこれやればいいし無駄になる塗料も大幅に減る。
だからなかなか無くならないんだろうけど。

しかし、HO車体へのサフ吹き付けはスプレーにしようかとも思う。
大面積にエアブラシで均一に吹くのは時間かかるのなんの。
624名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 23:48:46 ID:I6WZMYp/
ちょっと教えて欲しいのですが、ハンドピースの種類で
・トリガー式且つカップ直付けタイプ
というものは流通していますか?
http://www.d-satomi.com/compressor/brush.html
ここを初め、いろいろ検索してみたのですが見つけられません。
知っている方がいましたらご教示お願いいたします。
625名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 00:02:16 ID:187U6ely
>624
カップが外れないトリガー式が欲しい、って事ね?
それにこだわる理由は?
626名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 00:11:39 ID:tbhAhJNn
>>625
そうなんです。
理由は掃除がやたらと簡単だと聞きました。
現在使用しているのがトリガー式で、着脱カップのもの(田宮)なので
2本目はカップが外れないトリガー式が欲しいと思ったからです。
627名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 00:44:53 ID:187U6ely
>626
掃除の手間は変わらないように思えるなぁ。
どれだけ簡単なのか、具体的に知りたい。
アナタがその違いを他者に説明できる程度にまで理解できておらず、
盲目的に「簡単だ」と思っているならヤメた方がいい。
628名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 01:14:27 ID:Gkg4lMIg
タミヤのは口が細いから筆とかで奥を洗いにくいね。
一応、カップが外れるタイプのものでもカップの接続口が大きいものはあるよ。
629名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 14:43:19 ID:75JiniHt
カップが外れないハンザっていう所の使ってるけど、カップと本体の間のネジ部
やパッキンが無く表面がツルッとしてるので汚れは付きにくいのは確か。
ただし奥のニードルの辺りの汚れ方は同じだけど。
630名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 18:09:41 ID:tbhAhJNn
レスをありがとうございます。

>>627
このページを見てむむーーと思っていました。
http://www.1mokei.jp/special/01.htm
コレを見ると、大分違うように書かれていて
そんなに違うものなのかなぁって思い、聞いてみたのです。

>>628
そうなんですよね。自分が潔癖性なのか、よーく洗わないときがすまなくて。

>>629
なるほど、やはりそうですか。その差は以外と大きいのかな?
試してみたいですが、そうそう何本も買うわけにも行かないので。
631名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 20:24:15 ID:rRYjrerO
>>630
今持ってるヤツをよく掃除した上で、クリアーコート専用にして、
新しく買うヤツをメインの塗装用にするとか。
632名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 23:13:52 ID:LS+MtEW5
Age
633名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 16:45:48 ID:Q6Dy9151
はじめてGMの缶スプレーでクリアーを吹こうと思いますが
缶を最後の一吹きまで実質的に使えるのでしょうか?
それとも最後っ屁は粒子の大きさが異なって艶が乱れますか?
もし艶が乱れたり変な感じで霧が出たら模型が台無しになってしまうので、
一歩が踏み出せません。
宜しくご教授お願いします。
634名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 19:55:36 ID:r3WETdAQ
>>633
中身が減って来るとどんな缶スプレーでも上手く塗れなかったりするので、早めに取り替えた方が良い。
勿体ないと思うなら、エアブラシ導入する方が良いと思う。
635名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 23:45:49 ID:56i2JbvR
>>633
(安全を見越して)40度位のお湯で湯煎しつつ吹くといいよ

最後の一吹きまで使い切れるスプレー缶はこの世に存在しない
636名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 01:05:45 ID:hCo6cKJn
どのみち、缶は不安定になりやすいから、大切なモノならヤメておいたら?

同じものを何本も用意しておくとかすれば、いいとは思うけど・・・不経済な話か
637名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 02:24:29 ID:NSFI7yi+
>>633
634さんの言う通り、これからもずっと塗装する機会があるのなら早目にエアブラシに転向した方がいい。
初期費用は掛かるが(プチコン・セットあたりで十分かと..)、缶スプレーより絶対に綺麗だし、ランニングコストは缶の1割位だよ。
俺も早く転向しておけば良かったと後悔している。
キット派、工作派はエアブラシにすべし。色の調合もやりだすと楽しいよ。
638名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 05:07:21 ID:2BccF8/l
>>633
はじめてスプレー塗装するなら
車両くらいの大きさに切ったプラ板などを相手に練習して
一本使い切るくらいのつもりの方がいいよ

コツも分かるし、どれくらいで終わるかも分かるし
639名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 12:31:04 ID:xlJ3tcPv
缶のラッカー系クリアーは乾燥に時間がかかってインレタやデカール溶けたりするからね。
かといって水性はベタついたりして保存性に難があるし・・・
640633:2009/10/27(火) 14:11:52 ID:I0b9x0hM
みなさんどうも親切丁寧にありがとうございます。
やっぱり缶だと軽くなったと感じたら
後の残りは諦めないといけないんですね。
最後の1吹きはオーバーな表現かもしれなかったですが、
どこで吹くのをやめるかの判断が初心者には難しいので
アドバイス通りエアブラシにしてみます。
641名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 21:22:52 ID:XsK9edX4
【社会】護衛艦積載のペンキに引火か 艦首部分に大量保管
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256728177/


やっぱ俺たちも塗料の管理は厳重にした方がよさそうだな(´・ω・`)

おまいらはどうやって保管している?
642So What? ◆SoWhatIUjM :2009/10/28(水) 21:29:35 ID:4eN6FiGD
>>641
文字通りのダメコンw>一番ぶつかるところに可燃物
643名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 10:42:48 ID:o+wbPlsm



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
644名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 13:06:40 ID:mXNKeSb9
>>642
万が一の際、機関や艦橋に飛び火しない為にも艦首に危険物を置くのは理にかなってる事だけど?
そんな事も知らないでダメコンを語るなんて噴飯ものだよw
645So What? ◆SoWhatIUjM :2009/10/29(木) 13:47:12 ID:E734fvzF
>>644
確かにそのとおり、ケロタン恥ずかしい…

んでも危なくない塗料って無いんですかね、とスレの話題に戻してみる。
646名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 14:48:17 ID:YT+SzelV
危なくない塗料…花から色素抽出して色作るとか
647名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 15:15:11 ID:hEnJzPBM
イチゴミルクの色素は虫とカビから抽出した物らしい
これ豆知識な
648名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 17:15:54 ID:YT+SzelV
天然由来のコチニール色素と合成着色料の赤色2号、
どっちも大量に日本人の口に。
649名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 17:27:42 ID:HR4Tlh8B
まあ害はないらしいけどな
カンパリなんてまさにそのものだし
650名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 18:19:51 ID:YT+SzelV
虫やカビそのものも食べる人間が虫の色素嫌がってたんじゃ
おしまいだなぁ
651名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 19:15:49 ID:+v9/J1nO
亀だけど…
>>614
京阪電車のグリーンみたいに瓶入りがない時は空き瓶に缶スプレーから移して暫くガス抜きしてからエアブラシ用に薄めて吹くよ。
ちなみにサフも瓶入りサフを溶いてエアブラシで吹くと塗膜を薄く仕上げられるからディテールを潰さずに吹ける
まぁサフなんて金属部品やパテ等の別の素材を組み合わせて作った時以外は使わないけどね〜
普段は黒に近いダークグレーやシルバーで下地を作ってるよ。
652名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 20:20:45 ID:HR4Tlh8B
>>650
チーズなんて白カビや青カビまんまついてるしなあw
虫いるヤツもあるしw
653名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 09:49:30 ID:2fMTm7MU
大気汚染防止のため政府が水性塗料を使いましょー
って言ってるから鉄道も今は水性が多いようで、
国鉄色を再現しようにも難しかったりする。

護衛艦とかならこっちの方が安全かもしれないけれど、
塗ってすぐ海水がかかるかもしれないのはまずいかな?
654名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 13:42:59 ID:VmaGyul0
静電塗装すれば大して大気に飛散しないと思うが
655名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 16:07:03 ID:2fMTm7MU
大気汚染ってのはシンナーの方
だから油性じゃなくて水性って話
656名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 13:53:21 ID:YnMr9TiL
これくらいの塗装なら塗膜は十分だと思うぞ。
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/new.htm
657名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 15:00:28 ID:g0aLRkkV
教えて頂きたいのですが、昔ピースコンのガスのタイプを使っていましたが、しばらく缶で横着していました。、最近タミヤのスプレーワークを買いましたが、圧力がだいぶ弱く感じます。よい対処法や圧力の強い製品があれば教えて下さい
658名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 18:15:06 ID:7RM3G5Lj
湯せん
659名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 18:39:26 ID:42f5BXEB
>>657
コーンープーレッーサ〜大地に響〜け
660名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 00:19:29 ID:4Rxxh5H8
>>657
スプレーワークでも趣味でNの全体塗装するくらいなら十分
てか高圧でブワっと吹くより薄めのを低圧で重ねてく方が塗膜が薄く仕上がって
きれいだから、そのやり方に慣れてしまう方がいい
ノズル変えて迷彩やウェザリングにも十分使えるしいい機種と思うよ

あえて高圧を使う必要があるのは16番以上の編成もの塗装とかザラつかせるとか
前者はGMスプレーで代用できるし後者もクレオスの新型フラットベースで
対応できるようになりそうだから、Nだとしたら高圧の必要は感じない
661名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 00:22:27 ID:5w2vvSNS
>660
スプレーワークでも16番は十分塗れる。
20年前から使ってる漏れが言うんだから間違いない。
662名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 00:34:04 ID:AewhsezA
基本的に鉄道模型の塗装はベタ塗りだから、16番もNも、十分対応できるでしょ。
鉄道模型に限れば別にグラデーション吹きとか、特別な吹き方するわけじゃないし
663名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 02:04:28 ID:AzNDqbDE
>>660
スプレー缶で塗る場合もあえてぬるま湯に浸けて圧を上げている。
低圧のほうが綺麗に吹けるとは思えない。
664名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 05:07:42 ID:5lPU2WxF
スプレー缶は圧が高くないと塗料が霧状にならない。
対してエアブラシってのは塗料の濃さを調整できるので、低圧でも吹ける。

結果、塗膜が薄くなる。
665名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 16:08:54 ID:Svzbn7Ga
メーカー塗装済完成品にはかなわないよ。
http://mokei.zatunen.com/new.htm
666名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 18:23:45 ID:QdFQ6Umr
灰色2号を出してるメーカーってないですかね?

どなたかご存知ありませんか?
667名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 02:37:19 ID:60ryBnZv
20系あたりの床下だろうけど、どうせすぐ汚れるもんだし
郡産や田宮の航空機用グレー各種からそれっぽいの使えば?
668名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 07:49:12 ID:XTXntwyZ
>666
音速カラー
669名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 18:40:02 ID:wCOIHFs4
>>664
「思えない」と、やった事もないから推測だけで書いたことを
汲んであげてください。
かわいそうです。

>>663
知ったか乙
670名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 19:49:16 ID:I3Op3fvY
>>669
(゚Д゚)ハァ?
671名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 01:20:04 ID:iFXraDKl
>>669
君が塗装したことないのはよくわかったw
672名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 09:58:54 ID:U2QIbb31
>>664>>669
エアブラシやスプレーガンには適正圧力というものがあり、
弱い圧力で吹くと霧が荒くなって塗面がざらついたりユズ肌になったりする。
カンスプレーで缶が冷えて圧力下がるとキレイに塗れないのも同じ理由。
塗料の濃さと圧力は直接関係があるわけではない。
適圧で薄い塗料を何度も塗り重ねる方がキレイに仕上がる。
673名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 21:57:51 ID:DoxaNkxb
>>672
弱い圧力で霧が荒くなると言うのは塗料の量の問題でせう?
エアブラシだと基本的に濃さも吹きつけ量も調整可能だから、缶スプレーと違って低圧でも綺麗に吹けるのは間違いない。
(缶スプレーと同じ塗料を低圧で吹くというなら、また話は別)

あと、ざらついたり柚肌になるのは単に吹きつけの距離が遠いか、吹き付けた塗料が濃いだけだと思われる。
674669:2009/11/14(土) 23:11:18 ID:bnKg6PY/
>>671-672

なんでそんな反応してくれるか?
>>663に対する皮肉と嫌味を同時に書いたまでたが。
675名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 01:44:31 ID:G1xv5GzE
明日は塗装日和にならないかなァ。
676名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 01:58:24 ID:4/k7HzII
>>675
ドコ住みか知らんけど、明日は、ほぼ全国的に晴れみたいよ
ちょっと寒くなってきたけど今時期は湿気もなくて塗装にはいい季節

がんばって塗ってくださいな
677名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 15:18:37 ID:xs8j9uab
>>674
貴兄に皮肉と嫌みのセンスが決定的に欠如しているから
誰もそうとは受け取れなかったのです

英国へ3年ほど留学されることをお勧めします
678名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 15:44:22 ID:VRf1girk
よくいるよね
自分の読解力を棚あげして日本語でおkとか書く奴

>>674は恥のトップコート(水性)したみたいだけど
679名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 16:25:25 ID:4/k7HzII
トップコート(水性)ならマジックリンで洗い流し可
680名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 16:57:55 ID:Vap5qpBS
つまり>674を、頭の先からつま先までくまなくマジックリンで洗ってしまえ、
という事ですね。判ります。
681甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/11/15(日) 22:38:40 ID:A/cWi6zH
>>674
>>663が知ったかとは思えないんだけど?
682名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 22:57:20 ID:VRf1girk
>>681
そうかな?
>>663は高圧じゃないと塗装できない位のニュアンスで読み取れるんだけど。

もちろん缶スプレーなら圧上げとかなきゃいかんけど。


>>669>>664を肯定するレスしてるよな?


アナタとは一度山ちゃん名駅太閤店で飲まないといけないと思ってる。
まだ行ったことないんじゃない?
トクダラジオの向かいだ。
683甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/11/15(日) 23:32:06 ID:A/cWi6zH
>>682
神田で勘弁してくだせー

>>660を完全に否定して高圧じゃないと、駄目駄目って言ってるようにも思えないけど
本人に聞かなきゃ(藁)

684名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 17:33:46 ID:wxxNPGff
>>683
>>682は工務店乙のような気がする
685工務店乙 ◆xrgLU4IC.w :2009/11/20(金) 18:14:20 ID:d6IaTlLQ
工務店乙
686名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 09:11:58 ID:5NZqL7uy
適正圧力は、ブラシの0.5と0.3でさえ違う。
調合した濃度にもよるし、その日の気温や湿度による。
スプレー缶はまったくベツモノだし、濃度も濃いだろ。

高いほうが良いとか低圧が良いとか不毛だよ。
687名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 12:01:18 ID:2dy1fLc4
無毛が好きです
ハゲは嫌い
688名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 18:17:40 ID:2dy1fLc4
エアブラシにメタリック系の塗料使うと掃除は大変なんですか?


短パン削除
689名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 20:16:18 ID:tuf1XvFI
まぁな
690名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 23:00:32 ID:ZjuR4PSg
メタリックの後は、うがいだけでは綺麗にならない。
つや消しの黒とかサフェイサーとかをメタリックの後に吹いて金属粉成分を全部吹き出す必要があるんだよ。
余裕があるならメタリック専用にエアブラシを一本用意するのがいいね。
691名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 02:58:45 ID:QW4jT3qH
分解清掃すりゃきれいになるぞ

面倒ならうがいしてからニードルだけでも抜いて拭け
また挿して抜いて、汚れがついてこなくなるまで
カップ一体型なら筆で内部の汚れをよく落として
あとはまた念入りにうがい

こんだけやりゃまず銀なんか浮いてこない
692名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 04:07:30 ID:4LIK8xgD
まあ、どのみち結構、メンドイし厄介のは確かだな

今の鉄模にメタリックは避けて通れないし、今後も継続して製作するなら、専用のハンドピースを用意するのはいいと思う
693甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/11/27(金) 23:40:56 ID:4CjcGbyn
うがいって綺麗になるか?
所謂カップガンとは違うか...
694名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 23:56:55 ID:1FWgNrVd
うがいは一回では無理だね。
二、三回やれば、次に吹く色に混ざらない程度には洗浄できる。

つか、一回一回分解掃除してたらいつまでたっても塗装終わらないし。
695名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 00:18:20 ID:71XgYnIE
エアブラシデビューを考えています
カップが交換できる物とできない物があるようですが
どちらの方が掃除しやすいのでしょう?
696名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 01:06:15 ID:y/1Dmw44
交換できないやつ(一体型)の方が楽だよ。
697名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 02:33:47 ID:3s2DDOY5
>>693
ガラガラペッ、じゃだめだよ
まず残塗料を完全に捨てカップ内は紙で拭きガンは空吹きまでしてから
口おさえてちょっと長めにブクブクやって、を2〜3回
最後はうがいしてもほぼ透明のままだからそれを吹き切る

ちなみにちょっと高いけどツールクリーナーは伊達じゃない
ラッカーシンナーより落ちいいと思うよ
698名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 02:46:58 ID:uYXKm17K
うがいし終わったシンナーを塗料に戻しているのは俺だけでいい
699名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 07:33:46 ID:EuYhkT13
>>698
俺のも混ぜてくれ
700名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 11:16:39 ID:/2xZwLDd
>>698
それやるとどんどん塗料が薄まって、しまいにゃ吹いても色載らないくらい薄まらないか?
701名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 04:49:35 ID:rEQOgBHb
>>700
俺は困ったことはないな。
702698:2009/11/29(日) 15:15:33 ID:onR2K9jp
>>700
ふたが閉まっててもしばらく放置しておくとシンナーが
徐々に蒸発していって結局元の濃度に戻るから問題ないなw
703名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 12:36:50 ID:xWRZKr4U
うがいというか洗浄用に使ったシンナーは別容器に保管してる。
おおざっぱに拭き取るときとか、うがい1回目なんかに再利用する。
704名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 00:27:23 ID:1Nb5nskJ
うがいに使ったシンナーは密閉容器に入れて、との粉を入れてかき混ぜてしばらく放置してるよ。
色が抜けて上澄みがほぼ透明になるから、それを次の塗装のときにうがいで使う。
705名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 13:24:07 ID:ANqFMFuz
シンナー再利用だが、いくら沈殿や濾過の処理をしても、塗料の固着成分(樹脂?)が
溶け出してるんで乾燥時にベタつく。あくまで大雑把に処理する時専用。
706名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 15:18:02 ID:qHVo8r4K
多分塗料のクリアー成分が混ざっちゃってるんじゃないかな。
707甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/12/01(火) 23:24:45 ID:y9/S/zUg
>>694
>>697
普通のカップガンしか使ってないけどニードルの周りとかにカスが残らないかな
と、思ってね...
俺は洗うのわけないから即半シンナー浴さ(藁)

因みにシンナーは 車体等シンナープール用・ギアボックスシンナープール用・・ガン機洗い用
筆洗い用・ラッカー希釈用・プラカラー希釈用と各種取り揃え
708名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 07:34:49 ID:cOmXyIvZ
シンナーはロータリーエバポレーターで蒸留して再利用してます。
709名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 11:01:03 ID:ViYPdYgb
>>708
ナスフラに残る塗料はどうしてるの、乾固するとぺりっとはがれてそのまま捨てれる?
…自宅じゃないんだろそれ。
710名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 22:16:27 ID:3wtlEhLs
アクリルガッシュ使ってる人っている?
ってか使っても大丈夫?
711名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 22:48:44 ID:NEUobKXO
>>710
アクリルガッシュはあくまで水性絵の具なんで、プラに塗るならサフェイサーとかで下地作っておかないと綺麗に塗れない。
それと、出来るなら乾燥後にクリアーコートすると良い。
ま、どっちかっていうと鉄道模型よりも戦車とかのフィギュア向けだべ。
712名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 01:47:45 ID:67eEJYTa
>>710
車両模型に使う人は少ないだろうけど
レイアウト作製(土地、建物、樹木)には重宝してます
使うたびに瓶底までかき混ぜる必要がないから気軽に使えますよ
713名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 03:01:23 ID:5OjlTbYm
ストラクチャなんかには便利だよね
完全つや消しになるし
714名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 20:53:56 ID:VP5SBoPD
Mr.メタルプライマーって筆付いてないのね
瓶の形が接着剤みたいなんで
てっきり筆が付いてるもんだと思い込んでたわ
715名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 13:09:37 ID:PV5ppere
>>714
あれ棒を突っ込んで混ぜ混ぜしないと沈殿してるから
筆がついててもそのままじゃ使えんやろう
716名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 13:19:50 ID:wlgKfwCU
>>715
俺が買ったのはサラサラで透明な液体のやつなんだが
もしかしてサーフェイサーと混同してない?
717名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 22:46:42 ID:FaMsNApD
Mr.メタルプライマーって真鍮に対しては弱くなかったっけ。
ホワイトメタル程度には使えるらしいが。
718名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 23:08:35 ID:wlgKfwCU
真鍮にもお勧めのメタルプライマーとかありますか?
719甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/12/06(日) 23:20:58 ID:VJ0QJYeS
マッハシールプラ今ー(どこかで互換製品出したっけ?)
ミッチャクロンマルチは俺がテストした感じではシールプラ今ーにはかなわない
720名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 23:30:38 ID:EQg+nhz9
>718
缶スプレータイプならミッチャクロン。
それ以外なら音速の黄色いの。
721名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 23:42:25 ID:1FHRjIGA
>>717
ちゃんと脱脂してれば十分定着しますよ
きちんと脱脂洗浄しなかったり水滴ついたまま乾かしたり洗った後に素手で触ったりするとダメ

てか城カラーの畳色いいよ
722名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 13:05:46 ID:925Arcz+
>>水滴ついたまま乾かしたり

揚げ足取りじゃないんだが、水滴無しで乾かす方法なんてあるの?
723名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 21:14:23 ID:dbVwrO1+
>>722
揚げ足取りじゃないんだが、
普通に吸い取った方が良いと思うけど

自分の愛車洗車しないの?
724名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 12:58:32 ID:JEU+m+Uf
確かにペーパータオルかなにかで水滴とらないと水滴の残るよね。

クリーンベンチ内で精製水使って洗ってる>>722には無問題なんだろうけど。
725名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 15:12:31 ID:pKQx1yCi
>>716
サラサラしてるのなら混ざっていない。
中に棒でも突っ込んで混ぜてみると透明のものが底に沈殿しているのがわかる。

>>717
漏れはシノハラMDプライマーっていう2液混合型を使ってる。
726名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 12:42:51 ID:wtJGJadJ
>>719 音速が卸しやめたから 最近フジモデル系列(KSアスカ他)から
シールプライマー出したよ

727名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 15:05:59 ID:QZngYg51
>>726
> 音速が卸しやめたから

kwsk
728名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 16:01:32 ID:OinNlJQ2
>>727
kwskってなにを今更。
過去ログでも漁ったら?
729名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 19:02:40 ID:XZKJbMJo
>727
ムショ帰り?
730甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2009/12/12(土) 23:09:01 ID:yLGFmWmR
>>726
フジ系列でしたか、サンクス
ユザワヤ自体無くなっちゃうし立川なら買えるかな...
731名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 00:30:30 ID:A4Vnrz2N
マッハのシールプライマーは芋、天、エコで普通に手に入る。
ミッチャクロンは乾燥後も表面がベタついてホコリが付きやすいので使いにくい。
732名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 01:00:16 ID:Cj9EEg9l
>731
ミッチャクロンは吹いてから15分程度で本番の塗装をするもの。
従来のプライマーとは使い方が違う。
733名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 01:06:37 ID:+7IXEaf5
なんとなく気付いたけど、ミッチャクロンて、「みっちゃく」の 文字りなのねw
734名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 01:10:55 ID:A4Vnrz2N
>>732
それは判っているけど、その短い間にもホコリが付いてしまうし、
いったん付いたホコリがなかなか取れない。。
俺の部屋のホコリが多すぎるのかも試練けど…。
735名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 01:15:26 ID:+7IXEaf5
15分程度でホコリがつくって、クリアー塗装大変そうだな・・・
736名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 01:21:08 ID:A4Vnrz2N
いや、塗装する直前にエアを空吹きしてホコリを取り除く作業をするんだけど、
ミッチャクロンだとそれが出来ないので使いにくい。
737名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 01:44:24 ID:0jT8pM2p
そんなにホコリが多いのなら、
ミッチャクロンがろうが普通の塗料だろうが乾燥までにホコリがつくような
738名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 19:45:00 ID:Cj9EEg9l
>734
それはアナタの塗装環境の問題と思われる。
739名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 00:07:02 ID:UVMQMIdS
>>730
遠藤ならマッハの入れてる直接買ってるみたい
共産には富士のが入ってた
740名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 03:34:08 ID:8NkTpiMK
>>734
ミッチャクロン吹き付けたらすぐカップラーメンの容器でも被せて
ほこりよけにすればいいんじゃ?
741名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 20:08:28 ID:U98DZjIs
>>734
風呂場で吹けよ
742名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 20:17:48 ID:C/9b2h/9
>>741の妻「あなた、お風呂場に変なカビが生えてるみたいだけど、何かした?」
743名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 10:09:30 ID:fcc7Zb7J
学生時代、全く掃除をしない奴がいて、そいつの部屋のユニットバスが
「クロレラ風呂」と呼ばれていたのを思い出した。
744名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 13:23:41 ID:J/igczWy
>>736
冬場は空気が乾燥していて模型が帯電している場合があり、吹いてもすぐ
埃がつく場合がある。マイナスイオンを放出できる除電スプレーがあれば良いのに。
745名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 17:32:19 ID:sQNnWDoR
青15号を3原色だけで作るとき、赤、青、黄をいくつぐらいの割合で混ぜたら上手くできる?
746名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 18:11:53 ID:Wa0WLLlD
素直にGMの塗料買いなさい。
クリアーコートすると深みが出て良い色になるぞ。
747名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 18:28:24 ID:w5NJmCwv
>>745
青15号は青、赤、黒、白の4色の配合で出来るけど、質問の内容から見る限り
>>746サンと同じく調色塗料を使うことを勧める。
市販の色が気に入らないときはその塗料をベースに別の色を加えて調色すれば良い。
これが出来なければ一から作ることは到底出来ない。
748名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 22:48:30 ID:zHzZ3ezm
>745とは別人だが、都合で水性でやりたい時もあるんだよなぁ。
749名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 22:34:23 ID:LQEg5URN
>>723
脱脂は普通お湯で行うから無問題
むしろ水滴が残るような温度でやっちゃいかん
750745:2009/12/26(土) 23:16:16 ID:LRQT0hr8
あきらめて、GM買います・・・
751So What? ◆SoWhatIUjM :2009/12/26(土) 23:18:51 ID:s/AYji9T
>>750
一回ぐらい試してみなよ、生の青に足りないのを足せば済む話だし。
752名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 23:41:25 ID:kLY4SeCC
なぜ原色からの調色にこだわるのか、理由が知りたいな。

普通、原色って隠ぺい力がないから、混ぜて気に入った色ができても塗ってみて
がっかり(いくら塗っても下地が透ける)なんてことになりかねないし、そこをあえて
原色から挑戦する意味があるのかなあ、とちょっと疑問。
753名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 23:56:32 ID:2bxu4Ox+
>752
ガイア理論の信者なんだろ。
754名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 23:58:33 ID:ljCt3IgB
スキャンした写真からCMYKに色分解して
その比率でって発想なんだろうと思う
モニタの色校正?とか純白の下地とか突っ込みどころ満載だが
755名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 00:07:39 ID:jMZdLRzX
>>754
なるほど。

まあ、実際にやってみればうまくいかないってのは簡単にわかると思うが…
下地の色によっても、塗幕の厚さによっても発色が全然変わってくるから。

それを単純なCMYKの比率だけでどうにかできたら楽でいいんだがなあ。
(皮肉じゃなくてマジで。本当に調色でぴったりの色作るのめんどいし。)
756名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 08:23:23 ID:SrR7z3KG
ガイアの純色で調色試してみたけれど、当然のことながら白を混ぜないと発色が悪い。
調色するときに彩度をなるべく落とさずに少量使う程度が素人には妥当なんじゃないだろうか。
ただ、いろいろな可能性を秘めた面白い塗料なのは確か。

蛍光クリアーなんてのも仕入れたし、新しい塗料も色々試してみようと思う。
757745:2009/12/27(日) 22:55:31 ID:rkFa5VvM
>>752
ただケチっているだけですw
物凄く少量だけ使いたいのですが、模型店に行って塗料を買うほどではないと思ったので・・・
758名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 23:18:05 ID:C8INfSJ9
自慰カラーが高価に感じるならクレオスの328番でも買ってみたら。
青15号としても悪くない色だよ。
759名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 23:23:29 ID:Pekmo8Tq
>>757
原色から調色した経験があるけど、満足いく色を作るのはかなり難しくて、
やっと出来た時はとんでもない量になっているw
素直に調色塗料を買うべし。
760名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 23:46:39 ID:jMZdLRzX
>>758
328番、どちらかといえば青20号に近いかもしれない。
少し白を混ぜるだけで蟻の瀬戸内色の帯のタッチアップにぴったりだった。

>>759
そうそう。自分で調色すると「ベースはAにして、Bを入れたけどさらにBを足して…、
あ、足しすぎた。じゃあAを入れて少し戻して…、灰色で少し彩度を落とすか…、
あ、やりすぎた…」なんてやっているうちにとんでもない量になるんだよなww

うちにはGMのキハ23を塗りなおすために調色した自家製朱色4号が80mlほど
残ってるよ。もう使うあてもないのに、どうしたもんかね…
761名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 23:55:37 ID:WYURaYW5
まっ、それでも塗装中に足りなくなるよかマシでしょw
762So What? ◆SoWhatIUjM :2009/12/27(日) 23:57:52 ID:jDoXaqzk
まあ、塗料なんて高いものじゃないし
塗ってるうちに無くなる心配が無いほうが勝るw>大量
763名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 13:22:52 ID:n/y2v1Fz
みるきぃ☆ぱすてるも使えそうだ。
764名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 00:29:23 ID:AuUsfzxE
>>756
いまどきの電車の鮮やかな色には純色は便利だよ
製品の印刷やデカールに色を合わせるのもかなり楽
インクの調色と同じ原理だからか
ガイアの白かアクセルの白をベースにすると良い

てか市販の調色塗料もかなり白入ってるからw

765名無しさん@線路いっぱい:2009/12/30(水) 21:12:47 ID:rrKcm6KD
暫く使わないで分離or沈殿させると意外なほど白入ってるのが判るね
766名無しさん@線路いっぱい:2009/12/30(水) 21:40:56 ID:fmEiQ4HK
リキテックス等の画材は混合色じゃなくて
その色の顔料を開発してるから常に一定の色なんだっけ?
(そりゃ薄く吹けば下地が見えるかもしれんが)
あんな調子で鉄道模型専用の顔料を開発してくれるメーカーがあればいいなぁ
767名無しさん@線路いっぱい:2009/12/30(水) 21:52:03 ID:2fqE0I7C
はっきりいって絵の具の方が顔料が良いんだよね。
ま、専用の顔料開発するといくらかかるかわからんけどさ。
768名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 01:45:12 ID:qUCBvfDN
CMYKと特色の論理が若干異なるのではあるが・・・。

DICなりTOYOの調色練がマスターできればいいなぁ・・・
特に絶滅種のTOYOシンパの自分としてはTOYOでだな・・・。

あ、パントーンは自分ちょっと前時代だからパス。
769名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 11:04:33 ID:YhqhN2/B
>767
逆でしょう。
絵の具は既存の顔料の色を調色せずに発売してるのです。
調色は画家の仕事。
770名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 18:07:09 ID:aWgN3uGG
>>769
>>調色は画家の仕事。 
それにしては画材屋へ行くと百色くらい置いてあるな
小学生が使う水彩絵の具も品揃えが良いホームセンターへ行くと30色ぐらいあって度肝を抜かれたものだ
黄色と山吹色なんてどう違うのかと子供心に
771名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 18:09:28 ID:xH8Z3PWH
山吹色って少し赤が入っていると思う。
イエローとオレンジイエローの違いみたいな感じ。

ちなみに子供の時、山吹色は やまぶ黄色 だと思ってたw
772名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 19:30:37 ID:TuAdkNDS
>>770
しかも時々新色が出るんだよね
よくまぁあんだけ別々の顔料を作れるもんだと思う
773名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 05:23:11 ID:VjPwD8yG
>>769
ガッシュアクリラが発売されたときは、フラットに塗れるデザインカラーとして、そのまま使うことが結構あった。
スマイトブルーなど、当時衝撃的な色だったなぁ。
774名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 12:22:36 ID:+0nywpll
大スケールなら筆塗りも蟻?
775名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 17:14:28 ID:KGPc96FJ
>>調色は画家の仕事。
>それにしては画材屋へ行くと百色くらい置いてあるな
それは画家かぶれ向けのもの。名のある画家はちゃんと自分で調色する。
776名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 19:08:47 ID:swrZiISd
>>775
名のある画家ってw必死だなw
777名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 21:47:02 ID:hbvDNTa+
本当の画家なら発色や塗ったときの効果を考えて絵の具をチョイスすると思うけどね。
つーか、調色しようがしまいが画家の勝手だと思うけどなぁ。
778名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 01:46:49 ID:gxzZKzI/
イメージしている色が市販の絵具にあれば 調色しないでしょうし
なければ 自分の思い描いている色を出すために混ぜるでしょ
779名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 02:41:43 ID:WELNNczz
>>775の理論だと、

[名のあるスケールモデラーは自分で調色する]

というのも当てはまりそうだけど、市販品で無い色ならともかく既製品である色をわざわざ調色はしないでしょ?
自分のイメージに合わないとかいうのは別にしてさ。

780名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 11:29:39 ID:DqqmFVtG
もうそっとしておいてあげた方が…
781名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 13:17:50 ID:XjSpj7V9
>>779
名がないから指示された色をそのまま鵜呑みにして塗って満足なんだろ
782名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 10:59:19 ID:aRiK9tp+
市販品があっても
グラデーションを付けて塗るなら
自分で調合するしかないだろ
783名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 12:41:44 ID:wunRQ+T7
GMの青15とか、納得いかない色もあるし・・・
784名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 23:17:03 ID:gGOcn9Ru
朱色4号も・・・
785名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 00:50:16 ID:RLJmSUOk
元の塗装傷めてしまった富DF50の初期製品を再塗装した
朱色4号塗ったら何か違う・・・剥離して西武レッドで塗った
GSIシャインレッドの方が良かったかも?
786名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 01:41:20 ID:UNKx33KW
GMの青15号ってかなり色あせた感じになるね。
でも、クリアー吹いたら少しだけ鮮やかになる。

朱色4号は赤2号混ぜて赤みを増せばかなり近くなる。
色あせてあんな色のもあったけどね。
787名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 01:52:45 ID:YtsexLir
Gmの青15は灰色味と黄色が若干自分の感性より強い。
補色が強いからGMベースでは色が好みにならんのよね。

ということでモリタが出てからはモリタに頼りっきり
788名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 02:46:27 ID:oXkWTQ5O
国鉄特急色に使うクリーム(何号だっけ)もちょっと違和感あるなぁ。
鮮やかさが足りない感じ。
ぶっちゃけ、GMの国鉄色ってあんまり使えないような。
789名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 04:35:10 ID:UNKx33KW
そうか?クリーム4号に関してはなかなか良いと思うぞ。
790名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 08:17:46 ID:m2yUG74i
ポスカの白と蛍光緑をガイシの色塗りに使ってる俺は邪道ですかそうですか。
791名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 12:51:03 ID:UNKx33KW
塩害対策の碍子って確か普通の碍子の上にグリス塗ってあるんだよな。
俺はちょっと鮮やかにするのが好きだから、銀を塗ってからクリアーグリーン塗ってる。
792名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 13:05:20 ID:xU8cJyN0
GMは国電5色は別に問題ない感じがする
793名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 14:07:58 ID:YtsexLir
青22号についてはGMでも良いが、
京葉線好きだった当時はグンゼの塗料の方が彩度が高くてグンゼを好んだな。

というかGMカラーって17年前、地方のおいらには全く手に入らず、グンゼカラーがほぼ唯一だったのだ。
794名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 14:10:32 ID:YtsexLir
青20号も黒分がやや多くていまだに大手メーカーとは色が合わないけど、
大手もそれなりなので・・・。
トミックスのブルトレは浅いから。

これもやはりモリタに頼りっきり。

ぶどう色も浅めだね。
個人的にはGMぶどう色2号に若干黒とクリアレッドを足して再現している。
795名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 14:11:49 ID:YtsexLir
>>791
出場したての頃は紫もあるからアレも捨てがたい。
自分は銀成分無しでGMエメグリを使っていますよ。
796名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 21:41:45 ID:1v0sK9SK
東海のキハ48や119系のクリーム色って、クリーム10号だっけ?
797名無しさん@線路いっぱい:2010/01/14(木) 00:26:41 ID:xwvf6+7Y
119系のクリーム?
あれって灰色9号では?
798名無しさん@線路いっぱい:2010/01/14(木) 00:27:55 ID:xwvf6+7Y
あ、ごめ、「東海の」ね。 クリーム10号準拠じゃなかったっけな。
GMで言うと小田急アイボリー。

塗るなら色が乗りにくいから白吹いてからの方がいいぞ。
799名無しさん@線路いっぱい:2010/01/14(木) 02:33:39 ID:vFVKarIq
>>792
朱色1号は彩度が低いから103系用なイメージ
201系と103系って同じ色のはずがだいぶ違って見えたんだよね
使ってる塗料の性質によって褪色等が違うから、らしいが
800名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 17:55:56 ID:kKy/0xv8
京急600のクリーム色に近い色の塗料って何かある?GMでもクレオスでも
801名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 18:35:39 ID:aItEY6Ol
>>800
クレオス#316 ホワイトFS17875
辺りはどうだい?
802名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 19:28:06 ID:O2aD9NBh
>>800
GMの小田急アイボリーに一票
803800:2010/01/16(土) 02:04:29 ID:vltkeEHM
>>801
>>802
遅くなったけどありがとう。試してみる。
804名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 14:16:59 ID:DRG6F5lS
>>788-789
特急にしても茶色が強すぎないか
急行気動車は黄色分が全然足りない
でもなんで同じクリーム4号なのに俺の印象だと特急と急行で色が違うんだか
>>798
小田急アイボリーでも濃すぎな気がする
805名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 15:09:59 ID:9rSLHhyD
>>804
> 小田急アイボリーでも濃すぎな気がする

なあに、遠目に見れば(ry
806Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/01/16(土) 18:16:53 ID:H7PPo1dR
小田急アイボリーより薄いのは>801の#316、更に薄いのは城カラーのCK3になるね。
807名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 23:23:27 ID:BCJ6Hd7b
>>804
KATOはキハ58とキハ20で、クリーム4号の色が違うもんな。
808名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 03:17:19 ID:tBzutK/N
>>806
ガイアノーツの223インテリアカラーが抜けてる
809名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 05:25:03 ID:cAi8mdjA
>>808
それは小田急アイボリーより濃いめだよ。
810名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 13:57:44 ID:GmkMRN8H
小田急アイボリーで濃い場合は適当に白3号を混ぜてる。
だいたい1:1くらいで落ち着くはず。
811名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 02:23:34 ID:C4nWLLEV
ガンダムカラーの各種白とか
クレオスのキャラクターホワイトとか
フィニッシャーズの各色とか

白〜アイボリー系統でもかなりたくさんあるからお店で好きなの選べばええ
てか全部買ってもそう恐ろしい金額になる訳でも無し
全部買って試し塗りして好きなのを選ぶのも良いかとも思う
まあ下の色でだいぶ発色が変わったりもするけどさw
812名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 12:54:42 ID:ilQ4iXnq
自分で東海塗るなら
小田急アイボリー3:ガイアEXホワイト2
くらいかな。
隠蔽力も上がって○
813名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 19:11:46 ID:9hoX+dRu
wikipediaに鉄道カラーって項目できてるけど誰かフォローしてやれ
814名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 20:12:14 ID:DnP+ACwX
>>813
ほぅ。覗いてみるか。
815名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 21:00:39 ID:rCgcCwBf
タミヤのスプレーワークで塗装してるけど、それなりに使えるかと
みんなは高価なエアブラシ使ってるの?
816名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 21:49:33 ID:DnP+ACwX
>>815
スプレーワークだけでもかなり幅広い塗装出来るけどね。
俺は鉄道だけで無くって他のプラモも作ったりするのでハンドピースは高級機種数本持ってる。

レギュレーターとかコンプレッサーとか、自分の欲求に合うもの揃えたらシステム一式で10万かかった。
817名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 22:05:10 ID:E4H1Bw7V
調色して塗装するだけならスプレーワークで充分だけど、如何せん住宅事情と周囲の環境がね・・・
ブラシはそれほど高いものは使ってないけどコンプレッサーには金を掛けたよ。
818名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 01:16:38 ID:wdhv+vhg
ワークのしずか御免もなかなか良いよ
そんな高くないし恐ろしく静か
エア圧は低めだがNなら問題無い
819名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 02:59:41 ID:n0kE6sfm
ウチはクレオスのリニコン5Lと
ウェーブのスーパーエアブラシ0.3_使ってる。
場合によってはタミヤの初代スプレーワークのガンも使う。


これでもしっかり調圧しないとNには結構強力だ。
820名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 06:45:53 ID:lLcNsIyD
なるほど、ピンキリなんだね
Nだけしか塗装しないならスプレーワークでも十分なんだよな〜
最近はスプレーブースが欲しいかも
821名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 10:02:05 ID:LOowi8ZP
>>820
Nだったらスプレーワークで十分だと思う
ただあの騒音だけは問題www
上位機種買う前に塗装ブース作って環境整える方が先決かと
822名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 12:56:54 ID:sq6RONPq
N専属だけど、プチコン1台で充分だわ
ピースのほうは数個あるけども
823名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 22:56:50 ID:aEWeLrAi
ウチは20年以上前のMr.プロスプレーに
スプレーワークEVOって変な組み合わせ。
田舎暮らしなので塗装場所には困らんけどやっぱ塗装ブース欲しいな。
824名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 08:35:15 ID:5GkANuXf
塗装ブースもピンキリなんだよねぇ
オレはいらない段ボールを適当にカットして、秋葉原で買った電動ファンを付けて自作したんだけど
最近本格的なのが欲しくなってきた
825名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 21:05:01 ID:dSzZckTp
>>818>>821
メタリック系の塗装もできる?

エア圧が低いのと、塗料の粒子が大きめなので、難しいように思えるんだけど。
鉄道模型だと、メタリック系の塗料は銀色塗装で出番多いけど大丈夫かな?
826名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 21:17:54 ID:MlZdCxJb
プチコン使いだが、スーパーステンレスだろうがGM銀だろうが
問題に感じたことはないな
827名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 21:26:22 ID:F+0Ue7bO
>>825
ちなみにガイアのシルバーは低圧で吹くんだぜ。
828名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 06:52:14 ID:p79TLG3s
粒子がデカイからまめにうがいしてやらないといけないけど、そんなに不自由感じないなぁ
銀塗装は下地処理を完璧にやらないといけないから、奥が深いよね
829名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 15:52:28 ID:PCDR0Njo
メタリック塗装が上手に出来るようになれば、いろいろ世界観変わるよね。
830名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 23:36:53 ID:dQ+xJXd1
>>827
メタリックマスターは薄いのを低圧で何回も重ねる、だよな
ちょっと面倒だが仕上がりはなかなか
831名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 00:19:03 ID:Wzas7Uhw
メタリックはどれも粒状感が出てしまうのが不満。
実車のステンレス車で粒状感なんて感じるものは無いだけにね。
832名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 00:40:31 ID:mI8pW6Oa
>>831
アルクラッド使え。
833名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 00:50:01 ID:Wzas7Uhw
834名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 00:56:19 ID:mI8pW6Oa
>>833
別にサフなんか使わなくても、普通に艶有り黒で十分だと思う。
少し黒を厚めに吹いてやれば、少々の傷なら隠れるし。
とりあえずやってみな。メタリック塗装のイメージ変わるぞw
835名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 06:01:49 ID:ATYHn2xg
アルクラッドはラジコンのボディで使ってみた事ある
メタリック塗装としてはまぁ究極とまでは言わないけど、素晴らしいとは思う

ただ…電車の塗装にはどうなんでしょうか
836名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 06:22:38 ID:mI8pW6Oa
まぁ、塗装による金属質感を極限まで求めるなら、今のところアルクラッドUが最高峰だな。
ただ模型的に輝きすぎというのはもちろんあるから、そこは各自の好みで使えば良いと思うよ。

俺的には、鉄道模型ならガイアのメタリックで満足してる。
837名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 06:31:12 ID:6RQreFOa
アルクラッドは触らない展示でなら最高。
触らんとなら無い鉄道模型では付着する力が足りないなぁ。

いつの間にか地肌がうっすら見えてきてちょっと涙目になったことがある。
838名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 18:05:38 ID:fBT1HEzg
ガンダムカラーのメッキシルバーの中身を出してエアブラシで吹く。
アルクラッドには敵わないが、お手軽に鏡面的質感が出せる。
839名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 15:37:31 ID:DZtWANdU
211系とかのステンレス表現で、銀にグレー等混ぜて塗ってみた
塗った時はかなり質感がよかったんだけど、デカール貼ってクリアー吹き付けたら…
幕板と窓周りの変えたはずの質感が、余り差異がなくなってしまった、
本当銀塗装は難しい…
840名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 16:37:32 ID:3csxD4/i
どうせ最後の保護用クリアーでイメージが、変化しちゃうんなら
全体に光沢クリアー吹いて、
腰板、幕板をマスキングした上で、窓まわりを半光沢クリアーにしたら
ちょっとは、質感の差を出せるかな?
841名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 18:25:26 ID:71fTVJPM
だからって窓の縁を凸にして表現した蟻IZI系は失敗作
あれじゃ分厚いHゴムだった
842名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 19:57:23 ID:SjjqL/e3
金:銀=1:1で塗ったらちょっと変化が付いた
他のメタリック系との混色でも面白そう
クリアー系も面白そうだがGSIは染料から顔料に変わったからダメかも?
843名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 01:26:13 ID:grI2Iee2
ガイアの鉄道カラーのステンレス色って粒子が粗くない?どうも好きになれない。最近はクレオスのスーパーステンレス等を使っますがいい感じです。クリアーかけてもそんなに質感も落ちませんよ。
844名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 10:39:13 ID:aPCap2Bx
最近臭いの少ない水性塗料に切り替えてみた、
話題のメタリック塗装には向かない上に、どうしても流れ易いんだけど、用具の手入れのしやすさと臭いがほぼ無いってのはかなり良いなと
塗膜も余程強く引っ掻いたりしない限り傷つかなかった
845名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 12:44:50 ID:SVKcsQam
>>838
本当、メッキシルバー便利だったのに生産中止は痛すぎる…
846名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 12:58:57 ID:zPj+YX0r
>>845
なんで、生産中止になったんですか?
ガンダムシリーズの中で一番利用価値が高かったのにorz
タミヤのクロームシルバーも大昔のと比べるとなんか安っぽい感じになった。
847名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 13:48:14 ID:SVKcsQam
>>846
俺に聞かれても困るんだがw
クレのHPには原材料が入手困難になった為と書いてあった
模型板でも行けば詳しい人が居そうな希ガス
848名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 14:24:15 ID:11qZwAur
鉱毒関係ではないかと
849名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 15:01:21 ID:/fRstASG
製造元が潰れたor撤退?だったような
850名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 20:50:57 ID:jJBucOSk
>>846
パクトラ時代に比べると多少見劣りするね。
まだGSIのメタルカラーが無かった時代は
メタリックパウダー(金と銀の二種のみ)で磨いて輝度上げたっけな。
851名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 21:48:41 ID:BF5PXa7Q
>>839
8番とかの銀やメッキシルバーはクリアかけるとグレーになるよ
最近のスーパーファイン○○みたいなのはクリアかけてもおk

>>840
むしろ下地を白黒で塗り分けたりグロスとフラットにしたり、の方が効果ありそう

>>846
ファレホの水性じゃなく アルコール系 の銀がガンダムマーカーのと似てる
ボークスへGo
852名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 12:44:37 ID:3J3PWQ1P
スーパーステンレスとか、そもそもコートしなくても結構頑丈な被膜となってる感じがする
853名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 13:27:28 ID:sJJSw2/9
キットを組み立ててますが、サーフェイサーは塗装前に吹き付けた方が良いんでしょうか?
鉄道模型では余り使う人いない様な…
854名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 13:38:10 ID:2S9y86z2
塗装後に吹き付けてもダメな事は確かだ。
855名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 14:21:42 ID:mLoWCsGS
エアブラシの本を立ち読みしたら
飛行機や車のモデラーなんかも
サーフェイサー使わない人がけっこう居るらしい
モールド潰れが嫌とか、必要ないとかで

お好みでいんじゃね?
856名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 15:41:31 ID:+B0VJn51
>鉄道模型では余り使う人いない様な…

鉄模でもペーパーやレジンでは頻繁に使う、てか必須。
プラならお好みで。
857名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:52:58 ID:+F1YMUQ3
サフ常用してるけど
エアブラシで薄吹きすればモールドつぶれなんて無いし
缶スプレーでドバッと吹く人が多いんだろうか
858名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 20:57:20 ID:DLk272Ia
つか鉄模にサフってなんのために吹くんだ?
859名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 21:14:32 ID:mloubazC
改造とかしたときに下地均しでたまに使う。
といっても、繋いだ箇所だけとかだけど。
確認終わったらまたペーパーかけて平面出したり。

とりあえず吹きっぱで次の塗装に移るとかはやんないなぁ。
860名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 12:48:26 ID:bjdGr0CN
薄めの塗料で薄吹きする時なんか、プラ地肌だと食いつき悪いから
サフで下地処理する
861名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 03:36:07 ID:g0PEeUv/
元の塗装を完全に落とせない場合にも
富の塗装(印刷?)は塗料はじくこともあるし
862名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 06:45:18 ID:bRGcwYQD
タミヤだかのプライマ入りサーフェイサーってのはどうなんでしょうか?
金属を使って改造した場合、まさかマッハのプライマは使えないし…
かといって筆でチマチマ塗ってると、時間果てしなくかかるしで…
863名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 12:49:55 ID:0tJ4gf2/
>>862
クレオスのプライマーサーフェイサーかな?
あれはレジン・金属用でプラには使っちゃいけないはず。
ちなみにタミヤの缶サフがプライマー効果を持ってるそうだが、(下のフィギュア関連wiki参照)
使ったことがないので鉄模に向くのかどうかは不明

http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BFAQ%2F%A5%D7%A5%E9%A5%A4%A5%DE%A1%BC%A1%A2%A5%B5%A1%BC%A5%D5%A5%A7%A5%A4%A5%B5%A1%BC%5D%5D
864名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 13:23:54 ID:jXHgJcBx
>>863
タミヤの缶サフはプラ台車の塗装前処理に使ってるけど
なかなかイイ感じだよ
黒いプラスチックに透明なプライマだと塗り残しがよくわからないけど
グレーのサフならよくわかって便利

今の所剥がれもないしおすすめ
865名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 02:18:31 ID:CqFZf1gg
>>862
おれはマッハの使ってるけど
エアブラシで薄吹きする分にはプラも無問題

田宮の缶のがプラサフというから使ったことあるけど
マスキングテープに一部が持ってかれた
金属部をきちんと脱脂してから塗ればもっと食いつくとは思うけど
やっぱりシールプライマーにはかなわんと思う
866名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 10:47:03 ID:uD2Ym798
例えばですね、カトーとかの床板&台車を塗装したい場合
マッハのシールプライマーを吹き付けたら、食いつきは良くなるんでしょうか?
いつも答えて頂きありがとうございます、本当参考になりますはい
867名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 11:05:49 ID:yjpjfLyh
>>866
床板は普通に塗装出来る。
台車に関しては過去ログの通り決定打に欠ける。
868名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 12:42:22 ID:a+vpii5O
台車の決定打は今のところミッチャクロンなんだろうか?
869名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 15:32:33 ID:ukCLZm6d
>>868
イリサワのソフビ用塗料もお忘れなく。
870名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 21:04:55 ID:uHrQhbuU
台車はとりあえず脱脂してから下地にプライマー吹けば、触らない限りは問題ないレベルになるはず。
871名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 22:30:47 ID:CqFZf1gg
とりあえず過渡台車の材質には塗装に関しては決定打はなし
よってシールプライマーでもミッチャクロンでも爪でこすれば剥がれるレベル
まあ普通に使うには困らんけど台車までバラして掃除したりすると要再塗装になるw

で、この前提として>>870の言うように脱脂は必須
クレンザーつけて歯ブラシでゴシゴシこすっとくと表面がつや消しになって
より定着するようになるのでやる価値はある

スレチだが接着は軟プラ用プライマーと瞬着を使えば無問題
872名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 21:30:09 ID:LcIvvY+u
>871

瞬着の上には塗料乗るんだから、プライマー+瞬着で下地作ればいいんでね?
873名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 22:25:31 ID:GIK75Ken
くぼみに瞬着溜まりができて悲惨な事になりそう
モールド潰さぬように瞬着を薄く塗布する方法ってないかな?
874名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 23:49:56 ID:+WZWflsd
エアブラシで吹くとか。
洗浄はアセトン使わなきゃダメだけど。
875名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 17:54:21 ID:tHEOpVeK
刷毛塗り瞬着使うとかは?
876名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 03:06:45 ID:xhsB80r7
いさみやロコワークスの鉄道模型用カラープライマーとかはどーなんだろ
877名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 04:19:55 ID:RMXElL/n
>>876
蒸機神がレポってるよ
878名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 11:18:56 ID:y2p5LD9M
デイテールを損なわないためにも薄く塗装するのが定石だな
879名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 01:29:01 ID:nIJkTeTB
エッチング特有のエッジ表現を消すためにあえて厚めに塗る手もある
世界の初期とかの全ディテールがエッチング表現なキットにはかなり有効
880名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 01:45:31 ID:GuuKOw+w
>>879
> エッチング特有のエッジ表現

具体的にはどんなもの?
881名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 17:17:52 ID:2Vvmx+r0
>>880
例えばリベットが半球状でなく円柱状になってるって事なのかと
882名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 03:03:41 ID:sxv/JnyG
>>880
初期のワールドは手すりから配管から全てエッチングだったもんな
冷却管とかどう見てもただのシルエット形の板にしか見えないから
厚めにぼてっと塗って 管 のように見せるのは理解できる
883名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 22:17:26 ID:PQAYU2Ae
今は真鍮線を多用してる。
884名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 15:47:21 ID:SCrgxnNV
IPAは何処のメーカーのでも良いんでせうか?
バイクに入れてるガストリートメントとかはマズイのですかね?
イソプロピルアルコールってのが見つからなかったもので…
885着払 ◆mmbdV/eros :2010/02/19(金) 15:59:17 ID:6TSPuzwb
>>884
この板的にはメーカーに関係なく純度の高いのがいい、って話じゃなかったっけ
ガストリートメントはぱっと調べた感じだとIPA入ってない感じがするけど、どこかに成分表示してない?
俺が違う用途に買ったガソリン車用の水抜き剤には「イソプロピルアルコール99%以上、添加剤」と書いてあったよ
886名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 16:33:04 ID:SCrgxnNV
>>885
あら、おいちゃんじゃん
いや成分表示がなかったんですわ…いつもはサンドペーパーでシコシコしてんだけどね
落ちるならそれに越した事ないかなと、イソプロピル99%が良いのね、捜してみますありがとう
887名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 16:50:22 ID:tS06Xk5D
訳の分からない成分が入ってるものより薬局でIPA99.9%、水0.1%の買えよ。
近所の薬局、印鑑とか身分証とか要らなかったな。
888名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 17:06:16 ID:SCrgxnNV
>>887
薬局ですか
解りました、ありがとうございます
889名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 20:29:00 ID:gdrh12Ji
>>887
高くね?
890名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 20:54:24 ID:b0bhzcMI
>889
高いかもしれんけど、100均で「水抜き剤」と称したIPAを
売らなくなった昨今は仕方ないかと。
891名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 21:00:15 ID:bSo8lDdq
純度99%と99.9%ってそんなに違うのか?
普通に水抜き剤として売っているもの(99%)で充分使えているけど…。
892名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 21:21:58 ID:+/oJUQFY
>>890
鈍器方手のカー用品コーナーで売ってるよ。
ここなら24時間手に入る(w
893名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 06:22:15 ID:OtG2qAJW
オートバックス行けば純度99パーで大体300〜400円程度で買えるでしょ。

薬局で高い金払って買うこたぁないよ。
894名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 16:40:10 ID:mTrQrNrR
ホームセンターなら100円で(ry
895着払 ◆mmbdV/eros :2010/02/20(土) 18:22:20 ID:azt3O/J0
しかし、東京に住んでると
カー用品店とかホームセンターに行く電車代も意外に…
896名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 21:22:16 ID:cP1JlnbZ
ジェット・ブラシ再輸入してほしい。
897名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 07:56:48 ID:Xfbd+g5b
ジェットブラシは今はフランスの製造元がないのでは?
898名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 15:54:00 ID:Xfbd+g5b
昔は東急ハンズや世界堂で売ってた。
899名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 08:16:38 ID:SKRiJAJg
窓ガラスをスモークっぽく塗りたいと思っています。
試しに田宮の水性エナメルのスモークを塗ってみたんですが、
ムラが出来たり、窪みに塗料が溜まったりと見苦しい感じになってしまいました。
ちなみに筆で、薄めたものを重ね塗りしました。

やはりエアブラシ等使わないと、クリア系塗料の塗装は難しいでしょうか?
900名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 09:08:26 ID:uO8GL6TE
ジェットブラシはウェザリングでよく使っていたけど、
扱っていった画材屋に聞くと、製造中止とか

 5年前に在庫処分品を半額で購入したのが尽きたので
今ではエアブラシを使っています・・・

 高くても、気軽に吹けたんだけど、ジェットブラシは。。
901名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 13:02:34 ID:H2v1t6/r
>>899
筆でも裏に塗ればそこまででもないかと思うが
902名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 18:36:20 ID:YGe0xTgB
エアブラシと何か違うのか?>ジェットブラシ
903名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 19:07:38 ID:5pgmK73n
>>901
899が試す前に言っといてやる
クリアの着色は塗り重ねてごまかせないので、エアブラシでもかなり気を使う。
筆塗りが神業的にうまいのなら止めないが、そうでないならやめといた方がいいぞ。
904名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 19:53:10 ID:byDbWIRE
>>900
ソフト99のタッチアップペンをガンにするキット、
アレ使えないか?
905名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 19:53:57 ID:byDbWIRE
906名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 21:19:40 ID:qwTtb3DL
エアブラシのエアを○○○に吹き付けると気持ちいいらしいけど、
おれ、エアブラシ高くて買えない。
907名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 21:56:48 ID:NugMHAEt
>>906
つ【ストロー】
908名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 21:59:58 ID:AppH36N3
>>902
フランス製のデザイン用エナメル系缶スプレー。
エアブラシのスプレー缶だと思えばいい。
15年位前にTMSに紹介されて利用が拡がった。
塗装に使うのではなく、ウェザリングに使用するのに適している。
エアブラシ並の微細噴霧で簡易に使えるが、かなり割高。
たしか1本が1000円近くした。
909名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 09:29:45 ID:KcaS9bzQ
ジェットブラシは金属への食い付きが良かったから
プライマーなしでパンタの塗装に使っていた
910名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 20:07:56 ID:Iq33Fe87
>>909
気のせいじゃね?
911名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 20:26:50 ID:CSuh3kn3
金属はやっぱプライマー塗らないと何れは禿げるよ。
912名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 01:25:28 ID:trDHm6nz
全金属のパンタなら焼き付け塗装するのになぁ。
913名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 08:47:34 ID:YprinGMt
パンタ周辺のウェザリング込みで
ダークブラウンを吹いて6年以上経過しているが
パンタを上げ下げしても禿げない

やってみなされ・・・ ジェットスプレーを持っているなら
914名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 20:00:45 ID:trDHm6nz
ジェットスプレーって要するにフロンガスで吹き付けるわけでしょ。
フロンで良い具合に脱脂できて、金属面への塗料の定着が良くなるんじゃない?
915名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 20:04:14 ID:0S83wWfH
フロンガス:(;゙゚'ω゚'):
916名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 20:04:19 ID:HP92ggsJ
フロンは使用禁止です。
917名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 20:38:43 ID:SZNHGYHc
フロは禁止ではない。
918名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 22:22:29 ID:bAdrAxVu
フロンでもHCFC-22やHFC-134a等の代替フロンはまだ使える。
特定フロンのCFC-113は脱脂には最強だったんだけどな。。。
919名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 20:25:35 ID:COT86eKW
テフロンはどうよ?
920名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 21:46:39 ID:ecd8fPiN
デブロンも使用禁止にして欲しい。

             RMM読者
921昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/02/26(金) 15:02:36 ID:R7GkCz0k
特殊なフロは18歳未満禁止です。
922名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 20:25:20 ID:B+w0Tdhl
五右衛門風呂は?
923名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 22:13:08 ID:jr9FFG0E
>>922
弥次さん喜多さん 入浴禁止
924名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 22:39:28 ID:B0eIyamY
機関車にお召ラインを入れたいんだけど、お手軽で、まぁまぁな出来に出来るのってありますか?
ガンダムマーカーとか考えてるんだけど。
925名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 22:58:36 ID:5UuhDKvx
ググレカス
926名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 07:37:49 ID:3aaquBsd
>>925
としかいえない無知無能無学チョン
927名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 10:50:15 ID:ljKim/Fy
お召しラインといわれても型式によって千差万別だけど・・・
蒸機のランボードに白線なのか、ELの側面の飾り帯なのか、
ELでも塗装による白線やステンレスの飾り帯とか色々あったし

まさか、ELの側面にガンダムマーカーでフリーハンド
とかだったら火災車両にしかならないと思うよ
928名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 12:09:24 ID:+RffaDve
>>927
そうなったら文字入れてストっぽくするしか無いなw


流石にこの天気で塗装は無理だな、来週持ち越しか……
929名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 20:26:23 ID:NCk59A8A
明日晴れることを期待しる。
930着払 ◆mmbdV/eros :2010/02/27(土) 23:45:16 ID:ftZpf5cD
>>929
お前の日曜は「天気に関係なく2chを荒らす」しかないだろうにw
931名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 00:01:08 ID:+RffaDve
明日用事があるから来週持ち越しなんだよと
932名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 00:04:23 ID:DEN8JAlO
明日も雨決定
933名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 09:58:53 ID:xEkQKkRl
Fがオリジナル塗料を企画しているけど、色の選定はもう少し考えてほしい。
JRFコンテナレッドとか、京浜東北帯の青24号とか、数が出るとは思えない。
近郊型グレー(E〜系列の床下色)は良い企画と思うけど。
過渡と色調の合う青15号、クリーム1号、赤2号、クリーム4号、クリーム10号、富と色調の合う青20号、金色、赤2号、クリーム4号、赤13号とか、そんなのが欲しい。
土崎赤2号とかも面白いかも。
934名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 10:01:58 ID:/DE3tvo/
今日も塗装は無理だな。来週に延期。
935名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 11:28:57 ID:KYYUFFlh
「○と色調の合う」てのは無理
完成品はロットごとに色が違うんだし

てかこれ瓶からみるとガイアノーツOEM?
写真だとグレーはクレオスの32番とほぼ同等っぽいし
JRFレッドはモリタがあるのに何でいまさら
酉の205系作る人に青24号が喜ばれるだけだろう

てかこの「水色」いっそガイア定番品として売ってもらえばいいのに
キャラクターモデラーとか喜ぶぞw
936名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 11:34:54 ID:A5n4awXC
そんな妙にくすんだ水色、キャラクターモデラーは投げると思うw
937名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 13:37:17 ID:LpdXAdYi
>>934
っ リターダ
938名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 14:03:24 ID:eAaLs77u
でもクリアーはやべぇ
やめといた方が吉
939名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 17:53:17 ID:/DE3tvo/
クリアーは吹くの難しい。色が透明だから。
940名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 18:01:42 ID:LpdXAdYi
吹いたときは色つき、時間が経って乾くと無色になるクリアなら重宝しそうだね
941名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 18:14:55 ID:EHtmGYHG
糊でそういうのがあったな>塗る時は色付きで乾くと透明になる
942名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 18:43:05 ID:JaSUta7X
>933
Fってどこ?
フジモデル?
943名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 19:45:14 ID:ktJvnXsL
ファクトリー・トレインじゃないか?
944名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 21:09:19 ID:Yh3Gy3gq
>>942
F MODELS だった気が酢。
945名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 22:49:26 ID:m+YzTLun
F MODELSのブログだかに写真付きで出てるよ
試作の3色
946名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 20:41:43 ID:nl4unzUK
>>943
ホモはもうやってないでしょ
実刑受けたんだっけ?
947名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 21:01:28 ID:cjSQv4RK
人間はホモサピエンスだけど・・・
948名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 21:07:50 ID:kjOr7vee
ネアンダルタール人じゃないか?
949名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 21:41:53 ID:HiPGu9vw
先ほど車両にクリアーを吹いたら、貼ってあったシールが少し反ってきた
クリアーに混ぜたシンナーのせいかな?
950名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 00:25:36 ID:HWs1OFzh
トミックスの485系の屋根の近似色探してるんだけど、

タミヤのジャーマングレーを吹いたらぜんぜん黒かった。

皆さん、何使ってるんでしょうかね。
951名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 04:40:06 ID:+cj5CMrP
灰色屋根だったら、グリーンマックスの 9番 ねずみ1号 が近いと思うけど

まったく同じ色ではないけど・・・
952名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 06:21:19 ID:fKrM2apv
呉押忍の海軍カラーの灰色は色々あっていいよ。
953名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 07:49:51 ID:QxkZU7YL
ネイビィブルーも使い道あるよ。
954名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 09:34:17 ID:XKkeBNPn
>>950
エアブラシはある?
あるなら灰色に白か黒を混ぜ続ければ良いだけの事だと思うんだが
955名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 09:45:31 ID:VtAZ8d/s
Navy Blue 心に甘い波のさえずり
956名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 16:31:12 ID:Tin7SvHb
スプレーで吹いたらモハ484の屋根のディテールがもっさりしねぇかい?
957名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 18:41:02 ID:6HQfPNI5
富の急行・近郊型の屋根色だったら
クレオスの軍艦色2が結構近いけどな
958名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 22:02:44 ID:Ws4yxN+z
屋根板の色を実車に近いイメージにするなら、クレオスのニュートラルグレー使ってる。
屋上機器はネズミ1号で。

調色する手もあるけど、なるべく市販品使う方が色合い合わせやすいからね。
ちなみにジャーマングレーはかなり黒い。屋根より床下に良いかも。
959名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 23:33:43 ID:5ZaV+DZ6
>>956
ユニット組む相手も同じように塗れば
そういうユニットなんだと見えるだけのこと
960名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 00:18:44 ID:drnv0AJO
>>958
旧型客車のカンバス屋根はジャーマングレイがいい
クレオスよりガイアノーツの方がより黒い
蒸機牽引ならつや消し黒でもいいけど
961名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 12:32:54 ID:BLLfcQW0
ガイアのデュンケルグラウ(ジャーマングレー)はE231とかの床下の色のイメージかな
962名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 02:44:30 ID:7eVQFIjE
最近クレオスから固まった塗料を溶かすための溶媒が発売されたわけだけど
これって以前からある赤いボトルの溶媒(ツール洗浄用)じゃダメなの?
963名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 02:57:27 ID:aUw0ze8q
>>962
ツールクリーナーなんかで希釈したら、塗った途端プラ溶けるぞ。
溶媒液は塗料成分に含まれるシンナー分だけでなく、固まって無くなってしまう樹脂成分も含まれているから、固まって使えなくなった塗料に使うとほぼ新品状態に戻してくれると思って良い。

尤も、希釈ではなく洗浄に使うのであればツールクリーナーで十分。
964名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 08:20:38 ID:OjPu0IoV
溶媒液か。
あんなにたくさん使い切るまで大変だから、小瓶で売ってくれないかな。
965名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 13:36:32 ID:Vs0OaecD
手元の20年選手塗料群を全部復旧させたら一発で使い切っちゃったよ
966名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:52:09 ID:KsoM/tRm
凄い初歩的な質問なんですが、
マスキングテープってどのタイミングで剥がすのが良いのでしょうか
967名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 22:13:14 ID:qWgfCZKp
常識的に考えて塗装する前に剥がしても意味はないだろう?
968名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 12:05:07 ID:4uEo/qPw
条件にもよるが、うちならエアブラシなら25分、缶スプレーなら1時間が目安かね。
969名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 13:01:18 ID:cOoAFW9N
もっと早い方が綺麗に剥がせるんじゃなかったっけ?
970名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 23:45:02 ID:rR1AQ9Rj
早すぎて糸を引いて、その糸が剥がしたところにペッタリorzという経験がある。
971名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 00:07:08 ID:CrbJnCWX
塗り分けがケバだたないようにするには乾燥しきる前にマスキングテープを剥がせとは言うね
972名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 00:17:46 ID:ktTtbZKp
>>970
それ多く吹きすぎじゃね?
973名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 07:58:44 ID:6VhNrNUU
マスキングテープの剥がし時にはいつも悩む。決定打がない。
974名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 10:34:10 ID:ql2WkxTD
マニュアルに書いていない物性を見ながら経験積むのだよ。
975名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 12:20:21 ID:Z9wCQTKi
触指乾燥で剥がせばおk
976名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 13:40:36 ID:1jMVtuog
基地外ID:6VhNrNUU=ID:yQbZOnfmは今すぐ死ねよ
977名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 18:48:39 ID:yQbZOnfm
978名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 21:23:53 ID:bJHMe/aw
>>958
いいよねジャーマングレーw

それにしてもGM台車が塗料の乗り悪すぎるんだが、皆さんどうしてます?
979名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 21:39:12 ID:Z9wCQTKi
>>978
クレンザーつけて歯ブラシガシガシ&しっかりすすぎしてる?
全体がつや消しになるくらいしっかり微細傷つけた上で
シールプライマーでも吹いとけば実用上まずはがれない
980名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 22:18:05 ID:srNQO91s
>>978
そういう材質(ポリアセタール)だから仕方がない。あきらめろ。
981名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 22:21:19 ID:uIpwxvEo
>>978
あの材質は工業的に染色するとかじゃないと無理だった気がする。
一応そういうの用プライマーをどっかのパーツメーカーのサイトで委託で出てなかったっけ?
982Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2010/03/20(土) 23:38:35 ID:3m87xHlK
>>978
プライマー代わりに瞬着を塗る。
983名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 23:47:50 ID:ATDqeMJw
>982
果糖HOで、製品の手すりを活かして塗装する時、
ゴム系接着剤をシンナーで薄めて塗ってプライマー
代わりにしたって記事あったね。
984名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 01:27:54 ID:ILqYkbtJ
>>980
爺の台車はポリアセタール?
過渡のは明らかだけど爺はまた違うような気もする

>>981
一般人が家庭でできるような塗装で完全に定着する方法は無いので
どのプライマー使っても五十歩百歩な気がする
一般的には>>979の手法でシールプライマか密着論を選ぶくらいだね
どちらにせよ脱脂洗浄と表面荒らしは必須

>>982
軟質プラ用プライマーを塗った上で瞬着ぬらないとはがれるぞw
てか瞬着って表面ざらつかない?
細かいモールドも埋まってしまうし。
985名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 08:49:30 ID:I4FkrO7i
液体じゃなくゼリー状のがいいよ。
986名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 09:37:51 ID:lT1rVZKq
ミッチャクロン二回塗りの処理で何とか実用
987名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 22:16:01 ID:k6adpcSD
ミッチャクロンってなに?
988名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 22:27:45 ID:J/tR2A02
>>987
ググレカス
989名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 07:10:12 ID:pkoB3pLP
ミッチャクロンとは
990名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 07:17:32 ID:pkoB3pLP
プライマーだろう。
991名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 08:22:56 ID:pkoB3pLP
992名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 08:24:11 ID:pkoB3pLP
993名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 08:25:10 ID:pkoB3pLP
994名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 08:25:55 ID:pkoB3pLP
995名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 08:26:40 ID:pkoB3pLP
996名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 08:27:25 ID:pkoB3pLP
997名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 08:28:10 ID:pkoB3pLP
998名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 08:28:55 ID:pkoB3pLP
密着論
999名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 08:29:55 ID:pkoB3pLP
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1000名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 08:29:57 ID:/dUnUsVv
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。