乙jゲージ
乙
で、ボンネットマダー?
それでわざわざ埋めてたのか
えーTゲージと一緒なんてヤダー。
>>7 確かにTと一くくりにする意味もあまりないかもね、互いに流用できるものもなさそうだし。
>>5はほとんどTゲージスレになってるしほっとけばいいかも。
まだ何も出てないクラウンについては個別のスレないしここで話してもいいかもしれないし、
Proz、マイクロトレインズなんかも含めてここを技術的な面でのZゲージ総合扱いにしてもいいじゃないかな。
ZJをマイクロトレインズのレールに走らしたり、ProzをZJのレールで走らしたりできるわけだし。
企業批判に関してはPUおよびその後継でZJを出すところ以外はNGでいいと思うけど。
あっ6.5mmゲージでも1/200は絶対すれ違いねwww
てっきり終了かと思ったら、引き取る会社があって
ラッキーだったよな。でも色んなゴタゴタが反映されて
値段が上がったりしたらイヤだな。
ついこの間までZJスタッフだった人がクラウンに移ってたのはびっくり。
つぎの新製品、ホントに大丈夫なの?
そこでスーパーZですよww
12 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 22:33:53 ID:0JZUsIE+
盆明けには、新会社の発表あるのか?
鉄オモによると、もう発表しているはずだが…
それと、同じく鉄オモによれば、JAMでクラウンモデルの重大発表があると書いていたが、何もなかったが…
鉄オモの信頼性がた落ち…
閑話休題
JAMで、クラウンモデルの担当者に次期製品を尋ねたが、EF64の色違いということで、新車種は言わなかった。
そのEF64も年内発売できるかどうかだったが…
貨車3種は遅れて10月だし…
なお、EF64もPorzの120Rは通行不能とのこと。
例のEF81もダメだったから容易に想像できたが…
>>12 鉄おも読み返してみたけど、「重大発表」じゃなくて「何らかの発表」だったぞ。
別にニャンパプの肩持つわけじゃないけど、ねつ造イクナイ(・д・)
ちなみにJAMで漏れも担当者に聞いてみたが、貨車発売 時期を10月と
発売時期の公式にアナウンスは初めてとのことだった。
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 19:49:18 ID:pbpwCASA
実際のところクラウンもまだ公にしていない数社はあった参入準備組みも
先行他社が市場を形成してくれてからそれに乗っかる形で旨い汁の分け前に
与る魂胆が当てが外れた感もあるだろう。自社の開発の遅れより先行組みが
全く商品出せないようじゃ市場すらあったもんじゃないし、かといって
自分らが一気に製品を出して市場制圧って力もないしな。今までは日本型Zは
脱落組みは出ても日本に定着すると思ってはいたがこりゃ駄目かもな。
15 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 00:10:29 ID:+8/9akbU
Nゲージの出だしもスムースではなかったし…
年末までに、新会社から24系が、Porzは直線モジュールとコンテナ、クラウンは貨車とEF64が出れば、上出来と思う。
583系マダカナー
17 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 18:59:14 ID:Z5eXwZau
>>15 PU後継とクラウンはそんなところだろけどマルイはまず秋までにE231の2種がでないとやばくないか、
あんまり需要のない車種って感じもしないから中止で他出した方がいいかもだけど。
直線レールがなく、拡張性に欠ける時点でダメだろ?
最初にレールありきだ。
>>20 すでにそっちにも貼ってあってこっちに誤爆したのを突っ込まれてるからスルーしてやれ。
そういえばハンズってどこかでZJ扱ってたっけ?
Prozは扱ってるけど。
チラっと小耳に挟んだ話だが、ZJの移籍後に新規レールだすとか…
まぁ、新規ってもリアルトラックの枕木間隔を直しただけらしいが
まぁ、本当かはその時にならないと分からないし、適当に聞き流して
とりあえず出てみないことには何とも言えない罠
本当に出るかもわからんのだしw
PUのレールまた変えんのかよww
いったい何本買えばいーんだよっ
今度はレールの変更でユーザーを振り回すのか?(笑)
今の枕木の間隔は広すぎで、ほとんどナロー並だったし、
その改良なら構わん。
成形屋を変えたか前回の金型を破棄されてしまったから一から作り直し
といったところか?
たった27レスの中に、戦慄の縦読みを発見((゚Д゚lll ))))
>>29 ZJゲージの次の引き受け先が…!!
偶然… じゃないよな!?
31 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 20:33:17 ID:ja3xJj+R
てラ値 つつ?
う〜ん…分からないよ〜。
成と?
実先与全自脱
直最…じゃないよな。
(´ー`)y─┛~~
俺だけが知ってるぞっていう優越感も結構だけど、
問題の本質は、どこが身請けしたかじゃなく、今後どう育つかだよな(育たない可能性も含め)
コンベンションも終わったのに何も出てこないとは・・・
さすがに待ちくたびれたぞ
直線プレート待ち続けて早2年・・・
クラウ
レイン
インズ
ラインか!!
44 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 19:55:50 ID:z74jCV9E
たしかにレールの枕木間隔詰まってるな。
こりゃ今のレール買っとかナイト、Nナローry
>>44 なんか随所に鉄道を知らない言葉遣いが出てきたワロタ
わかってる担当者はいるのかな?大丈夫か?
あぁもう駄目だな
これは末期だ
期待できるところがひとつも無いww
さようならZJ!
>>44 >>なお、本件に伴う平成20年12月期の業績への影響につきましては、現時点では軽微であると考えておりますが<<
会社としてもたいした売り上げは期待してません、たいした投資もしてないんでリスクもないから大丈夫ですよ株主様!!
てことなのか?
今までの事業と全く無関係の事業に手を出しといて第一声がこれって…
>>489系は車輪が3.9パイと実際の縮尺サイズになり<<
明らかになんかと比較しての話だろうに比較対象が全く書いてないw
PUからは車輪が小さくなったのが改良点と言われたのでなんのこっちゃわからんけど書いたんだろうなw
なんかこの発表だけみるとZJが終わったのは勿論なんだがこの会社自体…と思えてしまうorz
移籍した社員さんたちは順調にEF64作ってるだろうか、なんかもうそれだけが希望だわ。
クラウンやらに転出した以外の人、そのまま移籍みたいだから新製品は期待できないね
既に型を彫った物は出せるだろうけど、新規の動力車なんかは時間かかるんじゃないかな
何よりもこの会社、美味しい事ばかり聞いて買い取ったんだろうな きっと
心停止後の延命治療みたいな感じだな。
人材ごと移ったのだとしても(事情は全く知らんから推測だが)、
「上」にそれなりの意欲がなきゃ、これはフェードアウトするだけだろ。
食玩の方が、結局は485だけで終了した時点で未来がなかったわけだ。
残るマルイが地道に頑張るかどうかだけだな。
まあ期待はできないが、PROZがZJゲージよりも期待できないからなあ。
どったも信用回復は至難の業だと思う。
図面記号φ(マル)
直径を示す記号であり、ギリシャ文字のφ(ファイ)とは異なる。
読み方
× ファイ
× パイ
△ ダイア
○ マル
>>55 製造業関係の現場では実際に呼んでる人も多いんだからそのくらい許してあげて。
むしろどー見ても今までリアルのもの作りなんかしたことなさそうなこの会社が、
そういう用語使ってるんだから現場重視でものを作ってると見てあげようw
他はもうどうでもいいから103系の動力ユニットだけでも早めに出して分売してくれたら付いていくんだが、
絶対ありえないんだろうな。
まさか、7両、アーノルドカプラーってとこまでProzにあわせてくるて来るとは。
>>56 てかこれまだここが作ったもんじゃないでしょ
>>49の記述からわかるように、金かけて無いんだもの
PUの在庫を引き取っただけ、それを詰め直して売るだけ
今後、ほんとに新規開発なんかしてくるのか?
58 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 14:25:52 ID:uWEaF6AH
でも調べてみたけどこの会社、その辺の鉄道模型メーカーとは比較にならないくらい金持ってそうだな。
おそらく最初は金払って泳がしといて、美味しければ乗る、
駄目なら切る、というドライなスタンスかと。
最初趣味から始まってホビー部の強化アイテムにまでなったBトレになれるか、
デジQトレインになるのかは、ここ半年が勝負と見た。
+UP時代の発売ペースなら、間違いなく終了。
毎月新製品が出て来るようじゃないと、興味と信用は絶対取り戻せない。
59 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 21:02:19 ID:S8UX3pxw
毎月新製品が出ても困るがw
マイクロエースなんか、何を買わないかを決めるのが・・・w
ほとんどアイテムのないZは、毎週でも出さなきゃダメでしょ。
特にPRO ZとZJゲージは、出す出す詐欺でユーザーを裏切って来たんだから…
61 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 22:45:50 ID:n0b4QKre
もう出てるよ。
天下のZJゲージ、いろいろ発売待ってるよ。
Tゲージ帝国に挑戦状を叩きつけてくれ!いよいよ盛り上がってきたようだね。
63 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 05:07:07 ID:WL0hGOJ3
>>62 全ての箇所が笑えて突っ込めるという、天才的なレスですね。
64 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 09:25:24 ID:a5+DFFfn
>>58 をい! 決算書見てみたか? どこにそんな金あるんだよ!
大赤字じゃねーか w
つうか、新スレ立ったばっかりだってのにまた商品名が変わるのかよw
スレタイまた変えなきゃならんじゃないか;
世の中には、あとしまつが得意な人々もおるのだよ。
規格を企画するのが得意な人もいるよね。
>>64 ちゃねらーにはいろいろな人が集まるのです。
決算書が読める人も読めない人も、さらに言えば「決算書ってどんなエロゲ?」
とか言う人もいるのです。
価格だけ高くなるのは、勘弁な
食玩の伝統は引き継がれないのですか!
ポイントを越えられなかった つぅことかな
決算書の数字は税金対策とか、まあいろいろあるかもしれんね
てか在庫引き受けたのも何かそんな感じの戦略だったらorz
>>44 >Nゲージと同等価格帯とし、…
は?
小さい分だけ省スペースで、安いからZやるんじゃん。
Nゲージと同じ値段とか言ってんだったらイラネ
>>69 残念ながら「食玩」ではなくなった模様
俺のようなライトには手を出しづらくなってしまった・・
>>72 小さいから安いって…まるで子供の考え方だな
76 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 15:23:10 ID:J3rgLjgt
基本、「ちちゃかわいい」で買うだけだろ?
出来や性能はそこそこでいい。
>>74-75 だが食玩レベルの糞製品をNと同等価格のボリ値で売られてもなww
EF81とかあんなんで5〜6,000円の価値あったのかと…
買ってないけどw
>>77 じゃあ買わなきゃ良いじゃんw
別にZやらんでも、プラレールとかもあるんだし
リアルZJのEF81はそこそこ出来も良かったし、安いし、6両買った。
でも、ナンバーが印刷だから意味がねーw
まだまだ日本型Zには期待したい…。線路と制御機器をいくつかのメーカーから
選んで、車両はどのメーカーでも走る…とりあえずそう思って待ってていいのかな?
だとしたら待ってるよ。いつまでも。
そして、永遠に・・・
いまさらながら専用パワーパックが欲しくなっちまった
安いし、買えば?
>>86 無改造でユニトラに使えるしBトレ用にもなるからかって損無いと思うよ。
乾電池三本でお手軽だしね。
うちでは、Nゲージ室内灯付き、9両編成をがんがん走らせている。おまけにポイントスイッチまでついてしまう。
92 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 01:36:21 ID:UoxlagBv
>>89 そりゃ 食玩第2弾に入っていた
簡易パワーパックだろ
アクセス解析つけてるから職場から見てる奴わかるよ乙とか言ってるサイト、痛いなw
手持ちのサイトなら普通にアクセス履歴分かるよなw
よっぽどの馬鹿じゃない限り、狙って荒らそうと思うなら
色んなトコ経由して偽装するし。
96 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 23:27:11 ID:yWy6LONm
寺に資金力があるって、どんな勘違いしてるんだか。
対抗が現れるまでは、高値
99 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 19:52:28 ID:gBcs/Uc3
安物買う連中が買えるかよw
101 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 23:33:57 ID:GkYDJiZA
102 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 02:33:03 ID:xxEz1dTF
多少値段が高くても良い(しかたない)けど、TOMIXやKATOのような
高品質で常に店頭から在庫が切れないようにしてほすい。
マイクロトレインズもZJもお座敷だとカーブが逆バンク
あれで良いわけないじゃないか!!!
ジョーシンで普通にKATOポイントスイッチ付きで販売してるけど?
高いから売れてないけど>4,980円
>>103 前にキッズランドでも見かけたことあるけどその値段だけどKATOのポイントスイッチ無しの奴だったよ。
最近変わったのか?
キッズランドはなにげにクラフトやトレインショップよりMicro-Trains製品が高いよな。
ZJのポイントが発売される見込みがなくなったしな〜
全品10%OFFセールの時にでもマイクロトレインポイント買うか・・・
10%OFFでもNゲージの2倍、HOやメルクリンよりは安いが、価値観が・・・・
線路と架線柱、買っておくかな・・・
ZJ用の駅舎?を某量販店で投げ売りしてた
107 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/16(火) 03:22:57 ID:TiVBesCj
はじめの食玩製品が出てから次は合併とはいえ発売元が実質替わり
また鞍替えか。しかもその間発売された車種が2つのみで
機関車に関して言えば引く客車も貨車もない状態を放置している状態・・・。
発売2年半もたってこれじゃ鉄道模型を名乗るにしてはおこがましいんじゃないのか?
何も出来なかった人間丸ごと移籍じゃ新会社に移行するにも人心一新しないとまた同じことの繰り返しで
何の期待も持てないな。
>>107 >人心一新
そんなことしたら自然消滅しちまうぜw
今の担当以外にわかる&やりたい人なんて居らんだろうから・・・
ZJ担当がどうなのか知らないから一般論だけど、実動する人間が良くても上がバカだとダメだからな。
110 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 00:08:42 ID:fYBJwQNn
106さん!
ZJ用の駅舎?はどこで売ってるの?
教えて!
何もでないから、レールでも買うか。
もう買いましたよ?
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 23:16:11 ID:Ne1BFsSU
そのレールも買っても無駄になるよ。
また仕様変更されるから。
しょうがないなぁ
583系が出てこねえええええええええええええええええっ
まだあわてる時間じゃない
120 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 22:19:01 ID:6lr+Ht4n
クラウンのワムコキタキはちゃんと出るんだろか?
121 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 22:21:47 ID:tpQZeVdR
ZJなんか終了でいいよ
1/200もな
>>121 マルイにもマルチとは…
C11はマダァ-?(・∀・ )っ /凵⌒☆チンチン
何かやらかして逮捕されねーかな
あるいは家燃えるとか
ちゃんと訴えれば即逮捕なんじゃね?
489系の画像来てるね
おもちゃでよかったのにね。
4.8mmは出ないの?
おもちゃでしょ。
ポイントは、まだですか。
ボンネットじゃなかったのかorz
>>131 設計は終わってるとか、どっかで読んだけど、その後はシラネ。
189じゃなかったのかorz
箱玩具で復活しないかなー
103じゃなかったのかorz
おわったね。
おわった。
しかし、なぜ、485特急電車が選ばれたのだろうか。
さよなら乙J
SL出てほしかったなぁ
141 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 19:06:42 ID:4L3T41wO
メルクリンのSLは、下回りがプレスの一体だったりで、情けないんだよな・・・
マルイのC62&D51はどーなることやら・・・
蒸機出るとして、それがどんな仕様(特にバルブギア周り)になるかは知らないけど、
その技術でN蒸機やってくれと思うのは俺だけ。
【Zゲージ】東京マルイ PRO-Z新製品 仮予約中
ご来店ありがとうございます。
副管理人です。
本日は東京マルイのPRO-Z、その新製品をご案内致します。では、早速参ります。
■PRO-Z EF65とコキ50000。各種セット3タイプ
・【仮予約】PRO-Z コキ50000 6両セット
・【仮予約】PRO-Z EF65 0番台ぶどう色・コキ50000 7両セット
・【仮予約】PRO-Z EF65 500番台貨物色・コキ50000 7両セット
今まで寝台列車、そして通勤形と続いてきましたが、今回は貨物列車の登場です。EF65形とコキ500006両の計7両セットが2種類、そしてコキ500006両のみでのセットの、合計3種類になります。
EF65はそれぞれ500番台貨物色と0番台ぶどう色となります。
1/220の小ささですが、コンテナは着脱自由。機関車のヘッドライトも点灯致します。サイズという点では、Tゲージの最小の座を譲ってしまいましたが、まだまだこのサイズでこのリアルさは他にないアイテムです。
9月29日(月)までと、僅かな期間ですが仮予約受付中です。ぜひご検討下さい。なお、今回のご予約は仮予約です。後日、発売予定日が近付きますと正式予約のご案内を致しますので、お間違えの無いようご注意下さい。
また、お値段等は仮の物です。メーカー都合により、変更される場合もございますので、予めご了承下さいますようお願い致します。
仮予約だから・・・なんなの?
>>146 なんでマルイじゃなくてここに書いてるの?
149 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 22:50:29 ID:i+UX5eDO
まあ、バカなカキコは無視して…
鉄オモ見たか?Zの記事は最近しょぼくなった。
新規参入メーカーはどうなった?
10月のプラショーで出るのかなあ…
150 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 14:07:38 ID:oNT+GdhR
この展開は自分は想定していた。
常識的な縮尺を選択品たった付けがまわってきたと言うことだ。
151 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 16:12:51 ID:wLqafZ+d
>>149 鉄おも見てると、何か「コエヌ」のほうが面白そうだ…
ちゃんとアイテムも出てるし、実際小面積で遊べるし。
>>150 今日も監視ご苦労様です。
(--)/占==3!
>>150 神様はあなたに、常識的な脳味噌を選択品たったわけですねw
最初に読んだとき選択品に「せんたくひん」以外の読み方があるのかとかなり考えちまったじゃねーかww
取りあえずプリモロコのコキが出るかどうかわくわくしながら今月は過ごそう。
>>150 取りあえずフールだかのゴキが出たらしいのでドキドキしながら雑誌でも丸めて叩こう。
いや、それよりもすりっぱのほうが・・・
>選択品たった
ローマ字、カナ、どちらの入力でも間違えようがないぞww
宇宙戦艦…
大和の成虫は冬を越せないらしい
ヲワタw
製品は提供できなくても、話題だけは提供してくれますなぁ。
まぁ、zj 以前にオワットルが。
165 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 19:38:04 ID:/h6wrOcp
489がボンネットじゃなく金型流用だったのは
新会社に丸抱えで移ってもまだはじめにたった一つ作れた
金型を使ってありもしない車種の発売予定をダシにして
荒稼ぎすることしか考えてないのかと疑ってしまうな。
166 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 10:54:33 ID:NG5LcFte
車輪径を小さくしてもギャ関係を見直したりしないであろうことは想像できる。
あの動力は車輪径が4mmを割るとポイントや踏み切りで台車のギャケースを擦ってしまうのだが
489をやるのならばあさま色をやるべきだ。
鉄道を好きでない者がやっているな(笑)
あさま作るとまたカマが必要になるからじゃね?
車輪径「だけ」変えてくるなんて一世一代のボケはさすがにできないだろう。
>>167 白山でもおんなじカマいるだろうって…
あれは白山に見せかけて能なのか?なら可愛いから許す。
白山、ボディは流用。
下回りは台車、車輪とも新規でM車も別物。
マルイと同じ位の車高だった。
未塗装完成も出るとか。(従来品へのコンパチ用)
>>169 ×能
○能登 やっちまった。
>>170 未塗装出すなら従来品用に交換用の足回りだして欲しいがね。
Tゲージっていろいろ分売に応じてくれるらしいし、物はともかく売り方はあっちの方がましだね。
普通に485ボンネットでいいのにね
なんで489なんだか・・・
174 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 20:47:50 ID:fqj/OTSB
>>172 「死のう」がない
「逝ってくる」とかが
やはりこっちも湧いてるかwゴキジェットだ鹵〜 <巛巛巛
普通にこだまボンネットでいいのにね
なんで489なんだか・・・
はいはいごきごきw
>>177 その言葉そのまんまで熨斗つけてそっくり返すわw
もしかして新参者なの?
「死のう」がない
「逝ってくる」とかが
180 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 08:01:56 ID:omKjtk/a
一番金の掛かる動力を一新するならなぜ1/200でやらなかったのか?
未来はない
>>180 >未来はない
その前にチャバネさん、憤死してるよねw
>>181 結論1/200に未来はない!
今もないけどw
Z盛り上がって欲しい。感激です。
184 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 21:24:00 ID:NIiCLOVP
>>176 ボンネットじゃ新規金型作らないといけないから。
新規金型を作るかねが無いという事ですねわかります。
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます
(`Д) うるさい死ね メールすんな殺すぞ
J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね
(`Д) うるさいくたばれ、メールすんな
J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?
(`Д) 死ねくそ女
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o
__ ゚
母 |
の |
墓 | ∴ ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀ << )
187 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 00:44:41 ID:o063ivDF
引き継ぐのはいいが、継続するきはあるのだろうか?
ユーザーを混乱させることは避けてもらいたいのだが
がんばってください。
期待しないで待ってます。w
期待はしてないな。ず〜っと485だし。
レールは虎皮かもね。
191 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 20:43:01 ID:RjuAzIS+
ZJはともかくPROZは既成の鉄道模型と比較しても遜色ないレベルの出来だが
やってみて分かったのはNゲージで不満に思っていたどれもが
贅沢な悩みだったということ。この先あり得ない事だが仮にZゲージの製品が
Nゲージに匹敵するほど豊富になったとしてもやっぱりNゲージでいいと確信を持って言える。
それはHOとNの関係でも同じ。
小型化して良くなるのは使用面積が減ることくらいだ。
くらいと言っても長編成の鉄道模型を走らせるには最大のネックだったりする。
常に一つ大きいクラスにどこまで近づけるか?という事でしかない。
これは、やる前から分かっていること。
次はいつ出るのさ。
チャバネだゴキだって。
ごみ屋敷のおまえが言っちゃだめだろwwww
おまえのカップラーメンの汁つきカップ、臭いよ?
オナニーに使うからって取っておくのやめなよ。
また485か。
出たな!
ゴキゼットP-orzをくらえ。
197 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 12:12:36 ID:vGlBlmkM
ゴキブリどもに質問だ
日本型1/87 16.5 と言うスケールが有ったら容認できるのか?
サー ノー サー!!
レインボー81は引き継いでくれないの?
ブルトレがあの値段では、9800円に値上げ再登場ってところか。
>199
EF81は中国の工場が金型を手離さなかったらしい。
(485系とは別工場とか)
ブルトレの価格はある意味適正価格だね・・・
マルイがあの値段で苦戦となると、こうせざるを得ないのかなと思う。
こういった商品は価格がある程度まで上下しても、
売れる数はあまり変わらないみたい。
にしても機関車なしで客車だけってのもなあ。
マルイかEF81を探してこなければならない訳で。
なんにしても、ハードルは高いわな。
独自制御が敬遠されたのでは。>丸意
蔵運の64は出るかな。
64ブルトレって
予定されているブルトレでいったら、PFか66かな
66はコンテナ牽かせても似合うはずだから、出してほしいところ。
俺は京急ヲタだから大歓迎>日本型1/87 16.5mm
1/150 9mmやら1/200 6.5mmみたいに「車体を一回り大きくすれば狭軌っぽくなるんじゃね?」
みたいな発想で実際の縮尺比とは何の関係もない上にフランジとかの関係でたいして狭軌感
もないようなスケールよりよっぽどいい。
ついでに言えば狭軌感得られないなら外国型と合わせた1/160や1/220の方が並べた時の
違和感がないしね。
野郎不要
> 出たな!
> ゴキゼットP-orzをくらえ。
ギーッチョ ぷっぷかぷう〜
マルイはブルトレと言っても20系だったからなぁ。
最近ではなじみ薄いでしょ?
せめて14系とかなら。
ところで24系はバリエーション展開するんかね。
#北斗星とか、トワイライトとか。
>>205 確かに66は欲しいな。
211 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 15:50:16 ID:csQCrLQo
>>201 ZJのEF81が未だ不良在庫状態じゃ、再生産もされんだろ?
レインボーとか出さなかったのは正解だな。
先日、新たにEF81一般色を確保した。
今は、マイクロゲージ改しか牽かせるものはないが、
コキや24系が出ればEF81くらいしか、似合うカマはないだろ。
並走させるのが485/489なら尚更
カプラーの問題はorzだが
>211
EF81はもうほとんど見かけないぞ。
注文してももう無理との事。
北斗星の方をもっていないので、出来れば確保したい。
23区内でまだ見かける?
>>213 あるとこには腐るほど残ってる。
ここで書いちまうと、オクの転売屋が買うから書かない。
217 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 09:08:57 ID:25RK1NSr
とりあえず一般色81は確保しといた。
再生産されたとしても今の値段じゃ出ないだろし。
今なら、2割引で4,700円だもんな。
このサイズで、Nゲージよりも出来がいいしw
↑黒プラ窓・ステンスカートの81が現役なんだな。
その81で倉運のコキひくには、連結器を改造しないといかんのだな。
ブルトレ出たら上野口ごっこ。
>>218 > ↑黒プラ窓・ステンスカートの81が現役なんだな。
俺んちまだ走っているよw
近所の文具店で「電車鉛筆」なる物のディスプレイしてた
よく見るとクリアケースの真ん中にZJゲージがw
やっぱりこの大きさが良いんだよなぁ
しばらく走らせてなかったが久々に出してみようと思った
で、まともな線路を手に入れてない事も思い出したorz
225 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 21:25:17 ID:25RK1NSr
骨董品の自慢されても困るんだが・・・・
226 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 22:03:16 ID:oRBEQ+J3
プララジショー行ったか?
EF64が24系引いてた!
テラネッツとクラウンは、仲良くするらしい!
でも24系はいまいち。489系は坂を登らず。
EF64も貨車も年末発売とか…
227 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 23:17:55 ID:cMUreUZr
すんません
やまとのZJはここのとコラボ?
テラネッツ>製造
やまと >販売
だと思われ
>>227 発売元テラネッツ、販売元やまとなだけ。
テラネッツが販売網無いからyamatoの販売網で売るらしい。
231 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 01:08:41 ID:xn3YWrpl
プララジショウに行って来た。
俺が見た限りでは24系は100と0が飾ってあり
64で100が走行していた。
24系は良い出来だと思う。
489系はかなりの勾配を登っていた気がした。
今度はきちんと販売してくれれば良いのだが・・・。
オロネ25-100とか、オロネ25-300とか、オシ25-100とか
なんかすげえ編成なんだがw
きっと知らないんだろうから
幕張行く人は教えてやった方が良いと思う
てかカニは100番台しか出ないのねorz
233 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 10:15:26 ID:L2ek7T4h
発表から販売まで長すぎる。
今年中には無理だろう。
どうだろね
展示をみてるとすぐに出そうな気にさせられるんだけど
いつものことかw
過渡暦かよ
236 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 20:15:15 ID:i5Z9eRMN
発売スケジュールまでも20年前のKATOのコピーだなw
当時のKATOは、1年くらい平気で遅れたしw
クラウンの64はマルイの線路でも走れるらしい
マルイのコントローラーでも大丈夫ってことなのか?
>>237 電源自体はZJも問題なかったはず、ただ内側線路のカーブが曲がれない、クロスが渡れないって言うのが問題で走れなかった。
239 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 22:32:08 ID:xn3YWrpl
まあいつもの事だが、24系は良くて1月だろorz
そういえばスハには座席が付いていた。
発売は年内と言っていたな。
なかなかスタッフの応対はよさげw
箱復活希望
プラパンタ、プラ車輪でがまんします。
241 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 01:30:22 ID:VOmZgt9N
プララジでジオラマを登坂走行してるとこ見たけど485系の走行性能はすげぇな。
7両編成で1M。
○Iヤバいな。
>>232 ばかだねぇ。
プララジは製品発表会。
開発したもんを披露する。
編成なんか関係無い。
103系って高運転台や低運転台どころか1000番代まで企画しているんだな。
>>241 パンフ見なかったの?
セット内容が架空車両や時代的にありえない車両ばかりで吹いたんだが
この白山色パッと見、歌舞伎役者みたいな色彩。
245 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 07:50:21 ID:fT99nVMn
所詮鉄道模型のいろはを知らない連中だからな(笑)
>>245 > 所詮鉄道模型のいろはを知らない連中だからな(笑)
自称いろはを知っている人格障害の爺が作った変な規格が普及しない理由は何だと思いますか?w
>>246 何か勝手に勘違いして変な所で噛みつくなよw
245は243に対するレスだろ
銀帯オシとかあさかぜ/瀬戸用個室オロネとか
何でフリーランス編成にしなきゃいけないのかな、と普通は思うだろうに
どうせやるならきっちりオハネ(ニ)フとスハまで作ればいいのに
248 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 22:05:23 ID:NlTO60l4
KATOの初期製品のコピーだからだろw
250 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 22:37:23 ID:MCmGiMte
それじゃまさか短いとかじゃねぇだろうな?
1/220だから、1/150よりは、みじかい
>EF63と〜できる〜として
期待して委員でしょうか?
253 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 02:57:26 ID:S8PolG/i
序webにクラウソktkr!と思ったら、
> まずは貨車が3種類、次に帰還者とスターターセットが計画されています。
帰還者て。www
この間の「鉄コレ核動力」には負けるがな。w
痴漢者?
ソロモン?
テラネッツやまとだったら、
プラスアップでアボーンしたと思ったのが
帰還者といえるかも
まあクラウンも一旦はやる気無くしたんじゃないかと思える具合だったから
帰還者というのもあながち間違いではないかと
老人対象にするなら機関車からだな。
カトが老人対象にレトロ系充実させていってるし、富もマネしだしたしw
260 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/23(木) 00:34:36 ID:+mkyiXCm
てらねっちゅでは長期的視野や展望も無いので、
収益性の低い鉄道模型などやれるはずが無い。
第1弾が出たところで終わってしまうに1票
>>260 禿堂
プラスアップもアドバルーンだけあげてポシャッタし。
クラウン・マルイもエアガンが長期凋落なので進出してきたが
同様にアドバルーンあげて精々2弾3弾で撤退するのではないか。
駄菓子菓子
それを拾って商売する香具師がいるだろうからZJというスケールは以外と長持ちするかもね
新しい引き受け手も台車を改良したとか・・・
そんな必要がどこにあるのか理解不能。
素直にZゲージで唯一成功した食玩を出しておけばいいものをw
食玩が成功してれば止めてなかったかもよ
実際どのくらい売れて幾ら儲かったのかまではわからんし
食玩第2弾はかなり叩き売りしてたもんな・・・
>>263 第二段で国鉄色を外さなければもっと売れたんじゃないかな?
新規で買う人は国鉄色がなければがっかりだろうし。
新しい車輌が出せないにしても国鉄色を外すのはまずい。
その国鉄色も中途半端なまま終わっちまったな・・・
改良すると言いつつ、そのまま再生産の色変えばっかりじゃな・・・
堂々巡りだけど、第二弾と一弾の購買層が被ることは予想できたはず。
無理をしてでも、ある程度車種を増やしてからもう一度485系をやっていれば、もうちょっと違った結果になっていた気が…
1万8000円前後で24系2種って持久戦というか
地道に売る気でいないときつくないか
国鉄色でなく白山色ってのも購買層が謎だが
理想は花と咲き薫る
269 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/23(木) 23:29:07 ID:FBhP6qtV
>>248 実際はどうあれその後全くの新規の車種の製品が出せない点からすると
あの485は自力開発だったかどうか疑わしい面も否定できないわな。
新しい引き受け手はカトーとの関係も引き継いでいるのかな?
切れていたらやばそうw
このタイミングで新台車を作るとか・・・
ぁゃしぃ気もする。
>>226 > テラネッツとクラウンは、仲良くするらしい!
三菱とUFJが結婚するようなものか?
何年たっても同棲が板につかない・・・
地方武将の同盟だろう
予約に画像きてないのはなんか怖いぞPRMLOCO。
ほくほくふぃなんしゃるぐるーぷみたいな物?
274 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 21:18:35 ID:qH+P0Am6
クラウンの貨車シリーズ、予約始まってるね。
ワフやヨが当面、予定にないから国鉄派の人は
自作を準備することになるが・・・
275 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 23:00:22 ID:mNDtfB1R
> テラネッツとクラウンは、仲良くするらしい!
プラスアップにいた者がクラウンに入社し、プラスアップからテラネッツに入社した者と仲が良いだけだ。
276 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 01:25:13 ID:1sZ6htNW
そういえばクラウンの24系はどうなったのだ?
>>269 モックアップの455やキハ50なんてモロ富のパクリ。
あの胴受けはどう見てもTNカプラーだろ。
278 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 08:02:56 ID:N0MKNYKX
数点だして撤退がオチだろう。
俺は日本型1/220に手を出す気はないな。
スレにこびりついた害虫の分際でとんだツンデレだな
まあ1つのメーカーが主張してるだけでストラクチャーとかが出る可能性もほとんどない
1/200よりはまだマシだけどな
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 14:08:20 ID:y7FQsTvZ
クラウンって、大昔にHOサイズのプラモとかも出してたな。
一応は鉄道模型メーカーなんだな。
282 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 14:20:58 ID:QkIN3gW9
>>277 パクリっちゅうか、コピー
24系は(ry
とゆーか、全てNゲージの縮小コピーだろ。
劣化してないのが幸いだ。485以外
10月発売は延期?
しらなかったのか?
2009年以降の10月だ。
運がよければ21世紀以内だそうだ。
288 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 01:55:38 ID:dhcPmv3Z
生きててもボケボケだろなw
普通に何事もなかったように撤退と予想
290 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 22:48:45 ID:OxakiSO4
やはりみんな撤退だとおもうよな
定期保守巡回ご苦労さん
カサカサ V
(((( へ(ぺ听)へ シュー>古ヽ(゚Д゚
STって何の略。
撤退したら、Tげーじに行こう。
294 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 23:40:51 ID:dhcPmv3Z
そのTゲージも怪しい。
Tは、見た目からして怪しいよ。
こんなの、走るのか???って。
出したもん勝ち。でなけりゃ、誰も買えない。
チャバネ対策DDT
T
350円
箱玩化失敗
高級化失敗
戻るしかないyo。
箱玩 → 動力車シクレ・編成が揃わない → 買う気が失せる → 失敗
高級化 → ヌルいモールドそのまま・パンタ変えただけ → 買う気が失せる → 失敗
どちらも鉄道模型を買う人が何を望んでるのかを全く見てなかったということ
まあ 室内灯完備細密完成品 → 独自制御で他社と混用できない → 売れない
なんて例もあったけれどw
もすこしN製品の売れ行きとかユーザーの意識を調べて方針を決めればよかったのにね
300 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 13:03:00 ID:J30LGkre
コンスタントに出さないのはユーザー離れになるのが分かっていないな
301 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 21:10:37 ID:AlivbR4G
逆に少数生産したのみでメーカーが倒産した
リアルZJ版のEF81はレア化してるけどなw
再生産の見込みもないし、かなりヤバイ。
あれはいいものだ
24系が出てもしばらくは牽引機はEF81しかないものな
動力は他社に流れてEF64-1000になっちまってるという噂もあるし
ちょっとながいけどPFにも流用できないものだろうか。
304 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 10:29:42 ID:zjY1llSb
>>303 そこまでKATOの失敗をコピーしろとw
青い機関車もほしいじゃないの
DLはどこ行ったのかね。
>>301 ヤフオクに出したら売れるかしら
未走行・・・てかまったく手を触れてない状態なんだけれども。
・・・・・50万円くらいで
前のほうにも書いてあったけど,あるところにはあるからなぁ。
ディスプレイにしちゃ高いし。
セット売りになり、高くなるといっても、外国型に比べたら安い。
買ってしまいそうだ。
>>307 5千円くらいでなら売れるみたいだw
まだ牽かせるものが何もないからな・・・
311 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/02(日) 14:56:43 ID:hpbG25KL
引かせる物が出ても、カプラーの関係で互換性ないのが欠点。
メーカーごとにバラバラの規格の上、分売パーツもないからな・・・
全車マグネに交換すれば桶
>>312 そんな自動開放するカプラーなんか役にたたん。
マグネ(ケーディー)はHO以下のサイズは使えん。
ケーディーってNサイズあった気瓦斯・・・
ちょっとググってくるわ
連投スマソ
Nは今はマイクロトレインズにしかないんだな・・・間違いスマソ
見た目が電車向きじゃないっす
機関車とそれが引く物に付けるって話だからOK。
つ〜か、電車ならメーカー揃えときゃ連結器なんて問題にならんだろ。
318 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 11:50:16 ID:UkX1tZa3
だれも電車は問題にしとらんが。
319 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 12:04:50 ID:GeRR+aaS
HGはハイグレードなんだろうけど、STってなんだろ。
スタンダードチューン? シンプルトライド?
スーパーとレイン
Sugu Tettai
氏ね チャバネ
323 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 23:00:24 ID:UkX1tZa3
逆に廉価版は・・・って食玩に戻るだけかw
1箱1000円で復活しないか。
STかHGか知らんが、いつでるのかさっぱりわからん。
忘れたころに出るんじゃね。
オレは3.9パイに期待している。
>>323 さらに下がほしいということですね。
お兄ちゃんがほしい!より、弟がほしい!のほうが実現性は高いかもですね〜
過度な期待はしないほうが。
ポイントコネクターが暇してるぜ。
設計は終わっております。じゃなかったっけ。
設計だけで終わってしまいました の間違いでしょ
RED485出たころがピークかい
変にまとめられてしまった気がするな。あの本で。
>>322って何だと思ったら
ST=Shine Tyabane
だったのか.
337 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 12:37:11 ID:N14O86fl
別に間違いでもないよ
電気機関車と貨車はすごく充実してくるみたいだが
本当に出るのかな
マルイのコキ以外未確定
そこじゃなくてEF64-1000とかと一緒の方
問屋からの案内?があった
なんて会社だっけか
クラウンの方だね。
販売元が「やまと」
ダイキャストって書いてあったのはどっちかなぁ
連結できずにおわったef81が不憫で不憫で。
344 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 21:32:31 ID:ezT621yI
やまとがアーノルドを分売してくれることを信じてるw
だめならマグネ(ry
IDがZJなので記念カキコ
このスレにはスタヂオフールのチャバネさんはカサカサと登場しないのかね
俺が呼んであげよう
>>347 呼ばなくても定期的に来るよ。
1/200でいいからC11まだぁー!
いっそ1/160で、蒸気機関車は出してくれといいたい。
なんだ今度は、Njゲージか
上気は、Bトレに先を越されました。
ぐふふ。
ネタとして面白いじゃないの。>SL
D51かC62がいいなー。
足回りは、無理せず。
そうだね。小型は零細企業にだしてもらおうか。
ブルトレ2タイプ出るみたいだけど、両方買う人いるかな。
金と銀ならわかりやすいのに、目の付け所が。
ブルトレは外せませんよ。
銀に塗ってカシオペア
緑に塗ってトワイライト
362 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 17:06:48 ID:CsfQsbbE
>>350 ソレはソレで欲しい機がするなw
NJゲージw
新幹線と並べたい。
>>362 Nj、食玩でうまく当たれば、日本にもファインスケールが根付くかもなw
364 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 22:50:01 ID:CsfQsbbE
NJが出れば、Nでガニマタで文句言ってる奴は居なくなるんだろか?
>>364 それでもファインスケールじゃないと言ってだだをこねる。
1/160はNjでなくてNn3というスケールとゲージでんがな。
アメリカ系のナロースケールとして確立してるがんすよ。
例え1/160 7mmとかにしても
フランジ高さ、踏面の幅、タイヤの厚み・・・
どこがファインなのかとwww
368さんそんなあなたには、Gゲージあるいは、1番ゲージの世界がありますよ。
閑話休題
1/160で6.5mmゲージにしてくれると、アメ型のNもやっているおいらとしてはスケール統一されてうまーなのだ。
Nn3、OR Nmこのへんの規格を出せば、6.5mmゲージの定着はかなり促進されるとおもうのだ。
6.5mmと9mmの三線軌条のレールをだしてくれれば、さらによし。
コンピュータ設計製造ならそのまま縮小したほうが、
頭使わなくていいかもよ。
鉄コレ価格で出してくれるなら大喜び?
>>372 触ったらぐちゃっとつぶれる車体になるわけですね
わかります
>>373 取材と称して乗りに行くんですね。
わかります
で、結局このスレは何のスレ
377 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 17:36:26 ID:0R/w7iz0
1/220みたいなスレ
489デルネ
489 白山
売時期 11月予定
グレード ZJゲージST
予定価格 8,715円(税込)
7両セット販売
24-25-100
販売時期 12月予定
グレード ZJゲージHG
予定価格 17,850円(税込)
7両セット販売
24-25-0
販売時期 2009年1月予定
グレード ZJゲージHG
予定価格 18,900円(税込)
7両セット販売
延期?発売!どっち?!
EF81のカプラーが生きるじゃないか!!!
386 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 05:12:08 ID:GNFm1Ez8
車両だけでその値段じゃ高いな。
当初は9,800円くらいじゃなかったけ?>24系25形
人大杉ワロタw
ケースは大事だぉー
ビデヲカセット棚の隠し棚にしまうんですね。
わかります
391 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 08:02:13 ID:8IcZMggR
プラ玩具の癖にぼったくるなよ
>>391 黄銅のクズはもっとボッタくってるよね。
完成品はもっとボッタくってるよね。
今月から毎月出るのか。
月刊ZJ。
通販で買うかな。
396 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 14:49:08 ID:AURna5kT
月間ZJ・・・・
100号まで購入すると卓上ジオラマが完成するという・・・レイのアレかw
>>396 いや
100号まで買うと食玩のやつと全く変わらない485系国鉄色6両(一応動力)付きができますww
>>391 自称上級者モデルはもっとボッタくってるよね。
そして、栄誉ある”戦闘爆撃機”は発射された・・・ 2/2
| .| ___ _,,,,,,,,,,wrr━'''''''“゚ ̄
___, ゙””゚゚゚'~,「「ぐ'" ̄ "-ヘん-i、 .,,,,,,,,、 ,,,,,,,,wrr━'''''''“゚゚”`
――‐「「「「「│ .,「「「〃 .三. | ]ニニ .リニ==‐\WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
‘゙゙" ー-------ニ=-゙ '''''''"` ≫ ま、待て待て待て!コラーッこの飛行機 ≪
゙l、.、,、 ,,,,,,i、 ≫ ギアが無い、機銃も無い、爆弾も・・・? ≪
l、 -,,7i、 ゙l .゙l、/WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW\
.゙l′." .ノ 、、.,,,,,、 _,,┬―‐y-ーi、 ゙l ゙l, __
゙,i´.r'' ,-,,|,,,--"_、l゙/(_);(_)l゙ヽ `'i、 ト _,,、-'"゛ ,,/ .,,,,,,,,_、
,,,, ゙、,--゜" ′`_,,l.(|;・≧・.| .ヽ `i、 ゙l ._,,―''"` .,/  ̄””゚゚゚゚“′
゙l ゙l "" r'"゙" .,/゛.凵,,,,,,l:.l゙ .゙l,,,,r‐'''"'"'“ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄“''''―,,,,_
│゙l ._,,,,-イ,,,,、 "''""゙゙″ `゙゙''ヽ,、
.| .゙l,ニニニー'r'"゙^ .,‐ ,- , `\、
゙l .゙l .| ,i´ ,i´ ,/ _.,, `'-、
ヾl ヽ ." ._,,,,,,,,,,,,_ | ,i´ _「゙゙l__,,,,、 ゙l
゙'x,,,―''"` `゙"ニn. ヽ │ ミ ` ,゙l、 ゙l
_,,,-‐''"` _,,,,,,ー'''"` ヽ ゙l .7 .,、 'i、 |
.,,,,-‐''"` ._,,,,―'''"` ゙~'''―v,,,_ ." \ ."'/`-'" _,,-'"
..,,,―''"` _,,,―'''"` ゙~゙''・-v,,,_ ` _,,-'"゛
: ゙l、 ._,,,―'''"゛ ,,,_ `゙゙''ー-i、___,,,,,,,,--―'''''"゙゙`
.゙''''"` ,,、 ゙゚゚''=i,,,_ ,、 ,_
f, ゚'=,,, .゙゚'''=i,,,_ ゙”''''=ri,,,,、 ゙”゚'━rx,,,,,、
゙i、 .゙゚'n,_ ゙゚'''=i,,,_ ゙”'''=ri,,,,_ ゙”゚"
'K ゙''r,,、 ゙゚'''=i,,,,、 .゙゚゚'''=ri,,,,、
'ト ゙゚'= ”''=v ゙”''━i、
ど ど ど ど う い う 事 よ こ れ はぁぁぁあああぁぁああああ!
400 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/14(金) 22:33:22 ID:JL9tQCuE
>>397 ZJ-485系を100個に分解出来るかの方が疑問だw
京急蒲田の近くに開店したジオラマショップで安売りされていました。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 作ったら
■■■■■■■■■■■■■■■■■ < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ チャバネ(年齢不詳・昆虫)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 作ったら
■■■■■■■■■■ < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ チャバネ(年齢不詳・昆虫)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 05:54:42 ID:75kYnQ38
まだ厨房の季節には早いゾw
24系は例のカプラーで出てくるみたいね
編成の両端だけでも交換用アーノルドカプラー付いてきたらちょっと見直す。
ついてくるって書いてあったでしょ
でもデフォはEF81カプラーっぽいけどw
いよいよですか。
これっきりかもしれないから、5セットくらい買い込んでおくか。
釜無しで¥17,850¥18,900じゃ厳しいだろうな
タム価格でギリギリといったところ・・・
であと国鉄世代のためにヨ5K・8K・コキフと交換用のJNRコンテナも分売ということで。
機関車出ても客車なし
客車が出たら機関車なし
500×7=3500ですからね〜
2500×7ってところですな。今回は。
414 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 04:15:18 ID:JxTHvFla
Nゲージより高いなw
小さい分高いのだと思うが
まさか原材料費が少なくなるから(ryなんて言わんよねw
「小さいから高い」ということを納得できる
層が多ければメルクリンZはもっと普及したよな…。
安価だと値段無視して「出来が悪い」と騒ぐアホが出る、
しかし高いと売れない。新規ゲージの開拓って大変だな。
417 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 22:06:36 ID:JxTHvFla
今は食玩とかミニフィギュアで、精密な造形&塗装が出来るようになったから、
単純に小さい方が安く作れる時代になった。
一昔前の職人芸の世界じゃないし。
>>417 メルクリンZの本物を実際に手に取って見たことないだろ。
漏れは食玩の485でZにはまった。
あの価格、あのレベルでいろいろな車種を出してほしかった。
Nより高くなってはなぁ・・・・。
Nと同等価格でがんばってみたのがEF81だろうね。
残念ながら4種でなかったけど。
偉大な瞬間でしたな。500円ゼット。
>>419 同等のディテールで作るんだったら一番安いのはどう考えてもNでそ
Nより安いZを求めるなら、動力がガクガクで、スロー不可で、
ライト点かなくて、床下はほとんど流用で、
パンタはプラの塊or富新幹線のエッチングみたいなやつとか
動力で室内が埋まってるとかでいいの?
ていうかproZ以外購入検討したことないから分からないんだが
高いのは精密だから。
「小さい」はちょっとちが。
丁ゲージが出た今となっては、Z限界説は破られたといってよい。
スレチだがPorzの精密さは、ゆるいNを超えている。
500円貨車に対抗して500円Zの再登場に期待。
>>424 TはTで苦しんでるからなぁ。
もはや、車両を楽しむ物ではないと思うが。
428 :
422:2008/11/17(月) 23:52:23 ID:gk07R5uQ
見てきた。485系が6両6000円か。
>>419がはまったのは理解できた。
これはこれで魅力的だわ。パンタはしっかりしてんだな。昇降もできるのか。
だが解放テコ別パはZでは逆効果だわ。
でも小さくするとだんだんバランスがおかしくなってくる気がして
結局Zはスルーしたよ。チョコエッグなんかが最悪な例。
proZは確かに精密だな。EF65もKATOのNにしか見えなかったっけ。
しかし細部に目をつぶるとしても、同じレベルでNより安くっていうのは
どっちみち厳しいと思う。485の塗り替えでやってきたわけだし、豊富な車種を
次々にっていうとコスト的につらいんじゃないか?
>>427 制御できる鉄道模型では異次元。
ポイントは確かに苦しそう。
休眠長杉
サンタさんは年に一回です ;-)
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 00:57:53 ID:lxXc4mdb
とりあへず複線対応が済んだ次は
引込・渡り線用のポイント(左・右)発売が鍵
433 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 03:25:26 ID:0+FND/Pl
フライッシュマンのNはHOよりも高いけどなw
ZJゲージが高くなる要因は動力ユニットくらいのもんだろ?
Nよりは組立が面倒になってるわけだし。
玩具に近いが、
低コストでそこそこ成功してるのがTOMYTECの鉄コレ、
ローコストで成功したのがバンダイBトレ&Bトレショーティー
割り切ったボディーの分割とキット形式による低価格化が成功の源だったな。
Bトレショーティーがここまで続くとは思わなかったよ。
完全にプチ鉄道模型の1ジャンルになっちまったな。
ZJも、そこそこシステム一式が揃ってから評価するよ。
今はどうしょうもないな。
434 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/18(火) 17:47:11 ID:JThnjRPQ
欧州HOは70年代以前から急カーブ通過に配慮した
娯楽商品としての割り切った設計を打ち出していたので
国土が日本と大差無いユーロ圏でもNやZとの競争を乗り切れた
(Nの本線大カーブよりチョイ大きい程度のR358組線路すら発売。)
日本型16番は当時のブラス製品各社が
車体マウント・精密ディテールの限定生産至上主義に傾斜していったので
低価格の大衆向け普及品はNに取って代わられた。
なんかProZや最近のZJを見てると、小ささ・ディテール・安さで一番バランスが取れてるのってやっぱりNだなぁとか思う。
それにこの調子だし、俺はやっぱり今のところはZにしないで正解だったかと。
そうですね。
Nゲージ=日本ゲージみたいなもんだしな。
海外じゃHOが主流だし。
ZJゲージは、基本システム一式さえもそろってないからどーしょーもないな。
最低でもポイント、駅、高架線セットが出ないと遊べない。
うんうん。鉄橋の後がない。
レールはメルク厘があるべ。
駅は、あるな。外国ものもある。
>>437にチャバネ臭を感じる俺は終わってるのか?
おじいちゃん血圧上がるわよ
高級化に走らず通勤電車の発売などラインナップの強化に進んで欲しかった。
>>441 微塵も感じなかったが?
彼ならアイテムの不足じゃなく縮尺の話を持ち出す筈
文体も違う
>>444 >どーしょーもないな。
にチャバネ臭を感じただけだ。
酔っぱらってんだな。漏れ。
>>432 複線の次は、複々線を。
195/220,245/270
お待ちしています。
あまりいじると本業の創作活動のほうに支障をきたしますので時にはスルーで
まあNに参入しても、KATO、Tomix、マイクロエースとの競合になり厳しいが、
Zなら東京マルイとそのほか数社は、入り込める余地がある。
もしくは新規開拓が、できると読んだのでしょう。
実際、Nの半分の面積で同一のレイアウトができる。かつストラクチャーなどの収益が、見込める。
東京マルイのカーブレールが、R145、R170といったのを発売予定にしているのはレイアウト面積
を考慮しているのことが伺える。
実際R145のレールが発売されて、4両基本セットぐらいがあれば本棚レイアウトをつくって見ようかな
という気になっている。縦290mmで、できるから、邪魔にならないというのは結構魅力的ではある。
とりあえずは、商品展開がなければ話にならないから早くだしてほしいと思っている。
レイアウトはProzのサイズくらいがちょうどよいと思われ。
高齢者の鑑賞用ディスプレイには16番ですね。
zは小さい。
ポイントは米国のがKATO箱つきで売ってるけど
ちと高いがなw
レールも出せないようでは量産メーカーとしては失格だな。
454 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 10:14:00 ID:Ex0RS9xO
>>443 対象年齢広い103系なら今から出しても行けるはず
先頭車の中間連結対応で長編成派の一気買いと
東海・瀬戸内・国鉄5色でコレクターの衝動買いを掘り起こす。
455 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 19:44:54 ID:eo8jiR19
>>452 何ソレ?
>>454 103系も悪くないが、子供には売れないからな
やっぱブルトレか新幹線でしょ?
アマゾンには11月25日に489系が発売されると出ているが、はたして本当に出るか…
延期の余地を残しただけじゃ
458 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 01:24:50 ID:0Tmbs+Gb
日本型Zゲージ、再始動と思っていいのかな?
三月の命?
>>455 プラレール売り場なんかで子連れを見てると、
新幹線や特急をすすめるのはパパで、
子供はマニアックな電車やジョイフルトレインを握り締めてるものよ。
コバンザメメーカの成長に期待したい
冬のつららの成長とともに新型リリース
489は2編成はいらんな。
ゲテモノ色だし。
>>455 マイクロトレインズのポイントだろ
KATOのコントロールボックス付属のセットが売ってる
>>460 そりゃ子供は目立つような形や色のを欲しがるから当たり前だろ
子供はスポーツカーより建機の方が喜ぶのを思い出したよ。
形が複雑でもの珍しい方が喜ぶし、新幹線より流電とかの方がいいんじゃない…
理想はSLだが。
そういや以前、池袋駅でクモヤ143を見てはしゃいでいる兄弟を見たことがあるな。
ZJでもクモヤ143か145出して欲しい…持っていて困らないアイテムだし。
468 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 13:15:08 ID:HuevPUnO
日本型Zに参入したメーカーの皆さん。もう待つのはイヤだ!お願いだからそろそろ
アッと言わせてくれ!頼むから…。
469 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 14:46:57 ID:83GWv0Af
発売中止でアッっと言わさせたり・・・・・・
470 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 17:43:59 ID:tlGISic5
そんなアッはイヤだぁ…。
471 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 18:49:41 ID:n9pfP256
このなまでは、日本のZゲージ界は終わりだ・・・
なまは気をつけろよ
なまはげには気をつけろよ
ダレウマ
やっぱ485は国鉄食が最高。
ですよね〜
白山とはまたマニアックだな。
再生産も再生品かもないでしょ。コレは。
発売元変わるが販売店も変わる?
シーラネ。
店主の趣味じゃねーの?
481 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 22:52:57 ID:Oe2bRmJP
吐く産なんか不良在庫決定みたいな商品じゃん?
なぜゴミから作るんだ?
鉄道を知らない人がやってるから
カラバリはある程度製品が出揃ってからやるべきことなのに、Nのメーカーがカラバリやっているの見て
金型代も要らない美味しい商売だと勘違いしちゃったんだろうな…
インフラとか、普通列車とか他に出すべきものがあるだろうがと小一時間。
>>483 でも、そう言う物を作るよりか手っ取り早く、
経費もそれほど要らずに出来るだろうからねぇ。>カラバリ
ただ、常時販売するメインの商品を造っておいて、
その支流としてカラバリ展開してくれればありがたいんだが。
#国鉄色を常時販売商品とおいて、カラバリを半年に1度とか。
その前にちゃんとした線路だな
486 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 12:42:41 ID:vMc+Q9lT
今のリアルトラックは、曲がる、浮く、ねじれる・・・で役立たずw
結局、板に固定しないと安定しないからな〜
ポイントレールもないから遊べんしな。
>>484 だがあんな富の香港製旧583並の製品を永遠と売られても…
>>486 食玩第一弾の糞レールから何も変わってねぇじゃねーかwww
食玩のときは、オマケレベルと考えれば十分納得出来たが・・・・
製品としてアレじゃなw
ポイントレールを諦めて、マイクロトレインやメルクリンで
妥協した奴も多そうだ。
実験的作品に付き合っていると思えば、楽しいではないか
491 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 23:48:49 ID:T2xPt1j/
私は第3者のものだが何でこんなラプ玩具に金を出すんだ?
どう考えても真鍮製の方がいいに決まってるだろ。
あ、そうか君ゴキブリは半田付けが出来ないのか。
>>491 ユーザー選ぶ自称メーカーってwww
C11まだですか?
ラプ玩具wwwwwww
494 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 00:35:07 ID:YV+retzS
>>491 ZJゲージの真鍮ブラスキットってあったか?
>>486 つ マイクロトレインズ
どうせリアルトラックなんて絶版なんだから
会社が存続してる製品を買っといた方がいいと思うけど
ポイントもあるしw
つスリッパ
つ丸めた新聞紙
つほいほい
500ならエッチング大ブレイク
目の付け所が、オサレ。白山とは参りました。
特製ケース3000円。
>>496 微妙に脱線ポイントだったり・・・>マイクロトレインズ
>>503 そうなの?
あれ買ってみようと思ってたんだが
やめといた方がいいのかな
Zの決定版ポイントて何だろうね
メルクリン?
PECOはポイントあったっけ?
505 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 23:53:12 ID:JeEUXbOI
予定だといよいよ明日は白山の発売日だね。量販店には行列ができて、マスコミが
取材に来たらどうしよう…。テレビに映るの恥ずかしいよ。
>ZJゲージ/ST 489系特急電車(白山色)7両セット やまと(予約:08年11月発売予定)
>商品番号 17199
>通常価格 8,715円 (税込) のところ
>***特価 6,274円 (税込) 送料別
>売り切れました。又は予約を終了致しました。
だってさ。
明日になると 在庫あり になるんじゃないのか?
通販サイトとかでよくあるパターン
新動力が見もの。63なくても峠走破!
期待しているところ申し訳ないが、amazonは発売日未定のものは
とりあえず25日発売で登録するので、25日発売は発売日未定と同義だったりする。
おもちゃ板では常識だけど、こちらでは知っている人が少ないようなので
もしかしたら本当に25日発売であることを願うよ。
6000なら買ってみるかな
ボンネットの無い白山なんて・・・
512 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/25(火) 16:27:14 ID:wrJNMDLp
中国製の1/220食玩なんて買わない。
黄銅のクズはもっと買わないwww
結局、489系は出たの?
>>512 C11まだ〜!?
デカイのは買うつもり無いがなw
アキバ何件か覗いてみたけど、白山は影も形もなし。
本当に今月発売されるのか?
白山発売の夢は夢に終わるのか?もう少し信じて待つよ。今月中にはきっと…。
518 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/26(水) 21:19:00 ID:cUA/VQZU
>>516 おもちゃ関連は木曜か金曜日に入荷するのが普通だし、明後日までに
出ないとヤバイな。
Zゲージって今までに予定どうりに発売された事ってあったか?
信じる者は騙される。
明日も11月です(笑)
今月は、毎日が11月です。(笑)
来年の今頃も11月です。
もう11月です(大爆笑)
白山発売しそうだね。そんな気がするよ。感激です。
まだ11月です。
白山 発送メールが来た。どうやら11月発売の公約は守ったようだね。
530 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 23:19:13 ID:kjRmqrLc
>>529 だって金型流用じゃんw出せて当たり前。
あの試作画像で、良く買う気になったなw
532 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 10:31:15 ID:Gj4wWiu3
車輪径だけ小さくしてだしたんだろう。
ポイントも台車の内枠を擦ってまともにはしれないんだろうことは予測できる。
ポイントも出せないからしかたないか(笑)
横淀で白山入荷してた。
れぽ乙
数はありそう?
あきらめたら、そこでおしまいですよ。
横は回転がいい。
漏れは華麗に刻鉄食をゲット
これはある意味リアルな塗装w
なにわ、ともあれ出てよかった。
俺も白山買ってきた。
出来に関してはまあ予想通り。
ケースがVHSのやつじゃなくてパッと見、富のやつみたいな立派なケースになっていた。
出来に関してはこれから色々改善していって欲しいし、不満なところもあるけど今後の展開には期待。
ここで転けて欲しくないな…
541 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 06:19:51 ID:Xjt9WXMj
でもよくまあ3年近くの間、同じ形の電車の色違いだけ出して
顧客も付いてくるよなその方がある意味感心する。
次はいよいよ新型。来週は、12月(笑)
中途半端なケースだね。これ
色違い結構。
ブルトレが楽しみだ。
547 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 03:55:12 ID:7GGnDsH+
ZJなんか終了しちゃえよ
548 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 21:41:38 ID:TR+4ljO3
549 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 22:35:24 ID:YrrCC3GR
しかし、ほんとーに、まったく改良もされず白山出したよなw
せめてライトくらい付けろと・・・・
24系出さずにこれで終わったりしてw
550 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 23:33:07 ID:0+lLn043
なんでケースに描かれている絵がボンネットなのw
>>550 本当はボンネット作りたかったけど開発費無いからこうなったってことだろ。
ケースいまいち!
超圧縮ケースキボンヌ!
ケースは、100禁でいいのをさがせって。
554 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 06:06:12 ID:Aq0uhrsX
白山、まったく売れてねーなw
そりゃそうだろ。もう485/489は要らないというのがユーザーの本音だろうし。
次のブルトレもどうなることやら。
特急は普通列車と一緒に走ってこそ輝くもんだと思うんだけどねぇ…
てか特急色の方が欲しいだろ
Nであれだけ白山塚ができてたの知らなかったとは言わせないw
557 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 20:49:16 ID:MHB43xyT
ほかの車種の金型作れないんだからまだまだ使いまわすんじゃない。
558 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 21:53:19 ID:hkJweo+Q
新規に鉄道模型を始めるユーザーにZゲージを選択させるにはむりがある。
Zゲージをやっているほとんどが他スケールをやっているのだ。
つまり昭和を感じさせる車種の選択でなくてはいけない。
DD51 DF50 オハ61 キハ30 このあたりを製品化するのが常識だ。
>>558 その辺を商品化したのに売れなかったら本当におしまいなのは良くわかりました。
あとSLとかどうでしょうC11あたりwww
DD51 DF50 オハ61 キハ30>>
この辺の車種を好む鉄な爺だったら、
それこそHOなどの大きいのを好むだろう。
初心者に買わせるなら、特急かなじみのあるJR車でいいだろう。
マルイスレでもこの車種にこだわってるのがいるが、
同一人物か?
561 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 22:54:02 ID:j5x8rvZ5
新規にZゲージはじめるヤツなんているのか?
店に入るとパッと見で9割がNゲージ関連なのにあえてZゲージを買うヤツって…?
こんな分かり切った勝負をしてメーカーはまだ商売できると考えているのかマジで。
NゲージでもHOゲージでも勝負できるポイント(メジャー車両・レール以外は)はまだまだあると思うんだけどな〜。
562 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 22:59:49 ID:Aq0uhrsX
>>561 可愛いからだよ。
HOと比べると、そのサイズに驚かされる。
0系&500系新幹線が欲しいよ。
長物の新幹線でも、Zなら16両でも1mくらいだしな。
場所がいらん。
HOだと5mだぞw
なんか、計算が合わんぞ。
Zでも、2m近いんじゃないのか?
1.8m強だね16両フル編成なら。(11cm×16)
とりあえず、新幹線と103系あたりはたしかにほしいね。
DD51はいいとしてDF50 オハ61 キハ30はマニアックなのでどうかなとおもう。
>>561 NやHOが飽和してるのわかってるのか?
蟻なんかものすごく苦戦してるじゃん
既に受注生産状態だし
いまさら新規参入して元が取れるわけない
>>560 「スタぢおフール」という自称メーカーのボケ老人ですw
567 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 03:01:30 ID:KBlDcx2k
>>564 出すなら、キハ58、スハ43、EF66だよな。
D51,C62は、い・ち・お・う・マルイから出る予定だし。
568 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 08:46:53 ID:Vu8D1Uko
漏れが鉄模始めたのは、食玩のZからだった。
4000円で箱買いしたら、M車からレール、パワーパックまでついてT車10両
というセット になっていた。
もしこの内容で、もっといろいろな車種が出たら、鉄模オタ以外の香具師も
とりこめるのではないかとおもう。
確かにあの食玩のやり方でシリーズを重ねてた方が先は有ったと思う。
レール、パワーパックは取りあえず程度でいいから、
車両をせめて5型式ぐらいにまで増やせてたら……。
通勤型を2種、ブルトレ、貨物、あと新幹線は……向かないか。
#ブラインドで編成揃えるのは無茶な気が(^ ^;;
でも、今の経済状況が来るまでにそこまでのラインナップに出来てたかどうかは疑問が残るな。
1シリーズで次が開発できるほどの売り上げが有ったのかねぇ?
571 :
564:2008/12/06(土) 10:39:55 ID:7cOGPA6C
567
>>出すなら、キハ58、スハ43、EF66だよな
そうですね、スハ44系もいいし、キハ58は根強い人気あるし、EF66ならアナウンスを信じるなら
24系もでるしメインどころアンド同一金型からの色違いもできるので売れることが期待できます。
あとはEF58あたりをだしてほしいですね。
2-C-C-2はZだとどうかなとおもうけど、たしかメルクリンがGG-1だしてるから可能かな
C62、やD51 すごくでてほしいですけど。だしてくれるのかなぁ。だしてくれたらいいなぁ。
個人的には、上記車種を短期間に発売すれば、結構もりあがる要素がZにはあるとおもっています。
ようはNで短編成、Zで長編成というたのしみかたもできる。
このへんは、HOとNの関係とおなじです。新規購買層を創出できる可能性があるといえるとおもうのです。
>>570 その食玩のやり方だからこそ行き詰まった訳だが
ボックス投げ売り状態だったの知ってるだろ?
大人買いしないと動力車も買えない、編成も揃わない
なんて状況についてくるユーザーなぞいなかった訳で
だからこその方針転換だったのだが
もう忘れたの?
今週はブルトレ発売されましたか。
来年は、FineZJに期待。4.8mmか4.85mmか知らんが。
食玩面白かったけどな。
セブンで500円の鉄模が買えるなんてさ。
キハ20とか40とか、短編成で走れるのが欲しい。
キットでもいいけど、Zゲージでキットなんて無理か。
エヌでも買っとけ。
俺も食玩から入ったんだがNにはまったく興味が無いなあ
このままZが衰退しても他のゲージは買わないと思う
あかべこキボンヌ
581 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 21:35:19 ID:KBlDcx2k
>>579 鉄コレ、バスコレ、ばすむすめでも買っとけ。
EH200キボンヌー
ここはEF510をキボンヌしておくのが、明日のブルトレファンというものだ。
EF510キボンヌ!
日本型Zの魅力って何だろう…。Nゲージに無いもの…。何だろう。
586 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 23:33:54 ID:KBlDcx2k
>>585 いつ発売されるのか、ワクカテして待つ苦しみw
>>585 やっぱり小さいことじゃないかな。
ビデオカセットケースに車輌セットが入るとか。
確かにNより小さいよな…。
589 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 00:03:27 ID:LzuK2ba0
ごみ箱
白山売れないといってブルトレ延期しても、よけい寂しそうに見えるだけだぞ。
また延期か…。
同時に出すと工場が混乱するんじゃね?
メインで楽しむゲージを考える際重要なのが、車両長と奥行きです。
フル編成で考えた場合13両+機関車1両として16番だと3.5m、Nだと1.86m、Zだと1.25m
それに必要奥行きは16番がR480、NがR280(243)、ZがR145(170)なのでそれぞれ直径が960mm、560mm(486mm)、290mm(350mm)
{注Nゲージ()内は主要車両が、90パーセント以上の確率で通過可能と思われる数値。ZのR145は、メルクリン製なら90パーセント以上で通過可能と思われる
から最低Rとしたが、現状日本Zのカーブ通過性能のデータ不足のため170Rを()内数値として参考記載。}
そうすると縦横の最低必須サイズが16番が縦96cm×横446cm Nが縦56cm(48.6)×横242(234.6)cm Zが縦29(35)cm横154(160)cmとなる。
四畳半を一部屋全部鉄道模型部屋にできるならHO、四畳半のうち1畳半を使えるならNゲージ 本棚の奥行きと本棚3つ分の長さが使えるならZゲージ
をメインに据えて楽しむことができるゲージといえる。ようは、三段の本棚三つ並べてその上で発売されるだろう車両の90パーセントをフル編成で楽しめる
のがZゲージの特徴といえるのです。で上記数値のうち横の長さは編成長を抑えることで少なくできるけど、縦(奥行き)は少なくすることは、できないということを考慮
して選択することになります。
594 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 09:29:45 ID:clv62QKf
フル編成に拘ってるのは一部ヲタだけだろ
595 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/07(日) 12:38:19 ID:lOdS2J3Z
最近はそうでもない。
>>592 白山色のカニが混入か。やめてほしいな。
順番がアレだな。
クリスマスプレゼントが白山になってしまう。
子供がトラウマにならないよう願う。
>>578 う、、似てない。
似てる似てないの議論の前に出る出ないの話しにしかなってないのが
致命的だな
>>591 まさか、延期なし、一発で発売されると思っていたのか???
また485か。
次は国鉄色485で食い繋ぐつもりでわ?
ブルトレ出るかな?
国鉄色485でもいいよ。欲しい。
605 :
593:2008/12/08(月) 00:59:23 ID:a423zIOX
補足
フル編成というのは、そのゲージにおける妥協をしていない完備された状態です。
そのなかで13両+1は、在来線におけるフル編成のほとんどを網羅できる両数としたからに過ぎません。
16両の新幹線まで網羅するなら、その分を足せばいいし、またデフォルメ編成として個々人のベストな編成両数を、基準に計算していくことになります。
Daylight18両+3両(機関車)(編成長330cmN1/160換算)を基準にする人もいれば、20系3両+1両(53.2cm編成長 N1/150換算)を基準にするひともいます。
しかし、横は編成長により可変であるが、奥行き(縦)は最低限下限が(ゲージスケールにより)決まるということです。
最低下限はミニレールを使ったことがある人はわかりますが、車体長と車両間幅、同一台車の第一動輪と最終動輪間距離(D51とC56では通過可能な曲線がちがう)により決まります。
上記事柄からゲージスケールがスペース決定に重要な要因ということがわかります。
新幹線が出るとなると、そのスケールが問題だな。
1/220でもデカイし、1/240とかになるんでわ?
むしろ本家メルクリンが1/220で0系新幹線を出してくれたら嬉しい。
0系のあたまにちょんまげ付いてそうでいやだ。
>>572 投げ売りどころか入荷すらしなかったよ。
たまに上京した時に喜々として箱買いしたさ。
N揃えるより確実に安いもの。
611 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 02:50:06 ID:Zgl9fg8Q
注目のパイ車輪のウpがないってことは、誰も買ってないなw
ゴキは黙ってろよw
以前、動かないEF58のシリーズがあったけど、あれが動けばと思ったのは
自分だけではないはず。どうでしょう?
614 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/09(火) 23:02:02 ID:+1BXX6YE
>>613 Ef65かWF81潰して動力化する?
鉄道ファンシリーズはZゲージサイズのストラクチャーとしては安くて良い商品。
ゴハチは、レアでは金属パンタ使ってたし、下回りさえ何とかすりゃ使える。
新幹線を出しても1/220でいんでない?
メルクリンので、Nなみの長さの客車あるしね。あえて小さくする必要はないと思う。
1車両、11.5cmだからR170ぐらいも曲がれるはずだからね。
ぶっちゃけR170から下が曲がれるかが、Zゲージの勘所と思うしね。
R170とR145のカーブレールを東京マルイが、早くだして欲しいとおもっている。
616 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 00:22:40 ID:+FyVPoeh
ボンネット…
寺ネット・・・
>>613 メルクリンZのGG-1の下回りを使って動力化したよ。
結構あっちゃこっちゃ削らなきゃならんので面倒だけど。
618 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 23:41:57 ID:osDkgh/Y
ケースの表紙がボンネットになっているのはなぜ?
そもそも単なる塗り替え品が何でその値段なのか?
てらねっつなんて金儲けしか考えてない会社に、
鉄模なんて作れるわけないじゃん。
白山売れずで残念だけれどZJ終了と思われ
619 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/10(水) 23:59:30 ID:BJpVCpJY
そもそもアキアがどういう経緯であの485系をZゲージ製品化出来たのか
それも恐らくは開発者がアキアに持ち込んだ企画ではないだろうか。
そしてその後の製品開発がストップしたのを考えると主開発者はその後
去ったのではないだろうか。そう考えるとカラバリしか出ないのは
作れる人間がいなければ出来ることは一つ金型使って色違い出すのみだからね。
白青青じゃなく、青白青だったらすこしは違ったかな
621 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 01:50:32 ID:2joZ2xfx
悪い意味でZJゲージの未来を暗くしたのが「アキア」だな。
622 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 10:10:29 ID:hYt9F3xd
>>618 富もケースの表紙は66だったような?
イメージで、ないの?
623 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 10:45:14 ID:Sz7E8nXd
>>613 たしかEF58はエッチングのキットが出ているよ
>>623 >
>>613 > たしかEF58はエッチングのキットが出ているよ
>
あればZゲージを名乗っているが、実際はパチ物のゴミクズ。
625 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 16:45:40 ID:Sz7E8nXd
ハンダ付けも出来ないお子様に言っても無駄だなようだな
半田付けは出来るけど1/200のゴミはいりません。お引き取り下さいwww
銘のキットも台所のキットも世界のキットも半田付けで組んだけど、ゴミクズのチャバネキットは要りません。買いません。
628 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/11(木) 19:37:10 ID:GRgH4K/4
疲れた・・・
あぁ
ボンネット出てほしかったな〜
○胃から485...
マルイの発売「予定」商品だけは壮絶なんだがな・・・・
何年後に出るのか、本当に出るのか?怪しさが満点だ。
>>631 それはどこも一緒でしょ
1/220各社だけでなく1/200も含めて
633 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 01:49:36 ID:UMc87WFW
>>632 ゴミのような書き込みを撒き散らすな。
ゴキブリが出てくる。
_、,_
@ (⊂_ ミ ドイツ人が発明
↓
A ( ´_⊃`) アメリカ人が特許を取得
↓
B ミ ´_>`) イギリス人が投資
↓
C ( ´U_,`) イタリア人がデザイン
↓
D ξ ・_>・) フランス人がブランド化
↓
E ( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化
↓
F ( `ハ´) 中国人が粗悪品を大量生産
↓ _,,_
G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張
売れてねEEE
はっくさん。さぶぅ
他スレより甜菜
@ ( ´∀`) アキアが製品化
↓
A ( `ハ´) 中国が粗悪品を大量生産
↓
B ( ´∀`) マルイが製品化
↓
A ( `ハ´) 中国が粗悪品を大量生産
↓
G <ヽ`д´> チャバネが起源を主張
638 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 00:42:15 ID:yOMDTBBf
くだらない話だ!
つぎ、いってちょうだい!
U9スレに合流するか…
640 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 02:59:21 ID:XUaVYoxt
EF64 0
ef64は、1000バンダイじゃなかったか。
そろそろ、青い485、黄色い485、緑の485でも。
めざせ48五レンジャー
レールりにゅはマダー?
SLが先だろう〜
646 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 22:25:35 ID:rsL69MJN
チャバネの予感!
647 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 06:47:57 ID:6jy4M63Y
旧型客車もコンビニのオマケフィギャーなみの出来だな。
648 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/22(月) 22:20:36 ID:aBYA9iOU
缶コーヒーのオマケに付いてたスハ43「みたいな」客車でも十分だなw
貨車もあったな。
∨/////〃 \ \\
∨/// ,′ { \ ヽヽ
\//l / / ', ', i;ヽヽ ヘ ',
|\| ,′ / '. ヽ、 iiヽ_」_ } ′
| | l | ,. r‐…ヘ ヽ、}「 _」L、 } }
| l从l レ |´| / _,.=ミ. \ 乂ィfフ'}ノハ ′j
. | /{八 い、.ィf゚]:::ハ \ 弋り 从/ /
j {{ /\ 丶{ヽ乂タノ :::::{ |
j \ (__ \'. :::::: 丶 j |
イ/ !`ー-ヘ、 _.. ァ イ ,'
/:〃:::::::,′::::i ::::|` .._ 「 ノ / |/ 押し倒すのカ?
i ,.ィ /:::/: .:::::::::/ ..:::::// \ _,.. ィi:::!:|
ゝ、_ _,// / .:〃::::::::/ ..:::::; '/! ヽ:::::::l::::トl 責任とってもらうかんナー
. ヽ ニ -ァ / :::,' i::::::::/ ..::::;r' ./ |l ';::::::l ハヽ、
,' i ..:::/::::!::::;r ..::::/::::/ !l V/ |! ``ー' 子作りいっぱいがんばってもらうゾ
{i ,' .:::〃:::::レ' .:/:::::::: ! |l \ ヽ、 リ
ゝ| .:::i :::::;r ./.::::::::::/l |_! ',. ', ヾ、
ヽ ::l:: ::/ / ..::::::::::/:::| ! ヽ、 '、 ', ヽ
', |!:/ / .: .:::::::/::::::l / ` ーヽ ヽ リ
ヽV 〃 .: :::::/::::::::::レ _,. -─ '' '' ヽ V
/レ! .: ::: ,'::::::::::::::レ' \ ヾ ー- 、_
/イ! :: :l::::::::::::::::|! ヽ Vヽ ゙i
,' |! :: :|::::::::::::::l:::! i ヽ ! リ |
! |i : l::::::::::::::l:リ /! ヽ.__ ノ |! ',
| |ハ : :l::::::::::::レ ,' /ハ 「 / ! ヽ
| ', ヽ l::::::/ { // ヽレ \
. ! ヽ ヽ ヽ、.ゝ _,.... ---──---V// / ヽ
\ /_,.- '" _,. -─‐-レ' \ _,...._ ヽ
,r ' _/ | ヒニ._li ;;;T -、 /
/ / | /__ |!;; /-、_|'´
/ ,r' ! ヽr ニ`ー'- ._|
,' / i /  ̄ ̄
ハ ,' V ヽ
{ \. ! ト--=j
! `ヽ、 __ゝ 「 ̄
| ` ‐- ',
. l ', ',
! ', !
今度は、桃色ゴキブリか
不覚にも可愛いと思った俺は負け組み
マルチ虫が連投してたが定期保線だし野ざらしスルーしてた
このスレには珍しい保線が起きてた
チャバネッツ カサカサ
654 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 12:45:31 ID:Mcj5KkcB
国鉄旧型客車ぶどう色2号、青色15号発売!
ということは、ぶどう色3号、4号…発売か?
見たところ、スハ43系と思われるが…
ファンサイトはスハ44系と記載…
シロートばかりか?
せっかく公式に更新があったのにこの過疎っぷりは…
もはや見捨てられたのか?www
公式みりゃ済むからなー、ここにくるようなこともとりたててないしょ
明けて五日まで放置ならある意味ここの住人がまっとうってこと
客車が出ても、何に牽かせる?
何でもかんでもEF81というわけには。
羽越線って、EF81+旧客があったかな?
なんか、商品名だけ見ると車両じゃなくて、
塗料を売り出すかのようだな。
>>657 > 羽越線って、EF81+旧客があったかな?
普通にあった。
>>659 THX
貨物はプリモのほうが時代的にも合うね
EF81再販しないだろうか
話変わるが今度の白山色489の下回りに 食玩時代の485のボディを乗せ換えたヤシはいないのかな?
見よ東海の空開けて
662 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 20:33:43 ID:GbMEKJrZ
>>661 東海の空には、フタがついているんですか?
プルトップリングでもあるのかな?
○\o、 ∧ ∧ ○\o、 ∧ ∧ ○\o、 ∧ ∧
\ \\__(`Д´,) .\ \\__(`Д´,) \ \\_ (`Д´,)
/=/\\ / |_ |⊃ ∧ ∧ /=/\\ / |_ |⊃ ∧ ∧ /=/\\ / |_ |⊃
\\/ / ./ / / ヽ(`Д´) \\/ / ./ / / ヽ(`Д´) . \\/ / ./ / / ヽ
/___/ | | ◎ |⊂⊂| /___/ | | ◎ |⊂⊂| /___/ | | ◎ |
\\==\\__/ ( ( (〜′ \\==\\__/ ( ( (〜′ \\==\\__/
>>660 ちょっと骨が折れたけど
セット7台のボディを食玩国鉄色に換装したよ。
窓ガラスの透明度も上がったし、
台車も一回り小振りになったおかげで、
マルイの20系と並べても違和感が無くなりました。
>>664 その手があったか!
でも、あんまり意味ないよーな・・・・
HGシリーズで485が出ればいいんだけどね。
一応、マルイからも発売予定になってるが・・・
出てもKATO485の縮小コピーだろうけど。
666 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 23:12:14 ID:XIo0BKvk
666
667 :
↑:2009/01/04(日) 23:45:17 ID:WxU/N7ZY
ダミアン
警報だー空襲だー
669 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 04:51:07 ID:HDhqTcck
食べ過ぎたわ
もうあかん。
670 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 06:56:56 ID:h3SY48rq
どうせ補修パーツの供給などしないで売り逃げだろう。
レール幅が広くて遊園地のお猿の電車の様だな。
671 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:29:57 ID:ieEYxAmP
672 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:33:22 ID:uiXex8qW
>>671 レールその物がオーバースケールと言いたいんじゃね?w
このグレードでこの値段!?旧客
これはいらないわwwww
来年出れば、よくできました!
再来年にでれば、もうすこしがんばりましょう!
年内に出たら、どこかわるいの?へんなもの食べたんじゃないか?
色があってればおk
更新ずっと止まったままダナ
681 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/13(火) 23:54:10 ID:MrJ/XmTn
脳死状態…
___ / ̄)
へ /∴∵∴ヽ / √
ミ( ´ )⊇(` )ノ / オオオオオオムスビ
√( \___/ / ハッケソナンダナ
/ | l | |_\\_ノ
| | lノ \
\ | / )
 ̄(\______/)
\______/
|:::::::::| |::::::::|
|:::::::::| |::::::::| . /乙\
(____) (___) . ( ´∀`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
685 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/17(土) 08:17:12 ID:rI7l+lbR
車輪だけでも使えないものかと処分品を手に入れてみたが車輪さえも使えない。
甘いフランジ
ピポットなのかブレーンなのか分からない車軸
所詮食玩だな
>>685 ボディーの真鍮くずが寸法おかしいからじゃない。
DDFで赤い3両セットが500円で売られていました。
買った方いますか?
>>687 雑誌の付録のやつだったのか?
アレはそれだけ買っても走らせられないよ。
#M無し。
690 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/19(月) 08:08:05 ID:UrYKxIrP
RMMも読者を混乱に巻き込んだ責任はあるな。
カサカサ…
つ中性洗剤
694 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/22(木) 00:02:40 ID:An+k9zjc
テラネッツこの2ヶ月で株価が1/4に
ZJの企画を持って渡り歩いてるヤツは
よほど会社を見る目が無いのか
本当に救いようがない
新製品など夢のまた夢
天はこれを見越して縁を切ったのだろうか
695 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/22(木) 06:19:57 ID:jn696joh
>>689見てトミーテックの動力ユニット買ったばかがいたらしい
>>695 さすがにそれはネタだろう。
ネタだよね?
697 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 10:53:09 ID:XoNMn7o/
これは出発地点がズレてたから軌道修正は無理だと思うよ
698 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/23(金) 21:16:04 ID:WOeQQbxR
699 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 00:36:22 ID:b5084zaL
買う奴のレベルが知れるな。
700 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 00:51:32 ID:b5084zaL
社名をテラワロスに変更した方がいいな(笑)
>>695 自己紹介乙。
余程悔しかったんだろうなw
702 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 00:27:08 ID:mZiBc5z5
>>700 チャバネ乙
2ちゃん用語は禁止ぢゃなかったっけ(プ
ブルトレ延期… orz
704 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 06:25:24 ID:UKFtTROZ
こりゃ駄目だな
705 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 12:33:33 ID:UKFtTROZ
メルクリン様が破綻だと
あぁもう駄目だなZJは。
潔く開発中止してくれ。
708 :
sage:2009/02/05(木) 15:02:27 ID:gmzeRPHo
今日、新宿淀で、セット捨て値で売ってたんで買ってしもうたが、
メーカー潰れたって言ってたぞ。
>708
メーカー潰れたってのは、ZJの話?
それともメルクリソ?、まさか、す〜ぱ〜Z?
24系ブルトレ、本当に出るかどうか怪しくなってきたな・・・
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/08(日) 16:00:55 ID:yWOfzwIz
プリモは?
プリモ貨車って出たのか?
見たことないぞw
クラウンがZゲージの広告出したの何年前だっけ?
714 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 18:08:25 ID:8C+hLfEC
早くも値崩れ傾向
白山@アマゾン
でも流通量が極端に少ないせいか
オクには全くといっていいほど出てこないな
チャバネの糞キットはしっかり出てくるのにね
716 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 01:47:55 ID:ZcjTvZRn
717 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/25(水) 06:34:58 ID:3tEZuv0K
そこで小型車得意なハセガワが引き継いでNナロー進出ですよw
>>717 こんな曰く付きの貧乏くじ引く訳が無いでしょw
なんせ2社回ってくることになるからなww
721 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 11:31:33 ID:Mq9MCuZe
日本に於ける鉄道模型の歴史もしらないで手を出すからこういった事になるのだ。
マニヤに踊らされるとはメーカーとしても失格だな。
いやいや、スーパーZのパイオニヤ様だから、仕方なかろう。
新幹線前夜にできたサイズ1割り増し規格の16番、日本型Nに引きずられてもね。
1/220を目の敵にするほど、1/200に技術的、論理的な優位性はないと思うが。
724 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 18:33:04 ID:peI4VOBL
>>720 これは凄い。出品者には申し訳ないが、思わず笑ってしまった。
売れると思ったのかねえ、こんなものが。
すげーな
「お店が出来ますセット」にワラタ
発売当初に安売りしとけば、それなりにさばけたんだろうけどね・・・・
あんな走行性能に問題のある初期ロットじゃな・・・
去年会社畳んだ時に差し押さえられた在庫品じゃね?
だから発売当初には彼の手元には無かったわけで……。
オークションじゃなくて叩き売りじゃないとはけそうにないな。
奥で叩き売りすりゃ売れると思うけど
新品未開封のBOXでも今じゃ1,000円以下だしな〜
ジョーシンで処分品買って売ってた馬鹿転売屋が居たが、全然売れてなかったな。
モーター付フル編成で1000円スタートとかで出せば
それなりに売れるとは思うけれど
欲かきすぎると売れないよw
テンバイヤー涙目ww
733 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 12:49:40 ID:NeavSW/R
今は車両より収納ケースが在庫切れで入手不能
復刻版の特急色・ひたち色6両セットなら多少は価値がある
収納ケースと金属パンタ4基だけで2000円くらいするからなw
いまさら付録のレールやパック欲しがる奴はいないだろうけど食玩時代のやつなら特急色・ひたち色・白鳥色なんかは
クハ2両・サロ2両・MM´ユニット×3にM車1両の11両にパック付けて即決2000円程度
スーパー雷鳥・かがやき色ならクハ2両・MM´ユニット×2にM車1両付けた7両の雷鳥にクハ2両・MM´ユニット×1にM車1両付かがやき5両の抱き合わせセットでパック1つ付けて即決3000円程度だろうな
編成にならなかった余りの子はジャンク扱いで売れたらオンの字
なにしろ雷鳥はパノラマグリーンも中間グリーンも無しで一番つぶしが利かないダメな子だ
パノクロめっちゃ楽しみにしてたんだがなぁ・・・・・
103系…
無理だろうなぁ orz
103なら低運高運窓枠戸袋冷房灯火体質改善あとなんだっけはぁはぁ
地下線仕様も予定されていたんだよなぁ…
プラスアップの車両ケースや金属パンタ、
探せばネット通販でも在庫があるところがあるんだね。
739 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/14(土) 13:35:17 ID:H3vyqS5I
PROZもリアルZJもレールの拡張性が悪過ぎで諦めた。
(ポイントレールは出そうにもない)
で、メルクリンレール一式(基本+T1+T2+T3+直線ピコフレキいっぱい)買ってきた。
高かった・・・・10万近くかかったよ。
ま、そのメルクリンも倒産したんだが(w
業務は継続するから心配ないかと
741 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/21(土) 15:20:14 ID:THhwFkEE
メルクリン自体の取扱い店舗が微少な上、これ以上生産数縮小されたら
国内での入手が難しくなっていくんだろな。
とゆーか入手不可じゃね?
メルクリン製は海外から個人輸入すれば国内の約半額で入手できますよ。
743 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/26(木) 02:57:11 ID:1yCMGkWP
745 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/26(木) 09:15:59 ID:sNVLKYLB
>>744 まだ、不二商が日本の総代理店だと思っているのかな?
不二商って随分懐かしいなおいw
とっくに倒産(か、廃業)してるぞ。
>>745,746
てめーらメ欄チェックしたか?
今月でようやく出張生活が終わる〜。
マルイもプラスアップも期待できんから自作の道を模索するかの〜。
メルクリンの個人輸入って、リスクも大きいからな。
749 :
745:2009/03/27(金) 04:35:03 ID:fHN9liIy
>>712 プリモロコ貨車3種4月に発売延期○| ̄|_
>>750 未だ出す予定なのが驚きだわ。
コキとタムとワムだっけ?
出されても引く釜が81か65の2択……。
プリモロコまだ生きてたの?
発表して2年以上経つのにまだ何も出ていない。
このやる気の無さは、賞賛に値する。
ある意味スゴイ。
753 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 21:36:33 ID:pzHP7V0t
食玩スケールのZゲージもどきに踊らさせられないようにな(笑)
754 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 21:38:38 ID:wa6bNnmW
age
>>751 その81が入手難で、65はカプラの問題が・・・
レールもエンドレスしか組めん中途半端なままだし。
>>755 81ならタムタムで売っていた。歩歩では新古品が売っていた。
757 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 23:15:30 ID:GhzW4Huf
その81も、独特のカプラーのせいで連結できる車両ないし。
758 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 00:47:51 ID:DF4LHaAt
…で
24系やワム8はどうなった?
まさか静岡で…
ワム8はクラウンでないか?
まあ、延期に延期を重ねて出るのかどうかも怪しいが…
760 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 01:02:33 ID:/r4plMli
24系がテラネッツ、ワム8はクラウン
それがどうした?
761 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 01:10:21 ID:T6ero2vl
>>753 だれも1/200のZゲージもどきなんか買わないから安心しろ。
1/200は
Zゲージもどきではなくて
スーパーZだろ
す〜ぱ〜ぜっと(わらい)
764 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 12:08:05 ID:1+uN0xOA
C11はどうなったの?ゴキブリさん!(わらい)
765 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 13:34:38 ID:ygUN5fOV
いらねいなあ
766 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 10:52:01 ID:73S2mhrE
何にしろ、予定ばっかで何も出ないな。
もう当初予定から2年以上経つぞw
767 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 18:44:41 ID:2Aw5RpPU
天衝動D51予告キター!
半流と標準型の2種
ここのところ良い話がなかったからなー
768 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 21:37:15 ID:7K1hNI0v
モーターも乗っていないようだな
光造形のモックアップで終わりだろ
>>768 走ってたんだけど
おじちゃん悔しいのかな?www
大須序でEF81の2種類、485セット(標準色、ひたち色)、レール各種が半額
まあ今さらいらないか。ちなみに明日まで
>>767 丸栄ショーで天賞堂初のZ製品として発表されていたよね。予価1万以内
発売時期は知らんけど、天賞堂暦は過渡暦以上にひどいので、
現時点での予定に意味はないと思う。
>>767 とりあえず聞いてみたら、ただいま耐久性の向上など、つめている感じぽい
>>771 それは
スクラッチしたワンオフ作品をどうやって量産製品にするか検討中
程度なんだろうな・・・
773 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/05(火) 23:06:50 ID:tzQVyQ3q
”試作品”の案内ではないのか?
D51の陰に隠れて、クラウンの64が趣味検索で予約開始してた。
6月上旬に出せるのだろうか・・・
>>773 そも「試作」とは何か?
機構的な検証のための試作なら図面に従ってワンオフで作ったものかもしれんし
どのようなものであるか想像するしかないのに
776 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 22:56:32 ID:2Pb4niNO
何を言いたいのか?
単なるアンチかと
>>776 試作品が出た=すぐ発売される
みたいな期待ばっかりして
なかなか発売されないからって勝手に怒ったり失望したり
どういったレベルの試作品なのか
そのくらいのこと考えろということ
首の上に乗ってるものはかぼちゃじゃないんだろうから
誰かに似てると思ったらムーミンに出てくるじゃこうねずみの哲学者だ
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 00:21:02 ID:X5eiyQh2
試作品が出た=すぐ発売される
みたいな期待ばっかりして いないが…
既に期待を裏切り続けられて、はや2年・・・・
783 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 00:53:15 ID:p7vFdCh8
ヌードと言いつつ乳首を出さない柏原よしえのようだ
今回、参入失敗したらもう次は無いくらいの気概でやってもらいたいね。
>>784 こんなご時世だし
そんなこと言うならやっぱやめた
という選択肢もある訳でw
皆さん、発表されても発売されないという現実にもう慣れちゃってますね。
787 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:17:14 ID:chJPK6e1
どーでもいいが、ポイントがなきゃ話にもならん。
メルクリン&マイクロトレインズのは高いし入手しにくい。
>>787 さすがにその画像でタキの予約は出来ねぇw
>788
しかも両社とも非選択式だ。
難しいのかもしれないけど、マルイには頑張って欲しいんだが。
なんて剛毛なんだ
793 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 07:52:33 ID:1jqDQ5p4
ウルトラマンのオープニングを思い出した。
マルイじゃなくマルサンだなw
795 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 00:32:48 ID:53lA/lhN
テラネッツはZJ撤退!?
撤退もなにも破綻寸前だからな。
長編成でも場所を選ばない走行を実現するZゲージは日本の住宅事情等にマッチする
と考えられ、商品の安定供給を行うことで今後成長する可能性を大きく秘めているもの
と判断・・・・
判断は間違っちゃいないけど、
車両以外にも線路、ポイント、ストラクチャ等を順次展開していくことでZゲージの楽しみ
を提供し、Zゲージ市場の活性化とブランド確立を目指し・・・・・
市場の活性化とブランド確立には程遠いのが現状。
JRのOBが天下るも前途多難だな。
797 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 23:34:17 ID:iir6r7IH
天賞堂のD51も、また中止かな?
>>797 おいおい、この前やっと姿を見せてもう中止は無いだろ。
せめて一年待て。
1年後に中止より、スパっと発売中止告知してくれた方がありがたい。
EF81レインボーなんか散々またされたあげくのはてに、突然中止だったし。
予約入れてて困った。
未だ予約金を返してもらってない。
>>799 予約金は店とお前さんの話。
しっかり自分でカタ付けてこいや。
つ〜か、発表、即中止なんてことすりゃ、
企業として疑いがもたれるぞ。
発売決定じゃなく発売予定だから、発売中止になっても文句胃炎罠
ネガティ部員がいるな
いままでの経緯を見ていたらネガティブにもなる罠w
>>796 軌道が地盤に埋もれた表現で枕木を目立たなくすることも出来るから
Nサイズの軽便需要まで見越してポイント発売を先行させるべきだったな。
メルクリンZのボッタな国内価格相手なら楽勝だったろうに・・・
N軽便人口も発言力ないってことよ
806 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 20:44:42 ID:Vp4OwdIH
>>805 1437mmをNゲージにすると、約1/160
1065mmをZゲージにすると、約1/164
になるので、
新幹線、関西私鉄、路面電車をNゲージで
JR在来線等をZゲージににして
およそ、1/160で統一するというのはいかが?
1065mmをNゲージで代用する今の状態で、
新幹線1/160と、JR在来線1/118が混在するよりは
スッキリすると思うのだが。
チャバネッツ。
808 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 21:38:21 ID:ddw5ihP0
おいおい
普通は1435mmと
1067mmだろうと
マジレス
つっこみしてみる
809 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 23:13:25 ID:Vp4OwdIH
811 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 01:22:21 ID:7SQJG0DE
>>810 ぎゃはは
ゴキ以下って、それじゃ私は雪隠虫ですか?
約1/160で統一されるというのは悪い話じゃないと思いますよ。
いつの日にか、蒸気機関車の走る昭和の田園風景をジオラマに
してみたい。
812 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 23:45:08 ID:jo2wmdRY
>>810は茶羽の涌いた部屋で平気でパソコン叩ける人種の癖にw
813 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 15:11:20 ID:C9qf8QLv
叩けるだけ商品が出ればな・・・
814 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 11:35:56 ID:FRaJ6OKW
EF64で終了したりしないよな?>ZJプリモ
>>814 一応貨車ぐらいまでは出すんじゃない?
チラシにはレールとかパワーパックも掲載されていたがこっちはどうなることやら…
出来は良かったのでこれからも色々出してくれれば買いたいが。
HWにもあるな、EF64。
817 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 10:04:13 ID:S9mhKR//
EF81北斗星が欲しい
どっかに残ってないかな?
818 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 12:32:53 ID:8HPnowNK
>>819 あんがと
しかし、ポイントが出ないからレール関係は全部メルクリンにしたよ。
ZJのリアルトラックは複線エンドレスで10m分くらい買っただけ。
強度不足で道床ごとレールがたわむし、不安定この上なかった。
お座敷用じゃ使いモンにならなかった。
メルクリンのはさすがにしっかりしてる。
平面性はさすがだね。
ポイントとかダブルクロスとかE、S、T1〜T3一式買ったら10万飛んだけどw
822 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/14(日) 19:33:50 ID:kHuCdpM4
チャバネッツたかた
823 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/14(日) 19:35:42 ID:kHuCdpM4
>>817 正直俺の売ってあげたいわーw
大事に保管されっぱなし。メンテのときしか取り出してない。
走らせる環境がなさすぎる。
でも買うとき苦労したから、25万円くらいで売ったげる。
天賞堂D51一気に出しすぎだろww
826 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/17(水) 23:05:27 ID:aHIGzGZ4
プリマハムのタキ出てた。
うーん線が太い・・・
でも、最小通過Rが195ってのがなあ。
>>825 どうせ1種だけだと数が出ないから
少量を多種にしてトータルの数をかせがないと
大陸のラインが押さえられないのかと
てか客車か貨車が無いとそんなに何両も買わないと思うぞw
>>829 某サイトでは他にもD51ラインナップを用意してるとか…Bトレじゃないんだから。
メルクリンでオリ急ってあるんだっけ?それが使える奴はいいな。
マルイがD51&C62を出せたら、自社のジオラマを走行出来るのだろうか?
あのカーブ&クロスを走行出来たら凄い。
>>826 >「プリマ〜出た」って
滝、発売されたの?kwsk。
スレチ気味だけど・・・よろしく
>>832 先行量産サンプル品がフライング販売してた。
EF64と同じ形態(プラケース入り)だ。
834 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/18(木) 20:29:15 ID:qFVo9tgF
>>831 案外あの完成ジオラマ出したおかげで完成ジオラマ走行可能という縛りに掛けられ
新車両開発が難航していたりして。まあ今後マルイが出す車両が
自社のレール走向不可じゃ完成ジオラマの意味なくなるし。
>>834 蒸気用にカーブのゆるい、基本EFセットとか出したりしてw
>81101 D51形 半流線型
>81102 D51形 半流線型 白線入り
>81103 D51形 標準型
>81104 D51形 標準型 白線色
>81105 D51形 標準型 長野式集煙装置付
>81106 D51形 標準型 長野式集煙装置付 白線入り
>81107 D51形 標準型 鷹取式集煙装置付
>81108 D51形 標準型 鷹取式集煙装置付 白線入り
さすがに大ナメクジは出さないか。
「白線色」って真っ白じゃないよね。
ナメクジ大はキャブの形状も違うし、本体一式作り起こしになるからな。
煙突形状だけの差のバリエだとこんなもんだろ。
>>839 なめくじもキャブ形状違ったはず
試作品も作り分けてたかと
白線入り長野集煙付きは欲しいなぁ
841 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 01:11:38 ID:MiplhViA
842 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 01:17:06 ID:wqMShRxm
発売中止になったりしてなw
糞アンチの人生が終わるほうが先w
C11まだ〜?w
ゴミはさておき、今後はもうZJは出ないのかな?
なんか、寺の事業はクラウンが引き継ぐという噂を耳にしたが…
>>844 >寺の事業はクラウンが引き継ぐという噂を耳にしたが…
現時点で最良の選択じゃないかEF64-1000も出せたし、タキも出せそうだし生産流通能力はなんとなるようだ。
やっと客車が出る見込みが付いたんじゃない。
せっかくだからアキアの分も完全に引き継いでEF81新動力とか485国鉄色新動力とかもやって欲しいな。
プリマロコ=クラウンは、EF65-1000&24系ブルトレも出す予定になってたが、
まったく予定にないEF64を出して、告知してたEF65が?状態なんだな。
寺から移籍か?
プリモロコEF64、やっぱりマルイジオラマじゃ脱線する。
何回かは周回するんだが、内線の急カーブは辛いみたいだ。
クロスは意外と通過可能。
>>847 俺は増設プレートCの頂上付近(勾配から水平に移るところ)で必ず空転して走れなくなる。
よほど勢いつけないと。
>>848 で、勢いつけすぎて西部警察or999になるとw
850 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 01:06:05 ID:cNceWVh8
>>847 ProZは、最小半径120mm走行可能ということになっているから、
195mmのプリモロコを走らせるのは厳しいかも知れない。
>>849 どうしようもなく昭和だな。同年代と見たぜ、ご同輩。
>>850 いずれC62をR120で走らせるのかな?
まぁ出そうもないけど
今更ながらレールに関しては食玩2弾に枕木色塗ってレベルでいいからお座敷運転用が欲しいわ。
見た目しょぼいし曲線しかないけどプラが分厚くて反らないから試運転用にちょっと出してお座敷運転するにはいいよね。
853 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/24(水) 14:08:27 ID:cx3wzAoA
結局のところ、使えるレールってメルクリンしかないんだな。
鉄おもかTMSの最新号にマルイの組み線路のスタータセットが載ってたけど、
いつ出ることになるんだろうねぇ。
まずは増設プレート出せやコラだが。
ZJリアルトラック、お座敷運転用の組立式レールなのに、
何かの板にでも固定しないと安定しないんだよな〜
道床なしのメルクリンの方が安定性がある。
859 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 03:32:53 ID:PKt5YSqV
テラネッツ、遂に撤退宣言しちまったよ・・・
金型はクラウンが引き継ぐという噂もあるけどどうなるんだろうね。
ポスターに出ているレールはリアルトラックに見えるから、あながち嘘とも思えない。
まだ展開のきつい新ジャンルをよくつないでくれたと思うよ
2手目が打てても3手目だせたとこまだないからな
クラウンから発売予定になってるレール関係の寸法が
リアルトラックのまんまだし、金型引き継いだんだろな。
客車関係も引き継いでたらいいんだが・・・
客車も引き継いでくれていたらすぐに発売できそうだけど
現実はそうはいかないんだろうね…
カマも出たことだし、何でも良いから貨物以外を引かせた
いという需要は結構ありそう。
加糖富のようにクリアケースを決めてほしい。
コンテナは2両入り分割買いができるようにしてほしい。
加糖の細いケースがいいな
毎回違ったっていいじゃない。レールみたいに。
発泡スチロールはエコじゃないって騒ぎもあったな。
鉄模にダンボールは、ないでしょ。
ポイントでないな
エコポイントで帰るかな
ブルトレ出そうで出なかったな。
リアルトラックで遊んだあと、Nを見ると… なんと大きく見えることか。
ZJ人口を増やすには?
81も64も牽くものがない。
カプラー統一
新幹線0系 >>874
231の殻張りが出ないところを見ると、通勤電車は、あまりうれてないぞ
ブルトレは、食玩にすればよかった。
じおラマ高いな。鉄橋売ってくれよ。
SLでるのか。煙は、でないよな。
81もクリアケースにリニューアルしてほしいな
今回もいいデキ。
ちょっと高いが買えない金額でもなかろう。
次は、EH500に兆戦してほしい。
64.1000て何牽いてんの。コンテナ引かせとけばおk?
やっぱり多岐かなぁ
>>883 俺は今のところコンテナ引かせてる。
現実でも普通にある組み合わせだし。
>>878 オハネフやカニがなかなか出ねえ、とか
オシがシクレかよorz、とか
食玩ならではの阿鼻叫喚w
売れ残ってるZJのレールとかパワーパックとか485系とか…見つけたら買っとく
べきかな?
888 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 14:29:19 ID:6oy02tvd
いや、永久に不良在庫だから・・・
使えるとこって台車だけだし。
889 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/06(月) 16:10:05 ID:lesmgD3q
>>888 でかすぎるので1/200にはちょうどいいんですかw
そっちの方が不良在庫ですけどね何も使えないからw
そういえば最近チャバネの話題聞かないな。合掌。
保守用偽装ゴキぐらいですな。
ゴキより485のほうが長い。よって485の勝ち。
893 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 00:04:24 ID:Ffwu67kr
ゴキはC11が発売できなくて引退した
ゴキは11歳とバトルして引退した
64がたむろする風景ですね。
乗せ換え用コンテナキットでも出せばいいんじゃね
リアル…
900 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 22:53:20 ID:k7JPTRnM
寺網の485白山色、下回り換装用にあと数セット
確保したほうがよさそうだな。
まんじゅうこわい。
コンテナキチガイにゃ最高だなw
朗堂あたりがやってくんないかな。
やっぱコンテナはカラフルな方がいい。
そうだよな。まるで貨物の広告だよ。
ブルトレなんで出せなかったんだろうな
コンテナは奥が深いんだわ
底なし
zzz…
64-1000、何両まで引き出せます?
>>907 確かにコンテナの底は空洞で底なかったわw
Nと似たような値段で出してくれたら、買いやすいね。キモチ的に。
メルクリンの値段を眺めてくると買いやすくなる、
つか、タダみたいに思えてくるぞ。
>>912 輸入物と比較されてもねぇ…
ポルシェを見ているとトヨタがタダに見えるって言っているようなもんだ。
今はポルシェですら大したことないし
輸入でつよ。 Made in C...
そうか。実車と比べれば安い。
車輌には違いない。か。
サードパーチーがコンテナ出したとして、怖いのは、ぽっくり、
じゃなくて、あっさり突起の形変えられたりして、付かなくなった時だろうね。
削って済む程度なら、なんとかなるが。
駄菓子菓子!
今日も本格鉄道模型のサイトは健在である!
485特急はもう出ないのか
どうでもいいが、64-1000の箱に、1001と書いてあるのは紛らわしい。
1001といえば、1001だからな。
開けてみると1030。
タキ43000まだかな。
そろそろコンテナ以外も引かせたい。
923 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 07:23:42 ID:qHpdbYhW
順調に遅れてますなw
ワム80000を30両欲しいんだが・・・
カーブで脱線しそう >30両
ひまつぶしにビール貨車に手を出すと。
926 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 23:52:49 ID:2oXZ9wyK
>>925 ひつまぶしを食べたくなる。
ウソ
地獄が待っているだけ。
ドイツだからビール貨車なんだろうね。
日本だったら、緑茶コンテナ?日本酒ワム?
ビール貨車30輌か。迫力ありそうだな。
次は何だろう
焚きかな。
とりあえず客車出せよ
12、14、25、43を・・・
釜ばかりあっても困る。
ZJとマルイを見てきた感覚からすると
クラウンが超順調に感じられたり。
こうなってくると、線路、特にポイントがほしくなってくる。
あと、カプラーも統一したい。
ワム8は本当に7月下旬に出るのだろうか…
サイトには出ているな。
このまま次々とリリースしてくれればいいが…
934 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 21:22:02 ID:Cyd8gH4b
今のところ、旧プラスアップの資産受け継いだモン出してるだけ
みたいなもんだしな>クラウンプリマロコ
当初予定のEF65-1000&24系25形はどうなった?
>>934 クラウンのは自社開発だぞ?
中の人に元プラスアップの人がいるみたいだけど
プラスアップを引き継いだのはテラネッツ
そのテラネッツもオワタけど、どうなるやら
936 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 00:38:44 ID:nUJf2GqT
てらねっつ、結局何もしないで消えたなw
出したじゃん。
489系をw
そんな黒歴史をw
気づかれざる黒歴史
続かないね。
3人娘はとっても仲良し。でも3人とも母が違います。
どこをどう口説いたら、白山にたどりつくのか。
それよりボンネッツはどうなった
復刻版は寺じゃないんだよね。
945 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 00:02:44 ID:YammyU1+
485はマルイも予定してるし、2年くらいあれば出るか?
消滅しなければ・・・
スーパーZJ
a
948 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 00:27:43 ID:yUGzV/i7
ho
ポイント一番乗りはどこ。
白山...間違いなく、ブラックアイテム。将来レアもの確実。
所有者は、マニア特有のほめ方をされるであろう。よくこんなもの買いましたね、と。
485
485
485
エンドレス。
プライスレス,のまちがいじゃないのかw
プライスは付いてたろ。
ブルトレが出ないとEF81が、回送運転ばかりだ
485にはじまり485におわる。
全国に広がる485
ブルトレかっこいいな
予定品はいろいろあったようだが????
赤い485緑の485
ブルトレこそ客車列車。あ、レッドトレインでもいいけどね。
ブルトレも485もカウントダウンが近い
Nゲージは走る鉄道模型だが実際はケースに入れたままニヤニヤしてたり、
買ったきりしまいっぱなしが多いんだろうな。
Nのカタログを見ても、色番号で車両を表現しているページは見当たらないんだが、
なにをぱく、じゃなくて参考にしたんだろうか。
だが新製品は出ない
良いんじゃない?
このまま消えるにしても、クラウンに吸収されるにしてももうZJの名は消えるだろうし。
それでは、無駄なキボンヌ祭りに行きますか
C11キボンヌ
ちゃんとした線路と、ちゃんとしたポイントをキボンヌ。
ちゃんとした制作会社と販売会社。
>970
シャレになってないなw
970に賛同。
マジにキボンヌ。
973 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 11:27:23 ID:xdn5aMwd
>>970 本来キボンヌじゃなくて前提なのにな。
>>968 1/200でも(Nでも1/140だしw)でもこれに関しては買いたいぐらいだが、
まず出ないんだろうな。
いっそのこと1/160 6.5mmで出してくれればいいのに。
974 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 17:40:37 ID:YYPPZMiL
もはや企業とは言えないな
総括すると「ZJ」とはなんだったのか?
>>974 > もはや企業とは言えないな
企業でもないのに「弊社」と名乗ったり、妄想実績で特定商取引法を堂々と無視する
自称「メーカー」よりははるかにマシですけどねwww
>>975 百花繚乱の食玩の流れ中で、Mゲージ(TAKARA)を出してみた。
するとそれが意外にも好評なので、Mゲージの中の人が他社へ移り、グレードアップしたZJゲージを出した。
これも引き続き好評だった。
しかし ここで壁が立ちはだかった。消費者の欲求と更なる製品向上の葛藤、だが不況で余分な事に金は掛けられない。
Mゲージ(おもちゃ)ならそこそこの製品でもよかった。「まぁどうせプラのレールの上を電池で走る”おもちゃ”だし」
しかし模型となると、そうは行かない。当然我々の欲求も高くなる。
レールもちゃんとしたものを出してもらたいし、ストラクチャーなども、そして車両のバリエーションも。
結局 食玩と模型の狭間で揺れ動いたZJゲージは数社をたらい回しされ、満足のいくリリース(商品展開)は、なされなかった
980 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 12:20:57 ID:LMcurV89
リアルってなに?
981 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 13:19:10 ID:aaFpP9Wl
3DO
ストラクチャはいらん、なんとかなる
だがレールと車バリはそうはいかない
台車、動力、ポイントを日曜工作でなんとかできる人は限られる
必須なのは模型たることじゃない
供給の絶えない機械加工製品であること
リアルZJ
リアルZJ
リアルZJ
リアルZJ
リアルZJ
リアルZJ
リアルZJ
リアルZJ
>>979 別にカラバリで十分だったんじゃないかと思うがねぇ。485なら。
それ以外の車種はそれこそそのカラバリがうまく行った後で考えりゃ良かったのに。
993 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 19:42:59 ID:aaFpP9Wl
リアルZJ
リアルZJ
リアルZJ
リアルZJ
998 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 20:15:13 ID:8NRraOFk
リアルZJ
999 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 20:16:01 ID:QzZsVxPE
うんち出てるよ。
1000 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 20:16:03 ID:8NRraOFk
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、
,i i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,..;:;:;:;,/
/ `::;;. '"`ニ二ソ <リアルZJ、やっぱ最高スッ!
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、 .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。