117 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/01/16(金) 07:56:33 ID:dTmgwtJN
富からデカが出るって?
119 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/25(水) 21:46:45 ID:R/iulTXV
クハ850を鉄コレ旧国から作れるだろうか?
950をオハ3(ry
>>120 実際に作った人がいるから笑えない・・・。
122 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/26(木) 02:21:15 ID:pZDliZyC
123 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/30(月) 07:52:42 ID:+Luj7gUz
124 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/03/30(月) 07:53:34 ID:+Luj7gUz
↑鉄コレスレに誤爆(?)してますだ。
125 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/01(水) 12:01:25 ID:5W6txhBz
雰囲気が似てたので鉄コレ小田急1600から750作ったら、全長が実物換算で1m以上長くなってしまった。
南武から作った880は大体スケールで出来たのに…。
750はサハ48(GM)の方が似てるという書き込みを前にどこかで見た気がする。
127 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/01(水) 21:16:25 ID:5W6txhBz
850の客ドア幅って、国鉄標準幅より狭い気がするのは気のせい?
>>127 850の扉幅は1000mmだから注意。
129 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/02(木) 19:35:37 ID:JwsMctf4
130 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/05(日) 19:06:04 ID:mu7EB/5a
850ってキット出てなかったけ?
131 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/15(水) 03:21:27 ID:5i/lC1nd
71をプラキットから作る場合、側面は自慰東急3000でドアと前面は鉄コレの日鉄自で雰囲気出るだろうか?
>>131 小田急1600を使った作例が某ブログに載っている。
133 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 17:59:19 ID:oMrkGjWX
トミックスから早く出ないかなー。
134 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 21:49:39 ID:9+xBj7jR
50万w
イメージイラスト、京阪80が走ってるのかと思ったわ
黒歴史的なそごう色を描くとは(描いたって別に構わないし、俺はそごう色好きだけど)
137 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:18:33 ID:OAnJYI3V
>>134 間違いなくDDFです。本当にありがとうございました。
139 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:34:29 ID:OAnJYI3V
現行の琴電の白っぽい色は模型ではどんな色が最適?
141 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 20:12:51 ID:BwKu2fFl
おっきいの発売あげ
142 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 23:53:20 ID:t+dsuhjT
クレクレすまないが………。
70型って71号が東芝製だからか、前面の雰囲気が子会社の日鉄自標準型に似てる気がするんだけど、左右の
窓幅が日鉄自に比べてややせまくみえたり、同じように見えたり、写真によって見え方が大分違うんだよね。
実際、寸法的にはどうだったかわかる人いませんか?
日鉄自は東芝の子会社じゃなくて、東洋の子会社である東洋工機。
144 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/24(日) 00:43:59 ID:cKcpM17s
>>143 あ、スマン。
子会社じゃなくて業務提携してただけか、なんか勘違いしてた。
でも確か、東芝府中の社員輸送は日鉄自だったから結構関係あったんだよね。
>>144 あれは、竹鼻鉄道だったか東美鉄道だったかの仕掛品がまわされただけで
東芝と関係があったとかそういう話ではないと思う。
戦時中は、国が不要不急の車両を軍需路線に対して斡旋していたんだから
>>145 当時サブロク路電でボギー車を作っていた
仙台市の分全部と呉市の分約半分が取り上げられて
産業戦士輸送で大変だった名古屋へ行った例もありましたっけ。
>>142 図面が手許にあるから数値なら抜き書きできますよ。
147 :
142:2009/05/24(日) 01:49:47 ID:cKcpM17s
>>147 401集の東濃モハ101図面をよく見たら今回問題になった幅方向は
なぜか車体実幅の2500mmしか書かれていませんでした。
ついでに他の寸法は
車体長13500mmで台車中心間8750mm、パンタ位置車端から2400mm、
車端から650mm+500mm+325mmで窓幅850mm、柱幅70mm、
ドア幅1100mmで両側の吹き寄せ幅300mm、前面R3000mm、
屋根高さが3650mmで内訳が1000mm+1000mm+950mm+300mm+400mm
床高さが1200mmと結構細かく記入されているんですけれどね。
149 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 16:53:16 ID:di71Xgmn
クレクレすまないのですが。
琴電クハ850型は過去にNゲージで製品化されたことはあるのでしょうか?現在各ガレキメーカーを探してみても
無いようですが、過去に製品化されていたらと思いまして………。
150 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 19:18:16 ID:yTrrQyhR
そもそもクハは付かん
オカンは
ちかんは
すかんわ
>>149 琴電仕様じゃなく原型だった気がするけどJNMAに参加してるとこで出してるのを
見た記憶があるがサークル名失念。
153 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 08:31:40 ID:oXAJsglt
たしか、新貨車じゃなかったかな>JNMA
>>153 貨車以外も出してたんだ。
岩橋ブランド時代じゃなくて?
>>154 オーナーの道楽で作った品物の余りを、
JNMAでついでに出した。
156 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/27(月) 21:32:10 ID:BGfDPx/u
157 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/01(土) 02:27:29 ID:WCffucld
>>149 ターミナルプランニングでは出してなかったっけ?
158 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/02(日) 12:58:41 ID:w/+6vsID
いまさら富のHOが欲しくなった。定価店にあるかな?
琴電3000、ナカナカいいよね。ただ、ヘッドライトがちょっと暗いのがな・・・
でも満足してるけど。
鉄コレで1100きたね。告知写真は現行塗装だけど、既発売の1020、1060とあわせて楽しむならそごうカラーがいい。黒歴史だから無理かな?
ホビージャパンの鉄道模型誌に旧瓦町駅舎登場。
貴重な写真も載っている。
163 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 22:56:21 ID:DlnEQxDf
鉄コレも出ると言うのになんだこの過疎っぷりは。
164 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 21:16:59 ID:BnJZAFxe
どうせやるなら旧瓦町駅をジオラマで!!
あれはコンパクトで実に模型的なターミナル駅。
165 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 15:58:21 ID:VnLL2kba
革新
そうか?