【なんでもあり】フリーランスで楽しむ模型4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
現実的なもの、そうでないもの、なんでもドゾー 。

他人に指摘されてもキニシナイ!

■前スレ
【なんでもあり】フリーランスで楽しむ模型3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1195917686/

■過去スレ
【薀蓄は】フリーランスで楽しむ模型【スルー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171007195/
【薀蓄は】フリーランスで楽しむ模型2【スルー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185895209/
2名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 12:52:03 ID:6MS6Gz9l
1乙!
3 ◆AlFD0Qk7TY :2008/03/14(金) 19:52:03 ID:0YlPmaAA
>>1
4名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 09:35:48 ID:a5G4DaUw
鉄道ファンに出てくる「FP」フリーランス・プロジェクトの中の人は、フリーどころか実務で本物作っている人なわけで。
5名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 15:56:08 ID:ptVL54rH
>>4
そっすか。で?
6名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 16:29:52 ID:JEkUSSoJ
っていう。
7名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 16:45:49 ID:cZhXSIRK
>>6
了解
8名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 17:35:27 ID:QxqyuQv3
>1乙

リアルで本物のコスト管理やってる俺が来ましたよ
模型では無駄に大量の部品在庫や仕掛在庫抱えてますw
9名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 18:11:08 ID:ucst8M7W
>>4

やっぱり、実物もフリーランスな模型も深い知識をバックに生まれた代物は
出来上がりのレベルも違う、というところなのだろう。

前スレの1000間近にあった都電70000形?のことだって、単に塗り替えだけで
「都営地下鉄に乗り入れるインターアーバンだぉ」っていうのと
設備の違いを表す点を改造で表現して「〜インターアーバンだぉ」というのでは
やはり後者のほうへ評価は集まるところだろう。

それでも「個人の自由表現」を貫くのも道ではあるけど、
『批判の自由』もあるからね。
知識を持ち合わせない中学生は、豚や寿司パワトラとかで微笑ましい
自己主張に徹するのが、みんな幸せなんだと思う。
10名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 20:07:06 ID:ptVL54rH
>>9
そこまでガチガチに実物知識にしばられてまでフリーランスとしてうpするヤツが多いならいいんだが。
実際にそういった作品うpがあまりない現実を見るに単に実物知識の披露だけが目的と感じられてしまう罠。
もっと気軽にうp出来る環境があったらいいなと思う。
例えば急カーブレイアウトスレはフリーランスが主体にならざるを得ないけどもここみたいに実物知識の披露がダラダラ続いてはいない。
ようは、ここは固すぎって事。
11名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 21:09:51 ID:JEkUSSoJ
実物に興味を持てず、模型としてのみ鉄道に興味を持った人の逃げ場っていうのもあっていいはず
というか、逃げた先にも実物が現れてうんざりしてるところなんだが
12名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 21:18:25 ID:VHg1p9U2
ま、いづれにせよ、
うpとそれに対するレスが7割、
フリーランスみたいな変わった実車の例2割、フリーランス論1割
くらいにはなって欲しいけど
13名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 03:29:27 ID:klLeAbLP
とりあえず貼っておきます…このスレ(過去スレ含む)にコレ貼られるの何回目?w
http://www17.plala.or.jp/mugakusai/uso_top.html
14名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 07:23:10 ID:VH3E53Vw
>>11
悪い!
フリーランスと聞くと、実物を踏まえたニュアンスを感じる漏れが、来てしまったよ!

走ればヨシ何でもアリ、デタラメ車両を楽しむスレとかなら絶体に口出さない。
約束する。
15adacom:2008/03/16(日) 07:31:06 ID:Vj99dNoZ
16名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 09:17:50 ID:d7IZenbI
>>11
他人が車両を見るときにはどうしても実物知識を手がかりに見てしまう。
実物に拠る理解よりもファンタジーの理解のほうが、他人と共有することが難しい。実物に拠らない理解をさせることは難しいんだよ。
だから見せる側は長い説明が必要だし、説明しても突っ込みを入れる人が出てくるかもしれない。

説明を抜けば無粋な突っ込みにうんざりだろうし、説明してもうんざりかもしれない。
実物に拠らなければ説明も要らないだろうと思ってしまうのか、説明無しでゴロンと見せるだけの人が多くて困ってしまうから言うわけだけどさ、
判り難い車両を他人に見せることのリスクからの逃げ場はどこにも存在しないと思う。
17名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 09:43:18 ID:W4BhGZd/
>>11
ここは車両限定ではないんだけど、理解してるか?
そのガチガチに固まった頭を柔らかくしようよ。

>>16
実物に拠らないのはスルーすればいいだけ。
説明云々で困るとか言うとうpするヤツが減るよ?
18名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 11:36:53 ID:aq7yroJh
>>17

そうなのか?
フリーランスって基本的に車両だと思うんだが。

設定のことを言ってるのかな?
それにしても車両ありきだよねえ。

レイアウトなんてフリーだらけだし。第一、実物どおりのレイアウトを作るなんて無理。

鉄道そのもののフリーってのはあまり模型的ではないと思うんだがね。
「神戸高速鉄道」のように、車両の無いフリーの鉄道を考えて、それが鉄道模型と
言えるんだろうか。

さらに、車両は既存のものばかりでも、自分なりの鉄道「国鉄○○線」なんていうものを
考えてもフリーランスと言えるのかな?

ちょっとそういうのは毛色が違うと思うんだが。

誤解しないで欲しいのは、そういうのを否定してるんじゃなくて、このスレではまず、
自由形の車両ありきで話を進めたほうが荒れなくていいんじゃないか?という話。
19名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 11:38:21 ID:361h+sm/
>>18
>実物どおりのレイアウトを作るなんて無理。

英国のレイアウト事情をご研究になられることをお勧めする。
20名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 11:40:51 ID:04v/IE6/
「なんでもあり」とは言っても、このスレで台車を履いた寿司とかは実際ないわけだ。
個々人の知識レベルで設定を考え、もし設定に弱いところがあれば
(もしそれが作者承知のものでないのなら-意図的な妄想ならもちろん
認められるべき)レスで補ってやればいい。
自分のアイディアや作品をうpせずに、人の設定にケチつけるだけの
人間もくだらないが、認められてしかるべき。ただしこういう人間って
実物知識を振りかざして「フリーランスというジャンルそのもの」の
否定と隣り合わせであることは自戒すべき。
21名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 11:44:28 ID:04v/IE6/
>>18
空想鉄道、心象鉄道、架空鉄道などの言葉を用いて、魅力的な
鉄道の世界を展開されている人がたくさんいますよ。もちろん
車輌なしでは模型にはなりにくいですが。こういうばあい、
鉄道の設定があるからそれが車輌の設定として活きるわけ。
作者は車輌そのものとおなじくらい、路線設定に力をいれているようです。
22名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 11:51:13 ID:aq7yroJh
>>19

英国の話をしてるんですか?
一応ここは日本の話だと思うけど?
どうでもいいが、そういう突っ込みやめれ。話がこじれる。

>>21

いや、心象鉄道を否定しているんじゃないんです。
それを語るんなら別スレ立てたほうがいいんじゃないかと。
車両中心で、その説明として架空鉄道を語るのはいいけど、スレ的にそちらが中心に
なってしまうと荒れるんじゃないかな?という話です。

私の場合、車両が先に出来て、後付けで設定を考えるので矛盾だらけ。
そういうものを否定する雰囲気が強いのはどうかな?という事ですね。
設定苦しいのは百も承知だけど、そこはスルーして笑って貰うくらいの余裕が欲しいんですが。

設定が先になっちゃうと、どうしてもそれに縛られて自由なものが出にくくなると思うんですよ。
23名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 11:59:50 ID:uimXviNP
もう藻舞らのフリーランス感は良くわかったから、
作品のうpがあるまでカキコ禁止にして見ちゃどうだい?
24名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 12:06:21 ID:GSy44mrt
>>22
フリーランスでどこまでを空想の範疇とするかもそれぞれ自由だと思う。
設定による縛りはフリーランスモデルの現実味を増す。それがめんどうくさい
と思うなら、架空の物語をつくる。日本型鉄道模型を楽しんでいるからといって
「日本国」に限る必要もない(おれの鉄道は、日本にそっくり相似形の国の鉄道
を想定−モータリゼーションとは無縁)。 大好きな俺の故郷をイメージした日本の風景
を走るごく普通の日本型電車だが、現実のめんどくさい設定フリー。
25名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 12:17:26 ID:42PVybdZ
地方私鉄だと長さやドア数どころか製造年代がまったく違うフリーランス顔負けの組み合わせがあるね
新性能化や冷房化でほとんど減っちゃったけど、こういうのを応用すれば面白い列車作れそう
26名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 12:18:01 ID:848wQTyN
>>22
レイアウトも実物の知識を動員して作ろう判ろうとしているわけですよ。
実物の知識を作る人と見る人が共有しているからこそ、意味が通じるんです。
実物知識と関係ない状態を見て判る人などいません。

相手に判らないものを笑ってくれと期待するのは確かに苦しいですね。
フリーであろうとなんであろうと見せる以上は判ってもらうようにしましょうよ。
一部のフリー作者に判らなくても笑って済ませろと要求する人が見受けられますが、
判らせる努力を止めたものはますます判らない。自然と判るものじゃないんです。
後付でも何でもいいですけど、苦しいとあなたが自覚するところは他人にも苦しい。
それを見る人に何とかしろと要求するのは無理だと思いますよ。
どんなにおかしい設定でも喋らなくては理解の糸口さえつかめません。
「おかしい設定を笑われるかもしれない」というのはまた別の問題です。
(絵本や漫画を見て下らんという人間はどこにでもいます)
判って笑われるのと、意思疎通さえできずに誤解されるのとどちらがお好きですか?
これは夢の物語で、その夢はこう、と説明されたほうが、その分だけ理解できるからいい。
とくに実物知識に拠らない部分は教えてください。
27名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 12:28:02 ID:GSy44mrt
夢を理解できるかどうかのセンスもあるし。
現実に即した物語しか理解できない鉄ヲタと理解を
共有できる道を模索するか、もっとアートとしての評価を求めるか。
「海底トンネル」ではなく「海中軌道」でハワイやアメリカに直通
する列車もよし。銀河鉄道999も宮崎駿の「海中電車」も、
鉄道模型の題材になると思うし、このスレの主旨から外れないと思う。
2817:2008/03/16(日) 12:44:55 ID:W4BhGZd/
>>17の訂正

はじめの2行は>>11ではなく>>14

>>26
実物の知識を踏まえてレイアウトつくる人でもホームとか駅舎そのままってのが多いよね。
特に2面4線での退避線ホームは大抵全長に渡って弓状なのに端っこ以外本線と平行な直線だったり、しかも狭いとか。
29名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 13:04:41 ID:2jqkLqz9
つまりフリーランスにとっての実物知識は、アイディアを膨らませるための調味料。
設定をリアルにするためでも、心象に共感するためでもいい。
「設定がうまくいかなくて」と困っている作者にアドバイスするときに応用してもいい。
他人のアイディアや作品にケチをつけるための実物知識なら、このスレには無用。
「こんな設定あり得ない」というのはもってのほか、場合によっては、作者がオリジナル
な設定だと思って空想したことについて「実物通り」といったアリガタイ助言も大きなお世話(単純な
知識不足の指摘ならある程度ありかも)。実物知識を晒すときはこのスレの主旨と空気嫁ということ。

すべての「フリーランス」模型というものは作者の脳内に展開する鉄道の「スケールモデル」。
知識の量や価値観の違いが設定の深みをつくるが、それに他人がケチをつけるスジはない。
そこには共感の可不可の差のみがある。
ほんとにその作者の脳内鉄道に興味をもち、説明を求めるのならともかく、
揚げ足や知識不足を晒すためだけの目的で「出鱈目、意味不明」などという中傷は、
このスレには無用。
30名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 14:17:05 ID:QfhE9a7B
餅ついてスレタイ欲見れ。
3130:2008/03/16(日) 14:28:05 ID:QfhE9a7B
須磨祖。途中で送信してしもた。

あの神でさえ「K100」で楽しんでいる。
フリーランス=実車にこだわらない
だとは思うが、確かに[基}は実車だよな。
でもね、それを作者のイメージで「こんなん、なりますた。」っていうのは
構わんでしょ。それが例え新幹線の払い下げショーティーでも。

要は、それを見た人が「面白い」と思うかどうかだけ。
ねちっこく「ありえない」とか「知識うんぬん」言うヤツはスルーすれば
いいかと。
32名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 15:33:11 ID:f2nvYU5F
うpがあるなら何でもいい
口先だけならイラネ
33名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 15:36:50 ID:PFcX4rjJ
フリーランス論もいいんだけどさあ(嫌いじゃない)、他人の意見を良く理解してからレスしたり自分の意見を言おうよ。
微妙にかみ合わない議論が続くだけだぞ、いまのままでは。

というより、そもそも結論なんて無い議論なんだけどなあ。「俺はこう思っている」以上のものじゃないはず。
勿論一定のルールは必要だけどね。
34名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 15:41:13 ID:7r64MMml
>>22
> 私の場合、車両が先に出来て、後付けで設定を考えるので矛盾だらけ。
> そういうものを否定する雰囲気が強いのはどうかな?

その矛盾だらけで力つきて、もうめんどくさいからどうでもイイや!という投げやり感に否定的な意見が投げ掛けられるわけで…

あなたが、というつもりはない。
ただ、矛盾を含みながらも設定はここまでに留めて置く、とキチンと提示しないとね。
35名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 15:51:39 ID:tRgVm61F
某コルゲートみたいな話になってきたな・・・・・w
36名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 15:54:08 ID:361h+sm/
フリーランス論、論争好きな人は別スレ立ててやってくれ

正直、迷惑だ
37名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 15:58:54 ID:F0vpBEjT
>>32
うpをお忘れですよ
38名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 15:59:31 ID:848wQTyN
投げやりに中途半端なものを見せられるのも迷惑なわけで、お互い様。
39名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 16:57:12 ID:361h+sm/
>>38
んなものスルーすればいいだけ

いくら【なんでもあり】でも、ここはフリーランス論を議論するためのスレじゃない訳で
40名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 19:19:09 ID:WWQLTp6/
>>39
んなものスルーすればいいだけ

いくら【なんでもあり】でも、ここは火災オナニーを露出するためのスレじゃない訳で
41名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 19:28:36 ID:p0/Q1cuk
>>40
【なんでもあり】に寛容だとフリーランスのお部屋の二の舞になるしな
火災車両と破綻した設定の合わせ技がきついこときついこと
42名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 19:41:43 ID:lbqx1Ndr
>>41
同意だが、まあ、とりあえず、良識的なフリーランス作品をうpしてみてくれ。
それがみんなの願いなのだから。
43名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 21:03:04 ID:W4BhGZd/
>>41
個人的には火災車両かつ破綻設定のがたのしめる
今ざっと検索したがもう落ちたスレか2ちゃん以外の掲示板なのかな?
44名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 21:18:16 ID:hMuHfEDz
>>43
フリーランスのお部屋ってRMMの連載のことだろ?
45名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 21:38:12 ID:pXFjKCuo
漏れの見方としてはこうだな。

卓越した技術&緻密な設定
→フリーランスの神降臨

卓越した技術&破綻した設定
→お遊びも程々に(笑)

火災車両&緻密な設定
→次はもう少しガンガレ!

火災車両&破綻した設定
→その車内で焼死しる!
46名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 22:11:30 ID:klLeAbLP
>>45
>卓越した技術&破綻した設定

  ↓

http://www.netlaputa.ne.jp/~kotora/rail/mokei1.htm
47So What? ◆SoWhatIUjM :2008/03/16(日) 22:23:59 ID:HW9oYyfd
どさくさまぎれにバスのスケールモデルをw
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/05200001l.jpg
4845:2008/03/16(日) 22:50:57 ID:EWlK+A40
>>46
正に(笑)

卓越した技術のAirコンというのも
49 ◆AlFD0Qk7TY :2008/03/16(日) 22:51:03 ID:LLO1kGmF
>>47
何気にイタ車w


ところで車両限界は守る?
50名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 22:58:43 ID:hMuHfEDz
>ところで車両限界は守る?

極端に逸脱しないほうがよかろう。
逸脱する場合は、使用用途などの設定がちゃんとしてればいいと思うけど。
51名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 23:12:02 ID:hMuHfEDz
痛車を見せられて思いついたんだけど、冷蔵貨車やコンテナに
デコトラっぽく浮世絵画を書いたりして「東海道とびうお超特急(最大積載量積めるだけ)」
とかの歌舞伎文字を入れてみたいと思った。
牽引機も旭日期を描いたデコトラ調の66とかね。たぶんやらないが。
52名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 00:10:35 ID:loAWD48M
>>47
これはまた懐かしい真紅ライナーwww
53名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 01:18:51 ID:0dj6T/gK
>>51
そっち系の運送会社がコンテナを持ったらガチでありえそう
小豆色のJRFコンテナにまみれて電飾の眩しい浮世絵コンテナがあったら面白いかも
絵柄はテキトーに探してプリントしてライトユニットはコンテナに余裕で入るだろうし簡単に作れそうだし
ただ現実にあったら撮り鉄には嫌われるかもな
少なくとも貨物おっかけが本職の俺はイヤだ
54名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 01:54:07 ID:OkpEVKgg
>>53
電飾&BGM用に発電機搭載
青函トンネルは通過禁止w
55名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 02:10:30 ID:tX/2FrCZ
ピギーバックじゃダメ?
56名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 02:32:13 ID:B4mU1oN1
>>54
発電機で思いついたけど、発電コンテナは冷蔵・冷凍用だけじゃなくてもよいわけで。
水流を作り出してマグロを回遊させながら運ぶコンテナとか、生コンクリートを混ぜながら運ぶコンテナとか。。。
57名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 02:42:36 ID:udp9qiCh
デコトラ風の元ネタはこち亀?
58名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 03:54:54 ID:gGMoYLCC
>>53
スーパーレールカーゴなら統一感あって嫌味がないかも
59名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 15:10:47 ID:UQg4BEOk
飲料のオマケか何かで、「デコトラコレクション」というのがあった
うちにもあるのだが、これをピギーバッグ貨車に積むと
手っ取り早くできる
60名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 15:48:25 ID:sXEqgx4m
>>57
だいぶ昔のRMの読者コーナーかもな
6159:2008/03/17(月) 16:15:19 ID:UQg4BEOk
連投スマソ
やってみた
デコトラコレクションはスケールが大きいようで、、1台しか載らんかった

http://www-2ch.net:8080/up/download/1205737876418705.nNgKif
62So What? ◆SoWhatIUjM :2008/03/17(月) 16:20:59 ID:T3WRJtjD
>>61
スケールはおおむね合ってますよ、
4d車積むところに10d車積んだらそんなもんです。
6359:2008/03/17(月) 16:23:48 ID:UQg4BEOk
So What?氏、冷静な指摘ありがとうございます
64名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 19:36:22 ID:wTzFa2OO
>>61
いいねえ、HOなら青島の安価なデコトラプラモからデカールだけ流用
するのもいいかも。
6551:2008/03/17(月) 19:39:40 ID:puws+HgL
>>57
>>60
いや単純に46-47だよ。
66名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 00:21:41 ID:N26EHl0N
70年代のこち亀で両津が宮古に行く話があって、そんときにデコトラ風特急が載ってるコマがあった
67名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 11:00:16 ID:x0LWRC6r
へえ、それは見たことがなかったな。っていうか「こち亀」読んでなかったし。
痛車っていうものをどうしても自分のなかで生理的に許容することができなくて、
なんでこんなペイントを施しちゃうんだろう、別々に楽しみゃいいのにって考えた
とき、ふと、デコトラがその発想の源流にあると思いついた。もっとも、そのデコトラ
にもなにかのヒントがあったのかもしれないけど。痛車文化っていうのは、
日本に以前からあるものなんだなあ、って思ったとき、他人の痛車作品を受け入れる
ココロの準備が少しだけ出来た。同時に、痛車列車にヒントを得て、デコトラ
貨車を思いついたというわけ。こういう連想ゲームって、フリーランスのヒント
になると思う。もちろん漫画からのインスピレーションもヒントに溢れているかもしれないが。

さて、フリーランスのポンコツ国電の設計に戻るとするか。
68名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 12:35:08 ID:N26EHl0N
デコトラ以前にアメリカがWW2んときに飛行機の側面に絵を描いていたでしょ。
あと40〜50年代のアメ車のぶっ飛んだデコレーション。
この辺に耐性あるならデコトラも受け入れられるはず。
69名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 13:15:00 ID:CiiRvR2Q
痛車ペイントじゃなく、昔のトラック野郎みたいなイルミーネーションがんがん着けたデコトラ風に機関車をデコレーションしたらどう?

そういうのはダメですか。
70名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 13:29:02 ID:n0quVKG2
↓こういうのが鉄模のいちジャンルとして成り立っているアメリカという国はやっぱスゴい
ttp://www.trainwave.jp/611.html
71名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 13:38:17 ID:x5p7HapQ
>>70
我々の国で言うところの「春闘」「スト権奪還!」とかその手合いをデカールにした感じ?w
72名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 14:50:25 ID:eIHOOuLN
でも、実際にアメリカの列車見てると、
こういうのをなにも描いてない車輌を探す方が大変なくらいの編成も多いw
73名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 15:37:36 ID:CiiRvR2Q
>>71

あれはセンス無さ杉。
少なくともアートではないな。
74名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 16:37:26 ID:CNMz5ih8
>>70
東京近郊西武線沿いの民家のブロック塀に貼りたい。どうやって再現しようか
悩んでたんだ。まさか製品になっているとは驚き。
かつてのニューヨーク地下鉄みたいな「全面広告」もおもしろい。

>>73
そこで、フリーランスモデラーのセンスで、アートのセンスある国労動労スローガン
を、ビジュアル的に美しく書き込もう。ある意味国鉄黄金時代の再現
(実際は国鉄を崩壊に導いたのかも)だから。
JR貨物のコンテナみたいな、「環境にやさしい鉄道貨物」っていうのは
悪くないけどちょっとシンプル過ぎてパンチが弱く感じてしまう。

個人的には中国型SLのように、肖像やスローガンを入れたカマは嫌いじゃない。
「安全+第一」も立派な標語だけどな。
ambicious JAPAN!!(スペルに自信ないが)なんて大書きした新幹線もカッコよかった。
震災後の「ガンバロー神戸」の再現もヒントになるかも。
75名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 17:17:51 ID:O/vcnhze
>>74
桜木町に来て、デジカメで撮って、インクジェットプリンタでデカール印刷
76名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 20:34:43 ID:XL3pehcR
>>69
それRMM分離前のRMの投稿コーナーでガイシュツw
77名無しさん@線路いっぱい:2008/03/19(水) 09:05:18 ID:QBzlQ4uy
>>76
ガイシュツの指摘だけなら大きなお世話だから。
69のアイディアを膨らませてあげればいい。
78名無しさん@線路いっぱい:2008/03/19(水) 10:41:25 ID:w/ZqUAqG
>>69
昔の西鉄福岡市内線の花電車のような電飾ギラギラですか。
79名無しさん@線路いっぱい:2008/03/19(水) 14:11:52 ID:SS1cauto
>>70-74

>>71
春闘やスト権奪還の石膏ベタ書きのほうが時代や鉄道の
名場面(マイナス的な)っぽいよ。
>>70のデガールが商品として存在することはスゴいと思うが
たかがガキの落書きだろう。
時代性があっても、それはとても下らないもの。

フリーランスと関係ないのでsage
80名無しさん@線路いっぱい:2008/03/19(水) 15:12:32 ID:QBzlQ4uy
>>79
>たかがガキの落書きだろう。
時代性があっても、それはとても下らないもの。

これをポップアートとして評価する向きもある。
わが国では京浜東北線の209などが被害にあって車両の運用変更を迫られた。
まだアートとしての認識は得られていない。
人に迷惑を掛けるものをアートとは言えないと思う。
それをアートと認識する人なら、模型の電車に書き込んでみるのもあり。
ただあくまで「フリーランス」で。これをリアルにするのはまだ早い。
81名無しさん@線路いっぱい:2008/03/19(水) 23:32:46 ID:0q522jYM
>>80
落書きは消すもの
放置すると犯罪が増える

という認識が一般的だからね
おれもそれは禿同
82名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 00:27:41 ID:SesIRyNB
地下鉄の車輌や構内の落書きを全部消したら、犯罪が一気に減ったという話もあったからな。
83名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 00:31:45 ID:2QmuNCeT
大枚はたいて行った欧州旅行。
現地で、落書きされた電車みたら、妙に悲しくなったは。

ようつべ見ていると、犯罪シーンが堂々と上げられているんだよねえ・・・。
84名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 10:40:16 ID:iFGsxIRu
>>82
Broken-window theoryですね。
街を綺麗にしたらゴミのポイ捨てがしにくい雰囲気になったということを良く聞きます。
85名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 10:51:30 ID:gUth2eiF
フリーランスとは街の浄化と防犯を考えながら鉄模を楽しむことだったのか…。

さて、俺は鯛焼きとメロンパンでも買いに行くか。
86名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 13:16:24 ID:dbpTN4n7
>>85
部屋に居てもいつ強盗に入られるかわからんような状況では
安心して鉄模も楽しめないからなw
87名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 15:39:17 ID:OQyOOx/n
警察がなかったら殺人ばかりで、
日本の人口は今の半分以下だろうなw
88名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 16:36:30 ID:w0HhraTX
>>87
警察が無かったら?
治安維持のシステムが江戸時代に戻るだけだよ。

>>85
うぐぅ
89名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 18:06:54 ID:dIZBbP0l
羽根男乙
90名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 23:45:02 ID:AY7b2pAa
フリーランスの話しようよ。
みなさんゲージは?キット・完成品改造?自作?素材は?ネタはどこで仕入れるの?
91名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 00:28:04 ID:6cWPRbQr
HOとOOたまにそれらのナロー、ペーパー・プラ・洋白・真鍮で自作、写真集みてハァハァ
パーツの仕入れは神保町、両国、田端、銀座、巣鴨、石神井公園、富士見台、武蔵小杉、外苑前
写真・写真集の仕入れはネット、池袋、銀座、神保町、古本市
92名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 00:29:22 ID:SR9Fn/jv
ジャンク品、アッシーがメイン
他にただでくれる解体パーツとか
93名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 09:17:35 ID:3SkO8edG
Nで、GMキットからの改造が多いかな。
ネタは、どこかから電波が(ry
94名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 09:25:46 ID:w34YnvzQ
ゲージはN。
鉄コレの登場でフリー化率が増えたな。あとはGMキット改造。
ブラスはやらねえ。
将来的にはペーパーでスクラッチもやるつもり。

ネタは、結構このスレだったりするw
95名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 13:19:12 ID:0RBacKIr
俺もNです 材料は過去の火災車とか鉄コレの不人気車とかジャンクです こないだカトーの新快速153を中古で買ったんでサロ152新快速色作って7連化してみました
微妙なグレーが難しいんで白37ベースだけどあんまり違和感なし
私のフリーのポイントはありそうでないものにする事かな
96名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 22:15:38 ID:45eu81c9
>>95
新快速にサロ連結はおもしろいね。関西で最後まで使われたステンレスのサロ
なんかも(元サロ153900だから)新快速色化するとおもしろいかも。
117系にサロ185連結するのも似合う(ガイシュツだっけ?)。
>>91
神保町はオレもよくネタ探しに出掛ける。
池袋は大型書店?それとも洋書専門店かな。

オレは16番のペーパー自作。ただいまケーブルカーやロープウェイ、モノレール
デザインのフリーランス製作中。
97名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 22:33:57 ID:0uLod7Tn
>>95
過渡153系新快速のグレーには爺灰色9号ではなく、呉雄灰色9号を使うと良いですよ。
呉雄の方が爺より明るめ(白寄り)の調色なので。
以前クハ153高運を塗り替えた時に使って実証済みです。
爺が灰色8号に見えてきます。
98 ◆AlFD0Qk7TY :2008/03/21(金) 22:44:47 ID:F7m5qVtp
400系に食堂車ってネタはいいんだが・・・


あの写真、銀色の張り子を握り締めているようにしか見えねぇな。
99名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 22:56:50 ID:gNovkp0c
95です
>96〜97レスサンクスです。

クレオスかあ。気づかなかった。
GM14は持ってたけどあまりにもグレーだから
やめて思い切って白にしました。全検直後って感じです。
G車マークを手持ちの157キットのステッカーにした
けどしょぼいのでマトモなインレタ探します。

ぜんぜん関係ないですが、鉄コレ車の俺鉄フリーは
とりあえず「近代化魔改造」というテーマを自分に
課してます。冷改、アルミサッシ、新性能化・・・。
ある程度テーマを課したほうが逆にアイデアでますよね。

こないだジャンクで富ベルニナ動力0.6kでゲット。
第2弾にぴったりはまるので、さてどう料理してやろうか
ニヤニヤです。
100名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 23:37:29 ID:YVpZ3gdf
>>99
あんなぶっといの(ry
101名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 00:53:31 ID:O9e8Kewg
102名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 06:15:47 ID:7tnAwl+U
どれってこう
103名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 10:45:15 ID:0t+B4NCC
>>101
Oゲージで動力化って所ですかね。
確か放送では北海道当たりで(恐らく軌間1067ミリの)線路上を走ってたと思います。
104名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 11:00:12 ID:UZRLjMqo
>>90
おれはナロー
ほとんどフリーばっかり
英国保存鉄道をイメージしているが、同好の氏にはまずおめにかからないのでさびしい
105名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 12:59:00 ID:QkVqSaeA
バリキットっすか
106名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 13:02:01 ID:O9e8Kewg
日本人からみると英国保存鉄道ってフリーだかなんだか認識しにくいからなあ。
トーマスの世界を展開するならファンタジー系フリーなんだけど、製品が結構
あるし。ナローじゃないけど、バックマンブランチラインのカタログは無茶苦茶
おもしろい。フリーランスのネタにも使えそうだけど、国内流通が心細いのが難点。
107名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 13:11:43 ID:JF7mSbq9
>>106
タムタムとかに行けば結構ある気ガス
でも最近品揃えが悪くなってきたな・・・(′・ω・`)

そんな俺のフリーランスはこんな感じ
ペーパー模型スレにも晒したけど
http://imepita.jp/20080303/790070
108名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 15:21:04 ID:O9e8Kewg
>>107
HOかな?車体の仕上げもうちょっとガンガレ。
写真ではよくわからないが正面窓が大きいから、方向幕入れるとか、JR201
みたいに一段下げて正面窓を開け直すとかしてもおもしろいかも。
塗装のセンスがシンプルな今ふうで、結構いいと思う。
109名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 15:23:34 ID:+IKh06uL
>>107
blog潰したの?
110名無しさん@線路いっぱい:2008/03/23(日) 01:04:39 ID:AJmJj+Nw
http://www.railfaneurope.net/liveries/fantasy/Diplodocus_by_Keeezzum_c_l_de_bruyn_at_planet_nl.gif
ここ知ってる?
http://www.railfaneurope.net/liveries/misc/CSS_ICM.png
http://www.railfaneurope.net/liveries/velar/l2up.gif

ここが入り口。海外鉄には有名なhpの片隅にこんなものが!
http://www.railfaneurope.net/liveries/pix.html
シンカンセンというのが凄く気になるけどリンク切れ。
タイワンというところにこんなものが。
http://www.railfaneurope.net/liveries/Taiwan/taiwan3.gif
111名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 18:09:53 ID:NL8wjriE
>>110
どこの国にも似たような奴が居るもんだな。
112名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 00:14:45 ID:o3lrpcfH
あげ
113名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 15:39:46 ID:hskB7ylk
保守
114名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 16:55:35 ID:NbAhYJyw
ネタも無いことなんで何か競作しますか?
115名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 19:32:26 ID:5U83w3OY
>>114
安くて済むようなネタなら参加しますよん。
116名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 19:47:52 ID:VN1jxYXE
鉄コレ豊橋は顔を埋めていじるとガラッとイメージ変わりそう。

腰板2灯ヘッドにしたり、パノラミックウィンドウにしたり…

だけど見たのが川茶のボッタだから買う気せん(w
117名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 19:52:14 ID:bMTvqu1M
あの側面がな・・・
118名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 20:44:42 ID:u2VHBRku
今日、荷物整理してたら旧作が出てきたので晒します。
オシ24の側面をオシ16に差し替えた物で、急行「彗星」
12連のうちの1両です。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080327203727.jpg

レストアしようとは思っていますが、何時になることやら。
119名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 21:20:39 ID:UuMZ+B7L
>>117
ダサい中小地鉄の優等車ぽい。
120名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:32:15 ID:7AM23GfR
>>119
それなんていう須津谷急行のA特急?
121は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/28(金) 00:14:33 ID:l9zYwuf8 BE:226962195-2BP(1003)
>>118
うぽつ
122は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/03/28(金) 00:23:46 ID:l9zYwuf8 BE:141221074-2BP(1003)
123名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:36:35 ID:ZTW5/1bt
>>118
特急「彗星」に組み込みたくなります。
124名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 01:01:28 ID:Ym75xy/8
>>118
漏れも似たようなコンセプトで、北斗星のスシ24と同じように、
急行形のサハシが転用されていたらってのを作ってどっかにしまったなぁ。
125名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 20:39:40 ID:OHKiZS6O
>>114-115
急カーブスレでネタをハケーンしますた。

63 名無しさん@線路いっぱい mail:sage 2008/03/28(金) 18:07:10 ID:ny9QvlLb
ミニカーブにふさわしい小型機関車が欲しいのだが・・・
無いね〜
126名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 22:41:30 ID:91FmHLEJ
つ アルモデルのかんたんシリーズ
127名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 23:09:06 ID:4shKciHF
つ 鉄コレ名鉄デキ101
128名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 15:19:16 ID:wEL9T0A/
つ チビ凸
129名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 20:49:22 ID:sijvo/m3
つ ケフ
130名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 22:47:22 ID:Zd++07Li
>>126-129
サンクス! 思ったより結構あるね。
でも、名鉄デキは入手難しくなったし、チビ凸は元々入手困難だし・・・。

GMで機関車のキットを出してくれると、一番ありがたいんだけどなぁ。
かんたんシリーズもいいけど、プラの方が加工し易いから。
131 ◆AlFD0Qk7TY :2008/03/30(日) 02:39:43 ID:cPxFk1Rk
悪意はないのだろうが・・・

急カーブ⊂⊃ミニレイアウト3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1205081591/69n
132名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 11:23:15 ID:O7MazVzp
Bトレ動力に適当に車体かぶせればいくらでもできるだろ

>>131
悪意があるように見える
133名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 12:20:03 ID:nZK8ysqg
どう見ても悪意があります
本当に(ry
134名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 11:18:10 ID:ZwNXGa29
そして一気に停滞
ミニレイアウトスレに敵を作ったな
135名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 11:33:52 ID:kJP40sHZ
でもさあ、簡単に入手できるCタンクとか欲しいよね。
改造ベースも含めて。
富のCタンク復活きぼんぬ。
136名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 13:05:41 ID:jINJU3PK
>>135

同意。
キハ02やED61(だっけ?)のように復活してほしい。

過渡のポケットラインBタンクを見るたびに、
なんであんなくだらないのに金型を彫る手間を
かけたんだろうかとつくづく思う。

時代が全然違うわけだが、あのBタンクに需要ってあるのか?
137名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 14:19:38 ID:8+1UAetA
>>137
あれは客車も含めてオランダの某保存鉄道のスケールモデルなんだが・・・
もしかしたら輸出も狙ってたのかもしれん

欲しくないのはおまいだけ。奥なんかでかなりの値になっとるがな。
チビロコがトレーラなのは当時のモータの限界から
てかモータ付きチビ客車ありきの企画だろ

ポケットラインを否定するようなのがこのスレに居るのは不思議だw
138名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 14:34:25 ID:kJP40sHZ
Bタンク欲しいよ。
ユーレイ使用と割り切って使えるから思い切ったデザインも可能だしね。
139名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 15:44:06 ID:3LbR7pvq
チビロコは下回りだけでも使える
ナローのダミー蒸機にいい、実はよく出来た足回りです
再販してほしいなあ。。。。
140名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 16:18:48 ID:7gs40YEQ
前持っててヤフオクだしたら1万越えてびびったんだが絶版だったのか。Bタンク
141名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 20:52:03 ID:72RaIPpw
>>139
2両分使ってBBマレーとか面白そうだな。
142名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 21:53:35 ID:YE0u55ZY
うちに動力だけ抜いたチビロコセットが転がってるんですが、
使い道なくて放置中。かれこれ10‥‥‥20年くらい?
143139:2008/04/01(火) 21:56:04 ID:3LbR7pvq
おれ買うよ

尾久に出すときは一言書いてください
144So What? ◆SoWhatIUjM :2008/04/01(火) 22:31:11 ID:ZLbFZL6E
森ブタ化しようとして足回りだけになったのがウチにもあるなあ>チビロコ
145名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 10:25:54 ID:SV2epugE
こういうのはどう?

Bachmann HO Steam Locomotives -Trainworld
http://www.trainworld.com/bachmann/bachmann_HO_steam_locomotives.htm

確か、日本でも売っていたと思うが...
146名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 10:53:03 ID:PCIXY57A
>>141
客車動力を使ってテンダードライブにするのもいいね。
>>145
アメリカ型を日本型に改造すれば手軽、安価な小型フリーランスSLになるね。
147名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 11:40:05 ID:6pMwy+tJ
>>146

どんだけテンダーでかいんだよw
148名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 11:50:24 ID:RB+eGOGh
ドイツあたりの小型機の方が日本型っぽくし易いんじゃないかな?
製品高いからもったいないけどw
149名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 12:05:56 ID:qWWL/RXI
確かに、フリーの元ネタには「比較的安く手に入る」というのは重要な条件だなw
150名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 13:05:06 ID:wTIJy3kR
151名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 14:41:29 ID:EElLFbJb
>>150
古典的な貨車や客車とかは比較的流用し易いよね。
実際、戦前や大正時代には海外から輸入した車両を使っている事もあったし。
152名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 15:14:21 ID:0SjwkI4x
アメリカ型なら客車は1000円台から、貨車は1000円以下でも買えるからなぁ
実機で「∠コ」こんな形のテンダー2台を背中合わせに繋げてキャブを中央に置いた電気機関車なんてのもあったからな〜
153名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 16:04:56 ID:6pMwy+tJ
>>152

蒸気式電気機関車!?
154名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 18:23:53 ID:DexOaJYb
>>150
リンク先のスレ見たら米型貨車ネタ必死に否定してる香具師がいてワロタよ。
こいつら何をそんなに必死になってんだ...バカジャネーノwww
つーか欧米型車両の日本型化コンバートなんてHOじゃ普通に楽しんでる香具師結構多いぞ。
G=16.5mmのユニゲージを生かした遊び方の代表格なわけだが。
ここ(2ch鉄模板)で書かれると何か都合の悪いことでもあるんか?w
155名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 18:42:53 ID:o2MYNBNY
>>152
電気機関車は在ったか知らないけど、蒸気ならガーラット式ってやつだね。
マレー式ともども日本じゃ普及しなかったタイプだけど、日本型の連接式蒸気ってのも面白いかもしれない
156名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 20:00:52 ID:XF3cQopV
>>152
まさかバイポーラのことじゃなかろうな。
157名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 21:13:28 ID:el73aE/3
>>152
まさかクロコダイルのことではあるまいな。
158So What? ◆SoWhatIUjM :2008/04/02(水) 21:37:20 ID:F2HN1Nsx
>>154
あんな台車も普通にあったのにねw
159名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 23:51:53 ID:0SjwkI4x
>>152だけど、蒸機+客車→電車の小私鉄で、凸電機のボンネット部分が廃車になったテンダー流用ってのがあった
どこだか忘れたがサクラメントノーザンかサウスショアだったと思う
160名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 20:34:35 ID:r4tqh1xD
>145
>こういうのはどう?
私の場合「安い」「気軽にいじれる」「ちゃんと走る」が全てに優先するので
そういう遊び方をしてます。脳内設定は後で考えればよろしい
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080403202243.jpg

こんなのでも両方ともDCC化してるので、小スペースでもかなり遊べます
161名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 01:03:01 ID:FbEGrXLm
>>152
イリノイ・ターミナルの変態凸電のことでは?
162名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 09:23:34 ID:tTApB+ve
>>154

基地外が騒いでるスレだから放置汁。
163名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 10:53:34 ID:8/kMs4tb
>>161
BBBB凸電(TMS1958年1月号、『鉄道車輛401集』)ですね。
まあ、ボギー電車の前後に台車付のボンネットをくっつけた機関車はそれ自体興味深いものです。
どこかのサイトに博物館に保管されている同車の写真があったと思います。

でも、152で言及されているものはまた別物なのではないでしょうかね。
テンダーをくっつけたというこちらの車輛も興味をそそられます。
164名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 12:09:47 ID:TYGIu+IH
アメリカ型でも一部のボックスカーやホッパーカー、
シリンドリカルホッパーカーとかは塗り変えれば日本型に使えるやつも多いな
客車はヘビーウェイトあたりをぶどう色に塗り変えれば往年の客車特急を再現できそう
165名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 14:59:21 ID:1GwOp1+S
ヘビーウェイトは長過ぎだろw
166名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 17:00:59 ID:m+JOy6IR
そんなものは切り詰めてしまえ!
167名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 19:58:48 ID:1GwOp1+S
長いままだと満鉄っぽくていいか
168名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 20:48:43 ID:ToNAageh
満州鉄道や朝鮮鉄道向けに製作中だったものが、戦中戦後のドサクサに紛れて、いつの間にかローカル私鉄へ落ち着いた・・・って設定も面白いかも。
169名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 23:07:00 ID:a1AaODcN
>>168
面白いね。でも大陸向けだと車両限界が気になる…
台湾・樺太向けが流れ流れて…っていうなら全然アリかと。


まったく話は変わるんだが、果糖の「つばめ」セットのマイテを、フリー化目的で葦パを組んだんだけど、台車の取り付けが新型スナップになってんのね。
1号編成供奉車用の、軸受改造型TR73を履かそうと思ったんだが…orz
170名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 23:16:07 ID:N3RtgwdP
名鉄のデキ600のうちの2両がまさにその、外に出せなくなってうやむやの内に落ち着いた例だな。
南海→片上のC13もそうだ。

http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/lcs/kiyou/15_3/079-86.pdf
このリポートはデキ600、C13と直接関係するものではないが、戦中戦後の雰囲気の妄想には役立つと思うよ。
171名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 23:16:56 ID:TtHZ9ytg
実際に、ウラジオストク向けに作っていた路面電車がロシア革命の余波を食らって
輸出できなくなって、水戸と福島に流れたなんて話もある。
172名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 02:47:13 ID:9fRrVHCu
樺太向けのスハ32も有名だね
173名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 12:16:05 ID:zJejIPY/
アサーンのHWは短い
174名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 13:21:11 ID:HN9Dekye
>>169
つ 京成の戦災復旧車 (車体唐竹割で幅を詰めた)

ここで車体短縮化を行ったとか、
余った車体は17m木造車の台枠を使って切り継ぎで車体をでっち上げたとか、
色々あると思われ。
175名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 22:06:34 ID:LxQx574R
戦災復旧車で思い出したが、サハ75両開き試作車と流電1両が戦災でそのまま廃車になってるし
フリーのネタにはいいかも。
176名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 23:36:46 ID:K1Y21bXJ
両開きの旧型国電か。
部品流用で2600ミリの・・・やめとこw
177名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 00:39:03 ID:a5EL1EuT
塗装変更しただけ 20系客車 青大将仕様
http://www.borujoa.org/upload/source/upload17952.jpg
178は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/04/07(月) 00:40:57 ID:1vL738xi BE:211831867-2BP(1003)
>>176
それは完全に荷電だろw
179名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 09:20:51 ID:5Ef305jH
>>177
これはいいね。
速さではなく、豪華さで勝負する方向へ方針転換したという設定?
180名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 10:18:44 ID:FvWPhiuC
>>177

GJ!!
試験塗装ってのがまたいい。
181名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 13:54:50 ID:qpliKgeE
旧国の下回り+201系の車体+PS13
182名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 14:42:12 ID:MS/KRIjX
>>177

いいですね、微笑んでしまいました、と同時におれも欲しくなった
183は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/04/07(月) 14:43:20 ID:1vL738xi BE:75654353-2BP(1003)
蛙に6000の頭付けたが普通になってつまらないな
http://aikofan.dee.cc/mokei/src/1207546922299.jpg

つかパン付き中間車の屋根ってどうしたらいいと思う?
184名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 14:55:14 ID:5Ef305jH
>>183
いや、これはこれで面白いよ。
185名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 16:09:34 ID:wyfrdZxX
>>183
なんかロシアとか東欧あたりの地下鉄っぽいね。
186名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 20:30:31 ID:a5EL1EuT
投稿177です。
気に入っていただいた方がおられて、感謝です。
少し、説明させていただくと、旧タイプのカトー20系が
塗装があせてきたので、EF58試験塗装車セットを
購入したときに、合わせて7両塗り替えました。
車輪を黒染塗装、カプラーをジャンパー付きに変更
しました。ついでに、別アングルも見て下さい。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload17965.jpg
187は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/04/07(月) 20:54:26 ID:1vL738xi BE:136178339-2BP(1003)
こういう色と形だからガチで蛇に見えるな
188名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 21:15:54 ID:a5EL1EuT
うん、20系客車って蛇っぽいイメージがある。
189名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 21:28:45 ID:5Ef305jH
>>185
あーあるある。
何だか、北朝鮮かソ連みたいに濃緑と薄緑のツートンで塗ってみたい。
・・・あれ? どこかで見た事がある塗装に・・・。
190は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/04/07(月) 22:56:21 ID:1vL738xi BE:90786029-2BP(1003)
>>189
その見たことある塗装についてkwsk
191名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:09:42 ID:0cKmuO63
>>177とか>>186で見たんだろw
192昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/04/07(月) 23:25:31 ID:THs6w1Pf
京阪かっ!

しかも将来石山坂本線にしか残らないっ!
193名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:27:54 ID:XarrA2qp
北欧ストックホルムの地下鉄もこんな感じ。
194名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 02:19:22 ID:wCBUL3w2
>>186
編成全体が見えるような写真がみたいな
195名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 06:00:04 ID:qMQ9eTI1
>>186
わたしもリクエスト、うpしてください
196名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:11:41 ID:fRam7MdC
今度の鉄コレの西武、いい感じに改造できそうだな
ただ窓サッシの色が問題になるかも・・・
特に三岐や一畑
197名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 19:38:52 ID:BFVLVd+H
ネタ投下します
http://imepita.jp/20080411/706010

鉄コレ7弾のラインナップにwktkしてる今日この頃・・・
198名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 00:19:42 ID:1dZRPUsx
>>197
これはよい地方私鉄の車両区。
199名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 17:21:10 ID:rp76H+3U
ミニレイアウトの製作進行のアップついでに撮影。
お手軽改造 モワ51+モワ52.
手持ちのストラクチャーのシール(ゼブラ、ミドリ十字)
貼り付けと、片方一両は近代化改造(アルミサッシ、ライト変更)
してみました。ミニレイアウトの試運転や間にトラ挟んで配給なんて
やってます。わかりにくいですが、車番も52にしてみました。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080412170922.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080412170836.jpg

200名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 20:20:35 ID:pvJWkh2n
>>197
いろいろとカオスだなw
201名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 22:26:46 ID:XImv1kSX
>>199

下URLの画像、安全の緑十字が入換車チックでグー。
202名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 22:27:15 ID:XImv1kSX
>>199

下URLの画像、安全の緑十字が入換車チックでグー。
203名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 23:42:39 ID:Zt4t4NTc
>>197
色々物語が出てきそうな感じだな。
>>199
細かなレタリングが効いてますね。
204名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 20:36:05 ID:H50S/mzR
221系なのに正面の行先方向幕を作ってみた。

まぁ、シール貼っただけだが。。。
205名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 23:38:10 ID:jkhp/KeO
近鉄ACE22000系に合わせて作った?ビスタカー風中間車。もとは、JRだけど・・・
はい、塗っただけの手抜きです。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload18154.jpg
206名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 23:59:51 ID:ZtUMfmnO
>>206
いやこれ面白いな。塗装もうまいし。
編成でみてみたい
207名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 00:28:45 ID:Z5adV4gV
はい、荒い動画ですが全体は6両編成です。
http://jp.youtube.com/watch?v=RuHpy6YSkUc&fmt=18
208名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 00:45:23 ID:JYNrMrKt
思ったより違和感ないね
貸しレで見ても思わず素通りしてしまいそうだw
これ褒め言葉だから
209名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 10:20:41 ID:LH5AphLw
近鉄ネタ便乗します。
http://imepita.jp/20080415/371280
もしステンレス車が量産されていたら・・・
210名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 14:47:34 ID:OkLF/MFr
フリーランスって事で。
以前、旧国流電52系(飯田線タイプ)4両編成を大量買いして放置していたのだが、
急に触手して製作、切り継ぎで中間車サハ48034を2輌製作して全窓が揃う編成を製作。
これでは面白く無いと2輌クモハ52のパンタをサハ48034に移植し床下機器も移植して、
クモハ52の中間電動車タイプとしてクハ52(奇数)・モハ48(奇数)・モハ48(偶数)・クハ52(偶数)にとした。
感想は何となく新性能化された感じ。

だが、塗装前に見てみると張り上げ屋根だと何処かの私鉄ぽい感じだったw
スカ色に塗るとそうでもないがw
211名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 15:41:20 ID:uF5ypbgy
ぐぐっててこんなの見つけた

ttp://image.rakuten.co.jp/jajan-r/cabinet/cr001/cr24.jpg

ttp://image.rakuten.co.jp/jajan-r/cabinet/cr001/cr25.jpg

なんかちょっと度肝抜かれたけど、妙に笑えてきた。
市販化率低いモーターショーのコンセプトカーみたいな雰囲気プンプンだけど、個人的にはバカってぽくて好き。
置くとこねーけど。
212名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:32:28 ID:3Hn5Ff1+
>>211
すれ違い&ひろゆきに広告費納付のこと
213sage:2008/04/16(水) 02:24:11 ID:2mzzazpb
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080416022111.jpg

中間改造の残りもので作ってみますた。

214名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 07:48:21 ID:EPsnjj4v
国鉄急行型電車スレにもカキコしたんだが
…軽改良でこれはどうかな?
http://t.pic.to/pp6dh
475系北陸旧色を455系常磐線運用に変更
215名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 18:18:10 ID:kLmbhiSU
>>213
GJ
天王寺支線とか汐見橋線とかをトコトコ往復してそうな感じだな
216名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 19:52:09 ID:xJ4soXXq
>160
遊び方の基本ですね。
217名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 20:49:23 ID:v1gzVPHj
>>214に追加
http://s.pic.to/pqqpt
バリバリの常磐線運用にした
218名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 22:42:13 ID:CWxt/IzE
DF200塗り替え 北斗星牽引機風を作ってみました。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload18236.jpg
http://www.borujoa.org/upload/source/upload18237.jpg
219名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 23:02:00 ID:R5o2DB8W
>>217
ときわじゃないの?
220名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 23:39:02 ID:v1gzVPHj
>>219
ときわは気動車急行
必要限の資料をちゃんと確認してるんだから
221は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/04/17(木) 23:43:58 ID:7er3bXxV BE:282442087-2BP(1003)
>>213
残り物だけでこうできるって言うのは羨ましい
222名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 23:47:22 ID:cb07gr6I
>>220
まつしまは常磐線ではないと指摘してるんじゃ
223名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 00:07:25 ID:9ViyD64P
>>217
失礼ながら、フリーランスとは言えない気が…。

設定だけで車両に加工がみられないですよね?
せめて、常磐線アンテナをつけるとかしてほしい。

設定だけならいくらでも可能だし、それはその人の脳内でほぼ完結してしまう。
どちらかというと、無神経スレ向きかと。
224名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 00:10:48 ID:SM68SnJx
225TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/04/18(金) 01:25:55 ID:dzFCQfaZ
>>218
DFのイメージがガラっと変わりますね。
不思議な感じですがGJです!
226名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 01:37:44 ID:vH46hyPs
205最高w
210を見てみたい。
217は他と比べて加工が少なくてインパクトが足りないんじゃない?


227名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 03:18:56 ID:3H7rMDTD
>>218
☆彡の入れ方のセンスがいい
ギコ誌やどこかのサイトにトワイライトやカシオ塗り替えってのはあったが、青系もいいな
228220:2008/04/18(金) 05:15:10 ID:4TC3fkrQ
>>219>>222-224>>226
スマン勉強不足だった
首吊ってくる
229名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 07:41:30 ID:gecJXCYX
>>228
イ`
つーか、“列車愛称もフリーランスなのだ”と言えば済む話じゃんw

国鉄の列車愛称命名に関するガイドライン(急行・準急=経由地または下り列車の
行先地を象徴するもの)に拠れば、常磐線を通ろうが東北本線を通ろうが、とにかく
仙台以北行きの急行なら“松島”を名乗ってもOKなわけで。

で、俺はと言えば、富のEF81(HO)に付いていた“北斗星”のHMをコピーして、
マツモトのマニ31や富のオハネフ12やナハフ10の貫通幌にテールマークとして付けて
楽しんでいる。ま、要するに古き佳き時代の寝台急行“北斗星”だ。
(そんな急行あったっけ?‥‥“北斗”なら実在したけどなぁw)
230名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 07:47:25 ID:4TC3fkrQ
今455系北陸旧色を廃車解体しようかと考え中…
231名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 12:39:19 ID:9ViyD64P
>>230

ニッパーとかで解体して、リアルな解体シーンアップして。
232230:2008/04/18(金) 12:43:14 ID:4TC3fkrQ
>>229
ちなみに13両編成で後ろ7両の併結相手はあづま号
…既に気動車急行で、ときわの愛称(他フリーランス愛称も2つ)を使っていたから、差別化を計りたかった…

しかし、このスレで相当罵倒されたらから
どうでもよくなったがな
233名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 12:50:29 ID:Mdr6Vlr8
季節列車、快速【馬頭】
234So What? ◆SoWhatIUjM :2008/04/18(金) 19:30:37 ID:6uGofYe/
>>230
どうせなら好きな色に塗り替えればいいのに、ついでに勝田な顔にして。
235名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 21:42:53 ID:v5zRkmKA
>>229
いいねぇw>一般型客車版北斗星
重厚な1等寝台車や軽量型の2・3等寝台車、さらには談話室車(ロビーカーね)となったマイテなんかが、青函連絡船の深夜便で航送される(もちろん客乗せたまま)というのを妄想したw


洞爺丸台風さえなかったら、実現してたかなぁ…
236名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 21:45:59 ID:cigOQOIp
>>233
臨時列車、準急【立駒】
237名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 01:03:13 ID:ecShuacQ
>>235 
こんな感じ?

昭和初期Wルーフバージョン
マニ31+スハニ31+マロネフ37+マロネ37+マイネロ37+マロシ38+スロ32+スロハフ30

旧客も結構形式が多岐にわたって面白いんだよね。
マイネロ・マイロネ・マロネロ・マイシ・マロシとかw
マロネでも個室設置したものとか。

鉄道作業局(カッコ内は現在の記号)の編成
適当に並べてみた。
ロブボ+ニボ+シ+ネボ+ロボ+ヨブボ
ブ+ロユボ+ニボ+ホボ+ハボ+ハボ+ブハボ
全然フリーじゃないな。7800や8100辺りに引かせたら萌えるかもしれない。

固定クロスの旧客並ロをプルマン式2段寝台にするというのを妄想したことならある。
後は密閉式展望車とか。

238名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 01:46:51 ID:7Ku7Pi9w
で、カシオペアの旧編成は?w
239名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 02:06:44 ID:Wd1CRfHL
>>227
夜間走行中のシーンです。後ろの重連は原型機のままで・・
http://www.borujoa.org/upload/source/upload18269.jpg
240名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 03:18:41 ID:EuavwQFc
>>238
半車大杉w
てか合計1両分の三等は要るのかとか、二等座席が大杉ないかとか
野暮な突っ込みはいいとして、戦前は短くても変化に富んだ編成が多いので模型向きなんだよね
一応実例をば(番号は馴染みのある昭和16年改番後ので)

大阪発大社行急行401レ
オハニ30+オロ31+マロシ37+オハ31+オハフ30

大阪発青森行急行501レ
スハフ32(W)+スハ32(W)+スハネ30+スシ37+スロハ31(W)+マロネロ37

とか。最後尾はフにする必要ないから、スハネは最後尾にぶら下がる形態も多かったみたい。
241名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 11:25:18 ID:33bBU5Rb
編成のみのフリーはスレ違いとすべきでは?
242名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 14:32:41 ID:5Wp00z9C
別にそこまで排他的になる必要は無いんじゃね?
もしかしたら、編成のみのフリーランスから新しいネタが生まれるかもだし。
243名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 14:53:27 ID:jlaMNtHG
一時期のシュプール号には485系と583系を
組み合わせた編成があったのを思い出した。
あれは意外すぎて模型じゃ考えた事も無かったな。

貫通型先頭車がその機能を発揮できた世界なら、
583系7連とスーパー雷鳥用485系3連を連結した「きたぐに」とか、
485系6連にクハネ-モハネ-モハネをぶら下げた「八甲田」とかが
出来ていたかもしれない。
244名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 15:10:36 ID:eCvZlz/y
寝台車と座席車を混ぜるなんて客車では当たり前のことなのに電車では無かったと言うのは、面白いな。
583系の昼間座席でよく平気だったものだ。
245名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 15:11:44 ID:Eu9bBwlH
>>241
そんなに視野を狭めるなよ「真実は小説より奇なり」って言葉もあるし、自分自身の尺度で楽しめればそれで良いかと
246名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 15:17:37 ID:eCvZlz/y
設定と工作はフリーモデルの両輪だな。
どちらもあるのが望ましいけど、とりあえず片方でもいいや。
247名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 16:12:42 ID:EuavwQFc
>>245
583のボックスはピッチ広いし簡リクなんかよりずっと快適だよ
ちょうど昔の普通二等車みたいなもん
248名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 16:31:26 ID:NfnUIx6a
>>243
青い485がぶら下がるんですね。判ります。
249名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 17:39:21 ID:ZkhXoiCL
>>248
つまり、単なる編成のフリー設定が、車両にまで影響を及ぼすわけですね。
250名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 17:55:02 ID:LN8gppVf
>>248
違う!スーパー雷鳥色の583がぶら下がるんだ!
251名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 20:22:02 ID:PyuzaNYD
伝説の鉄道会社その1

・西武からの譲渡車を10年放置して営業運転に投入。
・ホームにぶつかるという理由で車体の角を削る。
・オリジナルの制御器(ワンハンドル用を横倒しで使用)で電気指令ブレーキ。
・自社工場で大型車を切り接いで小型車を製造。
・改造名目で新車投入、明治31年生まれが今も現役。
・平成に入って電車と貨車を連結可能に改造。
・使いもしない大量の機関車や貨車などを車庫に放置。
・私鉄唯一の郵便専用電車(気動車なら島原にもいたが)。

その2
・性能統一(併結)を理由にカルダン車を吊りかけ駆動に改造
・電気指令式自動空気ブレーキ
・日本初のワンハンドルマスコン
・3000系300号、315号、325号、335号というぶっ飛んだ番号設定
・(営団500系という前例はあるが)第3軌条の地下鉄車を地上用に改造
・出所の異なるクーラーを混載
・増結用Tcにパンタグラフ搭載
・つい最近まで大正生まれの車両が現役
・カーブしたホームで危険だという理由で中扉を閉鎖
・二軸貨車(ワフ)を電車(Tc)に改造
・どう見てもやっつけ改造な貨物電車
・2扉、3扉、4扉が編成でグチャグチャ(2両単位で統一されてはいるが・・・)
252229:2008/04/19(土) 20:55:11 ID:vpHnCF10
ども。>>229れす。

俺流“北斗星”編成例w
マニ31+マロネ40+オロネ10×2+オシ10(※)+スハネ16×2+ナハ10+ナハフ10+スハネ16+オハネフ12

(※)フジのオシ17ブラスキットを買う銭と内装等設える手間が“オシ”かったので
過渡のナシ20をヲタ友から譲り受け
(彼は“20系銀河”編成を楽しんでいるのでナシが1両余っていた)
号車番号・列車名表示窓をパテ梅して青15号ベタ塗りで再塗装。さらにキハ28の
床下の4VK部分をテキトーな場所に移植。てな感じで新形式でっちあげたw
隣のオロネ10(富)と車体断面同じだし違和感ありません。
ちなみにマニはマツモト、マロネ40はロコのペーパー車。それ以外は富。
牽機は天プラのC62常磐型。こちらはヘッドマークはあえて付けてません。
253 ◆AlFD0Qk7TY :2008/04/19(土) 21:24:25 ID:OAWC/riR
>>251
実在の鉄道会社じゃねぇか、それ!?
254251:2008/04/19(土) 22:27:16 ID:PyuzaNYD
>>253
事実は小説より奇なり、という事で。
255名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 23:08:27 ID:5Wp00z9C
>>251
これ見てると、自分が「この設定って非現実的だよな・・・」って悩んでるのがアホらしくなるなw
256248:2008/04/19(土) 23:19:08 ID:NfnUIx6a
>>249
ネタでレスったのだが、実際そうだなと思ったよw
ただ繋ぐだけじゃ面白くないから塗り替えてみたとか、>>252の北斗星とかもそうだけどさ、
ソレをトワイライトエクスプレスでやればどうだろうとか(あ、コレネタあったな)
編成考えた後で塗り替えるってのも手だよな。

>>250
青に塗った後に塗り替えられるってのが良いんじゃね?w
で最終的にはJR西標準塗装化される…とw
257名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 01:06:36 ID:zJ2bsKBm
メルクリン・ミニクラブのカタログ見てて思いついたのだが・・・
EF66+14系寝台の編成の後ろにク5000を連結してる(w

あ、『無神経』と言われないように、ク5000の台車だけは一応TR203に履き替えますた。
258名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 01:23:27 ID:691VskDI
そんなカートレイン実際にあってもよかったと思う
実際には車両の最高速度やブレーキ、積込作業に架線からの汚れとか
いろいろ問題はあったんだろうが・・・
259名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 01:53:51 ID:YO0x+WVg
ついでに、クを青に塗ってみたらw


カートレインは欧米ではわりとよくある列車なんだけど、日本ではいまいち定着しなかったな。

アメリカではアムトラックの長距離特急にロードレーラーや貨車が連結されたりしたこともあるから、
クム8000とか有蓋車をつないでもおもしろいかも。
260名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 02:35:17 ID:VkamCz3B
カートレインって国鉄末期に余剰車運車の活用策として挙がったらしけどねえ
261名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 03:23:35 ID:8ydQO4V2
5ナンバーしか積めなかったのが敗因って聞いた気がするから
1ナンバーまではともかく3ナンバーくらい積める専用貨車って出来るんだろうか?
262名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 10:08:08 ID:YO0x+WVg
ヨーロッパのフェリートレインみたいにフラットカー式にすれば、
日本の車輌限界でもマイクロバスくらいまでならなんとかいけるだろ。
2段積みできないので積載台数はかなり少なくなるけど。
263名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 11:24:14 ID:K8Oyrc4Q
>>261
裾絞りの無い車体幅2800mmの車体で室内幅が2600mm程度は
確保できるので、有蓋の車運車でも今の1790mm幅の3ナンバーミニバンは
もちろん、幅広ハイエース(1990mm)やマイクロバス(2080mm)
なら載せられる。

でも流石にドアを開くにはしんどいので車運車側の構造にも工夫が要ると思う。

高さは海運コンテナと同じ2500mm程度までは大丈夫。
長さは車運車を20m級車体にするなら、クルマ一台あたり5mとして4台は積める。
264名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 14:22:27 ID:8ydQO4V2
>>262,263
なるほどね

>でも流石にドアを開くにはしんどいので車運車側の構造にも工夫が要ると思う。
トラックのウィングパネル(?)みたいに側面開放できれば大丈夫・・・かな?

あとは新車作るコストに見合うだけの需要があるかどうかだな
265名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 15:28:53 ID:ndC6aPYh
>>264
本州がこちらの世界の倍あったら需要が生まれるだろうか?
266名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 16:40:45 ID:8ydQO4V2
>>265
むしろ札幌圏の人口が倍だったら・・・?
267名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 17:32:17 ID:YO0x+WVg
それこそヨーロッパみたいに台枠と屋根だけの、側面はフルオープンでいいんじゃ?
屋根を支える支柱とドアが干渉しないように注意が必要だが、積載状態でのドアの開閉は
運転手の乗り降りだけだから、車のすべてのドアが開く必要はないんだし。

日本の法律にきちんと従うなら、機関車と車運車の間に必ず客車が何両か挟まることになるから、
パンタグラフからの汚れは車運車まではとどかないと割り切って、
屋根も省略してクム8000みたいな完全なフラットカーにしてしまえば、
支柱とドアの干渉の心配もなくなってさらに簡単だ。
268名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 19:40:05 ID:oy4nET2r
北海道の幹線に東北、上越新幹線みたいな路線設備があったらすごかったんだろうな
269名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 19:51:04 ID:K8Oyrc4Q
たしか機関車+客車+車運車の順で連結しなくちゃならないから、
折り返しの機回しが大変だったんだよね。

それを改善するために機関車-客車-運転台付客車+車運車とか
電車/気動車+車運車ってのが出来てたら面白かったかも。
270名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 21:09:15 ID:TPvdD37k
>>268
千歳駅は東北・上越新幹線の駅の試作品みたいなもんだけどね。
271名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 21:14:48 ID:TPvdD37k
>>267
日本と欧州の車運車サービスの大きな違いは、フォークリフトで乗せるか、
自走するか、だとおもう。頭端式駅には二階建てカートレイン用のスロープがあったりする。
頭端式の駅でなくても、一番端に横にあるホームへ降りれるように横へそれる
ための控え車が付いてたりする平屋のカートレインも有るけど、
日本の鉄道を基準にすると詰め込めない平屋と控え車の存在は無駄、と言われるだろうからなぁ。
272名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 21:48:43 ID:iqLKh0Ds
「幻の国鉄車両」には、新幹線の夜間輸送として、車の搬送設計図が出ていた。
新幹線コンテナ電車という名称で、今のスーパーレールカーゴの原型と説明している。
外見も、今のSRCそっくりなのだが、昭和30年代の自動車サイズから割り出している
ので、現代の車では、乗せる効率が悪そう。自動車はDoor To Doorが理想だから
列車で運ぶというのは現実的ではなかったのだろう。結局、計画止まりだったとか。
(世界銀行から円借款の口実に新幹線コンテナ電車は画策されたとも書いてある。)
だけど、鉄道模型で作れば面白そうだから、SRCを改造すれば、ありえそうな車両が
作れると思う。早速、CGで設計図を描いて、製作してみるよ。
273名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 22:54:52 ID:691VskDI
>>273
新幹線は夜間は貨物やろうとしてたけど
実際に走らせてみたら夜いっぱい保線しないと追いつかないので諦めた

と某部品メーカーの当時の開発の人から聞いたことがある
274 ◆AlFD0Qk7TY :2008/04/20(日) 23:33:06 ID:tShIxrSX
>>272
あれ、世銀から融資を引き出すためのでっち上げだから>新幹線貨物
素直に考えれば線容量一杯になった東海道で優等列車を分離する緩急分離(?)すれば
優等列車が抜けて空いたスジに東海道本線に貨物輸送を集中運用する方が
日本的には合理的だったんだろうな。

で、もう一歩進めて本格的な若返り工事が必要になった70年代から
改修平行新線を建設して優等列車用の緩急分離複々線化って架空鉄道を
思い付いたりしている。
これなら複々線で新旧の車両が混在してもおかしくない?

・・・微妙にスレ違いだな。


275名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 23:44:25 ID:iqLKh0Ds
ジオラマとして、東海道新幹線、東海道本線、東海道拡幅線と並べたら、壮観なものが
出来上がるだろうな。
276名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 17:39:15 ID:vkP0IaoJ
>>275
16.5mm(1/87)、13mm(1/87)、16.5mm(1/80)と並べるんですね
277名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 19:23:02 ID:S0J5V77T
>>276
ピンポーン!リアルスケールが大切ですね。
278名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 23:10:46 ID:9+C1pFmY
> 13mm(1/87)

ゲージ論とか興味ないけど、なんかひっかかる今日この頃w
279 ◆AlFD0Qk7TY :2008/04/21(月) 23:21:07 ID:Wm7Azw5n
専用スレへどうぞ
280名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 23:28:43 ID:S0J5V77T
蒸気機関車だと、一番気になるところですわ。
281名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 00:03:28 ID:BBft2q8U
外国型のやっすい蒸機に日本型蒸機のパーツをつけて
日本型らしくしてみるのはどうだろう
282名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 00:56:11 ID:b4cGLhWa
>>280-281
突っ込みどころが違うだろがwww

13*87=1131


283名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 01:01:16 ID:i5N2b6z4
>>281
Nじゃそれが出来ない切ない世界…orz
ドイツの機関車なんかですげー良いなー面白いだろーなーって思うのがあったりするけど
どれもこれも値段すげーし…。
編成モノが2本位軽く飛ぶし、買ったとしてもそれをいじる勇気に3年位費やしそうで…。
海外の凸タイプのDL何かも割と日本にいてもおかしくないヤツいるよな。
EF66モドキが海外にいる事だし、敢えて思いっ切り海外してるヤツに日本のパーツってのは面白いだろうけど、
もっと円高が加速してくれんと俺には無理だw
284名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 01:11:10 ID:AL7eluuK
>>283
DB218を導入しようと思ったことならw
285名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 01:27:54 ID:aBWPlwEA
>>281
昔、9600に憧れてPikoのDRG58型を切り刻んだ事があります。ものすごく背の高い機関車で縦方向は3mmは縮めた。
最近ジャンク箱の中から再起不能の状態で見つかったw

286名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 01:45:20 ID:2WfjVqvD
たしか、Arnold製品の売れ残りが、湯で半額セールやってたと思うが。
287名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 03:33:11 ID:LlULu0yU
どこの湯?
288名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 14:40:26 ID:iI/h6qJR
>>287
欧州型を扱っていた湯の、ほぼ全店。
とはいうものの今はほとんど狩り尽くされとるよ。
津田沼、吉祥寺、三宮は完全に消えた。
浦和と大和にどんくらい残ってるか・・・
蒲田はなかなか半額にならなかったが蒸機の在庫は無かったと思う。
289名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 13:28:08 ID:9IzjalQO
TGVの黄色い郵便車にハアハアしてるのだが
日本でやるとすると
新幹線でやるか在来線でやるか迷う所
車体を郵便赤をベタ塗りすると
九州特急と同じになってしまいそうw
290名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 15:29:19 ID:AcUlRE22
在来線なら、ゆうパックカラーのU54A形コンテナを満載した、
赤系の車体色のMc250系とか。
291名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 20:07:38 ID:14ZLRZqP
メールカーゴですか?
292名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 20:25:25 ID:sKtl/UG5
>>289
白地に赤と青の帯でいいんじゃないですか?
700系ベースなら、太い方の帯を赤くするだけで。
ttp://www.terai-toy.com/photo-L/K-postD2.jpg
293名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 20:55:03 ID:1TER8z4A
>>290
白地に赤細線2本で、一部だけで〒となっている、いわゆる昭和3年以前の客車郵便車の塗装っぽくするとか
いっそ700系や300系の青帯を両方とも赤にするだけでいいかも
昔の外国の切手みたいな「赤い新幹線」みたいな
294名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 21:01:25 ID:99BmCPHk
>>290
実質すでに、佐川メールカーゴなんだが
295名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 22:28:25 ID:IbA/sAyr
KATO(ラウンドハウス)のお客様投稿作品のコーナー、初めて見たのですが
面白いのが多いですね
クモロハ455は欲しいかもしれない
296名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 02:51:58 ID:1zu5vJYE
>>295 さんもなんか出してみれば…

「いかがでしょうか?」
297名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 08:37:49 ID:CzcpDPaN
>郵便新幹線

ここはやはり500系の3両編成で愛称は"たより"にするべきかと。
298名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 10:03:12 ID:R8i6xZYR
SNCFにラ・ポステという黄色の郵便専用TGVがある

日本だとダイヤの関係から半室合造の荷物室の方が似合うかも
299名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 10:17:07 ID:FZxBmy21
>>298
発端となった>>289はお読みになったかな?
300名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 11:42:04 ID:R8i6xZYR
>>299
大変失礼しました
301名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 18:04:20 ID:oMis/6QD
>>299
なんでそんなにエラそうなの?
302名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 18:16:21 ID:bNhMKFig
>お読みになったかな?

303昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/04/24(木) 18:42:13 ID:pNnftfMP
>>301
実は偉い人かも知れない。
304名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 19:17:07 ID:QKe8T0jo
昔、オユを>>292の塗装にしようとして失敗したっけ…
305名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 21:35:37 ID:waRhT4GT
下等スユ44(だっけ?)の青いところを赤に塗り替えたことならある。
306295:2008/04/24(木) 21:53:30 ID:8rmrTtM6
>>296
鉄コレのスレには何度か晒してますけどね。現行スレにもあります

私のレイアウトだと20m級は辛くて二輌が限界。それで国鉄の急行形電車は
諦めてたのですが(Bトレで遊んだりする)、あのやり方なら遊べそうかな、と

材料の方はKATOが各地で在庫の山を築いたムーンライト各色が叩き売られてますし
307名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 22:22:29 ID:oMis/6QD
>>303
実はエラ張ってる人かも知れない
308名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 00:25:21 ID:5gx/XT/Q
>>292
いい例示だけど
ひとつまちがえると京成スカイライナーになってしまいそう
309名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 06:05:16 ID:XH8MgHZ/
日本郵便、CO2削減のためエコライナー導入
JPになってからオレンジがイメージカラーになったけど(あまり定着してないかも・・・)
オレンジカラーの新世代郵便専用電車っていうのを考えてみた
オレンジコンテナ、というのでもいいかも

物流が鉄道貨物にシフトしつつある昨今、
郵便もトラック輸送を見直したら、とマジで思う
310名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 19:03:54 ID:/0qUq/LE
白地にオレンジ帯の700系・・・・というのが923形の製造発表時のイメージイラストだったな。
311名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 19:06:08 ID:Ps3eW9XT
台湾風味だな
312名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 01:44:59 ID:I/pndzdX
>>309
オレンジは郵便局会社(窓口担当)という罠
郵便事業会社のコーポレートカラーは赤で桶

漏れは別の色の会社の中にいるがどのみち浸透してないorz
313名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 02:13:54 ID:RiIA7mht
変な色分けするからわかりづらいんだよね
郵便=赤「〒」で統一しときゃいいのに
利用者にとっては看板わかりづらくなるし、何も良いこと無い罠
314名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 06:38:53 ID:/JKcQ99C
>>312
青ですか緑ですか?
私はオレンジです
315382:2008/04/26(土) 12:49:51 ID:S5lVTS0G
つテユ1
派手なレタリングをしてみると言うのも手かもしれない。
316名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 13:03:58 ID:AM2iG+Hh
いっそのことオユ10を真っ赤に塗ってJPのロゴをつければ・・・
317名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 13:06:33 ID:2p8P9XOh
>312
郵便局と郵便事業は別会社なんか!
318312:2008/04/26(土) 14:14:18 ID:I/pndzdX
>>314
緑です

ちなみに上司も鉄なんだが
「JRも俺たちみたいに色分けした同じデザインの制服にすれば良かったのに」とか言ってますた
いい加減に板違いですなw

とりあえずN700の一両だけ帯を赤くして「アンビシャスジャパン」みたいに「ゆうパック」ってロゴを入れるとか‥
319名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 19:51:05 ID:nfaPSpLf
カンガルーの超特急便ってサービスもあるよ。

のぞみで小荷物を運ぶらしい。
320名無しさん@線路いっぱい:2008/04/26(土) 21:19:00 ID:egX9rVhK
やっぱし、輸送関係は日本逓信だろ。
321名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 09:17:35 ID:syOykRSJ
いやいや、ここはクロネコで・・・w
322名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 12:20:34 ID:MznmFDud
犬だろjk
323名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 16:07:38 ID:OKhbXI38
フットワークかw
まだ会社はあったんだな。

ならば、トヨタロングパスエクスプレス専用交直流鴨電はどうだw
324名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 23:18:23 ID:0WFqOSw/
軽い荷物は自分で運べ!だっけ?
Drモローのイラストが書いてあったお犬様は
325名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 06:18:46 ID:kxyD4bqZ
スレタイになんでもありってあるけど例えば食品サンプルのエビフリャーに台車つけたりしてもOKなの?
326名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 07:59:59 ID:YrN1olVA
>>325
メルクリンは豚さんに台車をつけてるよ
327名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 12:46:19 ID:uZ0y+0dq
>>325

そういうのは邪道とか言い出す奴も多いけど、おれ的にはおk。
328名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 12:56:44 ID:d+ybgEgT
富、夢空間投入
蟻のを地方に譲渡したと設定

DE+スハフ14+夢空間で楽しんでます。
329名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 13:14:26 ID:9S9nwvNM
>>325
それって、フリーランスの定義からは外れるんじゃないのかな?と、思ったり。
基本は鉄道車両の模型であること。だと思うんよ。
だから、「鉄道車両にあらざるもの」(大きくスケールを逸脱したもの。もかな?)は別ジャンルと考えた方がいいのかな?と。
330名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 15:20:32 ID:mzeXWad9
運転会のジョークでやるものかな、とか思うけど>自走海老フライ
だとしたら>>330と同じく、ちょっと違うような気もする。
鉄道模型と言う縛りの中での 自由型 な訳で。

まあ、食品サンプル的外観をもつ車両を有する鉄道会社について
車両デザインの必然性や技術的問題に関して真面目で緻密な設定を考えて
それを模型で再現してみる、というのならこのスレでもいいのかもw
331名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 18:42:33 ID:hTfmd+C6
料理が単体で自走するより、
各種料理がつながった長大編成が機関車に牽引されてるほうが、
まだなんとなく鉄道っぽくて良いと思うw
332名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 18:44:15 ID:9S9nwvNM
路面電車に牽引させて広告車という設定なんてのを考えてみたw
333名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 18:45:46 ID:LKnsKbXE
スシ(食堂車じゃなくて)の握りを連ねたら回転すしみたいで違和感ない、いや、あるわ
334着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/04/30(水) 18:47:00 ID:5oQCmD7B
ま た フ リ ー ラ ン ス 定 義 論 争で す か ?
335名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 19:04:04 ID:5aVj1P3t
>>332
福井か富山で車販売会社が平台貨車に新車のせただけの広告車をやってた
陸運局からクレーム来て中止になった
336名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 20:31:50 ID:eUyHch2T
>>331
カマ+前菜+スープ+メイン料理+デザート+コーヒー+ヨ
337名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 22:04:03 ID:YrN1olVA
>>336
ライブスチームとかなら実際の料理で出来そうだなwwwwww

・・・そういやこんな店あったような・・・
338名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 22:07:39 ID:6P+GDTEJ
まあ、ケーキの形した鉄道車両?が実際にあるくらいだし・・・・
339名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 22:31:29 ID:bSGgkv6d
>>338
kwsk
340名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 22:34:50 ID:JI+oHEks
ロンドンの地下鉄じゃね?
341名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 22:40:41 ID:+CeoFOZi
>>334
お前が一番ウザイ
定義論争なんてしていませんが何かw
>>335
現実世界の話をされてもなあ〜。
フリーランスとして成り立たせる為の設定として、と言う話なんだが。
言ってみれば、フリーランスってパラレルワールドのような物な訳だから、現実世界の決まりに縛られる必要は無いだろ?
走らせたい物を成り立たせる為の「世界観」から作り上げたっていいじゃないか。
342名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 22:45:36 ID:MJzN/1SI
http://www-2ch.net:8080/up/download/1209563052668666.MAuQHr
路面版EH10(500?)作成中
343名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 23:02:45 ID:lFNS0KpM
344名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 23:20:15 ID:eZlzA/cs
>>333
以前OFF会で飲み屋のテーブルにN線路が引いてあったの思い出した。
最後はビールで冠水状態。
345着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/04/30(水) 23:28:39 ID:5oQCmD7B
>>341
スレが新しくなるたびに
「何処までがフリーランスで、どこからがデタラメか」って流れになりそうだったので
うんざりだから書き込んだまで
346名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 00:36:52 ID:rQxn4xsb
とりあえず、コテハンにはロクなのが居ないってことでw
347名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 01:09:26 ID:BLUfd4IW
判って貰おうと苦心するのがフリー。判ってもらおうとは思わなかったり到底理解不可能なのがデタラメだろ。
定義論争はしないけど、とりあえず面白ければいいじゃん的なのはとりあえず、スルー。独り言は評しようが無いから。
348名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 09:14:22 ID:7jcatQbT
あーあ、わかってくれとは言わないが〜♪
そんなに定義が欲しいのか〜♪
ララバイラライバイ デタラメよ
ギザギザハートの、フリー車両♪
349名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 11:27:18 ID:5LEYeaCl
人類穴兄弟
350名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 21:19:29 ID:CiEjD7zG
>>335
車載せたのが問題だったのかな。なら、看板ぐらいならおkだったんじゃね?

あるいは、私有貨車扱いで有蓋貨車に広告を塗装するとか。
流石の陸運局でも、私有貨車の塗装にまで口出す訳にいかないだろうし。
351名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 22:07:57 ID:A5YK2dyL
>>350
電車の広告ラッピングが許されているんだから、塗装だけなら問題ないと思うな。
352名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 22:30:16 ID:JZ3JUlRr
子供の頃庭付きの自家用車輌妄想してた
353名無しさん@線路いっぱい:2008/05/02(金) 13:23:21 ID:8y/mQKeL
>352
みやび・・・
354名無しさん@線路いっぱい:2008/05/04(日) 22:19:12 ID:nW39+HP3
窓埋めがうまくいかん
355名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 02:04:27 ID:8QpOyJuN
何がどうだめ?
段差、継ぎ目、ヤスリガケetc.
356名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 13:47:20 ID:DV4ilzPO
窓埋めはともかく
おれは窓抜きがうまくない
いつも平行四辺形や台形になってしまう
手直ししてるうちに
ついには大きくなってしまい
また埋めなおしてやり直しの繰り返しwwwwww
357名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 15:27:15 ID:uCIRo/OT
鉛筆でけがいて、内側に沿ってピンバイスで穴を列にしてあけ、
あとはケガキ線のところまでやすりがけ。
漏れはこうやって開けてる。
358名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 15:28:19 ID:uCIRo/OT
穴を開けた後、穴の間をカッターで切り離してくりぬき、

の一文が抜けた、すまそ。
359名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 20:27:58 ID:dDbq4BkD
>>335
あれって、貨車に貫通ブレーキつけてなかったからじゃなかったけ?
360名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 21:36:02 ID:L/e6b1EC
>>335>>359
長崎電軌で87がギャランを載せて市内を走った(広告主は長崎三菱自動車販売)
が、監督官庁からその種のお咎めは無かったはず。
361名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 13:02:51 ID:z63zWp/L
初めて作例投下してみます。お手柔らかに。
まだ未完成ですが、鉄コレ第6弾改造2種

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2200.jpg

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2201.jpg
362は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/10(土) 19:44:19 ID:Ppw7iGNh BE:211831676-2BP(1003)
>>361
正面までバス窓キメエwwwwwwww
※褒め言葉です。
363 ◆AlFD0Qk7TY :2008/05/10(土) 20:06:25 ID:Ob+X56k8
>>361
まさに【なんでもあり】だな、GJ!
364名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 20:26:05 ID:L6HoCG9j
>>361
下は山交モドキ 
それとも三交もどき?
365361:2008/05/10(土) 22:36:55 ID:z63zWp/L
>>362-363

ありがとうございます。

>>364

三交モドキですね。サ130あたりをイメージしました。
366名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 01:44:27 ID:bOVsiV85
>>361
このバス窓嫌いじゃないですw
うちの非電化小私鉄に欲しいくらいです
367名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 02:49:14 ID:fbGMJ3rI
>>361
麻呂のライトに銀を入れると良い
適当なインレタで適当な番号を入れるともっと良い

しかしいいなあ、こういうの
368名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 13:39:46 ID:z//LITJ0
>>361
下いいね
近代化改装両運クハとは渋い
何か由来がありそう
正面のバス窓が曲者で新鮮でいい味
369361:2008/05/11(日) 17:48:06 ID:WTB7w5W5
>>366-368

ありがとうございます。

>麻呂のライト

麻呂ワロタw
以後ウチでも麻呂と呼びます。

ライト類の色差しとレタリングは来週やる予定にしてます。
あと下回りも塗って、最終的にはTNカプラー付けてやる予定。

>何か由来がありそう

そうですねえ、何か由来を考えなくちゃ。
そうやって由来を考える時間も楽しいですね。
370名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 18:40:04 ID:4evwdOOZ
以前こちらで、仕掛状態のものをさらしたものですが、昨日、何とか形になりましたので再度さらさせていただきますね。
お目汚しになるかとは思いますが笑いのネタ程度に受け取っていただければ幸いです。

ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2a/2e/kyukou303m/folder/1396019/img_1396019_54180729_0?1210498609
371名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 19:26:16 ID:lRHVmd8q
>>370
拡張子間違えて無いか?
372名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 19:39:15 ID:GjINsIlM
>>370
こういうのがあり得そうでフリーランスらしくてイイ!!
373名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 20:03:45 ID:WKi36hgA
>>370
これって、幻の碓氷峠用187系?
374名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 20:20:31 ID:4evwdOOZ
>>372
ありがとうございます。
>>373
お察しの通りです。かつてインナーネット上で拾った187系電車の形式図を元に作ってみました。
ただ、形式図にはない部分をあちこちアレンジしているので厳密には当時の国鉄が意図していたものとは別物になるかと思います。
375名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 22:37:15 ID:1RIp/NYt
長電が日車標準車体を導入したら、という想定のもと制作
前面は1100っぽくしてみました。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080511223324.jpg
376名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 22:45:16 ID:JJak56VF
>>375
1000系列と併結可能な電車という感じ。

しかし、この発想は今までなかったな・・・。
377名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 22:49:05 ID:GjINsIlM
鉄道車両は時代とともに、構成部品の軽量化と
小型化によって、高能率の車両が開発されてきた
と考えていますが、将来、電化区間と非電化区間
をスルーで走ることの出来る列車って開発されませんかね。
実用化する価値があるのかは別として、そういうタイプ
をフリーランスで製作された方、居られませんか?
378は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/05/11(日) 23:01:07 ID:cOBxBxyu BE:282442087-2BP(1003)
>>370
213だとそこまで気づかなかったが、助士側とウテシ側の窓の高さが違うとかっこわるいな。
379名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 23:21:15 ID:TVDjEmH0
380名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 00:41:15 ID:qULt/+1M
>>377
将来も何も先例がいくつもあったはず。

ヨーロッパではここ数年間で電気式ディーゼル動車に
パンタグラフを装備した電化非電化直通仕様の列車が
いくつか登場した。

ICE-TDも現在は電気式ディーゼル4両編成しかないけど、
開発当時にはパンタグラフと変電装置を装備した中間車を
組み込むことで電車としても運用できるっていうオプションが
設定されていた。

アメリカにも同じく電気式ディーゼルだけど、機関車の台車に
集電靴を装備して都市部の地下区間に乗り入れる時は
第三軌条集電の電気機関車になるってのがあったと聞く。

日本でも国鉄がガスタービンエンジンを研究してた頃、
475系(だったかな?)のTc車にガスタービン発電機を搭載して
非電化区間に直通させようという構想があった。
381名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 00:42:46 ID:wQ0EvZik
>>377
気動車をそのまま電化区間に直通させるのが合理的だと思うが
最近フランスで電気式気動車に集電装置も積んだような車両が導入されたみたいだけど
382名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 00:53:30 ID:+ofNy89G
電車を機関車牽引で乗入れた実例も多いよね

クハ16、オハユニ71、スハフ12・・・
383名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 03:44:18 ID:CNHBm8Oc
国鉄には気動車を乗り入れさせて
自社内はトレーラー扱いで電車に牽引させてた
定山渓鉄道なんて例も

定鉄ベースの架鉄で電気式DCにパンタつけた
車両を考えてはいた・・・ついでに模型化も
モ2100ベースでw
384名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 03:51:52 ID:7Wll8aOi
>>374
なんか、下着の通販みたいだなw
385名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 03:55:29 ID:7Wll8aOi
>>377
ハイブリッド・ディーゼルにパンタ載せて(ry

386名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 08:28:19 ID:gSkDzTHH
>>380
>ヨーロッパではここ数年間で電気式ディーゼル動車に
>パンタグラフを装備した電化非電化直通仕様の列車が
>いくつか登場した。
聞いた事ないんでkwsk

アメリカだと過去ニューヘブン鉄道のFL9やターボトレイン、現在はメトロノース鉄道や
コネチカット州運輸局の運行する路線でFL9、P32、ロングアイランド鉄道でのDM30
なんてのがある。
イギリスでは73電機がディーゼル兼用だったり200系列の電気式ディーゼル列車に両用のが
あったよ。
387名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 09:04:36 ID:lki4oPA3
>>370
イイよ!
顔も同じ選択だな。

でも、なぜかうちでは勘違いしてサロ481ジャンクがゴロゴロと居る件w
481のジャンクが売られている事が多かったから、心の目が曇ったか(笑)
まあ、2次車って事で…
388名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 09:36:29 ID:RbG0qK/Y
>>380ー383
731系とキハ201系みたいに711系とキハ22が併結する構想はあった?
389名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 10:27:55 ID:xFXJ6cuy
>>386
LRTの奴でないんかい?
390名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 12:18:31 ID:xnKfH5hC
スイスのRhBにもあるね。

あまり有効に使われてないと聞くが。
391名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 12:42:22 ID:ALc8avVG
事実は小説より奇なり、、、つうよりも>>377が知らなすぎって事か。
392名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 17:55:25 ID:iMTRqbke
>>386
まずシーメンス製のコンビーノDUO。
>>389が言ってる奴だね。

あと、SNCFが採用しているボンバルディア社製のAGCシリーズのうち、Bで始まる形式。
直流1500V+ディーゼルのほか、交直両用車でディーゼルでも走れる仕様も有る。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Autorail_%C3%A0_grande_capacit%C3%A9
393名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 19:06:34 ID:1fv7y0IW
>>377
いろいろと実在しているのかもしれないが
フリーランスで作った人はいないということか。
394名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 20:21:03 ID:dzlAjLy6
>>377 の本来の趣旨はそういうことだな
395名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 22:14:21 ID:ZymzfLFP
これも、ディーゼル・架線集電ハイブリッド。
カッセルのレギオシタディス。交直両用車もある。
http://jp.youtube.com/watch?v=GqabSrfNfjc

http://www.railway-technology.com/projects/kasseltramtrains/
396名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 22:18:26 ID:1fv7y0IW
↑ドイツの車のディーゼルは排気ガスが日本に比べて
かなりクリーンだと聞いたが、この車両はどうなんだろう?
397名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 22:25:35 ID:ZymzfLFP
これ、ドイツの電車だけど、仏アルストム製。
398名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 01:14:51 ID:GU3VaGSQ
>>396
排ガス云々はエンジンじゃなくて使ってる石油の差だから
399名無しさん@線路いっぱい:2008/05/13(火) 20:47:42 ID:JQeG1Op/
>398
今は日本の軽油も欧州並に成分改善されてるぞ。
400名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 15:13:30 ID:K0Dqu2+x
400GETついでにうp
http://imepita.jp/20080515/537520

マイカを使ってみるのもいいかもしれないな
401名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 06:21:08 ID:cojSC8WX
>>377
それって形式表記はどうなるの?  キモハ?
402名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 08:36:58 ID:D3iPAUI4
ドーム屋根の詳細について
403名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 09:48:38 ID:Q8pzTA8c
>>402
つFALLER

でも最近見ないんだよね(´・ω・`)
404名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 16:04:00 ID:xzoo2Mbm
ホーム2面のやつは、最近もアキバのポポンデッタでみかけた。
ホーム3面に対応するドーム屋根は見かけないね。
405名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 14:13:23 ID:mHh7aeom
>>403
総本山にあるよ。
406名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 15:50:53 ID:OgmJc0jI
西武池袋駅がドーム屋根になってるね。
407名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 17:50:24 ID:XZ1iNe16
>>405
総本山行ってみたが売り切れてたぞ
408名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 17:55:29 ID:6G5nUmi5
ファーラーの総本山なんてそうそう行けんわ
409名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 20:42:53 ID:SZCZs4Mc
50系客車を電車化して見ようと思うんだけどなんか良い塗装ってありますか?
410名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 20:56:37 ID:XZ1iNe16
>>409
キハ141みたいな北海道色
411名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 20:58:07 ID:OJJgQP+V
倒壊っぽく
412名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 21:24:48 ID:FpTYtEQZ
>>409
湘南色とか。
413名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 22:00:30 ID:3TAFonN9
>>409
単行電車なら123系風味とか。
あるいは加古川線の103系先頭化改造車みたいなのとか。
414名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 22:31:27 ID:l+iokVau
>>409
まずは設定を考えてくれ。
国鉄時代なのかJR化後なのか、直流なのか交流なのか両用なのか。
で走らせる場所は? それとも単なる試作改造なのか?
そうすりゃどんな色にしたら楽しいかおのずと見えてくるよ。
415名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 23:42:56 ID:6VTJ4g+f
国鉄時代末期、秋鉄局所属の50系客車を電車化改造し
管内の客車列車の一部を電車化する方針が採られることとなった。
当初の計画から交流専用車として赤2号にクリーム4号の警戒色という装いとし
本州初の交流近郊型電車となるべく改造することとなり、実際に先行試作車として登場する。
その後の計画変更により新潟地区への直通を考慮した結果、以後の改造は
交直両用車とすることになり、装いも赤13号にクリーム4号の警戒色に変更された。
後の715系や419系が地域色を纏う事となり、最後の国鉄塗色規定に則って登場した
車両としてファンの間では話題となったが、JR化後にいわゆる秋田色に順次変更され
その後投入された701系と同様の塗色となり現在に至る。

こんな妄想でどうでしょう。
416名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 00:00:42 ID:Yvsj23Yc
設定に便乗して、運転台形状がどうなるかかな?
オハフの鋼体形状そのままのJR北海道のPDCシリーズ類似が一番無難っぽいけど、
末期の国鉄は大量の余剰人員を抱えていて、
「工場での作業は材料費以外はあまり考慮しなくても、、、」
という趣旨の事を旅客局の須田あたりが言っていたような切ない状況だったから、
裾絞り無しの東海型前頭をこさえたってのもアリかな
417名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 00:16:37 ID:GwCml8ir
北海道のPDCはそれでも、前面をいじってるけどね、ブラックフェイス風に。
418So What? ◆SoWhatIUjM :2008/05/19(月) 02:13:23 ID:hmBCBdol
>>416
客車に東海型前面ならフル規格?でマス目を書き込んで(違)
419名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 02:42:52 ID:5sGbbZyu
50系に推進運転用運転台を付けて機回し無しで運用できたらって妄想をしたことがある。
外観はオクハの正面はオハフ50の妻板の貫通路上部にシールドビーム2灯付けただけ。
編成全車共通としてAU712で冷房化改造。電源は電機からの電暖用の回路を利用。
塗装は50系の運用が多かった盛岡地区をイメージして気動車と同じ白地に赤帯の盛岡色。

なんてのはいかがでしょう。
420名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 03:18:29 ID:Q1D/xqKd
>>418
そのまんまドカーンと。
421名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 08:32:15 ID:Ubz7UFuJ
>>416-417
あの額縁フェイスの運転台形状はあの時代の流行みたいなもんだったね。
角目ライトも90年代テイストだし
もうちょっと前の時代なら715系みたいな101系顔が流行かな?
422名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 08:43:09 ID:5YusJkt9
>>419
> 50系に推進運転用運転台を付けて機回し無しで運用できたらって妄想をしたことがある。
以前、このスレでその作例あったよ。
オハフに119系の顔つけたみたい。
オハフの妻面そのままというのは萌えるけど、踏切事故対策を考えれば
それは現実的にはないんだろうな…。
423TV中毒 ◆FraZaU69VQ :2008/05/19(月) 11:14:58 ID:2GmKZD2G
曖昧な記憶なんですが鉄模趣味だったかで
航空コンテナを積載した50系改造電車をみた
気がするのですが。違っていたら申し訳ないです。
424名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 13:10:36 ID:3fjR+z6h
仙台空港アクセス用PP70系なんてねたもTMSでありましたな
425名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 13:42:18 ID:YnZ2f6lq
>>422
つ 束 鉄仮面
つ キハ35
つ 東武8000みたく運転台側だけ補強
426名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 15:27:55 ID:Gc1OFXMq
427名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 15:32:25 ID:Gc1OFXMq
428名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 16:56:02 ID:Gc1OFXMq
429名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 16:57:22 ID:SkwCEocm
それ見て以前キハ23/53/24/45/46の全体試作を兼ねて
TMSのHOの作例を参考にしつつ作ったのを思い出したw。
無論運転席無しの中間車も作ってサービス電源その他は
12/14系座席車からの設計流用とか色々いじってね?w。
最もキハを実際に作ろうとしたらグリマから出ちまったけどな(T_T)
悔しいから室内灯とヘッド/テール点灯等グリマのキットに
気が済むまで手を加えたさw。
430名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 19:19:23 ID:lYm+PaUu
もともと50系は制御車改造も視野に入れていて
AU75冷房化できる構造になっていたはず
431名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 20:21:44 ID:EB1EUfcP
「50系改造電車」ネタで実家に塗装待ちのそれがあることを思い出したよ。
国鉄末期のドサクサに紛れて、主に急行形電車の廃車発生電装品を使って
オハフ−オハ−オハフをMc+M´+Tcに改造したという想定。
前面はクモハ123の顔に105系の前面扉で荷物電車顔にして、
屋根はAU13(AU71)+小型箱ベン、床下はタネの床板にGM余り機器+DT32(TR69)系
何年か放置してるが、完成させたくなってきたな・・・。



432名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 17:06:23 ID:3eZT8LPB
ありそうでなかった
クハ101 冷房改造車
433名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 20:49:53 ID:QLeo3Vx2
>>423
航空コンテナはマニ44にパンタグラフを載せたやつ。
その隣にオハフ改造の電車が載っていた。
434名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 21:03:17 ID:5vWjG7c4
>>430
マニ50はAU13で車掌室の冷房化が出来るよう考慮された構造でしたな。
435 ◆AlFD0Qk7TY :2008/05/20(火) 22:47:23 ID:RMesSJK5
50系PCをAU75冷房化改造するなら・・・電源にパンタ載せるスペースが楽に確保できるな。
436名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 23:40:05 ID:QpuCjCmo
どの車輌に載せるかが問題だけど。

全車に載せるわけにもいかないし、ブルートレインなみの完全固定編成だと使いにくそうだし。
437名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 02:15:43 ID:1aZWirvg
5000番台みたいに電暖電源でいいのでは?
438名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 21:16:52 ID:zrWLDR/Z
そんな事せんでも、10系寝台みたいに発電機を全車に積めばいいんじゃないか?
439名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 22:10:47 ID:tqytqvsD
とりあえずハフに、何輌分かに給電できる程度のを積めばいいんじゃないですか。
50系の場合は一般的に編成中のハフの比率が多いから、それこそ2〜3輌分の
能力で構わない訳ですし。
440名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 22:21:35 ID:AkjxwIHL
オハフにパンタでいいジャンって思ったけど
交流区間だと装備が大掛かりになりそうだな
441名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 22:24:55 ID:KzIeqKyA
なんか、下手な電車よりたくさんのパンタを上げた客車編成になりそうだしw
442名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 22:39:14 ID:dVZoSEMD
とすると、電源用にスハフ12でもくっつけてやるかw
443名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 22:47:12 ID:U2HSRoVG
>>439
ノロッコ客車方式ですな
444名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 01:43:13 ID:L2I39g7q
>>438
スーパーライナーも全車に発電機積んでるんだってね。階下に。
でないとバランス悪くてひっくり返るとか。
445名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 14:23:30 ID:WvY1GA0/

  EG装備の機関車から電気をもらう
   コレ最強 非電化区間は知らんけど

  というか50系はもともとEG電源+AU75で冷房できる構造になっていたと思う
446名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 14:39:57 ID:vRP381fp
非電化区間では夏だけマニ50改造の電源者が付くんですね、わかります
447名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 18:16:05 ID:dPXuZKE9
そこで蒸気冷媒方式の空調ですよ。
448名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 20:30:56 ID:faYVrMz4
>>446
いや、余ってるカニ24が真っ赤に・・・
449名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 20:42:45 ID:8hol8ewX
>>448
なるほど、ゆでちゃったのね。
450名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 21:13:31 ID:rh0jEWOS
>>446
50系が冷房化される頃にはSGが必要な客車は無くなってる予定だったので
DD51やDE10のSGボイラをEG用発電機?に積み替えて対応するはずだった

と推測してみる
451名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 21:19:27 ID:ryOtgVeZ
>>438
つ 50系1000番台
>>439
つ オニ50、オニフ50
452名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 21:36:57 ID:G1q8ScbW
>>449
フハフハ、これは旨い
453名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 22:31:41 ID:QYep77sz
wwww赤い寝台特急あってもよかったな
電源車はユデカニとニックネームがついただろう
454So What? ◆SoWhatIUjM :2008/05/22(木) 22:33:33 ID:YWTqFZH5
>>453
もちろん列車名は「彗星」でしょw
455昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/05/22(木) 22:37:00 ID:qvRUv8xU
お、レッドトレインかい?
そういや50系客車ってレッドトレインと一部の人が呼んでたような。

カニ24−オハ50−オハフ50−オハフ50−オハ50−オハフ50−オハフ50−オハフ50

これくらい?

>>454
列車速度は本則×3で?
456 ◆AlFD0Qk7TY :2008/05/22(木) 23:06:56 ID:6QDSXz/7
普通の運転士では操作できませんってw
457名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 23:22:47 ID:CWgFhJQp
>>454
機関車には特徴的な長い無線アンテナが付いてるんだなw
458名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 00:40:56 ID:jaIG9kkD
だけどさ、白い新幹線に倒される役回りになりそうだ。
459名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 02:33:52 ID:cBJyhKMq
おまえら、あのスレに行けw
460名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 08:48:04 ID:YO3HuxYp
いいね、シャア専用24系。
作ってみたいけど金がない。
461名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 12:56:37 ID:Ad1WZ7Sv
いいねえ特急ジオン
エンブレムも勇ましくシャー専用特別車付き
そうなると牽引機はザクの頭着けて。。。

各方面のヲタが喜びそうw
「なんだおニュータイプって言うから来て見たら24系の塗りなおしかお」
462名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 13:28:32 ID:io/1yC19
俺は消防の頃、カニ22ってのが機関車だと思っていた。
そんなわけで、カツミのカニ22を機関車化したブルトレを作りましたよ。
下回りはそっくりそのままモハ102を使って。
今や既に無いが、先頭がカニ22改めクモニ22のブルトレはそれなりにカッコよかった。
463名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 13:46:54 ID:VsB/OsCM
>>462
GJ

駄菓子菓子 瀬野八は越えられないなぁ。
両端をクモニとしても中間にも何両かほしいなぁ。
食堂車のモシ
サロンカーのモハ
464名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 16:55:03 ID:RN2JGiqt
>>462
日本と言うより、ヨーロッパの特急っぽいな。
465名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 22:42:17 ID:CDhENIB8
>>464,>>462
チロルランド号とかトランザルピン号に使われたオーストリアの電車がそんな感じだね。
466名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 23:53:25 ID:0zRt9bQF
亀レスになりますが…
50系電車化の件
以前、マイクロの50系海峡号のボディーを入手しましてそれに211系のお面とモハ454の屋根を乗っけたところでとまっています。
設定は東北、または九州でのローカル輸送用に50系ベースに改造された電車という設定です。
確か、オハ50→Mc、オハフ50→Tcの2両編成。
塗装待ちの状態で放置中。

ところで実車の世界では確か、719系が453・455系の台車を流用しているんでしたっけ?
717系も0番代が451系、100番代が453系から機器を流用していたと記憶しています。
となるとこの50系改造電車に使えそうな機器を捻出してくれるのは同時期に廃車になっている483系電車でしょうか…

467So What? ◆SoWhatIUjM :2008/05/23(金) 23:55:34 ID:ZqN6zhz9
>>466
485の台車です>719
468名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 05:19:30 ID:zeuxc8W4
>>462
冗談抜きで20系が最初に出たとき
電源車をディーゼル機関車だと思った人も
いたらしいぞ。
469名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 06:49:39 ID:iee1HwYv
↑フリーランスなら、それもありだな。
470名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 16:19:33 ID:cc36cNtH
24系でそれをやらかすなら、動力は悩まなくてすむな。
471名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 21:12:45 ID:1pBVEP0Z
>>468
昔読んだ少女漫画に、カニ先頭で疾走する20系が描かれてましたよ。
472 ◆AlFD0Qk7TY :2008/05/24(土) 22:44:21 ID:8HQOOvCd
20系は誰もが考えそうなネタだけど、実際に作って現役在籍者の所有者、手をあげて!
473名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 10:59:04 ID:P6pBjWH7
ホリデーパル色のナシ20改めナハ22
せっかく保留のナシ20持ってる(実際は厚狭にあったらしいが)
広セキがわざわざシナのオシ14トップを改造したのかよく分からん。
ってことで塗り替えた。
蚊帳21は動力化してないけど、もしやったらキヤ21になるな。
474名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 13:56:25 ID:TdzgbAud
>>471
なんて漫画?
475名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 14:21:38 ID:Fd45Nb6V
キハ65の間に色を合わせたオハ12を挟んだことはあるな
476名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 14:35:54 ID:kBczzMnW
>>475
それなんてキサハ34?
477原田小夏 ◆EcEw71wp6Y :2008/05/25(日) 14:59:57 ID:jCkiPm9p
サハシ455を特急色に...。
478名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 15:00:36 ID:D1khKevK
>>475
キハ65やキロ28の間に色を合わせたサハシ455を挟みましたが何か?
479名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 15:17:33 ID:PdW5KfBv
>>477
窓が2段窓なのでNG

>>478
キハ65というのがミソだねGJ
480So What? ◆SoWhatIUjM :2008/05/25(日) 15:25:03 ID:ELgJlUXT
>>477
スケールモデルはスレ違いw
481名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 15:31:52 ID:4od4uMsi
>>480
実車がフリーランスなので桶だろw
482名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 19:00:40 ID:M/QmIwDs
>>474
タイトルと作者は完全に忘れました。りぼんかなかよしか花ゆめかプリンセスかすらも
思い出せません。不幸な少年が九州から東京だかへ苦労して行く話‥‥だったっけ?
483名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 16:43:09 ID:MT2Kxd1O
>>477-478
鉄道ビクトリアルのビュ(ッ)フェ特集にどっちかが載ってた。
あと12系色も掲載してあった。
小倉工場が塗り替えたらしい。
484名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 21:14:39 ID:HYBeYBne
違う色に塗り替えただけといえば、これらもそうでしたね。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080526211209.jpg
485名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 21:21:09 ID:fEBgro4l
113系にサロ581改のグリーン車を考えてたな。
サロ481改とかがいっぱいいたから。
486名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 21:38:58 ID:SbYPhg1F
サロ157とかはどう?>113系に連結
487So What? ◆SoWhatIUjM :2008/05/26(月) 21:41:00 ID:yTBcPeSu
写真見っけたんで貼っとく。
h丁丁p://www.agui.net/imglog/09/img-box/img20041022195916.jpg
488名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 22:36:50 ID:DAIZ0siI
1/1フリーランスw
489名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 22:49:59 ID:PFd/ye/T
オシ14の屋根はめ変えれば何でもござれナリw
490名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 04:44:10 ID:/Vu2e+10
流れぶった切って申し訳ないが製作中の電車をさらさら。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080527043912.jpg
縮尺は1:87、ゲージは9ミリ。

ほこりかぶったベルニナ動力がでてきたので、プラ板で適当に
ドンガラをあてがおうかということで。
図面も書かず設定も考えず、ただOLFAのカッターがおもむくままに。
491名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 08:42:04 ID:pO5B8uEy
GJ

下のラフスケッチがいい味。
492名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 17:40:49 ID:Y+rWF7zf
>>490
TMSでナロー近鉄に、カトーのEF65を使っていたわけだが、ちょっと車輪が小さくてバランスが悪いかもしれない。
もっと、小型車ならアリだろう。
493名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 17:52:41 ID:fYcJjYdH
何使ったってええやんか。フリーなんだし。
494名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 17:57:41 ID:UI7dauIY
>>492
埃被ったベルニナ動力を有効活用する目的で作ってるんだから、
そこにツッコミ入れたら本末転倒になる罠。

尤も、そこまで拘る事を否定はしないけど。
495名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 18:24:49 ID:xLINNU3q
>>492
赤井哲郎氏の記事ね。俺もあれが念頭にあったので、1:80で作らずに
1:87で作った次第。ベルニナの車輪は他の電車用より少しでかいので
まあ何とかなるかなと。

>>491
落書きみたいなもんですが、それが徐々に立体化されていくと楽しいです。
R100をぐいぐい曲がるんで、コイツ専用のパイクでも作ろうかなと画策中。
496名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 19:20:39 ID:Z2t5j5cp
KATOの103系4両セットバラシのモハ103-699を元に単行のフリー車両を製作予定
GMの電車前面キット(?)なる物を使って製作しようかと思っている

いまのところまだ変化はない

少しずつ変化を加えたらうpしようと思うけどおk?
497名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 21:51:07 ID:aor/hjHc
>>496
どんどんおkでしょ。
俺もKATO旧103系のグレードアップのために部品鳥になった
カワイソスな新103系の車体でフリーの電車作ってたわ。
引っ越して工作できなくなった俺の代わりに頑張ってw
498496:2008/05/28(水) 02:47:23 ID:erfisfFx
いま、いろいろ調べていたらGMの国電前面キットには使おうと思ってた顔に近いのが無いので
(203や80系とか嫌いな顔ばかり)
GMキットから誘拐する予定です

499496:2008/05/28(水) 04:23:11 ID:erfisfFx
今大事なことに気が付いた

乗務員室の部分をどうしようか
キットからは前面しか誘拐しないから
前面パーツ付けただけじゃ変だからね

下手に継ぎ足してもでおかしくなるし・・・


と、考えた結果は、戸袋の周りに浅くカッターナイフで線を入れて
なんちゃって乗務員室扉を作り、一番端の窓はデカ過ぎますが乗務員室の窓ということでww
窓の大きさを除けばスペースもいい具合なのでこれで行きます

ちなみに前面は貫通型の予定です

500名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 06:26:28 ID:49YOhfLb
お手軽なところで、TAVASA PN-409とか。
501496:2008/05/28(水) 19:13:01 ID:erfisfFx
いまのところ
・プラ板で窓製作(既製品の窓が気になるので)
・カプラーをTN化(台車マウント)

前面は結局123系(?)みたいのに決定

塗装変更も予定


画像うpはもうちょっと待ってください
502名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 22:45:01 ID:hv016nQi
>>499
> と、考えた結果は、戸袋の周りに浅くカッターナイフで線を入れて
> なんちゃって乗務員室扉を作り
乗務員扉から半身出して、客用ドア開けたら・・・



死ぬなこりゃw
503名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 23:22:32 ID:LqeUZhKQ
>>502
しかもドアが空気式ではなく電気式なら・・・


あとはわかるな?
504名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 00:00:57 ID:9nGDDkrz
突然ですがこんなもの作ってみました。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2a/2e/kyukou303m/folder/1396019/img_1396019_54217897_0?1210685303

JRタイプのフリーってなかなか設定が難しいものですね。
505名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 01:35:07 ID:1yWhXHEO
その設定をぜひお聞かせ下され
506名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 11:39:24 ID:axAjF5zF
>>504
マネートレイン?w
507名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 17:16:37 ID:hEcpeJjE
50系をDD54に牽かせてみる。
出雲牽引用グループなら元空気ダメ管があるから
いちいち突っ込まれなくて済む。
508名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 19:55:35 ID:kmXT27QD
>>505
設定としては
JR東日本がクモヤ143・145の置換用として製造した新型汎用事業用電車(牽引車)
E231系をベースにした単行電車で牽引・制御・救援等のほか若干の旅客輸送にも対応できるようになっている。
配置区は東京総合・国府津・松元・長野
としてたんだけど…

友人より部品取りになったE231系を譲受け、何かのネタにとE231系が大量増備されているころ製作を開始したものの出来上がった頃にはとうのE231系が生産中止(E233系に移行)したため本当にフリーランスになってしまいました。
509496:2008/05/29(木) 20:03:38 ID:tMWEDAMG
途中経過画像うpします
携帯で撮影したので画質やピントに難がありますがそこのところはスルーで

黒Hゴムにしてあり、自作のプラ窓を貼り付けてあります
http://www-2ch.net:8080/up/download/1212058793015177.Ri294P

510502:2008/05/29(木) 23:42:22 ID:975Ct4Bd
>>496
指摘厨になるつもりはないが、まあ乗務員扉は窓を埋めて、タヴァサのとかを埋めこんで作って見ようや。

なんならワンマンだし、窓から身を乗り出して確認する・・・で、扉なしだっていいんじゃないか?
戸袋窓はやっぱり変だと思うよ。
511496:2008/05/30(金) 16:28:35 ID:RFKS6VL2
>>510
コメントありがとうございます
ですがもう彫ってしまいました
意外といいですよ

フリーランスなのであんまり突っ込まないでください
512490:2008/05/30(金) 18:03:10 ID:3ReQWYG1
雨が続いて塗装に入れない……。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080530175829.jpg

嫁が「あるものでナントカしなさい」と言ってお金くれないので、
パンタはありもののPT42。ベンチレータはGMの9ミリ用ガラベン。
ヘッドライトやアレスタ、フィルタコンデンサはプラ棒から切り出し。

何とも貧乏くさい車両です。
513名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 18:23:03 ID:KRtLMqgl
>>512
地方私鉄というかナローの貧乏臭さが出て丁度良いジャマイカw
514名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 21:02:36 ID:zwLFXS44
>>512いいね
相変わらず端整な工作ですね
貧乏でも凛としてなかなか凛々しいたたずまい
独特なライトステーとパンタ櫓が個性的
屋根肩の小型片ガーランドが粋に見える
カバー内は抵抗器ですか

相応の銭出せばなんでも買える
しかしセンスと工作力は売ってないw
515名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 21:28:02 ID:rAh0MgXo
>>511
ところで、その乗務員ドアになった戸袋窓に入るはずのドアはどうするの?
516名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 22:18:00 ID:nMm9FO4s
客用扉は内開きってことでいいんじゃねえ?w
517名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 23:14:07 ID:85il2HgS
>>511>>515-516
チン電の両端の扉みたく2枚とも同じ側の戸袋に収納される、って事でイイじゃんw
518502:2008/05/31(土) 01:52:42 ID:6szc1La9
>>515
こうなりゃアレだ・・・











折り戸
519名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 11:13:20 ID:YeunOwhm
ならそれらしく見えるよう工夫しましょう
両開きの引戸のままなのに「折戸」と強弁してもだれも納得しないですぞ
取手やヒンジが肝なのだろうか
520496:2008/05/31(土) 12:20:49 ID:EX+5d6fo
どうも
いろいろもめているようですが・・・
自分の設定的には締め切りにしております
521名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 09:40:41 ID:9IUDdTHM
ドアがかたっぽ開かなくてもいいじゃねーか。
そういうのを笑い飛ばすのもフリーの面白さだと思うけどねえ。
522は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/06/01(日) 16:29:59 ID:uT+iNVyH BE:363139698-2BP(1003)
熊電の平面ガエルのドアが開いているところお見てみたい物だ
KBDがこあれてwが打てねえ
523496:2008/06/01(日) 19:41:17 ID:WXArsFgg
前面にGMの105系の前面を取り付けることにしました。
524名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 21:44:21 ID:uoUGeRyu
なんか、ジーピタさんとこの作例みたいになってきたなw
525名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 23:17:59 ID:MI9FjO6X
プラグドアとかガルウイングドアとか神秘の力でフェードインとか色々手はあるじゃん
526名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 23:37:15 ID:rbNO7lT7
14系客車がでたらキハ65かキハ180の床下をつけてキハ68にしたいな
527名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 12:58:58 ID:6Q65+vAt
>>519

Nなんだから、そんな小さなとこまで気にしねえよ。
片側固定でもいいじゃんかw
528名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 13:31:08 ID:wDAQdkYi
Nならいい、HOではだめ、ってか?w
根本が間違っているな。
529名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 14:32:35 ID:daLuX1+K
おおらかさを失ったフリーなど、クリープ(ry
530名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 16:26:59 ID:6Q65+vAt
>>528

HOではダメなんて書いてないだろ?どうしてそう勝手な解釈をするのかね?

根本が間違ってるのはそちら。
フリーなんだから何でもありとは言わんが、こだわり方は人次第。
>>519のような押し付けがましい書き方は好まんという話だ。

531名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 19:23:41 ID:rJB/MwF+
>>529
振子しない381系吹いた。
532 ◆AlFD0Qk7TY :2008/06/02(月) 21:26:53 ID:GAt/o/iM
>>531
常時振り子なわけじゃないし〜
533名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 22:47:51 ID:eEQu6IDz
>>530
また フリーとデタラメの定義 とかにもってきたいのか?
論争なら他所でやってくれ
534名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 23:00:31 ID:ISaiyunc
なぜ?と言う問いに対して、人それぞれだから(黙ってろ)っていうのは他人に作品を見せた者の態度として間違っていると思う。

なぜ?を誘発しやすいフリーだからこそ、見せる側が押しつけがましいとか口にしてはいけないと思うよ。
だってその過剰な突っ込みを招いた原因は見せる側の説明不足で、見る側は本当にわからないので無視かきつい突込みしか対処の仕様がないのだもの。




535名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 23:30:35 ID:O4Q9T447
別にフリーランス論にまで加熱していないと思うが。。。
擁護するつもりはないが>>527は、Nゲージだと小さくディテール表現にも限界があるから細かい工作しなくてもいいんじゃね?
ってことだと思う。

536名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 23:46:27 ID:sMu9a+tY
>>535
>>519だって「取手やヒンジが肝なのだろうか」と書いているのだが。
らしく見える工夫が必要とは言っているが、細かなパーツを付けろとは言っていないと思うぞ。
537名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 23:56:54 ID:ISaiyunc
なんでもできるフリーランスだからこそ、何も言ってくれないと見てる側は途方にくれてしまうんだよね。
言葉が足りないことが原因で突っ込まれても腹を立ててはいけないし、突っ込んだほうも何でもできるんだからすぐに引き上げようね。

538名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 00:02:29 ID:MvwJO7rR
自由形製作の要諦は、ありえると思えるデザインとか機能を設定して
造形する事に尽きる。国鉄の試作車両や図面のみの車両なんかは
参考にすればいいぞ。あとは、作る人のセンス次第だな。
539名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 01:55:26 ID:prpu0PhC
>>526
12系改造の気動車は氷見線にいたね

14系改造の気動車か、いいなぁ
上記のように高岡色に塗ってみたい
540名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 02:39:35 ID:Knoz5iYX
>>526>>539
俺は逆に、サロ481やサシ481を客車の色に合わせてLXA
「昼行客車特急」を作りたいw
541540:2008/06/03(火) 12:41:55 ID:Knoz5iYX
“LXA”って何だ?w
意味不明でゴメソ。
542526:2008/06/03(火) 14:34:25 ID:Al3NW0nJ
>>539-541
塗装はキハ58と同じ急行色にしようかなと
それに気動車の大馬力中間車『キハ68』ってのを作ってみたいし興味もある

以前はキロ28-2500のボディとキハ65の床下を付け足した、『キロ68』なんて大馬力グリーン車ってのもやったし

12系客車ボディか…14系客車ベースだがそれもいいかな?
543名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 19:45:18 ID:yLqjRzH1
カツミの自由形客車の合造車買ったんで電車にしてみたい。
544名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 20:07:14 ID:vxKdk12P
>>532
昔のTMSに載っていた製作記事の「振子しない381系なんて
○○○○を入れないコーヒーの様なもの」という表現を覚えて
いる人は少ないみたいですね。_| ̄|○
545 ◆AlFD0Qk7TY :2008/06/03(火) 21:03:12 ID:6KXLiHMk
>>544
何号の話だよw
546昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/06/03(火) 23:01:17 ID:CgbmDBEs
300号より前じゃね?
547名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 13:45:52 ID:38sV1TCw
○○○○を入れないコーヒー (;´Д`)ハァハァ
548名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 15:49:03 ID:Gw6mUPWI
ブラックじゃ飲めない、まずいコーヒーと同じってことか、などと曲解してみる。
549名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 16:32:48 ID:DJfUVpro
お湯を入れないコーヒーじゃね?
550名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 17:30:41 ID:P/QKdkjk
日食高松営業所
手始めに看板だけでも作ってみるか
551名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 23:34:22 ID:u+uXLgIb
京浜東北線で活躍していた209系が置き換えに先立ち、JR西日本へと転属する事になったJR東日本で活躍していた209系がE233系の置き換えに先立ち、JR西日本へ譲渡される事となった
MT比が同一化され8両、4両編成に短縮される。
サハ209が先頭車改造、または電動装備され、廃車が今のところサハ208だけとなっている
高速化及び、省エネ、資金の節約等の理由からJR西日本が願い出ており、今後の動機に注目が集まる
8両化した209系は大阪環状線に配備され、それに伴い103系に廃車が発生している
今後も順次、関西首都圏を中心に置き換えが進められる予定であり、その煽りを受けてか、今まで在籍していた205系7両編成の車両も山手線の大規模や置き換えで発生したサハ205を組み込み8両にされている
ちなみに205系は全般検索で、VVVF制御へと改造されている
―ってのを雑誌で読んだ。








夢の中でだが…
552名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 01:50:32 ID:+ZXp88Gu
日本語でおk。
553551:2008/06/05(木) 06:47:04 ID:dy2yF3up
>>552
確かに我ながら酷い文章だなw
ならば可能な限り簡潔に

在籍している103系の置き換えをしたいが、新車をつくるため出費がないと苦しんでいたJR西日本。

その時に京浜東北線で使われていた209系の引退を知る。

新車の製造費の捻出よりも、その209系を使わせてもらおう―と言うことから、「私達にその電車を使わせて下さい」と申し出た西日本。
そして「廃車にするよりも皆様方で使ってください」と快く応じてくれた東日本。

これによって、最初の投入路線が大阪環状線であり、順次首都圏へと広がっていった。
ちなみに余剰になったサハ209は先頭車やら動力車へと改造され、余ったサハ208は廃車にした。

一方、改造費だけで、資金の浮いた西日本はその費用で205系をVVVF改造。209系譲渡と共に、サハ205が渡ってきたことから8連化した。

…こんなんでどうでしょうか?
554名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 08:52:33 ID:o3A+vASe
張り上げ屋根改造された酉仕様209系も見てみたいな。
555名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 13:05:33 ID:+ZXp88Gu
>>553
どうつっこめばいいのやらヽ(´ー`)ノ

首都圏=東京都を中心とした地域 だよ。
大阪周辺のことは「関西首都圏」等とは表現しない。

つっこんでるだけじゃつまらんので、>>551-554をベースに俺的妄想
以下チラ裏スマソ。

CO2排出量削減などの環境対策が急務となっていた2000年代後半、
JR酉では省エネ化推進のため、103系等の鋼製車の置き換えが計画された。
しかし、全てを新型車の製造で賄うのは経営上の事由により不可能であった。
そこで、JR束より大量に廃車となる209系を譲り受け、これにより103系の
置き換えを進める方針を策定した。
JR束との交渉の結果、京浜東北線で使われていた編成から6扉車を除外し
譲渡された。
これらは、保安装置や電装機器が更新され、大阪環状線へ投入された。
また一部は吹田工場で電動制御車へと改造され(*1)、関西周辺の支線へと
順次投入された。
あわせて、JR酉の205系も譲渡された209系と同じく電装機器の更新が行われ、
209系ととも譲渡されたサハ205を組み込んだ編成も登場した。

後年、外板の腐食が進んだことから、屋根の張上化など103系に施された
N40体質改善工事と同様のリニューアル工事を受けた車両も存在した。

(*1)改造費用の低減を図るため、非常に特異な切妻型形状に改造され、
  趣味人から「旧型国電209系」「クモハ113-3800 II世」と呼ばれた。

 民明電子書房刊「JR酉日本 MOTTAINAI精神の車両作りの伝統」より
556553:2008/06/05(木) 13:50:52 ID:dy2yF3up
>>555
その設定でお願いします

やはり文法的にクソだったかな…俺って
557名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 14:36:43 ID:+Bfm1v43
>>554
日立製の209ですねわかります
558名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 18:57:10 ID:3HzIMP3G
そして103系は京葉電車区へ
559名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 21:23:23 ID:2ISs0xj1
>>558
「この電車は従来の電車(209系)の約2倍の電力で走っています」

玉突き転属で京葉の201系は奈良へ。
560名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 21:56:14 ID:4lZWjarw
転属にあたり、酉が気を効かせて相手先のラインカラーにあわせて塗り替えたのが、播但線色とか。
561名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 22:40:05 ID:dy2yF3up
>>558
改悪してんじゃんw
562名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 22:45:55 ID:dy2yF3up
しかしよいものかもなw
ならば、『千代田線も新車投入で従来の電車(203系、207系900番、209系1000番)も関西に転属』はどうだ
563名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 23:00:48 ID:P1FCk8Fo
だったらいっそのことE351系もオーシャン色にして紀勢西線に入れようかw
ついでに関空特急増発用に253系も(ry
564名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 23:39:23 ID:dy2yF3up
まだある
100系気動車を酉に送りつけるとか
565名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 00:16:13 ID:gHyj9ysi
おまいら調子乗り杉
そのうち「カシオペアに新型客車導入で旧車E26系をトワイライト塗装に」
とか言い出すんじゃあるまいなw
566名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 05:03:25 ID:2JkSV6MQ
千葉の113は広島でVVVF化だな
567名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 11:02:10 ID:Eib9nIwz
ちっとも面白くない。
能書き垂れる前に手を動かせよ、おまえら。
俺もだが。
568名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 11:39:00 ID:ueeGwGKm
>>567
なんかいろいろ製作中だからちょっと待っててね。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080606113808.jpg
569名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 13:10:40 ID:Fc5vWkCB
>>568
おおおお塗りましたね
いい色
脇のケロロ軍曹も気になるのですが
前回のタンタンの仲間ですか
570名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 15:52:38 ID:JRCrmPEo
>>568いいですなあ
右の緑色のやつが気になる。歌登の小型レールバスかと思った
製作中のストラクチャーもE感じ。
571名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 18:58:18 ID:2ByKpXvr
>>568
緑カワユス。
なんとも気の抜けたユルーイ感じがたまらん。
572496:2008/06/06(金) 19:32:09 ID:RjMI7dam
103系製作の者です

今回は屋根と床下機器をGMのNo.9で塗装しました
屋根はする意味が無いかと思いますが、
床下機器はグレーにすることで見栄えが良く、はっきりとした印象があるのでグレーに変更しました

http://www-2ch.net:8080/up/download/1212748033675422.mGR5BQ(屋根)
http://www-2ch.net:8080/up/download/1212748250956560.vNzE1G(床下)
573名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 20:40:24 ID:TmPXXZ4f
>>572
塗装する時は一回で吹かずに、薄めに塗って乾かしてまた薄めに塗って乾かしてを繰り返すといいよ。
角っこ(ベンチレーターの縁やクーラーの細かい凹など)に塗料が溜まるということもなくなるし。
574568:2008/06/06(金) 20:52:05 ID:2tdG+WkB
>>569-571
「ゲンブツアワセ」というイヤ〜な名前の鉄道模型サイトを作ろうと思いまして
それようにいろいろ作っています。
緑の変な奴は「とにかく手作りを楽しんでみようぜ」というページ用に、
工作用方眼紙で作ったレールカーです。塗装は緑からクリームと青に
しましたが。
初めての紙江作で勝手がわからずいびつなものになってしまいました…。

まあ、うまくてもまずくても味は味、ってことで。
575名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 20:58:13 ID:+KzYnkzr
ものすごーく見た事がある作風の様な気がするけど、まさかなぁ。
576名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 21:51:50 ID:3CGzYo6l
>>572
ベンチレータは外した方がいいよ
塗り残しが無くなるから

>>574
開設の際には是非紹介をw
577名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 21:57:49 ID:2ByKpXvr
>>575
誰?
凸電作ってた椰子?

塗り替えんで欲しかったな。
顔と相まってカエルにしかみえんのに。ぶどう色でひきがえr
578名無しさん@線路いっぱい:2008/06/06(金) 22:27:08 ID:2tdG+WkB
>>577
凸電は作ってないですねえ。
かつてOn30の「ナンパオ」を晒したことはありますが
579名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 03:38:43 ID:+s+OPgdf
>>574
>「ゲンブツアワセ」というイヤ〜な名前の鉄道模型サイト
いや、TMSも推奨の「王道」である!
580名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 05:01:02 ID:+s+OPgdf
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kyukou303m/54592720.html
いいね、これ。顔が似合う。

211顔ってのは、実際国鉄でもなく、かといって私鉄でもなく、'87当時のJRという位置付けに良く合った
斬新だが落ち着きのある良い顔だったんだと思う。

本人乙ではないので、ちょっと思ったことを書く。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kyukou303m/54561374.html
急行電車303Mさんって、結構継ぎ目には「コテコテッ」と盛る人なんですね。前の187系とかでも。

別に下手とかいいたいわけではないので誤解しないでくれ。
まず、思いついて行動していることを称える。
最終的に、削って綺麗な面に仕上がればいいだけだ。

ただ、盛りは最小限にしておいた方が削るの楽かな・・・って
581496:2008/06/07(土) 10:53:52 ID:kddHUIaZ
>>573
>>576
アドバイスありがとうございます
塗装まだ初心者ですのでアドバイスありがたいです
582名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 00:20:05 ID:I+xdtzJR
さて、作ったはいいけど分割編成の何号車に組み込んだらいいと思う?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2259.jpg

設定としては汚物処理が出来ないからトイレ無しで1両だけ連結(11連化?)ってとこで。
583名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 00:28:29 ID:dcTWWCwV
いっそ、JR東海に売りつけるとかw
584名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 02:29:21 ID:R+HV6wiB
>>582
やっぱこれはニコニコのアレを思い出すなwww

映画や漫画に出てきた車両(ただし、実車あり)ってこのスレ的にはNGですか?
585名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 02:43:34 ID:W1aBtxo7
>>584
あ〜る?
586名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 03:32:01 ID:qX76Z168
ttp://members.jcom.home.ne.jp/1245884901/MANG010f.html
ちょっと関係ない検索していて見つけてしまったが、ワラタ

587名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 06:39:37 ID:KvTFhNL4
>>586
激しくワロタ。
いいなぁ。格下げ改造前提の構造いいなぁ。弊社(架空鉄道)で採用させて貰おうw(何

でも実際、183系を格下げ改造って面白そうだよね。鋼体だからドア増設工事も簡単そうだし。
588名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 08:18:29 ID:ON6AsxA2
>>582
サロE232?
組み込むなら女性専用車の隣とか。
589名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 09:46:38 ID:8b4U+5Ij
>>586
「不細工ですね」
「お前が言うな」

の辺がw
590名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 10:57:01 ID:lui7IS2Q
旧型の特急車にドア増設して普通に格下げというのは、私鉄ではよくある話だ。

そのうちJRも本当にやるかもしれん。
591名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 11:19:50 ID:SmvjFeP0
実物は寝台電車改造の一族のみか?
485系あたりが種車に使えそうだが、30年経過してたら無茶か。
592名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 11:21:36 ID:FtipBxgt
>実物は寝台電車改造の一族のみか?

あとはサロ110かな
593名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 11:40:05 ID:0FxpvkOb
旧国では珍しくない改造だったんだけどねえ。

最近では、九州の717系900番台なんてのもありますな。
594名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 12:11:41 ID:UsSXFrID
だれか、485改の偽マイクロエースポスター持ってこいよ
595名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 16:47:30 ID:DvQ+cI7B
>>590
スーパー白鳥の789系はあらかじめドア増設可能な構造にしてるらしい

格下げのためじゃなく札幌地区転用後のためだが

小田急2300は元々数年で格下げ前提の構造で作ったようで
596名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 16:52:35 ID:Y2WCYyYY
>>595
>元々数年で格下げ前提の構造で作ったようで

近鉄2250/6420モナー
597名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 18:35:54 ID:R+HV6wiB
>>585
いえいえ、東京の地下鉄で銀色のラピートもどきに追われるアレですw

そういえば、あ〜るというとRMMの別冊の爺の119系の工作記事に「AU75付きの原色」の車が出てましたね。

>>590
373系って車体の真ん中に両開きのドア付けられる様になってるって聞きましたぞ。
598名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 19:18:55 ID:KvTFhNL4
>>597
確か、プラレール化はされてるよね?
以前に電Dの車両を再現していた人が居たから、それと比べれば大丈夫だと思うよ。
599496:2008/06/11(水) 19:39:47 ID:z9H/IlNl
103系フリーランス車両のカプラーをKATOナックルカプラーに交換しました

故障時にカマによる牽引がすぐにできて楽になるので
http://www-2ch.net:8080/up/download/1213180654780896.Ec0i97
600名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 20:31:48 ID:I+xdtzJR
>>588氏の意見を採用して、わが家の中央快速は2号車にグリーン車を組み込みます。
601名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 20:32:53 ID:qoW3sj1A
>>591
快速で使われた781系モナー
602名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 20:35:01 ID:hw/N7Izp
>>587
国鉄末期に183系が余ったら という設定ならこれあるかもね

581系が実在したのだし、481・483系改造の近郊形があっても良いかも
不要になる急行形がもうちょっと少なくて、特急形が少し余っていて
581系が思ったより経年劣化していた、なんて条件では実在したかもしれないね

こんど作ってみるかなw
603名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 20:36:08 ID:hJ/m2L6W
サシ581系を金帯や緑に塗り替えてみる
604名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 20:45:14 ID:O+SImRWE
電装解除で14系ハザに組み込んでみるとか
605名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 21:01:01 ID:DvQ+cI7B
583系の個室寝台化


285系の交直流版でもいいけどw
606名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 22:53:03 ID:cxlB6tUi
>>587,>>602
似たような設定で北陸新幹線が早期開業→485に余剰発生→419系に追加されたかも…
という事を考えた事がある…。
607名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 22:54:25 ID:R+HV6wiB
>>598
プラレールになったのは銀のラピートもどきですよ。
まぁNで作ってみるのも面白そうですwww
ただ、種車の確保が大変ですが・・・。

ちなみに、追っかけられたほうは映画の撮影で使われた模型も存在するらしいです。
まぁ設定の上は実在しませんので、作るとしたらBトレで行こうかな・・・と思います。
608名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 07:11:03 ID:2kZp4xhM
>>607
ああごめん、寝ぼけてた。
でもまあ、ラピートもどきもセットで一緒に作ると面白いかもね。
609名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 08:45:53 ID:HKPGknOL
>>603

サシ581も余りまくってたのに、なんで客車化しなかったのかと思うことがある。

スシ24は模型的には面白いけど、編成美という意味ではデコボコになるわけだし
サシ581の方が天井も深い分雰囲気も良くなると思うし。

分散クーラーを撤去して集中クーラーに改造したことにして、天井だけオシ24の
を乗せたフリーランスを考えたが、種車が入手できず実行できなかった。
610名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 10:32:03 ID:cobXoobj
>>609
コヒに渡った581が14系急行に組み込まれる妄想をしたことがある
611名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 19:59:07 ID:BmUYVKvR
>>609
サシ581は、クーラーを何とかするのがめどくて客車化されなかったんでしょうね。
612名無し野電車区:2008/06/15(日) 04:56:02 ID:2zQyADdD
>>611
それは違うと思うw
613名無しさん@線路いっぱい:2008/06/15(日) 19:27:40 ID:xxCDByA1
581・583のクーラーって、パンタ限界まで はみ出してませんでしたっけ?
非電化区間の限界ギリギリ隧道は、くぐれなかった様な。記憶違いかな。
614So What? ◆SoWhatIUjM :2008/06/15(日) 19:51:02 ID:nXDE4GL4
>>613
神聖不可侵ですがな>車輛限界

・・・たまに侵される例もあるけどw
615名無しさん@線路いっぱい:2008/06/15(日) 20:13:13 ID:oT3zJnpa
まあ、客車でも冬季にクラーカバー付けてて、トンネルにぶつけた事も・・・
616名無しさん@線路いっぱい:2008/06/15(日) 20:17:27 ID:11MQkBj+
>>615
気動車に客車用のカバー付きをつけてぶつけた話では?
それなら>>514氏が詳しいw
617名無しさん@線路いっぱい:2008/06/15(日) 23:55:47 ID:ZC2OeOyS
流れ豚切り&千ラシ裏留置線スマソ。

昨日ふと思い立って余剰品から一両作ってみようとジャンク箱をあさって見た結果。

過渡トキ15000+GMクハ79全金ボデ前半分+GMokタイプ台車

で、変態クトのできあがり。
俺鉄カラー(下半分オレンジ、上半分クリーム)に塗って、鉄コレ2弾改の
両運車に押させて配給電車をミニカーブレイアウトにて楽しんだ日曜日でした。
仕上がりは火災気味でも、やっぱ手を動かすと楽しい。

618名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 01:28:34 ID:MKRNqEFx
>>617
それなんてクル9210w

楽しんで作るのが何よりですね
619名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 20:28:13 ID:EJLDCRWb
>>617
派手な塗装にOK台車
クトは私鉄らしい呼称でいいなぁ
ジャリでもモーターでも何でも積める
620名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 21:38:42 ID:5ruZu5Hv
>>613
確かに、取り外し可能なものはOKという特例でしたな。
621名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 22:56:13 ID:87bSfryB
615です。
ほんとはクレーン積みたいんですが、まだないので鉄コレ車輪やら水タンクやら、
国鉄から譲り受けた古コンテナを道具箱代わりに
積んでます。車番インレタはこれから張ります。
レスしてくれた人と種車にあやかって921にします。楽しみ♪

とりあえずうp。へっぽこデジカメにへっぽこレイアウトですが・・・。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080616224634.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080616224739.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080616224923.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080616225519.jpg
622名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 23:32:55 ID:4sH41jSt
>>621
いいなあこういうの
623名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 00:07:30 ID:ywIkuRkC
>>621
いいですね〜〜
クレーンはGMの保線区車両のものがサイズ的に合いそうかな?
京王デワ的な外観になってしまうが
624名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 00:37:22 ID:ps8n237p
うわ  私は617でした。
インレタ921貼りました。 
勝手に番号決めてインレタ貼るのもフリーならではの
楽しみですよねー 
625名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 00:52:47 ID:OVbD39FW
某スレのレールぐちゃぐちゃ君だねw
車両工作もいいけど、レイアウトもガンガろうぜ!あのレール配置でどんなものが出来るのか個人的に期待してんだから。
626名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 02:26:04 ID:BkvqX27j
>>621
怪しげな車輌がたくさんいていい雰囲気ですねw
627名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 07:35:18 ID:vB2EAEaf
>>614-615
いやいや、確かに581の冷房装置は
パンタ限界にはみ出して搭載されてますぞ。

RJ誌1967年12月号掲載の形式図によると、
冷房装置を含めた全高は4135mmです。
628名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 07:37:00 ID:vB2EAEaf
安価間違えた。

×614-615
○613-614
629名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 19:33:45 ID:+932lx45
>>621
これにホキ800を繋げたいと思ったのは俺だけ?
レール輸送用にチキもいいかも?
630名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 19:55:54 ID:fEviklj3
>>621
思ったより塗色がマッチしてるので驚いた
荷台側の妻板の窓や扉とライトがいいね
木造のあおり戸が面白い
631So What? ◆SoWhatIUjM :2008/06/17(火) 21:07:11 ID:KGl0NcUN
>>627
ピク引っ張り出して確認してみたら
確かにサシ形式図の妻面でクーラーが限界を飛び出していましたね、
よく「限界ぎりぎり」なんて書かれているから収まってると勘違いしてましたorz
632名無し野電車区:2008/06/18(水) 02:40:19 ID:XvKLs3/J
>>627
サシ481・サシ489が種車に選ばれたのは当時残っていた在来特急用食堂車の中で
車齢が若かったからと思っていたが、そういうのも関係あったのかあ。
内装リフォーム、塗装変更、機器類改造に加えて屋根改造だとさらなる手間ってことか?

しかしもしやっていたらどうなっていたろう?
全クーラー撤去の上、両端を削って24系タイプのクーラーを搭載とかになっていたのだろうか?
それとも屋根低くしてモハ484みたいな集中クーラー搭載?
いや時代的にはキハ183とかモハ185みたいなタイプのクーラーか?

色々と空想が広がるなw
633名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 04:17:58 ID:hTWznRO4
元々分散クーラーが乗ってた奴は真ん中に重いのをでんと乗せるよりは、
分散した方が、構体の補強が楽なんじゃないかな。
24系に混ぜるなら、14系や24系のAU76二台ってのが無難かと。
フリーランス的には屋根の真ん中に凹みを作って
AU71/75/79が載ってる方がゲテっぽくていいが。
634名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 06:02:19 ID:EQjy75UJ
>>632
> 色々と空想が広がるなw

解ってるな、おまいさん!
635は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/06/19(木) 21:55:31 ID:LJlUN+5t BE:181569694-2BP(1003)
冷改客車のように全体的に低くして、AU13x5とかかなりつまらないことを言い出してみる。
636 ◆AlFD0Qk7TY :2008/06/19(木) 22:47:43 ID:WJnm1dgy
>>635
種車がサシ581であることさえ判らなくなりそう・・・
637So What? ◆SoWhatIUjM :2008/06/19(木) 22:53:24 ID:Ypji2FkW
んじゃ既存クーラー撤去後AU41をw
638名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 23:01:40 ID:GWs5chze
車内に空調機室を作ればいいんじゃね
639名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 23:44:21 ID:V7/24vPV
>>638
台湾の昔の客車みたいに?
640名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:47:57 ID:R2Wl1ovL
エル特急ときの一部が183系化される際、食堂車不連結にするかどうかで、
当時、西日本で余剰だったサシ581を改造して連結する計画もあったって話を
何かで読んだな・・・。

ソース不確定でスマン。
641名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 00:23:45 ID:eayyg+XN
あの頃は、まだ配電盤車として連結が続いてなかったっけ。
642名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 00:38:01 ID:wa3nKBo3
>>639
床置きクーラーは、JR西日本なら現役で活躍中だよ。
643名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 00:42:13 ID:q5h+1696
>>635
客車は木製屋根だから簡単だったんだろうけど
いわゆる軽量構体な583系だとどこで骨を切るかとか問題になるし
屋根だけ換えて強度は大丈夫かもわからんから、試験構体作って歪み測定とかせないかんし

そんな手間かけるくらいなら、屋上クーラー全撤去で床置き形を新設していたかもしれんね
644名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 00:44:46 ID:gOmFf77h
>>641
581,583は基本片栓で海→山側の交差をやってるのがサシ581だったっけ。
東北筋でもかなり後の方まで非営業サシ連結してたね。
645名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 00:52:35 ID:/NliOpU8
>>641>>644
東北筋は57-11まで昼間のはつかり/みちのくで営業していた>サシ581
646名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 01:22:19 ID:kZl6lNPq
そこまでくるとさすがに、サシ481ベースで、マニ24みたいに飾り屋根をつけた奴を考えるなw
647名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 09:15:27 ID:wrynqjh7
冷房外して荷物車改造だな。
サニ581。
648名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 09:56:07 ID:cGAlfZOn
改造名義で台枠だけ使用

これでいいじゃんw
って、意味ねえ〜ww
649名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 14:29:12 ID:xQCqM4qc
なかなか楽しくなってまいりましたwww

デタラメのように見えて、実はきちんと設定を考えると云う事が大事であり、
それは見るものに伝わると思う。

繰り返されるデタラメ論争の意味もあったというもの。
650名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 14:31:22 ID:xQCqM4qc
>>633
> 分散した方が、構体の補強が楽なんじゃないかな。
> 24系に混ぜるなら、14系や24系のAU76二台ってのが無難かと。
台形の新型キセのAU76に萌え
651So What? ◆SoWhatIUjM :2008/06/20(金) 19:45:25 ID:T9CZe15V
>>647
なんか車内中が便所・洗面所・シャワー室みたいな記号でw
652名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 21:59:15 ID:I1bj7kmC
便所車洗面車シャワー車
653名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 23:00:47 ID:N/5NxsU+
そういや、確か「サル」っていうのもあったなぁ。
654名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 23:35:17 ID:ao4UtIl2
>>653
「カニ」だってあるやん
655昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/06/20(金) 23:45:50 ID:b9EyAIA3
特急「猿蟹合戦」
656は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/06/21(土) 01:33:13 ID:MVOX1dLI BE:30262032-2BP(1003)
だれうまw
つか電車のサルと客車のカニを繋ぐんすかwwwww

つーかカヤ27じゃ格好悪いから余った24系使ってカハフ27作ろうぜ
発電機がドコドコうるさくてもどうにかなるだろ。
キハネフ12なんていう事例だってあるしw

>>643
やっぱり辛いか。
657名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 02:10:38 ID:XpGTyeKF
>>656
カハフに発電機があるとは限らないでしょうが
658名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 03:40:00 ID:No7ksWNh
>>656
発電機じゃなくて束が開発中の燃料電池を積めばよい
耐久試験にもなるし、とか適当なことを言ってみる
659名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 11:32:17 ID:hiIUHfDx
サルカニ頂き。

配給家畜荷物付随車でおk。w

660188 ◆KfzN./2fYw :2008/06/21(土) 20:24:12 ID:cGxXMLnd
南海鉄道 電附5型というのがあってだな…

>>656
そこでデケンで牽引したらいいと更に適当なことをぬかしてみる。
661名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 21:38:07 ID:EYFEiGvq
話ぶった切りですが…。

GMの73系全金車改造で地方私鉄風15m車作ってるんですが、デハとクハで製作時期が
ズレた結果、車体長や細部の部品や戸袋の位置(開ドア方向)まで違ってしまった…orz

ユニットなのに違いが多いこの二両、どんなこじつけ物語創ろうか…?
662名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 21:40:08 ID:CCTYOs3E
>>661
その程度では、全然ゲテモノじゃねーぞ

世の中には福井鉄道160とか、江ノ電306という強敵がおる。
663名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 21:53:43 ID:U8vqelN9
越後交通や静岡鉄道のように1両1両作った結果、パッと見似ているが全て微妙に違うという例もある。
台枠やドアエンジンなど種車の部品を最大限に活用した結果こうなりました、でいいんじゃないか。

ユニットなのに車高が微妙に違うとかするとさらにそれっぽいかも。
やたら新しい台車のモハとTR11のクハとか。
664名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 22:20:10 ID:C5N408QR
JRや大手私鉄ならなんか深い訳がありそうだけど、
地方私鉄ならまあそんなもんかで済ませられる。
665名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 22:31:25 ID:vZNu+aqP
>>661
バリ増えてラッキーじゃん
まともに考えて作ったら
そこまでわざと変化はつけられないw

666名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 23:20:00 ID:6HiX+1gc
>>663
福井鉄道みたいに、全く来歴の違う車を似た形状に更新して
同じ形式として連接にした所もあるくらいだし
地方私鉄ならもう何でもありだねw
667名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 01:07:06 ID:XbnW/FtK
>>661
琴電810、820のペアのように更新時期がずれて更新+未更新で組んでいたり、更新後でも形態が違っていたりって実例があるね。
668名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 11:25:09 ID:zkhWK9nR
また実例挙げるだけのカスがレスするだけになってきたな。
カスは自重しろ。
669名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 15:32:40 ID:LJN+E5ey
そこで>>668が素晴らしい作例をうp。

しないと意味ねえぞ。
670名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 19:07:02 ID:qS0/SQKI
>>668
資料や他人のアイデア一切無しで独創的なフリーを作れる天才のあなたこそ自重して欲しい訳で。
凡人にだって、フリーやる権利はあるんですよ。
671名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 12:19:53 ID:M76o2E3H
あーあ、>>668のせいでスレ止まっちまったじゃねーか。責任取れよ。
672名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 13:19:28 ID:8F/+z3rJ
責任取る
673名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 13:22:20 ID:8F/+z3rJ
↑すまんエンター2度押ししちまった

責任取る=作品うp
>>668は文句垂れるくらいなんだから素晴らしい設定と素晴らしい出来の
フリーランス作品があるんだろ、早くうpしてくれ
674名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 14:30:17 ID:wDalyrSx
>>669-673
カスは>>668自身だってことで何事もなく再開すべし
675名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:50:28 ID:l6h7f6IW
トミーのスカ色サロ112や、カトーのウグイス色とかエメグリの201系は
メーカー製フリーランスとでも云うのだろうか。
676名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 01:01:21 ID:0t27dhnw
>>675
そういうのが売れてた時代は、ある意味いい時代。
いまじゃ小賢しいお節介がイパーイいて、「そんな車両ありませんよ」とか
いいじゃんか、たかが遊びだ!
オレの小さいころは、プラレールの新幹線は赤かったんだ!w
677名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 01:06:30 ID:VbTPSx6Y
678名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 06:25:41 ID:goBoaqkM
>>676
赤の理由をご存知でしたら>>677までお願いします。
679名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 08:20:31 ID:r5+klN3A
>>678
昼行特急色を引き継いだ、そういう試案も有ったからってだけ。
680名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 20:21:11 ID:isTl25MW
>>678
モンゴルの切手の絵柄を真似したんじゃないのか
681名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 13:09:10 ID:CexNB51j
>>678
他より3倍速いだけですよ。
682名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 13:13:13 ID:xxD4IW4O
シャア専用かよw
683678:2008/06/27(金) 18:37:07 ID:tVXKPxkd
>>679,680
自分もそのように推測しましたが実物登場の後に
製品化されてるみたいなんですよね・・・>赤白

>>681
www
684名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 18:48:33 ID:xxD4IW4O
ヒント

青はレールの色。
685名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 19:00:39 ID:tVXKPxkd
>>684
!!!!

青レールに映えるようにあえて赤白設定、どうせ玩具だし

ユーザーからクレーム、しかも予想以上

正規の青白で新発売


でおk?
686名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 20:36:32 ID:/L8BspNU
クレームは関係ないですよ。そもそもアレは、0系じゃなくて1000形なんだし。
687名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 05:45:51 ID:rvPhYV28
>>686
1000形kwsk!
688名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 08:28:27 ID:JvbqpDZT
>>687
ヘッドライトが小さいって話では?
689名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 19:54:20 ID:3WFDGRJM
>>687
まぁ、こちらをご覧になって考察してみてください。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/maborosinoippinn24.htm
690名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 22:17:50 ID:rvPhYV28
>>689
アリガトウございます。
691名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 23:26:33 ID:eHsiWFPL
ワキ5000を白くしてみた
どっかで見たことあるような感じになりました
http://www-2ch.net:8080/up/download/1214663044534374.xlW9YZ
692名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 22:21:57 ID:coU4mqYn
>>691
内部に断熱材しきつめた緊急増備のレキとして
鮮魚特急にまぜても面白そう
693名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 03:13:01 ID:vC85jfA7
トヨタが限定車“オリジン”を出した時、欲しかったが手が出なかった俺は
Nゲージで“鉄道版オリジン”を作った。











クモハ52・サハ48の車体 + 223系の台車・床下機器
694名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 03:54:05 ID:QuACxsDq
>>693
トヨタが限定車“オリジン”を出した時、欲しかったが手が出なかった俺は
弁当で“(ry
695名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 16:15:56 ID:XFIl0W02
>>693
この組み合わせが逆だったら萌えた
696名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 19:38:22 ID:Rz5RJUby
>>695
昭和27年設計の下回り+平成2年の上回りの電車なら
いまだに走ってますが。
697名無しさん@線路いっぱい:2008/07/03(木) 20:00:33 ID:Ab4hG6dG
>>696
名鉄6750系か?
698名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 00:55:34 ID:mf05brau
昭和中期のとある私鉄。路線規模は山陽電鉄程度。
県庁と地方都市を結ぶので都市間の輸送量は多め。
特急、急行、準急の停車駅は有効長120m、普通のみ停車の駅は有効長75m。
途中まで地下鉄が乗り入れる為、この区間は全駅の有効長が120m。
編成長が違うので優等と普通は別運用。普通運用には旧型車(旧型国電、小田急1600)も残る。


17m×7両≒20m6両ということに気付いたが、共存させる設定が思いつかない。
しかも20m車の方が古いという大型化に逆行した現象が発生中w
17m車:小田急2200系列、阪神(鉄コレ)、阪急(GMキット)
20m車:富士急3100系、西武451系列(鉄コレ)、国鉄103系(GMキット)
699名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 01:37:09 ID:Ztbqy86f
>>698
そこで南海高野線的設定ですよ。
支線に古い規格の小さなトンネルが残っている為、全線で使用する普通車系は中型車、平坦線で輸送量が多い本線の優等系は大型車を使用。
西武451系列は17m旧国からの更新車とか、台車、床下機器を交換して冷房化し、自社発注の新性能車(所沢工場製)という設定とかどう?
700名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 17:59:12 ID:jVpeOURf
>>698

魚!発想がツボなんですが、どうしてくれるんだ!!w

地下鉄乗入があるのに大手でない、というところが
とても想像が膨らむね。

乗入れて来る地下鉄の電車と、その私鉄の
いちばん旧い電車が並んだときに、有り得ないくらいの
世代差がある並びが起こりそうで、とてもイイ。
(事実で例えれば、東武32・ネルソンと日比谷線3000とか
P-6と堺筋線60みたいな)
701名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 20:02:32 ID:9u0ios2S
>>698
>>しかも20m車の方が古いという大型化に逆行した現象が発生中w

車輌大型化のために他社から中古車購入という設定でクリアできますよ。
車体長混在も よくある話で、特に中小私鉄なら何でもありと考えて不都合
は無いです。
702名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 20:46:16 ID:yxOfJ34D
103系のフリーランスの人どうなった?
703名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 21:10:31 ID:yA180IMk
>>701
例えば弘南の7000系と1521系とか。
新しい20m車が古い18m車に置き換えられた例も。
704698:2008/07/04(金) 23:01:04 ID:mf05brau
>>699
残念ながら全線を20mの車特急や急行が爆走しております。
取り敢えず西武451系列は新性能化してみます。

>>700
地下鉄は営団6000(GM)あたりを想定。
実物でも代々木上原では小田急1600と営団6000の並びは・・・流石にないかw

>>701
まあ、気にせず混在してるのが現状ですしねw
20×2+17×2=74で有効長の限界に挑戦してたりw
705は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/06(日) 11:35:05 ID:JsIr9EY5 BE:30262032-2BP(1003)
車内に20m派と17m派の派閥があって現在は17m派の派閥が実権を握っていると
706名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 14:12:46 ID:zO2sWfOi
PFの「はくつる」
707名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 18:22:58 ID:jTgqgUDu
>>705
それ面白そうだね。なんだか戦前の日本軍みたいだw
708名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 14:51:16 ID:krrm3+Nq
つ小田急2400
709名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 16:59:08 ID:9wpbeUID
DD50に北斗星を牽かせてみる
710名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 21:44:00 ID:l/h0c8zr
ume
711名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 04:40:08 ID:boJVw4g4
既存の路面電車の架線を利用して、
トロリーバスが乗り入れる(共用する)事って可能かな?
ふと思いついてそんな設定も面白いかなと思ったんだけど。
バス車輌は路面電車走行時の為、客扉を両サイドに設ける。
712名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 04:46:30 ID:boJVw4g4
あと昔、跨座式モノレールに直通可能な鉄道車両を考えた事がある。

…これはさすがに構造上無理か。
当時メカニズムを結構必死に考えた。
というか開発可能でも、費用対効果を考えて直通するメリットが無いだろうな。
713名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 05:22:24 ID:UUWi6o3F
>>711
>既存の路面電車の架線を利用して、
>トロリーバスが乗り入れる(共用する)事って可能かな?
路面電車は架線と線路で+−だから架線は1本、トロバスは架線で+−だから架線は2本。
これを共用するには路面電車がトロバスの架線の内の1本を使えば良いが、トロバスの架線は近くに2本並んでいて、2本一辺にに接触したらショートするのでパンタやビューゲルは使えない。
トロバスの架線を+−間隔を開けるとトロバスの集電ポールの可動範囲が狭くなって不便。軌道直上を+とすると−は左側?右側?
路面電車のパンタシューが触れない程度間隔開けると開けた分だけトロバスもズレる。

路面電車をポール集電にすればトロバスの架線間隔が近くても何とかなりそう。
714名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 05:27:25 ID:0Nx2WjUp
>>713
トロバス車に線路用の接触シューをつけるというのはどうだろうか?
715名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 06:56:55 ID:p5gFKhSq
>>714
そうするとトロリーバスも路面に線路かそれに代わる
設備があるところでしか走れなくなってしまうと思う。
716名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 07:03:39 ID:qUC5lJmd
>>715
併用区間は−ポール下ろしてレール対応設備だして、それ以外はポール上げるとかは?
717名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 07:42:16 ID:yq86U1BA
>>715
トロバスでは実績ないけど、昔の路面電車ではそれやってたね。
郊外は1本ポール→市内は2本ポール
718名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 10:25:40 ID:dS+5lrt1
>>711
そこまでしなくとも、既存の路面電車軌道敷をバス・路面電車専用にしちゃって、
電停で同一ホーム乗り換えとかできたら便利そう。
719名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 20:52:53 ID:k9qucqKx
トロリーバスのポールと路面電車のポールは似ているようで構造が全く違う。
電車は軌道を外れないから真上の架線以外を考える必要はないが、
トロバスは時に追い越しも必要になるから、上どころか隣の車線の架線でも外れない。
だからトロリーバスのポールは長い。

路面電車用の架線を中央低く吊るし、トロバス用の架線を平行して少し高く吊るせばいい。
トロバスの架線は軌道内に入ってなくても何ら差し障りは無い。
720名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 20:58:46 ID:aAxw20sI
>>718
富山LRTの岩瀬浜駅にそんな感じのあった気がする
721名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 21:14:31 ID:3T+LqwwE
>>718
欧州行ったら、いくらでもあるよ。
専用軌道が電車とバスウェイの共用になっているノルトハウゼンのような例もあるし。

>>714
地絡の危険性が・・・
722名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 21:23:44 ID:3T+LqwwE
ごめん、ノルトハウゼンじゃなくてオーバーハウゼン。
723711:2008/07/09(水) 22:50:25 ID:boJVw4g4
色々な意見ありがとうございます。参考になりました。
菱形パンタやシングルアームパンタを載っけたバスが、
路面電車に続行してる場面を妄想したのが発端でしたが、
調べたところトロリーというのはポール先端の滑車の事らしいので本末転倒…

やはり線路からの集電が必要となると難しいですね。
パンタを載せたバスを作るとなると、DMVの電車版にするしかないでしょうか。
最早トロリーバスではないですが。
724名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 23:04:00 ID:qrqSKor0
それを人は新交通システムと呼ぶ。
725名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 00:28:34 ID:CuJoGjZZ
ノルトハウゼンも、何か聞いたことがあるなと思ったら、
電車/電気式ディーゼル車の両モードで走れるトラムが有るところか。
726名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 00:32:24 ID:sxXpmRla
>>719
路面電車でも隣の架線に届くような長いポールを持った車両はあったそうだ。
渡り線で転線する時に最初から隣の線路の架線にポールをかけておいて、そのまま転線すれば良かったらしい。
短いポールの車両だとそれができなくて、車掌がノッチオフと同時に引っ張って、転線したと同時にポールをかけ直すという作業をしていた。
727名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 00:35:40 ID:uotgXK7O
>>725
3連節のコンビーノの中間車体にディーゼル発電機を積んだ奴で
ハルツ狭軌鉄道(・・・保存蒸機で有名)に乗り入れている。

まあ、もっとビックリするのは、ノルトハウゼンの人口だけどね。
単純比較なら、日本だと小諸市に路面電車が走っているようなもの。
728名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 01:28:00 ID:/cG+NxvR
>>727
日本じゃ電気代不払いで電気止められて運行不能、ってことかw
729名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 01:46:11 ID:uotgXK7O
>>728
「シジュウカラ電車」か wwww。

そうやって考えると東ドイツで人口5万人前後で路面電車が走っている街がゴロゴロあるのは、驚きだなあ。。。
まあ、東独のほうが日本よりも中心部の人口密度が高いから単純比較はできないけど、
上越の高田や、大館市あたりに路面電車が走っていると考えても、やっぱり想像できないような。
730名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 02:55:12 ID:dKuD+qQd
>>729
その昔は地方都市にも路面電車がごろごろ走ってたんだけどね

東独は最近まで社会主義国家だったことも影響してるんでは
731名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 08:11:22 ID:zL4fi7eQ
>>729

「シジュウフタリノリ(42人乗り」)
と言いたかったのか?
732名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 12:54:06 ID:LrmvCNdj
>>729
上越の高田には実際に路面電車の計画があったよ。
本町通りの道幅の広い所が折り返し駅の予定地だった。
733名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 19:49:13 ID:Bc0rjROh
>>729
むしろ、道路の整備維持費をケチりたいのなら鉄道の方が結構有利だったりもする。
734名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 20:04:59 ID:FlITSnST
>>723
ホラ、現実では、ディーゼル駆動の無軌条電車もあるんだからいいんじゃない?
735名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 21:51:21 ID:uotgXK7O
>>730
ところが、日本の路面電車って、戦後のレベルで人口10万人以下の都市での事例が殆どないんよ。
(花巻のような郊外型は別として)
まあ、銚子電鉄は市内線のようなものだけどねえ。

まあ、西ドイツじゃ、人口20万人以下の街で路面電車があるのは数えるほどだから、
社会主義ゆえ・・・なんだろうけど。

>>731
「42人乗り」と言ったところもあったね。

>>732
高田〜春日山下〜直江津だっけ?
マルケーのバスに、そんなルートがあったな。
736名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 19:09:21 ID:18R3+nzp
>>731
シジュウカラ=始終空

つまりいつも誰も乗ってないて事。
737名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 22:35:02 ID:m/SXzREh
全日空みたいなもんですね。
738名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 01:32:21 ID:r0VQpkWx
>その昔は地方都市にも路面電車がごろごろ走ってたんだけどね

桑名電軌とか、どう考えても地元の金持ちの見栄と暇潰しで造ったとしか思えん。
739名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 03:14:08 ID:V7NtNwkq
>>735
>社会主義ゆえ・・・なんだろうけど。

ベルリンなど、旧東ベルリンにのみトラム網があって
現存しているけど、街歩きに重宝する。24時間運行の系統もある。
路線図を見ればどこが「ost」だったのか一目瞭然。

http://www.bvg.de/index.php/en/Common/Document/field/file/id/1399/filename/TramMetro_aktuell.pdf
740名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:58:53 ID:GxbQ4vB7
>739
最近は壁のあとをこえて西に延びた区間も。しかもガントレットがあったり。

ベルリンの路面電車といえば、Woltersdorfなど郊外の小規模独立系電軌が非常に味があってよろしい。あんなのを日本風にしたフリーをできないものか…。
741名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 15:38:14 ID:V8UJdgAA
海外の路面電車、都市内でも「親子電車」方式(M+T)やってる所が意外に多いよね。
日本じゃ郊外型はともかく、都市型では戦中戦後の混乱期を除くと札幌市交くらいしか
実例が思い浮かばないが。
ボギーのM車が四輪の可愛いトレーラーを牽いて街中をマターリと転がっていくサマを
日本テイストで表現してみたい。
742名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 16:05:50 ID:V8UJdgAA
連ガキゴメソ。
>>735
>社会主義ゆえ・・・なんだろうけど。
統一前の旧政権下ではあの名車(?!)トラバントが15年分のバックオーダーを抱えてたそうな。
何せリアガラス一枚はめ込むのに2人掛りで15〜20分を要した故、トラバントの生産ラインを
視察しに来たフォルクスワーゲンのお偉方は開いた口が塞がらなかったとかw
>>738
全線わずか1kmそこそこだったんだよね。戦時中に国からの要請(実質的には命令)で
廃止になったわけだが、そこまで経営が続いたって事は、少なくとも小諸の布引電鉄よりは
ずっと健全な経営状況(=需要が旺盛)だったんだろうなぁ。
743名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 21:21:40 ID:n0TvhlgN
>>742
しかも、並行して、北勢鉄道の西桑名〜桑名京橋があったんだからなあ・・・。
744名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 16:06:24 ID:OWXprhX9
EF66にシンパつけてみた
かなりよかったw
745名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 19:36:46 ID:vYt0TAiF
>>744
富スレでもう既出
つまらん
746744:2008/07/15(火) 02:49:42 ID:0SM9NuPs
>>745
知らなかったorz
ごめんよ
747名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 13:56:36 ID:uNO94WpM
EF57にバカ殿シンパ
台座要工夫だが結構似合うぞw
748名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 14:28:00 ID:R7VjGLED
EH500はシンパがいいよな
EF66-100なんかも似合いそう
749名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 18:54:52 ID:k1muPssG
そこでEF55ですよ
750名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 19:32:03 ID:2HV1sMjL
デ、デキ3に・・・・
751名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 19:35:25 ID:3TNDYBkB
ビューケル折れてますよ
752名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 23:37:42 ID:9XFhLZzA
ED500にポール
753名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 00:07:16 ID:qfmOWJll
103系にシンパ(PS35)を付けてみた。
201系で見慣れてるせいか違和感も意外性も何も無かった。
EF64貨物更新にシンパはマジおすすめ。
なかなかカッコエエ!

シンパ化にあえてEF200のタイプを使ってる物好きっています?
754名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 05:24:01 ID:p08JfyaQ
なんか、シンパのシンパが増殖しているなw
755名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 10:02:00 ID:B/oTbBAU
>>753
俺は物好きなのか
最近のNげシンパはプラパーツなのが萎える
EF200のはいいな
他のも金属化を望む
756名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 16:52:00 ID:i0tYno1s
>>753
仙石ってシンパじゃない?
757名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 16:54:36 ID:678b5hAG
183系に下枠交差形もありだな
758名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 17:01:19 ID:M4TCzY/i
E231の南武線色ってどうだろう?ちなみにマト車タイプw
759名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 23:05:00 ID:j6pZRWTI
今下枠交差パンタグラフを装備した
イングリッシュ・エレクトリック風の旧型電気機関車
作ってるからちょっと待ってろ
760名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 23:44:54 ID:O4JMtVO7
>>759
( ^ω^ ) それEEかも
761名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 23:56:53 ID:jLRvxC3R
>>759
EE製の下枠交差パンタの旧型電機ならカナダ国鉄にいたよ。
側面はもちろんEF50やED17よろしく四角い凸が沢山ついてる。
762名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 00:02:51 ID:+8AY3IwH
ここのページの最上段がカナダ国鉄の機関車です。
http://www.northeast.railfan.net/electric14.html
763名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 00:19:36 ID:V2RmPGfO
>>762
いいネタが揃ってるな。このサイト。
日本の小私鉄で使えそうなヤツばっかり。
プラ製品探そうかな…ウォルサーズか何かで。
764名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 06:54:02 ID:fsmrpz/k
>>763
でも軸重考えないとえらいことにw
765名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 22:18:53 ID:rUkeDHOH
鉄コレスレにもアップしましたが、
7弾からフリー製作・・・といっても軽改造ですがご笑覧を。

弘南で腐っていた1524を輸送力増強用に譲り受け、
インバータ冷改、俺鉄塗り替え&軽く広告貼り付けのうえ入線
っていう設定にしてみました。
ついでにラッシュ時用増結クハに三岐クハを塗り替えて用意してみました。

南海色以外のイメージがまったくなく、独特なサイドビューの車両だけに
仕上がりは・・・なんとも不思議な感じになりました。
どこかにいそうでやっぱりいないような。

幌をつけると新京成の旧型車っぽくもなりました。

しっかしこの車夏はきついだろうな・・・と考えたので
俺鉄入線にあたって真っ先に冷改対象となりました。三岐は
まだ開けられる窓が多いので後回し。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080719220408.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080719220501.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080719220626.jpg
766は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/20(日) 01:32:04 ID:801DVJv2 BE:121047438-2BP(1003)
>>765
そして冷改のモハ側に乗客が集まりすぎて増結クハも冷改する羽目になるわけですね、わかります。
767名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 03:09:55 ID:pra1hOz/
>>764
何気にDB218を導入しようとしてる俺・・・DD54やDF40と混ぜたら大丈夫かな?w

いざとなったらスペックを15/16にして自社発注機に・・・6%減じゃ大差ないかw
768名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 10:46:08 ID:zaNpTKtW
http://jp.youtube.com/watch?v=pBlvB7Ye418&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=UUM_HzIJC_4&feature=related
軸重の大きそうな鉱石列車の例。
機関車が凄い事になっているし、何気にEL+DLっぽい。
だんだん加速してゆくにつれ恐ろしい音を立て始める所も、どこまで加速するのかも、そして列車の長さも面白い。

http://jp.youtube.com/watch?v=amdCy8W1N_g&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=sGvoOl9nIqo&feature=related
我らが秩父鉄道の例。

極論すればこの違いをどうするかなんだよね。


>>767
外板などの鋼材を薄くして、エンジンをそれなりに小さなものにしたと設定すれば充分ではないかと。
アメ車でも自国幹線と似たようなスタイルの輸出向け狭軌用機関車があることですし、他の車両と車両限界が似たような
ものなら機関車のほうが言い訳が立つと思います。
貨車は積荷の容積が言い訳できねえw
769名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 11:34:12 ID:1RiLrpHV
>>768
100両超えたあたりで数えるのやめた。
770名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 23:57:58 ID:9HrT4fcB
>>762
うまそうなネタが揃ってるね
下段のはDD12でできそう
あちらは電気式だからねぇ
この前のTMSでは淡路交通で
ディーゼルカーのエンジンをそのままモーターに乗せ換えて
シャフトドライブの電車が載っていてあれも面白い

>>768
すごい重量感
でも案外B−B電機って力持ちなんだな
771名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 00:12:08 ID:dnXefP1Q
>>764
そうだ…
B-Bからモーターを2個取っ払って、1A-A1にしてしまうとか…
少しは軽くなるかな?
平坦線で貨車数両なら大丈夫だろう。ボルスターの位置ずらしたほうがいいかな。
…なんて、模型なら無視できるか。

B-Bで小型にみえても、結構重いんだな。
772名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 01:43:50 ID:gmo+aDcU
GE P42ジェネシスをDF200みたいな塗装にした。馬鹿に出来ないくらい格好良い。
もちろん2両を塗装変更し黒く塗ったコールポーターを牽引。痺れる。

ライト部分は日本らしくコンビネーションライトへ変更。
773 ◆KfzN./2fYw :2008/07/21(月) 01:59:46 ID:qxCFFmFs
>>771
そこで、1BB1とか2BB2にすればいいとか言ってみる。
後、スケールが一回り違うので重量換算しておくとか。
HOだと、重量は単純計算で78%になる。

ちなみに最終的荒技としては、1B1とか2B2にするという手はある。
774 ◆KfzN./2fYw :2008/07/21(月) 02:08:32 ID:qxCFFmFs
>>771
も一つ訂正というか追加。
重量は3乗に比例すると思ったので、HOの場合で78%としましたが、
車体は2乗に比例しそうなので、この場合単純計算だと85%となります。
まあ、大雑把に見て80%程度と見ればいいんじゃないでしょうか。

ちなみに国鉄ED54やED56などは海外にも同系機がありましたので
あながち無理な発想ではありません。
775767:2008/07/21(月) 05:02:59 ID:jir4JRgO
いい機会(?)なのでスペック調べてみた
DB216 全長16000mm 運転整備重量76.7t 出力1900ps SG搭載
DB218 全長16400mm 運転整備重量78.5t 出力2500ps(途中から2800psに) EG搭載

DD54を一回り大きくした感じだが従軸がないので軸重が19tオーバーorz
台車間に燃料タンク(?)があるので従軸つけるスペース無し
客車無いからSGおろしてエンジンを1500psクラス位にすれば60t(軸重15t)位になるかなぁ?
峠あるからそれ以上は出力減らしたくない

以前DB216シリーズに関してやたら詳しい海外サイトあったはずなのに無くなってるorz
776名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 08:12:23 ID:ynqSGfHQ
>>772
うpして
777名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 11:16:46 ID:4+SghfYN
>>769
なんとか200両まで数えられたが、もう無理
778771:2008/07/21(月) 11:55:42 ID:dnXefP1Q
>>773-774 dクス!
それなら85t BBのヤツにデッキつけて1BB1にすれば
軸重もちょうどいいな。85×0.8/6として、11.3tか。
…ED54の兄弟って、インドネシアにボロボロの状態で残っているらしいね。

>>767
DB216/218、自分も好きなんで、コレが入っているフライシュマンの基本セットを
買おうとしたことがあった。ROCOからも出てたな。
昔の「とれいん」で、日本型に化かした作例があった。

なんかウズウズしてきたぞ…


779名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 12:43:57 ID:ImwgXbPw
>>778
一番楽に出来る(=ドツボにはまって死ねる)のはバックマンの44t。これは台車に1つモーターが載っているパワトラ仕様だから床板をいじると車体長を変えられる。2BB2も2B2も楽に作れる。
2B2なら44tから2つ作れる。日光の台車を前後につけて車体はプラでもなんでもおk。
ポールやパンタはゾマフェルトにすれば輸入機ぽくなる。
780名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 13:22:55 ID:mXX/hrTv
日本に残された道は
DD51にパンタを着けるしかないのか。。。
そう言えば満鉄だったっけ?
2丁パンタの勇ましい凸型BB電機があったね
781は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/21(月) 14:26:51 ID:WEGjvg/U BE:105916537-2BP(1003)
数える奴どこ行ったっけ....
782名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 19:23:01 ID:OCuefnbq
Rocoは最近低価格化の傾向に有るし、BR215やBR232も再生産かかってる。
V200はくどすぎのような気もするけどV188なんちゅー物も再生産予定だから、
外車ベースのネタは尽きない。
783名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 21:50:58 ID:0R4lQ10j
>>768 769 777

318両だった。凄いね、1両100トンとして3180トンか…

784名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 00:59:06 ID:EwuPKIvm
>>768
これ、南アフリカの鉄鉱石輸送路線ですね。
世界で唯一の交流50Hz50000V路線です。(60Hz50000Vはアメリカに1路線あったはず)。

機関車は9E型、英国GEC(電気)+南アUCW(車体)製のCo'Co'で、軸重はなんと28t、最大牽引重量は実に2万トン(編成長2660m)。
日本と同じサブロクの路線とは思えませんな。
英文あさってみたら、ディーゼル機はパワー補充用で総括制御しているらしい。

なお、落札情報によると、現在この路線用の機関車を三井が受注し、電気関係は東芝がつくっているとのこと。


785名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 15:57:28 ID:1uwNzOc9
>>759
現在ここまで製作中。縮尺1:87 ゲージ9ミリ

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080722155609.jpg
交差形パンタグラフは意外と合うかも
786名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 16:45:52 ID:5SNtZEln
>>783
> 318両だった。凄いね、1両100トンとして3180トンか…

揚げ足スマヌが、3,180t程度なら日本にもあったので念のため。
787名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 17:05:50 ID:o7U9GAgx
>>786

いや、単に計算が出来なかっただけの話で…(小学3年程度の計算なのにね。)
しかし、30,000トンの列車って自連強度は如何なってるんだろう?
788名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 18:03:20 ID:tQEZjkS+
でもたいがい、鉱山から積荷を満載した列車は下り坂がおおいから、
線形によっては大出力の機関車が必要とされない場合もある。
ブレーキの動力供給源と空荷の貨車を引っ張れるだけの出力があればいいという。

スウェーデン〜ノルウェーのIOREも凄まじい物があるね。
789名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 18:47:20 ID:AGTX7K2y
>>785
乙です。
機関車とも電動貨車ともつかない車体がいいですね
隣にある電話ボックスみたいな運転室?も気になる
790名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 20:29:18 ID:VzFdvSgR
>>785
相変わらずいいなぁ
無骨な箱型車体に粋な運転窓
側面帯も時代を感じさせる
派生品のパンタが怪しさを増幅させている
正面出入り扉ということは小デッキ付きですか
791名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 21:21:54 ID:iCxQ6nX/
>>785
カッター多分俺と同じのだ

やけに車体がでかいなと思ったらHOナローだったか
外国型もたまにはいいかもな
Nで久々に新製してみるか
792は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/22(火) 21:32:25 ID:W7UqU4Y7 BE:242093186-2BP(1003)
>>785
左の運転台ブロックが気になる
793名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 21:42:43 ID:KnEUzD8t
>>785
おいらは調味料色々が気になる
794名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 04:07:58 ID:dD00SNg/
>>785の左のは「奴」の新車、または更新車と見た
795名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 15:35:35 ID:EIg5Ac98
>>793
今回はパルメザンチーズを使わなかったようだ
796名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 18:32:13 ID:1CI/HSkS
奴と言えば
この間まで過渡103系改造のが手止巡にあがってて笑った
797名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 22:03:17 ID:nSl0x4hC
>>793
やっぱキッコーマンの醤油瓶は外せないよな
798名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 20:07:13 ID:+Z5VAWQ7
知り合いから、南海ズームカーの作りかけと思われる、GM旧型客車の切り継ぎ済み側板
もらったんで、これを何か旧型電車に化かしたいんですが、なかなか窓が正方形の
プロトタイプが見つかりません…。

どなたか、いい感じの実車しりませんか?また、みなさんなら何風に化かしますか?



クレクレすみませんm(__)m
799So What? ◆SoWhatIUjM :2008/07/25(金) 20:21:08 ID:UnAajfNH
>>798
一段窓の変態車輛例>福井鉄道南越線モハ111
h丁丁p://6.pro.tok2.com/~haasan55/Fukui.htm

他のに混じると大した変態でもないのが興味深くw
800名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 06:01:08 ID:tERtedUa
>>798
スハ44から南海1551を作った事ならありますが、それっぽくは なりました。
あと思いつくのは、阪急風とか。
801名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 20:02:03 ID:vrncn7X3
>>797
あれって食卓に出しっぱなしにすると黴びるよな
802名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 21:36:07 ID:T/MRt/Ct
803名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 21:55:26 ID:C/kTlSgz
>>802
まさに岸和田軽便の継承者を自称するだけあるスタイリングだわ。
俺も岸軽好きだけど、あのセンスはまねできねえ。


804名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 17:50:26 ID:TzIPSeAg
保守ついでに書き込んでおくか。

http://dan564.fruitblog.net/out_img.php?file=489029f877f84/img/1217407701.jpg

軽便電気機関車。
ここまで行き当たりばったりで作っているのでいろいろと手戻りが発生中。
図面は書いたほうがいいな。やっぱり。
805名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 18:25:19 ID:6PZ+RP/x
アルモデルの森林ボギーDLってNに混ぜたら浮く?
806名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 18:40:54 ID:7q6TDXnA
でかそうだが
807名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 18:44:41 ID:4zxGsCJm
でかいんじゃね?
808名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 19:32:52 ID:6PZ+RP/x
>>806,807
やっぱそうかね
809名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 19:58:01 ID:NhNAQLpf
>>804
キッコーマンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
醤油も電機もいい味だ
色が楽しみ
810So What? ◆SoWhatIUjM :2008/07/30(水) 20:00:30 ID:DhY81sht
>>805
乗る人間の大きさの違いを考えるべし。
811名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 22:16:54 ID:8wF6fVnD
>>804
( ^ω^ )カタチになったね。おいらも何色になるのか楽しみ。(キッコーマン色?)
幅広のエンドビームと、カプラーの位置の低さも相まってイイ顔つき。
キッコーマンの前のヤツも気になるんだが…
812は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/08/01(金) 01:10:29 ID:BHlJoEiv BE:121047438-2BP(1003)
>>804
右側の電車が非常に気になるぜ
813名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 10:07:25 ID:cmpFbi0v
色は普通ですよ普通。
わが軽便鉄道の標準色である赤。

電車は次に製作予定の100形電車です。
GM18メートル動力が辛くもR103曲がれることがわかったので
家の手持ちを使って製作中。

しかし今、単端を作りたくて作りたくて…。
814名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 20:46:18 ID:LelnpzWU
>>813
今月のTMSで小林師も書いてるがGM動力って思ったより急曲線曲がれるんだよね
Nの人は鉄コレ動力がいいみたいだからかなり安く売ってたりするし
フリーのナローな人は買いだめしとくといいかも
815は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/08/02(土) 14:55:33 ID:qcfeqh8R BE:181570166-2BP(1003)
>>813
作りたい物を作ればいいと思うよ
816名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 18:19:47 ID:ivhUxRdP
http://dan564.fruitblog.net/out_img.php?file=489426075fff6/img/1217668645.jpg

そんなわけで下枠交差形パンタを載せたEEタイプ軽便電気機関車。
あとはテールランプとナンバープレートを調達してこないと。
817名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 22:24:55 ID:xMttEL+r
>>816
やっぱり模型作りにパルメザンチーズは必需品ですねw

赤が決まってる
ロコのメーカーと由来が想像できて楽しい
朝顔カプラーはめんどく無いですか
818名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 18:11:37 ID:uQcXsURf
>>816
西武っぽいな
後ろの貨車すごい色w
819名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 19:40:35 ID:WzP9QEEW
>>816
機関車と貨車がみごとに補色対比w
820名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 19:47:33 ID:Wqu58Pnm
>>816
赤いロコと緑の貨車か…
バックの唐辛子やパルメザンの色とお揃いだな。
単端も早く見たいな。
821名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 23:19:17 ID:/pyLTvYa
他社の設計図を流用して自社発注車を大量生産、って非現実的かな。
自分のところで1から設計するのが面倒だから、ってのが理由なんだが。

要するに現在発売されている模型を塗り替えてry
822名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 23:41:18 ID:1x7ttzT2
>821
むしろよくある話なんでねか?
823821:2008/08/04(月) 00:17:24 ID:uMGA4EX4
>>822
それが、E231みたいな基本構造の共用じゃなくて、まんま量産なんだ。
E231の色違いが相鉄や東急を走ってる感じ。
さすがに前面くらいは変えた方がいいかなぁ……。
824名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 00:23:34 ID:5q1vzPfw
こんなときに実物知識がものを言う。自分自身と他人を納得させるには知るしかない。
そこらへんが非常に美味しい、面白い所なのに他人にアイデアをたずねてどうするんだ?って感じです。
825 ◆KfzN./2fYw :2008/08/04(月) 00:39:58 ID:lZmFAvSx
>>821
大量ではないけれど、初期の川崎造船型鋼製電車は各私鉄でみられたし、
日本車両も同系車を製造していた。奈良電デハボ1100だったと思う。
日立電鉄にあった営団の注文流れの車両の例があるから、不可能であるとは思えない。
戦前の東武スタイルの電車が西武にもあったしね。

設計図を流用してというのはあるかどうか別にしても、
加藤車両はキハ41000のデッドコピーまで作っていたので、
そこらへん矛盾なく考えたらいいと思われ。

826名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 01:46:21 ID:w90f7CUp
>>823
JR東から車両を購入する判断をしたって設定にすればいいんじゃね?
ただ、限界なんかの条件がクリアされればだが…この辺をちゃんと考えないとつまんない結果になるかも
あと、単純な色替だけでなく無線アンテナや編成なんかに、採用会社の特有の事情を反映させれば良いフリーになる

JRと同形式を採用とかってのは、JRと関係の深い3セクだと普通にあるんじゃないか?仙台空港SAT721とか
たとえば、タンゴ鉄道がJRWの次期一般形気動車を採用するって設定にするとか
827名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 06:50:08 ID:1Lc0GW4b
>>821
流用というか、乗り入れ相手と使用を合わせるために
共通化するのは最近の流れですから、特に問題はないかと。

828名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 10:54:37 ID:/twLOwcE
>>823
つ福岡市営地下鉄
大丈夫大丈夫。
829名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 11:04:51 ID:9nzDGYfU
>>823
つIGR
つ青い森
830名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 15:48:10 ID:5UyA7n0E
>>826
八高線にりんかい線の電車が走ってる例もあるもんな
831名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 16:28:27 ID:C8uOA0Tp
>>821
たとえば、JR四の6000系(顔だけ211)みたいな例もあるし。
俺自身あれ、分割後はデザインの権利関係とかどうなんだろうとか思ったよ。
832名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 19:04:32 ID:SeQffIh/
>>826
そいえば、宮福鉄道時代は、キハ24を払下げで使う計画だったんだよなぁ
833名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 21:53:04 ID:mqWinWVa
>>831
その211顔だって、どことなく小田急に似てる罠。
834名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 22:48:58 ID:04JziLzy
その小田急9000はシカゴの高架鉄道の電車のパクリ。
835名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 15:03:46 ID:xXMqynYJ
韓国は西武6000に似た電車がいっぱい走ってるし。
836名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 19:28:11 ID:ZaFk+S/K
韓国は北総7000に似た機関しy(ry
837名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 21:09:22 ID:jZnJG2JV
北総7000はフランスの機関しy(ry
838名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 21:18:30 ID:IWoMLr8/
そりゃあーた。韓国のゲンコツ電機は、本場のフランスとベルギー製ですから・・・・。
839名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 23:45:43 ID:VbhTGLEi
韓国はTGVに似た(ry
840名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 00:36:30 ID:NugrCGq7
韓国にはカニ21+サハ181な客車編成が走っていたね

あれ何と言う列車なのだろう?
841名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 00:51:06 ID:BZzFl3Gh
>>840
昔のセマウル号だな。

消防のころ、お父さんが韓国の商社マンという友人から図鑑を見せてもらったが、
それに載ってた。
昼行客車特急ってすげえかっこいと思った。

ちなみに見せてくれた彼は韓国に電車特急がないせいで485系ハァハァだったが。
842名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 03:57:43 ID:oMxFSMeC
日本の実車での電車好きは世界的にも異常だろ
電車の有利さもわかるけど
それにしても機関車列車嫌いにはほどがある
昼行特急客車列車は古来からのフリーネタだけど
へたすると陳腐になってしまうむづかしいネタだな
パンタの壊れた485旧製品の
クハを双頭に改造してELかDL機関車として
あとは客車に軽改造。。。
なんて誰でも思いつくかw
843名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 04:04:56 ID:LXMUvTNC
オランダとイタリアと、最近のスイスも忘れないでやってくれないか?
ドイツも最近は動力分散志向だし。
844名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 04:09:50 ID:M0UXMylu
単純に島安二郎と島秀雄の呪いが今も続いているだけなのでは?
>動力分散編成重視
後動力集中列車は単純にある程度の軸重を許容しなくてはならないから、
その所為もあるのでは無いかと愚考します。
軸重30トンまで許容できたらどうなるかも単純に興味がありますが。
・・・JR韜晦の機関車嫌いはどう言う理由なのかまでは理解の範疇を超えていますが。
845名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 09:43:33 ID:ttM6GUqe
>>844
呪いは言いすぎ。
大体、イギリスの本線用ディーゼル機で一番軸重の軽いHST(Class43)が、
日本で一番軸重の重いEF63とほぼ同じ(18t)くらい。あちらとはそれぐらい線路に差があるのよ。

まあ、その英国でも客車列車がバンバン気動車や電車に置き換えられている訳だが。
846名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 10:53:15 ID:nFFpVRLP
欧州で客レが多いのは、多国籍で多層建ての国際列車が多いから…というのもあるだろうな。
847名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 14:01:29 ID:piYlCBSN
国際列車とかだと電車では軌間変更できないとかね。
台車ごと交換する離れ業もあるらしいが、電車だと配線やらが……。

>>846
多層建てだからこそ電車の方がメリット大きいんじゃないの?
848名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 14:42:12 ID:VjV+6TRw
>>847
国ごとに電源方式違うところもあるから
849名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 14:50:49 ID:R27Wsd+J
>>847
 電化方式や保安装置の違いってのもあるかと。
 その中でも確かドイツ・スイス・オーストリアは一緒だったと思うけど、ドイツの電機はスイスにはそのままでは入れないんだそうで……ドイツの電機は、パンタの集電舟の両端で垂れ下がっている部分が、スイスの車両限界に抵触するからなんだそうな。
 架線の振り幅などの規格自体は全く一緒なので、スイスの電機はそのままドイツに乗り入れできるけど、逆の場合は、集電舟をスイス仕様の幅狭タイプにしておかないとダメ(通常はパンタ一基使用なので、どちらか一基の集電舟を交換すればいい)らしいです。

 電化方式も保安装置も一緒なのに片乗り入れしかできないという一例でした。
850名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 15:39:15 ID:XqWn3oaM
スイス仕様の集電舟だと、ドイツに入ったら幅が足りなくて外れちまうよ。
Re420みたいに、片側づつドイツ、スイス用のパンタにしてる奴もあるけど。
Re481なんかわざわざ両側ともドイツパンタにしてバーゼル近辺以外は
スイス国内に入れなくなった。スイス車なのにな。

>>846
それはものすごい勢いで崩れつつあるよ。客車列車の多国籍混結も減ったし。
東欧直通列車にはまだ多く残ってるけど。
851名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 16:53:30 ID:IKMnYIu2
減ったといえ、そういう列車が多く走っていて、そういう環境で鉄道技術が進歩しているからね。
852名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 18:17:35 ID:OxP/rWbB
客車昼行特急といえば、月刊化すぐくらいのRMM誌で、
14系昼行用のロ座&食堂車と、12系用のロ座&半室ビュッフェ車ってネタがあったな。
それぞれ485系と165系のサロ、サ(ハ)シ改造で、元の外観が似てるだけにかなり似合ってた。
853名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 20:19:39 ID:NugrCGq7
>>841
サンクス
昔の鉄道ファンで見たとき、どう見ても塗り替えたフリー車両にしか見えなかったんだ
キノコAU12までそのままだもんな

>>842
路盤が一番問題なのじゃないかと
他スレであったが、日本で一番軸重のあるEF63でも英国の小型機クラスなんだとか
軸重が大なら牽引力の点でも有利だろうし
854名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 21:05:41 ID:3+s2G6X3
そもそもゲージが違う
855849:2008/08/06(水) 21:25:43 ID:qAuZRWL1
>>850
>スイス仕様の集電舟だと、ドイツに入ったら幅が足りなくて外れちまうよ。
 うお、指摘サンクス。
 寸法まであたったわけではないので、断定調で書いたのはまずかったですね。申し訳ないorz

 それにしても国内で電源方式も同じなのに、ごく一部の地域しか走れないとは…>Re481

>>854
 南アフリカも1067mmだけど、許容軸重はかなり重かったような。
856名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 21:28:49 ID:Dla0KOXO
まあ、4電源式の電車を数編成つくるんだったら、4電源式の機関車と、UIC客車を作ったほうが安いからなあ・・。

>>854
ところが、日本と同じサブロク・・・ちゅーかサブロクの元祖である南アフリカの機関車はめたくそ重いぞ。
6軸機で軸重28tなんてのもある。
857名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 21:44:56 ID:aBPx5dZU
>>840
KATO カニ21、KATO キハ80、GM オシ16で
それらしく作った編成を見た記憶があります。
 
858名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 22:57:54 ID:1zWtir7N
流れの中にちょっとお邪魔します。

>>816
面倒です。ケーディーにすればよかったとちょっと反省

>>820
単端製作始めました。
http://dan564.fruitblog.net/
859名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 00:15:12 ID:ULXpzorV
>>840,>>853
これ?
http://kjm.kir.jp/pc/?p=61728.jpg
かの国の鉄道博物館の模型。
勝手に撮っていいものか知らんが・・・。
860名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 00:19:08 ID:ULXpzorV
↑クリックしないと表示されないみたいね。すんまそ
861名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 00:20:26 ID:qaP02dj0
>>859
おお、まさにそれだ。
写真を見てあまりのフリーランスっぽさに衝撃を受けた覚えがある

こうして見ると、なぜ電源車だけ屋根が深いのか
寝台は無いのになぜ581/583系に似た塗装なのか

フリーランス作るのに理屈で説明できなくても良いような気がしてきたw
862名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 00:47:10 ID:bmtRyNIT
実物の写真もあったよ。
ttp://www1.cts.ne.jp/~k-bahn/page023.html
863名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 00:48:29 ID:bmtRyNIT
実物の写真もあったよ。
ttp://www1.cts.ne.jp/~k-bahn/page023.html


おいらはこっちのほうが好きだが。
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~rrealbum/ovsr/kknr4/html/kknr43.htm
864名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 01:11:17 ID:evte8tGs
>>862
後半の気動車電車が架空鉄道っぽくてワロタ
てか全部パクリじゃ(ry
865名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 01:14:30 ID:bmtRyNIT
>>864
気動車電車ってなんのこと?

つか、この頃の韓国国鉄の車両は、鮮鉄の規格を引きずる客車群と
日本製もしくは日本からの技術供与あるいKD方式でつくられた電車・気動車が大半だから
似ているのは当然。

・・・まあ、こと車両の外観に関しては、あまりパクリパクリといわないほうがいいと思うよ。
日本だって、人のこと言えた義理じゃないんだから・・・・。
名鉄7000にしたって、小田急9000にしたって。
866名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 01:37:52 ID:qaP02dj0
「白いかもめ」や「スーパーあずさ」なんかも(ry
867名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 01:55:18 ID:eZFOXDSG
>>858
ブログやってたんですね今後楽しみです
変わった車両〜のタンタン記事は私も好きです
868名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 06:42:43 ID:ULXpzorV
>>863
9211系DCを初めて見たときから、何かに似ているなと
思って考えていたが、なるほど京成AE1系だったか。

>>865
「似てる」のが楽しいんだけどね。
近年の通勤車なんか台車はまんまDT50系統でワロタw
869名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 13:14:35 ID:10oOBwg5
流れ読まず投下。

我が家のミニレイアウトに新中古車導入!ってことで。
話題の冷改もやりました。
京王5000用集中クーラでなんとなく良く効きそうなかんじを、、
東武用2機で「つけりゃいいんだろ」的なかんじを再現してみました。
インバーター2基の南海1521よりは効きそうですけど。
写真ピンボケ・・・orz

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080808130756.jpg
870名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 16:19:11 ID:i9+hzrGY
>>869
ファンデリア残置っで集中冷房ってああた・・・
871名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 16:43:10 ID:mSefTaHU
>>870
外見そのままでも、中身が残ってるとは限りませんよ。
872名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 16:48:03 ID:8nI/gAID
>>869
右が大阪市交に見えた
873名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 21:00:55 ID:nXvK+b7c
>>869
左の20Mで分散冷房機2基って名鉄6000中期車並の冷風車か。
ところで前作のMcTc編成のクハの正面側の画像と左の前パン画像が見たいのですが。
>>871
RMMで化かした奴はルーバー埋めてましたね。
阪急1010も。
874名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 21:18:57 ID:10oOBwg5
869です。

>873

そっか!左(大井川改)は前パンにする手もあったなあ。
前作(765あたり)のクハは・・・三岐クハをそのままツートンカラーに
して正面もフツーに上下・・・日 ←上クリーム、下オレンジにしただけっす。
AU75冷改を検討中です。

こんどはこの左の相棒クハを作ります。
そのまま大井川クハではなく、種車に何をもってこようかニヤニヤしてます。
875名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 23:31:02 ID:i9+hzrGY
>>871
それ余計に問題
上の方で屋根の強度がとかさんざん出てたでしょ
その直後なだけにね・・・・

塗装や仕上げはうまいんだから、もったいなさすぎ
876873:2008/08/09(土) 00:38:46 ID:92MD5xWZ
>>874
適度にボケた写真見て勝手に両運車かと思ってました。
スマソ。
相棒のクハ、貫通路の幅がヒントですな。
秩父300のP無しとか、小田急クハ1650とか。
>>875
中身は埋めちまったが原型のイメージを残す為にルーバーだけ残置・・・って設定でどうよ?
877 ◆KfzN./2fYw :2008/08/09(土) 11:08:38 ID:zjZcpese
>>875-876
むしろ中身だけ埋めて、外は改造費削減のため、そのままにしたとかw
878名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 12:52:18 ID:poVhwhAw
869です
左のクモハは妻面は狭幅改造してありますよー 広いと連結相手少ないし…
879名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 13:29:18 ID:/LX8II8W
>>875
冷房化の際屋根補強するのは実車でも良くあること
ていうか説明に無いからと
なぜ模型でそこまでの指摘が必要か疑問
880名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 14:43:12 ID:JY7L4D5b
設計当時に会社が末永く使える堅牢な車両を求めたって事にしたらいいんじゃね?

その辺りは口先一つで説明可能だよ。
881名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 19:14:42 ID:3sMe11/r
画像汚いが勘弁を。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080809183807.jpg
当家のお座敷レイアウト用に投入していた自社(笑)車両が大分増えてきたので適当に並べてうp
一番手前の魔改造クモハ41以外は全部鉄コレよりの改造、魔改クモハ41と隣の両運車は広告電車になってます。

一部がインバータークーラー改造してあったりシングルアームパンタだったり、ステンレス風味だったり、
クモハ41以外の全Mcに無駄に資金を投入して動力ユニットを入れてあったりとなかなかに混沌としてます
塗装はグンゼのつや消しホワイトとコバルトブルー
882名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 20:26:05 ID:dVd3O650
>>881

クモハ41のエアコンが、(皮肉でなく)いい感じだ。
こういうのもあり、なんだね。
883名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 20:26:42 ID:l1vjyrvH
>>881
廃止ちょっと前の野上で(恐らく)一番人気のあった24が全面広告車になったときの
地方私鉄ヲタの悲鳴を思い出したw
「貴重な戦前型旧国の生き残りがーっ!他の車塗ればいいだろうよっ!」
って言うヲタの絶叫が聞こえてくるようだ。
884アルテミス ◆TKK2KsT5os :2008/08/09(土) 20:41:45 ID:d50ZskwR
>>881
ラッピングがw
よーしパパ東急8590系DMF号を(ry
885名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 20:50:10 ID:3sMe11/r
>>883
こいつだけ特別塗装だしな、しかも台車はTS310という
魔改造に相応しい内容だ……

>>884
隣の両運車はさくらシュトラッセ号、くすくす×NYAONコンビつながりかw
886名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 21:02:03 ID:3rbuEb2R
>>881
うわっ、その塗装、やろうと思ってたのに・・・orz
青と白って事は、海の近くにある鉄道ですかな。・・・いや、高原路線でも似合いそうだ。
887名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 21:35:51 ID:m56wNejQ
フランスの気動車・電車に窓回り白、その他青の、>>881にクリソツな塗りのがある
そいつらは山んなかで使われてたはず
888名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 22:27:25 ID:9UPaR++2
つ「山スカ」
つーか、上田交通の旧塗装って青(濃紺)と白じゃん。
889名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 23:07:13 ID:A7QPc8wb
鮮やかな青・・・顔料の退色の問題が解決した世界なのかと考えてしまい実行できない。
ラッピングや帯ならともかく地の色は困る。塗料屋に文句言われて伊豆急のように水色になっちゃう筈なんだよね。
大昔の阪神が一時期鮮やかな青だったという説があるけど、水色だともいう。
鮮やかな青の塗り立てを見た人と退色して鮮やかさが抜け落ちた結果を見た人の印象の食い違いなんじゃないかと推測している。

890名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 00:43:48 ID:GOx8FbTD
>>889
鮮やかな青ですが、京急のブルスカの青より気持ち明るいぐらいの色のつもりだったのですが
白→青で吹いたので想像以上に鮮やかに……
891名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 03:47:11 ID:XTgPBT9J
>>889
退色?ああ、昔はそんな事もあったなぁ的な世界なんだよきっと
892名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 19:45:29 ID:qjsOBhMq
全検直後の姿を模したものが集まってるだけで、実際は
退色しますよという設定でいいんじゃないですか?
893名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 20:31:31 ID:9KEn7xUI
鉄道模型で退色まで再現してあるというのはあまり見ないが。
894名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 20:50:03 ID:602VxubL
この前のJAMで、このクリーニングカーを買った。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080810203650.jpg
クモヤあたりに挟んで走らせようかと思っているけど、
このままじゃ何だから、車体を用意するつもり。
ただ、べたに廃車体だとつまらないし・・・。
もしみなさんだったら、どういう設定にしますか?
895名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 20:57:51 ID:GOx8FbTD
仕事柄某赤い暴走電車の入場時と出場時を間近で見るが退色というか艶の有無程度で十分な気がする。
入場直前はつや消し、出場時は光沢につや消し剤をわずかに混ぜた程度のクリアで吹くと大分変わるかも
下手に退色表現しようとするよりそっちの方が効果的かと

塩害を防ぐために2年から2年半で入場してるという設定で、そうすればあまり退色しないうちに……



>>894
マヤにして引きずり回す
896名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 21:28:35 ID:6vV8q0ZW
>>894
どこぞの作例では、カニ21に付けて燃料タンクに偽装してたw
897So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/10(日) 21:44:39 ID:9LyPNUY4
>>894
これ何b級?
898894:2008/08/10(日) 22:06:44 ID:602VxubL
>>897
17m級。
ちなみにこれは両手のブースで買ったもの。
店員の話によると、本来はマヤ34に付属させるつもりで製造したが、
商品として出すには難ありのものだったので、
今回バラで売ったとのこと(今年7月のJNMAでも売っていた)。
実際、いつだったか忘れたが、
一時期同社のマヤ34のキットにこれをつけて販売していたことがあった。
899So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/10(日) 22:36:31 ID:9LyPNUY4
>>898
床板がはまればオハ31系と組み合わせて更にありあわせの丸屋根を被せ
一部窓埋め・ルーバー化などの変態改造の上に青く塗って黄帯を巻きますなw
900名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 23:14:44 ID:xFB1zJD3
こんなの作りかけて放置してるのを思い出した。
http://user.ftth100.net/BUS/oreore/src/1218376344210.jpg
スーパーミニカーブ対応クリーニングカー。
車体形状があまりにもアレなもんで、海外の路面電車にあるレール研磨車をモチーフに改造してるところ(で力尽きている)。

退色の再現もやったけど模型どこにやったかなあ。
エアブラシで平面部分に明るい色をグラデーションかけたものだった。
901名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 23:46:45 ID:LEti8aW3
手持ちの鉄コレやらGMキットやらの在庫処分に
フリー中小ローカル私鉄を考えたら、1形式1両ばっかになる
新性能電車が主力なのに・・・。現場の涙目が想像されるw
902名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 00:17:34 ID:E6CLaFvX
新性能電車でも現場は涙目
外板に穴が開いてるわ床が浮くわ脚台が錆びてボロボロだったり……

せめてアルミかステンレスぐらいにならないと……
903名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 00:42:14 ID:AVCsJyVI
ステンレス車がきたけれど現場は涙目
「早速ぶつけやがった…どうするよ。板金じゃ直らんぜ?」
904名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 00:43:32 ID:31c7b5Q3
何がいいんだよw
905名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 01:31:15 ID:Bn0yj5bW
路線廃止・バス移行
906名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 02:22:45 ID:SZ55xZ4u
うちの現場は17m車(旧型国電)、18m車(小田急)、19m車(阪急、阪神)、20m車(西武)が
入り乱れて、しかも増解結までやってるので、ダイヤ改正ごとに運用で頭を悩ませてますw
しかも通勤型(長椅子)と急行型(2扉ボックス)がいて、そこで更に運用がカオスに。
京阪も同じような苦労をしてるようですが、向こうは分割併合がないだけマシw
907名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 05:39:04 ID:CO13okly
全車VVVF化で性能だけでも合わせよう
908名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 06:20:14 ID:79DC8XmM
>>906
うちは17m〜20mさらに支線から15mが乗り入れ、分割併合まで実施。
そのうえ、ブレーキ方式が自動空気ブレーキから電気司令式ブレーキまで混在。
しかも今の時期は冷房車の比率まで考えて運用しないといけないから、一度ダイヤ乱れたら
一日中引きずりますw

…当初はJRからの直通も有ったけど流石に手に負えなくなった。
909名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 06:41:23 ID:zNaFFmO+
各社苦労してるんだなぁww
910名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 06:53:25 ID:31c7b5Q3
会社分割しろよw
年代別とかでもいいから。
一人一社なんてルールないぞ?
911名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 07:03:42 ID:scp7TyV3
>>910
他人が楽しんでやってるのに口出しするほうが無粋
912名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 08:00:26 ID:fULDiNg/
>>903
東急or川重送り



17と20mしかないうちの会社。
ブレーキは電磁直通一本化して4ドア3ドア関係なく適当に運用入れるからスジ屋は楽
17mは1本しかないので日中ローカルに限定してると言う設定
913名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 10:03:03 ID:OIfvxBNz
面白いなぁw
実際には運転士や検車はdでもなく苦労しそうだけどw
ウチなんかDCも入り混じってよりカオスw
914名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 13:04:00 ID:UwfohEFw
NHKのご近所番組に相談してみればw
915名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 17:34:03 ID:O1tm8yXM
>>913
某社の見習ウテシですが、確かに性能の違ういろんな電車が居ると苦労しまつ。


しかし、趣味的にはやっぱり面白いですな!
916名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 17:52:14 ID:ewQr31Lh
「性能はいろいろだ。だけどそれを均一に動かすのが俺の腕」と、とある民鉄のMは言っておった。かっこいいなあ。

俺のフリー模型の世界もかくありたいものよ。
917913:2008/08/12(火) 18:10:33 ID:OIfvxBNz
俺も某弱小私鉄で技術屋やってまして、2形式しか居ないんですけどそれだけでも結構大変ですね
運転士養成も自社でやっていて、教師役もやるんですけどカム制御車の説明で手一杯です。
VVVF車なんか説明のしようがありませんw

かつての琴電なんかはファンは楽しかっただろうけれど、中の人は大変だっただろうな…
918名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:59:21 ID:SZ55xZ4u
構造の単純な吊り掛け車ばかりだったから、ある意味楽だったかもしれんね。
919名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:04:27 ID:CVDdJas4
>>918
いや、奴はメンテが・・・。
何だかんだいって、最近のメンテナンスフリーの車両の方が日常の整備は楽らしいよ。

結局、車両によりけりって事なのかな。
920名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:12:09 ID:TtTckEo+
>>915
電車なんかましだよ
気動車や貨物ときたらもう。。。
921908:2008/08/12(火) 19:47:11 ID:79DC8XmM
実は自分も某中小私鉄で働いてますが、つりかけは乗る分にはいいんですが保守は
新性能車の何倍も面倒です。唯一の救いは部品に広く互換性がある事位でしょうか。

最近の大手メーカーさんは手に負えない様で、うちの車整備に出したら壊れて戻って来て
それ以来OB呼んで自社で整備してますw
922は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/08/12(火) 20:09:28 ID:l5JL/CZB BE:322790988-2BP(1003)
>>917
コトデンって確か案外足回りは共通化されていたと聞くのですが。
>>921
>うちの車整備に出したら壊れて戻って来て
これはひどいwwwwww
923名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 20:49:50 ID:E6CLaFvX
吊掛カルダン問わずに抵抗制御の直流モーター車は面倒という認識
ブラシとか整流子とか結構減るしね、性能目一杯で爆走させてるから……
カムはカムでチップを綺麗にして減ってるのは交換、その後手で回して調整して空ノッチ試験
VVVFは物によるけどPCつないでチェックできるのとかあるし

>>922
共通化されたとはいえ元の車体が違うからそれなりに手間は掛かるだろ
しかも共通なのって制御とブレーキ周りだけだったような



ここまでフリーで設定作ると本格的にレイアウトを作りたくなってくるなw
924名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 20:56:30 ID:79DC8XmM
>>922
正確に言うとうちの工場に出張で検査に来てもらって、検査上がりの試運転で本線上に立ち往生。

原因は部品を馴染ませず強引に取付、しかも向き間違えてたw

ちなみに今も後遺症残って長時間の運転は不可能に………orz
925名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 20:59:45 ID:gIV3wfBr
そう考えると明治村、ていうか名鉄住商はすげえな。
926名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 21:22:24 ID:IKCXN/Ik
>>917
十和田観光?
>>921
大井川?
927名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 21:33:58 ID:CVDdJas4
>>926
特定するようなレスは止めろよ。
本職さんが特定怖がって書けなくなるだろ。

>>923
>レイアウト
そのうち、自分のレイアウトに合う車両を考えるようになってきて、
やがては模型架鉄に手を出すようになったり・・・。
・・・ええ、私の事ですよ。もう収拾つかねぇよ orz
928名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 22:01:51 ID:/KpGI7Sp
>>927
うぷうぷ!

模型だと車両のイメージしゃすいから自分もやりたいんだけどね。
929 ◆KfzN./2fYw :2008/08/12(火) 22:46:16 ID:OCXftV1H
趣味的にはいろんな車両がたくさんのほうが面白いから、
在籍車両が琴電宜しく混沌とする傾向があります。
伊予鉄や秩父の社型時代のような統一運用は
模型架鉄では見られないでしょうw
930名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 22:52:57 ID:Bn0yj5bW
>>924
自動車のディーラーなんかもそうだけど
大手はもうASSY交換するだけのチェンジニアしか居ないからね
町工場的な修理工場の親父の方が技術を持ってる

もう日本の工業は根本的にだめなのかもしれんね

VVVFになったらなったで日常の整備は楽になっても
いざ壊れたら交換部品製廃・互換品無しで運行不能になるかと
931名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 23:43:39 ID:CO13okly
半導体はどこが壊れたか判らないからね。丸々交換が一番いいよ。
932名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 00:17:16 ID:cm981Va7
>>924
ウチの検車並だな
工場の人間が車号を聞いて「じゃあこっちの制御弁ですよ」って言ってるにもかかわらず違う制御弁もって行って、付いたから付けたとかね
それで電空調和あぼんで工場に故障報告とか馬鹿じゃねーのと



>>930
まあ、省エネという意味からもVVVF化の流れは仕方ないだろうな
まあ、まだ基盤単位の交換が利くだけマシかと
どことは言わないが、某国外メーカーさんなんてトラクションコンテナ丸々吊り変えなきゃいけない時があるしね
933名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 00:33:20 ID:yCZYy7gs
>>932
半導体は製品寿命が短いから
地方私鉄に払い下げられて使い込んでるうちには
部品廃盤で廃車にせざるを得なくなりそう

電子部品は熟練職人がワンオフで作るわけいかないもんな・・・
934名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 01:26:26 ID:l+0KO1pq
>933
だから部品をモジュール化してI/Oだけ互換を取るんですよ。
畑違いですがサーバの基板なんてリビジョン違いで載ってる部品全く違うなんてのも珍しくありません。
935名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 06:26:16 ID:0wlFhGbL
えっとー模型は・・・
936名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 10:38:25 ID:kY0N3vN5
何だか、本物(本職)の苦労談ばかりになってきたね。
それはそれで興味深いんだが、
「フリーランスで楽しむ模型」とは違うんじゃないか?
937名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 10:57:50 ID:jnEKsP9d
本物→フリーのフィードバックの関係を軽視するとまた荒れますよ。
「違う」と言う表現は、本物の隠された仕組みを明らかにしてフリーに応用する事がフリーにとって何より大切だと考える人を刺激します。
仕組みが異なる電車が共存している状態にどのように合理的な裏づけを与える事ができるのか。
フリーによくありがちな状況だからこそ、これはフリーランスの模型の話そのものじゃないでしょうか。


938名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 11:41:00 ID:OdQRQxfO
>>937
>本物→フリーのフィードバックの関係を軽視するとまた荒れますよ。
荒らしたいのか?荒らしたいんで無いならグダグダ説明すんなカス
939名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 12:53:00 ID:7JCVZXSp
何だっていいじゃん、フリーなんだしw
リアリティのある設定を作って愉しむ人もいれば、それこそ自由気ままにやってる人もいる。
どれが良いも悪いもないんだからマターリしましょうよ

話の流れを変えたければ方法はただ一つ
作品うpあるのみ
940名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 13:00:57 ID:yCZYy7gs
また  フリーランス論  かよ

>>935-937は荒らしということでスルーすべき
941927:2008/08/13(水) 14:02:15 ID:AZfz+3MB
>>928
残念ながら数年前に廃線。ただし、現在新規路線建設計画進行中。完成したらフリーランス車両と一緒にうpするよ。
ちなみに廃線の原因は、ポイント故障。900x600だとどうしても小型車の運用が中心になってくるんだけど、
そうするとポイントで止まったりする率が上がる罠。そのうえ一部車両はポイントで脱線するし orz

これからフリーランスが高じてレイアウトを作ろうとしているなら、ポイントは極力避けた方がいい。
特にお富の特殊なポイントは、魅力的だけど使うなら後にレールごと取り替えれるようにしないと・・・。
あと車両にも通電性を上げる措置を講じたり、レールが汚れにくいような処置はやった方がいいよ。
でないと、メンテナンスコストばかりかかって弊社みたく廃線に追い込まれるから。

模型も実物も、ちゃんとメンテナンスまで考えないと悲惨な目にあるなぁと、
最後になって今までの流れに無理やり繋げてみるテスト。
942名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 14:23:33 ID:ZSgzNPPp
>話の流れを変えたければ方法はただ一つ
>作品うpあるのみ

http://dan564.fruitblog.net/out_img.php?file=48a1e50b70456/img/1218569510.jpg
宮崎県営鉄道ケキハ風単端作ってるのでもう少し待ってね。
工作時間が1日1時間くらいしか取れない…
943名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 14:36:59 ID:zqNN1VAU
>>942
完成が楽しみでつ
944名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 15:05:40 ID:EUVZkTcn
>>942
宮崎県営鉄道ケキハってのを知らないんだが運転席が分かれてるように見えるけど、根室の銀龍号みたいな車両なのか?
それともトレーラーバスみたいとか?
945名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 16:07:50 ID:VWkKI8nt
実は俺もよく知りません。むっか〜しのTMSに図面と作例が
載っていたのでそれを基に作っています。
構造は連接車で、まあけったいなクルマです。
運転台と客室が2軸の台車の上に乗っかっていて、ここで首を振ります。

エガーバーンの10号機を想像していただければだいたいあってます。
ttp://homepage2.nifty.com/narrow-garage/EGB-1010.html
946名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 18:29:12 ID:ZA/LOdRg
>>941
現業がつくると、自然にポイントも少なくなりますよ。

この時期のポイント掃除は厳しすぎ…orz



実際、実体験で辛いことやきつい事知ってるとレイアウトや車両もそれを避けるようになるw
947名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 19:03:28 ID:zqNN1VAU
Is it true?
948名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 19:33:24 ID:cm981Va7
>>946
冬場もきついでしょ、凍結防止のカンテラとか

俺がレイアウト作ったら工場&車両区がdでもない作りこみ方になりそうだw
現にGMKQ1500をどこで妥協するか迷ってるし
949名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 20:08:43 ID:zqNN1VAU
23@
950名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 20:27:00 ID:zqNN1VAU
餅へーションがタス委
951名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 23:42:59 ID:yCZYy7gs
>>945
「ケキハを作って4通り」だっけ?
古本屋で買ったTMSにあれが出てたのをみたとき、いつか作りたいと思って身震いしたもんだが
まだ作ってないや
がんがって完成させてくださいな


おれも作れって?
952名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 07:00:48 ID:omwvZFc3
夏休みの工作でつ
953名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 07:11:32 ID:NAhIgFFl
今、80系を3ドア化して70系に改造編入した。って設定の車両作ってるんだけど、設定的に無理あるかな?
954名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 07:50:13 ID:gmlMtaiH
>953
サハ、サロであれば不思議ではないと思う

955名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 09:10:38 ID:HlG30wpW
調味料氏、すんごい制作意欲。脱帽。
956名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 09:16:57 ID:omwvZFc3
俺も脱毛
957名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 09:33:50 ID:IwHlVOmB
>>953
115系の耐寒耐雪構造に問題が生じ新潟直流電化区間の運用数が不足する事になった。
70系の数も尽きていたため、急遽モハ80の車体中央部に外吊り式ドアを設けて3扉化、投入した・・・。なんてのはどうかな。
オハ64を電車にしたような感じ?
翌年115系が改良の上で新製配備されて、この車両はスカ色になり中央西線名古屋口の70系に混じるのであった。

中央西線名古屋口の朝のラッシュ激化→国鉄本社の名古屋冷遇に名鉄局キレて大垣に留置中のモハ80を切り刻む、というのも思いついたw

958名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 09:37:33 ID:omwvZFc3
御高説ごもっとも
959名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 09:44:53 ID:omwvZFc3
暑い
960名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 09:45:24 ID:omwvZFc3
フリーランスの設計がはかどらない
961名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 09:54:37 ID:omwvZFc3
プラシートのカット終了
962名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 10:45:09 ID:omwvZFc3
接着開始
963名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 10:46:44 ID:omwvZFc3
脱毛してきた
964名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 10:48:10 ID:omwvZFc3
剃毛するわ
965名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 10:50:23 ID:omwvZFc3
カミソリがない
966名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 10:53:00 ID:omwvZFc3
デザインナイフを代用
967名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 10:55:59 ID:omwvZFc3
ハンダごてで少し溶かしてみる
968名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 10:57:07 ID:omwvZFc3
瞬着とプラセメントの併用
969名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 10:58:16 ID:omwvZFc3
接着剤がはみ出た
970名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 10:59:12 ID:omwvZFc3
やりなおしか?
971名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:00:26 ID:omwvZFc3
ごまかして進める
972名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:01:22 ID:omwvZFc3
ヤスリがけで何とかなる
973名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:02:21 ID:omwvZFc3
耐水ペーパー#1000
974名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:03:19 ID:omwvZFc3
きらら
975名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:04:11 ID:omwvZFc3
阪神のショー行く?
976名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:05:34 ID:omwvZFc3
20日からか?
977名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:06:46 ID:omwvZFc3
20日からか?
978名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:08:29 ID:omwvZFc3
サプライズはなに?
979名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:09:44 ID:omwvZFc3
もち阪神系だろーな
980名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:11:14 ID:omwvZFc3
GMか?
981名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 11:57:38 ID:PG0dZ0Hr
【なんでもあり】フリーランスで楽しむ模型その5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218682610/

あいよ、次スレ。
982名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:08:57 ID:omwvZFc3
しりとりしよう
983名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:10:18 ID:omwvZFc3
フリーランスのス
984名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:11:42 ID:omwvZFc3
すのこのこ
985名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:13:22 ID:omwvZFc3
コンニャクのク
986名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:13:39 ID:3wJ0+ciT
>>981
乙です
987名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:16:29 ID:omwvZFc3
くるまのま
988名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:18:14 ID:omwvZFc3
マンタのタ
989名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:19:37 ID:omwvZFc3
>>981
乙です
990名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:21:31 ID:omwvZFc3
ぬるぼ
991名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:22:47 ID:omwvZFc3
乙加齢臭
992名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:46:03 ID:PBF/qjiA
>>981氏 乙
993名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:49:38 ID:8KDe8w6z
うめ
994名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:50:53 ID:8KDe8w6z
うめ
995名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:58:04 ID:8KDe8w6z
うめ
996名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:59:01 ID:8KDe8w6z
うめ
997名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 12:59:52 ID:8KDe8w6z
うめ
998名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 13:01:00 ID:8KDe8w6z
うめ
999名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 13:02:11 ID:8KDe8w6z
うめ
1000名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 13:02:14 ID:F4Oji7tR
ちょべりばぁ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。