【D&RGW】アメリカ型ナローのスレ【SR&RL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
297名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 09:03:10.67 ID:fALo8E74
鉄道模型の“ダックス”は日本の某雑誌の大昔の連載絡み。日本以外では通じないのに米国主導のOn30に期待するのは…
298名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 09:42:29.79 ID:W/A7zxwA
輸出されてたよ。
サンデーリバーに関してはボックスカーの発売を前にアメリカとの契約条件のトラブルで企画中止になったはず。日本での販売もアメリカ経由で行わねばならないのを珊瑚が直売したのでTMSの広告を見たアメリカ側が怒った。とうの昔に縁が切れている事だろうが。
299名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 10:30:47.94 ID:fALo8E74
珊瑚のサロン情報見てみなよ。もともといくら怒っても単なるアメリカのインポーターだろ。
実物の鉄道そのものが消滅済みだし、車番を変えたりした国内向けの新企画なら契約もクソもない話。
300名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 10:41:29.53 ID:fALo8E74
ダックスに関しては10.5mmゲージ版の製品を輸出していただけで、日本国内のように雑誌と連携した企画として有名なわけではないと思う。
301名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 22:31:23.50 ID:2KO5JB7/
日本にも日光ウエスタン村に3フィートの軌道があり、動態保存されていた。
今も残っているのだろうか?
302名無しさん@線路いっぱい:2012/03/02(金) 23:13:30.42 ID:eIFPnB18
昔アメリカで仕事してた時、上司がモデラーで日本で買った乗工社の亀の子の説明書を訳してくれって頼まれたっけ。
上司はHOn3やってたけど、これからHOn2-1/2も始めるんだってすごく嬉しそうにしてたな。
家に呼ばれた時にレイアウト見せてもらったけど、でかいリビングの真ん中に1x2mくらいのが作りかけで、これ以上
大きいのはワイフが許してくれないって言ってた。

ダックスストーリーがTMSに連載されてたのは1973年だったけど、もっぺん発売してくれんかな。
動輪だけでもいいから。
303名無しさん@線路いっぱい:2012/03/06(火) 01:12:30.17 ID:MtrapPEw
バックマンのDCCじゃない安いOn30のロコ、どっかに売ってないかな。
304名無しさん@線路いっぱい:2012/04/22(日) 02:53:45.02 ID:clQzYFnY
以前はタムタムで扱っていたが、最近では扱いを辞めてしまった。
最後の方は半額くらいで売っていた希ガス。
もしかすると尼崎あたりであればまだ残っているかもしれない。
関東であれば秋葉原のアソビットで扱っていたし、関西では日本橋の超餓鬼園で
も扱っていた。値引き率はそれぞれ2割だった。
タムタムでは常時3割引だった。扱いを辞める直前では更に値引きしていた。
305名無しさん@線路いっぱい:2012/04/26(木) 22:27:44.47 ID:e8G5T+lY
SR&RL
306名無しさん@線路いっぱい:2012/05/28(月) 08:15:29.49 ID:71s4AF77
>>302
ダックスは是非再販して欲しいですね。
307名無しさん@線路いっぱい:2012/06/02(土) 19:11:11.48 ID:tEd68yJw
ブラックストーンモデルスの貨車一両を衝動買いして見た。
細かい造りに、ブラスモデルの時代は終わったと感じた。
308名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 20:58:05.98 ID:iEkjzPKo
家に残ってたNのレールを生かすべくHOe、HOn30に入ってみたけど
やっぱり下火なのか
うーん、欲しい車両はOn30ばっかりなんだよね
309名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 09:32:50.43 ID:77+BYWNk
最近はOn30のおかげで他のゲージは下火になりつつあるようですね。
310名無しさん@線路いっぱい:2012/08/26(日) 21:28:28.96 ID:jMiuBzsw
On30が一時の勢いが下火になって、ブラックストーンのお陰でHOn3が半端ないってのが最新の情勢では?
ユニトラモドキHOn3線路、初回分は予約締め切りの模型店が多いよ。
311名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 23:48:36.27 ID:sVLfTpm5
本国でHOn3がそれ程下火だったわけではないよ。ブラスインポーターはそれなりに製品を出していたが、
今時日本で作っているわけでもないから、日本の店頭には出回らずコチラのモデラーの目に付かなかっただけ。
勿論ブラックストーンの中華プラ効果はあるけど、On30のブームの様に一時的なものかも?
作っているトコもバックマン系モデルと殆ど同じみたいだし。

向こうではOn3もSn3も依然としてあるわけで、ナロー全般そんなに安易なブームに振り回されていない感じだ。
312名無しさん@線路いっぱい:2012/12/16(日) 06:15:45.26 ID:lYCalzzZ
勉強になります。
313名無しさん@線路いっぱい:2013/03/10(日) 06:09:59.61 ID:TzJ+ZSgY
最近の状況はどうでしょう?
314名無しさん@線路いっぱい:2013/04/27(土) 12:48:59.78 ID:FKpy8Uoi
いつになったらブラックストーンズの道床付線路は発売になるんだろう?
試作品を作り直した様だが。
315名無しさん@線路いっぱい:2013/06/01(土) 20:30:54.98 ID:l0rxsISs
フライングズーのHOn3杉山クライマックス買ったぜヒャッハー
316名無しさん@線路いっぱい:2013/06/15(土) 08:58:32.48 ID:szny2cAk
日本の蒸気機関車の常識が身に染まっているせいか、模型を通じてアメリカの蒸気機関車の当然の作法に気づくと面白い。

日本型って9600あたり以降ずっとキャブ幅=最大幅=テンダ車体幅に近いのに、アメ車のテンダーの幅って、キャブ幅より狭いものが多いのな。
特にナローの場合は細身のテンダーが多い。背が高くても機関士がそのまま真後ろを見ると後方が見える筈。
それでキャブから全身を乗り出して窓枠に腰掛ける運転スタイルと相まって、後方視界は前方と同じようなものになって意外と良さそう。
さらに入換用の一部はスローピングバックテンダーだから、合理的という訳だ。

日本はおそらくターンテーブルの寸法に縛られたんだろうな。
317名無しさん@線路いっぱい:2013/06/23(日) 20:16:50.04 ID:YkEPuE7o
>>316
そういえばタンク型(日本のタキみたいなの)のテンダーも日本じゃ見かけないですよね。
そう言うのに詳しいサイトによると「鉄板代が節約できて強度も強くなる、短所が手間と全長増加。」ってあったので、
こっちが流行らなかった原因もおそらく。
318名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1W2ago2I
ブラックストーンズの線路、Now Shippingになってるけど、販売開始が近いのか?

>This is just the initial stage in developing a complete system; we expect to announce the first switches a bit later in the year.

first switches ってポイントの事か?まだ試作品も姿を見せていないようだが。
319名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XE4Jpb85
そういえばC53のテンダーがタキになったなw
320名無しさん@線路いっぱい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Rem/qOQN
ブラックストーンズの線路、大手模型店に入荷し始めましたよ?
321名無しさん@線路いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:3HbjSBw5
注文したら即日発送だった。
荷がついたらレポするね。
322名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mrQm/ofi
ブラックストーンズの線路キター!! 国際通販はぇえええええ!
323名無しさん@線路いっぱい:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mrQm/ofi
感想;買っとけ!
走るのは良い。今まで満足に走らなかった汽車たちが走り始めた。同時にうまく走らない奴が結構あることも露呈。
フィーダーはユニジョイナーについているタイプなのでユニジョイナー外しが必要。スタートセットにこれは添付されていないので持っていない人は予め用意が必要。
微妙な寸法の違いだと思うんだが指先ではジョイナーが外せなかった。ユニトラックはフィーダー線路に慣れていたためジョイナー外しが行方不明で結局買いに走ることに。

最初カトーのOEMかと目を疑ったがメイドインチャイナだった。道床の成型には多少のバリがあるが一度使えば取れてしまうレベルの薄いもの。
道床の厚みはカトーHOユニトラに合わせてあり、将来クロッシングや三線軌道が出たらどうしようかと思わせるもの。三線軌道は自作する奴がすぐに大勢出てくるだろう。

標準軌に対する3fの狭さがよくわかる。ナローゲージの楽しさがよくわかる。買っとけ。
324名無しさん@線路いっぱい:2013/09/08(日) 19:08:06.96 ID:/TftVR1v
ビール

うまい

仕事でドライブ
325名無しさん@線路いっぱい:2013/09/15(日) 17:29:51.77 ID:sQ/06K2H
ネヴァダカウンティナローゲージ鉄道のことを調べていて、今膝から崩れ落ちそう。

ネヴァダとあるからネヴァダ州を探すじゃない?地名が見つからない。ネヴァダ州にまつわる小鉄道の本を何冊か買い込んで見たりしたけど載ってない!
何故か博物館はカリフォルニア州にある?州境付近にあったのか??

カリフォルニア州内にネヴァダカウンティ、ネヴァダ郡という行政単位があるのね。アメリカ人も間違えないように?ネヴァダカウンティ鉄道と命名したんだろうか。今まで探していたエリアから50キロ程離れたカリフォルニア州内に廃線跡が見つかった。ーヤレヤレ。
326名無しさん@線路いっぱい:2013/09/18(水) 15:27:32.49 ID:HLCxrxof
【静岡】男子バレー部で体罰、部員平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★11



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379467365/
327名無しさん@線路いっぱい:2013/09/28(土) 14:23:11.31 ID:q6lHkfF2
レールがあるってすごいな。
愉しみ方が変わった。
328名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 13:32:19.69 ID:QD80w8i7
【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★16





http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380682779
329名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 20:03:46.29 ID:/wP25Bo1
>>323
ふと思ったんだが、日本標準軌は1067mm・3フィート軌間は914mmで、
HOでも2mmぐらいの差にしかならずナローっぽく見えない気が…
330名無しさん@線路いっぱい:2013/10/06(日) 07:53:37.64 ID:+VDDGyMz
ナローっぽく見るかどうかは主観の問題なので難しい。

カト16.5mm、芋12mm、黒石10.5mm、N用カト9.0mmの線路を並べると、12mmと10.5mmはパッと見た目では確かに同じに見える。
車両を乗せると、ほぼ同規格であることが判る。このあたりはさすがの同縮尺の威力と言える。
ワーゲン8100とSPNGのNo9、D&TGW C-21あたりがほぼ同じ大きさ。
そうやって見ると、10.5mmの狭軌感が強調されてくるし、12mmも不思議な安定感を持って見えてくる。
331名無しさん@線路いっぱい:2013/12/21(土) 13:02:52.50 ID:DQiPk8a6
ブラックストーンズの製品、レベル高いな。
線路込みでシステムとして成立し面白い。
332名無しさん@線路いっぱい:2014/01/05(日) 14:11:48.37 ID:HybcGs68
保守 ガスエレ欲しい。
333名無しさん@線路いっぱい:2014/04/28(月) 00:54:01.51 ID:b1ne8UlK
保守
334名無しさん@線路いっぱい:2014/05/11(日) 22:57:27.05 ID:2LJsJokH
保守
ナローの細道は世界に通ず。
335名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 06:01:56.20 ID:SOPkwA2g
同感です。
336名無しさん@線路いっぱい:2014/08/13(水) 23:51:54.23 ID:/dCtmVnd
保守。とりあえず動きは無いけど保守。黒石線路、分岐器は出るんだろうな?機関車の在庫を見る限り、予定よりも線路が売れていない予感。市場は飽和状態でもまだ足りない。
337名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 01:06:55.69 ID:bsudBRKp
どこに書き込むべきか悩んだが保守代わりに一つ。

アメリカの森林鉄道の写真集を見るとほぼ例外なく、車両限界がない事を予想させる巨木を運んでいる。
列車の背景は差し渡し何メートルあるのか把握に困るほどの巨木が並ぶ。
今グールルアースで廃線跡めぐりをすると、巨木がない事に驚かされる。データでは確かに線路後に間違いはないが、風景が全く違うのだ。
これは要するに、巨木が失われ、その後に成長した若木だけの森になったという事なのだろう。若木と言っても日本に持ち込めばかなりの大きさだ。

これ以上先の理解に進むには、アメリカの林業を表裏両面から突き詰めないと理解できない壁があるように思える。
環境保護運動はアメリカにも当然ある訳で、とくにカリフォルニア州のそれはヨセミテなどの国立公園の設置運動とも絡んで18世紀にまで遡れる。
その時点で保護しなくてはならぬと運動家に思わせる何等かの動きがあったわけで、例えば森林鉄道の敷設は1880年代から1920年代にかけて爆発的な広がりを見せる。
これら森林鉄道を経営する林業事業者の記述した歴史と、環境保護運動家の記述した歴史が食い違う事が多々あるように思えるのだ。

林業事業者は森林を再生資源と規定し、計画的な伐採はむしろ自然に良いというスタンスで19世紀初頭から記述したがる。
環境保護運動家はまず林業事業者による森林破壊から記述したがる。
おかげで森林鉄道全盛期に、どのようなスタンスで巨木の伐採が進んでいたのかサッパリわからない。中立的な資料が見つからない。
鉄道趣味的な視点から記述される林鉄の本は、林鉄を悪役にしたくはないという立場を守っている様に感じられる。

ナゲエぇ  どーせ過疎だからいいよね?
338名無しさん@線路いっぱい:2014/08/14(木) 01:20:23.68 ID:bsudBRKp
林鉄の貨車は一般に、ディスコネクトログカーにはじまりスケルトンログカーを経てフラットカーとなり、今はバルクヘッドフラットカーかセンタービームフラットカーになった。

お気づきだろうか?この流れは一貫して「丸太の容積が縮小し続けている」のだ。

ディスコネクトログカーは原木自体が牽引力を伝達しなくてはならない。驚くべき長さの原木を跨らせた写真が数多く残る。当然原木は一本だけだ。
スケルトンログカーはそもそも貨車に合わせて原木を切断せねば乗らない。その車体長が40フィートを超えるものは稀だろう。そして何本も束ねるように乗せる。
フラットカーは、床を張らねば落ちてしまうような木が増えた事を意味するのだろう。
バルクヘッドカーで丸太の方向が直角に変わる。それまでは線路に並行だったものが直角方向になり、つまり標準的な貨車の車体幅になる。
長手方向に積むケースも見受けられるが写真が少ないし、貨車全長に及ぶ丸太はまず見かけない。
センタービームフラットカーは、フォークリフトで合板を運ぶことに特化した貨車だ。お蔭で積荷の容積は最大となったが、ついに丸太が姿を消してしまった。

巨木が姿を消した経緯との一致は偶然だろうか?
339名無しさん@線路いっぱい:2014/09/18(木) 08:18:18.17 ID:REHTN1jU
りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン
横浜駐車近代らーめん
340名無しさん@線路いっぱい:2014/12/17(水) 21:00:04.26 ID:jdjxTUxf
どマイナー趣味age
341鈴木:2014/12/19(金) 08:19:23.28 ID:7UlL2+5H
>>337
出典忘れだが1900年頃までは米国は木材の大量輸出国だった気がする。

@林業鉄道趣味にとっては、
 森林の大量伐採に依る環境破壊問題は二義的な問題に過ぎない、
 と考えて構わないはず。
A軍艦は平和主義に敵対するものだが、軍艦趣味の人にとってはそれは二義的な問題に過ぎないのと同じ。
B鉄模趣味は金持ち国の贅沢な道楽であり、機関車1万円の代金を後進国の貧民の食料品に振り返れば、
 何十人かの今飢えてる人を救うはずだが、それは鉄模趣味にとって二義的な問題に過ぎないのと同じ。
 無論鉄模趣味でなく、難民救済主義の立場を取るなら、
 地球上の飢えた人が消えるまで鉄模は自粛すべきだろう。
 (難民救済主義の人でも実家に帰ればワシらより贅沢な生活をしてる人は意外と多いけどね)
以上亀レス終わり。

http://www.loggingrailroads.com/
上は一部未成だが米国の州別林業鉄道表。
林鉄の数が膨大だ。
342名無しさん@線路いっぱい:2014/12/26(金) 03:43:19.31 ID:mLl8ZhF5
確かに一理ありますね。
ところでこのサイトは参考になるかも。
http://www.railroad-line.com/forum/forum.asp?FORUM_ID=96
343名無しさん@線路いっぱい:2014/12/27(土) 02:41:24.04 ID:NFHW2576
3/29に練馬でスワップミート同窓会が開催されるそうですが、
かつてスワップミートに参加された方はいますか?
どのようなイベントだったのでしょうか?
344名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 22:08:00.25 ID:Dx3n0QOP
手馴れていない素人くささがあっただけで、さほど変わらんよ。
ただ相場が滅茶苦茶と言うか、なぜこれを持ってきた?と言うガラクタの面白さや、なぜこれがこの値段で?と言う掘り出し物の面白さはあった。
空き場所があったり、客そっちのけで黙々と工作を続ける人がいたり。
345名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 22:11:09.74 ID:Dx3n0QOP
今のイベントは、中の人はスワップミートからいた人が多いとは思うが、慣れただけあって息ピッタリの手際の良さを感じる。
客の方も行列など、よく訓練されてきたと思う。出店する人も型破りな人は居なくなって、初見の人のテーブルも無難に納めているよね。
346名無しさん@線路いっぱい
ブラックストーンモデルは勢いが無くなったな。
肝心のポイントが姿形も見えないし。K28にK36もまだ。
中古市場にK27ブラスモデルが溢れているから市場へのインパクトは大きいとは思うんだが。