なぜJRマークは生産中止になったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
以前は、トミックス、カトー、GMともラインナップしていたのに、カトーが絶版になり、その後を追うようにGMも絶版になってしまった。
そして、頼みの綱だったトミックスも生産中止になっている。
なぜだろうか?
改造、塗りかえ派のファンなどには、根強い需要があるはずなのに。
2名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 09:24:49 ID:Cdksp3aC
大人の事情。マーク単独発売の許諾がおりなくなったから。
3名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 10:54:41 ID:MK9IL/qv
酒屋にボッタ値で売ってたよ
4名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 10:58:44 ID:70lptwME
今どき4サマ

あれは委託品だがや。
尾久出すと違反申告の嵐だからな。
5名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 11:28:36 ID:e3BKJtXW
あのマークをボールペンに転写し、友人に「これ駅でもらったんよ」と自慢したもんよ。
6名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 11:39:12 ID:Y9R/QGng
富のが生産中止になったのっていつ?
少し鉄道模型から離れていてまた始めようと思ってたら…
工作派だから辛いな…

まだ店頭にある?
7名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 11:54:30 ID:lL6QWzd8
権利ビジネスの弊害
8名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 12:27:09 ID:1Vv2JUHM
>>6
倒壊は千葉タムで見かけたよ。
9名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 12:33:24 ID:AyU9z4Bj
>>6
横芋に黒が大量にあるよ。
しかし俺は白が欲しい。
10名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 12:34:23 ID:Cdksp3aC
>>6
1〜2年前。突然HPにこそっと生産中止の告知。
店頭在庫はホワイトはまずない。その他の色なら探せば見つかる。
11名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 12:34:37 ID:REek9gI/
東がいちゃもんつけたんだってさ
12名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 13:31:16 ID:kJUDAyyt
どげんかせんといかん。
13名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 13:54:44 ID:16k/4BR5
くろま屋にでも特注するか?

いくら掛かるんだろ…
14名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 15:18:31 ID:oYNnmhXC
>>12
誰がうまいこと言えとw

>>13
おまいは盲か?
くろま屋に価格表があるだろ。
15名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 15:37:04 ID:Fy8NUoQk
富EF64-0(前期)
富EF64-1000(クーラーなし)
富113-2000
富211-2000

いずれもJRマークが手に入らず国鉄仕様のまま。
16名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 15:55:30 ID:vp5Cf0nr
そんなにカッコいいものとも思えないし、無いなら無いでそれでいいじゃん。
もし言われていることが本当なら、束は文化としての鉄道趣味には理解ゼロだな。
自分とこの小遣い稼ぎだけに汲汲として、嫌だねぇ。
17名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 16:39:39 ID:knpQiIvS
白・黒・グレーだけ貨物の許諾の元で売ればいいのに…。
加工派も貨物もウマーな気がするのになぁ。
18名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 17:41:01 ID:1vqBTPY+
最終ロットのインレタには色を問わず「JR貨物承認済」の文字があるな。
白のマークならオハネフ5(8509)のインレタに2種類のサイズ(2番と6番)、
485系「雷鳥・和倉」のインレタ(92787)に1種類のサイズ(4番)入っている
のでそれを流用する手がある。
19名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 18:05:06 ID:REek9gI/
貨物の承認でも東が文句言ってきたんだってさ
作っちゃったからその分だけ出せたらしい

ソースは模型屋のおじさん
20名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 18:14:07 ID:bQ8nwmAg
ガタガタ言うほど、凝ったロゴでもないのにな
21名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 18:22:44 ID:OQs9fxxw
東の空気嫁NASAは異常
22名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 18:39:28 ID:K1EiYmDZ
>>19の内容がガチだとしたら束酷ぇなぁ〜。

自社のグッズはバンバン出してるというのに・・・。
23名無しの鉄模主任:2007/12/13(木) 20:24:23 ID:zB1W0K8+
束がそれに煩いことは以前からよく知られているところです。
これは商標に絡む話なので、まともにぶつかると厄介です。
だから各メーカーが取りやめてしまった。
今後束の模型を発売するときに難癖を付けられると困るのです。
24名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 20:45:16 ID:JvKNAAql
束の車輛は(特に新型)センス悪いし要らないから

JRインレタキボン
25名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 21:11:27 ID:DVw5EZLh
近くだったらくれてもいいんだが…
ttp://imepita.jp/20071213/757480

全く興味が無いw
26名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 21:31:41 ID:obF/E1GW
むしろ手持ちの在庫インレタで失敗できないという強迫観念が・・・
やっぱくろまや特注かねぇ
27名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 21:51:03 ID:9wwchif3
JRマークも女性専用車両マークと同様にわざわざ模型にまで貼る香具師なんて
少数派ってことだろう。
実物で叶わないからこそ模型で本来の最も美しい姿で走らせてやりたいもの。
28名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 21:56:17 ID:TnZ1Vmk1
JRマークがあるおかげで、美観が台無しになっている車両が多いからねぇ

せめて模型では本来の姿で走らせてあげたい。
あのへんてこなマークを考えた奴は謝ってもらいたい。
29名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 22:13:21 ID:+u9Yqe+v
それとJRマークが発売できないのは別問題だけどな
30名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 22:36:21 ID:Qz/zWZFF
優先席マークも単体販売を許可しないらしい(ソース=GDI)>東日本
31名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 22:41:30 ID:oYNnmhXC
つまらん世の中になったもんだな。
32名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 22:52:37 ID:DVw5EZLh
JNR推奨の俺には関係茄子
33名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 23:00:47 ID:yfdE99ee
>>32
だが油断をしているとJNRマークにも東がイチャモンを付けないとも限らない
34名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 23:05:34 ID:hfsUYS7I
糞束氏ね。
家畜車の模型なんてイラネ。
35名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 23:08:49 ID:ZcMzpox1
>>32
>>33
再生産で勝手にJRマークが付けられたものがありますなぁ。
36名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 23:19:14 ID:TTcAnV+T
>>27
なんでそんな結論に・・・ってか全く別次元の問題だろ


西の103系を集めている(改造含めて)ので個人的にはかなり困ったなぁ
この前再生産された富の113も2階建て組み込み済なのにJRマーク無しでどうしろと
37名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 23:20:49 ID:TTcAnV+T
そういや、女性専用車マーク(ピンク地の関東地区仕様)も何かあって発売できなくなったらしいね
おかげでGMのシールが黒塗りされる羽目に
38名無しの鉄模主任:2007/12/13(木) 23:25:26 ID:zB1W0K8+
JNRは国鉄清算事業本部の管轄のようなので、束は口を挟めない
と思われます。束は指定券等の解釈については割合、柔軟な解釈を
常としていて、好印象でしたが、知的財産権になるとムキになる。
恐らく法務担当にカチカチ頭がいるのでは?
模型にムキになっても会社のイメージを悪くするだけだ
ということに気がつかないのです。
39名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 00:26:00 ID:TrSntdfC
>>23=>>38
1/1じゃあるまいし、1/150の模型にまでムキになる必要ないような気がしますな。

>>30
束の優先席ステッカーって西武バスやトロピカル関東バスの模型で使えるのに・・・orz

>>37
秋爺で売られてる東急5000系(青蛙じゃないよ)のステッカーの雌印が黒塗りされて使えなくなってますな。
あのデザインが束と何か関わりあるのかどうかが気になる。
40名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 01:49:47 ID:DMwtXX9t
>>39
♀車マークは束が権利を持ってる
41名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 04:07:36 ID:0zB5Ldi3
模型にそのマークが貼ってあれば、どこかのレイアウトや公開運転会で多くの人の目に触れて、
むしろいい宣伝になるはずだが……

現実は、権利権利で目を三角かwww
まあそういう会社は頑張ってお小遣い稼ぎしてください、ってことだろうな。
42名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 13:04:44 ID:2z5WreVL
JR東日本大嫌い。
車両も会社の思想も。
43名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 13:08:13 ID:fN8PCoWM
>>42
禿同
44名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 13:14:41 ID:/rCklReY
革マルが牛耳ってるような会社だからな。ろくなもんじゃない。
45名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 13:26:38 ID:dlh29wIx
書体を合わせた、JとRのマークだけ売ればいいんと違うか。
で、各自くっつけるとあのマークができるってことにすれば。
雌車はホントにイラネが。
46名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 13:28:54 ID:TXlKuXWs
「RJ」とかのインレタ作って貼る人が合体させるとかは駄目なんかな?
昔JRマークが出てなかった頃、似た字体のインレタを合体させてJRマーク作ったのを思い出した
47名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 13:43:11 ID:twCL1b2G
しR束が発売すれば?

キヨスクで
48名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 14:47:22 ID:TrSntdfC
>>40
kwsk

>>45
そういえばどこかのカキコで、真っ二つにされた猫のシルエットをあわせるとクロ○コヤ○トになるっていうデカールの話を思い出したwww
49名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 16:59:24 ID:UIPPeduD
束がJRマーク単体の権利を主張するほうが筋違い。
民営化時に、マークの管理業務は貨物が引き受けてる。
50名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 17:19:57 ID:gDuMBhPx
詳しくは言えないが事件絡みで単体での発売は禁止になった。


まぁ俺は要らないけどな。
51名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 18:00:49 ID:mvfHGMhY
>>45
ドイツ空軍機のハーケンクロイツがそんなんだな
52名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 18:12:48 ID:gCE39uIN
JTRにして松村邦洋人形を
53名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 18:34:52 ID:mm1QH/ey
>>52
ドーンドーン ドンガラガッタ♪
54名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 18:40:30 ID:W0K8x4nI
>>49
しかし模型メーカーも波風立てて今後他で承認もらえないと困るからひっそりと引っ込めたんだろうな
55名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 19:03:10 ID:xP+VXmzi
>>51
要因は違うが、あっちは90年代前半には消えたんだっけな。
それ以降デカールなんかは田の字が入っててやりたい奴は
各自の責任でいらん部分切り取って再現汁、っていうスタイルが定着した。
JRマークもそういう手法がおkならば道が開かれるのだが。
56名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 20:28:25 ID:XH7ve9uD
単に完成品化が進んじまって、JRマークも印刷済となったせいだろ?
国鉄時代からやってる人間だと、JRマークなんか腐るほど持ってるよ。
57名無し:2007/12/14(金) 20:41:40 ID:DOx0tJwu
私は以前、白と黒とグレーのJRマークが欲しくて探しましたが泣く泣くオーダーで作りました。
その時に店主さんから版権の問題があるから絶対に個人でつかってねと強く言われたことを覚えています。
ちなみに白と黒とグレーの3色を作ったら約8千円かかりましたので参考にしてください。
58名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 21:50:26 ID:tAeuC5Qx
探す手間と時間を考えたら妥当な値段かもね。
59名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:09:07 ID:mvfHGMhY
24系25形にはイソレタに入ってたな
60名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:19:26 ID:XAP1JvEn
白なら蟻の24系プラモのデカールでおk
61名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:31:10 ID:JZD2DBpN
>>56
インレタは生物だぞ?
62名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 22:43:38 ID:0+Jmcz1a
JRじゃなくてURにすればいいと思うよ。
63名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 00:49:28 ID:I4ZE24Ii
>>62
ウクライナ鉄道?
64名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 00:53:40 ID:ypUoLmwM
>>61
つまり古いインレタは腐ってるも同然と
65名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 00:57:48 ID:1cARccuW
ヒント:大塚社長→清野社長に代わってからだよ
現社長がいかなる人物であるかを理解すればわかるはず
(除く革マル退治)
66名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 01:09:55 ID:I4ZE24Ii
>>64
糊分がダメになってくるからなぁ
湯気あててやれば多少回復するけど
67昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/15(土) 01:49:07 ID:mOdX36uL
>>63
今は北総鉄道に吸収された所。
68名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 20:49:03 ID:31syYskl
黒のJRインレタを見かけたので勢いで5枚も買った
家に帰った後こんなにイッパイ何に使うんだ?になりましたorz
69名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 22:33:35 ID:TPvdW4sL
っ[ヤフオク]
70名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 04:38:56 ID:99oaJPTj
もし漏れが黒のJRインレタを使う状況を想像すると、
古い過渡の205系をJR化させるか爺の205系を作るときか
71名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 12:06:03 ID:wjChjg/2
叩くだけしか能のない世間知らずの模型バカが集まるスレはここですか?
72名無しの鉄模主任:2007/12/16(日) 12:46:25 ID:3325MIvq
では、叩く以外に能のある世間に通じている模型利口さんに、ご高説を
垂れていただきましょう。
73名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 12:47:42 ID:wjChjg/2
ほら、煽るしか能のないバカが早速食いついてきたw
74名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 13:14:27 ID:L0vp3ePU
75名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 13:57:26 ID:f9T7Ny9p
>>71と73
自己紹介乙です。
あんま興味ないけど。
76名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 15:34:32 ID:wjChjg/2
>>74-75
日本語でおk
77名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 15:59:44 ID:/mkIPBSs
>>70
つ【TOMIXの209系初期ロット】
78名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 19:36:46 ID:4DQnvsvq
>>67
組織本体解体の俎上に
79名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 19:41:15 ID:PoS7BjM+
80名無しの鉄模主任:2007/12/16(日) 20:39:51 ID:3325MIvq
>>71
ご高説マダー
81名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 20:48:04 ID:wjChjg/2
「叩く以外に能のある世間に通じている模型利口さん」なんて不自由な日本語じゃ
誰のことだか判りませんよw
82名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 20:53:30 ID:wjChjg/2
コイツ、HOのスケールネタに粘着してるどうしようもない香具師じゃん
まさに「叩くだけしか能のない世間知らずの模型バカ」そのもの
少なくとも精神年齢低杉の幼稚なヲタなのは間違いないな

318 :名無しの鉄模主任 :2007/03/23(金) 20:37:28 ID:P6Yl9TFA
アホ、バカ、しね、きちがい、もうくるな。
もももさんに白旗ですか?
83名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 21:19:05 ID:JEi0RWHj
どうでもいいから、ご高説マダー?
待ちくたびれたー
84名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 16:51:22 ID:sy+y1uUQ
あのさ、困ってるならなんで誰一人として直接メーカーに理由を訊こうとしないの?

なきゃないでモデラーとしてどうしてるの?

ここの住人ってなんか後ろ向きだよね

別に俺はなくても困らないんだが、最初からずっとつまらん応酬ばかりで実は誰も困ってない
んじゃないのかとしか思えないんだよなあ
85名無しの鉄模主任:2007/12/17(月) 22:04:46 ID:Sw66oSce
メーカーに聞けば発売してくれるのか?
確認してはいないがおそらく次のようなことが考えられる。
登録商標の類似する商標の使用は商標の侵害であり、差止を請求する
権利がある。また、侵害者に信用回復措置(謝罪広告等の掲載)、
さらに民法上の損害賠償、不当利得返還の請求もできる。
これでは、鉄模メーカーなんかひとたまりもない。
86名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 22:23:55 ID:sy+y1uUQ
考えられるじゃなくてさ、何で行動一つ起こせないの?

このスレってひたすら妄想するのが主旨なの?
87名無しの鉄模主任:2007/12/17(月) 22:58:06 ID:Sw66oSce
行動起こして何とかなるなら価値はある。意匠であればまだ可能性が
あるかもしれないが、商標は登録されていれば、議論の余地はない。
88名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 22:59:26 ID:Ujryy69N
理由聞いても「諸般の事情」で言いくるめられるのがオチだろ。
仮に上記のようにJRのクレームが原因としても、
「いや〜、JRさんから苦情が来ましてね〜」と見ず知らずの客に簡単に喋るもんかね?

そもそも2chで「行動しないのが後ろ向き」だの言われてもなww
89名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 23:10:54 ID:wI67Ynk8
13mmスレで散々暴れて、挙句はこっちかよ・・・orz
いい加減にしてくれ。KY主任。
90昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/17(月) 23:15:05 ID:zGs+gI67
>>86
そらあーたが行動起こさないのと同じ理由だよ。
91名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 23:16:20 ID:DuJOp7Ut
単純に売れなくなったから、とかじゃないの?
最近、鉄道模型やってる人ってさ、インレタやシールが苦手の人おおいでしょ?
92名無しの鉄模主任:2007/12/17(月) 23:28:37 ID:Sw66oSce
私の書いた内容に反論があるのなら書けばいいじゃん。
自由なんだから。でも私が納得できるようにしてね。
>>89
93名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 23:43:24 ID:k2AT6bx4
許諾云々はヲタが焼き付けの知識で後から出てきたんでしょ?

単に売上の下落だよ、だって白以外今でも結構売れ残ってるじゃん
94名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 00:06:38 ID:T9FoVJ9s
>>90
あーた読解力ないね
別になくても困らないから行動起こす必要はないと書いてあるわけだが
95名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 00:11:38 ID:FUS0PlQY
>>85
たしかマークが「おもちゃ」の部分で商標登録されると模型用インレタが商標侵害になる恐れがあるんだっけか。
96名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 01:20:45 ID:6/Xg8wVf
JRマークをブランド化させた発端は東。
民営化当初は、自社線をほとんど持たず経営基盤の弱い貨物に
副収入目的(ようはお情け)で管理させてた。
時は移り行くもので>>65>>19の順でおかしな展開になって今に至る。
富のインレタの場合、JRグループ内の規定が改定される前の製品だから
在庫分は特約扱いで新たな発注は無理。

>>30
キシャ会社みたいにコソーリ売る手段もある>GDI
正直者も時としてバカを見る。
97名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 06:57:55 ID:+AJGgNcB
ここって、ここまで来て事実を確認しもしないで勝手な持論を展開し始める96みたいなのと、
相手が何言ってるのかすら読めないピントがずれた主任みたいなのしかいないんだね

あ、オマエモナーとしか言えない行動力ゼロの香具師もいたなw
98名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 16:30:10 ID:wNx8gvk8
一概にデラタメとは思えないのはオレだけ?
別に手に入らなければ黒摩耶に頼めばいいし、あまり苦にならないなぁ。
99名無しの鉄模主任:2007/12/18(火) 22:25:33 ID:K7osYDeq
何があったか仔細はわからんが、何らかの権利の侵害があったことは
想像に難くない。駄菓子菓子、全ての模型メーカーに発売を一切禁止
する態度は如何なものか。それが東日本最大の鉄道会社のとるべき
方策なのか。
100名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 22:30:46 ID:7QHgpYrq
ならJR東日本に抗議したらいい。
101名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 22:34:15 ID:VhzeexaV
>>48
亀ですんまそだが、女性専用車マークのオリジナルデザインは
埼京線で採用された奴じゃなかったか?
102名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 22:37:14 ID:VhzeexaV
インレタを貼るのが、実物にもJRマークが貼り付けてある
鉄道模型に限った話なら問題は少ないのかもしれないが、
貼り付け面さえ平滑なら何にでも貼れるからな・・・

まぁ、>>5みたいなことをしてめぐりめぐって
結果的にJRに迷惑掛けた奴とかいるんじゃないの?
103名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 22:50:32 ID:ke3Li9KR
勝手に「JRサービスなんとか」「JRなんとか金融」っていう架空の会社を
あらわした名刺を作って、インレタを貼り付ければ、そりゃあ相手は信用しちゃうわな。
そういう詐欺まがいの手口に使われたんだよ。
104名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 22:58:59 ID:+AJGgNcB
結局ここは具体的行動を起こす気などさらさらないチキンが、勝手な決め付けでもって
何一つ根拠もないくせに特定の箇所をひたすら叩くオナニースレってことだよね?
105名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 23:05:41 ID:tT2BKU70
>>103
今時はインレタなんて無くても、ホムペから画像引っ張れば
素人でも幾らでも悪用できるのにねぇ。

おおっぴらに許諾を出すのがマズいってだけなんだろうから、
黙ってやる分には黙認していただきたいものだが。
結局困るのはエンドユーザーなんだからねぇ。

そもそも客を人間として見られない会社なんだろうから、
そういう事を期待しちゃいかんのだろうけど。
106名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 23:18:12 ID:IyfH5tdK
名刺なんざ刷っちまえばすむが、持ってる筆記用具などに
JRマークが綺麗に印刷されているように見えたら、
だまされる罠。
107名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 23:49:19 ID:R+5wRR3w
>>106
リア厨?かえって何にでも社章入ってたら怪しいとオモ
108(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2007/12/18(火) 23:56:19 ID:89qdyC+e
>>1「なんでJRマークが発売されないんだ?」

>>1「よし、JRマークを自分で印刷しよう!」















〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(´‐`)ノしばらくして…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


(´‐`)ノぴんぽーん

>>1「はーい」

(´‐`)ノ「JASRACです」

109名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 23:57:56 ID:/Vf/wu5X
JR東日本企画が責任持って商品化すべし。
110名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:19:44 ID:PRyz0ZW3
俺ぐらいになると手書きでJRマークくらいならかけてしまう。
111名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:23:52 ID:lpmaJMn2
>>110
働いてインレタぐらい買えるようになろうぜ!w
112名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:32:48 ID:PRyz0ZW3
売ってないのにどうやって買うんだ?
113名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:33:16 ID:pGrNWhyc
>>101
アレは実験時の仮採用で本採用は今のピンクだよ。
束はそれをユニバーザルデザインだとかで
首都圏をピンクで統一したいと民鉄各社に売りまくり。
だけど結局、あのピンクを採用したのってどこだったっけ。
114名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:36:51 ID:lpmaJMn2
>>112
⊃【くろま屋に発注】
115名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:39:11 ID:vgnCymR5
>>108
テロリストCKであるテメエ(´‐`)ノ糞KY◆D5pDGDqLvwのせいですが何か?
116名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:41:59 ID:5YbyFQN9
>>112

白なら酒屋に売ってたよ、
トミのインレタを皮肉った売り文句がワロタ

117名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:53:55 ID:dnHmyneZ
>>108
いいから氏ね
118名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:57:54 ID:0HP+vUrx
いっそ東日本に直接聞いてみる?
119名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 01:03:33 ID:2zV9lQsK
>>105
オナニー乙
120名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 01:05:08 ID:LmOKM/6Q
>>118
どうせ、無視されるか、本音とは違う表向きの理由しか言わないんじゃね?
121名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 01:06:20 ID:2zV9lQsK
こういう輩はコンプライアンスなんて言葉すら知らんのだろうから
最初から期待しちゃいかんのだろうけどな
122名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 02:44:00 ID:xPElPN47
HO用のインレタってどっかで売ってないかな?
123名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 09:04:05 ID:6qwgpa05
カッティングシートで作るには、小さすぎるか…
124名無しの鉄模主任:2007/12/19(水) 21:12:54 ID:58ZQfWEo
ロゴが悪用されたとして、JRの被害は?
まあ、少なくとも対応する時間を割くことになったとは思うが。
実在しない社名を名乗ったとして、JR側に責任があるのだろうか。
偽者ビジネスが当然のように横行している国もあるわけで
こうなると特許を取ろうが、商標を登録してようがお構いなしだ。
ロゴなどインレタがなくてもいくらでも作れる。
125名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 21:15:34 ID:lpmaJMn2
>>123
厚すぎるんじゃないか?
126名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 21:32:05 ID:N5kAsRkA
>>124
イメージダウン、株価への影響、株主総会での突き上げ等を考えると決して無視できる
ものではないですなぁ。
127名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 21:56:39 ID:dnHmyneZ
>>124みたいな社会をまるで知らない香具師
でも偉そうに語れるんだな。いい時代だ
128名無しの鉄模主任:2007/12/19(水) 22:21:34 ID:58ZQfWEo
そんなことしなくてもイメージを落としたことは他にもあったな。
具体的に株価が落ちたというならいつのことか?
株主の突き上げもそんなことでなくても十分。
129名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 22:49:09 ID:yNyxqD1m
本当かどうかは判らんが、インレタで社員証の偽造をされたとかいう噂を聞いたことがある。
それで車体に印刷してある分にはOKなのだがマーク単体での商品発売は不可になったとか。
130名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 23:58:28 ID:pGrNWhyc
幸せのJRインレタ計画 ※あくまで即興

このスレの住人でインレタが欲しい奴を募って、
仲間内で頒布する目的でインレタメーカーに発注。

希望者が増えれば必然的に単価も下がるし、
みんなの手に幸せが行き渡ってウマー。
データを作る俺も雀の涙ほどの手間賃が入って
晩メシにおかずが一品増えてウマー。

あくまで個人での使用を目的としているので、転売は不可。
これを破った奴は、発見次第、三日三晩に渡って不眠不休の炎上祭りw

これ、どう?
法的に障害があるかリサーチしてみるけど
そのへんの法律に明るい人がいたら助言ヨロ。
131名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 07:46:28 ID:t8Xng2CP
>>128
実際にそうなったわけじゃなく、そうなることを予測して事前にトラブルになりそうな
芽を摘んで回避する必要もあるんだよ。

他の件でイメージダウンになるようなことがあっても、それとこれとは別。
132名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 11:42:03 ID:YM9bGB7D
>>130
へそ曲がりに通報されて、おまいが血祭りに
133名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 11:53:28 ID:Y7PyA10M
>>130
データ作ってくれたりするのか…酒屋より安くなりそうならお金出したい。
134名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 19:35:52 ID:SXdUzQZs
社会人としての常識が全く通じないこのKY主任、もうNG登録でいいだろ
135名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 20:29:31 ID:Iy8rj2EE
俺もインレタ欲しい。
このスレの住人でサークルを作って仲間内で頒布にすれば
法的に問題ないと思う。

>>132
いるいる。
余計なことしてコトを大きくする人。
136名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 00:35:10 ID:cAUWIjk8
「たのみこむ」とかなんとかいうサイトでそういう類のやってたような。>希望者募って制作。
137名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 00:35:36 ID:cAUWIjk8
しRマークではないけどね
138昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/21(金) 00:39:16 ID:LAfoatxM
>>94
読解力以前の問題ですた。そもそも見てなかったw
それなら仕方ないな。はっはっは。
139名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 01:41:35 ID:u75FG9Qd
140名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 21:50:35 ID:CuD5Kp/F
↓ここでは「お取り寄せ 1月以降となります」となっているんだが。
http://joshinweb.jp/train/4569.html

このまま発売中止かな?
141名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 22:44:45 ID:tXB2DEYZ
人気がない色だから問屋在庫も余ってると考えられる
年末期でいろいろ忙しくて注文する暇がないんだろ
142名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 09:31:35 ID:7krk7Sgr
ないものは つくるしかない
143名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 11:52:22 ID:Hj4qRyTA
白以外なら全色揃ってる店を見つけたんだが、それを貼る車両がねぇから放置w
144名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 15:56:16 ID:N8KYrP8O
白は伊勢原に特注で解決
これにてこのスレは終了
145名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 21:47:38 ID:CpUXRHBt
自宅から徒歩5分の模型屋で発見。

富の白マーク×2。

個人定価店探せば眠ってんのあるんじゃない?
146名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 22:07:31 ID:uV8XC4KZ
>>145
インレタは劣化するぞ・・・注意!
147名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 07:48:56 ID:jrUgCBqy
でも富のインレタは爺等に比べれば劣化はマシなような。
148フェイタス:2007/12/28(金) 06:02:02 ID:NVFc0gCx
フェイタス
149名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 13:40:28 ID:QP9s+7n2
コンポラキッドが再放送しないのもこれか。
なんたってオープニングが...
150名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 08:32:33 ID:KOGOKeMJ
黒のJRマークをマスキング代わりにしたら、
白いJRマークになるんじゃね?
151名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 08:34:11 ID:VdLZHO98
JRマークではないけど、Nゲージブックの203系の記事にあった>インレタでマスキング
152フェイタス:2007/12/30(日) 18:40:19 ID:Zq5FVuhI
フェイタス
153フェイタス:2008/01/01(火) 16:16:16 ID:rHU4gVAW
フェイタス
154名無しさん@線路いっぱい:2008/01/01(火) 20:26:04 ID:9WABXuIp
JRマークが無ければ西武マークを貼ればいいじゃない。
155名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 14:25:32 ID:mx5NNcRU
地元の模型店で、JRマーク(ホワイト)の在庫発見!

しかし、2割引の店なのに、なぜか65割増の税込¥3,150!!
156フェイタス:2008/01/05(土) 16:41:58 ID:d9/jTfg+
フェイタス
157名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 23:33:55 ID:rYeQJ2Iu
手持ちの白JRインレタをキハ181に貼って
オクで売ったら儲かるだろうか…
158名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:48:23 ID:xhlnevck
カニ24に付属のインレタをEF65に転写しようと思うんだが…
サイズってこれであってるのか??
159名無しさん@線路いっぱい:2008/01/06(日) 01:37:36 ID:znzww3B+
>>158
富でいうといわゆるAだから、オハネフ用でおk
間違ってもカニ用は貼るなよw
160名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:32:47 ID:xhlnevck
>>159
サンクス!!
気をつけます って…間違える奴なんているのか??藁
161フェイタス:2008/01/06(日) 12:40:50 ID:gtROPPY/
インレタが無かったら、代わりにフェイタスを小さく切って貼れ。
162名無しさん@線路いっぱい:2008/01/06(日) 21:02:42 ID:znzww3B+
>>160
・・・いるわけないと思うw
163名無しさん@線路いっぱい:2008/01/06(日) 21:47:48 ID:E71sdCuJ
大須爺に富のデカールなら定価で売ってたぞ。
164名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 10:40:38 ID:P9V7Df2g
レーシングカーのタバコマークより酷い話だな
165名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 11:50:44 ID:OMD3BRN/
http://www.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
こういう集団がJRに顰蹙かってるんでしょ。
166名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 19:02:49 ID:hs+8yOPZ
近所の序で富のインレタみつけた








赤しかなかったけど
167昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/01/07(月) 21:42:22 ID:MjEZJaAG
>>159
1059には小さすぎますよぅ
168名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 22:16:39 ID:vdRm+7Xj
イラレでデータは起こしたんだけど、これをクリアデカールに刷ってオクに流したらやっぱり通報かなw
169名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 22:53:55 ID:txYGKSSe
野次と2chへの晒しが耐えられるなら無問題
170フェイタス:2008/01/08(火) 13:22:59 ID:9F+D2MNi
フェイタス
171名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 23:21:51 ID:rFJB6Wn2
現在オレンジしか売ってない量販店もある。
172名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 12:05:23 ID:Ud08+3NG
国鉄がJRになった頃、カニ24の大きなJRマークを見て
鉄道への興味が薄れてしまった・・・。
173名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 18:30:58 ID:USO7iAgL
>>172
その点、JNRマークは今見ても斬新なデザインだよな。
174名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 18:49:36 ID:D6mB3am3
JNRマークの方がスピード感があって良いデザインだと思う。
175フェイタス:2008/01/09(水) 20:16:54 ID:UIn2A1lc
フェイタス
176名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 14:36:44 ID:eBQsjfyM
今でも国鉄のJNRマークと営団のSマークは秀逸だと思う
177名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 15:06:37 ID:/vaSA+ri
>>176
逆に都営の旧マークはマンコマークみたいで嫌だったな
178名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 18:14:11 ID:X8B7QQqH
そのうち、JRだけじゃなく他私鉄の社章やロゴ、エンブレムの
インレタやシールも、販売中止の対象になるのかな…

そういえば以前、デフ部分にJNRマークを貼った
蒸気機関車の模型を見たことがあるんですけど、
JNRマークといえば、特急電車・気動車のイメージが
個人的に強かったんでビックリした記憶があるんですが、
何か基準があるんですか?
国鉄を知らない世代のオイラに教えて下さいな。
(´・ω・`)
179名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 18:19:09 ID:/vaSA+ri
>>178
C63か?>デフ部分にJNRマークを貼った蒸気機関車の模型を見たことがあるんですけど
180名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 19:06:41 ID:KQ56si5y
>>178
北海道のC58に、そんなようなのがいた
181名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 19:17:33 ID:80hx8euP
>>176
ほんと営団のSマークは秀逸だよな
メトロのマークも嫌いじゃないが、やはり紺地に白のSマークがかっこいいよ
182名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 19:58:48 ID:DCyrWG2k
トトロのマークって開帳したオマ〇コみたいでなんかイヤ(^_^;)
183178:2008/01/10(木) 21:07:32 ID:X8B7QQqH
>>179>>180
ありがとうございます。
機会があれば、模型で再現してみます。

自分が生まれてから、すでにJRマークが溢れてたけど、
改めて見るとJNRマークって、ホントかっこいいなぁ…
184昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/01/11(金) 00:56:02 ID:+q1FdptL
NTTのマークより電電公社のマークが好きです。

なんか営団→メトロのマーク変化とよく似てる気がする。
185名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 12:18:39 ID:1TZFdcrU
186名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 19:37:24 ID:WBmjnvDB
客車でJNRが付いてるのは、ユーロライナーだけ?
187名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 19:48:59 ID:sFG5JnOn
>>185
うぉぉぉぉぉぉお!
33号機カッコヨス…
188名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 21:24:02 ID:bdhBX/YP
JNRマークって、「N」の部分はいいけど、「J」と「R」の部分はどうやったらあんな形になるの?
もし上下逆なら「J」と「r」に見えるけど・・・
189昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/01/11(金) 21:30:11 ID:+q1FdptL
>>188
よぉく文字を当てはめてみなされ。
ちなみにその疑問は小学生の頃に持ち、解決した。
190名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 08:47:31 ID:uvpbl78k
国鉄JNRマークと営団Sマークに共通するのは
点対称にデザインされていて、かつスピード感があるということ
そういう観点から見ても秀逸なデザインと言える
191名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 20:24:36 ID:f6mtwn18
KY主任が消えてふいんき(ryが一気に良くなったなw
192名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 09:03:41 ID:6Dr2mOyx
一部の蒸気にJNRマークが付いてるのは、新しいマークを
世間にPRするためだろうね。
一見、強引に見えるけど改めてみるとやっぱり似合うわ。

日本の鉄道を代表する新幹線車両には、JNRマークが
付かなかったのは意外だなぁ、と思った。
193名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 13:13:53 ID:qxxRJB+9
JRマークが無ければ卍を反対にしたマークを使えばいいじゃない。
194フェイタス:2008/01/14(月) 17:58:49 ID:xjbmZFWu
フェイタス
195名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 21:03:56 ID:4MAsI1lz
そういえばEF63はJRマークついてなかったな
あれってエアーフィルター大きいから?
EF64はついてたっけ?
196名無しさん@線路いっぱい:2008/01/17(木) 01:59:36 ID:1oyvZ/eC
>>195
EF64はついてる
197名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 12:42:34 ID:hrJGLbQ2
西武のライオンズより古い野球ボールマークも秀逸、新マークは糞
198名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 11:18:04 ID:uvDehPvc
近所の序でトミ〜のインレタ売ってた。
黒が1枚、緑3枚。1枚336円。これって買い?
199名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 12:00:45 ID:ItwmpK/m
株じゃねぇんだから『買い』もクソもあるかと。
必要なら買えばよろし。
200フェイタス:2008/01/28(月) 20:08:03 ID:PP5wdaCZ
フェイタス
201名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 20:13:08 ID:w14qWGY1
>>197
あれはボールじゃなくて「西」を図案化したものでは?
でも、ずっとボールだと思ってたライオンズファン漏れがいる。
202名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 20:44:40 ID:RrFVTU3o
西とボールを掛け合わせだよ
203名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 21:26:44 ID:Fc0Abw8r
西鉄ライオンズ
204名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 23:21:14 ID:AV7GyCkD
西田ひかる
205名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 09:29:05 ID:6rxDo4Qo
名探偵コナンのTRを商品化すればいいじゃないか。
206名無しさん@賄賂いっぱい ◆uNKo1072PU :2008/02/02(土) 13:27:10 ID:9rLg+hDb
ボツになったJRマークならいいんじゃない?

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date69039.png
207名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 10:16:20 ID:FGoGUFH+
ヘッダーがPPと紙のがあるけど、どっちの方が新しい物ですか?

田舎の個人店で白を見つけた。
PPヘッダーのを2個買ったが、使えるかどうか。
208名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 10:48:25 ID:bS5HAFOh
>>207
PP
209フェイタス:2008/02/03(日) 18:49:52 ID:2sRQ1wHw
フェイタス
210名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 23:42:53 ID:EZyV+a7Y
インレタ販売再開を求めて、サザンテラスでハンストキボンヌ。
写真取りに行くから。



結局、何か大きな存在のせいにして気休め。
許せないだの断固抗議だのギャーギャー騒いだ割りに、翌日にはケロリ。
下らないオッサンたちの常套手段でつね。
211名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 11:25:42 ID:/AGsTPup
部屋を漁ってたらKATOのインレタ各種が出てきたんだが、使えるかなコレw
212名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 20:53:52 ID:mBdATZ7E
>>108
誰も突っ込んでないから突っ込むが、
JASRACは音楽だ。
日本音楽著作権協会のことだから間違えるなよ。

模型も鉄道も関係ない
213名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 00:12:41 ID:vDuQmOXj
>>212
マジレスカッコ悪イ
シカモ亀レス
214フェイタス:2008/02/08(金) 18:53:22 ID:stnDPA3e
フェイタス
215昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/02/08(金) 19:59:07 ID:kg3Ug0SP
>>213
みんな無視してたのに、やっちゃったなぁってカンジですね。
216名無しさん@線路いっぱい:2008/02/11(月) 14:59:27 ID:RirGMYid
大和の湯沢屋に富のイソレタが箱に入ったままの状態で大量にあった…
箱の退色具合からみて中のイソレタの状態は…(((゜д゜;))))ガクガクブルブル
217名無しさん@線路いっぱい:2008/02/12(火) 23:55:08 ID:eh5+itoy
ぬるぽ
218名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 00:57:19 ID:1IqcwCU5
もう再販される見込みなっしんぐ?
219名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 19:01:07 ID:lhEyhP1u
                     ┏                   ┓
                                 彡川三三三ミ      
┏━━━━━━━━━━━┓             川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
┃     解析結果.      ┃             川川::::::::ー◎-◎-)    doutei
┣━━━━━━━┳━━━┫   neet       川(6|::::::::  ( 。。)) / ̄ ̄ ̄ ̄
┃貧乏        ┃100%  ┃   ̄ ̄ ̄\   ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ
┣━━━━━━━╋━━━┫         /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
┃高級店無縁   ┃100%  ┃        /::::  /::::::::::::    |::::|
┣━━━━━━━╋━━━┫       (:::::::: (ξ: ・ ノ:::・/:::|
┃3000円割引執着 ┃100%  ┃        \::::: \:::::::   (::: |
┣━━━━━━━╋━━━┫        /:::\::::: \:::    ヽ|     houkei
┃店の利用1回のみ ┃100%  ┃        /::::   \::::: \::: ヽ )  / ̄ ̄ ̄ ̄
┗━━━━━━━┻━━━┛        |:::      \::   ̄ ̄⊇)___  〜
                           |:::::::      \;;;;;;;;;;;(___3  〜 モワー
                    kitty guy  \::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
                     ̄ ̄ ̄ ̄\  \::::::::::::    ) )
                              ):::::   // 
                             /::::::::: //
                           /:::::  (_(_
                         ┗                   ┛
                                  ピピピ・・・

220フェイタス:2008/02/26(火) 18:44:17 ID:l4pUC1Fw
 
フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス
フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス
フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス
フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス
フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス
フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス フェイタス
221名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 18:41:24 ID:rKmLbwwP
トミックスのオレンジ色のJRインレタなら、横浜の大倉山のモデルランド田中に有りましたよ
222名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 09:45:38 ID:8cwRSyC6
レタリングするしか…
223名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 11:24:30 ID:Hi49hfQi
この過疎っぷりを見る限り実は誰も困ってないということだな
224昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/04/13(日) 15:11:27 ID:Y/1v/WZM
>>223
今のところは。
103系やEF65の加工再開して在庫なくなったら困るが。
225名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 21:44:50 ID:l2GG6kpx
困ってるけど騒いだところで出るわけでもないからあきらめてるんだろ
226名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 23:10:23 ID:+DwBFWeC
いやむしろ、付けない方が格好いいことに気づいたから。
227名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 02:11:04 ID:LKQbVftN
関西線の103系や201系、阪和線の103系紀勢線乗り入れ仕様を作る時にJRマークが無いと困るな。
228名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 11:54:51 ID:1yeVwg6q
一番必要な白が無いんだから
229名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 14:37:47 ID:qG1AIubR
>>227
関西や奈良は特に間抜けになっちゃうよね

ウチの103、JR化後仕様の武蔵野が数本いるがやはり物足りない

だいぶ前に買ったJRマーク、どこに仕舞ったかなぁ…
230原田小夏 ◆EcEw71wp6Y :2008/05/09(金) 22:11:42 ID:4BcZuI/c
オレンジ色の113系600/700のやつに使うものが出てないのが残念。
それも、期待薄でしょうけど。
231名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 22:24:00 ID:pSXRZ562
いまさらだけど JとRを離したものを製品化して
個人でくっつけて転写するようにしたらどうでげす?
これでも著作権やらなんやら大人の事情に引っかかるの?
232名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 00:56:58 ID:WOizx0k/
JR東日本企画という広告代理店が儲けたいから。
233名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 06:52:39 ID:gZdcw58d
いまさら著作権で問題になってんか?
許可もらうだろフツー
234名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 07:48:58 ID:c5kM3/o2
>>232
よく知ってるねー
235名無しさん@線路いっぱい :2008/05/19(月) 08:48:26 ID:x5e8IFoJ
>>231
JRの書体独特だからなぁ!!
商標登録している可能性あるね。
4分割すれば問題無い。
分割方法は、無限大にあるからその全てを登録することは不可能。
ドイツでは、ナチの象徴である「カギ十字」法律によりその使用を禁止しており、このため、プラモの世界では、4分割にしてその問題をクリアーしている。
236名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 09:38:36 ID:wM68RLLp
じゃあJRも3分割にすればいいんじゃね?
J P ヽ
237名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 10:06:51 ID:H7zCU1LP
いいね。それw
238名無しさん@賄賂いっぱい ◆uNKo1072PU :2008/05/20(火) 08:55:06 ID:WlyJGESX
※順不同

)U┐<
239名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 17:05:22 ID:3eZT8LPB
JんRマー下してるくろまやが出してくれればいいのに
あとJR化直後に走った5色混合103系の前面にはJとRが大量に貼り付けてあった。
>>193
お前はヒトラーか
240名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 17:28:32 ID:rFDGVVqZ
>>235
どうせならJR7社だから7分割でよくねw?
241名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 02:15:46 ID:fx6u1kgA
>>231
昔買った某ミニカーショップオリジナルの、
スカイライン・ターボ・シルエットのミニカーで、
「TOMICA」のロゴステッカーがユーザー貼り付けで
「TO」「MICA」と分割されてた。
それでお咎めなし・販売OKなら、「J」「R」で分割もアリな気がする。
242名無しさん@線路いっぱい :2008/05/22(木) 23:30:25 ID:vjv41uAG
「J」「R」の分割だと 字体の商標登録をクリアーできないね。
243名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 00:12:56 ID:VDq/ElLq
JR東日本企画という広告代理店が儲けたいから、発売中止に・・・
244名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 02:43:01 ID:Davht227
>>243
 >JR東日本企画という広告代理店が儲けたいから
へんじゃん。
その会社が出してるならそれ買えばいいんジャマイカ?
出してないなら、「設けてる」とはいえないんジャマイカ?
245名無しさん@線路いっぱい:2008/05/23(金) 15:09:11 ID:4l/K2O5P
単に東に入るロイヤリティが少ないし不経済だから。
許諾申請にかかる事務手続きはマーク単体だろうが車両セットだろうが全て一緒。
銭ゲバ東からすれば小砂利相手に管理も面倒。
246名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 10:37:56 ID:DKHvIUYS
ロイヤリティだなんてバカヲタの考えることなんて所詮この程度だろ
247名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 08:32:41 ID:MdbI/iP9
航空プラモにはまだ会社ロゴのデカールもあるだろう…
大人の事情って、怖いね。
248名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 12:51:53 ID:g68Uy0TG
>>246
ロイヤリティだ『なんて』バカヲタの考えること『なんて』所詮この程度だろ。

意味が分からん。
249名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 21:20:39 ID:Cb/Rgee6
>>246
>バカヲタ
ほほぅ、自己紹介でつね。
250名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 21:40:07 ID:Xx+z2I1B
国鉄型にも国鉄なりの味がある
…とつぶやいてみる
251名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 22:42:23 ID:HgDaFAkW
>>248-249
釣られるオマエらも対して変わらんな
252名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 00:43:11 ID:3VGKvFJB
…と>>246が涙目になりながら言ってますw
253名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 19:14:39 ID:2MaU0mbm
富Юの455東北色

>また付属の転写シートや列車無線アンテナにより、JR化後の姿を再現することも可能です。

JRマークインレタ入るんだろうか。
254名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 19:18:09 ID:2MaU0mbm
すまん、他のЮ国鉄型にJRマーク入ってるかどうかも知らずに書いた。
255名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 23:29:15 ID:Ds2HCXdJ
>>252
悔しいのう悔しいのうwwww
256名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 21:15:23 ID:9Bd/JmKl
JRマークは商標登録されていて、使用できるのはJR関連企業の商品に限られます。
模型メーカーがたとえ大金積んで使わせてくれと言ってもだめです。決まりだから。
唯一関連企業がデカールとしてOEMで生産してくれれば希望は持てます。
もちろん模型の車体表記もダメ。もし書いてあったら通報してください。金一封出ますこれほんと。
ちなみに模型自体もロゴも意匠登録されているからダメです。
ただし意匠なのでこちらは許可を得れば作れます。金払えば許可でます。
2000年以降の車両は四国のぞいてすべて出ています。下記1例ご参考まで。
ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/RS1/result/link/MinDir_35/w4xQayadeteal_kihon.htm
ttp://www6.ipdl.inpit.go.jp/NSAPITMP2/web049/IMAGE/20080603210232582005.gif
ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/RS1/result/link/MinDir_06/w-6em7adeteal_kihon.htm
ttp://www6.ipdl.inpit.go.jp/NSAPITMP2/web046/IMAGE/20080603210641946082.gif
257名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 23:48:23 ID:Pq9BxPMo
みんなで恵比寿のJR東日本企画の前でJRマーク製品化希望デモをしよう!
258名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 01:06:54 ID:+HFJTXwR
>>256
商標登録されたロゴを、模型メーカーが大金積んでも一切使用できないなら、
レーシングカーのミニカーやプラモなんて生産不可能だと思うのだがどうか?
書いてておかしいと思ってない?
259名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 01:10:33 ID:sGRFWN9x
もうすべてJNRマークでいいよ。
JR型電機も電車も全部JNRマーク。
260名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 01:15:23 ID:n1mM1ioR
>>259
そうだ国がJRを買収して国鉄に戻せばいいんだw
261名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 04:49:43 ID:QX66h9md
JNRあげ
262名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 12:37:09 ID:RVxw40GH
JNRマーク入りのEF200。
想像しただけでかっこいいぞ!
JRマークより似合うんじゃないか。
263名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 14:07:32 ID:zsdRimA5
>>256
脳内妄想乙。
これ以上明かすと身元が割れるのであえて書かないが
読んでて可笑しくなった。
バカも大概にしてくれw

>>258
スルーした方がいいぞ
264名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 15:34:10 ID:B2QDiLkb
商標登録と意匠登録は別だよね。
JRマーク(JとRがくっついたやつ)は商標(図形)登録。グループは色で分かれている。
そのほかの車体のロゴ(実物の話)なんかは意匠登録されてる物もある。
商標は法律で出願人とその関連人(関連会社)しか使用できないんだ。
JRの関係者だよという証明が商標だから。その点意匠は関連人でなくても
使用手続きをとれば誰でも使用できる。
>>256はそれを言いたかったんだろ。
ipdlは直リンクは蹴られるよ。
http://www6.ipdl.inpit.go.jp/Isyou/isyou.htmで検索。まだすべて網羅されてないけど
>>256に書いてあるやつは文献番号検索で意匠登録1077415と意匠登録1239533
で検索できる。
265名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 16:06:46 ID:UnE6EcQW
↑電車おもちゃか。模型はDタームだと下位分類?Fタームには未分類だが。
266名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 16:19:29 ID:IAQBUzK8
>>256
じゃあバスコレとかアオシマとかバスラマとかのJRバスの模型は軒並みアウツってことですか?
これらの会社はJRの関連会社じゃないですよね?
267名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 16:34:44 ID:70MqRKmK
一通り>>256>>264を読んだ。
意匠登録と商標登録の違いは分かった。

>商標は法律で出願人とその関連人(関連会社)しか使用できないんだ。

根底から覆すようで申し訳ないんだが
民営化以降に発売している模型の存在はどうなるんだ。
車体に印刷とはいえ、JRを使ってるし・・・。
まして富485や583に至ってはJRマークがインレタでユーザー任せ。
268名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 16:59:03 ID:xN9753eE
>>258>>266
商標を使用するのは当然違法。商標とは本物の証。たとえば実物でJRマークを京急に貼ったら
一般人は京急がJRグループになったと間違われるだろ。間違われないようにするのが商標だ。
模型なんぞに使用するのは常識的に本物と間違えるやつはいねーだろ。模型メーカーが
実物の関連会社とはだれも思わんよ。権利者の不利益にならないので相手にされてないだけ。
異議審査も金かかるからな。まあ通れば相手持ちだが手間がバカらしい。
たとえば関連企業が商標入りの模型作って、それと間違うような製品が出たら不利益を
被るからやられるだろーな。貼物がうるさいのはJRに限った事じゃないよ。
張付るだけで簡単に偽物が作れるから。
269名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 17:09:02 ID:atlLQrmM
議論を突き詰めるのは構わないけど、
それでもってJRマークインレタが再び供給される力にはならないわけで。
いざとなったら重い腰あげて特注だけど、
今のところは、ストックするつもりも無く手元にたまたま残ってる分をチマチマ使うしかないな。
そのうち風邪ひいたりするかな。
270名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 17:37:46 ID:ud4k752J
すべてモラルの問題だろ。変なことするやつが一人でもいれば一部が全部になっちまう。
趣味で模型に使うぐらいは誰も文句岩ねーよ。パソコンでいくらでも作れるだろ。
仲間内で分けるぐらいはどーでもねーよ。業者が販売となると誰が使うかわかんねーし、
実際事件がおきちまって迷惑かけちまったからうるさくなったのよ。模型業界も実物ありきで
しょーばいさせてもらってんだからグダグダこねんじゃねーよハラタツ
自分で首しめるよーなことはすんなバカ
なんでモケーヤとかモケーオタクとかバカばっかなの
変人ばっかで社会ジョーシキがねーんだよ
271名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 19:12:06 ID:ms5UfWVA
>>256
ヒマだったらこっちにも貼っといて下さい。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1174194541/l50
272名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 19:21:45 ID:eRjyBZXo
たぶれっとのデカールは余裕でJRマーク入れてるし。
こーゆーバカがいる限りメーカーもユーザーも泣くハメに。
273名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 01:10:39 ID:EuRCjKdm
>>268
つまり、スタジオ27のレーシングカーデカールみたいなのは、半ば各企業に黙認されてる、
>>241みたいなのは、供給側があえて気を遣った?)
でもJRマークは、本人が「ダメ」とはっきり主張したから、もう使えなくなっちゃった、ということ?
274名無しさん@線路いっぱい :2008/06/07(土) 08:05:17 ID:gt4dVo54
「I」、「J」、「P」、「I」の4分割にすれば、商標権侵害にはあたらないぜ。
ハーケンクロイツを法律により禁止しているドイツでも、「L」4分割ならOK.
275名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 09:16:49 ID:yHFs2UoK
なんでおめーらはそうやって抜け道を探すことばっか考えてんだよ
業者か?趣味で使う分くらいは大企業がつっつくようなことはないし、
お伺いを立てること自体迷惑だよ。パソコンで作るスキルがなきゃ手書きで我慢しろ。
なんとかかわそうと悪知恵を考えて商売しようとする業者がいるから
面倒なことになるんだよ。それを買うやつもな。そういうことをすると権利者も
態度が変わってくるのは当然だろ。
アウトローはどの世界にもいるが、おまえらのおかげてまともなやつまで
とばっちりを受けるのは御免被りたい。
まあ模型業界自体が常識知らずのアウトローだということが
社会認知されないようにせいぜい気を付けるんだな。
276名無しさん@線路いっぱい :2008/06/07(土) 12:54:12 ID:ejsang9D
そもそもは、「親方日の丸」だった殿様商売のJRが商魂に目覚めせこいことをすることが端だろ。
本末転倒なことを抜かすんでない。
>>274 JRの回し物の犬か。
277名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 13:58:33 ID:Admv5DtN
>>275
276みたいな世間知らずのアホが居る限り駄目だろ
278名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 14:29:45 ID:olZUrlds
>5みたいなバカがいるから厳しくなったんだろうな
279名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 15:19:04 ID:m2u3E++5
>>264
なるほどね。マークだけじゃなくて車両自体を登録してあるのか。
どうして模型化するのに承認取らなきゃいけないのか疑問だった。
承認取るのは法的根拠がないとか、マークさえ使わなきゃいいとか
デマだった訳ね。承認取らないでやってる業者もまだあるみたいだけど
法律違反と言うことなら襟を正すべきだね。零細業者には敷居が高くなるけど
自業自得ってとこか。
280名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 00:34:39 ID:q8Vu58OZ
国有鉄道時代に作った車両の許諾まで取らせるのは、な ん だ か むかつく。
281名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 02:32:04 ID:sMq6ezIa
そうだよな…
国鉄時代は許諾必要無かったんだよね?
282名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 03:12:53 ID:0yFxfwRD
バカの自業自得だろ
283名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 10:13:04 ID:s5WbgJGH
>>280>>281
国鉄時代の車両は登録されてないみたいだよ。古い車両はオケー。
古い車両は所有権は移っているがデザイン的要素が少ないから新規性
阻害で登録できないはず。金もかかるし登録する価値がない。
ただしSLなんかのイベント用特定ナンバー機は登録されてる。
登録されてるのはJRになってから、それも完全民営化してから製造
されたものだけ。いまは完全民間企業だからこれは文句は言えないよ。
284名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 17:45:31 ID:Fs0SJqhq
そうだよな。もう完全私鉄なんだよな。俺はJNR全盛の時代からやってるから
未だに国鉄のイメージが頭にある。国鉄時代の社員もそろそろ底をつくんだろうな。
国鉄を知らない若い人は、JRて他の私鉄と同じイメージなんだろか。
もう四半世紀か。しみじみ年を取ったよ。
285名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 22:47:41 ID:mgfmsZNY
>>284
>若い人は、JRて他の私鉄と同じイメージなんだろか。
( ´゚д゚`)ハァ〜 そうか、若い人には私鉄なんだなぁ・・・。
違和感ありまくりの私は40代のオヤジです。
いまだに「国鉄のほうが乗り換え少ないよ」とか言っちゃう。泣
286名無しさん@賄賂いっぱい ◆uNKo1072PU :2008/06/18(水) 08:47:54 ID:Xd02kL2E
そこで「E電」ですよ。



え?マークなんか無い??
287名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 14:38:28 ID:CltKXyIj
雑誌を読んでなくて情報を知らず
民営化初日朝の寝ぼけ眼に飛び込んだ
「ひかり」や「なは」の巨大JRマークに心底仰天
ほんとうに思わず「なんじゃこりゃあ」と口にしてしまった....orz

JNRマーク入りの651系とかキハ85系を想像したり
紙で18Dコンテナ国鉄仕様を作ったりもしました。

ずいぶん前のとれいんの運転会記事でHOの倒壊色クハ117に
カツミ?の金属製JNRマークを付けている写真があって
同じことを妄想する輩は少なからずいたらしい...
288名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 15:20:43 ID:RNsX3Nkq
かりんと 
大物 
key 昭和62年
289名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 21:32:08 ID:p17xUtFh
あげ
290名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 23:56:25 ID:06hM9Tfz
>>288
何番?
291名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 00:45:34 ID:X5PLKPjT
JR東日本企画(JR系の広告代理店)が、デザイン料を高額にふっかけてきたから。
292名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 01:24:00 ID:S7dRU/r/
今更知ったかかよw
293名無しさん@線路いっぱい:2008/06/21(土) 22:17:21 ID:at7OvqEy
EF210とかのJRFマークってなんとなくJNRに似ているから好き。
294名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 00:27:11 ID:BHHSM3PL
今探したら、10年ぐらい前に買った白のJRマークインレタ(TOMIX製)が
新品1シートと多少使ってるやつ1シート見つけた。
が、今はこれがないらしいね。放置プレイ万歳w
295N.C ◆V5PcVN/I9M :2008/09/05(金) 20:55:35 ID:c4DnW5Yf
>>38
意匠権
商標権
特許権
は「産業財産権」に分類されます。
296N.C ◆V5PcVN/I9M :2008/09/05(金) 21:07:16 ID:c4DnW5Yf
>>295
あと「実用新案権」も。
297名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 23:40:42 ID:ysKG04bG
亀レスにもほどがあるw
298名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 17:25:48 ID:kzbFEcXE
プリンターを使って自作できないのか
299名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 17:44:31 ID:byPeWS0l
JNMAでこの間購入したキシャのキットの中にJとRが2つに別れた「オレンジ」のインレタが入って
いたがこれでいいんじゃないの?ちなみに前面にはるやつね。
300名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 02:03:32 ID:bNs7j4nr
二つを合わせたらJRになる秘密がばれちゃうじゃないか。
301名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 09:40:22 ID:VahGysS6
JRマークのインレタなら24系25型のインレタに付いてるじゃないか
302名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 21:20:16 ID:9QS77R7Y
最近のメーカーでは、公営企業にまで許諾とっている香具師がいるけど、市民の財産だから必要無いね。
303名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 22:07:03 ID:k8NHEC+w
>>302
市民の財産を勝手に商売のネタにしている、と騒ぐ馬鹿がいるからだろ。
304名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 03:12:43 ID:M1VVzdij
自作か特注で作ればよかろーに。



なんてな。
305名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 15:57:23 ID:+fCv6snR
拒否られても拒否られてもしつこく許諾申請してないんだろうか。嫌がらせのように。
306名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 16:17:09 ID:vmgZiwXr
やはり自作か業者に頼むしかないのかねえ…
くろまやとかでやってくれるかな?
307名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 17:48:58 ID:Rum3hak4
JR化直後富のは水シールだったが、イリサワというメーカが初めて
インレタで出してた記憶があるな。
白と黒とグレーが入ってて量が少ないやつ。
308名無しさん@線路いっぱい:2008/09/16(火) 22:00:49 ID:MKrInaBk
今更だけどKATOは何色を売っていたの〜?
TOMIX・GMしか売っているところを見たことないもので…
309名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 01:33:58 ID:BpvYNt5U
ここまできて誰も真相書いてないのかよ
マジレスしよう。版権問題じゃない。
悪用した奴がいたんだよ。詳細は敢えて書かないが、偽造で社員に化けた

これじゃぁ仕方ないが塗り替え物の鉄道模型作るときに困るんだよなほんと
310名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 01:36:30 ID:BpvYNt5U
>>308
確か全部じゃなかったか?
JRFの銀まで売ってて茶塗りのEf65-9を作る時重宝した記憶がある
311名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 01:39:50 ID:4WmQtnYu
>>310
さすがにコンテナブルーはなかったけどな
312名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 06:24:59 ID:rtMccvVO
>>309
残念ながらガイシュツ
313名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 06:26:56 ID:BpvYNt5U
そうか、全部読んだけど読み飛ばしちまったみたいだごめんな
314名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 18:36:16 ID:xqEJ9lcH
部屋片付けたら、GMのJRマーク(白・黒)が出てきた。
もう10年くらい経ってるけど使えるかな?

グリーン車マークは、版権問題とか無いんだよね?
これまでダメになったら、改造派にとっては死活問題だよ…
315名無しさん@賄賂いっぱい ◆uNKo1072PU :2008/09/20(土) 02:07:48 ID:M39kEfpo
こうして、JRAマークも生産中止となった
316名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 03:53:07 ID:ejfn4QT8
総武の103系に貼るのにグレーを探しているけど見つからない。。。

品薄度は、ホワイト>>>>>>グレー>黒っていう順かな?
317名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 10:14:41 ID:4JhPIuhT
エンドウのつかえば?
318名無しさん@線路いっぱい:2008/09/23(火) 20:00:40 ID:lr8TL4tb
彦根にまだ大量に売ってる
319名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 14:29:13 ID:gAEfAXY2
手書きでJRマークを描いた香具師いる?
320名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 11:03:32 ID:GbCIUVKK
せめて、
国鉄からJRに引き継がれた車両(103系、113系etc・・・)には、
JRインレタを必要数だけ添付して欲しい。
321名無しさん@線路いっぱい:2008/10/02(木) 18:20:32 ID:W7lLJcK/
ただの鉛筆とかボールペンとかを、JRグッズっぽく見せるのに便利だったんだがな。
それを悪用する奴が居たからこの有り様なのだろうが。
未だに束のトップページから消えない羽越線事故の前には、
JRなんちゃらと言う団体は当社とは関係ありません、
みたいな掲示をずっと出してたくらいだし。
322名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 04:29:05 ID:Mdgu1rUC
そういえば、営団時代に粗品のシャーペンもらった事があるが
『SFメトロカード』表記だった。これも悪用対策だったのかorzw
323名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 19:57:43 ID:x9KzZ+RS
プリンタで印刷できるスライドマークを模型店で発見した。
しかしインクジェットは使用できず、アルプス電気のマイクロドライプリンタ(但し現在はMD-5500しか生産しておらず、しかもネット通販のみ)しか使えないのが欠点。
これでJRマークを自作できればいいのに
但し白色のJRマークは製作不可。
324名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 20:13:53 ID:GqcWM1kr
>>323
アルプスのマイクロドライなら白インクがあるので、白も製作できるはず。
325名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 08:09:27 ID:DMQM3XfQ
>>323
メタリック系の色もあるので、美川憲一みたいなJRロゴの製作も可能w
326名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 17:59:54 ID:zNoVFpbf
アルプスのマイクロドライは、オレンジみたいな中間色だと、縞々が出るのが欠点だがな。
327名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 18:50:17 ID:1TkRC1fL
>>323
>>326
ミラクルデカール使えばインクジェットでも印刷できる
328名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 19:14:15 ID:BFKWEx4N
インクジェット系は透けない? 染料系はとくに。
329名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 01:45:22 ID:3JAeawZ3
既製品のデカールがそうであるように白の上に目的の色を重ねる方式が
できればいいんだろうが、そもそもインクジェットでは白がなぁ。
330名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 22:29:20 ID:o7EKUJwj
相模田無に緑のJRマークあり。
何日か前はなかったのに
331名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 09:25:07 ID:rE/1x2Qx
( `ハ´)これはカネの匂いがするアル!
332名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 16:11:24 ID:j45gXtDZ
富のブラック(最新ロット)が売ってたけど、貴重?
333名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 21:24:14 ID:foWp6DzY
さぁ…
334名無しさん@線路いっぱい:2008/10/19(日) 21:34:54 ID:XuYndB+p
今更ロットなんて関係なかろう
335名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 10:21:42 ID:aUYhr176
>>332
そんなことをわざわざ書き込んじゃう
お前の頭の構造の方が貴重
336名無しさん@線路いっぱい:2008/12/25(木) 18:24:06 ID:S8KjTbKe
 
337名無しさん@線路いっぱい:2008/12/25(木) 18:38:48 ID:bTISTDau
JRのロゴは必要なんだろうが、つうかあのロゴ自体普通に格好悪いだろ
338名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 03:36:04 ID:Esa/SerY
必要かどうかに格好悪いかどうかなど関係のないことなのだが
339名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 07:52:57 ID:HQ2s3JoL
>>337
以前、TMSに掲載されてたNのブルートレインの作品(だったかな?)に、
JRマークが貼られてなかった。
作者によると、マークの形が「死」に見えるかららしい。
340名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 10:07:49 ID:WjCMGSai
>>338
まあ各々が楽しめればいいんじゃね?格好悪いは俺のものさしだスルーして
>>339
「死」w 俺の場合、実車でもとりあえず貼ったシールみたいなイメージが(ry
341名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 10:59:36 ID:hKTcTy0n
JR自身がJRマークのインレタを発売すれば良いのに
342名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 17:53:07 ID:Ynwka0JU
>>341
そのJRがダメだって言ったから発売中止になったのに何言ってんの?
343名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 18:47:44 ID:NXhjU90o
東日本が駄目出ししたんだっけな?

そしたら北海道あたりから承諾してもらって
「JRマークインレタ(JR北海道仕様)」
として販売すればいい希ガス。








まぁ駄目ですよねorz
344名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 18:51:41 ID:wOVQYWxP
阪急とか名鉄とか貼ればいいじゃん。(´ー`)ノ
345名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 20:32:39 ID:xySpQMda
>>343
富のJRマークインレタは「JR貨物承認済」だった
346名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 20:14:54 ID:ss3YuzCo BE:638744663-2BP(334)
ほんとに白はオクで数千円になってるね。
だいぶ模型から遠ざかっちゃったからTOMIX白の
手放そうかしら。それともいつか使う時まで取って
おこうかしら。劣化していくだろうし。

みんなならどうする?
347名無しさん@線路いっぱい:2009/01/26(月) 23:09:14 ID:OYg3rAuv
へーそうなの
近所の模型屋で富のやつが 各色5〜6枚 売れ残ってるや
348名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 00:56:38 ID:OrbxomNR
最終生産分いくつかあるけど
高く買う香具師いるのかなw
349名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 17:23:21 ID:6N6p7HTF
高く売る香具師はいるな

売れるかどうかはしらんけどw
350名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 21:21:31 ID:ENoGWO7L
 
351名無しさん@線路いっぱい:2009/05/01(金) 17:16:52 ID:h2m5Gues
 
352名無しさん@線路いっぱい:2009/05/04(月) 21:33:04 ID:1z/5BFLe
自作した金銀パール他色々あるが・・・・
A6サイズ程度で基本色300円、メタリック500円くらいだ。
353名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 20:02:16 ID:JVGTuRjR
再販きぼんぬ
354名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 22:30:35 ID:rG2AT00a
>>339
「死」に激しく吹いたwww
模型に「殺」「死」「(束)」「人殺し」「尺」と書かれたステッカーをでっかく貼ってみるかwwww
355名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 06:39:11 ID:ZY0Cr3jg
ttp://www.jeki.co.jp/

ここの会社に聞けば、よくわかるよ
356名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 12:43:22 ID:fU4MjO2y
透明シート?で貼りやすく再販キボン。
サイズいろいろと、小さなものから。
357名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 17:12:58 ID:cOvb6mWh
車両セットにはJRマークインレタが含まれてるのに
単品だけ売ってくれないなんて酷いよ・・・485系ゆうトピア・583系・24系など
俺はデカール自作するとかできないし生産中止されてはどうしようもない。
>>321
悪用する奴とかどういうことに悪用するの?
358名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 17:19:21 ID:oU2dk/F4
>>357
>悪用する奴とかどういうことに悪用するの?

ヤミ金・振り込め詐欺
359名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 18:07:49 ID:b6KV2D1l
社員を装って悪さをした奴がいたんだよ。
マジ話で。
360名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 18:10:32 ID:sJryvy2O
JR東日本ファイナンス鰍フ名刺を作るのに重宝する。
ネットから引っ張ってきたマークだと解像度荒いから使えないけど
インレタ転写するとビシッと決まる。

JR系列の会社ならそれだけで信用得られてコロッと騙せる。
361昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/06/26(金) 18:47:02 ID:jDYw5lnT
「JRF東日本ファイナンス(株)」及び「JR東日本損保(株)」は
JR東日本とは一切関係はございません。
362名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 01:07:14 ID:SUZEABBL
>>357
24系なんかカニとオハネフ単品で買えばインレタついてくるんだが

おまい本当に模型用に欲しいの?
それとも名刺を作るため?
363名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 08:34:28 ID:DjSTtdwB
>>357
生産中止になったときに買いだめしたお(^ω^)
特に白
364名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 17:42:15 ID:Xj8Xe4Nr
>>363
白がほしいのにてめえ・・・
>>362
24系は単品で販売で安いけどJRマークのサイズが2種類だけで
EF65や113系むけの大きさが収録されてない。
365名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 17:44:59 ID:9hOxS9cn
>>364
そんなに欲しければ特注すればええやん
366名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 18:24:39 ID:2RRS+qFz
本気で模型を「作る」気があるなら特注だって作るよな。

やる気がないなら女性専用車ステッカーだって貼らない。
367名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 19:00:49 ID:DnQpRg+s
名刺用に悪用されるんなら白は問題ないでしょ。
大体、悪用目的なら、インレタが同梱された模型製品買うでしょ。
368名無しさん@線路いっぱい:2009/06/29(月) 19:46:15 ID:fe6YeTid
>>367
相手に信じ込ませるための、いかにも社用品という感じの
ロゴ入り筆記用具をでっち上げるのに使う。
369名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 13:21:54 ID:+VnoFBa1
近所のひなびた模型屋で
カトーのUとVトミックスの黒買ってきた
まだ残っていたけど白がないね
370名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 14:58:31 ID:PVtyGcv4
近所の模型店にTOMIXの緑が残ってたから買いました。
白がほしい・・・
371名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 19:28:33 ID:D4sUTLpe
車両の添付品を失敗しないように使って大事に取っておくしかないな。
372名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 19:29:15 ID:D4sUTLpe
それに、この方法で一番手に入りやすいのが白な訳だし。
373名無しさん@線路いっぱい:2009/07/02(木) 20:12:51 ID:/XLAd22d
もう劣化して使えなかったりして
374名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 12:48:07 ID:ewZf5G7w
富のオハネフ25付属ののインレタをEF65に使えるかと思ったけど、サイズが少し小さかった・・・
375名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 05:05:32 ID:FDGmIGW6
>>364
>>357では「485系ゆうトピア・583系・24系など」となっているのに
EF65や113系が云々とは言いがかりみたいなもんだろw
376名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 14:44:10 ID:9jIyUA4t
JRマークは嫌いだ。昨年酒屋で白のインレタ2,730円で売ってたな。
377名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 15:13:37 ID:HgEGFXSU
JRマークって、どこが著作権持ってるんだ?

JR東日本企画か?電通か?
378名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 17:45:58 ID:ho9rtjXG
↑JR貨物
379名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 20:58:20 ID:Yu2fn9TF
>>378
著作権じゃないけど、商標登録(第3032279号など)では、
九州と貨物以外の旅客会社5社連名になってるな。
ひょっとしたら商標検索の表示に入りきれないだけかもしれないけど。
380名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 10:36:22 ID:GCjvMF1Q
>>376
どこのメーカーのインレタなの?
381名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 11:24:00 ID:5DV4h2MI
>>380
オークションでも出品してる奴を委託で置いてるんだろ
無許諾の自作品だよ
382名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 14:13:14 ID:GCjvMF1Q
手書きでかいてみようかな
383名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 21:07:19 ID:gy8t+1Dj
384名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 10:34:37 ID:cv3eCfZA
>>379
版権としては鴨。
385名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 01:35:10 ID:Ebcavr1c
パソコンショップやホームセンターで売っている転写シールキットで作ればオーケー
386名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 18:20:04 ID:Rj3nmrVJ
一番需要の多い白は?
387名無しさん@線路いっぱい:2009/08/17(月) 21:55:03 ID:bQ+lzsJA
今日、日本橋のVOLKSに行ったら入り口横にTomixのJRインレタ(オレンジ・グリーン)が100円で処分品として大量に置いてありました。
キハ58の再生産でオレンジが欲しい人は急げ!
388名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 18:06:15 ID:SeOv/r3b
113にJRマークを入れたかったので、中古ショップで白を買ってきた。
さて、余ったキハ28をどうするか…
389名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 18:02:19 ID:drFT9MYm
JRマークを貼り付けて白にする方法とかないかな?
390名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 19:37:39 ID:ziS027oY
>>389
マスキングテープの上からインレタを貼る。
     ↓
インレタのマークの合わせてインレタごと切り抜く。
     ↓
出来上がったJRマークマスキングの上から白を塗る。
     ↓
乾いたらマスキングをはがして出来上がり。
391昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/09/29(火) 19:42:30 ID:eikX8+UC
それより車体にまず白吹いてインレタを転写し、車体色吹いてインレタ剥がすといいんじゃないか?

むかーし203系の緑色ナンバー作るのにそうやってるガンダム好きがいた。
392名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 20:00:03 ID:xJzzHtbI
>>391
それ一回やった事がある
インレタ剥がすの失敗したけどw
393名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 20:27:56 ID:Whtz3dZ8
記念カキコ
394名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 15:00:04 ID:TKRBEJuq
>>390
やった事あるけど小さくて複雑だから綺麗に切り抜けなかった。

他の方法をずっと考えてるんだが完璧な方法が見つからない。
395名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 17:11:14 ID:Sw4CiFGS
一部の馬鹿のせいで、その他大勢が困る。

一部の馬鹿は腹を切って死ね!
一部の馬鹿はただ死んで終わるものではない。唯一神が地獄の火の中に投げ入れるものである。
396名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 18:31:39 ID:2JT1s7E2
茨城の在庫豊富な店で白以外なら見かけたよ
オハネフやカニに付いてたけど使わず捨てた
397名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 02:02:34 ID:SOanxXIN
どこ?
398名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 02:19:52 ID:kKuUUg5Z
県央
399名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 17:40:19 ID:6H0LWB3K
名詞を作って悪用するんだっけ?
デカールなら水を使うから紙がぬれるから売っても大丈夫じゃない?
400名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 22:22:26 ID:slS0rK31
JRが模型にロゴ入れてくれる商売やればいいじゃん。
無理だろうけど。
401名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 22:47:05 ID:rC4TlvGT
URインレタキボンヌ
402名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 22:53:13 ID:dqSB5rN8
都市機構のマークなんか、何につけるんだよ。まさか北総車か?
403名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 23:01:16 ID:US11JTed
以前阪急のHマークのエッチングプレートを発見したが
これは版権的に大丈夫なのか?
404名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 23:30:13 ID:opLJ4Wjn
>>402
公団がURになるときに路線と車両手放したからそれは無い。
405名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 09:23:32 ID:zUhJ6pTA
>>401
いったい、どいつのUを半分削ればいいのかと小(ry・・・w
http://www.urban-research.com/
http://www.ur-hair.com/
http://www.ur-net.go.jp/
406名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 15:20:32 ID:L5GICcj9
いや、冷蔵コンテナを製作するためのインレタじゃないのか?
407名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 14:02:38 ID:Wblp6uhP
無許可につき違反申告おね
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79616870
408名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 09:58:35 ID:ftBay9Yy
終了直後に第二段を即出品してる
かなり悪質だろコイツ

オリジナルインレタ余剰品 JRマークAkato TOMIX マイクロエース
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e92858810
409名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 11:04:18 ID:IB+ei31z
>>407のやつ、JR関係者が落札していたら
著作権法違反で、タイーホされるんじゃないの?
410名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 18:51:41 ID:OO+B4/nj
プリンタでJRマークデカールを作る事はできますか?
411名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 10:06:13 ID:jZ3m7Bi3
うちの近所じゃ、赤、橙、灰がまだたくさん売れ残ってるぞ
412名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 01:00:57 ID:ZLMKzmZL
>>409
こうやって騒ぐやつもいるからメーカーも余計に作りにくくなる
413名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 01:23:14 ID:o1Vj4V+V
完全に常習者だな

残3枚 JRマークEkato TOMIX マイクロエース 国鉄車両に
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e93588112
414名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 01:26:29 ID:o1Vj4V+V
違反申告ヨロ

残3枚 JRマークEkato TOMIX マイクロエース 国鉄車両に
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e93588112

オリジナルインレタです。 余剰品の処理に出品いたします。 メール便80円にて郵送いたします。
好評にて在庫切れ寸前です

即決価格 : 2,500 円
商品発送元地域 京都府
415名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 11:28:15 ID:oky4reqV
JRマークのインレタ欲しくて尾久で探して見つけたのがコレ…

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w46418583

高くね?
416名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 14:21:12 ID:rxMgDuNW
足元見てるだけでしょ。
417名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 10:58:03 ID:G3W3qMKo
>>415

これ富のインレタと同じ縮尺かな
418名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 12:20:47 ID:zm2bTLne
>>415
なんでMDをプリンター買って
自作しないで文句だけタレてるの?
419昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/01/21(木) 22:45:07 ID:iPFjM9Hi
MDでインレタ刷れないからじゃね?
420名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 02:02:11 ID:Gke6Hp5+
インレタ用紙あるのにね




使いものになるかどうかはまた別としてw
421名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 19:33:23 ID:IO/HpuXo
p
422名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 16:02:14 ID:YCg7qwzS
ジオマトリックスから出ないかな?
423名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 11:57:55 ID:LWwoT3Gu
●JRマークインレタ(オレンジ)サイズ小 その7
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d103005440

違反申告おね。他にも南海の社紋とかも出品してる。
424名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 12:13:47 ID:onClKpyP
>>422
やるって言ってたよ
425名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 13:28:54 ID:4zZONLxf
103系とかだと添付品でインレタつけても良くない?
添付できないとなるとJRマーク印刷済みとJRマーク無しの2種類を製品化する羽目になりそう。
或いは印刷済みのみを製品化して国鉄時代を再現するには塗り潰し用シールを添付とか。
426名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 13:41:57 ID:13eeeSe0
>>425
添付は普通にできるから
427名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 14:50:52 ID:0xpOhvk+
添付してる製品で国鉄仕様にして使わなかった奴や余った予備を取っておけばいい
428名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 15:23:58 ID:QuA8nZAt
>>424
本当?詳しく教えて〜
429名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 17:27:32 ID:351Rxrta
>>425
JRマーク印刷済みで出して、国鉄仕様化用のマスクインレタ付属やりそうだな。
430名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 17:47:31 ID:SKQFpVEQ
JNRもJRもインレタにすべきだろさすがにw
リバイバル列車かよw
431名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 13:40:54 ID:5d8ifdQ1
JとUと平行四辺形を組み合わせて自作したらなかなかそれっぽく出来たw
432名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 21:36:04 ID:Pz4666/c
保守
433名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 06:54:08 ID:KY2V8UE+
インレタ貼れない世代が出てきたから、JRマークも印刷済みに。
434名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 12:12:30 ID:yaYlWT8k
マーク中止のとっかかりは別の理由だったのだろうが
今となってはそっちの理由でいずれ生産されなくなっていたんだろうな
435名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 13:58:16 ID:jWDVDXie
a
436名無しさん@線路いっぱい:2010/09/24(金) 20:19:18 ID:Z0PHZStE
今ならJRインレタがヤフオクでじゃらじゃらww
437名無しさん@線路いっぱい:2010/09/24(金) 23:19:47 ID:IwtXK78l
くろま屋に頼めば好きなだけ手に入る♪
438名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 02:27:11 ID:Q+QstFmT
ジェイアール東日本企画という、JR東日本グループの広告代理店が許諾権をぼったくってるから。

東急マークも東急エージェンシーが絡んでる。
439名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 02:55:22 ID:XaKmE6NY
JRマークは貨物が仕切ってる
440名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 06:11:54 ID:LAdCvr1N
JPとヽをセットにして売れば解決。
441名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 07:04:24 ID:56gEIMcs
転写が下手な人が多くて、JБマークとかJДマークになりそう。
442名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 08:59:39 ID:r0KxrKEi
だからJRインレタが発売中止になったのは、ヤミ金とかの犯罪に悪用されたからだよ。
443名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 10:53:11 ID:Fv1eEV6o
それ、パソコンが普及する前の話だよ。
444名無しさん@線路いっぱい:2010/09/25(土) 11:37:26 ID:2vQR2n4G
>>440
そんな感じで分割して貼るときあわせるクロネコデカールがあったなw
445名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 08:55:13 ID:VCaKh2ul
GKが絡んでからの束は本当に糞w

400系をスカートなしにしたり
253系と209系をおフランスもどきにしたり
特急車からエンブレムを排除しようと画策したりw

カシオペアで息を吹き返したTDOが、まだマトモ。
446名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 15:48:27 ID:D2+DLDz0
ゴールキーパー?
447名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 18:25:23 ID:eb9yVhXX
GKデザインプランニングインクだっけ?
たしかビックサイトも手掛けてんだよね。
448名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 23:01:57 ID:VCaKh2ul
醤油挿し 詰まるんだけどw
誰だよ、あれにグッドデザイン賞やったのは。
あ、GKデザインの自画自賛でしたねぇw
449名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 23:29:39 ID:VKrH9sCZ
確かに詰まるw
そもそもグッドデザイン賞自体がデキレース
450名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 23:55:58 ID:NyL/PAvA
その点TENGAは気の毒だったな
451名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 08:09:46 ID:JogcOwFQ
>>449
通産省管轄下だったときは賄賂と美人局
独立した後はGKが幹事
452名無しさん@線路いっぱい:2010/12/26(日) 21:28:25 ID:9nUxkP9h
>>442
マークのインレタなんて作られてないような会社を騙った犯罪なんて
幾らでもあるから、そんなの後付けの理由だよなw
453名無しさん@線路いっぱい:2010/12/26(日) 22:08:00 ID:Y2CNBZri
版権商売で(゚д゚)ウマー
エキナカ商売も(゚д゚)ウマー
新幹線の特別席なんかも(゚д゚)ウマー
454名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 14:45:18 ID:ykzI8xRg
車番とかは許諾いらないの?
455名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 15:21:42 ID:UQVMc9+C
そのうち「日本語を使うのに許可が(ry」とか言い出すのか?
456名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 12:50:30 ID:CJjkiS9C
ありえるよな。
457名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 10:13:51 ID:hZ+i2OVP
言葉狩りならもうとっくに・・・
458go box ◆JCsWnrb1bs :2011/02/20(日) 14:41:22.59 ID:tNVkq3of
JRマークなんか自作しろよw
459名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 22:53:51.61 ID:6FJ9DmlM
ごめんしてる
460名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 00:33:16.71 ID:pzCxtDgI
今度は、、、
やってくれるねorz
461名無しさん@線路いっぱい:2011/07/28(木) 20:49:10.35 ID:ulFQZWOR
270 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage ] 投稿日:2011/07/28(木) 18:38:27.27 ID:GQwU1VjM
ペンギンモデルのシールは販売ができなくなるそうだ。
ソースをきくまえに、みておいで。
また本シールを使っている人は在庫切れ対策をお早めに。
462名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 10:33:57.93 ID:fCovQ/E4
三文字にして販売すれば良いんだよ、使う人が二文字だけ転写してJRマーク完成
463名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 11:19:39.05 ID:OrtVijNx
>>462
それでいいなら瓦礫を立ち上げて売り捌いてくれ。
464名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 02:19:13.53 ID:5c1ZEcIe
模型の話じゃないけどカッティングシートでJRマークを作って車に貼ったら問題かな?
465名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 17:14:22.87 ID:6H2uXwp5
JRマークが手に入らないせいで、塗り替え派のファンが減っているんだろうな。
466名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 18:07:08.55 ID:S+s7gosW
ただの工作離れだろ
467名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 18:33:04.87 ID:jSs+Noky
国鉄型に糞束マークを張るなど、家の壁にウ○コを塗るようなもの
糞束走ルンですに張るのは、便所でウ○コをするようなもの
468BlueLiner ◆M6yKxNK4xY :2012/02/16(木) 20:07:04.26 ID:aNdR8f2a
トミーと手を組んでJRの事業者発売にする手はないんか?
ご当地インレタにすればええやん!
469名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 21:25:23.13 ID:ipYOf2gR
URインレタきぼん
470名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 21:28:47.34 ID:lD3vkkup
>>467
脱束はJETスレへ戻れ
471名無しさん@線路いっぱい:2012/02/16(木) 21:55:01.56 ID:mVVjahcZ
>>469
めぼしい冷蔵コンテナなんてあらかた製品化されてるじゃん
472名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 07:20:02.83 ID:yr/dqs/d
URマークが剥がれてくると、JRに。
473名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 18:21:54.52 ID:GikzKsoJ
しP
474名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 19:57:09.78 ID:7qbSOx+N
日本橋ぽち。
富の白JRインレタ発売中。




一枚2000円と言うボリ値でなw
475名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 21:03:02.60 ID:vPBz30zL
>>469
都市公団のマークなんかどうする?
北総仕様を戻すの?
476名無しさん@線路いっぱい:2012/02/17(金) 23:29:52.19 ID:ZmqDR6I9
冨車両セットの分売インレタでも買うしかないのかなぁ>JRマークの確保
103系なんかだと、JRマークの有無で印象が大きく変わるんだよね
477名無しさん@線路いっぱい:2012/02/18(土) 07:55:11.48 ID:eeGnrDi+
>>476
JRマーク付のインレタは分売していない
478名無しさん@線路いっぱい:2012/02/21(火) 11:58:05.76 ID:cxEkCb7a
>>477
皆無じゃないんだな、それが
中古品・セットをバラした際に出る可能性も否定は出来ない
479名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 07:33:16.24 ID:2W29h3L/
店でみるけどなあ

480名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 07:59:16.30 ID:dMKlnsBX
すべてはジェイアール東日本企画が版権を主張して、金とって儲けようとしたのが悪い。
481名無しさん@線路いっぱい:2012/02/22(水) 08:55:30.05 ID:/utOP8qy
>>480
ペンギンの方?笑

jekiは束絡みはうるせーから、緑色JRはダメかもしれんが、白色は各社共通だから版権主張したところでねー

じゃあセットに入ってるJRマークはなんでいいわけ?ってことになる…

ED75ならED75、115系なら115系、24系なら24系と使用目的を明らかにしてるから、許諾が降りるからであって、インレタ単体でだしたら、何に使われるかわからないから、許諾が降りなくなっただけ。
今はそーゆー時代。

個人で楽しむために私的に作るのは大丈夫でも、一模型メーカーが、商品として販売するとなると、どうしても「大人の事情」が出てくる…

一方でメーカーがやらなくなって、くろまやなんかの個人で製作してるよーなところはかなり儲かってるみたいだしな。
482名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 23:22:02.63 ID:N9grQ4lv
東がうるさいのは113系の許諾を見れば一目瞭然

東の許諾料が高いから東海と西に許諾を取り
行き先表示を東仕様を加えれば格安で済むw
後は東しかないサロだけをこっそり許諾を
すれば良いw
483名無しさん@線路いっぱい:2012/04/27(金) 21:08:17.54 ID:0jjPnHrz
JRマークが手に入らなくなって、塗り替え派のモデラーにとっては辛い
484名無しさん@線路いっぱい:2012/08/06(月) 13:21:40.79 ID:wXgrvGZz
JRマークが手に入らなくなった影響が、鉄道模型以外にも出てる。

例えば駅名標キーホルダー。
東は駅名票にそもそもJRマークが入っていないが、東海は新幹線にも
在来線にも入っている。それがJRマークの外部使用制限のおかげで
マークなしになってしまった。

雰囲気こそ実物を再現しているが、JRマークがなくなって、どことなく
寂しい感じになってしまった。
485名無しさん@線路いっぱい:2012/08/18(土) 20:41:42.38 ID:bN8WqlYi
くろまやに頼むしかないか

高いなー
486名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:24:49.99 ID:ZBvgvVxr
JRマークが発売されなくなって、前はバンバン塗り替えやってたのに止めちまったどころか模型すら止めちまった
487名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:32:31.88 ID:MUDgfcRD
しかしこの板を見に来る程度には未練があると
488名無しさん@線路いっぱい:2012/08/19(日) 00:36:52.74 ID:FqDxcYON
メーカーがバンバンカラバリを出すから達成感が感じられなくなったってのもあるんでない?
489名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 09:39:42.61 ID:yBo3dwG0
今や印刷済み
490名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 09:56:03.17 ID:EpstKDEG
インレタなら、銀座の伊藤屋に版下持って行けば、午前中出して夕方には仕上がるぞ。
A5サイズにビッシリ詰め込んで、\4000。
仲間で分けたら?
491名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 21:10:44.59 ID:fO2g/Y5a
トミックスのJRマーク灰色(未使用)持ってるんだけど、それをオーダーメイドの店に持っていったら別の色作ってくれるのかな?
492名無しさん@線路いっぱい:2012/08/23(木) 21:44:55.53 ID:TDED7zuW
>>491
俺も今持ってる白を使い尽くしたら、色着きのをコピーして原本にしようと思ってる。
493名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 01:23:46.85 ID:7NJnGsUR
ジェイアール東日本企画というJR系の広告代理店が、版権料をふっかけたとのこと。
494名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 02:52:57.69 ID:pwJB2iFT
それで影響するのって緑くらいだと思うけど。
他社もそれに追随したってこと?
495名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 06:56:59.16 ID:ezfuQio9
富のはJR貨物承認だったような
496名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 07:25:45.89 ID:bDBgh+KG
名刺に転写して簡単に
JR〇〇〇ファイナンス
JR〇〇信販
JR〇〇金融
JR〇〇カード
のできあがり。

手持ちのボールペンの相手から見える部分にも転写。


ジジババは騙される。
497名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 07:55:56.41 ID:+e2OiNgz
>>496
販売中止になった理由はそれだろ
498名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 17:59:30.27 ID:L/6gmxVq
昔売ってたKATOとかGMのJRマークインレタを版下にできるのかな?

乾いて使い物にならん

出来るなら高くてもやってみたい。
499名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 21:07:22.81 ID:1Dv2A+b5
>>495
民営化の際にマークの版権は貨物会社の物になっていたんじゃなかったかな。
色が付いてからゴネる所が出て来たような。
500名無しさん@線路いっぱい:2012/08/25(土) 11:37:10.12 ID:cJi9k9mJ
>>498
強コントラストで、スキャンしたのを、レイアウトして、版下にすれば?
色指定は持ち込んだ時に。
501名無しさん@線路いっぱい:2012/09/02(日) 16:19:27.78 ID:0NEPMJdK
JRマーク白のサイズ@(tomixでのサイズ)が付いてるインレタ知りませんか?

サイズAなら24系とかに付属しているのを流用できますが…
502名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 14:56:18.20 ID:Y/tcfZik
何故か白はJR貨物の承諾だった
503名無しさん@線路いっぱい:2012/09/11(火) 22:30:43.30 ID:SxxZbop1
許諾だろ
504名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 21:00:55.90 ID:PI1z9buE
蛸が踊ったかのようなセンスのないJRマークくらいでデズニーみたくカネの亡者になるとは
馬鹿げてるなw
505名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 21:41:46.78 ID:3zwqLndn
そんなマークを付けたがる人も同じセンスの持ち主だねw
506名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 18:39:53.18 ID:/KYlPrKT
103はJRマークが無いと違和感ありまくり
507名無しさん@線路いっぱい:2012/09/15(土) 20:47:19.75 ID:il+r3ihU
国鉄型にJRマーク付けるのは如何なものかね?
EF62 EF63 EF71 ED78
は最後までJRマーク付けなかった。
DLに至っては付けていない。
508名無しさん@線路いっぱい:2012/09/16(日) 08:30:27.39 ID:u+nfkJfm
国鉄型だからJRマーク貼るんだよ。

JR型は最初から印刷されてる
509名無しさん@線路いっぱい:2012/09/22(土) 17:24:12.49 ID:4V80WmrN
JR型にも付いてないのはあるけどな.
510名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 03:01:36.97 ID:GngD7t9n
いま入手出来る機関車に使えるインレタって、工芸社から出てるJRマークインレタだけなんでしょうか?

特にJRFマークやEF65116号機の変形マークなんかは今まで見た記憶無いんですが、どこかのメーカーから
製品化はされていたのでしょうか?

511名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 09:45:09.37 ID:bsFQM5Mw
自分で作るのが一番簡単
512名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 10:21:59.56 ID:GftK21HW
>>507
JR四国のDE10にはJRマークが付いてたが、まぁそれにこだわるユーザーもいないだろうけどね。
513名無しさん@線路いっぱい:2012/09/23(日) 12:03:46.79 ID:8pwqUrAK
JR時代の国鉄型には無線アンテナとJRマークは必須だな。
無線アンテナに至っては屋根に孔開けたくないから脚切ってゴム系接着剤で仮付けしている。
514名無しさん@線路いっぱい:2012/09/24(月) 15:57:46.10 ID:2PVrDT8A
穴あけを気にするくせにフエキ糊か木工用ボンドでもないと避けられない
接着剤による塗膜への侵食は気にしないんだ
515名無しさん@線路いっぱい:2012/09/25(火) 14:02:48.24 ID:OZuP0pPB
最近は接着剤なしでも嵌まる
516名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 19:54:35.10 ID:+LzaCiVx
ぬるぽ
517ツッパリ先生 ◆VcLeChPQ32VY :2012/12/10(月) 20:24:31.51 ID:F1Xqeajq
秋葉のザウルスにJRインレタ白が500円で売られてたから買った

今はあるかわからんが
518名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 00:44:39.88 ID:BmYCO03U
あれ買ったけどふにゃふにゃすぎてダメだ
519名無しさん@線路いっぱい:2012/12/11(火) 01:48:34.99 ID:etrxj+1R
やわらかいのいや〜ん
520名無しさん@線路いっぱい:2012/12/14(金) 01:33:20.69 ID:yem0JA1a
うん気持ちよくなるようにがんぶる
521名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 00:12:38.14 ID:aRd6EDtH
富の103に付くんじゃね
522名無しさん@線路いっぱい:2013/05/25(土) 21:21:23.37 ID:amv6MxeB
保守します
523名無しさん@線路いっぱい:2013/05/28(火) 07:24:04.58 ID:wr63nH7I
JNRなら必要だが、JRマークなんざわざわざ塗り潰してるぜ
524名無しさん@線路いっぱい:2013/06/08(土) 16:45:18.31 ID:SdnnI3Ej
最近は国鉄型にJRマーク貼るのは残酷に感じてきた。
JR後の姿に拘りゃそれまでだが。
525名無しさん@線路いっぱい:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:jRCNk/8r
jRあげ
526名無しさん@線路いっぱい:2013/11/03(日) 13:00:17.57 ID:9OcFAEG5
スレチで申し訳ないが
秋葉原の恐竜にある\150のJRマーク白(自作)は103系適合サイズですか?
527名無しさん@線路いっぱい:2013/12/07(土) 13:16:58.18 ID:hPrehm0b
保守
528名無しさん@線路いっぱい:2013/12/07(土) 13:28:35.09 ID:Zqp1+Q32
>>524
すまん。黄色帯の301&103-1200のJNRロゴ塗り潰してJRロゴ貼った。
529名無しさん@線路いっぱい:2013/12/09(月) 20:36:36.41 ID:q7mCmbA2
KATOの103系山手線低運転台買ってきて25〜26年前に買ったJRロゴ貼ってみた。
JRロゴは生きててちゃんと貼れたよ。
そのうち白帯を追加して大和路線にしようと思う。。。

http://n2.upup.be/f/r/atl0mv5cbN
530名無しさん@線路いっぱい:2014/02/20(木) 20:25:12.51 ID:JnQ9ai73
保守
531名無しさん@線路いっぱい:2014/02/21(金) 13:11:56.05 ID:tqConHk5
模型屋行ったら普通に売ってたぞ
532名無しさん@線路いっぱい:2014/02/24(月) 21:21:37.39 ID:BIXqU0Uv
103系ATC車に限ってはあの運転室直後にJRマークがないとしっくりこない
533名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 21:10:08.74 ID:gRn+gkqp
保線なのだ
534名無しさん@線路いっぱい:2014/06/30(月) 03:53:27.30 ID:eErp6Sgt
T社製のモノを五色持っているが、白色と緑色しか使わない。

他の色の使い道がわからない。
535名無しさん@線路いっぱい:2014/07/01(火) 05:00:16.21 ID:66H43m4Z
>>534
東日本エリアの人かな。
総武・中央緩行線の黄色い201系とか、昔はグレーとか使ってたけどね。同じ黄色でも、JR宝塚線の103系は白使ってたなぁ。
536名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 04:18:04.31 ID:W+ZpNKXU
単品では発売してないが車両の付属インレタでは今でもあるんだな
537名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 07:36:15.73 ID:uDkxsP/l
>>535
緑の使い道がわからない。
緑なんて、いらんだろ。
538名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 12:10:18.94 ID:T45gUcT3
485系上沼垂色
539名無しさん@線路いっぱい:2014/07/08(火) 19:23:56.40 ID:yYsWuu4O
クモハ123-1(塗装変更後)
540名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 00:37:25.75 ID:Ii9sjT7j
つ651系
541名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 19:04:11.16 ID:yh3vGARA
>>537
脱束うざい
542名無しさん@線路いっぱい:2014/07/09(水) 20:47:44.88 ID:y8M/4/J/
ところがどっこいそのJR東日本で車体にコーポレートカラーのJRマークを採用している例が意外と少なかったりする
543名無しさん@線路いっぱい:2014/09/15(月) 11:55:56.35 ID:TTbPgS3i
チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア
違法モーターディレクター2ndパスポート

街道騒音異臭問題
544名無しさん@線路いっぱい:2014/09/16(火) 20:55:13.16 ID:oeiXBHK8
末期のキハ82東海車は再現に難儀するよな
JRマークがオレンジ色だった
北海道は白だったが
545名無しさん@線路いっぱい:2014/12/24(水) 21:00:58.12 ID:0Zr91SWF
保線
546名無しさん@線路いっぱい:2015/01/06(火) 21:55:49.54 ID:+Qd4RADj
JR全社の許諾を得ないと販売再開が出来ないはず
元々貨物に許諾を得てたが旅客会社がクレームを付けたみたいである
547名無しさん@線路いっぱい:2015/01/13(火) 22:57:53.41 ID:N40sy6nX
カッティングシートをくり抜いてJRマークを自作した人いる?
実物のJRマークもカッティングシートでJR初期の頃は大型の白いJRマークを闇雲に貼ってて経年劣化でボロボロになるのが散見された
548名無しさん@線路いっぱい
転写シートに僅かに収録されてるのは構わないのか