>>419 >ただNスケールには今の所ファインの既製品やパーツは存在しないし、
>その手の自作や改造も限りなくゼロに等しい(ゼロではないだろうが)から、
>ゲージ論的に問題が顕著になっていないだけだろ。
ありゃ、じゃぁ同様に「紳士協定」違反で改善しなきゃ。
「中の人」なら。
Nの普及の状態を考えるにHO以上に大問題かもしれませんよ。紳士協定の問題なら。
>>420 >紳士協定の一般的な定義の一つは「互いに相手を信頼して」取り決めを結ぶ、とある。
そうですね。あくまでも「互いに相手を信頼して」ですよね。
部外者が持ち出すような類のものでは無いですね。
>気にしているからとか、気にしていないからとか、勝手に判断しての独断先行は、
>どう考えても相互信頼の原則から外れる。
そうですね。気にしていないかもしれないのに勝手に判断しての独断先行は、
どう考えても相互信頼の原則から外れますよね。
さて、紳士協定とか言い出した人は「中の人」なのかな?
>>421-422 君が過去スレを読んでいる風なのはわかったが、内容は30%くらいしか理解していないだろうことも
わかった。
>>425 >一応ここでは日本型の1/80 16.5mmの名称についての議論でしょ。
>Gは1/80スケールではないし、基本的には16.5mmゲージとは無縁だし、
>そもそも既製品としては日本型はないし、ココの議論とどうつながるのか要説明。
なぜHOだけを問題視しなきゃいけないのかが説明しきれていないからです。
「Nだと問題が顕在化していない」とか「HOだけに限定して決めれば良い」とか言う人に対しては、
「HOだって現在の12mmの普及率ではまだ潜在的である」とか「日本だけで限定すれば現状で問題ない」
という限定の仕方だって成り立ってしまう。要は「本人が何を判断基準にしているか」だけの
問題に成り下がってますからね。