スペースないけどレイアウト作りたいお

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
(´・ω・`)おしえてエロい人
2名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 22:55:58 ID:hnFS4axW
(´・ω・`)引っ越せ禁止
3名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 22:56:54 ID:DQjgdgfv
プレハブ建てればおk
4名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 22:57:15 ID:QSRCV6cS
パイク
5名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 23:17:03 ID:ScbQi9AQ
脳内
6名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 23:21:24 ID:zDubewqp
ZZゲージで作れば?
7名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 23:33:10 ID:g+L7yBMQ
つコルクボード
つスーパーミニカーブ
つレールバス
8名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 23:33:53 ID:hnFS4axW
>>3(´・ω・`)もっと無理だお
>>4(´・ω・`)パイク ?
>>5(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
>>6(´・ω・`)Nがいいお
9名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 23:36:42 ID:hnFS4axW
>>7(´・ω・`)基本セット走行させたいお7,8輌
10名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 23:45:55 ID:ScbQi9AQ
>>1
2段ベッドで寝れ
おまいが上段に寝て下段がNゲージ
逆でもいいけど
11名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 00:52:33 ID:w8Aitc7f
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
12名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 00:57:39 ID:IM4sVEHm
>>10
下段にレイアウトつくると埃だらけになるよ。
13(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2007/10/30(火) 01:15:04 ID:S/HSlHM5
(´‐`)ノ 壁一面に作れば?
14名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 01:33:42 ID:PUXphh1L
今まで寝ていたスペースをレイアウトにして、
寝袋で空いたスペースに寝る。
15名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 07:47:26 ID:R9HnKYgH
レッツ プレイ ノウナイレイアウト!
16名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 09:26:44 ID:mmg1b3ip
まずは居住環境の説明を汁。それからだな
17名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 16:16:00 ID:4NK0yZge
>>(´・ω・`)基本セット走行させたいお7,8輌

場所が無いと言うわりには8両とは贅沢言うだな
18名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 00:59:59 ID:d15kxUKM
金貯めて家建ててスペース確保、それからだな。
19名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 09:17:13 ID:ibztlqrd
>>12埃だらけはヤヴァイお(´・ω・`)
>>13賃貸なんで壊したらヤヴァイお(´・ω・`)
>>14(´・ω・`)
>>15(´・ω・`)
>>16賃貸、ワンルーム8畳ぐらいだお(´・ω・`)
クローゼット@ユニットバス、ベランダ、通路に簡易キッチンだお(´・ω・`)
>>17だってセット売りなんだお(´・ω・`)
>>18(´・ω・`)
20名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 09:33:25 ID:ibztlqrd
レイアウトは脱線やトラブル最小限にしやすい楕円のロングが一番だおね
21名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 18:21:19 ID:QbbZK8EC
>>19
ワンルーム8畳をペイントつかって書け
22名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 18:58:55 ID:QbbZK8EC
>>19
これを両側に配置すれば最小幅100mmぐらいでインテリア程度にはなる
http://imepita.jp/20071031/679420
高架と地上を重ねる
両端をラックにして下にテレビ等を配置
23名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 13:19:52 ID:O1T02gQt
釣り天井式レイアウトはどうだい?
これなら8畳分楽しめるぞ
24名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 22:03:32 ID:uojND7w2
(´ω`)だお

少し表情が違くてスマソ。
8両だったらやっぱ、
前のほうにあったカキコで、
地上と高架・?の二階建て&コーナーはラックの案がいい。
壁一面に( ^-^)_旦〜。
25名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 23:39:50 ID:nfkSRLO8
いつも思うけど。
「〜お」で終わらせる文章って書いてる香具師が頭悪そうに見えるんだけど。
26名無しさん@線路いっぱい:2007/11/02(金) 00:36:36 ID:IvGnfHMa
見えるんじゃなくて頭が悪いんだからしょうがない
27名無しさん@線路いっぱい:2007/11/02(金) 01:27:09 ID:DByXcAq+
>>24
下の地上線に長めのホームやヤードを追加するといいかもな^^
28名無しさん@線路いっぱい:2007/11/02(金) 02:36:04 ID:mtgRyu9I
できればS字を回避したいが小スペースでターンするなら妥当かも
間に島式ホーム入れて高架上にオーバークロスを入れれば場所の有効利用もできそうだ

できれば幅200ぐらいにして奥に高架、手前に地上線、高架下にヤードとかがよさ気
29名無しさん@線路いっぱい:2007/11/04(日) 02:44:52 ID:qyoRzCu9
>>21(´・ω・`)
>>22有力だお、家具、家電のラックの高さあわせてだね、いい感じだお(´・ω・`)
>>23わっふるわっふる
>>24(´・ω・`)ノシだお 2階建ては高架と地上線路結合させるのかお?
>>25(´・ω・`)なんてことお
>>26(´・ω・`)
>>27(´・ω・`)うほ、かっけーええお
>>28(´・ω・`)ふむふむ
3028:2007/11/04(日) 03:54:03 ID:o4mgpsrc
>>29
例としてこんな感じ
http://imepita.jp/20071104/139810
31名無しさん@線路いっぱい:2007/11/05(月) 22:11:11 ID:08S/KwVo
最近各社から自動往復装置でてるから
直線でおk
32名無しさん@線路いっぱい:2007/11/06(火) 12:40:21 ID:a+EcC5VX
(′*´ω`*`)
33名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 07:15:29 ID:E4DGOe6R
(´*・ω・*`)

(´・ω・`)
34名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 08:16:14 ID:DG4+4pXf
電車にカメラを付け、部屋中に定点カメラ設置して
椅子の後ろ、タンスの後ろ、TVの前などにレールを配備

後は、TVで見て楽しむ

35名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 11:06:54 ID:Jri9stCZ
側面図
..─────────┬───┬ 天井
.             .├───┤ 車輌箱
.             .├───┤ 本棚
.        ∧_∧  ├───┤ 車輌飾棚
.━━━━ [ `Д´ ]━┳━━━━┓←レイアウト台 
.      (U 鉄.つ ┃TV.机.AV┃  高さ110-130cm
.      | | |  ..┃TMS,DVD┃
.━━━━(__)_)━┻━━━━┻ 床

テレビから上の空きスペースを上手く使おう。
レイアウト台の下に、TV、AV機器、机、書庫やベッドの一部とか
入れてしまえばいい。立って眺めるのに丁度いい
床から100〜130cm位の高さに設置できるはず。

レイアウト台はL字アングルでもイレクターパイプでも2x4SPF材でも
カラーボックスでも自分が使いやすい物ですぐできるでしょう。
36名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 16:53:13 ID:MM+EXYtn
参考になったおヽ( `Д´)ノ
イレクターパイプでのレイアウトスペース組み立てはずっと前から考えてたおヽ( `Д´)ノ
37名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 17:11:10 ID:EPGW8XTw
メンテを考えて分割式。Nで走りを楽しむので、情景は必要最小限の線路周りと駅ホームだけと割り切って(ボードの幅自体複線分しかない)ます。少し淋しい気もしますが、我住宅事情を考えれば自宅で走りが楽しめるだけ幸せですな。
38:2007/11/24(土) 17:35:53 ID:0p+IOoZU
部屋の角に600×900ボードを1枚ずつ合計2枚設置
して、その二枚を複線でつなげてドッグボーンに
してやればかなり遊べるでしょう。
39名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 21:40:26 ID:1MCaaP6D
>>37
ベースにグリーンの芝状シートを貼るだけでも感じが出ていいと思うよ
こんなの
http://www.vivimodel.com/03.tomix/18.layout_supplies/8100.sinarii_youhin/image1.gif
40名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 09:44:41 ID:Lrejqc3E
部屋中じゃなくて家中に、って人はいないかな?
41名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 05:23:46 ID:phN67eYS
20年以上前にテレビで見たな
トイレとかも通ってるというやつ
壁は全てトンネル状態で貫通とか
42名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 11:31:43 ID:LCNfd/NC
\(・ω・)ノ
/ /
<ω < )))  
43名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 16:35:02 ID:pf1e3Drc
>>39
それを使うと後々情景の作りこみやメンテがかなり面倒になるってしらんのか?
バラストすら撒けないし、建物置いてもまわりが一面芝生だからほとんどリアル感無いしな…
44名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 06:34:23 ID:HOmJOeeg
田んぼの表現だけに使えよな?全体に使えん事を知らんのか?

誰も全体に使うなんて言っていない。
45名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 23:57:14 ID:0SFXneP4
>>44
>誰も全体に使うなんて言っていない。
は?
46名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 00:33:24 ID:4btm2R+b
>>41
昔持っていた本で紹介されていたなぁ。
(鉄道模型好きの有名人特集だったっけ)
関沢新一氏だっけ?
鴨居式というのを初めて知った。
実はスレ違いか?失礼。
47名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 23:26:03 ID:tyTHY7Jc
戸建で部屋が無いなら屋根裏部屋を作るしかないな
http://www.abcnet.ne.jp//labo/columun_build/yaneura/syoukaikizi.htm
天井収納はしごが3万円〜あるようだし
屋根裏部屋一式で20万円もあれば収納兼用の
大きなレイアウトルームが貴方の物に!

但し、窓付けてエアコン、換気扇付けないと常駐で塗装や工作は厳しそうだが
48名無しさん@線路いっぱい:2008/02/15(金) 13:26:29 ID:37OBjo5v
>>47

屋根裏は耐久性を考えないと屋根抜けるw
特にプラスターなんかで重たくなるからね、レイアウトは。
49名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 13:09:10 ID:IMWtBd/T
>>48
天井なw
50名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 02:15:35 ID:Ys1ZKL/9
屋根裏は糞暑い・糞寒いから模型、制御機器いためるぞ
51名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 08:45:58 ID:fBgxP9zB
52名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 09:59:21 ID:/abt0Wvy
ミサワホームの蔵(くら)でやってる人がいたな。
1階と2階の間に作るスペース。
53名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 23:08:30 ID:5uRIv4Au
>>46
スレ違いじゃないんじゃないかい?
鴨居式はスペースないときには有利ですぜ。
ただし、多くの挑戦者が転落事故を経験する。(オレも・・・)
54名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 04:09:27 ID:juxDFSN4
折りたたみ式のベッドに線路引いて使わないときはたたんどく
55名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 09:07:21 ID:AT1YzM2Y
部屋を3段に仕切る。
583を愛するもまえらならできるでそ?
56名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 11:28:36 ID:TXgGj0wn
アウシュビッツ583は大嫌い
57名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 21:46:11 ID:e0a3M5lZ
盛り下がっちゃうからあげとく。
58名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 04:15:34 ID:YcGCzoKb
>>1はどうした?
59名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 10:40:21 ID:UrEmRGyW
>>23で出てきたが吊り天井方式って実例ありそうで見たこと無い。

ウィンチで巻上げる方法を考えている。天井板を大規模に外さず施工する方法はあるのか?
まあリフォーム業者に相談してみよう。
60名無しさん@線路いっぱい:2008/04/29(火) 18:46:25 ID:SOVCV62u
>>59
物置でも買ったほうが格段に安いw
61名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 23:07:19 ID:eZlzA/cs
>>60
確かにその方が安い・・・ でも

空調の利かない隔離病棟でヒッキーおじさんになってしまうのか?
N−S2があれば誰も近づかなくなるでしょう。

理想はスイッチ一つでスルスルとレイアウトが降りてくるトンデモギミック
現在は折り畳み式超軽量レイアウトを思案中。ヒンジ部分が悩みの種。
62名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 23:26:00 ID:DEDhPDBM
>>61
全てV70
若しくはマルイのP-orzのように線路の出っ張りになるもの全てを切除
両方に電源供給、配線で繋げばおkじゃね?
両側の線路がズレないように固定する必要があるけど
こんな感じ
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080430232542.jpg
63名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 00:32:16 ID:0bsVa57j
昔の水兵のようにハンモックで寝ればすべて解決。
64名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 12:47:00 ID:5I3BB4ES
>>62
イメージとしてはそんな感じ。バリアブルレールは使わず、突き合わせで接続
折り畳み時のクリアランスは15〜20cmを想定。
ヒンジ部分の第1案は4階建てビルをレイアウト中央に建設、屋上がヒンジになってる。
第2案はサイド部分に×字のリンク機構を組み込み、伸展時は表面に突起が無い構造。
曲線、高架線を含む突き合わせの精度確保と耐久性がカギです。

冨の古いレールの処分も兼ねてテストとしてやってみます。
65名無しさん@線路いっぱい:2008/05/01(木) 14:58:16 ID:C2Kogiep
>>64
第1案の場合、ヒンジになるビル周辺の強度を、これでもかっていうほど強く持たせるのだぞ!
角材を芯にするなどして、「身の詰まったビル」にしたほうがよさそう。
あと、位置もレイアウトの中央に一棟だけじゃ弱いかもね。
接合面の量端に同じ高さの「ヒンジビル」が要るかも。
とにかく、がんばれ!レポ待つ!
66名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 15:38:49 ID:WD3al+yk
常設もアレなんで分割で作ろうかと思うけど
幅が問題なんすよね。

300mmにするか200mmにしとこうかと・・。
67名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 20:54:32 ID:gyyV+n2n
欧州型に切り替えれば小さなスペースでもHOゲージを走らせられるよ!

メハノのPIKOのセットまじおぬぬめ
68名無しさん@線路いっぱい:2008/05/04(日) 10:27:48 ID:8+d+CbqQ
>>67

家のサイズを欧州型に切り替えれれば・・
69名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 00:41:55 ID:6FacSDdm
>>68
それをいっちゃぁ・・・
70名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 22:20:08 ID:wzeMBQtM
欧州型HO仕様なら、レールはR360辺りから対応してるから、
日本型よりもずっと小さいスペースで済む。
Nのちょっとした大半径レール程度だよ。

というか、日本型はHOでも16番でも何でもいいけど、
名称普及云々以前に、その曲がれない糞仕様どうにかしろよと思う。
71名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 01:17:33 ID:yz7HWyzm
走らせるHOなら欧州型は最良の選択だと思う。なじみの車輌が
ない不満はあるだろうが。集電もいいし、ポイント類と信号機との
多種多様な組み合わせも比較的容易に楽しめる。
72名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 04:29:15 ID:la2WtGmq
近所の空地でつくれ。雨ざらしだけど。
73名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 04:37:05 ID:A5sA1xND
空き地で寝泊まりして家の中は全部レイアウトにすればいい。
74名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 10:40:04 ID:V2xAZVxR
奇才現る
75名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 21:16:15 ID:p6kG8wlT
PECOからHO用のサイドマウント ポイントマシンが
発売になった。これは凄い!従来の篠原製品はポイントの電気方式と
マシンの取り付けに難があったがPECOの新製品はこうした不満を一気に
解消できる。固定レイアウトはもちろん、高級モデルノートやレイアウト全書
収録の組み立て式レイアウトにも活用できる。
76名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 21:33:10 ID:QiOU+03T
塩ビパイプを壁中に這わせて地下鉄のトンネルみたいにして、中にレールを設置する。

77名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 21:34:11 ID:TdzgbAud
>>75
PECOスレに書けよ
78名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 22:56:34 ID:vrK3LliS
>>76
透明だったらいいね
79名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 00:33:36 ID:TS3SauZ9
>>76 >>78
脱線したら・・・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
80名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 10:05:29 ID:h/Nj1+4o
81名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 17:42:40 ID:3WS72X+Z
http://www.rakuten.co.jp/jajan-r/1967540/1990693/
↑コレ買ってこの上でメシ食え
このサイズなら4畳半にも置けるぞよ
82名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 18:50:54 ID:z/5Yf8k0
宣伝乙!
83名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 11:58:08 ID:h9+DKdse
>>59
宇都宮城に実例がある
84名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 14:43:33 ID:0HpB4SZn
>>83 宇都宮城は大規模工事だろ〜
    でも伝説だった・・・・
85名無しさん@線路いっぱい:2008/06/11(水) 03:26:42 ID:uqfvEAQi
有人踏切を参考に汁
86名無しさん@線路いっぱい:2008/06/13(金) 11:13:17 ID:hy+o2bQS
>>81
今、600x900のレイアウトを作っているけど、実家に置いてあって
たまにしか作れないし、走らせられない・・・。
これを買えば、自分のアパートでも楽しめそうだ・・・。
少し高いが、物自体は非常に良さそうだ。
87名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 12:55:38 ID:lqDJuScM
http://www.bobbobson.co.uk/home/Images/N-Gauge.html

My "Miniture" Layout, in N-Guage
88名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 01:21:53 ID:ZFl+S9gd
>>87
緑の蒸機に目が行った。
安っぽくはあるけど、ちゃんと動くならちょっとほしい。
89名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 17:51:22 ID:iFBlunDk
>>86
N?Z?
90名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 01:04:31 ID:UUvCf6wI
いいから
900×600のレイアウトボードと
トミーのファイントラック買ってこい

あと石膏な!
話はそれからだ
91名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 20:23:10 ID:iHc94Mdx
今なら安くて加工性も良いスタイロフォームの方がよいかと思われ
壁掛け収納もできるしね
街灯やPECOのポイントでも使用しない限り木材ベースのボードは不要かと…

というわけでウチには過去に買い集めたものの使い道のなくなったKATOのモジュール用
木製レイアウトボード数個が棚を占拠しておりまつ orz
こんなのヤフオクでも売れなさそうだしなぁ
92名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 22:51:33 ID:jNgO0MF/
おっくうがる人は必ずいるから、捨てるなら安価に出品してみれば?
93名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 20:48:31 ID:YiQON9q3
常設にすると場所を占有されるからパネルを折りたたんで収納できる物の方が
良かったりする。特に折りたたみ式であればイベント時に持ち出す事ができる。
ストラクチャは組み立て時に所定の位置に設置する形式で道床もベースの間を
ジョイントで接続するようにするのは如何だろう?昔のTMSにあった。
94名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 10:05:59 ID:U60iCSrT
95名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 20:33:57 ID:ApqzqFMf
保線
96名無しさん@線路いっぱい:2008/08/30(土) 20:18:14 ID:73BcUUp9
保線
97名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 13:06:56 ID:xZpFUgtB
ウチの会社はOAフロアーの下に地下鉄レイアウトがあります。
時々顔を出すところがあり癒されます。
98名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 13:22:03 ID:Sr7PmS5m
>>97
いーなー、その会社。

っていうか、その手があったか。
漏れの部屋も配線だらけだから、OAフロアにしてついでに地下鉄作っちまおうかな。
でも、カメラカーが無いと楽しめなさそうだ(苦笑)
99名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 20:07:04 ID:G8m8evXJ
屋根にこだわったら良いんだよw
パンタグラフの配線パイピングして、クーラーや屋根のヨゴレをウェザリングしてw

でもその地下鉄のプロトタイプが第三軌条方式だったら…屋根のサビぐらいかw
100746:2008/09/13(土) 23:17:03 ID:I7hIvgGl
池袋のカツミにレイアウト(コレクション?)ケースが売っている。
トミーのスーパーミニカーブレール対応らしい。
5万チョイ。欲しいけど高けえyo
店員さん曰く、特注品なのでその値段なんだと。
ハンズとかで材料を買い揃えて自作した方が安上がりな事は言うまでもないな。
101名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 00:31:16 ID:gaWKMTXT
今年こそ、Bトレ用。
ではなくNゲージ20m車2連が走行可能なレイアウトを作ろうと計画中。
駅と車庫を付けて地方鉄道風な感じで。
とりあえず今日の帰りにでもベースの板を買ってこようと思う。
102名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 03:28:16 ID:Jcm1OT+O
>>1-->>101
だ か ら な に ?
103名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 20:04:24 ID:gaWKMTXT
>>102
レスアンカーもろくに付けられないくせにwww
104名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 23:51:36 ID:mtzMF2HZ
>>101
小判ならA3でも行けるよR140あれば20mも曲がれるし。
105名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 20:51:46 ID:rlf8NyQ0
保線
106名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 12:32:17 ID:gDS5UxkZ
廃線
107名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 13:50:21 ID:+bja/RbP
>>59
ウインチ使用の釣り天井方式は実はTMSに作例がある。
レイアウトそのものは糞だったがコンゼプトと実践が評価されたのか。
108名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 13:51:00 ID:+bja/RbP
コンセプト
109名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 19:14:01 ID:ahVFStej
ゴンブト
110名無しさん@線路いっぱい:2009/02/21(土) 01:43:45 ID:kRky1zpG
kdrn
111名無しさん@線路いっぱい:2009/03/11(水) 17:30:30 ID:hsRXksiZ
ポイント1個とKD解放ランプで貨車入換えやるだけでも遊べるぞ
場所もとらんし
112名無しさん@線路いっぱい:2009/03/24(火) 19:19:49 ID:zAfPywMe
113名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 16:57:40 ID:wc++XYGC
いっそのこと、めっちゃ不便なところにある
安いワンルームマンションを借りて、模型専用にしては?
114名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 12:31:48 ID:R0Tgc7PI
バブル期に建てられた地方のリゾートマンションとか、
あり得ないほど安い価格で買えるところがあるからな
問題は毎月の管理費だが。。
115名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 13:06:17 ID:C0oystf1
あまりデカいとメンテに疲れちゃうしな
クラブで楽しむこと前提ならともかーく
116名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 14:26:51 ID:aisbQTSH
車の中はどうだ?
ハッチバックの後席うしろの無駄な板とか。
117名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 16:11:46 ID:iGY6JUar
あっというまに日焼けしそうだな
118名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 14:30:32 ID:MoMlI4Rw
部屋の壁伝いにL字やコの字型にPtoP運転どうじゃろうか
コーナーはなるべく急カーブで部屋の内側に出っぱらないようにして
やはり部屋の両サイドに線路があると部屋全体が鉄臭くなりすぎるかな?
119名無しさん@線路いっぱい:2009/04/23(木) 20:03:58 ID:6PdbA4+i
最後のフロンティアはやはり鴨居だな
120名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 01:39:44 ID:ri6eUGmh
鴨居よりも簡単そう
http://www.scn-net.ne.jp/~subaru/
121名無しさん@線路いっぱい:2009/04/24(金) 07:41:29 ID:cIYz/Xij
>>120
以前、その人の動画を見て感動したんだけど、トレインスコープの画像を見れば
鴨井より、もっと天井ちかく、天井下15cmくらいの所を走らせても良いかもね。
脱線、メンテを考えなければいけないけれど。
122名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 13:46:54 ID:lJ/RiH5O
高い所に設置するのと低い所に設置するのではどちらがホコリは溜まり難いであろうか?
123名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 13:16:00 ID:W44IA9fk
>>122
実は一緒。
壁にぴったりくっつけたり、部屋の隅みたいな三方が壁だとそこに空気が滞留してホコリがたまる。
124名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 17:36:45 ID:98ve+LdD
二段ベッドの上段にやってる奴がいたな
125名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:33:50 ID:GOWBEI5L
作業場兼レイアウト置き場にアパートのガレージでやろうとしてたけど
その為に家賃の他に毎月2万円の車庫代払うのがキツイと思い、結局ガレージ借りるの止めた

大家も何かとウルサイ人だし・・・
126名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 23:53:19 ID:pD3aMzPE
>>125
だけん、何?
127名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 08:24:34 ID:DWvRr0kt
>>125
アパートに2万円のオプションでガレージ付いてるのか。
珍しい気がする。1階がガレージで2階が部屋なの?
借り手が居ない場合どうしてるの?
よその人の車の音が2階に伝わってきたらヤだよね。

You借りちゃいなyo!
大家は「車をいれようが、電車w を入れようが」
家賃収入が2万上がれば嬉しいんじゃね?

128名無しさん@線路いっぱい:2009/06/16(火) 02:58:19 ID:aV1cskQa
何気に良スレなのでage
>>1が行方不明だけど
129名無しさん@線路いっぱい:2009/06/16(火) 18:50:21 ID:fZDOqqSM
>>128
せっかくだからプランを聞こうか
130名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 18:24:40 ID:LNGIjAbY
600×900のスペースで立体交差、20M車6連×2本、4連×1本、3連×1本
駐留可能なレイアウトができた。
線路はトミックス。最小半径は243.
131名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 20:02:53 ID:H8SNv1Tr
おめでとう!
ぜひ今度うpして頂きたい
132名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 22:45:11 ID:eNX8dsRv
>>130
うp!うp!
133名無しさん@線路いっぱい:2009/07/12(日) 12:56:04 ID:AVvPM3Hu
立体交差は勾配の立ち上がりに気を使うよね
うっかり急カーブ部分で勾配を立ち上がると脱線ゾーンになっちゃう(´・ω・`)
134名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 09:39:00 ID:Q5cuuSZV
>>131
>>132
パソコン詳しくないし、デジカメも持ってないからできないんだ。
試運転したら車両によっては脱線しちゃったから、改修する予定。
それでも6連×1、4連×1、3連×1が駐留で、その他に専用の駅が設けられる。
ここまでくるのに、すごい数のレールとポイント買っちゃった。
近くで欲しい人いるかな?
埼玉の鶴ヶ島だけど。
135名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 10:06:09 ID:spXU2pvK
スペースがなかったら、
公民館をかりてやればいいんだお。
136名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 13:55:30 ID:SIMDK6va
自分も似たような経験ありw
余剰分のレールは全部ヤフオクで売り払った
組線路のパズルは楽しいけどお金かかるので今はフレキ派です
137名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 18:20:51 ID:Q5cuuSZV
>>131
>>132
3方向ポイント使えば、600×900でも、ミニカーブ使わずに立体交差で6連×2、3連×1駐留は余裕でできますよ。
138名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 19:31:10 ID:pA1RNT3Q
ツマンネ
139名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 19:43:34 ID:spXU2pvK
>>138
ツマミダシテやんね。
140名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 19:45:21 ID:lTlMKmtc
6畳でも2段ベッドにすれば、1800×900も夢じゃないぞ。

141名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 07:07:18 ID:FY5Ia7ji
>>140
できなくはないが、面手がめんどい。埃は溜まるし、脱線すると前屈気味で手をのばして復旧しないとだし、、、
一応、キャスター台2つ買って引き出せるようにはしたが、今は部屋が散らかり意味をなしていなかったり・・・
142名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 13:12:08 ID:gNfzAWSO
いまは安いからって6畳の部屋にいるけど、
資材類・工具類・ベッド・作業机・PCとかがデッドスペース潰しまくってなんとか押し込んでる状態。
極限まで密になった状態からさらにレイアウトを・・・って考えてたらすげぇ頭痛くなってきた。

もう居住部と趣味用で2部屋以上取れるところに引っ越さないとダメだろうな・・・
ワンルームなんて無趣味の人が借りる部屋だと痛感した
143名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 15:34:16 ID:MFtWNAgH
俺も昔6畳間にタタミ1畳サイズレイアウト作ったけど部屋が狭すぎて生活に支障をきたし
製作途中に廃棄してしまったw
でその後いわゆるデスクトップサイズに変更してでどうにか完成・今まで約7年ほど維持している

しかしある程度の長編成も楽しみたいなぁという欲望から先日から組み立て式レイアウトを製作中
これは今のところシーナリーは最低限だけにして収納性能を最優先の予定
元々はお座敷レイアウトをいちいち広げるのが面倒ということで、最少単位にレールを固定した
ものを組みせればすぐ走らせることができるという仕組み

組み合わせると1600×800サイズで、床やベッドの上などに広げて遊んでる
将来的にこのサイズのレイアウトスペースが持てたら改めて高さのあるストラクチャーなど設定予定だが
それまでは緻密な情景作りはデスクトップレイアウトで細々と楽しんで行きたい
144名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 02:55:30 ID:K1U9o1MD
只今、玄関の下駄箱の上に作成中。
隣のスチールラックにL字になるように組んでるから、ある程度の距離は稼げた。

形状は8の字で、築堤上に駅があり2面3線の富ミニホーム(5両対応×1・4両対応×2)。
カーブは富R177ですが、ミニポイント使用のため4両対応ホーム側は入線車両が限られます。

交差部の処理はトンネルで隠すことで違和感をなくしました。

ただ、モチベーションの関係で作業の進み度合いは遅いです…
145名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 17:38:44 ID:xEsv6vXt
ワンルームでもそこそこ楽しめるよ。
みんな欲張りすぎなんだと思う。
首都圏の長編成、勾配付き、2面4線の駅なんて無理っしょ。
うちはJR東海中心で最長でも313系5000番台6両(でも走行時は4両に短縮)、最短だと119系1両…。
極力単純にしてプラレールっぽくない様に心がけています。
今制作中なのが
・サイズは1800mm×500mmのスタイロフォームをローチェスト(900×450が2つ)の上に常設。
・路線設定は中型都市近郊の支線区間、車両は4両編成まで。
・全線ユニトラック単線。本線内ポイント(6番)はヤードへの分岐のみ。
・駅(1面1線)は必要に応じて設置するモジュール。
・ヤードはtomix3方ポイント使用で有効長6両×3本を確保。
・カーブはR216ですべてトンネルで覆い隠す。
・直線部はR718を使ってドックボーンにして変化をつけています。

将来的にはもう900mm延長予定して1面2線の交換駅をつくりたい。


146名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 18:20:07 ID:WqQuRqNd
http://p.pita.st/?m=pjuu0kud
留守中のお楽しみ。今んとこバレてない
147名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 18:57:46 ID:LESWQF8P
>>146
洗濯桶だったらもっとおもしろかったw
148名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 19:39:43 ID:r9w4UZy9
>>146
固定したのか?
149名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 21:14:49 ID:WqQuRqNd
>>147
大きいの作れそうだけど頻繁に使うからマズい。そもそも無いし。
>>148
万が一に備え両面テープ。何かの拍子に‘使う’とか言い出すんで。
150名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 21:54:32 ID:1bfnQrlI
>>145

俺もJR東海とか東海地区中心で集めているよ…

で、ユニトラの単純楕円で、複線R249,R282でモジュール分割で制作中
駅のモジュールは後から追加できるようにする予定

R216でトンネルはいいけど、TNとかKATOカプ キビしくない?
151名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 00:16:58 ID:qKFDTCf4
>>150
145です。
R216ですが、223系2000番台&313系5000番台は通過可能です。
tomixのC177は無理です。
特急型は373系しか持っていませんが余裕です。
たぶん683系クラスは通過不可でしょうね。
152名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 00:25:24 ID:5lo6wCTX
ショボ
153名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 07:31:34 ID:5q67wFFq
欧米のいわゆるちゃんとした鉄道模型なら長尺車でもR200でもスムーズに走るから問題ないぜ
日本のオモチャ電車はどうかしらないけどw
154名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 09:51:04 ID:9Qsfzs2B
要は、アーノルトで我慢できるかどうかって事でしょ。
155名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 10:26:18 ID:DqN2GvN6
サイズは中途半端だが1270×740
駅は島式1面2線(有効長4連)
ヤードは4連×4本
線路は富で単線、最小R243
立体交差、トラス橋つき
ってのを計画中(仮設中)だが、まだ盛り込めるかなぁ…
子供に見せて喜ばせるって目的もあるんで、やや厨風味
156名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 15:10:11 ID:5q67wFFq
カプラーもだけどそれ以前に動力車単行でもカーブで異音がしたり止まりそうになったり
脱線しちゃったり…(同じ車種でも誤差があったりするので商品のやシャフトや回転部分の
精度や、メンテナンスにも左右はされそうだが)

まぁそんなオモチャでも日本型の方が好きだから俺は最少でもカーブはR280前後にして
カーブの入り口は緩和曲線入れてカントは控えめにして勾配はほとんど無しにして
S字も直線を挟むようにして…という風に少しでも軽快に走ってくれるようにはしてるけどねw
157名無しさん@線路いっぱい:2009/07/16(木) 18:53:03 ID:JZcMFVUN
>>156
KATOやTOMIX製は大丈夫だけど、マイクロなどは台車がほとんどスクワットしない構造のがある。
そうすると、ポイントの近くに勾配の起点を設けたりすると脱線する。
KATOの新しいキハ80系などはサスペンション付きらしいけど、かなりスムーズなんじゃないかな?
158名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 21:45:29 ID:BZIsjK8w
>>151

自分でも R216 試した。最新の 313 5000番台はもったいないので、221系でw

説明書には最小半径R249と書いてあったが、異音もなく確かに問題ない。
車体からカーブでレールがはみ出るので萎えるが、トンネル内なら有だね。

ただ、KATO振り子車両や、カントは無理そうだなw
159名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 17:02:38 ID:NiTDiSAs
やっと完成した。
600×900で立体交差。線路はTOMIX。最小半径はR243。
6両×2、3両×1が駐留でき、他に行き止まりの駅もできた。
試運転したら、全ての車両が問題なし。
261系6両も、EF62も快走できる。
160名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 19:54:47 ID:E+WM1loK
>>159

レイアウト図か、航空写真 うぷきぼん
161名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 20:58:20 ID:wlTF06h7
7両以上の駅スペース作るとなると一畳以上必要なんだよな…。
162名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 23:28:21 ID:yHnlsBg2
スペースあるけど、レイアウト作る気力ないお
163名無しさん@線路いっぱい:2009/07/19(日) 23:35:18 ID:v+KR9XJZ
貸しレで新幹線16両つないだりコンテナ車20両ぐらい繋いだりもしたけど
今は鉄道模型は4両編成ぐらいが一番バランス良くてカワイイと思う
4両だとデスクトップでもなんとかイケないこともないし、畳1枚あるとなお素敵
164名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 05:14:38 ID:/3UBLl8m
>>161
カーブホームという手もあるけど発車したらすぐ駅だから都市の駅間短い感じだから趣にかけるかな。。。
165名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 13:09:03 ID:qy720Rzf
カーブホームなんて小型レイアウトだとカーブが急すぎて余計に導入できない件
166名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 18:04:08 ID:ucxUoDOj
何もホームを長々と設置しなくても良い
実物でも地形の制約でホームが延長できずに一部車両でドアカットという例もよくあるし
線路有効長の長い停車場や信号場の中央部に普通列車用の短いホームだけがある例も多い
167名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 20:17:15 ID:ffPvQ7Bc
いっそ駅を無くすのもいいんじゃない?
168名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 21:39:25 ID:cC5tV0AD
線路もなくせばいい
169名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 22:10:49 ID:ucxUoDOj
線路がなければレイアウトのスペースに悩む必要も無いし何気にナイスアイデアだなw
この際車両も全部処分してしまえば奥様もご機嫌になることだろう

0930−2525(オクサマ ニコニコ)
170名無しさん@線路いっぱい:2009/07/21(火) 19:09:39 ID:J1kGc1w+
それよかアンタ自身をなくせばよい。
食い扶持も減らせるし一挙両得
171名無しさん@線路いっぱい:2009/07/22(水) 10:25:53 ID:BTsYzcLe
さらに人類自身もなくしてしまえばよい。
環境破壊の原因を無くせるし、この世が動物と植物の楽園になるし一挙両得。
172名無しさん@線路いっぱい:2009/07/22(水) 13:40:32 ID:DdoqIsoL
無差別通り魔予備軍居た
173名無しさん@線路いっぱい:2009/07/23(木) 22:03:06 ID:OkqT7v8x
ジグソーパズル形式、
おおよそA4サイズぐらいのレイアウト(イメージは群島)を複数作って棚に保存。

走らせるときは海のイメージのシートを敷いた後、島を橋で接続して運行する。
よくある「分割式レイアウト」との違いはレイアウト同士を直接つなげないこと。
174名無しさん@線路いっぱい:2009/07/24(金) 18:39:24 ID:lFa7ki0W
>>173
ベネツィアみたいな水の都なレイアウトだなWW

いや、鉄道あるならウォーターセブンの方が近いか。
175名無しさん@線路いっぱい:2009/07/25(土) 14:34:54 ID:NRaIu2oF
なんというDSB・・・
176名無しさん@線路いっぱい:2009/07/26(日) 14:05:37 ID:9ZJm+c8o
>>173
自分で書いといて言うのもなんだが、全然ジグソーパズルじゃないなww
むしろ「回路配線(島を結ぶレールを配線に見立てる)レイアウト」かな?
177名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 12:45:19 ID:cKbLPJHH
http://p.pita.st/?m=ujl8mxku
夕方迄は帰ってこないから。何か機関車買おっかの。
178名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 14:02:31 ID:In6BliSv
ここまで来ると変態だな>>177
179板井さん:2009/08/04(火) 14:39:32 ID:X/deE55X
よーし!じゃぁ俺は便器の上に線路敷いちゃうぞ〜
ウンチするたびにレールのヒンヤリ感じをお尻に感じながら…

びっくりするほどユートピア!!
びっくりするほどユートピア!!
180名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 14:47:11 ID:7q/G8xy5
あらゆる円弧を曲線レールと比較するビョーキですねわかります
181名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 18:08:23 ID:AAtLz/5B
路線価やすそうだなw>177
182名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 23:47:08 ID:cKbLPJHH
>>178〜 〉変態
賞賛thx
〉トイレ
換気がしっかりした所だったら
〉路線価
確かに。隠す、出すの手間、プライスレス…(´・ω・)
183名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 06:27:35 ID:h17sD9/L
>>177
寿司桶に線路引いてた人か?このドMめがw
冬になったらコタツの中に線路引きなさいw
184名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 13:16:57 ID:S3kEhMQc
>>177
こうやって画像を披露するのって、どうやってやればいいのですか?
160さんに僕のレイアウトを見せてあげたいのですが。
185名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 13:50:20 ID:OjKwRV3f
デジカメなどで写真を撮って、無料の画像掲示板・アップローダーにアップロードすれば
OKだよ

↓模型板ではここが有名

■うpろだ
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
186名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 16:19:14 ID:SSUfyHlX
>>184
画像/動画/着メロ作成
@ピタhttp://pita.st
187名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 22:17:34 ID:x5hoRIaq
s
188名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 22:34:07 ID:csmV2Zsq
>>176
ネット発の新たなモジュール
その名も「島モジュール」
モジュールは島単位で完結。
@モジュールは島の形をしていないといけない。
A島と島の間は橋で連結。
B運転会の時は海にみたてた青い布を引く
C島がぴったりはまる海土台を作成しても良いが
 はまるサイズまで決めないといけないし、土台作るのは
 メンドー。
C島周辺の海も表現してよろしい。

189名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 22:51:55 ID:sU/ryBLy
なんだか、しまなみ海道みたい
190名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 23:05:32 ID:MNWaHal9
瀬戸大橋線かよwww
191188:2009/08/06(木) 00:15:55 ID:Oz8F4KoU
島モジュール。
モジュールといいつつ
島型であれば、エンドレスだろうがなんだろうがいいわけです。
とにかく、レイアウトの土台がまるごと島設定。いちおうモジュール
をなのるで、他の島との連絡の橋は設置できれば。
だから、ミニレイアウトもレイアウトの土台自体を島デザインに
できればおっけー。瀬戸大橋線ていうかワンピース的なイメージ
だな。いろんなイメージの島が海に浮かんでいる感じ。
192名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 01:54:31 ID:laAy8M9u
>>191 いや、それ信夫タンがTMSで提案してた。
193名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 02:09:46 ID:r8k1u1LY
すまんけど、本当に「島」に見立てる必要はないような・・・
規格に縛られずに「シーン」の集合体を構成する、みたいな考えだよね?
地面が繋がってないから大レイアウトやモジュールレイアウトのように
大きな視点、鳥の視点で楽しむのは苦しいけど、
(モジュールレイアウトも場面がブツ切れになる不自然さはあるっちゃあるけど)
それぞれの小さなシーンに注目して、そこを列車が通り抜けていくのを楽しむ事に重きを置く、と。

ミニジオラマの両端に線路とフィーダー繋いで走らせて楽しむのを、いっぱい繋げようってことね?
すごく気楽に取り組めて楽しそうでいいと思うよ。
194名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 02:19:51 ID:/Robjaji
ブルーシートなら100均で売っている。
195名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 07:47:30 ID:aL9CNGS2
連絡船もありだな
196名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 22:53:54 ID:OiYPIkEO
>>188
自分、それに似た計画でこんなの思いついている。

1:半径280mmのレールを乗せた1/4円周レイアウト(A3に収まる程度の三日月状の島)を4つ作る。(四隅用)
2:小さい島ばかりだと何なので「ミニカーブレール(スーパーでも可)」で島内でループの路線も作る。
(これが一番大きいレイアウトだが、A3を少しはみでる程度。路面電車か鉱山・森林鉄道がある島という設定にすればよい。)
3:他に分岐レール用の信号所の島、直線レールのある駅の島などを好きなだけ製造。
(この島々は、配置の仕方が自由。使わなくても1の4つが円をかけれればエンドレスができる。)
4:島のどこか1か所は平らな崖にして他のレイアウトと直接接続も可能にさせる。
(あまり細かい島ばかりなのも妙なので、少し大きいひょうたん型の島を作る際に。)
5:レールを敷かないストラクチャーのみの島(小さい)も配置。

組み方次第で非常に大きいレイアウトにも、炬燵の上程度のちんまりレイアウトにもできそう。
197名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 17:16:41 ID:406hORYB
>>196 分かった!隠密性、拡張性、静穏に優れ、防塵も考慮しました。
http://p.pita.st/?m=4x8lxhvr


甥の宿題と引換に、機関車貰いました。
198名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 17:25:46 ID:tkQKBtiR
>>197
明日の朝には分別されてるなw
199名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 17:53:10 ID:4jdKK8mv
しみた脂は大丈夫なのか?
200名無しさん@線路いっぱい:2009/08/09(日) 19:52:43 ID:406hORYB
>>198 ちょ〜とお待ち下さい。今ならミニサイズの→http://p.pita.st/?m=ov0xhzjkが付いてきます
分別する訳にはなりませんね。
>>199 ん、有り難う。先月の風景のカレンダー貼る予定。気力次第で、入れ替えを楽しめるようにしたいんだけど…(´・ω・)
201名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 12:39:24 ID:ZN7noDn8
風景の絵貼ったらそっちに脂が染みるから、ビニールでもいいから間に挟んだほうがいいなw
202名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 22:04:10 ID:/0I19nzk
省スペースレイアウトで「鉱山鉄道」「森林鉄道」作ってみようと思ったんだが、
これらに合う車両ってどんなのがある?

第1条件で「小半径カーブを通過できる」事が求められるんだけれど。
203名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 23:28:47 ID:LkqsT282
森林鉄道でしたら、南海2000系か2300系のBトレ探してきてってのは?
(2300はスケールモデルのガレキもあったけど)

マジレスすると、ビジョンがはっきりしない段階なら
津川洋行のナロー車両か、それ以外のメーカーのナロー車両の中古品を探して
とりあえず安く役者を揃えようとするかな俺ならば。
もちろん、今なにかと話題のキャラメルなんとかも良いけど。
204名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 12:40:04 ID:i2SBJGj3
>>202
大抵のHOナロー車両は急カーブ対応だよ
中でも、アルモデルとかがおすすめだな。
205名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 00:25:52 ID:2Ay1Xxr3
HOナロー限定でもないし
Oナローにしても良いかと
バックマンのポーターなんか安いぞ

機芸の「Oナローゲージ・トロッコモデリング」読んで自作してもいい
たとえHOナローやるにしても鉱山風レイアウトの参考にはなるかな
206名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 12:54:21 ID:1AGiTDbF
>>203-205
すまん・・・書き忘れていたんだが・・・
動力車はキャラメルNのL型ディーゼルのを買っちまったんで、Nゲージの奴でお願いします。
現在手元に2軸の貨車が数台(無蓋×2・長物×2・タンク・石炭×3・車掌)と、
何かに使おうかと思っている鉄コレ動力12m級が存在。
(他にDD51もあるが急曲線通過できないのでお座敷専用)
線路はミニカーブレールセットと中古で買った茶色のレール多数(直線&R280カーブ1周分)、
手動切り替え用のポイントがいくつかと車止めレール。
207名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 14:41:14 ID:7WUf/jW5
>>206
森林や鉱山鉄道でNゲージ(1/150〜1/160)というのは市販品では
ほとんどないよ。
もちろん自作するつもりならキャラメルNのようなフリーサイズでも
いいんだけど、工作に自信がなければ頭打ちだね。
市販で進めたいなら9ミリでは車両、ストラクチャーの縮尺が1/87でHOナロー(HOn2 1/2)と呼ばれているのが主流。
レールはNゲージと同じ幅だが枕木の大きさや間隔、レールの高さがNとは別物。道床付きも存在しない。

こういう世界もあるんだと参項までに置いておくよ。

http://araraxi.exblog.jp/i7
http://www.youtube.com/watch?v=Y1k5W7v9J-I

208名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 21:14:13 ID:3DIIOzD8
Nゲージャーって、この板では
「なにも書かなきゃ、Nゲージに決まってるだろが」
的なところがない?
209名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 22:31:43 ID:v8MHnPUN
「レイアウト作る」って言うと「ああ、Nだろな」って思う
「蒸気機関車作る」って言うと「ああ、HOだろな」って思う
210名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 00:23:44 ID:ngOaFtt8
あははははは
211名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 01:45:06 ID:UXwWZc51
というか、このスレもそもそも「Nゲージがいいお」から始まってるんだよな…

212名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 02:02:04 ID:GK7z26Xw
Zは無視か・・・
213名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 03:00:27 ID:uZ8n0Pez
日本の鉄道模型全体がNゲージ中心なんだから仕方ないさ
214名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 07:49:45 ID:UXwWZc51
>>212
どこかの誰かさんがZの枕木を間引いて「Nナローゲージ」という強引な奴を作ってたの思い出したww
(足まわりZ、車体はNのうち比較的小型の奴を使用している。)
215名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 09:38:11 ID:s29lhg5s
>>214
Nナローと言うか、6.5mmゲージはナローゲージャー界隈では結構一般的。
216名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 11:41:20 ID:AeXe0p75
省スペーサーとしては日本型Zの世界は発展して欲しいところではあるが
217名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 11:45:07 ID:EtbbL7AW
狭軌車を正確にNスケールにしたら、軌間はZのほうが近いんだよね…
バランス悪そうだけど。
218名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 13:24:58 ID:GK7z26Xw
>>217
スイス物のメーターゲージ製品にあるな。
219名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 13:25:05 ID:uZ8n0Pez
>>216
おれもそうは思うけどもう無理だろな
バブルの頃にでも流行っていればまた違ったのかもしれないけど

駅やホームといった基本的なストラクチャはおろか
レールにさえ困る始末じゃレイアウトなんてとても手が出せないっす
220名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 14:22:40 ID:UXwWZc51
>>217
1067oを9mmにすると縮尺は約1/120、逆に現在の縮尺1/150だと1067mmは7.1mm、
もしくは9mmを150倍すると1350mm・・・なんで馬車軌道(1372mm)に近いんだろう?
221名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 14:53:04 ID:AeXe0p75
>>220
まだZがなかったばかりか、Nという新しいスケールにKATO乗っかって
その規格中で日本の国鉄型のサイズはどうしたものかという諸々の中で、およそ1/150スケール
というのがが定着しただけで、このスケール自体に絶対的な深い意味は無いのだろうね
222名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 14:57:15 ID:AeXe0p75
ああごめん、よく考えたらナローゲージの話しだったか
話しの主旨を間違えたかもw
223名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 15:05:30 ID:lFg03LHK
>>220
スケールどおりだと実感わかない場合がほとんどだから、
デフォルメが入ってんだね。
そもそも模型が安全に走る事ができるのもNゲージの良いところ。
224名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 15:27:05 ID:vWYv8lZ0
>なんで馬車軌道(1372mm)に近いんだろう?

世界は京王線を中心に回ってるのさ。
225名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 17:21:30 ID:ngOaFtt8
なるほど
226名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 14:27:08 ID:xAfYM7fl
1372mmって、いいと思うけどな。
標準軌より建設費安そうだし、高速運転もできるでしょう。
日本の鉄道が最初から1372mmだったら、新幹線も同じで直通できたのに。
227名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 15:46:01 ID:eow7D9EP
>>226
そこまでやるんだったら外国からの輸入機をそのまま使える標準軌の方がいいよ。

余談だが英国植民地(+日本)で1067mmが主流だったのは鉄道黎明期に比べ
「この辺までは軌間を狭めても大丈夫」と技術が革新していたから。
(本国はすでに鉄道を敷いてしまったので、わざわざ変更するメリットはない。)
228名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 16:19:06 ID:G/6KK8mM
本国でもサブロク改軌論が出ていたくらいだからねぇ。
229名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 19:36:59 ID:2Gsks4xX
よく、「英国が勝手に狭軌を敷いた」みたいに言う人がいるけど、
それも変な話しだよな。
経済的理由などから、日本人が狭軌を頼んだんじゃないの?
230名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 20:26:37 ID:s8qxAXjh
他でやれや
231名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 22:21:56 ID:tmLJS4rl
ゲージ論って模型も実物も必ず白熱するよなw
232名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 23:16:20 ID:eow7D9EP
ちなみに余談だが、新幹線(1435mm)のNゲージ模型は1/160で、これのみ縮尺通り。
(厳密には1435÷160=8.96875だが、ほぼ許容範囲。)

が、何とトーマスのN模型は標準軌設定なのに1/140縮尺(この縮尺だと本来は10.25o)。
(基準は?って思うかもしれないが、トーマスたちにはモデル機があるのでそれ基準。)

・・・しかし、意外にもこっちの方が日本標準軌車両(1/150)たちより%的にはバランスが正しいww

1435の正しい140分の1=10.25、9mmの113%。(13%の差)
1067の正しい150分の1=7.1133…、9mmの79%(21%の差)

・・・なんてこったい!人面機関車の方がリアルだったなんてww
233名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 23:23:31 ID:MXs8n9+v
リアルか?
234名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 23:37:23 ID:kXSHusXo
ここはレイアウトスレと聞いたのだが?
235名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 00:34:19 ID:m9JNSd64
なんかこの板ってさ、
マジでヤバそうな人多いよね...
236名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 14:59:56 ID:1wEJsuAA
762mmのナローゲージで高規格路線敷いたら、何キロくらいまで出せるのだろうか?
軌道が狭い分、建設費は安く済みそうだから、新世代ナローがあってもいいと思う。
237名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 22:49:32 ID:eWQFoZTB
>>232
スレチ
出て行け池沼
238名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 05:59:06 ID:WJTtiZgS
>>207
亀スマ

マジレスすると、HOナロー道床付き線路は富製のが存在したけどね。
239名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 23:02:54 ID:sK1K4ZWC
>>207
自作で蒸気機関車作りたいけれど、足まわりを再現できなくて「ギアードロコ」と称して、
鉄コレ動力(モーターは運転台内部の罐の尻)に手作りタンク機の車体をかぶせて、
そいつに長物車(チ1)に棒きれ乗せたの引かせて、森林鉄道作ったのは俺ぐらいかな?

・・・ちなみに素材が素材なので、ミニカーブレールでも平然と通過します。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:50:14 ID:Udhf8wCA
241名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 14:45:59 ID:WBzHcPnF
鉄コレ12mとか、Bトレ通勤とかに手作り偽蒸気は結構メジャーw
242名無しさん@線路いっぱい:2009/09/03(木) 20:52:48 ID:/qXLUcxF
>>241
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1247802071/733
243名無しさん@線路いっぱい:2009/09/12(土) 22:03:44 ID:uUaGiDvH
Bトレの進化系レイアウト。
「鉱山鉄道車両セット」
ずんぐりした2軸スイッチャー、前と横の幅がほぼ同じトロッコ、縦長ブレーキ車など。
レールはR=103が緩い方で、とんでもない急カーブのもある。
244名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 22:50:58 ID:bAtBeQJ5
市販のコレクションケースを使い分割式で。
建築限界から建コレは無理。
245名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 22:52:08 ID:bAtBeQJ5
246名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 01:30:41 ID:LuntaVzS
>>245
(・∀・)イイ!
247名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 01:48:39 ID:lLqzGQLP
>>244-245
続報も期待
248名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 14:15:37 ID:8XW26kzY
>>245
こうやって画像載せるの、どうやったらいいの?
俺の600×900レイアウト、トミックスでミニカーブの類は一切使わず
立体交差、6両、5両、3両が、それぞれ留置でき、他に行き止まりの駅も設置できたのだが、
よろしければ披露したいので。
249名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 14:58:35 ID:Jcv75HHo
>>248
携帯の場合(PCも可能)
[email protected]
[email protected]
[email protected]
のいずれかに画像添付

PCのみ
アップローダ
ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
250名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 07:25:58 ID:Svzbn7Ga
これはミニレイアウトでも走れるから問題ないだろう。
http://ngauge.suppa.jp/new.htm
251名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 03:58:24 ID:YqWrrvQi
以前、TMSにあったけど、天井の4隅に設置した滑車で吊り下げるレイアウトがあった。
使わない時は上に上げておく。照明器具の部分はくり抜く。
重たい物は出来ないけど、そこそこの物でも可能らしい。
レイアウトはある程度高い位置のほうが相対的に視点が低くなり実感的になるらしい。
252名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 14:46:10 ID:Bx9zmPFG
その通り!視点はとても大事だね
これは自分がようつべでお気に入りの動画なんだけどホントにNかと疑ってしまうような臨場感
http://www.youtube.com/watch?v=lEm_2uNOM5I&feature=related
253名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 18:26:14 ID:DykWXMxS
>>248
画像キボン
600×900でそこまで出来るなんて。是非よろしく。
254名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 16:08:41 ID:oSKYe9kC
俺も当初900*600の予定だったけど駅ホームどうしても入れたくて
結局900*900になってしまった。
行き止まり駅はつまらないから。
>>248のは興味あるな。折を見て画像上げてちょ。
255名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 23:09:58 ID:QRGEuSrY
どうせ、ネタだっつーの。
256名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 23:30:25 ID:o/nVQeVL
>>254
それ分かるw
俺も最初は600*1800で図面を引き始めたはいいが最終的には900*3100になってしもた。
分割式にしてコツコツ製作中。
257名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 09:15:29 ID:uIqtUAtR
重複
258名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 11:04:37 ID:NP98nLOt
地上と地下の二層式のレイアウト作ろうと思うんだけどどうだろ?
地下区間で線路の距離稼げそうだしね。
259名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 11:26:17 ID:5fpnayI0
>>258
地下区間のレール清掃や交換、脱線復旧なんかがやりやすい構造がいいね。

ただ、レイアウトは走ってる車両が見えないと飽きるのも早い。
260名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 11:28:02 ID:J1gc9WqJ
シャーシャー音を聞いてるだけの区間が長すぎるのもつまらんから注意な
261名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 18:36:08 ID:NDrGjKjs
>>258
俺は6畳の部屋に5層式を建設中だぞ。部屋の両サイド1-4層にヤード、5層目に駅とオーバル予定。
ヤードは最長のが21m客車13両+重連対応。オーバルは別の部屋に延長するつもり。
262名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 23:26:26 ID:ErU1EMcA
5層は凄いw
俺なんか、段々シンプルになってとうとうポイントなしの単線にw
263名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 23:53:36 ID:lIZ6RPQy
悟りの境地か?
264名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 21:18:53 ID:cQjWtaU2
>>261
うp
265名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 22:21:07 ID:7/GvAJHU
エンドレスより、狭いスペースで
自動往復ユニットを使って、面白いプラン出来ないかな。
たとえば、こんな感じで。
http://www.carendt.us/microplans/pages/switches0/straight/index.html
266名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 01:30:59 ID:tk9NcdIE
>>265
俺もpoint to pointを検討中。
エンドレスだと極端にスペースを食うので狭い部屋では無理ポ。

以前はC140カーブのエンドレスだったんだけど、
車両は小型で小回りの利く江ノ電でも、ギクシャク&異音が凄くてつらい。
(見た目も激萎え)

でもって、用地は1800mm×30cm(セクションボード)。
両端をトンネル(前だけ隠す)化して片側を3方ポイントで小ヤード化。
(3列車交互運転モードも可能)を考えてる。
ただ、折り返しだけで約90mmくらい隠れちゃうから見える部分約90mmだけ。
もう60mmは無いと駅とか信号所は無理そう。
267名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 14:45:26 ID:Km/4A7wt
うちは単純楕円で縦600mmだけど、発想の転換して手前30cmだけ
背景を造り、裏は板にレールひいだだけにして、その上にメタルラックでCD
などの収納場所にしてる。 あとは背景の垂れ幕でもたらしときゃOK
手入れも簡単だし、この方法は結構良いとおもうぞ。
でも地震が来たら・・・・('A`)ァ〜
268名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 21:07:24 ID:DfsW3bGK
スペースないなら無理してレイアウト作る必要ないよ。
コレクションに徹すればいい。
269名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 22:19:24 ID:jBPplmkk
1200×2400ならなんとかスペース捻出できそうだ。
270名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 22:26:11 ID:DfsW3bGK
それデカ杉。レイアウトじゃなく子供作って子供部屋にしろ。日本の未来のためだ。
271名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 07:12:37 ID:UQ7JSalb
こんなとこでウダウダ言ってないでZやればいいじゃん。
272名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 07:52:44 ID:zFamnqAT
自動往復運転ユニット、いいよ。狭い棚板の上でも飽きない動きがたのしめる。
273名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 08:15:08 ID:Lz4SjtIz
Tゲージにすれば?
274名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 10:54:36 ID:3jeaedxa
逆に考えるんだ。
古い実車両を1両まるまる買い取って、中に住むんだ。
275名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 13:10:08 ID:NXdAv4ao
俺はED75 700番台の中に住みたい。
276名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 13:36:14 ID:Lz4SjtIz
トイレ付いてないよ。
277名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 16:18:38 ID:Lz4SjtIz
眞崎の習性、自演で俺は一人ぼっちじゃないと演出&ふぁびょると連続レス&なんでも他人のせいw
278名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 17:59:05 ID:Jx5+4omi
>>274
阪急電車の中にこたつ置いてた親父がいたな。
279名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 18:44:38 ID:Lz4SjtIz
おもしろか
280名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 18:59:48 ID:UQ7JSalb
近所に錆びてボロボロに朽ち果てた廃バスの中に住んでる一家ならいるよ。
281名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 20:58:25 ID:Lz4SjtIz
今日のマサキあぽ〜ん推奨ID:ZNlnVh/v
282名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 21:42:42 ID:BWjRE3Li
マサキ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
283名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 16:24:57 ID:5kEm0Wyq
スペースは約3畳半(階段が邪魔して実質3畳)
ただし衣服の出し入れをしなければいけないので1畳分くらいの通路は確保しなければならない
モジュールを置いてしまうと動けなくなるので壁沿いに板貼って走らせようとしてるんだけど、
こういう場合2段にした方がいいのだろうか?
284名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 17:55:19 ID:i29/NU4C
L型配置にすればいい。
メインテナンスや変化に対応できるから。
一壁しか使えないなら、多段にしても良いと思うけど。
285283:2010/01/24(日) 19:03:41 ID:5kEm0Wyq
>>284
なるほど、ドッグボーンの要領でエンドレスにすればいいのか。 感謝。
もしくはアメリカの鉄道のホースシューカーブみたいな感じにもできるか…

でもロングストレートが欲しいという欲も出てくる
A4とあじあ号走らせたいからなぁ…
286名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 18:30:00 ID:bm9NaCrT
>>285
一度簡単な間取りうpしてみないか?
有効に使える場所を考えれば線形も決まると思うけど

直線重視なら対角線に1本欲しいとこだよね
287283:2010/01/26(火) 22:39:11 ID:0TdXUnWV
288名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 16:08:11 ID:O9TR+AAA
脱線転覆事故で階段下まで落ちていくのを
皆が期待しているんだろうなぁ。
289名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 17:52:29 ID:hu+MJOP4
階段上空壁際も使えるな。
290名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 18:07:41 ID:iXHRJ+a9
木造一戸建てなら、天井に点検口つけて屋根裏でやれよ。
アイレベルで眺められるぞ。
291名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 22:51:19 ID:f/S4eiF3
>>289
いいね、1畳分くらい取れそうじゃね?
C280でも60cmないとUターンできないから
あの空間は貴重かも
292283:2010/01/28(木) 00:24:15 ID:c21icTa4
>>288 既に経験済みでc6248が大破してる…
>>290 ここがいわゆるロフトで屋根裏みたいなもんだからこれ以上上は無理
>>289 >>291 トミックスの最大直径カーブがジャストで入るくらいだから検討してはいるもののうまい具合のが思い浮かばない…

写真奥の壁の8センチの凹みも邪魔…ちょうど階段との衝立と同じ高さなのよね
293名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 19:13:55 ID:8/cYMSh/
他のスレでも晒したんですけど
もしかしたら何か参考になるかなと思いまして。
(初心者なんで恐縮ですが・・・)どぞ。

http://www.geocities.jp/piyoted/minilayout1.html

ほとんどプラレールみたいなものですが
超速攻でお片付けできるように工夫しました。
294名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 22:15:43 ID:kfiun8Os
ジオタウンのシンプル版て所ですかね
295名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 22:39:38 ID:HXX2rniv
コタツ版もだけど、ベッドの常設版がすげぇですな
296名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 12:03:39 ID:xj52Z2Y5
>>294
ですね。293の例ではトンネルをプラレールチックに
ストラクチャー化しましたが、道路やバラストや
畑や藪などもシート化して「置くだけアイテム」にできれば
箱庭方式で楽しめるんじゃないかと思います。

>>295
常設版はまだベニア平原ですけどね。
ちなみに常設版の方も293と同じようなやり方を考えています。
バラストやパウダー等はベニアパネルに固着するつもりですが
ストラクチャーや山&トンネルや高架線路、架線柱等の構造物は、
メンテナンスを考慮して全て取り外し可能とする予定です。
297名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 10:44:00 ID:ckGXKFfb
これって質問スレで住人をカスとか言ってた73のじゃないのか?
スレを荒らしまくってたのにまだ居ついているのか
298名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 11:22:56 ID:3ApUP4Lt
>>297
カスなんて失礼なこと言ってないですよ。
気の良いボンクラどもって言ったんです。
趣味に没頭する人間なんてそんなものでしょ?
自分も含めてね。

質問スレでは何故か人気があったらしく
たくさんレスをいただけたので
参考になりましたし楽しかったですよ。^^
299名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 11:27:23 ID:ckGXKFfb
質問スレで質問をしないで荒らしておいて楽しかったとは・・・キチガイだなこりゃ
300名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 11:33:40 ID:2S7dFJLQ
>>298
> 何故か人気があったらしく

釣りなら、番号で無いコテを付けてくれ。
本気で人気だと思っているなら、病院行くことをオススメする。
301名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 11:35:18 ID:Dr3XuKuZ
73じゃなくて72じゃなかったかな。この低能は。
今レイアウトスレを中心に荒らしてる。
302名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 11:45:56 ID:ckGXKFfb
72だっけ?どっちにしろ全角でsageとか入れてんのはこの『キチガイ』って
事でレスしないのがいいかと
他スレもキチガイが沸いてからすごいスピードなんで全く見る気がしない

1時間もしないうちにレスをするところをみるとスレが気になってしょうがないんだろうなw
303名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 13:24:38 ID:HUogNkOE
>>297=>>299=>>300=>>301=>>302
あちこちのスレで雰囲気壊して荒らしてるのはお前だろ
いきなり不自然に登場していきなり連投して自分と会話するのが楽しいか?

ここでスレに関係ない話をして荒らしてるのはお前だ
304名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 13:33:56 ID:3ApUP4Lt
> 1時間もしないうちにレスをするところをみるとスレが気になってしょうがないんだろうなw

ご自分で上げておいて何をおっしゃってるんでしょうか?w

>>301
私のことを荒らしと思うのであればスルーすべきです。
荒らしを相手にするのは荒らしですからね。

今のところは貴方を荒らしと断定するつもりはありませんが
私が荒らしだというのなら華麗にスルーして
スレの主旨に沿ったレスをすべきでしょう。

私のことを荒らしと断言しておきながら
まだそのことをレスするつもりならば貴方こそが荒らしですよ。


・・・と、いうわけでスレの主旨に沿った話に戻りますが
やはり、狭い空間でレイアウトスペースを作るのは難しいですね。
ロフトベッドなどで空中空間を有効活用するか
293でレスしたように、お片付けを工夫するなどの方法が
あると思いますが、他にもアイデアがあれば教えていただきたいですね。
305名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 14:01:17 ID:Uv65dXt0
西クソの習性、自演で俺は一人ぼっちじゃないと演出&ふぁびょると連続レス&なんでも他人のせいw

gage板スレ潰し常習犯、西クズ田淵の特徴
・チキンなのでコテでなく書き込みの「数」だけでしか存在を誇示できない
・チキンなので過疎スレにしか現れない
・チキンなのでスレ潰ししかできない
・本人は板の自治をしているつもり


↓↓↓↓↓↓↓
>>297=>>299=>>300=>>301=>>302
306名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 14:08:22 ID:Dr3XuKuZ
>>304
始めてお前にレスするけど、何様だよお前。
307名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 14:11:39 ID:3ApUP4Lt
狭い場所で常設をやるならやはり空中空間しかないですかね・・・。

或いはお片付け方式でも「置くだけアイテム」のリアリティーを
徹底的に追求すればそれなりのものができるのかもしれません。

308局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/02/05(金) 19:35:02 ID:5b6qzfLd
今更ながらで非常に申し訳ないのだが…

>>261の「俺は6畳の部屋に5層式を建設中」

これ、ものすごく、ものすごく気になりますです!
携帯でもいいのでちょっとだけ見せてくれぇ〜〜〜(TT)

階層型のレイアウトって憧れるけどセンスないからオーバルしか作れない俺涙目。
309名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 01:44:19 ID:pBqdgmt0
うpスレっぽい空気になってるみたいだなw
読み飛ばしたけど。
310名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 06:56:29 ID:D26YQURN
だって、彼が来てるんだもの。
311名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 09:55:48 ID:Yb+Nv6eL
誰が来てるか気にする事自体がおかしいでしょ。
みんな名無しの掲示板なのに。誰かさんが気に入らないというなら
そんな駄レスしないでスレの主旨に沿った意見を書くべきではないですか?

>>308
私も5層式見てみたいですねー。
空中空間をうまく利用するヒントが色々あるかもしれませんし。
312名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 10:06:53 ID:5A3Fyx4D
おそらく段々畑みたいな常態か。
カッコいいぞ
313局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/02/08(月) 11:17:56 ID:wdIodr24
>>311
空中空間の効果的な利用は自分も活用してみたいですわ。
2次元的なレイアウトしか脳内に展開できないため、レイアウトを作っても、
画一的にしかなりえない。配線スレで3駅設置のレイアウトがあったのですが、
なんというかセンスの塊がぶつかり合っていて、良いスレでしたわ…。俺が汚したけどorz

>>312
今の秋葉原駅近辺とかもカッコイイとか思ってる(山手・京浜ホームと総武ホームに留置線あり、新幹線あり)

>>261氏でなくとも、階層式のレイアウトをお持ちの方、是非にお頼み申しますです。
314261:2010/02/08(月) 12:52:26 ID:kOPR+PWz
何か俺のが話題になってるなw
今は電気系統を作り直すのに1回バラして1階から再建設中なんだが。
http://gazo2.fbbs.jp/bbs/tetu
ストラクチャーに興味ない走らせ屋なんでシーナリーへのツッコミは勘弁。
1階ヤード、2階ヤード&室内オーバル、隣部屋へのローカル線、3階機関区&在来線ホーム、
4階ヤード&3部屋にまたがるオーバル、5階新幹線の予定。
315局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/02/08(月) 13:10:53 ID:wdIodr24
素直に言うけど、かなり夢の詰まったレイアウトなのねw
子供の頃に描いたソレに近いですよ、マヂで。
感想としては良く思いついたな、というのが一つ。
そしてホントにそれをやるとはね、というのが二つめ。
現状、ちょっとまとまりがなさそうに見えますが、解体中(調整中?)なら仕方ないかと。

一つのボードにプラレールみたいな感じで階層を作ってると思っていた俺、どんだけ幼稚やねんと。
部屋を全体的に使ってるとは思いもよらなんだ。俺には無理ぽwwww
なんというか山岳鉄道のレイアウトみたくなってそうだけど、楽しそうっちゃ楽しそうw
落下の恐れも強固なステンレス高架で抑えてるご様子…。でも落下が恐そうな風味ですな。
なんにせよ、うpお疲れさまっす。スレタイに沿ったレイアウトだったかと。
316名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 18:41:06 ID:xUQe+Ead
>>314
うおーっ!すっげ!ピタゴラスイッチみたいで楽しそう。
子供が見たら大喜びで悶絶するでしょうね。

この状態から更に5層式に発展するわけですか・・・。
すごすぎ!階層が増えていくのが楽しみですね。

南側の収納?や戸?を横切ってるのが気になりますが
考えてみると空中空間って有効活用できるスペースが多いものなんですね。
317261:2010/02/08(月) 19:34:24 ID:kOPR+PWz
ちょっと前まで3層目を作りかけてたんだが、ちょっとしたひらめきを実験したら
上手くいったんで作り直すことにした。北ヤードは電気的には完成してて、
壁から4線目までは機関車を繋いだまま客車の室内灯を12V15mAで点灯させることが出来る。
5線目は1本の線の中に4両と3両の編成を同居させることが出来て、DCのJTを配置する。
6線目からは全部DC配置の予定。DCCは金がかかるから電気配線で色々やったわけ。
線路は全てのジョイントにフィーダー線を通して、どんだけ末端の線路でも電圧降下なし。
ポイントは片方の制御線をコモンにしてるから単純に線を半減できてる。
スケールスピードで低速で安定した走りとちらつきのない室内灯点灯を目指した結果。
車両は2-3両単位で電気的に引き通ししてるからちらつきも皆無と言っていいかも。
318名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 21:30:05 ID:OHd+lkUY
むむ、思った方向と違う方向に凝ってるなり〜w。  なるほど。
319名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 22:00:21 ID:ESdy2HwW
>>261
君、レイアウト完成させたことある?
あるなら、アップしてみ。
320名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 22:09:14 ID:mm5J2kvx
>>319
レイアウトに完成などない
一歩ずつ前に進んでいくだけだ

一歩も踏み出せない人と一歩踏み出した人には大きな隔たりがある
一歩踏み出した人には大きな可能性がある
321名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 22:24:08 ID:LwKLbvIi
一歩を踏み出したっきりの人もいる・・・

ただ地形の上に線路しいてるだけ
322名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 23:19:45 ID:kOPR+PWz
>>319
お前よりは数をこなしてると思う。
323名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 23:21:53 ID:eV7B0Csv

「人間にとっては小さな一歩だが人類にとっては偉大な一歩だ」

   by ニートアームストロンガー



これ、メモ必須な
324名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 13:22:29 ID:xWqnc7fe
ツマンネ
325名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 20:10:50 ID:cIKLOqvv
ツマル
326283:2010/02/09(火) 23:36:24 ID:CjClnni1
>>261
すげぇですな。お店とか外国の愛好家とかで天井付近を走らせてるのはみたことあるけど…
参考に参考に…

カーテンとか扉とか完全無視でボード設置してもなんとかなるもんなんですかね?
327名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 00:18:07 ID:fBEQDvVl
最下層を椅子に座った時の目線の高さにしてる。そうそう出入りするわけでもないし
身長180の俺でもちょっとかがめば済むから、引き戸であれば大丈夫でしょ。
328名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 09:29:38 ID:szKjweJb
でも何かしら取り外しの対策は講じておいた方が良い気もする
329名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 17:19:02 ID:z7jyHz93
>>322
じゃあ、一つ前か、その一つ前でもいいから、アップしてみ。
投げ出してないやつをな。
330名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 18:14:02 ID:J2787Yen
>>329
君みたいなのがいるとスレの雰囲気悪くなるよね。
331名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 19:46:15 ID:T4+gManH
>>330
絡まれると厄介なタイプのオッサンか
変にプライドの高い、中の上ぐらいのランクの大学生だろうね。

早めにあぼーんするのが正解だと思う。
332名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 20:50:15 ID:NKAQM0Zw
あちこちに透明パイプを張り巡らせて走らせたら未来世界みたくなるから超おすすめだよ




俺はやったことないけど
333名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:33:37 ID:CFdSsAI9
>>332
軌道シールド破壊されて、空間鉄道警備隊SDF出動ですね。わかります。
334名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 22:47:06 ID:z7jyHz93
いや、オレも261はホラだと思うな。
335名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 23:19:02 ID:J2787Yen
>>331の人は君のことについて書いてると思えるから、オレもというのはおかしいんじゃない?
336名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 01:40:31 ID:g/+GvjD0
>>261ってひょっとしてここの人ですか?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/y433498
それにしてもいつ見ても何がどうなっているのかわからない。こういうのを作れる人って本当に尊敬するわ。
337名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 08:56:32 ID:bkzK9fRu
にちゃんは99%脳内なんだから
338名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 10:23:06 ID:2cBEfQ9v
普通にキーボード打っててどうすれば英数字が全角になるの?w
339局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/02/13(土) 08:21:41 ID:6Lm6+nwC
>>261のはなんというか冗談抜きで子供のころに見た無謀な夢が詰まってるよね。
見てる分には凄い楽しそう。メンテやらなんやらは大変そうだけど。
>>283じゃないけど、鉄道居酒屋とかのレイアウトもコンセプトは近いような。
あれを自宅にやってしまうとか良いな…。
ちなみにレイアウトのホコリ対策は空気清浄機ガン回しをお勧めするwwww
ただ日常空間だと凄い厳しいかもな〜〜。

あと以前雑誌かなにか…TOMIXの昔のカタログかもしれないけど、
屋根裏に張り巡らしたレイアウトが凄かった記憶アリ。
階層式ではなかったけど、なんか熱帯魚の水槽をぬってレールを敷いていた、
とんでもレイアウトがあった。そこには確かパイプを使っていたような…。
スレは忘れたけど、カーテンレールを使ったコンクリ高架をイメージした橋を作るやつとかも良さそう。
あれ、ログ遺しておけば良かったと思う俺。
340名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 01:28:28 ID:JnwSiwYe
下の層から順に、地獄道・餓鬼道・畜生道・・・って上がっていく仏教レイアウトかと思った

341名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 05:28:14 ID:j3vTQVF1
みうらじゅん乙
342名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 06:13:21 ID:NtsKJEvK
死亡遊戯に出てくる館みたいだな
343名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 16:38:46 ID:8PWscWN6
むしろ魔神英雄伝ワタルとか・・・
344283:2010/02/20(土) 18:43:25 ID:5SFehMYo
結局壁一面にベニヤ板巡らせることにしました。
窓の高さは逆に生かして起伏をつけることにしたよ。
345283:2010/02/26(金) 19:41:31 ID:rdDqjupZ
窓に合わせて傾斜付けたら6%くらいになっちまった…こりゃいかん
346名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 13:02:08 ID:dR59SjgN
M車増備ですね、分かりますw
347名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 15:28:04 ID:xqPEeDRJ
>>345
碓氷峠再現しようぜ
348名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 15:30:22 ID:4HW5laFh
>>345
まぁどうしましょう、ってな
349名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 16:38:01 ID:fVt6k2e9
審議中…
           ∧,,∧  ∧,,∧  ∧_∧
  ∧∧  ∧∧(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ∧,,∧       >>348
 ( ´・ω)(ω・` )l   U) ( つと ノ U U (・ω・`)         ∧_∧
 | U   |と ノ`u-u'  `u∧,,∧ ∧∧(U U)       (・ω・`)
 (  ´・)   u-u  (  ´・) (    )(・`  )`u-u'         |   U)
 (l    )      (l    )(    ) (   ノ∧,,∧          u-u'
  `u-u'       `u-u' `u-u' ..`u-u'(     )
           ∧,,∧  ∧,,∧      (    )
        ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ
        u-u (    ) (   ノu-u
            `u-u'. `u-u'
350名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 11:39:06 ID:XGnZ4XZB
箱根登山みたくスイッチバックを繰り返してけばおk
351283:2010/02/28(日) 22:47:59 ID:SaP0CDWt
ttp://www7.uploda.tv/v/uptv0059953.jpg

こうしたいんですけど…明らかに登れないカマが出てくる…
352名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 23:06:28 ID:ceC1NtIl
ロンしそうな上にロンしたら大惨事w
353名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 23:53:53 ID:UUUWdKbi
>>351
1メートルで20センチも登るのか? ほとんどアプト式の世界だなw
幸い、手前に長い直線が確保できるんだから、もっと勾配を長く取ったらどう?
354名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 01:08:14 ID:f7Id/xt+
左カーブしながら登っちゃいかんの?
355名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 01:18:54 ID:nO3Fq+es
右手前のほうでドッグボーン式に折り返す(方向転換する)線路配置だと予想。
356名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 01:24:24 ID:5ax7uVkX
>>351
もう!
階段の半分、ふたしちゃえよ。
357名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 01:27:42 ID:nO3Fq+es
線路を固定しないかズレが発生しにくい接続法を工夫すれば階段の上、跳ね上げ式にボード置けるかもね。
358名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 03:38:13 ID:osjyiQp/
ループにしたら行けると思うが、
それより先にまず安全な設置手段を考えた方がいい気がする。
359名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 08:42:27 ID:6kvYA3qv
そうそう。
すくなくとも、路盤をベニヤとかで作って、手すりとかに直置きのレールはやめた方が良い。
360名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 09:19:46 ID:JMZmGH4P
一番良いのは、専用の部屋を増築しちゃう事だよ。
隣の家が売りに出たら即買って、一棟丸ごと模型屋敷にするのがおススメ。
361351:2010/03/01(月) 11:03:18 ID:QoDy2wu+
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0059997.jpg

こういうこと?
お隣さんは100坪以上のでかい旧家w
362名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 11:17:00 ID:khefWdHP
>>361
もういっそ壁に穴あけちゃえw
363名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 11:39:48 ID:miuo9P2p
>>283>>351
曲線と急勾配のつなぎ目部分で緩和勾配と緩和曲線が無いと転落大事故必至ですね

自分だったら階段の上空含めて2x4材で囲形に人が乗れる位の枠組んでボード貼るだろうね
丁度良く窓の淵や手摺部分に下面を固定できるスペースもあるし。
台枠工作もホームセンターのカットサービス使うと結構簡単にいろいろできるかと思います。

台枠の高さもその写真の左手の通路部分で1m以上にすればかがんで通れるだろうし、
全スペースで2.5m四方程度のスペースが取れて、左手奥の下側には収納スペースも取れる。

取りあえず写真に書き込みだけじゃなくて現場採寸して正確な図面を書いてイメージを
作ってみるといいかと思う。こんな感じで↓SketchUpが結構簡単に図面できるよ
ttp://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=aa0be4a9af3a38ce854a8016d9ccd3d&prevstart=0
ttp://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=2f09ec68f497c282e9cf58d9f3a41630&prevstart=12
364名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 11:53:04 ID:Ltt6eSK8
DS1120の裏側をLアングルで補強して橋をかけてしまえばそうそう転落ないなだろw
365名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 02:27:52 ID:FI/5+qe8
文末にいちいち w 付ける事ないだろ
366名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 04:11:51 ID:X4SzzHPs
>>365
嫌なら専ブラ入れて「w」をあぼーん設定すればいいおwwwwwwwwwwww
367名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 05:58:45 ID:DgiB8Xda
w文頭にもつけて見ましたvv
368名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 11:11:55 ID:ql/zVOHM
ツマンネ
369名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 16:30:22 ID:xWAxmiLz
過疎ってますね。

ハイベッドの上のレイアウトなんですが、
スペースない人の参考になればと思いまして・・・。

ttp://www.geocities.jp/piyoted/layout6.html


高い場所に作ったレイアウトですが、レール以外の部分を
パズル状に分割したので、各エリア毎に分けて
簡単に卓上で情景作成を進めることができます。

どれほど作りこんでも更地状態にいつでも戻せます。

 ↓更地状態(山も撤去可能)
 ttp://www.geocities.jp/piyoted/layout066.jpg

好きなエリアだけ手軽に工作できて、作業途中でも気軽に運転できる。
その上、年末の大掃除や引越し作業にも対応可能。

・・・本格的なレイアウトを目指す方には邪道と思われるかもしれませんが
初心者の私のようにお気楽・お手軽にレイアウトをはじめたい方や
スペースの限られる方にはおすすめの方法ではないかと思います。
370名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 18:22:27 ID:jyOdY1qM
だから初心者っていうエクスキューズやめろって何回書けば。
このスレも荒らすつもりかお前。
371名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 18:39:24 ID:xWAxmiLz
エクスキューズじゃなくて同じ初心者の方にも参考になるかと思って言っただけです。
上級者には上級者なりのこだわりがあるでしょうけど・・・
そういうのって初心者や条件の限られてる人にはハードル高いと思うんです。

だからスペースの限られた人や同じ初心者という立場の人に参考になれば・・・と。
初心者が初心者の立場として何かを語って何がいけないんですか?

別にいいじゃないですか。本当に初心者だから初心者なりの工夫を示してるだけですよ。
372名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 19:06:27 ID:rDZGWA7y
ただ単に、

自分のみが思いついたんだ、どおだ、偉いだろ

と顕示したいだけだと思ふ

ハイハイ偉いねぇ
373名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 19:27:41 ID:jyOdY1qM
>>371
だからその自分は常に正しいんだ、他人の意見は聞かないって姿勢を正してから出直してこい。
このスレ1から読んでみろ。初心者だから上級者だからっていうエクスキューズしてるやつがいるか?
そんなのお前ただひとりだろが。頼むからこのスレ荒らすな。




って書くと荒らしはあんただって答えを絶対帰してくるんだよなこいつ。
そんでスレが潰れるんだorz
374名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 21:03:54 ID:9Mh5ZVsr
自分のHP宣伝乙
375名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 21:38:11 ID:jyOdY1qM
それに対するあいつの返答は、うpろだのURLだって宣伝になるだろ、だっけ。
そんでスレが潰れるんだorz
376名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 22:05:04 ID:xWAxmiLz
>>370>>372-375
スレタイに全然関係ないレスで連投してるようなので
荒らしとして報告してきましたよ。

貴方こそこのスレ1から読んで見なさいよ。
スレタイを読んでみなさいよ。
スレ違いもはなはだしい。

私はスレの主旨に沿った書き込みをしました。
貴方はそうではありません。
人格批判するだけの貴方の書き込みは完全に荒らし行為です。

・・・と言っても荒らしを呼び込む奴が悪いと、なるんでしたっけ?(w

いずれにしても貴方のような人が潰しに来る限り
まともなレスはできませんね。
過疎ってるのに貴方のような荒らししか来ないんですから
この板が荒むのは当然だと思います。

さようなら。
377名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 22:32:37 ID:3H/yCwC+
ここもかぁ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
378名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 22:49:46 ID:p1Wl/992
>>369
センスいいと思うよ。
なにも実感気なのがすべてじゃないし、とても好感が持てる。
以前も見たけど、トイ的な楽しさって、昔からの頭の固い鉄摸屋にはダメなのかも。
「おもちゃじゃない」って頑なに思ってるから。
この板にも(どの板にもいるが)、変人が住み着いているから仕方ない。
379名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 23:25:43 ID:jyOdY1qM
>>376
とっとと消えろ低能
380名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 04:53:08 ID:31/aE7QE
俺のアイデアも公開しないでおこうw
381名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 21:27:09 ID:iky8EDwK
>>369
俺も気に入ったけどね。
何で叩かれるのか解らん。
382名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 21:37:24 ID:QjuhlhlV
こんなんじゃ誰も投稿しないよなあ
レイアウト関係のスレが伸びないのも当然だ
383名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 23:59:17 ID:w7aE2pZI
そいつが自分勝手な持論を展開して初心者質問スレを見事に潰した張本人だからだろ。
質問するふりをして自分の考えを押し付けて他人の意見は一切受け入れない超自己満足人間。
最初ちゃんと質問に答えてた人々に嫌われ見放された奴だから。
384:2010/04/15(木) 08:44:55 ID:AlEE0wSC
変人
385名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 09:15:23 ID:PwfreKN5
私怨叩きを自ら表明して荒らすとかどんだけwww
386名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 09:43:57 ID:4+GKWDL6
あいつ(全角72)凄かったよなwww
387名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 09:57:04 ID:hGKHTgv1
なりすまし、も居るからな。騙されないように。
388名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 10:28:19 ID:4+GKWDL6
いや登場時のポイントの質問の時の話。
389名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 10:55:12 ID:7XO6td3A
私怨叩きを自治と勘違いしてる変人
390名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 11:47:35 ID:z2rf3dfb
自慢とかそういうのじゃなくて、小さい子がお母さんに
「ほら、できたよ」って報告してるのと同じ。
純粋な少年の気持ちと同じですよ。少なくとも私は。
工作が進んできたら、うれしくなって他の人に見てもらい
たいと思う、単純にそれだけです。(工事中でもね)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1570.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1571.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1572.jpg

391名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 12:24:46 ID:Vv8eHmnL
>>388
うpスレでの2段ベッドの時もすごかったぞw
392名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 12:28:10 ID:24M5ezGL
>>390
このスレではスレチなんだがこのレイアウトは嫌いじゃないぞ。
徐々にでも作り込もうと言う気合が見える。
393名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 12:33:28 ID:6li7g/fm
>徐々にでも作り込もうと言う気合が見える。

ただ、センスが悪いだけだよな
394名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 12:51:31 ID:iORboUS6
>>393
センスがいいお手本を見せてほしいなぁ
395名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 18:32:31 ID:n0OwU1Q1
わぁ IDをいっぱいもっててうらやましいなぁ(棒読み
396名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 02:46:18 ID:vvIq7QQL
スペースないけどHO走らせたいお
397名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:13:31 ID:MYygMJHh
組み線路が引けるだけの広いテーブルを置ければ良いんだけどな。部屋の真ん中に。
普段は食事とか出来るようにしておけば、家族の了解も得やすいだろう。
398名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 20:32:37 ID:SofneIIk
普段から台所の片付けを手伝って懐柔
片付け上手なお父さんになればいい
399昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/04/17(土) 22:30:59 ID:+G8IWnN/
スペースないからって路モジ規格で作ってたら、収納スペースがなくなった。
400名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 23:01:05 ID:XQjohvoY
>>396
自動往復運転で桶
401名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 11:38:57 ID:khiXxSv/
>>398
そんな思考だから近頃の父ちゃんはなめられるんだよ
自分の立場がますます弱くなるだけだ
子供にしろ妻にしろ本能的に父性に求めてるのは優しさなんかじゃないんだよ

やるべき仕事をきちっとやって家族を食わしてるなら
威厳を持ってやりたいことをやればいい
女子供に勝手なことを言わせる必要はない
402名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 14:09:31 ID:agxqmSz+
「ここはワシの家じゃ!ワシが法律じゃ!文句あるなら出て行け!」
でおk!

父親は子供や嫁に嫌われてナンボ
世の中の絶対的な上下関係と理不尽さを女子供に教え込むのも親父の大切な仕事
それを怠るから女子供が付け上がる
学級崩壊するようなガキが出てくる
新入社員の癖に上司に生意気に意見したり、少し罵倒されたら会社辞める忍耐力の無い
若者が生み出されるんじゃ!
403名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 15:49:30 ID:9RffnwNp
このスレにおまえみたいなのを受け入れるスペースなんかないよ
404名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 19:57:20 ID:jDqXQpWL
「罵倒」ねぇ・・・
金掛けて教育した新人を辞めさせて、悦に入ってるようじゃなぁ・・・
しかも新入社員に意見されるなんて・・・

・・・(・∀・)クスクス

405名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:58:09 ID:RKwcScMz
新入社員なんぞどうでもよろしい
真のプロ相手に渡り合える強さこそが重要
優秀なインド人やベトナム人の開発者をやっつけて
言い値分の二倍も三倍も実稼働させるような指揮ができるならば
アホな日本人などどうとでもなる
ぬるま湯に浸かりきった新入社員もテレビばっかり見てるアホな身内もどうとでもなる

ベトナム人がrarファイルで納品してきやがって解凍エラーで手間取ったと思ったら…
実は巨大なdocファイルの拡張子を変えただけだったとかそういう嫌がらせはキリがないが
そういったもんをやっつけることに比べれば日本人など甘ちゃん揃いだ

女子供相手に気を遣って何が男だよ
406名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 02:12:21 ID:ov7CTPVY
父が弱いから引きこもりニートが増えるんだよ
一家の長が趣味を楽しむのになんで家族に媚びなきゃならんのよ
407名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 06:51:15 ID:mhJm9D0X
↑レイアウトUPスレで管巻いてたやつ?
408名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 13:21:03 ID:BPgPzgJq
弱いパパじゃスペースも確保できんわな
家事を手伝って懐柔なんざますます尻にしかれて逆効果
409名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 16:11:13 ID:5WZjRtSA
趣味が鉄道模型だと他人に言えるか?みたいなスレも見てて怒りに奮えるな
あとこの趣味は女ウケが悪いとか言ってるヤツも許せない

そんなことに気を使ってどうするんだ?自分は自分だろうに
鉄道模型に嫌悪感を持つようなヤツは徹底的に断罪するか付き合いを一切やめればいい
女だってそうだ

あと鉄ヲタは空気読めないとか言う阿呆が居るけどこっちから言わせるとそんな空気を
読む必要なんざ微塵も無い
410名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 17:38:26 ID:09j10jmt
くだらねえ
411名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 18:13:18 ID:cDshElCh
その結果こそが>>409本人の今だよ。
「自分は自分」だから、その自分を守るため、対外的には鉄ヲタであることを隠す。
それが大多数。
412名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 21:37:33 ID:09j10jmt
>徹底的に断罪するか付き合いを一切やめればいい

この一文に、彼の過激な政治的思想が見て取れる。
413名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 22:55:15 ID:Wk3l/l4N
まぁまぁ みんな、>>409サンにゃ
彼が気を遣わなきゃいけないような、
嫁さんや子ども、友だちすらも居ないわけですから・・・
414局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/04/20(火) 18:29:53 ID:8zmxV9v2
>>409
鉄模オタ以前にヒトとしてかなり懐疑的な視線を浴びたり、
浴びせられたりする俺には羨ましい限りです。
gage板での俺の扱いはホントマシですょ(涙

一応人間扱いされてるし……。ってスレ違いすぎてごめんorz
415名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 12:37:23 ID:TYU34hHK
どうりで
416名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 19:42:00 ID:FSd1NVCC
性根が腐りきっとるわけだ
417名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 19:54:23 ID:e18WeM/7
ここは人生をレイアウトするスレだったの?
418名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 20:27:57 ID:ZiOhJ0g8
心に余裕ないけどレイアウト作りたいお
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193666096/
419名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 06:09:43 ID:GtePflJ4
>>418
URL間違ってるぞw

心に余裕ないけどレイアウト作りたいお
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1268917968/
420名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 18:25:55 ID:7oiBJkks
そもそもスペースない負け犬が鉄模やるなよ
421名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 20:10:47 ID:KS6ZyRyK
スペースなんてアイデアしだいで何とかなる。
目指せ、自宅鉄道主
422名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 01:54:08 ID:TLWdUNRU
スペースラナウェイ イデ〜オン♪
423昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/06/10(木) 21:21:22 ID:tgypwwvh
5LDKの持ち家でもレイアウト作るスペースなんて無いな。
せめて妹が嫁に行ってくれれば・・・・。
424名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 21:59:10 ID:wPBs//F1
脳内5LDK乙
425昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/06/10(木) 22:11:03 ID:tgypwwvh
おいらの脳内には入りきらないお。
426名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 23:08:22 ID:brhO3ZKX
まっとうな職業につけば妹も片付く

かもねえ・・・
427昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/06/14(月) 23:29:06 ID:7TiPB64r
>>426
兄妹揃って建設業。
俺は建築の労務安全管理部。名刺だけ次長(実質労働者なので残業手当は付く名ばかり管理職)
ただいま婚活中。

妹は土木の積算。恋人は二次元(いい加減にしてくれ。何がワンピースだの銀魂だの戦国バサラだの)
428名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 20:06:23 ID:STxH8+hr
妹が二次元世界に嫁に行けば省スペースになりそうだw
429名無しさん@線路いっぱい:2010/06/15(火) 22:32:00 ID:xnr+5Fic
>>428
つまり、自分が登場する同人とやるという解釈で桶? もっとたちが悪そうだけど。
430名無しさん@線路いっぱい:2010/06/16(水) 01:20:24 ID:qE6Adp6O
ソワトたんあたりが「姉は建築士」思い出したつって軽くスレを掻き回しそうw
431名無しさん@線路いっぱい:2010/06/16(水) 02:18:07 ID:JjN2TUvf
一級が抜けてる
432名無しさん@線路いっぱい:2010/06/16(水) 03:02:04 ID:qE6Adp6O
それそれ
433So What? ◆SoWhatIUjM :2010/06/16(水) 11:09:23 ID:oeQlfFi5
>>430
これ?そっち方面はうとくて…
http://aneken.com/index2.php

元ネタ事件第一報で「あの苗字は仙台人だな」と当地ではみんな思っていましたw
434昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/06/16(水) 19:57:55 ID:kRtGwjbH
姉歯物件、実際建て替えたけどね。グランドステージ。

コンクリの中に僕のUSBメモリが一つ埋まってるはず・・・・。
435名無しさん@線路いっぱい:2010/06/16(水) 22:01:15 ID:qE6Adp6O
>>433
失礼しやした。
「姉歯姓」でぐぐると色々面白いな。由来はわからなかったけど。
436名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 20:43:11 ID:Mst8puPi
モジュールを一刀両断した
うむ、幅15cmレイアウト最強伝説を主張したい。
437名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 23:52:41 ID:DbUpH41s
>>436
幅15センチモジュールのことなら、以前からいろいろ試作してるよ。
過渡の複線プレートにいんすぱいやされた。
438名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 12:32:07 ID:BhJvwu/G
うpきぼん

他人の作品見たいです。
15cmで視覚効果を考えると、皆、同じ構図になってしまうのが悲しいw
船入れたいよ、船。
439名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 03:35:31 ID:PlF/9Qe2
>>1
ではおたずねしますが
スペースはあるけどレイアウト作りたくない人はどうすればいいのですか?!
そうやって自分本位な主張ばかりだからこの国がだめになるのですよ!
440名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 10:26:24 ID:LpYxm1pD
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>439
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
441名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 17:30:43 ID:HrLm9Ckw
スペースあるけどレイアウトなんか作りたくもない人の気持ちが全然わかってないよなこのスレ
442名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 18:30:58 ID:G3/5Xn7P
スペースあるけどレイアウトなんか作りたくもない人は来なければ良いとちょっと思ったが、
まあ、スペースあるけどレイアウトなんか作りたくもない人の気持ちが全然わかってないのは事実だ。
認めざるを得ない。
443名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 18:39:05 ID:M/IUE6TN
スペースあるけどレイアウトなんか作りたくもない人が
このスレを見ようと思ったその気持ちが分からない
444名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 18:39:21 ID:LpYxm1pD
2007/10/29のレスに安価打つ>>439の考えがわからないwww
445名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 18:44:59 ID:bOuYt/MY
>>439
態々文句を書きたいがためにこのスレに来るとは!
素晴らしいかまってちゃん根性です。
これは称賛を贈るべきでしょう。
暑さで脳が煮えてしまったとしか思えないキチガイ具合がステキw
446名無しさん@線路いっぱい:2010/08/14(土) 21:24:06 ID:G3/5Xn7P
マジレスされましても
447名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 15:46:52 ID:3xswyN2w
>ID:PlF/9Qe2
>ID:G3/5Xn7P

>>446
448名無しさん@線路いっぱい:2010/08/15(日) 16:49:18 ID:0yEx2Sb/
で?
449名無しさん@線路いっぱい:2010/08/17(火) 19:33:58 ID:4o+tVVTd
西なんとかって、軽便レイアウトやってる(気違いみたいな)ヒトの
誘導魚雷なんだろうから、相手しちゃぁダメずら。
450名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 09:06:59 ID:nGerH00H
>>439
だったら貴方がご自分で『スペースあるけどレイアウト作りたくないお』
というスレを別に立てれば済む話です。
451昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/08/18(水) 21:21:12 ID:lbWgH2iF
スペースあるけどこれ以上レイアウト作りたくない人はどうすればよかとぴあ?
452名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 21:42:22 ID:7N4zmXVj
あれ?書き込みあったようだけど反映されない
透明あぼーん設定の糞コテがレスでもしたか?
453名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 21:46:57 ID:oqfKYKXH
>>452
バルタン星人
454神奈川スバル ◆P6OG.lkyFM :2010/08/18(水) 22:00:48 ID:lbWgH2iF
>>453
フォッフォッフォッフォ
455名無しさん@線路いっぱい:2010/08/18(水) 23:01:35 ID:BcvRRKh2
チャ(ryはともかくバルたんはあぼんせんだろ
456名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 20:33:42 ID:pULVGoyn
このくらいのスペースでもレイアウトは出来るな。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1742.jpg
457名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 22:15:06 ID:m4eNUHfK
やべ、クリックするとこだったw
今日は無感性のアホに食いつかれたりして酷かったわ・・・
458名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 21:06:44 ID:E7ZeHMxh
>>456
見事な匠の技だな。
459名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 22:20:31 ID:AAELEfah
いや自演いいから
460名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 21:20:00 ID:MFZ0yZ/Q
これも自演だろう。
http://ppp.han-be.com/jam2010.html
461名無しさん@線路いっぱい:2010/08/29(日) 21:29:49 ID:3rQn55Mh
462名無しさん@線路いっぱい:2010/08/30(月) 19:57:17 ID:cVGuE0TK
>>461
宣伝するなよ、ボケ西糞!
463名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 18:21:36 ID:rHUfsbZ9
>>1
スペースというなら夜空をごらんなさい!
宇宙は無限に広がっているというのに貴方のような
地球の引力に魂を引き寄せられた悪しきオールドタイプがいるから
人類の革新があれで怒られるのですよ!
464名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 18:52:51 ID:82Evbmty
まぁ>>463みたいな奴の魂は地球の引力に引かれてないのではなくて
単に浮ついて地に足が着いてないだけだけどな
465名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 03:38:21 ID:X713CCiw

シャア「見えるぞ!私にも敵が見える!親父にもぶたれたことないのに!」 

ララア「あなたが来るのが遅すぎたのよ!親父にもぶたれたことないのに!」

アフロ「ごめんよララア…親父にもぶたれたことないのに!」
466名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 11:27:43 ID:evmBsXKG

アフロって何だよ…
467名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 13:11:15 ID:psHoBJnP
スペースランナウェイの人にキマットルやろが
468名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 14:02:12 ID:tR2+L/ZV
スペースがないならランナウェイすればいい
その程度のこともできないで何がレイアウトだ!
タシーロ神のランナウェイっぷりを見習えよ
469名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 15:14:03 ID:YzAJdvZB
お帰りなさーい
ご飯にする?それともアフロ?
470名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 18:25:10 ID:Qe28zQUg
バ、バッキャモーン!


それとも…あ・た・し?(ハアト) が抜けとるやんけ!
471名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 19:31:05 ID:ZbPWNILl
いつまでもあると思うな親とスペース
472名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 19:36:28 ID:Ipm60cUI
限られたスペースを ただ走らせるよりも
広げた用地に 悩むほうがいい俺はドラグナー派だな
473名無しさん@線路いっぱい:2010/09/01(水) 19:43:52 ID:fs2Y1s4s
孤独な夜更けは線路散らしレイアウト拡げ、ってか
474昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/02(木) 01:14:56 ID:P1tYGc2v
おれスペースこれだけありゃいいや
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/f/u/j/fujikeikoh/P1080754.jpg

こんなのもう一個作らにゃいかん。


閑話休題
ガノタの存在自体が鬱陶しいんだよ!
ガノタは生きていてはいけない存在なんだ!

一つ不満があるとすれば、ホワイトベースのクルーが主人公含めて
全員死ななかった事だな。
475名無しさん@線路いっぱい:2010/09/02(木) 09:23:31 ID:eFN2iV4y
あれ?書き込みあったようだけど反映されない
透明あぼーん設定の糞コテがレスでもしたか?
476名無しさん@線路いっぱい:2010/09/02(木) 10:48:27 ID:NEosqxXW
>>474
ホワイトベースなんて最初から終わりまで何の役にも立ってないやん。
本部からなかったことにされて戦場の端っこでちょろちょろやってる非正規上がりの悲哀物語やろ。
477名無しさん@線路いっぱい:2010/09/02(木) 12:14:03 ID:4Te0ZH+5
>>475
俺も見えないwww
>474ってどこの屑?
478名無しさん@線路いっぱい:2010/09/02(木) 14:00:11 ID:BH4zKEY6
親父にもぶたれたのに!
479名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 00:55:29 ID:L9Pwvihd
スペースがないなら作ればいいのに
480名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 04:20:15 ID:bB+VK3Cg
リュウさんを忘れるとは許さん!
481名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 05:30:08 ID:UtSFYr5U

リュウ「おいどんはセイラちゃんに夢中でごわす。コーフンするごわす」

アフロ「リュウさん!親父にぶたれればいいのに!」



こんなんだっけ?
482名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 20:10:13 ID:GpqT2nVJ

アフロ「リョウさん、ぼく本当にあの人殴りたくなってきた!」

両津「お前らみてえな連中はガードレールに頭ぶつけてしねよ」
483名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 22:06:24 ID:js425bbv
>>474
そういうのはレイアウトは言わない
そのスペースでエンドレス組んで
駅と鉄橋とトンネルをこしらえるのが漢!
それに踏切りと商店を入れれば、もっと漢!!!
484名無しさん@線路いっぱい:2010/09/03(金) 22:20:00 ID:mAOl7QOE
>>474は小刻みにスイッチを前後にガチャガチャとやって5cmずつ走行させるのが好きなんだよ。
485名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 00:04:03 ID:z6OdflPq
ハイベッドで空中空間にスペース確保すればいいのに。
フラットな地形なら線路と線路の間の区画毎にレイアウト作れるから楽だよ。
486昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/04(土) 00:31:20 ID:CPFK1ZnJ
もうこれでいいよ。

http://ameblo.jp/creorippa900/entry-10628791170.html

もういい。寝る。タモリ倶楽部終わったら
487名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 01:10:30 ID:eB6fOABu
>>1
スペースがない人に限って心にスペースあるから気をつけてね

心の隙間をお埋めしちゃう人に埋められちゃうよ
488黒いせぇるすまん:2010/09/04(土) 01:32:38 ID:CPFK1ZnJ
ドーン!
489名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 01:34:43 ID:KNZmlnmE
ああ、大平原のようなレイアウトルーム与えられて
狂った目の半笑いで一生休まずレイアウト作り続けるあれね。
490名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 01:35:43 ID:ZKVBXfIh
>486にまた糞コテか、死ね
491名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 01:51:00 ID:CPFK1ZnJ
>>490
やだ(笑)
492名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 01:58:31 ID:nRbwPX5M
矢田といえば矢田の旦那も心のスペースを埋める為に人生ドーン!されちゃったな

アワレ
493Embraer Legacy 600:2010/09/04(土) 01:58:46 ID:CPFK1ZnJ
>>490
俺のコテNGしてるって事は俺から逃げてるって事だな。
嫌なモノは見たくない。余計なモノには蓋をする。無かった事にする。
そんなの単なる逃げだ。その割に反応してる。
関わりたくないなら徹底的に無視しろよ。逃げるなら徹底的に逃げろ。
でないとこのカキコみたいにコテ外して追いかけちゃうぜ。

コテハン殺すにゃ刃物は要らぬ、書き込み無視して知らん顔。
そうすりゃ俺みたいな構ってちゃんは反応あるスレに移動するぜ?
494名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 02:07:19 ID:nRbwPX5M
何をムキになってんのか知らんけどこのスレには
スペースないけど心にスペースある人ばかりが集まってくるようだな

俺の心にはスペースないけどな
495名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 02:07:22 ID:KNZmlnmE
てかバルたんをディスる理由がわからんのだが 嫉妬とかそういうの以外で
俺の行ってないスレで暴れたりしてんの?
496昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/04(土) 02:11:06 ID:CPFK1ZnJ
>>495
たまに無意味な変なつまらないカキコすることがあるんで、それが嫌なんでしょう。

このスレ見ても明らかです。本当にあり(ry
497名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 02:18:47 ID:KNZmlnmE
ああ 嫉妬するしない以前に何も知らないんだw
(俺も顔見知りとかじゃないけどさ)
コテを無条件に嫌うのもいるしね

心にスペース=余裕ってことで
498昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/04(土) 02:22:50 ID:CPFK1ZnJ
とまあ関係ない事書いても仕方ないので我が家の一例を。

スペース無くてレイアウト作れないからモジュールレイアウト作ってお茶を濁して
いるわけですが、そのモジュールの収納場所がなくなってきたので
鴨居の高さにラック作りました。

http://blog-imgs-35.fc2.com/f/u/j/fujikeikoh/P1080755.jpg

ETCで逝ってよしなヤザキのイレクターパイプで組んだラック。
ここにモジュール置いてホコリ除けの段ボールをかぶせてある。

コレ応用してレイアウト作るのも無茶じゃないかな。
問題は真下にベッドがあり、そこで毎晩寝てる訳だが、地震で落ちてきたらどうなるか・・・

>>490の言うように死ねるかもね。
まあ親父も爺さんも40代で死んだから、俺もあと数年で死ぬんだろうね。
499名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 07:29:00 ID:pU6Z1Zsd
ハイベッドを置いてその下に布団敷いて寝ればベッド上を大きなレイアウトにできるじゃん。
500名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 11:35:19 ID:MUMQwJ2l
棚受金具のイメージだとしたら、奥行きの無い軽量物専用になるので、力学的には設置向きが逆さまだし、
重いイレクターと積載物を支えるネジだけに命運がかかってるってのもアレだな。
というか折角イレクター使った意味が無いだろこれ?

しかもネジ部分に使ってるのが棚板を取り付けるためだけのパーツで、
これを全荷重が掛かって引っ張られる場所に使うのは・・・

大好きなレイアウトと腹上死するのも悪くないが、
両サイド2本でもいいから棚下にパイプを延伸して地に足が付く形で使わないと。
501名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 13:05:45 ID:ZKVBXfIh
>>493
コテ外してまでアピールとか
メンヘラは巣に帰れ
502名無しさん@線路いっぱい:2010/09/04(土) 14:41:46 ID:hRtcfwsM
素直にハイベッド買えばいいのに。
そもそも人が寝れるほどの強度があるんだから
レイアウトに使うにしろ何か物を置くにしても安心だよ。
自分はハイベッドの下に寝ればいいわけだし。

ヤフオクやニトリで安いハイベッドが売ってるよ。
503昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/09/04(土) 18:13:36 ID:CPFK1ZnJ
>>500
圧縮方向に控えがない・・・重々承知しとります。
イレクターの接着力だけじゃもちろん不安ですからピン通してあります。

ちなみにこれはハイベッドの上に・・・ベッド下は模型置き場と化してしもた。

>>501
ここ(鉄模板)が巣ですよ?
何逝ってるデスかアナタ。
何年前からここにいると思ってるデスか?

おっとコテで書いてるから見えないかw
このまま反応なけりゃ俺も面白くないからこのスレから消えるけど。
504名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 21:35:28 ID:sgZ6/Y+K
消えていいとも。
505名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 22:54:14 ID:O8nQ9k8c
ここには実際に作る奴いないから、スレを見限る形で消えていいんじゃね?
506名無しさん@線路いっぱい:2010/09/06(月) 22:57:39 ID:vPFW1v1M
>503
507名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 20:15:07 ID:gUG+8Vns
>506
508名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 20:25:41 ID:Jb+7FXLD
>507
509名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 20:34:20 ID:huZ4GBff
>508
510名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 20:36:15 ID:mvzxDdHy
>511
511名無しさん@線路いっぱい:2010/09/08(水) 22:59:14 ID:2PWhiu9d
テスト
512名無しさん@線路いっぱい:2010/09/09(木) 20:13:55 ID:mGBx3Oor
test
513名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 12:40:22 ID:em5An2dp
taste
514名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 19:00:53 ID:XuY7n8m6
糞コテがいようがいまいがどうしようもないスレだな


だがそれがいい
515名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 20:24:00 ID:em5An2dp
ならば書き込むな。
516名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 20:47:45 ID:GrRTUsH0
>>515
懐かしい名前を聞いた
517名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 21:39:15 ID:XuY7n8m6
>>515
ならば書き込めない。つかURL死んでるし。


「だがそれがいい」って言ってるのにぃ〜>>515
518名無しさん@線路いっぱい:2010/09/10(金) 23:20:55 ID:x9fR5Vby
>>515
赤くしてやるよ
519名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 11:30:19 ID:kgRnwnld
スペースないなら>>293みたいに収納・セッティングを工夫した方がいいかもな
520名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 14:46:11 ID:mfWBKfh7
>>519
今更的なプランなのにわざわざ自演しなくていいです
521名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 22:40:25 ID:Pg84iAjE
今更だと何か不都合あるのか?
あるソリューションが常に斬新である必要はないだろ
与えられた課題をクリアできる案があるならそれで解決となるわけだしな

逆に「今更ではない」斬新なソリューションをここで期待する意味がわからない
そんな案があるならここじゃなくてメーカーに持ち込むわ

スペースもないようなボンビー野郎は今更だろうがなんだろうが
手頃な案で納得するしかあるまいよ
522名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 22:53:02 ID:ofD+BrYA
自演の正当化乙
523名無しさん@線路いっぱい:2010/09/11(土) 23:14:29 ID:ofD+BrYA
>>521
そうそう一度は言おうと思ってたことが
配線が屑
ホーム右のC541+C541は何を考えてるの?
手前カーブの2本目にS18.5を入れるだけで綺麗な線形になったのに

もう一点は島式内側の線路
カーブでホームに侵入とか走れる車両に制限出るよね?
415がホームに止まってる写真はあっても653は無い
当たるんだろ?wwww無計画さでは天下一品だよwwwwwwwwww
524名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 02:34:20 ID:NWEANvcA
トミックスのカタログに載ってるレイアウトじゃん
限られたスペースで高架も複線も交換もできるのを道床付きのレールでやるのにたいした選択肢はないだろ
525名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 02:35:46 ID:NWEANvcA
つまりトミックスが紹介してるレイアウト案が無計画ということなのか?
526名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 02:58:42 ID:NWEANvcA
つーかスペースないなら綺麗な線形とかこだわってる場合じゃないだろ
何メートルでもいいならいくらでも綺麗な線形にできるかもしれんが
ベッドだのなんだのとスペース限られてたら綺麗かどうかなんか気にしてる場合じゃないわな
10数cmの距離を行ったり来たりで納得してるだけの人もいるわけだしな
527名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 08:43:13 ID:HJgA2/3z
スペースないけどレイアウト作りたいけど
でも本当ら作る気もないんだよ。
528名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 09:46:09 ID:Ew6wjDob
日本語力もないのか
529名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 11:14:07 ID:3jsGwsW5
スペースがあってもなくて作らない奴は作らないし作る奴は作る
だから本当はスペースとか関係ないんだよ
530名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 13:19:50 ID:VuQXIf6H
スペースあるけど、邪魔だから無理やり小さく造ってる俺。
531293:2010/09/12(日) 19:58:34 ID:AsLpe8VY
ベッド上のレイアウトは富のカタログの
A+B+C+D+Eのやつを参考にしたけど
カタログのレイアウトそのままではないよ。

分岐は車両数や編成数に合わせて変えてあるけど
それだけじゃなくて、ベッドの大きさに合わせて
縦を短く詰めて、横に長くしてある。(2m×1m)

>>523
はじめは4〜5両しか駅に止める予定はなかったけど
7両編成のスーパーひたちを止める為に駅を拡張しました。

http://island.geocities.jp/ted_star_23/layout094.jpg

なので当然フレッシュひたちも駅に停車できるよ。
さすがに4+7両の11両は無理だけど、オレンジ色のが好きで
付属編成の4両を走らせてるだけだから問題無し。

当たるというのがどういう意味かよくわからないけど
駅の内側も外側も走らせるのも停車するのも何も不都合はないよ。



ハイベッドは下の空間をまるまる使えるから
スペース確保できない人にオススメだよ。
532名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 21:06:05 ID:fe3SnzEb
スペースなくてレイアウト作れないならコレクションの道がある。
533名無しさん@線路いっぱい:2010/09/12(日) 22:04:25 ID:Q4uxPB0S
>>1
スペースはあるよ!あるけどさ
家賃滞納して追い出されそうなんだよ
そしたらレイアウトどころじゃねえじゃん?
家賃払えってなるじゃん?
スペースあっても金がないやつはどうすりゃいいんだよ?
唯一の楽しみである風俗通いをやめろというのか?
534名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 00:31:27 ID:EIdobvZ6
うん、そう
535名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 00:35:29 ID:W/3zx9zh
>>533
風俗通いが唯一の楽しみなら
レイアウトなんかそもそも要らんだろ
鉄道模型は楽しんでないって事なんだからw
536名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 07:43:35 ID:JX7lXXit
正直レイアウトなんかどうでもいいがスペースはあるぞ
それに風俗通いをやめるわけにはいかねえ
おれが云いたいのはスペースあるけどレイアウト作りたくない人だっているんだってことだよ
レイアウトなんかなくってもがんばって生きてる人がいるんだってことだよ
なんでそんなこともわかんないんだよ!?
537名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 18:43:03 ID:b+yBWajx
そういうことじゃなくて
>唯一の楽しみである風俗通い
なんだから鉄道模型まで趣味にしちゃったら
楽しみにすることが複数になって
風俗通いが唯一の楽しみじゃなくなるでしょ
自分で何を言ってるのか分かってないの?
538名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 20:16:55 ID:Rhquza4X
Nゲージのレールを入れるのは無理だぞ。
539名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 20:53:59 ID:UWG7WByn
>>538
それ概出
540名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 00:35:51 ID:8seckDlT
>>537
ぶっひゃw
おまえこそわかってねーよ!
俺がいつ鉄道だらレイアウトだらの趣味にしたいなんつった?
んなもん興味ねーよ!
まるっきり興味ねーよ!
俺はなあ スペースはあるがレイアウトなんざ
これっぽっちも興味ねーんだよ!
それなのによーこんなしょうもねえスレが登録されちまったら
こないわけにはいかねーじゃん
だから俺はスペースあるけどレイアウトなんか作りたくねーてゆうとるんだよ
なんでそんなこともわかんねーんだよ?!
世の中にはなあ スペースあるけどレイアウト作りたくない奴だってたくさんいるんだよ
そこんとこわかってくれよ
541名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 01:06:44 ID:E+rE59/Y
興味ない内容のスレにもいちいち読んで書き込みするなんて
どうやら2chの巡回もお楽しみのひとつのようですなw
542名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 03:29:55 ID:Ky9j8AR7
呼ばれたら意味不明なあれでもとりあえず参上するやろがw
基本やろがw

スペースなくて脳ミソ膿んどんのか?w
543名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 07:02:54 ID:KLrsaEZt
これは新手の馬鹿
544名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 11:03:56 ID:B5dv3qWi
何しに来たんだ?
登録されたって何?
それって自分の意思で来てないよな
他の板にもそんな奴がいるが最近の流行りなのか?
545名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 13:02:47 ID:1SjM4BId
そんなの自分であれしろよバーカw
登録だらなんぞ意味わかんねーことゆってんじゃねーよw
スペースないからって意味わかんねーことゆってんじゃねーよw

俺はなあ スペースはあるが風俗で遊ぶだから
レイアウトなんかやってられるもんかよw
546名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 15:28:39 ID:B5dv3qWi
>>545
>>540て自分で登録されたとか訳わからん事書いとりますやん。
アンタがここにいる事自体訳ワカランよ
547名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 15:36:54 ID:B5dv3qWi
>>545
そういやおれソープとヘルスはたまに行くがピンサロ行った事ないんだ。
どっかおススメ教えてくれよ。
548名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 15:40:58 ID:weAVHTFr
うぜえよ消えろカス
549名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 17:59:41 ID:+N32limz
(゚∀゚)新参者が何を言うw
550名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 23:30:53 ID:pQzNuMLz
早見優〜
551名無しさん@線路いっぱい:2010/09/14(火) 23:35:40 ID:v/tYG08H
森沢優〜
552So What? ◆SoWhatIUjM :2010/09/14(火) 23:39:11 ID:ULE7wsj0
「友・遊・Youの酒田米菓です」
553森沢勇一(昴) ◆BF5B/YTuRs :2010/09/15(水) 02:16:50 ID:zjKICVFO
>>551
それは俺に対する挑戦か?
554名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 02:48:05 ID:YLbZ9oTy
>>552
東北ローカルネタはまちBBSでやれ
555名無しさん@線路いっぱい:2010/09/15(水) 02:57:13 ID:sWFGNHtX
>>531
巣にお帰りください

自分のレイアウトをうpするスレ 第18弾
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1268917968/
556名無しさん@線路いっぱい:2010/09/18(土) 18:03:58 ID:FAV8H5uY
スペースなかったら作らなければいい。
557名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 08:44:37 ID:ToVjd/1M
ミニパイクなら可能かも。でも運転線路と大差ないが。
558名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 12:33:22 ID:ep7KxV6R

スペース無いけどHOゲージのレイアウト作りたいお

559名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 16:26:22 ID:CfC9IUBf
みんな!逆に考えるんだ!
スペースあるけどレイアウトなんか作りたくない!…てね

そうすれば何も問題はないはずだ
560名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 21:04:51 ID:FuPQCzKt
本日の西クズあぼーん推奨ID:ToVjd/1M
http://hissi.org/read.php/gage/20100919/VG9WamQvMU0.html
561名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 21:09:47 ID:G0XqdGMo
>>558-559
機関車を9600やタンクロコにする。あるいはDD13程度のものにする。
車両は2軸貨車を主体にする。

客車はマッチ箱などの2軸客車にして地方私鉄風にする。
気動車は14〜16メートル級で単行基本で運行。
電車でも同じ。あるいは貨車を牽引させる。

なお急カーブに入るところではボギー車同士の連結間隔が開き過ぎるので、
外周部に視界を遮るもの(橋脚など)を置いて隠す。木を植える・視界の外に置く(つまり見ない)のもよい。

背後の線路を見たくない場合はストラクチャーで隠す。

これで畳一畳分程度のレイアウトは作れんことはない。
562名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 22:17:34 ID:doX6zLs0
ホームセンターでついに土台買ってきた
コンパネと迷ったけど180x90の格子状木製仕切り板みたいな奴
5.5帖部屋に入れるとやっぱり大きい
線路を固定した後に立てかけられるようにしたいな
563名無しさん@線路いっぱい:2010/09/19(日) 23:16:17 ID:uxWg//7V
合板と角材で840x600の台枠を作った。
900にしなかったのは、メタルラックの幅に合わせたため。
とりあえずR250の小判型で運転ボードを作る。
線路はPECOのフレキが近所で入手できなかったんでシノハラの引き抜きレールをハンドスパイク。
ひょっとしたら引込み線の2本くらい作るかもしれんが。

ところでOn30の枕木の幅と長さはどれくらいが適当なんだろ。
一応幅5mm、長さ40mmにしようかと思ってるんだけど。
564名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 09:50:23 ID:1awFa0s1
>>563
Oナローですか、車輌はアルモは知らせるのですか?
565名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 10:30:38 ID:FQW3rm50
その広いサイズwあれば、BachmannのOn30イケそうだね。
こんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=CsvWOX3jYp0
566名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 21:15:53 ID:fIgv7Ho9
>>564
いいえ、買うのはパワートラックくらいで、上回りは全部自作だす。
テーマはいかに安くあげるかってことで。

数千円も出して(それも上回りだけの)キット買うなんて贅沢w
動力を別にすればキット1両買う金で10両くらいは軽く作れる。
完成品?Nと初めての16番しか買ったことない。

車輌は昔の16番の台車や車輪なんかがけっこうあるので流用して、車体をプラやペーパーで作れば
一両数百円でできる。
走り出せば多少のアラなんか気にならんしね。
空気バネ付きの台車(TR55とか)を履いた軽便客車って、シュールだw

森林鉄道もやるつもりだけど、運材台車もキットは高いので、旋盤で7φの車輪を作ってる。
アルモデルの分売パーツは1軸\200だけど、どっかにも書いたけど1軸12円でできた。
軸受けは極小のハトメ、車体は鋼製はプラ、木製は角材使えば材料費なんてタダみたいなもんだ。
鎖はメーター\1260と高かったが。

今はHOユニトラックで運転してるけど、R550は大きすぎるし、いちいち線路を敷いたり片付けたりするのが
面倒になって、すぐに運転できる環境が欲しかったから。
小林信夫氏の記事とか、とっても参考になる。

まあ、こういうのもありってことで。
567名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 21:31:13 ID:AeodpjVh
本日の西クズあぼーん推奨ID:1awFa0s1
http://hissi.org/read.php/gage/20100920/MWF3RmEwczE.html
568名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 21:52:07 ID:FQW3rm50
>>566
小林さんの本、出ないかなと思ってる。
過去のTMS集大成して欲しいよ。
ストラクチャーとか、車両とか。
569名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 21:58:10 ID:iwDkhazi
車輪製造はすごいなぁ
Nで車両自作してるけど、車体は100円ぐらいでホイホイ出来るけど、
車輪だけ高いw
570名無しさん@線路いっぱい:2010/09/20(月) 22:08:21 ID:fIgv7Ho9
>>569
Nの車輪の全自作はムリでしょ。
ほんの少しのフレやエキセンでも走行性能ガタ落ちになる。
私の作った車輪も転がすと少しフレが出てるのもあるけど、ナローということでそれも味かな、とw
571名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 03:24:33 ID:z1Jgwrzw
スペースもレイアウトもないけど俺にはでっかい夢があるのさ

中二美少女を集めて中二牧場を営むのさ!営みまくるのさ!

それが俺の夢なのさ
572名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 08:22:10 ID:AWCB4J5h
アキモチョさん?
573名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 09:32:38 ID:+UVSzfu2
毎年飼い替えないといけませんねロリコン野郎
574名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 11:09:18 ID:CiXSRbQp
毎年中二美少女をとっかえひっかえ…男のロマンだな
おれも引退したら田舎に引っ込んで中二牧場を経営してみるかな
575名無しさん@線路いっぱい:2010/09/22(水) 19:31:59 ID:njaCzF6Y
ここは犯罪者が集うサロンじゃないぞw
576名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 11:03:48 ID:V0fPlIl9
バカヤロウ!中二美少女をこよなく愛するピュアな気持ちがわからないのかよ!
577名無しさん@線路いっぱい:2010/09/23(木) 11:55:06 ID:Y0F/8Wtu
>>570
HOナローの車輪を自作している人なら実在する。
犬走り(新)で書いてあった。
578名無しさん@線路いっぱい:2010/09/26(日) 18:54:11 ID:uX8eLJYB
>>570
それはおまいさんの腕が悪いからw

ただ>>569は見当違いで
自分ちで旋盤屋とメッキ屋を営んでいてついででやるなら安くできるけど
そうでないなら結局買った方が安くなると思うが
579名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 09:36:23 ID:7Wwi5vtj
狭い部屋をフル活用する為に中二階キットみたいなもんを出したら売れるかもしれないな
ウッドデッキの組み立てキットみたいな感じで

安全確保できないから無理か?
580名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 11:12:06 ID:+K0XfkQv
581563:2010/10/01(金) 23:05:47 ID:Q/kL/kT5
運転ボードが出来た。
結局ポイントは付けず、小判型エンドレス1本になった。
総費用は\2500ほど。
ウッドランドのバラスト(COARSE)1袋をあらかた使ってしまった。
これからゆっくりシーナリイやストラクチャーを考える。

ああ、楽しいw
582名無しさん@線路いっぱい:2010/10/02(土) 12:53:40 ID:Ytt5vELD
下手にポイントとかつけない方が情景に集中しやすいかもね。
レイアウト作る前より茶の間で単調なのやってた頃の方が「見る」ことに集中できた気がする。
ポイント増えると運転をこなすことに意識がいって情景に集中しづらいかも。

情景の凝縮という意味ではエンドレスは究極かもね。
ホームセンターで透明ドーム半球体を見かけたとき
この球体に収まるミニレイアウト作りたいなと思った。
583名無しさん@線路いっぱい:2010/10/07(木) 13:08:24 ID:fM/tnKRa
ウッドランド・シーニックのバラストって、見た目薄い茶色だけど、
ボンドバラストで固着するといやに濃い色になっちゃうんだよな。
他のメーカーのもそうなのか?
584名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 20:46:39 ID:ECLBaIhG
>>1
スペースがないならお菓子をあれすればいいじゃない?



by マリーなんたらネットワーク
585名無しさん@線路いっぱい:2010/10/10(日) 21:00:30 ID:kD95MLGx
スペースが無いならお庭にレールひけばいいじゃないの
586名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 14:49:05 ID:vwtZCa7X
ここのスレタイ見て、「鉄道模型大作戦」という本に描かれていた、
小さいお皿に大きなケーキが乗っかっているイラストを思い出しました。
「君の要求はこうだ!」
587名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:41:44 ID:jzD7qsjv
駅に住めばいいじゃん
夜は段ボールで寝て、昼はホームで雑誌集めればいいんだよ

そしたらうんざりするほど実物大レイアウト鑑賞できるじゃん
588名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:46:06 ID:av7VRqhI
で、その実物大とやらは自分で好きなように運転できるのかね?
589名無しさん@線路いっぱい:2010/10/11(月) 23:47:08 ID:pm9q5u7C
焼き肉好きの奴に「牛眺めて満足してろ」言ってるようなもん
590名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 08:25:11 ID:bRvkyDSZ
俺、鉄道眺めるのキライじゃないけどな。
みんなそうだろ?
591名無しさん@線路いっぱい:2010/10/12(火) 10:02:05 ID:sxMkg4Qi
嫌いじゃないが、それだけでは飽き足りないから模型をやってる。

模型で飽き足りなくなった人たちが
下北交通保存会みたいなことをはじめるのだろうけど。
592名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 00:39:43 ID:B80OiF9w
>>1
第一線で活躍する俺のようなプロスペーシストにとっては
お前のようにスペースないとか泣き言ほざいてる奴が一番許せんのだわ(怒)

そんな甘ったれが厳しいスペーサラーズ業界でやっていけると思ってんのか?

スペーシストならスペーシストらしくレイアウトがどうのとほざいてないで
ゲットスペースにロックオンして初級スペーシストぐらいクリアしとけや
593名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 10:23:49 ID:IU9BcSOD
東武特急スペーシア最高!
まで読んだ
594名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 22:01:28 ID:PmgiMO5U
3年前の奴にレスする超絶バカ初めて見たわw
595名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 22:45:40 ID:EBBB5IMT
>>1>>592を越えるバカならまだこのスレ見てるかもしれないぜw
596名無しさん@線路いっぱい:2010/10/15(金) 07:54:35 ID:rxcdu20a
TOMIX600×900ボードでレイアウト(分割式で単独で運転も可)作って、自作の棚に重ねて保管すれば、1×1mだけスペース確保できればレイアウト所有できる気がする。
597名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 15:36:54 ID:WhJx+GJA
1/1で自作も可能、金さえつぎ込めば鉄道に限らず何でもできるらしいが動きがしょぼかった
http://wiki.livedoor.jp/dualatoll/d/TRAIN%20INDEX
598名無しさん@線路いっぱい:2010/10/20(水) 16:09:42 ID:E8hGpdTe
CGはむなしいだけ
599名無しさん@線路いっぱい:2010/10/24(日) 23:52:05 ID:rzR789m6
>>585

x スペースが無いならお庭にレールひけばいいじゃないの
○ スペースが無いならおウチを増築すればいいじゃないの
600名無しさん@線路いっぱい:2010/10/26(火) 11:51:10 ID:cW8CwLTM
シマノ600アルテグラ
601名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 11:20:30 ID:C2JZRwJL
>>1

おお 1 よ! スペースがないとは なにごとだ!
しかたのない やつだな。 おまえに もう いちど きかいを あたえよう!
スペースがないときは まちにもどり やどやに とまって スペースをかいふくさせるのだぞ。
ふたたび このようなことが おこらぬことを わしは いのっている!
おまえが つぎのレイアウトを作るには あと2畳のスペースが ひつようじゃ。
では ゆけ! 1 よ!
602名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 23:14:55 ID:3mPm7xvb
>>1
おお1よ、スペースがないとはなんといなかものじゃ(いかりゃく
603名無しさん@線路いっぱい:2010/10/27(水) 23:56:35 ID:3NiG/esJ
     _____
    (     ( ● )
    |     | (
    |=・= =・=| ゝ
    |      | \
    /wwwwww  \
  /           \
      フジレット
604名無しさん@線路いっぱい:2010/10/28(木) 14:31:36 ID:5miDqheT
>>1
おお 1 よ! スペースがないとは なにごとだ!
しかも のろわれているではないか のろわれしものよ、でてゆけっ!
605名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 22:14:57 ID:nEUGnfXE
終わってるな。
606名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 01:31:02 ID:Um78kw3i

まだだ

まだ終わっとらんよ

終わりは新たなる始まりでもあるんだよ
607名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 02:49:08 ID:gqkMXtLj
何の打ち切りマンガだよおっかねぇな。
608So What? ◆SoWhatIUjM :2010/11/07(日) 22:31:30 ID:aS54r9YJ
××先生の次回作にご期待ください(編集部)
609名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 00:45:17 ID:uqlkF3Bd
Zの次はZZですね
610名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 10:36:41 ID:o9Bju8RV
東京マルイがまさかの復活!
 Pro ZZ、撮影快調!!


こんな感じ?
611名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 22:08:25 ID:D8WWg54p
監督がキチガイだから1度出した車輌をどんどん廃盤にして、103系しか残らなくなるんだろうね。
612名無しさん@線路いっぱい:2010/11/15(月) 05:36:30 ID:NGwtHz8i
>>1
スペースがないならエア・レイアウトはいかがだろうか?

エアなら壊れたコントローラーさえあればOK!
キミの狭くて汚いティッシュだらけの部屋も広大なレイアウトに変身するのさ!
613名無しさん@線路いっぱい:2010/11/16(火) 22:36:17 ID:bn9DKxS+
エアロスミスでOK?
614名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 17:34:54 ID:bXy9zylN
アエロフロートでOK。
615名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 14:18:04 ID:TX271OMx
棚の中の車両やらストラクチャーやらを全部処分して
捻出されたスペースにBトレ用レイアウトを作ろうかと思ってございます
616名無しさん@線路いっぱい:2010/11/26(金) 23:21:12 ID:uEFN4dnj
無理は禁物。
617名無しさん@線路いっぱい:2010/12/18(土) 02:07:30 ID:v8i2HsRd
無理は無理でもやってやれ!だ
618名無しさん@線路いっぱい:2011/01/12(水) 20:25:58 ID:5vszAHyk
巨大なおっぱいの上につくります
619名無しさん@線路いっぱい:2011/01/12(水) 21:05:10 ID:D4bXnYEm
>>1
坊や、がんばって立派な大人になるんだ。
大邸宅を建てて、その一角をレイアウト部屋にする。
そして制作はプロにまかせる。
こう念じて努力するんだ。

私も坊やと同じ夢があった。
必死に努力した。
そして努力が功を奏し、大邸宅もレイアウト部屋も手に入れた。
でも私の夢はこんなもんじゃない。
今は鉄道会社のオーナーになりたいと思っているんだ。

坊やも努力するんだ。
さすれば自ずと夢も叶うだろう。
620名無しさん@線路いっぱい:2011/01/12(水) 21:44:27 ID:qQSedbQe
飽きるんだよな

さすがに
621名無しさん@線路いっぱい:2011/01/12(水) 22:28:59 ID:JopnQBXl
水野御大おつ
622名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 02:28:30 ID:ON/9s5Xc
滑車で天井から吊り下げる方法もあるし、壁際に沿ってモジュールを並べる方法もある。
部屋の真ん中にレイアウトを作るという固定観念から脱却して発想の幅を広げると良いかも。
623名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 03:13:49 ID:abPMimoz
ふとん×二人分の生活だから畳めばレイアウトを展開するスペースはあるが、
収納場所がない。
幅15cmのモジュールレイアウトでも作るかなぁ…。
624名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 03:15:56 ID:PLEhfAHt
>>623
上げ底にして強化ガラスの床にしたらいいじゃない
625名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 08:28:18 ID:ehWhZYrB
布団の下に箱を組み、レイアウトを仕込むのはいいアイディアだね。
半分畳み、オープンすると、レイアウトが出てくるの。
626名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 23:25:45 ID:e/FsvaYo
忍者屋敷みたいでいいな
627名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 23:35:48 ID:G7Wq8GZi
>>625
間違って全面レイアウトを組んじゃうと廊下から眺めるか半分は足元を走ることに…w
628名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 09:42:23 ID:wMOBi9cl
前の方に出てる2段ベッドの片方にレイアウトっていいアイデアだね。
629名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 19:31:50 ID:Vsuqa5I2
いまのところ、15cmレイアウトが最強
鴨居に100均の網棚で収納可能だから、いくらでもつくれる。
その日の気分で色々な風景を組み合わせて楽しめるぞ。
630名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 19:57:22 ID:mMcqf8rM
>>629
全長60cmなら0.5畳のスペースに8モジュール収納できるな。
奥行きないから背後が断崖か空ばかりになりそうだけどw
631名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 17:10:21.15 ID:bco4X93V
あげ
632名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 18:34:47.08 ID://dKc67X
15cmレイアウト大量生産中 
633名無しさん@線路いっぱい:2011/03/22(火) 21:55:44.26 ID:o4r1n+yl
今、福島に行けばきっとレイアウトスペース確保できるよ
無人の家がたくさんあるよ
634名無しさん@線路いっぱい:2011/03/23(水) 02:12:17.25 ID:qTmQJZPA
これだからアスペルガー鉄ヲタは世間に馴染めない。
635名無しさん@線路いっぱい:2011/03/23(水) 07:47:20.46 ID:BrcpcOET
>>633
ウソつけ。
大阪環状線の大阪の隣駅の周辺にそんなものが仰山あるか。
636名無しさん@線路いっぱい:2011/03/23(水) 18:11:18.71 ID:5WRffxiQ
ほたる町ABC
637名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 09:40:31.57 ID:YnOab3GN
>>253
デジカメで撮ったんだけど、どうやって写真載せればいいですか?
もっといいレイアウト案考え付いたんで、もうすぐ解体する予定です。
今度のは600×900で立体交差、三方向ポイント使わずに6両×2編成、3両×1編成留置可能。
638名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 11:07:20.32 ID:YnOab3GN
これでいいの?
http://imepita.jp/20110324/399600
639名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 17:20:30.78 ID:qwWdypOo
>>638
えらく都会的だなw
640名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 18:45:06.51 ID:YnOab3GN
>>639
既成の製品を組んだだけだからね。
そのうちもっと本格的なの作ろうと思ってる。
641名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 22:33:33.45 ID:VFvLW2l6
立体キター!! 楽しみじゃのぉ
642名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 23:16:07.54 ID:A6Wb4ipT
スペースあるじゃん
643名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 19:23:39.82 ID:oegP3WxA
KATOのデスクトップレイアウトくらいのサイズありそうだね
644名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 22:57:39.97 ID:rujtzZcO
>>643
あれよりも一回り小さい600×900じゃないか?
645名無しさん@線路いっぱい:2011/03/26(土) 08:49:36.37 ID:3vXW6yfL
>>643
>>644
TOMIXの600×900レイアウトボードだよ。
でも本線上に渡り線があってアーノルドカプラーが外れる場合があるから
渡り線のないレイアウトに変更するんだ。
今は忙しいから今年中にはやると思う。
646名無しさん@線路いっぱい:2011/03/26(土) 09:32:58.08 ID:N2LSgX7b
それ、機関車のカプラーのマグネットを取っちゃえばいいんじやない?
647名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 13:22:41.51 ID:wOBx/9bQ
小さいレイアウトでも楽しめるような車両をどんどん製品化して欲しい。例えば223系5500番台とか…
648名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 15:01:41.52 ID:lqWsp9zw
20m級なんてカーブで萎えない?
18m級以下のほうが楽しめると思うよ
関西なら私鉄で18m級車体がいっぱいあるし
649名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 12:12:34.04 ID:8gY/hDrP
369だけどレイアウトを引越ししてみたよ

ttp://island.geocities.jp/ted_star_23/layout12.html

ハイベッドの下を書斎にしたからスペースの無駄もない

ベッドソファでも置いてリビングを兼ねた寝所にすれば
一部屋しかない人でもレイアウトを作ることができる
(もちろんいざとなったら引越しもできる)

高所で作業しづらいという問題も
割り切ってパネル分割方式にすれば楽々作業することができる

部屋が狭いといっても空中空間は無駄にしてることが多いから
スペースがない人にはマジオススメな方法だよ
650名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 17:11:37.87 ID:iw3SvmiG
俺もハイベッドにしようかな…
ハイベッドの1階は俺の書斎兼布団で寝床、
2階は嫁のねぐら、ベッドに3階を増築してレイアウトスペース…
嫁が寝てる間は走行させられないがw
651名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 21:23:42.26 ID:8gY/hDrP
嫁と一緒に寝ればいいのに
そして二人の愛を確かめ合えばいいのに
652名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 23:47:09.46 ID:iw3SvmiG
>>651
二人分の就寝スペースの確保だけ考えてた…
横並びと上下では色々大違いなことに言われて初めて気付いたw
653名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 02:02:22.72 ID:wYAGVocT
逆に1畳レイアウトスペースのために、
寄宿舎みたいな段ベッド生活してくれるような嫁さんが居るのが凄いわ。
654名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 06:02:02.60 ID:+ptDXwR9
昔の寝台幅を考えればなーに却って免疫が(r
655名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 13:03:28.04 ID:GqEWLXzA
>>651
家族が増えまくって家が狭くなるぞ。

俺は上段を物置にするためにロフトベッド入れたが、
面いっぱいに置けるわけでもなくもうパンク寸前。

所有レイアウトはミニサイズのだけ・・・
656名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 19:20:43.02 ID:gCJcWpL2
二段ベットの上に寝て、鴨居レイアウトがいいんじゃね?
657名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 18:23:32.56 ID:u3y/4LMK
>>650
嫁と何している間、レイアウトは大震災状態になるが
それでもいいのかな。
658名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 21:48:05.31 ID:XYT204uc
>>657
レイアウトが上なら俺がどんなにテクニシャンでも洪水の心配はないだろう?
659名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 23:12:49.72 ID:R8+0tDhq
結婚するまえに付き合ってた女はおねしょシーツしいて挿入しないとやばいレベルだった。
660名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 23:49:05.01 ID:Cq8rfXRC
どんだけ液体人間なのよ
661名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 00:15:46.93 ID:3kYU3RBz
どんだけ狭いとこに住んでるの?
レイアウトよりもまず住んでるところから見直してみたら?
662名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 00:56:36.92 ID:bMqYgvQP
と童貞が申しております
663名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 11:03:02.68 ID:gieK7Kqa
どう見ても、すべて童貞の書き込みに読めるが。
664名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 18:10:03.84 ID:VJCaRlLY
家賃払っても自分のものにはならない
毎月毎月毎月高い家賃を払うぐらいならマンションか家を買った方がいいよ
毎年の固定資産税の分だけ頭に入れておけばいい

マンションか家を持っていてそれでもスペースが足らない人は
収納を根本的に見直すか不要なものを整理した方がいい
間取りを全て測ってEXCELか何かで四角図形を並べて
空間を最大限に利用する配置を考えた方がいい
665名無しさん@線路いっぱい:2011/08/18(木) 09:19:25.20 ID:I/AX6i5y
>>664
>家賃払っても自分のものにはならない
>毎月毎月毎月高い家賃を払うぐらいならマンションか家を買った方がいいよ

今時、鬼女板でもこんな情弱なこというやつはいないぞwww
666名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 15:09:51.59 ID:xkHcCPJh
大阪でZゲージのレイアウトの展示会開催予定
Osaka Z Workshop Zゲージレイアウト事始め
2011年10月1日(土) 午後0時〜午後5時
展示:午後0時〜5時、ワークショップ:1時〜3時
株式会社 大城 6F大ホール(大阪上本町) 入場無料
ttp://www.baden-tani9.com/
667名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 15:59:05.55 ID:bCdlIiln
>>665
馬鹿なのはお前だよ!w

将来的に考えたら一戸建てを買った方がいいよ。
団地住まいだったが、一軒家を手に入れて今までの模型に関する問題が
一気に解決したからな。

マンションでもいいけど、自分の家なのに毎月色々と積立金やらで金が掛かって
嫌だと友人は言っている。
668名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 16:23:39.11 ID:/zQ0kqcO
なにそれw
669名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 16:35:36.18 ID:d5CZk+9V
その程度の認識で安い建て売りに手を出しちゃったわけね
御愁傷様です
670名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 17:18:27.13 ID:bCdlIiln
>>669
で、お前はいつ立派で高級な家を買うの?
それとも一生レオパレスかい?w

馬鹿だから見てくれや中心部に近いというだけで買うんだろうねw
地質の調査くらいはしといたほうがいいよ!
まあ買えないから関係ないかww
671名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 17:36:45.94 ID:UKfGbsdz
ちょっと前なら戸建てなら上物の価値がなくなっても土地が残ると言えたが
地価が下がるのが目に見えてる今の時代じゃ、ローンの金利を考えると
どっちが得とも言えんね。

というわけで戸建て賃貸が最強ではないか。
672名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 17:57:08.90 ID:ANx1dsFR
まぁ一戸建てならマンションほど騒音に気を使わなくていいから
レイアウト作るにしろ走らせるにしろ有利だわな

と鉄模視点を入れてみるw
673名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 18:13:01.53 ID:bCdlIiln
>>672
そうなんだよ、団地住まいの時は夜走らせられないしさ、レイアウトなんて夢のまた夢
6両編成が限界だったし。

貸しレイアウトに行く回数もめっきり減ったし、フル編成のブルートレインでもノビノビ
走らせることができる。

何と言っても所有車両の置き場所が確保できたのは大きい。
674名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 18:22:34.63 ID:ljQUvifw
不動産買うのに災害リスクの事考えなかったの?
675名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 20:37:17.87 ID:bCdlIiln
>>674
考えたよ。

活断層は避けたし、軟弱地盤の地域は論外だったね。
それだけではないけど大きな要素だった。

5年間かけて計画を立てました。
676名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 22:09:30.13 ID:TF7eX6MH
5年計画で企画して、30年計画でローンの返済、ご苦労様
677名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 22:46:56.76 ID:bCdlIiln
>>676
残念でした、あと10年ですw
月々の支払いも一般的な家賃より低いです。

ある程度の資金は準備して臨んだからね♪
何事も計画ですよ、計画!

君も模型ばっかりに金を注ぎ込んでないで将来のことを考えなよw

あ、勤務先は潰れない所だからw(国家転覆でもあったら分からんが)
678名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 23:13:15.34 ID:UKfGbsdz
粘着vsアスペって様相だな。これだから引き籠もり系趣味は…。
679名無しさん@線路いっぱい:2011/09/08(木) 23:17:30.21 ID:kwJVTjRR
なんで伸びてるのかと思ったら頭のスペースとか心の余裕のスペースが足らない人たちのじゃれ合いだったか^^
680名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 03:24:29.26 ID:PLFNcD8T
戸建ての方が良いなあ。
マンションだと電動ドリルとか各種、音が出る工具は、
夜はもちろん日曜の午前中でも気が引けてしまう。

レイアウト用に20~30坪くらいを確保できる家を建てられる土地があるんだが、
上物で8000~10000万はかかる。
地震が来そうな昨今、簡単にはカネを使えない……
681名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 10:50:20.96 ID:JdCbZxq+
建売り一戸建てってすぐに傾くから、大きな地震一回で即不良債権化だよな
ハウスメーカーものも基本的に変わらないし、木造3階たてならまず確実らしい
地震に対してはマンションのほうが安心
682名無しさん@線路いっぱい:2011/09/09(金) 11:24:37.20 ID:U2NkKA0P
>>681
だがしかし地盤が緩くては何にもならないので(浦安とか液状化しそうな地域は特に)
戸建にせよ、マンションにせよまずは地盤が重要。

マンションは集団で済んでいるのでもし災害で傾いて修理や解体が必要でも、住民の総意が
必要だから面倒。

一番やっちゃいけないのは田舎のマンションw 全く意味なし!
都会だったらマンション、田舎だったら戸建

落ち着いた環境を確保しないと、レイアウト建設は難しいよね。
683名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 01:40:54.76 ID:pk99xmPu
レイアウトの設置場所に苦労するのは何も日本に限った話ではなく、他国でも同様に苦労されているそうです。
誰もが地下室などに専用の設置スペースを確保できるわけではないので
欧米等では古くから愛好家団体が地域の博物館(郷土資料館のような施設)の一角にレイアウトを設置する代わりに
ボランティアで施設の運営に協力するというギブアンドテイクの関係が構築されています。
日本でも平日のみならず、休日にもかかわらず閑古鳥が鳴いているような郷土資料館のようなハコモノが
それこそ各自治体毎にと言っても過言ではないくらい各地に多々ありますが、
そのような施設の一角に地域の歴史を紹介するコーナー等と絡めてレイアウトを設置させてもらえれば
設置スペースの問題も多少は解決するのではないでしょうか?
一例として鉄道の要所だった福知山には福知山鉄道館ポッポランドがあり、
館内にレイアウトが設置されています。あれほどの規模でなくても一定のスペースがあり、
運転目的の入場者により入場料収入増が期待でき、愛好家団体が維持運営に協力していくのであれば
出来るのではないでしょうか?
684名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 03:03:11.32 ID:1TqQ/O1R
>>680
田舎の戸建て賃貸が最強だよ
都会のワンルーム賃貸代で平屋戸建て庭・駐車場付でお釣りがくることもw

>>681
地震が心配ならステンレス車の廃車かコンテナでも買えばおk
基礎だけしっかりやっとけば倒壊はまず無いもの
うまくすると輸送費と改造費かけても家建てるより安くなる
快適かどうかは住む人次第だろうけどこのスレの住人なら無問題だろw
685名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 13:01:48.19 ID:NSPgrDFq
>>684
空気はうまいが〜街へは遠い〜♪
686名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 13:40:28.73 ID:yHJtBDLk
鉄道模型は走ってねぇ!♪
オラの村には電気がねぇ!♪
687名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 14:04:03.97 ID:FuWzfYiZ
どうして鉄模マニアは一方通行的で自分勝手な発想しかできないのかね
郷土資料館が鉄模マニアの溜まり場になったら一般市民は迷惑なだけ
一部の変質者に公共の場を独占させるなと言う苦情が来るに決まってる
688名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 15:21:31.50 ID:txz4ulon
もとよりその一般市民が来ないわけでw

689名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 16:20:32.80 ID:FuWzfYiZ
人が来ない
 ↓
だから勝手に使っても良い

さすが、社会的モラル皆無の鉄模マニアならでは発想
変質者たる所以だな
690名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 16:25:39.57 ID:JOZ0VPvv
田舎暮らしなら鉄道模型なんてやる意味無いじゃん
691名無しさん@線路いっぱい:2011/09/11(日) 23:10:17.72 ID:txz4ulon
俺はおまえと違ってもっと深いところでこの問題を考えたけどな
面倒だしマジレスしょうがないしスレ違いだから省いただけで。
692名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 18:32:03.34 ID:RLYTYO9b
>>690
よくわからん。都会暮らしでも鉄道模型やる意味はないだろ。
693名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 19:10:58.62 ID:DLe7MryX
>>690
そうだな、北海道に広大な土地を買って
払い下げ車両集めて走らせりゃ模型は要らんなw
694名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 19:58:11.62 ID:IY4Infx/
糞スレw
695名無しさん@線路いっぱい:2011/09/13(火) 23:43:41.85 ID:AEXmk9iP
土地に余裕があるなら倉庫もリアルワムで良いんだろうけど、
スペースのある人の意見は全く無意味だよな
696名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 00:43:34.56 ID:KUUoJsuv
レイアウト工夫の回答が
"スペース無いなら田舎で暮らせ"
とかだからなw
幅を削れば工夫しだいでレイアウトなんて幾らでもできるだろ 
幅90cmとかイラン
697名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 01:36:22.98 ID:GvzF5Ymz
所詮クソスレですから
698名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 22:27:41.55 ID:0kYTNRlv
文面の最後に「お」を付けた時点でクソ!
699名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 22:35:14.47 ID:jVqE0Jmr


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   文面の最後に
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    「お」を付けた時点でクソ!だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ネタスレを楽しめない奴は
|     ノ     | |  |   \  /  )  /      2ちゃんから出てったほうがいいおwwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

700名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 22:38:11.88 ID:coMcfWYt
もはや煽りレスまでテンプレ化w
701名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:04:58.91 ID:9/6eyMu1
まともに盛り上がってる近似スレにもクソスレ認定虫(厨じゃなく虫)が湧いとるしなw
おつかれさまだな・・・・
702名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:07:05.25 ID:kNV4ShYx
ああいうのは相手にしたら負けだよ
構って欲しいだけなんだから
703名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 00:44:30.96 ID:wsxGeUrg
つーか、まともなヤツはとっくに他行ってるだろ
ジジイしか残ってない
704名無しさん@線路いっぱい:2011/09/15(木) 01:10:45.89 ID:9/6eyMu1
>>703
おじちゃん、大好きなレス安価あげるよ。
705 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/16(金) 16:43:51.43 ID:p2grbcH8
建屋3つ持ってる俺超勝組wwwwww
706名無しさん@線路いっぱい:2011/09/16(金) 23:34:07.27 ID:dXhhT/D5
脳内勝ち組乙
707 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2011/09/17(土) 16:46:06.63 ID:WcTBF28u
>>706
勝ち誇ってるその実「在れば良いっていうもんじゃない」という現実があるんですけどねw
寧ろ妄想乙の方がマシ。ガチでマシ。そういうものだったりするorz
708名無しさん@線路いっぱい:2011/09/17(土) 17:59:02.06 ID:K+SnUymb
どーでもいいよカス
709名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 02:58:51.12 ID:d9sVcCoo
>>707
ボロくて使い物にならないウワモノは壊すにも金かかるしそのままでも税金とられるしw
710名無しさん@線路いっぱい:2011/09/19(月) 23:18:44.70 ID:0/p5ENXo
オレも新築建売一戸建てを30年ローンで買ってしまったクチ
しかもまだ独身www(半同棲中だけど)

今のところ子供もいないから、一部屋まるまる趣味部屋に使ってます
自由すぎて怖い…

しかし将来どんなワナが待ち構えているのだろうか

あ、既に地震以降は勤務先の売り上げ減で
給料30%カットされております(涙)
711名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 00:02:40.95 ID:d9sVcCoo
一戸建ても塗替えとか水回りリフォームとか必要だし
クーラーや風呂釜もいずれ寿命が来るから
金ためとけよ
712名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 00:34:28.96 ID:2L5glhmM
今このタイミングで不動産購入はリスクが大きすぎる
713名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 11:09:40.84 ID:2IA5B+tP
って、ここ10年くらい言われてるかな
714名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 21:29:29.96 ID:JVPcwDEw
そのリスクを背負い込めるのも甲斐性って奴なんだろ・・・
715名無しさん@線路いっぱい:2011/09/20(火) 22:00:22.16 ID:y4IHZwNj
リスクと思うのは転売目的なのかな?
必要に迫られて買うんならリスクも何も
716名無しさん@線路いっぱい:2011/09/21(水) 01:17:56.98 ID:BXQ60/LA
>>715
必要に迫られてムダ遣いする必要はないという話。
717名無しさん@線路いっぱい:2011/09/22(木) 18:29:20.55 ID:KTMCN7pQ
>>714
いいセリフを久しぶりに聞いた
718(´‐`)ノ日本赤軍連合 ◆1dJ6f8wFrk :2011/09/26(月) 02:26:13.08 ID:sPZUQy8f
( ´ ▽ ` )ノ省スペース
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoIDkBAw.jpg
719名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 02:42:52.23 ID:+HHVOsbb
>>718
そういうの、銀座にある京浜東北線の駅名がカレーの盛を表してる店で
もっと大きいの見た事あるぞ
720名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 10:11:09.46 ID:9dudUdIy
今日の読売新聞朝刊に広告出てたけど HO16番でも600x900に収まってるのね

完全完成版鉄道風景模型『昭和ふるさと鉄道』 秋
昭和ふるさと鉄道 秋〜夕焼けの街灯り 価格 28万円

ttp://kokubunkan.co.jp/lineup.htm
ttp://mtomisan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/01/r0018723.jpg
ttp://mtomisan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/01/r0018726.jpg
721名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 16:19:03.08 ID:07nSngGO
まあ、年内にはギリシャ国債のデフォルトがきっかけで世界経済無茶苦茶だ。
今買ってもすぐに手放す事になりかねないから、しばらく不動産買うのやめとけ
722名無しさん@線路いっぱい:2011/09/26(月) 18:10:47.75 ID:O2ga/BFc
>>721
ギリシャだけで済むとも思えないしな・・・
723名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 01:27:15.26 ID:KqXZphJu
>>720
松屋のショーで見た記憶が・・・パクリか?
724名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 01:41:08.59 ID:sxAx4THW
HOだろ?
3〜4年前に広告で見たような気がする。
エコーモデル監修・制作とかだったような
725名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 02:19:28.41 ID:guNtRpj0
ヨーロッパ型ならHOでも結構いい感じで収まる

ttp://www.youtube.com/watch?v=BhYqSwN3HiE
ttp://www.youtube.com/watch?v=aGezDhoYbd4

シングルベッドサイズ、二層構造(隠しヤード付き)が多いね
726名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 12:49:43.22 ID:uis/Qlal
西洋かぶれ、カックワリーw
727名無しさん@線路いっぱい:2011/09/28(水) 17:04:08.66 ID:kNcydwOq
16.5mmは欧州車と日本車じゃ最小曲率半径が全然違うしな
728名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 01:34:34.17 ID:AKekrbJS
そだね。R360くらい平気だし
とりあえずDCCデフォで簡単だし
サウンド満載だし架線集電とか信号システムとか普通に組める
まぁHOでレイアウトまでやるなら欧州型の方がいいね


別にかぶれてるわけじゃない良いものは良いと思うだけ
Nゲージもやってるよ…某私鉄オンリーだが
729名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 02:16:05.02 ID:/2klW8Ez
国内型HOはコスト高過ぎだよな
一般サラリーマンじゃ、あれこれ手が出せない
730名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 11:43:29.34 ID:7bZju/Ak
市場が小さいからなぁ・・・
レイアウトやるならよりコンパクトなNになってしまうしw
長さはともかく、幅はHOだと最低でも1mはいるからキツイ
壁沿いに折り返し運転なら、なんとか普通人でも実現可能か
731名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 21:24:03.75 ID:IBiURJ3Y
8畳の長さでも、本格的にやろうとしたら、6両編成が限界だよ。

カーブはR419あたりの最低半径使ったとしても、
ポイントがくせもので、3.4.5個つなげるとやたらスペースをとられる。
レイアウトだと、たくさんポイントいるから、極力小さなポイントを使うのだが・・・。

みんなはどうやって寸法確保している?
732名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 21:40:36.57 ID:1CHy+KoL
>>731
引っ越すまで保留
予定では6畳で3500あればギリギリ16両入るかと
だから駅は複線島式のみ、待避線無しの設定
カーブは391/354
733名無しさん@線路いっぱい:2011/09/29(木) 22:27:52.13 ID:Krd5Y3y+
>>731
長手方向に7mくらい取れるのでポイントは6番で両渡り組んでも大丈夫。
ただし幅は20-40cm程度しか使えないので往復運転。おかげで編成は6両に制限orz
734名無しさん@線路いっぱい:2011/09/30(金) 21:58:23.62 ID:Gc7l7CLK
>>731
ローカル線風 に計画を変更するw
735名無しさん@線路いっぱい:2011/10/10(月) 16:22:58.88 ID:M6lCKtZz
>>731
カーブポイント活用するといいお
736名無しさん@線路いっぱい:2011/10/18(火) 08:55:22.49 ID:igFB564o
うpすると必死に個人特定して直接感想メールよこすヤバいのがいるからマジ怖い
737名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 21:04:28.70 ID:/R5lEy2b
練習も兼ねてお座敷用に駅周辺だけモジュールで作ろうと思うんだが、騒音(走行音)対策で何か良い手はないかな?
高架駅も入ってる関係であんまり高さも出したくなくて2.5mmベニヤと2mmスチレンペーパーの計4.5mmで考えてるんだけど……
738名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 22:15:13.68 ID:FbAnT6nj
>>737
ベースの高さが4.5mmってこと?
739名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 22:21:55.71 ID:/R5lEy2b
>>738
そうだね
持ち運びも室内のみだからいけるかな?と思ってるんだが、音対策が想像できなくて
740名無しさん@線路いっぱい:2011/10/20(木) 23:02:28.10 ID:QPeC7YYh
2.5mmって半端な厚さのベニアは探すの大変だと思う
スチレンボードでどうだ?厚さ5mm位だし

カラーパネルって名前かな?
ホームセンターだとアクリル板売り場の近所にあるよ
741名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 00:09:29.20 ID:9sIPIpu+
>>740
いや、2.5mmのは近所のホームセンターで見つけてあるんだ
別に2.5mmに拘りがあるわけではなくて、そこそこ強度が出るベニヤで薄さを追求したら2.5mmのものになっただけで
スチレンボードだとどうしても凹みが出てしまうので個人的にはあまり使いたくなくて
742名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 00:23:07.87 ID:El+wWcrv
薄いベニヤだと水溶きボンドはふやけて歪むから使わんほうがいいな
あと荷重には弱いだろうから、ストラクチャは色々盛り込まないほうがいいかもね
743名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 06:17:37.25 ID:kPXfx1Dt
強度重視&角材無視、漢はベニヤ1発勝負じゃ〜!とかなら、
5mmベニアに防水処理して直接その上から作り始めるってのもあるけど
結局はどういうの作ってくか(当人にしか分からない)で対処が違うよね。

関係ないけど、スチレンペーパー(スチレンボードに紙が張ってあるやつ)だけはみんな止めとけよ?
4隅が持ち上がるくらい接着面から盛大に反るんでw
744名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 13:45:05.76 ID:5qd3OVv2
>>743
紙の貼ってない奴の方がいいんじゃね?
745名無しさん@線路いっぱい:2011/10/21(金) 18:58:48.68 ID:0g7Hx1T2
うちは試運転用ミニレイアウトの土台にこれを使ってる
http://hands.net/goods/36349
ホワイトボードの裏は紙でそこに作りこんでるんだけど
金属で裏打ちしていて反る事もない

しかし駅前広場程度ならともかく>>737の書き込みからして
高架駅まで作りこもうとしてるみたいだけど
そんだけ構造物があるのに5mmやそこらの土台で大丈夫か?
746名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 01:14:18.05 ID:XTS8Yvmi
ID:/R5lEy2bが要求するような板を開発するために何億掛かるんだろうな・・・・
747名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 10:01:42.18 ID:JS8C+Ydx
>>742
マジか
小さめの板を買ってきていろいろ試してからでないと後から弊害が多数でてきそうだな

>>743
何故か鉄道模型業界では勘違いしてる人が多いが、
スチレンペーパー=紙なしのフニャフニャ
スチレンボード=紙ありの固め
だからな

多分、紙が貼ってあるからペーパーだと思いこんでるんだろうけど、
元々の語句の意味が「ペーパー=剛性が無い物(紙もその一つ)」で「ボード=剛性のあるもの」なんだよ
建築模型材料が売ってる店に行ってみれば納得するはず


とりあえず、よく言われてるベニヤの反響ってどんなもんなんだろうってことが聞きたかったんだけど……
748名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 14:05:25.43 ID:c6tUed7h
建築模型材料の店もいいけどホムセン行ったか?
素直にベニア買って来いよw
5mm厚の紙なしスチレンボードも売ってるから一通り試してみろ

小さめの板で実験しても反りなんて分かりづらいぞ
749名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 15:56:17.88 ID:H3fCg9TQ
シワにならないスプレーのり」でも吹けば、薄いベニヤだって大丈夫
750737:2011/10/22(土) 16:07:25.96 ID:+5fctdCv
ダラダラいい加減な情報ばかりで
結局参考にならねえ
751名無しさん@線路いっぱい:2011/10/22(土) 23:10:23.03 ID:JS8C+Ydx
>>748
スチレンボードやスチレンペーパーの5mm(1〜7mm)なんて、家に相当数在庫があるけど、
まず高架駅レベルのスパン(最低900mmくらいかな?)飛ばす段階で繋がなきゃならないし(A1サイズから切り出す手もないではないが)、
そうなった時の強度の低下率は尋常じゃないから初めっから候補にないんだよ
ホームセンターには既に行ってるし、そのことは>>741で書いてる訳で

正直、強度に関しては>>741にも書いた通り、ある程度の目測を付けてるんだよ
強度の出し方についても、反り対策についてもそこそこの知識はあるし

何度も言う形になるけど、反響音とやらが気になるだけなんだ
アドバイスをくれるのは嬉しいんだけど、反響音に触れないで他のことを言われても同じことしか言えないよ
752名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 00:23:15.59 ID:EJwZ5G5e
この人、いつだったかの「電柱は垂直」君に似てるな
753名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 00:31:02.58 ID:WKhHkq7G
そういや、鉄模の人達がわざわざ音が大きくなるような箱組みして置いて
「反響音が〜」って騒ぐお約束はなんなんだろうね?

こう作らなきゃいけないって誰かが教えたから、みんな盲目的にそう作ってるって事だよな?

犯人出て来いや!www
754名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 00:33:02.94 ID:Mz77mTut
>>753
やっぱり、あのベニヤ反響音説って角材を脚にしてる所為なの?
だったら、ベニヤだけだったら問題ないような気がするんだけど
755名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 00:38:40.02 ID:xCMgaXec
ゴム足とか付けずに床の上に直接ベースボードが乗る状態になるんだったら、
床側にスチレンペーパー貼っておけば反響音はほとんど発生しない
床とベニヤの間に空間ができることで反響するから

もともとある走行音自体は今までの床がどういう材質かによるが
軟質フローリングや畳だったらちょっとうるさくなるかもね



756名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 00:54:15.13 ID:Mz77mTut
>>755
サンクス
こんな言い方しちゃうと今までいろいろと教えてくれた人には悪いが、やっと求めてる答えが聞けたわ
床側に1mm、レール側に2mm(1mmにするかも)でやってみるわ
757名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 02:26:05.23 ID:EJwZ5G5e
最初からやりたいようにやってみりゃいいのに
758名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 02:41:34.60 ID:tzaAvmhL
電柱は垂直、懐いなw
759名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 10:42:24.72 ID:N9cJmOct
親切なフリしてどーでもいいカキコするヤツ多過ぎ
かえって迷惑
760名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 12:06:01.49 ID:Mz77mTut
>>757
音について参考意見を聞きたかっただけだから
音以外のことで批判されてもプランを変える理由には至らないだけで
761名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 16:51:10.28 ID:RvuZaZwu
>>760
この程度が聞きたかったのなら、それこそやってみた方が早い。
そもそも反響音を問題にしてるのは、世の中にあんたくらいしかいない。
762名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 18:42:03.42 ID:tJOIiHSa
>>737
モジュールの大きさは?ゲージは何?走らせる車輌は何両編成位?高速走行?

うちはHOだけど路盤にt=9mmのベニヤ板でその下に2x4のSPF材を使って
450mm間隔位で田の字に枠組みしてある その下は足だけで開放状態。
適当に組み線路並べて固定もせずに走らせてるけど共鳴等特に騒音は気にならない

Nゲージで長編成だとフランジ音?がシャーシャー鳴ってうるさいから
一概には比べられないけど2.5mmのベニヤじゃ共鳴してうるさいんじゃないか?
スチレンペーパーも密度や粘度がないからか防音には効果が薄い気がする。
コルク板を貼ったほうが防音効果はあると思うけど強度が不安になるね。
要は防音対策は密度が高い重い材料で厚いほうが効果がある。
概略は抵当に手で叩いただけでも音の響き具合はわかると思う。

PCの騒音防音とか共鳴対策も基本的には似たようなもので参考になるけど
シャーシの鉄板を厚くする 密度の高いゴムシートを貼る 吸音材を詰めるとかする。
763名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 23:12:11.16 ID:Mz77mTut
>>761
あなたみたいな人間の持つ狭い世界観ではそうなんだろうね

>>762
基本、固定してない場合はそんなに音がしないと思うけど
一般に「ベニヤで組んだら反響音がうるさくなった」みたいな意見があったから、どうなのかな?と思っただけなんだ
共鳴ってのは、固有振動係数がほぼ一致しない限り起こらないことだから、関係ないとは思うけど、
反響となると、ベニヤの隙間とかに関係あると言い張られたら否定材料は見つからなかったし

別に、他の部分はお座敷レイアウト(下はフローリング)だから走行音が反響して大きくならなければいいんだわ
その点も、>>755で色々と察した上で解決してくれたから、もう大丈夫だよ
764名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 23:18:33.04 ID:Jp0/+YAZ
やったよw
部屋にR1000のカーブがひけそう

スペースの無いお前らに俺のカーブを上回る奴居るの?
765名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 23:20:32.77 ID:qh8ykxy6
このスレに限った話じゃないけど、最近、質問があると知ったかぶって見当違いな回答する奴が多過ぎないか?
ひたすら批判して悦に入ってるバカはともかく、善意で迷惑かけるってむしろ問題あるんじゃねぇかな?
766名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 23:32:39.67 ID:N9cJmOct
所詮ハキ溜めの2chですから
767名無しさん@線路いっぱい:2011/10/23(日) 23:34:16.66 ID:Dag02bYF
>>765
見当違いでも回答はある方がいいと思う。

>ひたすら批判して悦に入ってるバカ
スレを跨いで批難する書き込みは同一IDのケースがほとんどw
IDをNGワードに入れると綺麗に消えてくれる。

768名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 00:35:48.64 ID:1NPwUky+
普通はID変えるけどな
769名無しさん@線路いっぱい:2011/10/24(月) 07:46:23.37 ID:BVFu/9dR
>>765
最近ネット始めたみたいだけど、そういうのは2ちゃんでは最初からだから。
試せばすぐわかるようなことを質問して逆ギレするバカも昔からいる。
770名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 00:42:36.47 ID:/nAoq3Sq
邪魔になるけど運転重視で1800*900にすべきか
雰囲気やスペース重視で900*600にすべきか

いざ作ろうと思うとなかなか決められない
771名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 00:57:04.54 ID:DQKzFjBK
とりあえず小さいほうで作り始めて後から拡張したら?
772名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 01:11:28.05 ID:l4j6j8Ox
大は小を兼ねる
773名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 07:49:19.98 ID:WLnJQluI
帯に短し、タスキに長し
774名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 20:56:47.44 ID:OSMiwbNf
幅が90だと邪魔 せいぜい70にして横を長くした方がいいんじゃね?
775名無しさん@線路いっぱい:2011/10/25(火) 21:29:39.14 ID:qLaN90+n
一方から手が届く奥行きは60cmぐらいまでかと。
それ以上はレイアウト上空で体を支える片手が置けるスペース(と強度)が必要になる。
776名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 15:13:33.92 ID:Av1qMzW4
アクロバティックな体勢で着脱式の山を外し、
JOJOみたいなポージングでトンネルから車輌を救出するのも一興。
777名無しさん@線路いっぱい:2011/10/27(木) 15:20:11.95 ID:HieJhDVr
>>775
そこでつり革の出番ですよ
778名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 10:08:34.40 ID:sqIbolpi
ハイベッドにレイアウト作ったけど反対側にも立てるぐらいの隙間を作っておけば問題ない
2m×1mだけどどこからでも手を伸ばせるから線路の補修なども簡単

ハイベッドの下は収納やデスクやソファーなど別の用途に使えるからスペースの無駄もない
もし収納に使った場合は簡単に反対側へ行けるように通り道の隙間を確保しておくといい
779名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 14:15:08.83 ID:KhuREd0d
そんなにスペースがなければ、部屋の床全部レイアウトにして、レイアウトの中で生活すればいいじゃん。
布団にライケン貼って、山の中で睡眠。
高層ビルにテーブルクロス引いて食事。
トイレダムの水を流すと、観光放流。
780名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 14:40:42.03 ID:s39XRYvj
ふむ
床板に溝掘って、リアルに併用軌道できないかな。
781名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 14:59:36.94 ID:WTRnLX0F
溝にアルミ薄を貼れば通電できるしなw
782名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 19:18:50.29 ID:GMGnlUSa
長岡厨を呼び込むんじゃないw
783名無しさん@線路いっぱい:2011/12/02(金) 21:45:24.21 ID:VMPq+5X2
>>779
霞ヶ関に腰下ろし
浜松町をテーブルに…
784名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 11:11:35.47 ID:g5ORVko4
>>783
そして国会を足蹴にww
785名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 05:35:29.56 ID:aKYuffQI
疲れたら琵琶湖のお風呂で
786名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 12:29:20.35 ID:sjJIQSjS
>>785
その残り湯が関西人の飲み水かw
787名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 07:32:59.93 ID:dM7QeN8r
まあ、現実通りだろ。それ
788名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 20:51:36.31 ID:RBgxKdxC
琵琶湖畔のお風呂の話と聞いて飛んできました
789名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 21:09:57.69 ID:vrqL/3WK
誰が雄琴の話だといったw
790名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 21:52:51.95 ID:M4DWJFR8
ついでに、天井からラピュタ吊るして、その上を走らせろよおまいらw
791名無しさん@線路いっぱい:2011/12/25(日) 12:04:16.26 ID:L89nl3cc
>>1
スペースなんかなくてもいいんだよ
目を閉じて心に描けば無限スペースなんだよ

レイアウトはもちろん爆乳美少女のM字開脚までなんでもアリだよ!
792名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 00:07:08.08 ID:wX9LOAis
脳内レイアウト最強やね。
793名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 23:15:21.50 ID:vJMLwGl4
レイアウトは脱線やトラブル最小限にしやすい楕円のロングが一番だおね
794名無しさん@線路いっぱい:2012/01/20(金) 23:39:49.13 ID:vJMLwGl4
貸しレイアウトの直線は怖いものなしだな
フル編成がすっぽりはまってまだ余る。
まねできんわ
795名無しさん@線路いっぱい:2012/01/23(月) 06:45:34.74 ID:bTAtpD88
立体交差は勾配の立ち上がりに気を使うよね
796名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 09:37:52.39 ID:6nJV4bgj
いつか女体盛りレイアウトに挑戦してみたい
乳首にライケンのせて隠すことでより一層エロチックセンセーション
見所はムチムチの太ももからデルタ地帯にかけてのエロス峡谷
しかも走らせる度に女体に電流流れるサディスティック仕様
そんな夢見る今日この頃みなさんいかがおすごしでせうか?
797名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 09:40:16.33 ID:qcLg3zfG
マネキンでも貰ってくれば?
798名無しさん@線路いっぱい:2012/01/28(土) 10:08:34.79 ID:rTF7LHHl
よし、このログ削除
799名無しさん@線路いっぱい:2012/02/01(水) 20:43:25.99 ID:9W3NO8kl
>>796
空気嫁の間違いだろ?w
800名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 03:10:02.53 ID:yiewNQzw
空気嫁なら良いけどシリコン嫁だと接着剤が高くつくな
801名無しさん@線路いっぱい:2012/02/02(木) 14:34:16.54 ID:5u8BssY0
レオパレスって隣部屋の生活音丸聞こえと聞くけど
フロア運転とかやると、周囲に響いたりしますか?
M車よりT車の転がる音が気になりそう
802名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 20:56:00.38 ID:2ZrONFgG
>>800
シリコン嫁!その発想はなかったわ!
目の前のモヤモヤが一気に晴れた気持ちだよ!ありがとー!

胸の谷間峡谷にマン○コ峡谷、そしてビーチク峠にフェラトンネル…
こりゃあ今年は忙しくなりそうだ

なんで今まで思いつかなかっんだろう?>シリコン女体レイアウト
803名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 21:05:51.01 ID:syg2wk9X
これの上にレイアウト作っとけw
ttp://www.million.vc/equip/details_298_small_0.html
804名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 21:58:54.05 ID:oqEYB3Xr
>>802
1/3〜1/6以下のサイズのドールもお値段的に手頃だから、選択肢に加えるといい。
オビツ製作所、アゾン、ボークス、パラボックス、東京ドールあたりでググると、貴様の人生破滅確定。

今、性欲だけで突っ走ってるようだが、課題はかなり多いと思う。
1/1人形でも、C103が乗るかギリギリでは?

あと、家族や来客のこと考えとけw
805名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 22:03:41.80 ID:lU9gm0tv
はみ出したっていいじゃなーい?♪

だって!はみ出しちゃってるネ☆BOY!2012(マヤ歴のあれで終末だし!)
806青森県民  ◆iVgI09qmLQ :2012/02/03(金) 22:09:25.00 ID:efLTeIJc
寝室に作れよ
807名無しさん@線路いっぱい:2012/02/03(金) 23:11:45.74 ID:QnTvggkO
寝室は寝具からの誇りが半端ない。
808名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 03:45:03.34 ID:5a4XXRsz
誇り?それなら10年前に捨てたよ

恥多き人生だよ(テヘッ)
809名無しさん@線路いっぱい:2012/02/04(土) 15:33:17.77 ID:krvXErjB
近所で投げ売りされてるおっぱいマウスパッドで作ってみるか。
810局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/02/06(月) 15:44:02.80 ID:YHhN780O
>>796-809
なんというか、ごった煮な展開だなw

>>808
捨てることができる誇りすら持ち得ない俺なんてotz
811名無しさん@線路いっぱい:2012/02/10(金) 22:52:35.12 ID:6TUSQ3Ab
帽子の上にミニレイアウト作って手元のコントローラーでぐるぐる動かしながら
肩に取りつけたミラーで頭上の走りっぷりを眺めつつ新宿界隈をねり歩く

そしたらさかなくんみたいな名物の人になって“電車くん”の愛称で笑っていいとも!に出演できそうな気がする

素人参加のコーナーに出演していい加減な鉄道知識を披露してみたらタモさんの豆知識の方がおもしろくて
そしてヤマザキが興味津々で帽子に触ろうとしたら帽子レイアウトから延びたコードが引っ掛かって
帽子レイアウトが落下してバラバラに壊れて会場大爆笑で涙目になってるところでCMに入る
CM明けたら壊れたレイアウト帽子を頭にのせて素人参加者用のイスに座って次の参加者を拍手で迎える

>>1にはそんなレイアウトがおすすめだと思うがどうだろうか?
812名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 06:41:21.82 ID:AEaB6IDH
あ、液晶テレビにレイアウト作ろう!
動きのあるレイアウト作れる!
813名無しさん@線路いっぱい:2012/03/03(土) 16:32:19.72 ID:O9SqLkxm
液晶テレビを寝かしてガラス板を敷いてレールを敷設して日替わりレイアウトですね。
814名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 00:15:14.63 ID:8VrL6CY7
紙に描いて敷いても同じだろと思ったが、この世に3Dテレビがあることを考えると、胸熱。
815名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 00:25:41.69 ID:t/a06rgj
3Dテレビってなるべく真正面から見ないと・・・・
816名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 00:34:50.72 ID:rLTyuwPY
むしろ普通に立てた液晶TVの下辺にレールを敷いて風景をスクロールさせれば良くね?
817名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 11:18:39.28 ID:Bi2dDDEu
もういっそ、画面の中を走らせようよ。3Dで。
818名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 19:11:56.34 ID:2bqZ9ysw
ブラウン管テレビの構体に金魚鉢入れたり、犬小屋にしてたりの思い出したw
819名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 01:55:07.71 ID:KAgpAmWz
鉄道模型もデジタルでバーチャルなものになっていくのだろうか

ケータイの仮想空間にレイアウト作るために
バーチャルなフォーリッジやライケンに100円払っちゃったりするんだろうか
820名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 02:07:40.04 ID:J2oYOGEg
821280:2012/03/07(水) 10:23:03.86 ID:LHsiviK1
一周するのに 2時間かかるレイアウト

https://plus.google.com/photos/104769391527530740003/albums/5714847212460417953

ここには、巨大レイアウトにつながった511台と
ホテルのロビーに設置された19台の合計530台のNTRAKモジュール、
そして12台のNn3モジュールをすべて網羅しています。
822名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 10:36:03.30 ID:/rvPg+Xh
大きい車輌でデスクトップレイアウトを作りたくてOナローかHOナローを始めようかと
OナローでもBタイプだと250Rでも曲がるようだし
823名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 21:52:49.52 ID:/rvPg+Xh
http://www.craft-s.com/busch/index.html
これなら壁や天井にレイアウトが出来る
824名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 00:18:37.60 ID:xxMdE89W
問題はシーナリーや粉がパラパラ振ってくることだなw
825局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/03/08(木) 15:43:24.63 ID:I8yJKlX2
>>821
凄いな。これ。
ちょっとワクワクした。
826名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 15:52:18.64 ID:oGABCoJL
>>819
もしこの世界まで完全バーチャル化するんなら、もう足洗うだろうね
実体の無い物は目の前の箱とか他の趣味に任せているんでねw
鉄模に関しては「現物の良さ」が売りだと思うんで
827名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 17:02:08.55 ID:HFQrt3Vw
どっちが良いとか悪いとかの話じゃなくて、
模型とCGは全く別物だから
828名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 17:17:14.63 ID:/UfFk150
実物と模型の差も、かなりなもんだがな。
829名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 17:57:52.18 ID:Ft9QJjT/
ミニチュアだから萌えるんであって、現物が家の庭にあるからどうって話でもないよな。
そもそも、現物は駅まで行けばいいんだし。
830名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 21:28:11.08 ID:Mpv/nOmV
狭い画面じゃつまらん
たまの週末に部屋中に線路引き回すのが好きなんじゃ
片付け大変だけどな
831名無しさん@線路いっぱい:2012/03/08(木) 21:55:52.68 ID:H1njJ27H
>>821
さりげなくDF200が走っててワロタ
832名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 05:04:40.42 ID:UWjXZ2fs
>>829がいいこと言った
スペースなくても日本中にスペースはある
駅近くのホテルからレイアウト眺めればいいんだよ
自分で操縦できないけどな

でもそれならチラシの番号に電話してムチムチのおばちゃん嬢を呼び出せばいい
通常プレイでなんとなく気が合ったら店が終わったあとに送迎なしで出てきてもらって
ホテルの外で落ち合って二人で焼肉を食べてからまたホテルに戻って本番を楽しめばいい
顔はちょっとおっさんみたいだが少し大きめの乳輪がエロいしテクニシャンなのもいい

そして一通り済んだらまた窓からレイアウトを眺めればいいんだよ
それなら操縦できなくても眺めるだけでまあいいかということになる
833名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 11:21:45.65 ID:5qpFM35U
長ったらしい作文うざいよ
834名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 13:44:50.12 ID:L/zBfGiY
>>832

DF200走らせた本人です。
DF200はDN163K0AでDCC化してあり、
持ち込んだDT400Rラジオスロットルで、列車と共に移動しながら
鉄橋上で止めて撮影しています。

モジュールレイアウトのサイズは、1220mmX610mmが多いです。
あの中には日本から持ち込んだ2台のモジュールも含まれています。
835名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 13:45:39.97 ID:L/zBfGiY
>>831
の誤りでした
836名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 14:12:29.00 ID:jCbg1icO
なんで1220なんだよって思ったら、JANTRAKとNTRAKで、板サイズ違うのか。
数値が半端だと、なんか分からないけど「海外」って感じするよね。
837名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 14:17:32.03 ID:IVuIiW7T
>>836
アメリカではフィート=インチが現役だから。
838名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 14:45:13.22 ID:L/zBfGiY
日本では900X600が多いのですが、モジュール作りにくい気がします。
1200X600なら3番ブランチラインから分岐して、
ミニカーブ使用のレイアウトが作れます。

家ではモジュール内レイアウトで遊び、
持ち寄ってつなげれば、長大編成が走らせらると
おもしろいと思うのですが
839名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 19:50:33.79 ID:RBJ31Hhn
なんでみんなレイアウトのことぐらいで困ってんの?
そんなの家建てて十畳分ぐらいを趣味部屋に割り当てればいいだけじゃん

家建てられないほど低所得の下層民なの?
それなら俺みたいに一部上場の一流企業でぬるく働けばいいのに
840名無しさん@線路いっぱい:2012/03/10(土) 20:11:56.32 ID:DLfdCogb
自分は36型ブラウン管の上に2500×760の常設レイアウトを何とか設置したぞ。
ここ2年位出張三昧で、あんまり走らせてないけど。
出張用レールセットで何とかしのいでる。
841名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 17:09:07.98 ID:CVAwIXv7
>>839
世間知らず君、みんな低所得なんだよ。
842名無しさん@線路いっぱい:2012/03/11(日) 20:59:19.23 ID:md0Y4vWh
マジレスされましても
843名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 15:21:10.45 ID:u0ftCU0T
畳敷き換算で10って数字出てくるの頭の悪い奴が一流企業所属とは恐れ入ったw
平米でいいし、そもそも一流の癖にたった10畳じゃ微妙すぎる。
低所得でももっと広い工房持てるんだし
844名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 15:37:28.83 ID:H3u8KsK5
必死だなw
845名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 17:44:56.31 ID:twk7X4mf
>>841,843

>>839は釣りに見せかけた冗談だろ。
一流企業でぬるく働いて簡単に家建ててとか、本気にするなよ…。

スルー力検定、何級なんだよおまいらwww
846名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 18:52:27.11 ID:DeIQVxO7
>一流企業でぬるく働いて簡単に家建ててとか

トヨタの期間工あがりが足助や小原の山奥に家を建てたとか?
847名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 20:31:07.34 ID:tuJtEVVl
なにいってんだ。
中部地方は家もクルマも即金で買うんだぞ。
848名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 22:57:40.23 ID:H3u8KsK5
必死杉
849名無しさん@線路いっぱい:2012/03/12(月) 23:39:35.74 ID:0OpGULiv
レイアウトのあるハイベッドの下(PC2台+予備機1台)が私の仕事場
開発系の正社員とはいえほとんど作家みたいな生活だな
普段はぐうたらだが閃いたら夜中までガリガリやる
そして気晴らしに電車を走らせる
年収は600万程度と凡庸だが、なかなか優雅な生活だろ?
850名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 00:11:03.32 ID:w3EcilmO
もういいよ
851名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 00:13:25.87 ID:4cFbLBO/
もう!!良いよ?
852名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 00:26:44.89 ID:/b0wf9RT
なんだ?かくれんぼか?
853名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 01:31:23.58 ID:ntdzeZhY
スペースあるけどレイアウトなんかいらないお
…という姉妹スレを立てようとしたら立てられなかった
だれかスレ立て頼む (^人^)
854名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 02:03:31.69 ID:RFAwAXPo
>>853
組線路の信者スレと貸しレイアウトスレに行けばいいだけの話
家の話でもしたきゃ家庭板でも不動産板でも好きなとこでやりゃいいじゃん
855名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 21:19:55.87 ID:Xh2FBKZb
そんなのやだっ

やだったらやだっ
856名無しさん@線路いっぱい:2012/03/15(木) 16:18:50.21 ID:SyZa+GTy
Nナローだと小回り効くから小型レイアウトに適してるよ
857名無しさん@線路いっぱい:2012/03/16(金) 09:25:15.16 ID:Xsoefl2z
こんなんでいいやろ。

【新装】デスクトップレイアウト【開店】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1137252989/
858名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 04:16:24.84 ID:QJl4Ti6T
スペースはないけれど家族みんなが寄り添って生きていければいいんじゃないの?

スペースもレイアウトもいらないんだよ

大切な家族がいれば
859名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 08:28:55.89 ID:cULJSZMo
笑えるのかな。その家族
「清貧が美徳」と言うのは、なにかマインドコントロール、洗脳の香りがする。
860名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 09:47:52.73 ID:aANQnVJY
「金があると幸せ」ってのも洗脳だよ。
金があっても無くても、幸せを感じることはできる。
861名無しさん@線路いっぱい:2012/03/21(水) 20:46:28.23 ID:iwjV/7qn
>>860みたいなことを
お金に不自由しない生活してる奴に言われるとムカつくw
俺よりお金に困ってる奴に言われると感心する
862日本海縦貫 ◆EF510qoAZg :2012/03/21(水) 23:20:57.42 ID:yWz60SHd
金はあるに越したことはないけどたくさんあったら幸せか?て言われれば必ずしもそうではないとオモ
863名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 08:16:44.40 ID:V7MND/yF
創造性を刺激したり達成感を感じたりするのは幸福感につながる
なのでレイアウト作成などの趣味は幸福につながる
しかし先立つものは必要
864名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 08:33:52.80 ID:H7nLuyoe
自分の場合は、
暇がある時は金がない。
金があるときは暇がない。
865860:2012/03/22(木) 09:35:24.49 ID:swI/JE/c
>>861
俺はかなり金に困ってる。
安心しろw
866名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 13:02:18.93 ID:lJYD3r9Z
一番大事なのは命だよ
命を大切に健康に生きることができれば幸せなんだよ
金があっても病気で不自由じゃ意味がない
867名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 14:31:16.52 ID:I6rYlH0K
何に幸せを求めるのかは人それぞれ。
その人の生まれ育った環境や、現在の境遇、その他いろいろの要素に左右されるものなのです。

しかしこのアイテムを手に入れれば、万人が幸せを手に入れる事が出来ます。
「幸せの壷」
今ならキャンペーン中に付き、お得な価格でご提供中です。
さらにもれなく「幸せの掛け軸」をお付けしてこの価格。
さあ、今すぐお電話を。
868名無しさん@線路いっぱい:2012/03/22(木) 14:38:09.43 ID:H7nLuyoe
怪しいので、その壷を買うべきか迷ってる方がいたら、
占ってあげますよ。
869860:2012/03/22(木) 15:03:53.68 ID:aWYINLVi
あちゃー。
騙されましたか。

安心してください。
私が全額取り返してあげましょう。
870名無しさん@線路いっぱい:2012/04/29(日) 01:04:53.09 ID:HafFc/NA
スペースないのかよ

ダッセ
871名無しさん@線路いっぱい:2012/05/01(火) 19:58:32.40 ID:e4Xux1Lp
1 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 22:54:56 ID:hnFS4axW [1/4]
(´・ω・`)おしえてエロい人





凄まじく亀レス乙wwwwwww
872四ツ谷カントリーロード ◆AA2oJO8ngo :2012/05/05(土) 19:50:00.25 ID:nDl9rfqc
>>1-2
わがままだなぁ〜
873名無しさん@線路いっぱい:2012/05/05(土) 20:26:23.02 ID:RMrbYoOu
とっくにいないだろw
874名無しさん@線路いっぱい:2012/05/06(日) 00:07:18.31 ID:ovpheolR
松井大和さんの著書にある虚木鉄道を真似たいんだけど、ヒンジ?の部材の名称が分からず、探せないのです。どなたか知恵を下さい。
875名無しさん@線路いっぱい:2012/05/24(木) 17:22:17.61 ID:02HIAvTQ
そんなの松っちゃんに直接聞けばいいじゃん
876名無しさん@線路いっぱい:2012/05/29(火) 09:46:56.00 ID:4GEm2GUc
>>1
スペースがないのか、レイアウト作りたいのか
一体どっちなんだよ?どっち派なんだよ?

そこらへんをはっきりしてくれよ、まったく!(怒)
877名無しさん@線路いっぱい:2012/06/06(水) 23:19:14.04 ID:vKUeIp1x
>>876
どっちもだろw
878名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 09:13:14.95 ID:ESIUuDfJ
2ch過疎化の成れの果てですな
879局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/06/07(木) 09:24:58.05 ID:WpOdGjRk
家の廊下…目の高さよりちょっと高い辺りに線路引いてるとか、
吹き抜け天井のスペースにらせん状にレールを引いて1階と2階を繋げるとかいう
キチガイ染みた、でもなんだか無償に羨ましいレイアウトの話題があったような
記憶がうろ覚えであるんだけど……スペースないからレイアウト欲しいお!を、
見事こじらせるとあぁなるという良い例だったのかもね。
880名無しさん@線路いっぱい:2012/06/10(日) 14:20:36.47 ID:0GqIzL/2
>らせん状にレールを引いて1階と2階を繋げる

R280で5%勾配と仮定すると、1回転で稼げる高度は約88mm。
30回転以上しないと2階には上がれないな。
881名無しさん@線路いっぱい:2012/06/16(土) 11:08:55.73 ID:4aAd6zLZ
2ch過疎化の成れの果てですな
882名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 08:44:44.45 ID:X2FI4rtB
埃対策しない人の神経がわからない
廊下とかありえないわ
883名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 13:00:21.44 ID:aNrx+OdS
壁に作るんだ!
鉄板の上にレール引いて、壁に立てる

車両に強力ネオジム磁石or電磁石を仕込んで、壁を走らせるんだ!
884名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 13:13:33.43 ID:pcEMbMe7
>>882
俺はわざと埃はそのままにしてるけど。
もちろんレールはちゃんとクリーニングする。
885名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 14:48:58.66 ID:oMb5aSfg
無料フォーリッジっすなw
886名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 14:52:46.02 ID:lSYoe5sb
掃除機の紙パックの中身送ってやろうか?
887名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 18:59:50.14 ID:eSbwe3bs
ダニや菌など微生物の死骸や排泄物が撒き散らされた状態でも気にしないのか
多分風雨にさらされる石場である実物の線路よりも不衛生な状態だと思うよ
溜まっていくのが一番よくない
888名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 19:07:54.04 ID:rZk1kKso
ネタにマジレス
889名無しさん@線路いっぱい:2012/06/19(火) 22:34:33.38 ID:b09MXm2E
ネタにしてはつまらないな
890局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/06/21(木) 10:53:35.95 ID:wv1nvfiX
俺は空気清浄機対策してるお。

でも田舎だから虫が…orz
891名無しさん@線路いっぱい:2012/06/22(金) 13:00:10.82 ID:SDF1OBYH
小物類をちゃんと接着してハンドタイプの掃除機にストッキングの切れ端を被せて吸えばだいたいの埃は取れるだろう
ストッキングに溜まった埃の塊をティッシュでとってほらこんなに!と一人呟くのもまた一興
892名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 13:09:56.22 ID:72lCTUz4
大工仕事すればスペース作れないことはないだろう
高いところにスペースを作っても周りから手が届くような台も用意すればいいんだ
知恵を絞れば狭い空間も活用できるさ
893名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 13:45:14.31 ID:sEmFVp/D
面白いけど、 レイアウトは
ちゃんと、作りましょう!
894名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 14:47:05.26 ID:M/qbeAc0
センスが無いとな。
つくづく思うぜ。
895名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 15:52:31.36 ID:gvqUI1ee
駄目なヤツは何枚作っても駄目だな!
896名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 18:37:47.01 ID:5phgqh1a
ウチワ受けレベルでなんとか・・・
897名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 21:44:06.76 ID:O8siET5z
なんだかんだ言っても模型ファンだし
898名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 22:35:26.75 ID:Algzmin1
>>895
何枚も作れるならその時点で駄目じゃないだろう。多作も才能だ。
899名無しさん@線路いっぱい:2012/08/10(金) 23:25:54.83 ID:Yg7OUrjL
駄目だ駄目だと言ってる奴こそ駄目なのさ
たとえ失敗してもチャレンジし続けることが楽しい

なんつって
900名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 20:07:35.75 ID:jo9LqGTb
>>1
あなたの心のスペースをお埋めします

いいえ、お金は一銭もいただきません

オ〜ホッホッホ



ダァ〜〜ア〜〜〜(ドーン!)
901名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 20:46:25.14 ID:+/zTiKbD
ツマンネ
902名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 22:01:07.64 ID:fpny3yrR
最近涼しい通り越して寒気を感じたのは>>894 >>896 >>897のせいか
903名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 22:26:34.16 ID:2wSq4oXS
噂の、キモおじさん?
904名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 11:10:33.03 ID:2LytxQbX
盆休みを利用して6畳間の縦方向半分サイズの板を天井から滑車で吊り下げる工事を始めたのは良いが、板の自重のたわみが・・・
905名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 12:45:11.25 ID:X+0xlKRw
バカ丸出しですね
906名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 13:20:50.12 ID:VS89R+fK
>>904
さあ枠を組む作業に取りかかるんだ
907名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 13:29:18.50 ID:ONyTpaE4
下から支えるにしろ上から吊るにせよ枠は必須だよな
908名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 13:39:04.90 ID:vLj7WYnI
粋な枠にしてくれよ
909名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 14:09:37.15 ID:hLhr/6K1
粋を尽くしてな
910名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 14:46:39.60 ID:HYL9Eq9r
もう粋でも雅でもサニーオレンジでも何でもいいよ
911名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 17:13:52.52 ID:+hDxZVrl
下に人がいる時に、滑車が外れて、落ちてきそう。
912名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 17:22:17.00 ID:9lFsOW/i
天井裏に誰かが潜んでいそう
913名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 17:28:55.31 ID:VW9nrUpP
つうか天井は大丈夫なのかよ
914名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 20:34:07.73 ID:VS89R+fK
うっかり車両乗せたまま滑車いじって大暴走&転落廃車に3000点
915名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 21:37:12.00 ID:OgMs78fG
吊るんだったらちゃんと天井の野縁で支持をとったほうがいいよ。
マンソンだったら軽天に。
タンスとかの転倒防止つっぱりと同じ理屈。
天井のボード材とかに支持をとると天井が抜ける恐れがある。
まあどっちもそんなに重たいものは吊れないけどね。
916名無しさん@線路いっぱい:2012/08/12(日) 21:37:40.61 ID:L9Gvgll8
つまらん話題引っ張るな
917名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 11:59:40.22 ID:GZXcbCPB
宇都宮の釣り天井
918名無しさん@線路いっぱい:2012/08/13(月) 19:02:40.28 ID:mqrkTaJx
919名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 15:02:08.28 ID:/z9ur3eq
904です。皆さんレスありがと。
枠はアルミアングルと木材でやってたのですが軽量化とのせめぎ合いで減らしたのが駄目だったのかも。
天井も何か垂れ下がってる様な気がw

天井裏から工事しないといけなさそうです
920名無しさん@線路いっぱい:2012/08/14(火) 22:46:04.57 ID:56YCEKvv
921名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 04:38:42.58 ID:5PeSqkZG
なんか大作業やな。
922名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 22:14:22.15 ID:aJNM7E9C
923名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 05:16:47.13 ID:f8jS92oW
ドリフのコントのように・・・いや何でもない
924名無しさん@線路いっぱい:2012/08/16(木) 19:05:22.02 ID:HJmJLoWd
>>923
上げ下ろしのときはあのBGMでw
925名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:10:25.62 ID:93Zm/bWe
>>919
画像うpしてよn
みんなが楽しめる
926名無しさん@線路いっぱい:2012/08/17(金) 23:16:40.90 ID:SzVoCuBp
うpすると必死に個人特定して直接感想メールよこすヤバいのがいるからマジ怖い
927名無しさん@線路いっぱい:2012/08/24(金) 22:25:31.15 ID:+BtcYzaf
928名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 21:22:56.13 ID:PmKrJdRV
>>1
スペースがないとおもうことが間違ってるよ

君の心の扉を開けてごらん?

そこにきっとスペースがひろがってるはずだよ♪
929名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 21:42:32.20 ID:0jKRmkSJ
ツマンネ
930名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 22:30:05.38 ID:c9Aq/SIp
スペースランナウェイ♪イデオン♪イオデーンー♪
931名無しさん@線路いっぱい:2012/09/07(金) 19:35:56.54 ID:ugrNduXz
いお電てなに?
932名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 03:18:09.31 ID:lYr4gzuL
架空鉄道会社とかだろ。
ストーリー仕立てで自分の世界作っちゃう人とかよくやってる
933名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 09:24:50.61 ID:YpuOCDsd
ああ
ヤバいおっさんか
934名無しさん@線路いっぱい:2012/09/08(土) 20:10:23.08 ID:qLoLRxyA
今、まさにいるぞ
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 4★★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1337699439/504
935名無しさん@線路いっぱい:2012/10/22(月) 00:38:21.65 ID:H3y7R0ni
備え付けの折り畳みテーブルみたいに片方を蝶番(様の物で壁に固定、もう一方を折り畳み式の足で支持する方式を検討中。
ここをエンドレス+駅で作って支線を連結式モジュールにして伸ばしてくのもいいかも。
936名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 11:45:15.38 ID:M1shgsAH
hage
937名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 12:37:10.55 ID:R5scKwjL
夜になると
脳内で走らせる16番のオッサンも居るから
レイアウト無くても
楽しめは、するのかな??
ただ、脳内が腐食するかもだけどね??w
938名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 12:46:17.65 ID:CSLJ3z9D
>>937
おまいは脳内でHOナロー蒸機組み立てて楽しいか?w
939名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 12:52:20.59 ID:R5scKwjL
本当に、しつこいオッサンだことw
940名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 13:00:42.24 ID:R5scKwjL
脳内のエンドレスじゃなく
小さくても、レイアウトも作ってみたら?
汚し嫌いみたいだけど?
色々やった方が
スキルの幅も、広がって楽しいぜ?
年齢なんて
関係ないと思うしねw
941名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 15:56:42.02 ID:D+DGeleH
くだらねえ
942名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 16:10:43.69 ID:bgYo0zL8
そんなにきれい好きならプラレールでもやってりゃいい
943名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 19:48:04.68 ID:eFH1oe7D
プラレールアドバンスはおもちゃといえども侮れん
いつの間にかポイントレールも充実してきてるしな

もし単身赴任になったらレイアウト持って行けないから
プラレールアドバンスで独りの寂しい夜をしのぐわ
944名無しさん@線路いっぱい:2012/11/15(木) 21:08:30.72 ID:IvZOKv+F
アドバンスはトミー社内ではすでに失敗作の烙印を押されてるが
945名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 11:19:47.02 ID:lmBlE0ii
悪い商品ではないと思うが洪水のせいもあって立ち上げ失敗に近かったし良くも悪くも中途半端なんだよなぁ・・・
プラレールからのステップアップには最適なんだろうけど。
かつてのスーパーレールを思い起こさせる・・・
ってかスーパーレール復活のほうが良かったんじゃね?とも思う。
946名無しさん@線路いっぱい:2012/11/16(金) 12:14:40.86 ID:X9wyNCtL
面白いアイデアだったとは思うけど、子供目で見ても線路が高すぎた。
モノレールみたいって言われた。
脱線するわけだよ。

諦めて専用線路を出すべきでは。
947名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 01:35:03.98 ID:dhgd/Ico
商品名忘れたけど、アドバンスサイズの電池で動くおもちゃがあったような
黒いレールと磁石で連結するってことくらいしか覚えてないが
948名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 05:30:01.99 ID:MAU1/8r+
俺はアドバンス好きだな
お気楽に買えるしお気楽に遊べる
949名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 10:46:44.37 ID:H9H6z/hw
SONYのMDみたいなもんだな
いずれ消える規格

しかし、今のうち買っとけば将来希少価値が出るかもな
950名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:12:05.50 ID:ARQXqXLD
で…デジQトレイン…
951名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 11:18:37.92 ID:DYxMQeko
あんなの買うならZゲージに手を出す方がいい。
952名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 12:49:58.57 ID:zt+qmRY9
Zゲージは歳取ってくると辛いぞ
953名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 13:40:49.69 ID:rxe0pmIQ
か、辛い?
954名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 21:00:03.71 ID:6iQdxdbI
辛(つら)いだっ!バカヤロウ!

By南千秋(みなみけ)
955名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 21:20:50.41 ID:afxbhCql
メガネかけたり外したりで作業するのはもう辛いです……。
だから余計に若い人には頑張ってほしい。
956名無しさん@線路いっぱい:2012/11/17(土) 23:09:12.80 ID:H9H6z/hw
老眼になるとNでも辛いからな
で、HOに行こうとすると懐が辛くなるな
人生は辛いな

※全て「つらい」読みです
957名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 01:03:44.70 ID:Zl6hcA1s
激辛人生
958名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 01:08:45.80 ID:Y8Lk3Jns
老眼なんてジジババだけだろ何て思ってたけど、
たかが30代で余裕で兆候出てきたorz

サイバーパンク世界の怪しい研究者みたいなスコープでも付けないとダメなんだろうなw
959名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 11:47:19.67 ID:6Utd82h4
レーシックの老眼対策版とかできないのかな…
960名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 12:07:06.19 ID:xpgrC2HA
>>959
やろうと思えば出来るだろう、その代わり近眼になるか夜に目が使い物にならなくなるかのどちらか
961名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 16:50:47.85 ID:HnbNxYK1
メガネかけろ
以上
962名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 16:51:25.45 ID:HnbNxYK1
コンタクトもあるで
以上
963名無しさん@線路いっぱい:2012/11/18(日) 16:58:40.44 ID:xpgrC2HA
二重焦点のコンタクトレンズって細かいものを見るのには向かないけどねw
964名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 03:13:07.42 ID:mabM2bWU
細かいの見る時にわざわざメガネ外してる爺がイマイチ理解できなかったが、
遂に俺も判るようになってきたorz
965名無しさん@線路いっぱい:2012/11/21(水) 08:39:28.26 ID:HB7Zixys
オー仲間仲間
めでたいな
966名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 11:45:15.17 ID:ofGMkIUw
いつのまにかスペースと関係なくなってるし
967名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 12:08:05.60 ID:lmDjKPvB
おじいさんに片足突っ込んだおじさんが自分の劣化を嘆くスレになってるw
968名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 15:52:49.00 ID:9+hT9Oew
昔近所の商店の爺が使ってた、カチャって跳ね上がる老眼用メガネ、
あれ便利そうだな。
逆に遠近両用より爺らしくていいよな。
969名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 17:45:46.48 ID:8sjq2QUv
跳上げ老眼鏡と腕にはめる黒い布袋は自作作業に欠かせない
970名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 17:52:01.68 ID:aY/Yb6Lj
歳食うと近くに物を持ってきてもぼやけるからねぇ。
971名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 19:05:42.29 ID:8sjq2QUv
そのうち頭の中もぼやけるからな
972名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 20:00:41.14 ID:ktDi9qoN
この板は頭ん中とか年は関係なくおかしいのがいっぱいじゃないかw
973名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 20:11:25.08 ID:bk7Rzp/Z
>>972
自己紹介乙










俺もだけどorz
974名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 20:25:21.34 ID:NLbN0q5B
いいな。w
このスレ
年寄り、おかしい奴
増えたよね ♪
頭の体操好きな年寄り
沢山居るねw
975名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 22:26:34.17 ID:NLbN0q5B
そう言えば、鉄模板で8畳間ぶち抜きで
その上で、飯食ってる人居るって本当ですか?w
976名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 22:32:02.85 ID:NLbN0q5B
年取ると、レイアウトの上で飯食うほうが
旨いのですかね?w
977名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 22:52:47.56 ID:TsTkUbwT
ふりかけと間違えてご飯にカラーパウダー撒いちゃうからお勧めできないw
978名無しさん@線路いっぱい:2012/11/23(金) 23:00:46.58 ID:NLbN0q5B
成る程ね〜w
979名無しさん@線路いっぱい:2012/11/24(土) 00:02:08.52 ID:ql7Oah4V
無理矢理話をスレの流れに戻すけど、学生時代の知人が勉強机を二段構造にしてたな
模型で遊ぶ時は本立てやらをどかして高さ20cm近い縁付の天板を退かすとレイアウトが

その所為で普段、勉強する時、椅子に座るのが大変そうだったが
980名無しさん@線路いっぱい:2012/11/24(土) 00:03:48.18 ID:ZeWHpgaB
やっぱり、レイアウト?
は、プラレールに次ぐ簡単なユニトラだな。
8畳間ぶち抜きだったら
ユニトラの中で、飯食えるーんじゃね?w
981名無しさん@線路いっぱい:2012/11/24(土) 09:00:15.87 ID:sZ+PlR9/
982名無しさん@線路いっぱい:2012/11/24(土) 17:24:35.59 ID:MRnntMmi
高層展望タワーのタマヒュン覗き窓みたいにすれば、Nスケールとか遠近感出るかもな。
983名無しさん@線路いっぱい
やっぱり、時代はNのレイアウトでしょ!
色々素材も充実してるし
8畳間ぶち抜きのユニトラなんて、論外でしょ。
寂しく感じるよw