デアゴスティーニ『週刊 蒸気機関車C62を作る』

このエントリーをはてなブックマークに追加
854名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 22:18:43 ID:KINSxzPL
このスレ見てる人みんな知ってると思うけど、参考までに、
855名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 22:28:03 ID:KINSxzPL
長文すまそ。
856名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 22:33:32 ID:KINSxzPL
857840:2007/10/01(月) 23:33:26 ID:wxkyJnY3
>>844
レスありがとうございます。
模型はプラスチックしか作ったことがないのですが
真鍮の部品を眺めるだけでもワクワクします。
しかし、本誌の写真で見たのですが自分も北海道時代の
いろいろゴテゴテと装備が追加された姿は重厚で魅力的なんです。
でも、「つばめ」のヘッドマークつけるならしかたないしなあ
と思っています。
特別増刊とかで追加パーツ出してくれないかなー
副灯とかカッコイイですね。
858名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 01:48:04 ID:Yp5nU9Es
考えてみりゃC62って、余りモノを寄せ集めて作られた改造機でしかないんだよな・
銀河鉄道999が始まるまでは、蒸気機関車ってD51だったもんな。
C62は割りと影の薄い存在。
859名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 03:18:10 ID:JH+Oe5VJ
ミクシィのほうにもコミュニティがあって、先日初めて覗いてみたんだけど、
第1回の煙室扉から独自の加工やってる人いて驚いた。
まだ第1回のトピックしか見ていないけど、見ていて面白いわ。
860名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 09:17:18 ID:+5gg8XVP
>>858
ガキは帰れよ
861名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 09:40:31 ID:E2jNWBrv
>>857
オレも北海道時代に魅力を感じてるから最終的にはディテールアップするつもりです。
パイピングとかは真鍮線でどうにでもなると思うし、布巻管もサイズがでかいだけに
本当に布を巻いたりして表現出来ると思う。問題は副灯とかキャブ内だけど、サイズ
が1/24だから、車関係のプラモは多いからライト関係のパーツなんかあるんじゃない
かな。プラスチックでも塗装してしまえばなんとか誤魔化せると思うけどね。プラ棒
から削りだすと言う手もあるし。点灯させるのは大変だけどね。

>>858 そうでもないと思うよ。一般的には数から言ってもD51だろうけど、C62は特別
な存在だと思う。当時機関車の新製は進駐軍に許可されなかったから、改造ならOKと
言うことで当初は寄せ集めだったかもしれないけれど、結局は後にはボイラーも新品
に換装されているから、動輪以外は新製と言ってもいいんじゃないのかな。違うかな?
862名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 10:12:13 ID:qr7zgNkN
C62掲示板、10月中旬まで延期って、なんかあったのかな?
それとも単に段取り悪いだけか
863mixi見られん:2007/10/02(火) 12:41:31 ID:QnZ/8fWM
>>859
どんな加工をしてるんですかね。
1/24のパーツって売ってないよね。
売ってたら教えて欲しい巣。
864名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 15:54:16 ID:+oMkrBRI
定期購読しています。
函館本線のニセコを知っているのは5・60代です。
それより若い人は復活したC623か梅小路のC622ぐらいしか知らないでしょう。
東海道でツバメを引いていたころは、この読者はほとんど生まれていないでしょう。
ほかのゲージのC62の多くが函館本線時代をモデルにしているように、この時期のC62が人気があります。
デ社はこの企画を立てたとき市場調査をしたのでしょうか。
団塊の世代を対象とするなら、まさにその世代は函館本線のニセコの世代です。

865名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 16:23:15 ID:/9/j9dmx
スケールからして、明らかに一般の鉄道模型とは一線を画してるし
帆船模型なんかと同じ位置付けなら、5〜60代を想定しててもおかしくないだろ
それにニセコ時代を再現するとなると、パーツ数は更に多くなるし
パイピングの多さから、技量知識ともに
とても初めて蒸気機関車に接する人には、手に負えないはず
866852:2007/10/02(火) 17:02:09 ID:nesyw3xA
ひょっとして5・60代の為に、パイピング省略とかしたのかもね、
もう少しがんばって欲しかったと思いますが、まあいいでしょう
山線でも有名ですが、千歳線も走っていたのです、
あんまり記憶に無いですけれど・・・・。
実際にニセコは見たこと無いですけれど、私はまだ30台後半です、
しょぼーん('・ω・`)
867名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 17:15:19 ID:nesyw3xA
皆さん改造する方は、ナンバープレートどうしますか。
エッチングで自作ですかねやっぱり、
あとボイラーは新品 に換装したのでなくて、D52のボイラーは
甲種、乙種(戦時タイプ)、乙種、丙種があって、戦時タイプから
よりよい状態の物に換装したのではなかったのですかね・・・。
号番は忘れましたけれど、火室の面積が著しく小さいやつとか
あったと思います。
話は変わりますが、今日は出張で789系スーパーカムイに乗ってきました。
時代は進歩しましたね、なんかすごく立派です、ちょっと愛嬌に欠けるし
のっぺりしてましたが・・・・。
868名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 17:28:48 ID:nesyw3xA
でも、『週刊D51を作る』が出たとしたら、絶対ナメクジやオオナメクジに
改造するやつが出るんだろうなー、D61にする奴も居たりして。
恐ろしき鉄オタ・・・・。
869名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 18:07:54 ID:tXqFSiF9
ネジの頭はパテ埋め。全塗装はタールエポで。
870名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 18:13:37 ID:kLJfisxn
>>869
分解できないのは嫌だからネジは旋盤でひくよ。
871名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 20:03:06 ID:741pOmmE
ナンバーはインレタ発注してよく磨いた金属板に転写して裏面に
テープ貼って電気回路基板エッチング液に浸せばエッチングできる
メーカーズプレートもナンバーもできるよ
872名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 20:18:22 ID:JH+Oe5VJ
>>863
コミュニティの管理人さん、「東海道原型」 、「北海道ニセコ2号機」、「北海道ニセコ3号機」の
3台製作しているみたいで、創刊号の煙室扉だけでも平板から切り出して標識掛け、配電管止めやらやってますw

創刊号製作のトピ(スレッド)だけでも写真付きで49レスあって、かなりのボリューム。
自分は、高度な改造にはついていけないけど、見ている分には飽きない内容でした。



あとは、mixiみたいひとは、捨てメルアドつくって、2chとかのmixi紹介スレあたりで紹介してもらってくださいな。
873名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 20:26:39 ID:fD1sN43A
箱がしょぼくなってワロタ
874名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 20:56:00 ID:NhuI0pSc
5号を覆う薄いフィルムを破くと、
ゴソッと音を立ててパーツを入れた透明パッケージが落ちてきた。
あれ?と思いながら、暫くして寂しさを覚えてしまった。

まあ、1〜4号のような箱が100個揃っても保管できないので、
省資源でいいか。
875名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 21:28:24 ID:kLJfisxn
面倒だから全巻揃った時点で買いたいんだが、無理かな。
876mixi見られん:2007/10/02(火) 21:30:57 ID:PkN3qLGZ
>>872
お〜!
ありがとです。
見てみる価値はありそうだな。
877名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 21:35:37 ID:nesyw3xA
見たくてしょうがありませんmixi紹介してください。
おながいします。
878877:2007/10/02(火) 22:28:58 ID:nesyw3xA
mixi紹介スレにいってしまいました。
その3号機すごく見たいと思いまして。
879名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 23:11:58 ID:1110duBi
北海道時代のパーツを別冊で出さないかな。
シリーズとは別に20−30冊「ニセコ」用のオブション出せば
結構買う人いると思うだけど。
パーツ自作するより絶対いいよ。
880名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 23:12:38 ID:nesyw3xA
ttp://www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/models/SD_slC62.html
ここの製品はどんなものなのですかね、同じくらいの値段だし、
でもやっぱり大きい方が迫力が違いますよね。
・・・・と思いたい。
881名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 23:39:08 ID:nesyw3xA
>>893
それは理想的ですね、会社の先輩が大和作ってたときは、
結構空中線の張り方などは、詳しかったと思います。
あれは沖縄出撃時の時のモデルでしょうか、
その時は甲板はダークな色に塗られていたと思うのですが、
あっちも時代考証はあまり正確ではないのでしょうかね、
1980年頃の鉄道模型趣味という雑誌で、かなり詳しく、アダチの
バラキットや、他社のロストワックス製の部品を使って製作した
C62-3号機があった記憶があるのですが、その雑誌がどうしても
見つからなくて残念です。大事にしておけばよかった・・・・。
882881:2007/10/02(火) 23:40:51 ID:nesyw3xA
>>879様でした、すみません。
883名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 23:48:10 ID:nesyw3xA
天賞○は別として、アダチもカツミも台枠のトラス的開口部が無いので
いつも自作する羽目になりましたが、この大きさでもそうですか・・・。
まず台枠の板の切抜きからはじめないとならないのですね。
ピンパイスとっておいてよかったです。
なんといっても、ボックス型動輪と台枠が透けて無効が見えるのが
魅力のひとつと思います。
Nなんかでは、動輪のボックスすら空いてないですからね。
884名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 00:33:56 ID:bpTIZdCK
1948年 日立製作所笠戸工場にて落成(D52458の丙缶を流用)
糸崎機関区新製配置
1950年 梅小路機関区に転属
1953年 特急「かもめ」牽引開始(牽引区間:京都〜広島)
(当初はC59と共通 1955年よりC62所定)
1956年 東海道本線電化完成により、小樽築港機関区に転属
C62型の渡道一番手として北海道に渡る
以後、函館本線にて急行「アカシヤ」「大雪」「まりも」「ていね」「ニセコ」を牽引
1974年 第二種休車指定
1976年 用途廃止
1986年 小樽築港機関区にて復元工事開始
1988年 復元完了 「C62ニセコ」運転開始
1995年 「C62ニセコ」運転終了
以後、苗穂運転所にて保管
885名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 06:10:23 ID:uzP8sCpK
>>880
たしかに大きさでは勝っているが、ディテールとかになると・・・
886名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 16:40:18 ID:qwUGEkzi
>>880
そのモデルを模型店のショーケースで見たことあるけど結構スカスカだよ。
空気作用管が付いているわりにはその他のディテールが省略されている。
しかしディアゴよりは確実に出来は良いと思うよ。2年かけて作る手間はないし、
値段も少し安い。大きさは比較にならないが完成品が良いならそっちの方が良い
と思う。手を加えるならディアゴの方がいいかも。
887名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 20:07:23 ID:bpTIZdCK
自作派はやはりディアゴをえらぶべきですね。
888名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 22:50:03 ID:0UOvSQG9
多分デアゴスティーニもここを見ているから、まじめに要望を出せば聞いてくれるかも。
889名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 23:16:18 ID:/ymAw0kW
ビニ本になったのは、5号からでしたか。
890名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 23:27:46 ID:r+e1097b
北海道仕様のパーツを準備して頂きたい。
恐らく殆どの人間が購入する筈。
891名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 02:13:07 ID:7eBx/RbT
我慢できずにタールエポキシで塗ったら本物に近付いたよ。
実車もタールエポでメンテしてるのでは?
892名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 02:40:05 ID:9qx8jIDg
こんなことやってる途中で、正規の鉄道模型メーカーから
正統な1/24のC62-2号機が出たらショックだろな・・・
893名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 03:02:52 ID:are1FDHC
↑出たとしても、80万、100万とか・・べらぼうに高価なものだろうねぇ。

デアゴのように週刊のキットで1巻あたり2000円とか、3000円で出してきたならば、ショックを受ける人は多いだろうが、
もし完成品だとしたら、購買ターゲット違うんで、ショックを受ける人は、極々一部の人だけじゃない?

デアゴの方は、自分で作ったりカスタマイズしたい人向け。しかも金属製模型ビギナーも視野に入れたキットだし。
894名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 08:09:20 ID:tFtf35Ml
>>888
はぁ???
895名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 11:11:45 ID:+JeEvTyp
デアゴC62
mixiコミュ行って来た。
北海道仕様の回転火の粉止めが完成してたよ。
おれも作って見たくなったぜw
896名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 15:35:55 ID:1KcPAyXv
>>892
1/24のサイズでは先ず出ないと思うよ。せいぜい 1/45 か 1/32だよ。
つまり OJ か O だろうな。このサイズなら既にセッテと言うメーカーが計画してるよ。
ここの住人の多くは知っているだろうが、セッテは70万円以上の値が付いている。

>>893が言う通り、1/24 完成品で細部まで拘ったら100万円オーバーは間違いないだろう。
ディアゴのこのモデルはそれらとは全くの別物で比較するには無理があるよ。
897名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:53:50 ID:mXjqTP67
この販売方法は画期的だと思う。
単価が数倍になっても良いからEF65等を同じ方法で販売して欲しい。
898名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 05:22:59 ID:8uiVA3Oi
EF65バカも一杯居るからなw
同じく、EF58バカ、EF66バカ、D51バカ、C57バカ、DD51バカと豊富だ。
電車バカは無視しとく。
899名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 08:22:25 ID:jeytCPu6
10回シリーズくらいで「B20を作る」やってくれないかな。
900名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 08:40:54 ID:8uiVA3Oi
B20でも50回に分けそうだが。
901名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 08:53:11 ID:Z5FaHFov
週刊1/1パンタを作る
全100号を予定しています
創刊号のみ定価1980円→30円でご奉仕!!



あったらいる??
902名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 09:40:42 ID:KeL5ai3t
>>901
置く場所ありませんw
903名無しさん@線路いっぱい
>>902
屋根に付けましょう