【お座敷】フロアーレイアウトを楽しむスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
26名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 19:51:31 ID:F6s7S8gT
ミュンヘン発共同〜
本日バイエルン州ニュルンベルク市ドク・ツェントルム前で
身元不明の24が倒れているのを早朝ウォーキング中の市民が発見。
発見者によると、24には焼きソーセージの鉄板で殴られたと見られる
あとがあり、まるで複々線の線路図のようだったと証言。
なお前夜この周辺の公園では、なにやら大声で異国語を喚く
人物が目撃されており、警察では24が何らかのトラブルに巻き
込まれたものと判断し、回復次第事情を聴取する予定。
27名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 20:12:43 ID:d6LWYK/P
>>23
それいいね。

小学校のとき3軒となりの友達のお父さんがレイアウト作ってたんだが
壁に収納してあってパタンと開くとすぐ運転できるスグレモノだった
28名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 21:10:31 ID:PdKZj2dK
>>27
収納ベッドならぬ収納レイアウトだね。
29名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 17:17:28 ID:Y63MFtER
もはや固定式レイアウトの話になってないかい
30名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 22:29:48 ID:nnFa2yg2
フロアーレイアウト派でも、本音としては
シーナリーはともかく線路を固定させたいんだろ。
でもスペースがない、と。
31名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 09:29:42 ID:8QV1xf1H
喪舞らは線路はそのつど収納してる?
うちは、万年床状態。
32名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 11:53:38 ID:gkpWqNxU
万年床なら固定式にした方が良さそうだな。
お座敷は組み換えられる利点があるからな。
33名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 13:31:17 ID:HE/pk4m+
>>31
うちは一部モジュール組み込みで敷きっぱなし
34名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 14:21:55 ID:8QV1xf1H
>>32
万年床といえど、ばらす必要があるときもあるので
うっかり固定なんぞ出来ないのが悲しい…
車両の塗装作業をするために床に作業スペースが
必要なときとか。

あと、線路の間が足の踏み場になっているので
板にしちゃうと部屋の中を歩けなくなる…!

>>33
モジュールいいねえ
35名無しさん@:2007/07/08(日) 14:08:36 ID:4ZYwSItP
部屋の四隅に小さな食器戸棚(19インチ液晶位の高さ)を
並べて走らしています。線路は出しっぱなしでLOCOで保
線しています。横になるとリアル視点です。難点は部屋の出
入りの時、いつも足をぶつけてしまう事です(^_^;)。

将来は部屋の真ん中(足をぶつけるので)にモジュールレイ
アウトをやりたいです。
36名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 23:09:47 ID:rEPHPl8l
>>35
部屋の周りが使えるのは長距離が取れていいね。
うちはベッドと机と本棚で壁が埋まっているので
どうしても部屋の真ん中になってしまう。
37名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 02:06:32 ID:XdTnSHbQ
age
38名無しさん@:2007/07/20(金) 06:17:38 ID:47u/1nk2
>>36
実はベット撤去、机破棄(PC床置き)、本棚隣室移動
やっています(^_^;)。鉄の部屋になっています。
39名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 22:25:17 ID:hP/Ssytt
>>38
それはずいぶんと思い切ったなあ。

ベッドしか寝るところがないし机は模型工作用なのでこれも捨てられない。

線路を敷く専用の部屋がほしいね…
40名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 00:39:23 ID:Y3CEnVJY
>>39
うちはベッドを壁から少し離してその間にカラーボックス&アルミラック突っ込んで壁沿いに引き回してる
41名無しさん@:2007/07/21(土) 03:57:27 ID:7tSaY4sD
>>39
ちょっとやり過ぎました(^_^;)。机が無いので軽い作業でも
床に顔を近づける姿勢になります(-_-;)。

>>40
40さんのやり方の方が実用的ですね。
42名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 04:06:09 ID:Y3CEnVJY
>>41
ただこれだと出入り口がくぐって入らないといけないのが難点でつ
度々頭ぶつけて直下型地震が・・・
43名無しさん@線路いっぱい:2007/07/27(金) 02:26:42 ID:Gy6f9c9r
富からもカントレールが出るの楽しみだな
44名無しさん@:2007/07/28(土) 13:44:42 ID:IkkJ7TNB
>>42
走行中に部屋の出入りはNGですね。ウチも足をぶつけて列車
がこけるので似たような状況です。


>>43
ですね。
45名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 14:20:27 ID:Ht1XxnYk
線路を敷いたままだと、寝るときに、暗いので
線路に足を引っ掛けそうになる…
46(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2007/08/19(日) 16:53:28 ID:sXryFXYc
(´‐`)ノ 路面電車みたいにフローリングに線路を埋め込みたいなー

(´‐`)ノ吉田工務店に頼めないかな?

47名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 17:18:09 ID:U+vUw3JQ
床面にレールを直接スパイクしてまえ!
48名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 16:57:10 ID:FY1apHvb
吉田工務店に頼んでどっかのタコ部屋にでも拉致されてしまいな!
49名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 21:11:55 ID:/bO5byg4
敷き布とは?/■鉄道模型 敷き布レイアウト(Nゲージ、ジオラマ)
http://s-layout.com/page01.htm
50吉田工務店 ◆eYark45W42 :2007/10/02(火) 15:53:10 ID:1pBf2Aqm
>>48
そんな労働基準監督署に睨まれるような事はしませんよ。
表面上は( ̄ー ̄)

>>46
現場案内図はいらないよ。
埋め込むレールはシノハラで(´‐`)ノいいよね
単価は1mあたり1万6千円だね。
51名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 14:37:30 ID:74xcY3iJ
畳で Go !
52名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 04:14:14 ID:wCYe8xR+
>>49
神なら富のトーマスセットに付いてるな
53名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 13:24:22 ID:X9v2yHko
部屋を整理した後に導入した高さ900oのメタルラック上に、
他のものを置かないようにするため仮設。
幅3700o奥行450o両端は600oで変形ドッグボーンです。
幅がないので複製エンドレスがやっとな状況です。
同じ規格のラックなのに高さが合わないので、ユニトラ
使用だからスチレンボードや厚紙で調整が必要でした。
54名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 22:56:22 ID:vrQ/Qr8A
なんとか部屋をかたづけて有効長を12連まで広げた…
55名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 02:05:31 ID:mPku1ooN
漏れは富カーブポイントを使っても8連が限界ですor2
56名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 07:26:32 ID:ivXbRTFo
久しぶりにKATOの複線高架線路を出してきて新幹線を走らせた。
ちょっと変形したエンドレスに2面4線の10両収容の駅、
それにヤードという構成。
高架線路は新幹線にあうけど、設営がめんどくさいね。
設置に3時間、走らせたのは1時間ほど、片づけにまた3時間。
ヤードは先日「すのこ」に打ち付けたのでこれでも楽になった。
今度は渡り線とヤードへの分岐部分を一体化しようと模索中。
57名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 12:07:32 ID:o2Bh94pk
まぁ〜設営する時はあれこれと妄想しながら楽しいんだけど
片づける時は再度設営しやすいように収めなきゃいけないから時間かかるよな  
設営時の倍時間かかるよね 
固定レイアウト造りたいと思うけど場所がない

58名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 02:02:49 ID:Wd1CRfHL
俺んとこは、6畳の部屋が空いていたので、はじめはジオラマ付きの固定レイアウトを考えたのだが、
めんどくさくなって、結局は床に起きっぱなしのフロアーレイアウトになってしまった。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload18267.jpg
http://www.borujoa.org/upload/source/upload18268.jpg
59名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 10:38:21 ID:iG+y92W7
いつも自分でレールを組むとエンドレス+ヤードみたいな
単純なものしかできなかったが、幼稚園の息子に
やらせてみたらプラレールのノリで面白いプランが
できた。
有効長などの修正すれば結構楽しめるかも。
60名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 12:40:55 ID:21Jpq9Cu
Nレイアウトの配線を考えるスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170990156/l50
61名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 13:18:04 ID:21Jpq9Cu
>>53
スペースないけどレイアウト作りたいお
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193666096/19
62名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 16:16:17 ID:07MwRz2h
age
63名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 14:25:01 ID:iHc94Mdx
2段ベット買って2階で寝て1階に線路敷きたい↓
線路敷きっぱでもいいように防塵対策に1階部分は全部布切れなどで覆う↓
運転するときは覆った布切れのスキマから頭突っ込むか、スペース空けておいて
中に入って運転する↓
64名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 20:57:32 ID:mGVDRWTK
>>63
背板と側板、天井?をベニア
前をアクリル板で完璧だろう
65名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 22:04:28 ID:iHc94Mdx
よー考えたら布だったら真っ暗になるねw
アクリル板も良いねぇ、かなり高価になりそうだけどね!

さらにカーテンも装備して隠せるようにして来客時に対応したいね
固定式レイアウトだとインテリアとしてもいいんだけど、風景の無いお座敷レイアウト
出しっぱなしって、配線とかもゴチャゴチャして汚らしいからね
66名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 01:22:14 ID:Xefz53UY
age
67名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 03:04:43 ID:zxnFKQqd
フロアレイアウトはお手軽そうですね。
68名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 15:40:50 ID:Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/
69名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 16:21:24 ID:bloqR1qj
床に置くと上の視線からしか見えないんだよな
俺なんかベッドの上から見るから見えるのは屋根ばかりw
ごろりと横になって鑑賞出来るスペースでもあればいいが
そんなスペースあるならさらに線路を延ばしてしまう
70名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 18:56:05 ID:DqDuZuiT
>69
そういうとき、Webカメラを沿線においてPCで覗いたり、ビデオカメラやデジカメから出力される動画映像をTVで見たり、とかすると視線低くできて結構楽しいよ。
可能ならお試しあれ。
71名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 20:12:55 ID:O2owCrlQ
和室に置く会議用の折りたたみ机を買ってはどうだ?
ホムセンに売ってそうだし安そうだし
俺はレイアウトが出来たら買ってみようかと思ってる
72名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 16:57:55 ID:Ei1N9a2Z
>>71
あれなかなかいい値段なんだよ<和室に置く会議用の折りたたみ机

漏れは600×900のシナ合板に組み立て式の棚の柱(プラスチック製)を
使って持ち上げてるよ。
これの部品ね。ホームセンターによっては部品のみの販売がないかも。

ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=MEISAI&CID=620&P=1&SKB=NML
73名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 20:17:08 ID:sFWm7NLE
>>72
なるほど、安くはなかったか…
横になって肩肘ついてみるとちょうど目線が合うくらいになると
面白さが違うよね
こたつの上のエンドレスでもずいぶん楽しかった
74名無しさん@線路いっぱい:2009/04/10(金) 05:11:37 ID:TqrzZj0b
>>70
良いアイディアですね。
75名無しさん@線路いっぱい
おお、新年(新年度ではなく)初レスおめ