【片鉄】模型で愉しむ岡山の鉄道【宇野線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
鉄道模型で、岡山の車両を製作、収集されている方、岡山をイメージしたレイアウトを作られている方など、おられましたら、語ってください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:41:18 ID:4+4dL6oV
3名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 11:58:57 ID:bJb8X7X5
マイクロエースは、岡山ネタに力入れているね。
213系マリンライナー
211系ゆめじ
103系マスカット
115系3500番台
115系3000番台(広島支社所属だが)
キハ47津山線
HOT7000スーパーはくと(わずかだが、岡山県を通る)
105系福塩線
他にあるかな?
4名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 00:26:50 ID:gtOmRwGO
>>3
どちらかと言えば四国ネタだけど、以前は乗り入れていたキハ185
5名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 09:05:32 ID:NejoY81v
秋頃から伯備にコキ71が来なくなった
6名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 12:19:21 ID:xAAPgmwd
221系と115系を並べてる漏れが来ますた。
>>3
四国の113系改造車がもうすぐ出るな。
7名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 20:54:55 ID:tytC/uln
俺は、>>3だが、
書き忘れがあった。










EF65-123
8名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 22:33:47 ID:jg2mClV+
四国の113系の改造車、どの色を買う?
9名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 18:52:27 ID:C6aMUazV
鉄コレから下電タイプの電車を作った記事があったね。
10名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 19:23:51 ID:F2j/whcK
このスレ人気ないな。
あげ
11名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 23:58:27 ID:BeXP9Ywt
岡山模型の赤○さんの話題来ボンヌ。
12名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 18:20:51 ID:TVg5SgE3
岡山模型の店主が創価の人という噂、本当ですか?
13名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 22:23:10 ID:KWewWCrD
>>12
違います。
14名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 22:36:43 ID:ZMT6bcoi
宇野線のクモハ123どこかから出てたっけ?
15名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 14:15:08 ID:1PfTOQow
>>14
小日本で扱ってた瓦礫の中にあったような。
メーカーは失念。スマソ
16名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 18:52:26 ID:I2ZldW19
クモハ84作った人いる?
17名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 23:14:37 ID:Ji1hevMM
>>16
知り合いでいる。
18名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 09:28:54 ID:MbC7aBNj
トミックスの砂丘
再生産希望!
19名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 09:54:01 ID:hyydnYDo
カトーの117系サンライナー、
これも再生産キボンヌ。
20名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 21:30:50 ID:rf9ScMlT
>>19
激しく同意!
というか、特別規格品で出して欲しい。
新室内灯対応で。
21名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 18:45:04 ID:cqGuNsA7
Nナローで下電作りたいな。
22名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 00:15:23 ID:NVCeUGHC
>>21 HOナローなら大昔下電出てたけどね、
それに自作するならHOナローのほうが動力がNのが使えるから便利。
23名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 01:11:31 ID:o04qBmBv
>>21
ワールド工芸で今年あたりモハ65あたり出ないかと思っている。
去年は井笠や西鉄が出たので下電が出てもいいころかと。
24名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 02:02:08 ID:dcmdhkGh
>>19
関東では中古でよく出ている。それじゃだめ?
なぜか岡山物を集めているが知識が乏しいのでテキトーです。
サンライナーの8連ってあるの?
25名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 02:09:35 ID:iyxo3b3l
8連運用はあるけど各駅停車。
快速サンライナーは4連のみ。
26名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 18:59:31 ID:vVoZobA9
ゆったりやくも製品化キボン
27名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 00:06:52 ID:Kofk4e5K
マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <蟻さん、新型マリンライナー マダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |          |/

28名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 22:10:31 ID:xQDzIGn1
蟻の115系300/3500番台のモデルになったクハ115-305/306とモハ114/115-3506は
今は更新されてるな。
というわけで色変えで更新バージョンきぼんぬw
>>27
223系列は過渡に限るw
29名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 19:06:06 ID:jGFlxaB3
115系A編成唯一の湘南色残存車両を作りたいでつ。
30名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 18:07:39 ID:6QsVZrW/
瀬戸大橋のトロッコが出るね。
31名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 00:05:26 ID:JQy0c3M4
>>25
サンライナー8連も有るのかぁ〜 thx
今日は103岡山色買ってゴキゲンです。
首都圏と違って緑豊かな和気あたりを爆音響かせて走ってるのに痺れた記憶が。
32名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 19:34:20 ID:tXDwYK9H
>>31
117系は岡山ー姫路間走っているのあまり見ないな。
メインは岡山ー福山(糸崎、三原)でしょう。
33名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 14:04:59 ID:Wu3DEPEo
岡山の人が作った鉄模サイトはないの?
34名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 20:00:47 ID:WI8fjT3N
サイトは知らんが、RA◯DAの会長がレイアウトスレに出入りしてたな
35名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 20:00:36 ID:3lm5soHX
36名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 20:05:29 ID:3lm5soHX
37名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 23:42:41 ID:9KQ4rfCO
>>32
ちゃうちゃう117は爆音じゃないでしょ。
今日は秋葉で103瀬戸内色を購入。岡山色も売り切れ多し。
38名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 20:20:06 ID:Pv5PzPRx
>>37
スマソ、103系のことか。
39名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 23:52:06 ID:gXAHBmZn
>>32
現在はほぼサンライナー専用。

以前は夕方に福山から到着した4両に別の4両を増結してそのまま姫路まで逝ってた。
赤穂線でも近年まで夕方に播州赤穂まで入ってた。
ただし検査期限が来ると網干へ送られる。

以前網干のイベントの時に部品を取られた車体が作業台に載せられて補修されているのを見た。
横には105系の車体もあった。

>>37
MT54だから高速走行時は結構爆音が響くぞw
それでも103系よりはましだがw
40名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 21:25:03 ID:+9PKlxIw
>>36のリンク先のサイトの管理人は女性?
4136:2007/04/22(日) 08:29:52 ID:JpcOD7Pk
>>40
男性ですよ。ただ少し女性ぽい人だけど。
42ゆうなぎ鉄道:2007/04/22(日) 19:45:57 ID:XHCNu65g
43名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 21:03:41 ID:X5z82JHj
>>42
誰かと思えば、路面電車会の大物の佃煮屋の社長じゃないか(w
44名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 23:20:50 ID:gwr3zduW
>>42
昔のTMSに載ってたの見たなぁ
45名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 13:46:06 ID:dw+fFYJR
213を9連で走らせてご機嫌
46名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 10:05:52 ID:Jf+43xEr
宇野線が平野綾に見えたorz
47名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 11:00:46 ID:4E4x3wAQ
>>46


_人人人人人人人人_
>な、なんだってー!<
 ̄YYYYYYYY ̄
     _r―-、_
   /    `"vν
   i / ̄""--iイ
   iヘ /ー、u _|ノ
   |ヒi゙ioニーくュニリ
   リ u   ゝi
_r-< \ (二> /
 |ヽ\ \ " /
 _r-v―、/ ̄
Σ    >"`"""ヽ、
レイレレレ、、Σ     ヽ
|ノ-、"`二|/リ^iヘ、、、 |
リヽoj<_oレ_ "、_ ヽ i
i 丿  }o〉"oヽ |y}
ヽ `-っ |7   ̄ u|/
 \" /ヽ`"⊃  ノ>、
γ/イ ̄ // \二-"//
48名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 11:06:56 ID:RRrcqVoH
51系の4連、特徴ある車両が揃っていたので、模型的には面白いんだけど・・・
49So What? ◆SoWhatIUjM :2007/05/04(金) 11:11:23 ID:S7CW0gTG
>>46
まだ宇野勝ならわかるけどw
50名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 17:46:20 ID:EXel7Hzg
駅ホームをやくもフル編成対応にしたけど、留置場所がない・・・。
51名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 20:04:29 ID:w3dLOJPa
玉野市営電鉄の車両を模型化した人はいますか?
52名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 00:53:35 ID:Dd7Cp18s
宇野線の旧国の編成がわからん。
中間はみなサハだったのかな?
53名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 23:49:10 ID:ViKbuOPv
>>52
旧国スレの方で聞いてみては?
54名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 19:17:08 ID:4ZiMgtVO
55名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 02:38:03 ID:0Qrevlx5
AU75クーラー(日立)のパーツ2種(フック大・小)を入手したので、
過渡117系サンライナーのクーラーを実車通りにしようと、屋根のクーラーを撤去しました。
実際手を動かしてみると、思っていたより簡単に撤去できました。(普通にカッターで切り取っただけです。)
切り取ったAU75(東芝)も、再利用できそうです。
56名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 20:23:52 ID:A1ejTihD
台所の213の前面改造パーツってあれいつ出たんだ?

種車無いからどうにもならんが…
57名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 22:08:47 ID:wM4OwH5s
こないだ。

台所って新製品情報とかなくて、いきなりリストに追加されてるから気付かんよね。
出荷早見とかだけじゃわからんっての。
売る気なさすぎ・・・
58名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 22:56:09 ID:PCQv9Usi
糞ためて待つぜ
59名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 08:11:13 ID:FecCsDsx
>>52
クハ68が一時期居たほかは、基本的にサハのみ。工場入りでサハが不足した
時は、代わりにクモハ51が入っていました。
サハも、投入初期にはサハ17やサハ78が居た様です。
60名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 08:28:53 ID:UWhz0YvH
>>52
一例
クモハ51(半流)+サハ57+サハ48+クモハ51(クモハ41改造切妻)
61名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 16:19:44 ID:CDQ1mhnp
岡山駅を再現しようかと思ってるんだが、誰かやってる?
62名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 20:33:54 ID:V2bMsVqt
○山模型 ○木氏に貸した模型を返してくれない。
63名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 19:36:33 ID:NGnz6iI3
>>61
HOの宇野駅(昭和30年代)なら渋川の水族館に展示されてる。

ところで岡山駅を再現するのはいいが、いつの時代の?。
再現する場所あるの?。
64名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 22:21:28 ID:5SHmr3d2
>>63
玉野のアレ、まだあるんだ。
ハンドル回すと連絡船が動くヤツだよね。
65名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 22:47:35 ID:NGnz6iI3
>>62
○山模型 ○木氏に通報しました。
○木氏のコメント。
当店のウインドウに模型を並べた人があって「貸した」より「預かった」
に近いのですが、商品代金の支払いが滞ったので、それを支払えばいつでも、
その模型を返す、と言ってやったら、それっきり連絡が途絶えた人が1名
あります。(イニシアルはM.T.金額は当時の金額で約50万円)


66名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 02:17:57 ID:ddvaJwLG
MT氏は○山模型○木氏に50マソと社会通念上妥当な利息をつけて
(8%くらい?)さっさと模型を返してもらえよw
6763:2007/05/23(水) 20:01:24 ID:gDgw8Txh
6863:2007/05/23(水) 20:03:30 ID:gDgw8Txh
>>64
渋川の水族館で宇野駅のジオラマを見たのは3年前ですが今もあるでしょう。
連絡船は固定されていて、ハンドルとかはありませんでした。
6964:2007/05/23(水) 21:48:33 ID:x7/4C3v9
>>68
最後に見たのが20年ほど前なんでうろ覚えですが、
おそらく同じモノかと
当時は台枠側面にハンドルがあって、連絡船の一隻を
離岸←→接岸させて遊べました
さすがに改修されたかな?
機会があれば見にいきたいです
70名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 22:12:31 ID:yFPDR4u9
20万が30万になり、100万になり、今度は50万で手を打つとかね。言いたい放題、好き放題だね。
71名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 22:14:37 ID:yFPDR4u9
20万が30万になり、100万になり、今度は50万で手を打つとかね。言いたい放題、好き放題だね。電話はかけてもいるし、それ以上にすると、こっちが犯罪者になってしまいます。
もう、書きません。
72名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 18:16:20 ID:9PV9Quk2
変更。書く。訂正。「電話をかけても、切られるし。それでも、電話をかけたら・・・」
普通、支払いが滞ったら、「何時何時の何々の代金が支払われていません。お支払いを。」とあるのが普通でしょ?
何もなくて、「支払いが滞っているはずだから預かり置く。」ってふつうの事?それに支払うって言うのは、「盗人に追い銭」っていうんじゃない?
73名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 21:41:04 ID:8z4e3GiL
>>63 >>69
渋川にあった連絡船模型は現在宇野駅前の産業振興ビルに移転。
関係者に聞いたところガキがハンドルに乗っかって
可動系がバカになってるらしいです。
7469:2007/05/24(木) 22:55:22 ID:AVkcjrvt
>>73
新情報、感謝です。
今となっては貴重なモノだと思うんで末永く保存してもらいたいです。
75名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 23:30:09 ID:Wvkk08iR
>>73
玉野在住の友人に見に行ってもらいました。
ハンドルは二つありますが、クレーンを動かすほうは壊れていましたが、
連絡船を動かすハンドルは稼動しました。
76名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 20:16:08 ID:4h/lmImI
岡山一、模型雑誌への投稿が多いファンは、玉野市の方で、間違いないでしょうか?
77名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 23:02:59 ID:sklMQKcA
>>玉野のF氏。
最近、倉敷のT氏や岡山?のS氏見ないね。
7877:2007/05/28(月) 23:04:02 ID:sklMQKcA
>>76
ごめん模型雑誌か。
79名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 15:05:18 ID:k0P0zW9e
玉野のF氏の作品が楽しみで、いつもRMMを購読している。
過去のフリーランス車両作品とかは、見ていて楽しかった。
あと、鉄道ではないが、宇野バスの模型とかが気に入っている。
80名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 18:46:56 ID:jNIVui3b
>>79
宇野バスの模型と言えば山陽町のK氏!。
81名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 19:29:11 ID:fYo8Irhj
富のバスコレ。いっそ岡山市内だけで一弾出しちまえ。
82名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 19:50:29 ID:jNIVui3b
>>81
バスコレで岡山ネタが出たのは岡電のみ。
何で宇野バスとか出ないんだろ?。
83名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 21:17:36 ID:vtcswZDw
両備とか下電ならともかく、宇野バスはあの色だからなあ。
8482:2007/05/29(火) 23:16:56 ID:jNIVui3b
>>83
確かに親父(戦前生まれ)は国防色で暗いと言っていた。
でも俺は子供の頃からあの色、何となく好きだったよ。
今っぽい言い方をすれば、115系みたいにカフェオレ色とか言わないのかな。
85名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 19:26:30 ID:oQR6oFyt
以前のハイパーモデリングに、115系のこんぴら塗装が載っていたね。
作りたいな。
86名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 22:54:51 ID:Jq3tC76Y
>>85
蟻が出しそうな気がするw
87名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 12:08:01 ID:UwQYt22J
このスレに、吉ヶ原運転会へ行ったことある人はいるのだろうか?
88名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 12:18:36 ID:Rt23PeED
>>87
ノシ 2回だけ。
こないだ柵原駅のモジュール作って持ち込んでた人がいたよ。
感動した。
89名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 12:19:34 ID:Rt23PeED
まちがえた
吉ヶ原駅のモジュール。 当然車両も作ってました。
90ゆうなぎ鉄道:2007/06/02(土) 23:54:11 ID:URPV/iyP
6月10日、岡山駅前にRACDAの路面電車レイアウトを持っていくよ。
希望者は車両持参でおいでください。

また今年も高島屋で鉄道展やるみたい。またレイアウト展示するかも。
91名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 06:03:11 ID:5mjYdG8T
>>90
高島屋の鉄道展はいつですか?。
92名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 14:00:11 ID:gxMMugBf
ゆうサロ客車製品化希望!
93名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 18:38:10 ID:Tx8TgfK+
>>92
激しく同意!。
EF65123は出てるのになぜ出ない?。
94名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 21:19:47 ID:2l0tA5O7
明日、岡山駅前と東山で路面電車まつり。
95名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 04:05:56 ID:NfQA/VIB
>>94
遠い昔、その間を路面電車で通学したよ。
96名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 14:51:56 ID:1KKJJBdp
>>90
先ほど見てきたが、にわか雨の影響もあってかレイアウトかなり
くたびれていた。メンテナンスしろよ。
岡山空港にDC−6Bはないだろ。せめてYS−11だろ。
97名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 16:49:30 ID:bZRSEjnV
はよう213まみれになろうや
98名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 19:14:08 ID:TOlqpv4L
岡山にはなかったはず。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/JINSHA.htm
99名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 20:44:51 ID:TNSlARfK
>>98
吉岡鉱山専用人車軌道(成羽ー坂本)を知らんのか。
ってお前あちこちのスレにこのHPのアドレス張ってるけど、目的は何?。
100名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 20:49:07 ID:NfQA/VIB
>>99
キチガイだろう
101RACDA:2007/06/11(月) 22:25:59 ID:pxwQUDuW
すんません、作ってから10年たってまして、メンテしてません。
ポイントマシンの結線と、コントロールボードを作成します。
また全体に緑を増やす予定。
次回は丸善の鉄道フェアー、7月ですね。
高島屋にも登場するかも。

飛行機も50機ほど作ってあるんですがね。壊されますからね。
グリーンムーバーなんか、何回も子供にはたき落とされました。

まあ覚悟の上で持参してますがね。
102210:2007/06/16(土) 11:08:51 ID:aOCFQlhz
>>101
玉野市電のイベントにも持ってきてホスイ。
103名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 01:26:24 ID:QQc6Tel4
ドバーッ!っとくそまみれ
104名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 22:25:55 ID:2h12GCyV
>>102
玉野市電のイベント何時するの?。
105名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 06:37:11 ID:8BXb82bc
上げ
106名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 23:48:30 ID:NdgeajEJ
また上げ
107名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 00:58:07 ID:2eL79WyA
ひくひく
108名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 10:50:02 ID:UVfyd9Od

        /\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´ダイヤ改正だ!! ダイヤ改正だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 岡山駅に突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |


109名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 20:05:21 ID:nm6bvfGT
吉ヶ原は雨で大変なことになっていたね。
110名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 15:05:34 ID:WQ9oaLdY
水島臨海の貨物を楽しみたいけど、車両は何がいい?
111名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 15:45:48 ID:VmRkziXv
>>110
DE10+コキでいいんでは?
コンテナに苦労するけど。
112名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 19:48:06 ID:9g+Ux5Wx
今度マイクロエースからキハ42500系が発売されるけど、誰か片鉄仕様に改造する気のある人いますか?
113名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 20:40:18 ID:4WHI/r77
>>112
吉ヶ原に岡○模型赤○さんの寄付した作品がある。
水島臨海にも使える。
114名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 22:48:35 ID:WuXkJZDl
蟻のキハ42500、片鉄への改造用に予約した。
115名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 23:03:24 ID:k1ZRN5m8
蟻のHPに試作品がアップされてたね。
津川のキハ07の塗りなおし改造で我慢しようと思っていたが、俺も思わず予約入れた。
116名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 18:42:50 ID:irrPH+nw
蟻の試作品見たが、片鉄改造用には4両セットのほうがよさげだな。ケチって2両セットの方を予約してしまった。バラ売りしてくれりゃええのに。
117名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 18:52:56 ID:ge1uFfLC
俺は蟻のキハ42500を岡○模型で予約したんだが、誰かキハ42500のTとキハ07の
Tを交換してくれる人いませんか?。
118名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 14:02:39 ID:aQBRQYzq
http://www.microace-arii.co.jp/poster/img/07_07.jpg

113・115ニュータイプキター
次は115系1000番台も激しくきぼんぬ。
119名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 00:35:57 ID:ZY9NhYhl
今更になってMOMOのBトレが欲しいのだけど、路面電車シリーズで唯一のヒットだけあって高値ついてんのね…。
120名無しさん@線路いっぱい:2007/07/21(土) 18:52:33 ID:TsWfPmz7
昨年上京した時、アキハの某模型屋に行ったんだが、路面のBトレを箱から
出して売っていた。同じ値段なのに都電6000は500円。岡電3000は100円だった。
思わず岡電3000を2つ買って帰った。
121名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 16:49:41 ID:kaHOyjzY
このスレに、虹会に出入りしたことある人はいる?
122虹会会員:2007/07/22(日) 20:12:38 ID:PZFp6pKs
>>121
ここにいる。
123RACDA:2007/07/24(火) 01:46:59 ID:ln6bv17r
先週、アキバでバスコレの岡電バスを買ったよ。予想通り岡電だけは安かったね。もう十台も買った。
124名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 02:00:21 ID:siCN9jsn
俺の実家は岡山だ
この前帰省して模型屋3つ回ったが
定価売りに愕然とした
しかも某水島の店は殆んど何も無かったなw
掘り出し物を期待したがアベシだった
125名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 06:40:48 ID:WMgDKidY
定価売りしとるんは、○ラヤぐらいだろが。
126名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 07:36:37 ID:siCN9jsn
>>125
まぁあそこはセット物は若干安かったな
127RACDA:2007/07/26(木) 22:26:39 ID:TlI2CMRp
128名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 23:33:46 ID:I2ScKiWI
上げ
129名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 00:07:53 ID:YJsE+MIF
上げ
130名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 18:42:16 ID:MbD9K4mo
上げ
131名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 19:01:54 ID:PRKSLeDd
何か書き込めよ!。
とりあえず上げ。
132名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 19:21:47 ID:Tckd9Uf3
岡山のHOメインの模型サークルで、一番活発なのは、虹会でしょうか?
133名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 21:12:03 ID:pJixVBeo
>>132
そうだね。他にどこかある?。
しかし新幹線まつりがアボーンして活躍の場はゴールデンウイークの
ライフパーク倉敷ぐらいか。
134名無しさん@線路いっぱい:2007/08/05(日) 13:53:34 ID:kqZgq7Kg
ミトーカ好きなんで井原の赤いやつカモン。
どっかのひらがなデカールメーカーが無許可で刷って売らないかな。

富キハ120と車体全然違うな・・・

135名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 17:57:20 ID:YwTmzTQY
>>127
昨日丸善に見に行ったが、小さい子供連れたDQN一家が来て「これ触ったらダメだって」
と言いながらレイアウトのパワーパックや飛行機、バス、終いには走っている電車を
触りまくってたぞ。後で見たら飛行機のプロペラ折れまくってたし。
店員も見て見ぬふり。よっぽど注意しょうかと思ったが、相手はいかにもDQN。
確か今日までだったはずだから撤収する時確認した方が良いと思う。
136名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 12:23:58 ID:xQTtkFqZ
大丈夫、撤収時に係の人が模型が入っていると思われる段ボール箱を台車に放り投げるように積み込んでいたから。
137名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 22:02:06 ID:xr41RMkV
隣県情報ですがマリンライナー降りてすぐなので。

八月二十六日の日曜日に坂出駅高架下の
「市民ギャラリーかもめ」にてHOとNの運転会。
138名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 19:17:15 ID:T6OGtiIn
>>137
車両は持ち込み可能ですか?
139ゆうなぎRACDA:2007/08/10(金) 00:43:43 ID:DVgvENi1
丸善終了、もちろん壊れるのは覚悟のうえ。走らせすぎて、グリーンムーバーは走らない。3000の夢路は、台車が溶けてアウト。

プロペラは、十年前に壊されました。で、わざわざ壊れたのを持って行ってます。

来週は高島屋だよ。
140名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 20:21:21 ID:pKqSStPf
>>139
いつまでですか?。
141ゆうなぎ鉄道:2007/08/17(金) 01:19:44 ID:PecwI8+S
高島屋は21日までだけど、20日にレイアウトは撤去するかもしれないよ
142135:2007/08/17(金) 20:44:22 ID:0dCnRI7b
>>141
19日に行けたら行く。
ところで丸善での被害は?。
143ゆうなぎ鉄道:2007/08/18(土) 00:55:09 ID:DKtqs0Ue
丸善の被害は軽微、想定内。それよりグリーンムーバーが動かなくなって、昨日分解修理。結局集電不良。
144MT:2007/08/19(日) 14:37:24 ID:8o4PZ3bX
>>65
実際は、「支払いがあったから預かり置く。」ではなくて、このように、返せなくなったことを追求されたので、屁理屈をこねているです。
良い迷惑です。
145MT:2007/08/19(日) 14:39:22 ID:8o4PZ3bX
>>144
また、書き忘れがありました。
http://www.geocities.jp/mtvsmaruyamamokei/
です。
146名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 18:22:59 ID:4FhsaK8L
>>145
おいおい、これはどう見ても岡山模型の親父が悪いじゃん。
147名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 03:12:11 ID:4Ey51j1u
>>146
どうやらMT氏の言い分に理がありそうだが、それにしても
オモチャの汽車で心療内科というのは滑稽。
148名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 07:42:50 ID:MHAUGJ7k
>>147
まぁ切っ掛けは模型なんだろうが人と争ったことがない香具師だったらこういうのはキツいかもな。
149名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 05:28:24 ID:Bifnomyz
模型を買いに行って、政治の話をされても困るんだよな。
150名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 07:22:21 ID:fLnqdQTN
>>144、145
そんなことをここに書き込むなよ。
岡山模型に直接行ってやってくれ。他の人が迷惑だ。
151MT:2007/08/27(月) 23:11:13 ID:G4aRmure
>>150
迷惑をおかけしたのですね、もうし訳ありません。
どなたに、どんな不都合が有ったのでしょうか。
152名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 00:37:40 ID:1tNiV5hG
京商の路線バス1にも両備バスが入ってるな
153名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 22:00:54 ID:s4HLEAMb
>>149
何処の店よ?
154名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:16:52 ID:3Go60FvD
>>152
 http://www.circleksunkus.jp/special/bus0708/bus.html
先日から各店舗をまわっているが一つも発見できず。
あってもブラインド商品だし、ヤフオクのお世話になるか。
155名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 12:38:29 ID:/yDTCtRP
岡山の115系編成作っている人でLED方向幕ってどうしてる?

市販されているものは現時点では
蟻の3500番台セット付属シールもあまり種類入ってないし
過渡や電通の223系シールから流用するしかないし
(「姫路」「上郡」「播州赤穂」なら流用可能)
156名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 21:10:44 ID:cMTo1YS+
つ インクジェットプリンタ
つ ラベル用紙
つ PC
157名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 05:43:20 ID:nJlg6lw4
上げ
158名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 09:52:42 ID:CbyYH2Bk
サンライナーのヘッドマーク、方向幕も欲しいです。
159名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 14:59:24 ID:0A6lk1x1
津山にいつのまにか模型店が出来ていたね。
160名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 18:50:27 ID:yflpwYdx
>>159
委細キボンヌ。
161名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:54:38 ID:Nk/94E0j
162名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 20:16:39 ID:zc2w0LSk
蟻のキハ07が発売されたが、4両もあると1両は片鉄タイプに改造したくなったな。
水島には国鉄タイプと片鉄タイプが1両づつ居たからね。
163名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 23:56:47 ID:QN46h4GJ
MOMO組んだ
164名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:49:24 ID:5Qx95AQG
宇野駅だな再現したいのは。
165名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 05:55:35 ID:LU5XeRSt
>>164
>>73を見たのですか?。
166名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 13:12:20 ID:ezXpYL0K
上げ
167名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 13:43:45 ID:Em3jTupH
下電や井笠の車両をNナローで作りたいよ。
168名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 01:17:34 ID:UHFXCZq6
がんがって作んなよ。
んで出来たらうp
169名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 10:01:24 ID:ZkL+C+8J
20年くらい前に、西大寺鉄道の客車のようなものを、
ペーパー車体+香港製貨車の下回り流用で作った私がやって参りました。
170名無しさん@線路いっぱい:2007/10/17(水) 21:59:26 ID:yE1f8W7j
先日中古で入手した113系(16番カツミ300番台)を、やっつけ仕事で瀬戸内色に
塗り替えた。
ただ、運転会に持っていったところ、よく走ったまではよかったのだが、地元の
電車じゃない&短編成ということで、人気はなかった。
171名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 20:05:23 ID:hwHFeyl4
>>170
お前、虹会の会員か?。
172名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 20:27:05 ID:5S+DDI+R
>>171
>>170の文言
>地元の電車じゃない
からすれば、少なくとも大阪近郊以西の椰子ではない鴨
173171:2007/10/20(土) 06:50:53 ID:HuTpxkkD
>>172
なるほど!。でもどこの運転会に持って行ったか書いてないぞ。
高松ならもう地元ではない。
174名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 20:55:20 ID:XCsl788L
>>171
一体何処なんだろうね? という議論はさておいて。
「瀬戸内色」の近似色は、ホームセンターで売っているスプレーで間に合うという
話を聞いたことがあるので試してみたところ、違和感は感じなかったね。
175名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 22:19:32 ID:reHB3Adb
28日の玉野市電のイベントでHOk市営電車が走っていたけど、どこのメーカー
から出てるか知ってる人いる?。
176名無しさん@線路いっぱい:2007/11/04(日) 15:11:29 ID:ixzYECEh
お願いします 岡山地区でBトレインを扱っている 店ってありますか?おねがいします
177名無しさん@線路いっぱい:2007/11/04(日) 19:13:57 ID:q+eHFVFH
>>176
岡山模型
178名無しさん@線路いっぱい:2007/11/06(火) 00:57:07 ID:5tjKS3df
パソがあるんだったら・・・
179名無しさん@線路いっぱい:2007/11/07(水) 21:21:44 ID:qaIG2sRO
今度オープンするビックカメラはホビーの扱いもあるみたいだけど
鉄道模型の扱いはあるかねえ?
180名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 17:32:00 ID:BGUDuiXk
EF64-9を作りたい!
181名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 22:00:22 ID:djF54jlG
>180

漏れは攻防の頃作ったな。まだ過渡や蟻のが無かったから富の後期型ベースだがw
182名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 21:09:47 ID:+qIfnsek
お隣の故フェスタ製品化ですな。
お隣といっても実物は一回見ただけでした。
183名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 18:54:12 ID:pRw2fVdP
>>182
俺は乗ったぞ!。
184名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 02:11:09 ID:9XvjIj3+
こんぴら塗装に四国の113黄と広島の115更新も出るな。
185名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 08:03:11 ID:eue1YXK0
一度やつの話を聞いてみたかったな>フェスタ
186名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 18:01:14 ID:kCwL5hDP
本日ビックカメラに潜入したが、どうやら鉄道模型は置いていないみたいだ。
187名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 19:55:50 ID:6DroXvE5
>>186
岡山模型はこれで安泰だな。
188名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 20:06:24 ID:kCwL5hDP
>>187
店主曰く、あと5年は店を続けるそうだ。
その時に天賞堂の例の50万のヤツを見せてもらったっけ。
189名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 11:12:19 ID:doW+yz7f
そういや先月末に西市あたりか?メディオ系列の新しい中古屋ができたようだが。
そこで中古買取の募集対象に鉄道模型も入ってたがどうなんだろうか?

>>187-188
岡山市内で鉄道模型扱ってる所もあそこぐらいしか無くなったな。
10年ぐらい前はもっとあったんだが
190名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 18:31:13 ID:q6BzLmqZ
>>189
岡山の清輝橋のDQNじじいのやっている店は今も鉄道模型を一応扱っている。
二度と行こうとは思わんが。
191名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 20:20:14 ID:pt/AOiGB
>>189
昔は天〇屋でも売ってたらしいな。こ〇も屋のは去年になくなったしな…
192名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 23:05:14 ID:ekF5GpFR
清輝橋と地名を聞いただけでお腹一杯です。
193名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 23:09:14 ID:ESK/BONj
ビック行ってみたけど>>186の通りやはりなかったorz
東岡山のヤマダや大安寺のケーズも期待できないしな。
どこかにジョーシン出来んかな。しょぼくてもいいから。
194名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 00:07:06 ID:WzEWP1Lg
チボリを更地にしてヨドバシか超餓鬼国がくれば…
195名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 00:13:09 ID:G9YuTEdA
>>193
岡山も一気に競合が激しくなったから現状では難しいだろうな。

現在岡山から最も近いのは網干と英賀保の中間にあるイオンに併設の姫路大津店。
ただ赤穂に進出する噂を聞いたが。
196名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 03:39:01 ID:7CkXc0Ww
メディオ西市店のホビー館で鉄模の取扱い開始、とりあえず行って来た。
車両は富と過当で蟻とか緑はなかった。富と過当の線路、パワユニ、ストラクチャーと一通りは置いていた。
ちなみに1割引でポイントカードのポイントが付いてくる。
昨日は無かったが、メディオは中古ホビーも取り扱っているので、そのうち中古も増えるかもしれない。
197名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 13:48:21 ID:vmCoZ+D8
ビックは.comでもTOMIXをわずかに扱っているだけ。
子供向けのプレゼントなんかにはいいが、
コレクションとして求めるには使い物にならない。ヤマダも同様。
ヨドバシも.comは似たようなものだが、なぜか秋葉原ではKATOも扱っている。
でもやっぱり鉄道模型はJoshinの独走態勢だよな。
198名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 14:31:10 ID:0k7nxhsv
現存
岡山模型、トイザラス、清輝橋

想い出
岡杉商店、こどもや本店、天満屋本店、岡山高島屋、ダイエー岡山店、
岡山ビブレ、山陽模型店、アメリカ屋模型店
199名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 20:45:56 ID:ecWVBaUA
>>198
こどもやはハッピータウン岡北店で細々と鉄道模型やってます。

想い出に天満屋岡山会館も加えてホスイ。
200名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 21:31:48 ID:+FcEtcy5
>>199
山陽模型ナツカシ
一度だけお世話になった
富の線路セットとパワーパック、14系客車4両を
買って手持ちのDE10で引かせてた
次にホームと駅舎を買いに行ったら閉店orz
201名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 21:33:07 ID:i7hDxkse
>>200
漏れも初めて買ったのはそこだった。

漏れは富の入門セットだったな。485系・北斗星・100系があったから92年頃だったか。
北斗星を選んだんだがEF81はその直後リニューアルorz(旧製品でも北斗星やトワイライト用があった)
202名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 23:52:33 ID:loZixHSm
Bトレのスーパーやくも色とみどりやくもを買った。
スパやくの色が絶妙でいい感じ。微妙な色の富製品よりも断然いい。
ところがしかし、みどりやくもの箱を開けてびっくり!
203名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 02:09:19 ID:+uJe7eUl
何と中には(       )が入っていた!!

( )内に入る言葉を答えなさい↓
204名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 23:02:43 ID:xEaJTwGc
(´‐`)
205名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 01:34:39 ID:l/YDmPDe
0点
206名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 17:41:07 ID:fTi726d4
茶屋町駅を作ろうと思ってるんだが、作った人いる?
あの2面3線てのがくせもので既製品高架駅では対応できないんだよ。
それで今考えてるのは、既製品の橋脚にプラ板を加工して載せる。
これ、どう?
207名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 22:28:58 ID:+trXx6C6
俺ならプラ板よりもベニヤ板使うけどな。
208名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 11:31:43 ID:k90nuWhR
こんぴら115系欲しいよ。
予約だけで完売ってことないよね?
209名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 12:48:14 ID:Fx0zuXGy
岡山模型で政治の話すると極左の店主がウザイ
210 【ぴょん吉】 【1344円】 :2008/01/01(火) 02:11:17 ID:tT7oVh0o
あけおめ〜
211名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 14:07:12 ID:OincMcDa
今年も、岡山ネタの製品化ラッシュは起きるかな。
212名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 02:13:29 ID:ltoPZQuk
西大寺鉄道はここかね?
213名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 19:53:47 ID:/mXM2mZP
ワールドから井笠のジ14が発売される件
214名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 21:30:10 ID:y+f3SwkH
なんか書き込みがあったの久しぶりだな(´・ω・`)


秩父青デキ、ヲキヲキフは完売したっぽい。
215名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 22:54:55 ID:136G6k+L
デオデオ倉敷店建て替えでさ、Nを扱うようになるかもよ
おもちゃコーナーを併設するならね
216名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 23:49:37 ID:z6zX5xkA
>>215
倉敷もやっとボーリング場の建物を壊す気になったみたいだな
セール初日は渋滞が酷かった…
仕事帰りに寄ったらチラシに載っていた商品は全滅だった…

広島にはNの扱いのある店舗があるみたいだし、
そうなりゃ、わざわざ岡山のプロ市民店で買う必要もなく、
東京や大阪で出張帰りに買出しに行く必要もなくなるので有難い。
淡い期待をして秋まで待とう
217名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 20:32:08 ID:YNKxVvNB
岡山にも貸しレイアウトできたらいいのに
218名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 11:46:07 ID:TX/k3Nyu
>>217
倉敷のビオス運転所を大いに利用しましょう。
その店の主人は、温和で親切な人ですよ。
ただし、2ちゃんねるの話題はNG。
219名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 05:20:37 ID:zcKK+Qkb
IDに智頭急が出たので記念に。

手持ちの富113・115系旧製品の処分がてら、1000番台の30N4連作ってるんだが、
トイレなしクハがセット売りonlyなのをすっかり忘れていた。
手元に転がっている身延色クモハ115-2000の床を変えればいいのだが、
何かもったいなくて、3両で止まったまんまorz
220名無しさん@線路いっぱい:2008/02/12(火) 10:33:08 ID:zNO4ka5S
広島115系1000番台30Nなら、クハ2両ともトイレ付きの4連があります。
その編成を作りかけてます。
221私はキムタク4世。4代目のカキコだ!:2008/02/12(火) 11:54:23 ID:7wagWval
GMの211系を213系の色で作ってる。クハ+サハ+クモハ+クハ+サハ+クモハの編成を211系で再現。
222名無しさん@線路いっぱい:2008/02/12(火) 11:59:01 ID:QG2BQcXM
>>221
なんという俺w
偽マリンかな?
223私はキムタク4世◇ウケ狙い作品だ!:2008/02/12(火) 17:43:23 ID:7wagWval
>>222          ウケ狙いでやってみたんだぁ!!
224名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 10:42:51 ID:SWdfFbNk
現存
岡山模型、トイザラス、清輝橋、ハッピータウン岡北店、メディオ西市店

この店名を眺めるとため息しかでないよ
メディオには若干期待しております。
225名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 19:26:10 ID:vGNOcE/8
>>224
蟻製品がないのが難だが、それ以外では
岡山での市場規模を考えると意欲的だ罠
226名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 21:50:22 ID:M/u+UrbW
>>225
岡山模型は蟻も入れてる。 自慰は無かったような。
227名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 01:01:51 ID:HJ+K9g8W
久しぶりに岡山模型に行こうと思うんだけど、国富のバス停あたりに
コインパーキングのようなもん有りませんかね?
228名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 12:59:46 ID:ZP+EGHQh
>>227
ない。
229名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 14:29:55 ID:HJ+K9g8W
バスでいきまつ・・・
230名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 14:37:34 ID:8xA2wJXD
岡山模型って場所が分かりにくいんだよな
狭い路地にあるから
231名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 20:13:30 ID:dS3HyXBV
>>230
旭川の土手に「こちらです」と看板がある。
先日行ったら奥さんとアルバイトの店員しかいなかった。
232名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 23:11:27 ID:AnBoQQ7c
>>231
まじでそこでよかったの?
以前、旅行中にその看板みつけて行ってみたが、民家みたいなのしか無く
店とは思えず入らんかった

勇気を奮っておけばよかったのかな
233231:2008/03/11(火) 18:49:44 ID:+YCi1BXW
>>232
今は岡電のビューゲルが屋根に乗っているからすぐ分かる。
234名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 19:55:26 ID:mdqnBkoO
はじめて来た人には分かりにくいな
235名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 11:53:54 ID:LVykmmvf
岡山県のローカル線の駅のジオラマを作った人いませんか。
JK人形を配置すれば最高!
236名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 18:06:29 ID:WaSTC0WD
入り口の所に蟻の製品化予告や憲法9条改正反対のポスターが貼ってあるのが目印

爺製品は頼めば入れてくれる(´‐`)ノ
237名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 18:46:39 ID:w1BFMBFD
>>235
ここに居る。ただし架空の線と駅。
238名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 19:56:31 ID:VmjWVuVH
方谷駅とかは、模型で再現したら面白いのでは?
239名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 20:16:23 ID:H/eq0ccq
今度、富のワム8リニュするから伯備貨物でもと思うんだけど、
良く1、2両一緒に繋がってたタキ5450?は何処の所属だったんだろう?
240名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 19:24:28 ID:h15idAFF
 
241名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 18:44:56 ID:2bq++gNY
伯備線といえば、今は亡き、石灰貨物列車を再現したいな。
242名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 23:36:41 ID:7UlQuPVq
>>241
D51三重連ですかwいいですなwww
ついでに足立駅と石灰積み込み場所も再現してね。
243名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 01:51:36 ID:abLRc2PV
岡山でBトレを豊富に置いてある店ってある?
223-2000とか探してるんだが。
244名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 17:18:58 ID:H7tfXfnj
>>243
岡山じゃなく姫路を探したほうが早いのでは?
245名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 02:27:46 ID:wWKUz/tl
トレビック模型ってLED加工しているみたいだが、値段とか出来具合とかどーなん?
246名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 01:47:53 ID:xNjRCRpC
>>242
先週「TBSニュースバード」で、山陽放送の「ニュース映像で見る『交通』」というのが
放送されていて、伯備線のD51三重連の映像に感動しました。

模型で再現してみたくなりますね。
247名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 19:42:49 ID:vbEoqNNN
昭武 五六七八 パジェロ R30に出てこいやー。
でももう出てこれんか。あれだけの渋滞おこして顰蹙かってさ。
248名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 20:28:38 ID:woP3nL/a
美袋駅の駅舎を模型化したいな。
駅を利用するJKの人形もぜひ。
249エビフリャー:2008/07/01(火) 11:35:10 ID:wtnbxISh
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
250名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 20:49:49 ID:dYel0s8l
旭川と津山線とか、レイアウトのネタとしては良さそうだね。
251名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 22:25:33 ID:UIVZECx+
>>250
落石と脱線したキハ120を再現
252名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 13:08:07 ID:OZbCWhfv
age
253名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 00:02:51 ID:ciRTt404
過疎ってるなー。
254名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 21:56:57 ID:dcK+kGSL
蟻の四国8000までネタないしな…
255名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 14:26:52 ID:ZYbuLJcw
>>254
2000系ももうすぐ蟻から出るぞ。
256名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 19:47:24 ID:U79Re+6U
>>255
あれM車が2両もあるらしいが、ちゃんと協調できるようにしてあるんだろうか……
まぁ無理だr(ry
257名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 23:51:43 ID:P2Sp7bpe
115の広島車も出るな。
258名無しさん@線路いっぱい:2008/07/29(火) 12:47:51 ID:Zd/HJe+O
こうなると、5000系/223系5000番台マリンライナーも出して欲しいな。
259名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 20:53:14 ID:+sJ5iY2R
現行マリンライナーは、マイクロよりもKATOに出して欲しい。
260名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 23:54:41 ID:cWnzG4PK
>>259
アーバンエリアの223系はKATOから出ているから、マリンライナーもおそらくKATOから出る
可能性の方が高いと思うけどな。
261名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 09:57:30 ID:dFAXZErl
下等は気が利かないので・・・
262名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 20:50:13 ID:9VUBS7Ny
今日からデジタルミュージアムで「大鉄道展」が開催されたわけだが、
入った人いる?。
OJゲージを走らせているようだが。
263名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 16:45:37 ID:+Z2S+SB4
>>262
OJゲージは展示で走らせているのはHO。
模型運転は虹会が担当しているのかと思ったら個人らしく
和洋折衷のレイアウトのエンドレスをカトーの車輌が走っていた。
264名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 19:50:00 ID:86k+8Xpy

265名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 12:37:53 ID:4BLe1jJQ
上の方に書いてる清輝橋ってどこらへんにあるの?
266265:2008/08/23(土) 12:46:48 ID:4BLe1jJQ
訂正 清輝橋の模型屋
267名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 15:14:28 ID:gTNJM/4s
電停清輝橋から西に伸びてる道の途中って言えばいいのかな・・・
ちょうど西川との真ん中あたりだが
268名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 04:44:35 ID:h2b67/KM
>>267
サンクス
269名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 16:52:01 ID:U4k5QSae
大鉄道展しょぼかった。
値段分の価値はなし。
ただし通常展は値段分以上の価値あり。
イコカを持っていくと、入場料割引と絵葉書をくれる
270名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 00:32:27 ID:06xd76aj
>269
115系の写真がずらりと並んでたのにワロタw
271名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 00:56:07 ID:OUnxUsRP
模型収納棚をガサゴソしていたら過渡のSUNライナーが出てきました。
盛大な塚を築いたかわいそうなモデルだったよな…なんて
当時を思い出しつつ見直したら、現状シール等未装着の状態。

「ワンマン」は見繕えそうだけど、現行のヘッドマークのステッカーとかって
出てませんでしょうかね?
何処かのサイトなりで見た気もするんですが…
272名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 23:28:53 ID:B8orjACj
Bトレのが流用できるんじゃない?
273271:2008/09/02(火) 22:55:18 ID:+U5Ex59O
>>272
亀ですが、レスdです!

Bトレは盲点でした。
ただ第10弾?なんていまさら…orz
しかも欲しいのはステッカーだけときてるしw
274名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 03:13:27 ID:ym+zltN+
サンライナー色でなくとも、117系のステッカーシートは共通だから
117系を見つければいいよ、オクとか中古屋とかで。
275名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 19:22:10 ID:xMbZifiL
デオデオ倉敷店の新装開店に逝ったけど
とりあえず、「Nも置いてます」ってレベルだな
線路や用品類はとりあえず一通り揃えている
車輌に関しては取り寄せ可能とのこと
在庫は期待しない方が…
レイアウト製作中でどうしても今欲しいって人にはいいのかもしれない

裏口がなくなっていたので非常に出入りし辛くなった
2号線沿いと古城池線沿いにしか出入り口がないのはダメだろ
276名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 22:47:38 ID:Ul3eVy/I
まあ2割引きだし、俺はデオデオカード持ってるから貯まったポイントで
何か買うことを考えれば結構使えるかも。
277名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 10:34:25 ID:Hih2OUZY
>>259-260
関空・紀州路快速の223系0番台は蟻から出るみたいだからマリンライナーの5000系・
223系5000番台も蟻が出しそうな気がするけどね。
形態等の違い(マリンライナーではG車の帯色の違い)がある車両は蟻の得意分野で
あるし。
278名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 17:33:45 ID:E8Ls5P3L
このスレに柵原や新見の運転会へ行ったことある人はどれくらいいるのだろうか?
279名無しさん@線路いっぱい:2008/11/02(日) 21:00:41 ID:kE4iM1vG
岡山の鉄模ファンなら、「つやま」を模型化しようぜ。
280名無しさん@線路いっぱい:2008/11/02(日) 21:43:26 ID:e/+h7kr7
富からキハ40出るし、金型使って「さよなら急行つやま」とか言って売るんだろ?
281名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 06:16:53 ID:RI5S+bmg
昨日、玉野市電保存会主催の「玉野市電まつり」があって
玉野市電の模型運転会とかあったらしいけど、行った香具師いる?。
282名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 12:03:45 ID:LeKu/pRF
>>278サン

鉱山資料館の前のテントでやってる奴ね。
一度見たことがあるよ。

ごく普通の運転会みたいな雰囲気だけど、すぐそばで1/1が動いているせいか、
あまり足を止めている人がいない雰囲気だったのが印象的。
283名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 16:05:27 ID:x5PV75ol
津山でも運転会をやっているらしいね。
284名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 13:30:26 ID:VCPHYaOi
柵原は、片鉄車両の運転が休止になっても、鉄模の運転会は続けているようだね。
こうしてみると、岡山は、運転会に恵まれた地域なのかな?
285名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 22:31:53 ID:04Qca8hi
そうでもない、都会はレンタルレイアウトが多い。
286名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 10:00:19 ID:JEivQij+
津山の運転会は、ここを参考にしたらいいのでは?

tp://www5.plala.or.jp/trbig/
287名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 11:08:21 ID:n6yR4egl
>>285
店だけ多くてもDQN店やDQN客の巣窟ばかりでは無いのと同じ
288名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 23:01:07 ID:vhSIFUVn
>>281
玉野市営電鉄のNゲージレイアウトが展示していた。
掲示板やブログで紹介されています。
掲示板 http://tamanosiden.board.coocan.jp/
ブログ http://tamanosiden.cocolog-nifty.com/blog/

ちなみに車両はモハ100形とキハ101があったが、モハ100形はクロスポイントの地方私鉄タイプを切り継いでトミーテックの16メートル級動力装置を組み合わせたとのこと。キハ101はGMのキハ04を小改造したという事だそうです。
289名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 23:44:43 ID:Txm/28qs
>>287
その理論はイマイチ?だが、まあ人それぞれだ。
>>286
ここの改造って幾ら位なんだろ?作例に参考価格出してくれればいいのに。
過当カスタムショップの先頭車LED化は2両で2000円位だけど。
290名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 02:22:59 ID:NWQCaKUz
1ヵ月もレスないじゃねえか
岡山は鉄道模型ブームとか無縁だったのかな
291名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 18:02:53 ID:NWVUvnbj
津山では、集合レイアウトを使った運転会も盛んだよ。
292名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 03:08:53 ID:/THR4Ubh
>>290
ブームなんてメディアの作った幻想だからw
293名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 23:17:30 ID:duwc9kdI
自分の中ではブームなんだけど・・・物が売ってないよ
D51の3重連したくてもHOでは加藤プラないし。井笠のコッペルは来年だし。

デオデオやメディオは人が多いのでNは売れてるみたいだけどね。
こないだデオデオで母べえをかってる女性見たけど箱庭として売れてるのかな・・・
294名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 10:50:28 ID:ejjgAi6i
>>291
あそこって模型店の主催でしょ?
物を買わなくても参加できるの?
295名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 22:37:01 ID:Z1iKsA5q
鉄道模型・おもちゃ館開館 湯郷温泉の新観光拠点に
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/12/21/2008122110481338008.html
296名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 15:37:41 ID:AaNUw/9P
鉄模館に行った人の記事を発見。
レイアウトの山がよくできているように見えるのだが。

tp://blog.goo.ne.jp/kimigo_2005/e/4445054303a8ead57e7d825e8384abd3
297名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 22:52:51 ID:1k6rxsuu
>>295-296

今日行って来た。
子供連れが開館直後から正午位まで押し寄せてた。

レイアウトは長編成(新幹線16両)対応のシ―ナリ―無しレイアウトが4線(留置線各線一本有り)。7両程度の編成まで対応できるシ―ナリ―付きレイアウトが4線と長編成対応レイアウト下に引かれた2本の計10本。

メインのローカル山岳線は基本的にデモ運転用でレンタルはしないとの事。
(空いてる時に頼めば運転可能らしいが、編成は在来線20m級2両程度が、曲線半径の関係で限界らしい。)
シ―ナリ―無しの方は子供が手を出しやすいので、運転中注意を要すと思われる。マタ―リと走らせたい方は向かないかも。
298名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 17:52:15 ID:6VnzJMLM
鉄道模型館
こないだ行ったら、カメラカーが走っていた。
見ていると楽しかった。
299名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 23:50:47 ID:tBOd4GXT
休日は子供多いだろうね。
俺、子供大嫌いだから平日に有給もろうて行く事にする。
300名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 17:49:50 ID:dEozsC90
これで県北に行く鉄模ファンが増えそうだな。
湯郷で走らせたあと、津山のトレビック行って、集合レイアウトを眺めたあと、買い物して帰るのも良いかも。
ただし、マイカーじゃないと、現実的ではないが(姫新線や神姫バスは、本数少なすぎるので)。
301名無しさん@線路いっぱい:2009/01/06(火) 16:25:16 ID:kmhnTyDo
NゲージにDE50の製品ってあるのかな?
ターンテーブルと扇形機関庫を設置して、DD51やキハ58系を並べたいね。
DE50があると、さらに良いのだが。
302名無しさん@線路いっぱい:2009/01/06(火) 19:25:05 ID:pvdMR12S
実車が1両だけだしな・・・
303名無しさん@線路いっぱい:2009/01/06(火) 21:17:46 ID:byNYZgxW
>>301
(蕨)が出してくれることを祈る…今はそれしか出来ないさw
304名無しさん@線路いっぱい:2009/01/06(火) 23:06:15 ID:BaSNA55a
>>303
実写が0でも出した前例があるしなw
305名無しさん@線路いっぱい:2009/01/09(金) 23:45:53 ID:/jqA8oy4
1月9日の山陽新聞朝刊によるとイズミ津山店が2月中旬に閉店とのこと。
テナントのトレビック模型はどうなるんでしょうか。
306名無しさん@線路いっぱい:2009/01/09(金) 23:56:32 ID:pAh915Xz
移転するんじゃねーの?
店改装したばっかなのにな。
307名無しさん@線路いっぱい:2009/01/10(土) 03:51:14 ID:ICcSt/kr
岡山の新幹線基地の近くにレンタルレイアウトのある店が出来たらしいので
(レール○ェイドットコムにUPされてた)3連休なので逝って来る
ちなみにソースはこちら
ttp://www8.ocn.ne.jp/~platform/

308名無しさん@線路いっぱい:2009/01/10(土) 08:26:28 ID:Ku3Jp3xV
>>306
確かに以前よりも大きな空きテナントへ移転したばかりなのに残念ですね。

スローライフの帰りに一度行ったことがあるけど、イズミの店舗自体も結構古い
し夕方なのにかなり寂れた感じがしてたからイズミ津山店の先はそう長くないなと
思ってた。
309名無しさん@線路いっぱい:2009/01/10(土) 18:02:01 ID:frgwW/4u
岡山は、レンタルレイアウト天国になってきたね。
310名無しさん@線路いっぱい:2009/01/10(土) 19:23:57 ID:GHsqWt9r
>>307
サンクス
早速煎ってみたよ
311名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 18:31:43 ID:N5SGIsb6
213系ピンクとオール一般車
再販してくれないかな〜
312名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 21:08:20 ID:LiOZaOMc
>>309
天国はいいすぎ。
313名無しさん@線路いっぱい:2009/01/12(月) 11:06:16 ID:oEo0h5DA
北長瀬の店は、新幹線を眺めながら、好きな車両を走らせられるのから、楽しい。
314名無しさん@線路いっぱい:2009/01/12(月) 15:23:10 ID:QhK5jDCQ
ホムペみたけど大草原鉄道ってのがなあ。
315名無しさん@線路いっぱい:2009/01/16(金) 15:02:31 ID:DY7rZpBS
湯郷の鉄道模型館が楽しいね。
316名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 10:40:05 ID:KA8CorCi
>311
中古価格は桃太郎の方が安いんだよなw
新品の方は桃太郎の方が高かったが。

あとピンクといや桃太郎のピンクの方もほしい。
他に格下げ後の100番台2両セットも密かに期待してるがw
317名無しさん@線路いっぱい:2009/01/25(日) 22:39:48 ID:Mioz2opx
>>311>>316
再販はちょっと厳しいかも?
基本的に蟻は人気車種以外は再生産しない方針だし。
318名無しさん@線路いっぱい:2009/01/31(土) 00:13:39 ID:3EDbPoOT
以前大阪のぞぬでゆめじが叩き売りになってたな。

一方ピンククロはプレミアがついて25000円ぐらいになってる。
319名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 16:53:21 ID:blWz+lFp
手元にスーパーやくもがあるんだが、
飽きたから、湘南色に塗り替えてみようと思う。
320名無しさん@線路いっぱい:2009/02/02(月) 22:36:23 ID:cY/semH0
何故湘南色?
ゆったり色ではなくて?
321名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 19:06:10 ID:9NJ9XJhT
>>320
ゆったり色はもう作ったから。キャラクターが少しおかしくなったけど。
現実ものと、ネタもの作るのが俺の日課。

マスカット色もいいなあ。


322名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 17:59:02 ID:Kxw1/Nxb
>>316
ところでゆめじと桃太郎以外のカラーのクロ212型はまだマイクロエースから
出ていないよね?

>>321
砂丘カラーやサンライナーカラーとかはどうよ?
323名無しさん@線路いっぱい:2009/02/04(水) 18:14:48 ID:m3Zxs65i
10年以上前のRMMには、時々、岡山ネタのフリーランスが載っていたことあったよね。
324名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 17:17:33 ID:WHDJf9zt
岡山のモデラーで、自分の作品が機芸の雑誌に載ったことある人はどれくらいいるのだろうか?
確認している範囲では、ゆうなぎ鉄道のオーナーと、Nマガに載った115系(玉野の人の作品)だが。
325名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 20:50:43 ID:I0EXK4Z3
虹会の者ですが、RMMとTMSに載りましたけど。
326名無しさん@線路いっぱい:2009/02/11(水) 12:49:15 ID:QA+ip8tz
>>虹会の者ですが、RMMとTMSに載りましたけど。

それに当てはまる人、わしの知る限り3人はいる。
327名無しさん@線路いっぱい:2009/02/11(水) 20:37:38 ID:q7Fzzret
>322

がいしゅつのトップナンバー(ピンク)がある。
328名無しさん@線路いっぱい:2009/02/11(水) 21:26:16 ID:eBfSzmPZ
115系のカフェオレには『タン』色を使う人が多いみたいだが、あのままだとどうも違和感があるのは俺だけか?
329名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 17:13:39 ID:8dF1uIXb
誰かアリイのキハ07を柵原保存機に改造した?
330名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 18:59:02 ID:sAg/4cRA
してねーよ
331名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 19:27:12 ID:8dF1uIXb
じゃあ いっちょ わしがやってみようかのう
332名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 19:31:48 ID:8dF1uIXb
でも その前に富のキハ20を臨鉄色に塗り替えよっと。
333名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 23:26:55 ID:sAg/4cRA
>>332
便所はどうする予定?
俺はめんどくさいからタイプで済ます。
334名無しさん@線路いっぱい:2009/02/20(金) 09:53:57 ID:1VaYXqAV
便所はどげんするか、まあ実車見に行ってから決めるわ。つつくとすりゃあ、窓と床下ぐれぇかのう。
335名無しさん@線路いっぱい:2009/02/21(土) 11:41:20 ID:3MT2wCTs
>>332,333
天城のデカール?
336名無しさん@線路いっぱい:2009/02/21(土) 19:02:19 ID:dMSFXbFj
>>331
4両セットだからと言ってもったいないことするなよ。
津川のでやれ。
337333:2009/02/21(土) 19:23:20 ID:BPukbvNv
>>335
そだよ。
338名無しさん@線路いっぱい:2009/02/21(土) 19:24:32 ID:6bfgIT+g
もともと改造目的で購入したからいいんです。
339名無しさん@線路いっぱい:2009/02/26(木) 02:44:11 ID:HHk5+jQW
もったいない
340名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 18:52:03 ID:5Pb2Ni6X
>>339

> もったいない

それではこのスレの趣旨に反するだろが。
341名無しさん@線路いっぱい:2009/02/28(土) 15:29:21 ID:odOWRLcs
昔の宇野操車場と宇高連絡船を作ってる猛者は居ないかい?
342名無しさん@線路いっぱい:2009/02/28(土) 15:55:53 ID:jtHMb/7a
玉野海洋博物館にあった気がする。
343名無しさん@線路いっぱい:2009/02/28(土) 16:01:50 ID:odOWRLcs
>>342
ああ、ありましたな
だけど車両が走ってるの見たことないし
いかんせん古すぎ
344名無しさん@線路いっぱい:2009/02/28(土) 20:24:21 ID:vA4APqfa
>>342-343

そのジオラマなら、現在宇野港にある産業振興ビル一階の正面玄関ホ―ルに移動して展示されてますよ。

元々は今は無き万世橋の交通博物館に展示されていた由緒あるものだが、各部の傷みは承知しているが、手が付けられないのが実情らしい。

宇野駅なら大阪弁天町の交通科学館に宇野1岸・2岸と初代讃岐丸の150分の1模型が。

高松駅なら昭和30年代の高松桟橋・桟橋駅・本駅・ヤ―ド部までZゲ―ジサイズで再現したのが、高松市立図書館階上の歴史史料館にある。
345名無しさん@線路いっぱい:2009/02/28(土) 23:33:02 ID:LI5xPrCz
どっかの喫茶店に例のレイアウトが常設されるらしいな。
346名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 01:29:06 ID:iBk8MSdo
>>344
色々情報ありがとん
347名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 06:56:12 ID:ZfrKL5EJ
わい、あのおっさんすかん!
348名無しさん@線路いっぱい:2009/03/03(火) 21:52:27 ID:9sExJDNZ
宇野駅のジオラマを死ぬまでに一回やりたいと思ってる。
ただ、資料が少ないんだよね・・・
特に、転車台があった周辺の写真が全然ない。
349名無しさん@線路いっぱい:2009/03/04(水) 22:59:05 ID:bm3aKtsK
>>348
Nでも終端部から構内境界の踏切まで15m必要たぞ。
頑張ってくれ。
転車台?それいつ頃存在したの?以前つてがあってS50年代の宇野駅
配線図を見せて貰ったことがあるが、それらしきモノは見当たらなかったんだが・・・。
350名無しさん@線路いっぱい:2009/03/06(金) 16:54:41 ID:vWlUvHCC
>>341
Nで宇高連絡船自作してる人が90年代のTMSに出てたよな
351名無しさん@線路いっぱい:2009/03/06(金) 18:12:44 ID:Ne57/Qtk
>>350
Nレイアウト4にも再録されたよね。

線路関係は、トミックスを使っていたが、当時は、ファイントラックもなく、アイテム数も少なかったから、
3線分岐器が製品化されてなく、PR541-15とPL541-15を組み合わせて、桟橋のポイントを再現していたね。
連絡船が発着していた両駅とも、そのレイアウトのような橋上駅舎ではなかったが、それでもうまくまとめられていたと思った。
352名無しさん@線路いっぱい:2009/03/06(金) 20:04:31 ID:rXBlJ9UO
子供の頃親父に連れていってもらった競輪場へ向かう高架の上から見た宇野操車場の景色を私は一生忘れない
353名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 23:02:53 ID:n8ateQax
↑たのむから誰かこの重たい漬物石をどかしてくれ!
354名無しさん@線路いっぱい:2009/04/01(水) 00:21:35 ID:jhm62DSa
よっこいしょういち
355名無しさん@線路いっぱい:2009/04/03(金) 02:19:26 ID:SBdtGkVU
>>348
鉄道遺産の本に転車台の写真あった気がする
356名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 05:58:12 ID:6RzWzkp+
宇野駅の転写台は確か踏み切りのあたりだよね。
昭和30年代までかな?
踏切はまだ手動の時代だから、住込みの夫婦がいて上げ下げしてた。

ちなみに宇野操車場にかかる陸橋は昔なくて、
同じ長さの踏切があった。
あまりにも長いから、
警報鳴り始めたら踏切内の線路の間で待つしかなかった。
357名無しさん@線路いっぱい:2009/04/08(水) 20:02:29 ID:OVXsro6a
鉄コレ10弾に片鉄300形が入っているらしい。
358名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 21:45:16 ID:wTAILJML
ぜひとも欲しいな。
359名無しさん@線路いっぱい:2009/04/12(日) 22:24:38 ID:QVbS673N
柵原でバラ売りしないかな?
福井のえちぜんMC1101は駅窓口でバラ売りされている。
360名無しさん@線路いっぱい:2009/04/14(火) 16:33:18 ID:UJiFsOvj
国鉄時代の万富駅を模型で再現したいな。
361名無しさん@線路いっぱい:2009/04/17(金) 22:53:19 ID:K0LOQJ+j
個人の自由だからすればいいじゃん。
したらうpヨロ。
362名無しさん@線路いっぱい:2009/04/26(日) 17:14:52 ID:jvQIhmRS
あげ
363名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 12:08:12 ID:FARhhJcs
伯備線とか、レイアウトの絶好のネタだよね。
364名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 05:07:30 ID:59aCmu4I
>>328
>115系のカフェオレには『タン』色を使う人が多いみたい・・・

私も115系のカフェオレ制作中で、塗料を色々買ってきて比較検討中なのですが、
「ハイパーモデリング2」の113系作品記事の、クレオスのNo.336と313を
混ぜた色が一番似ているように思います。(グレーっぽいベージュという感じ)
窓周りの茶色はクレオスNo.22ダークアースが良さそうですが、この色は広島車の窓周りと
同じ色なのでしょうか?

みなさんは、どのような色を使っているのでしょうか?


365名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 08:33:07 ID:8NqT2JJS
3年前に近所のおもちゃ屋で買ってきた過渡サンライナー。
なぜかクハ116だけ211系のスカートを付けています。
でも電連部分の欠き取りが凹みで表現されていて、これはこれで良いかもと思わせます。
366名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 12:33:02 ID:BpqCw0H5
>>364
情報dクス
今度、プラバンに色吹いて姫路駅まで行ってくるw
367名無しさん@線路いっぱい:2009/06/08(月) 17:28:30 ID:90YcjZlj
岡山、広島の115系を色々と作ってますが、疑問が一つ湧いてきました。
岡山の115系1000番台40N車の車端の窓は、中央寄りに移設されているのでしょうか?
(もし窓が移設されてなかったら、雪切りルーバーと窓がもっとくっついているはずだと思うのです。)
368名無しさん@線路いっぱい:2009/06/08(月) 18:47:33 ID:qqMcQSEK
たぶん、このスレがいいと思うよ。

山陽地区の113系・115系について語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237196707/
369名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 11:17:32 ID:n6yejX39
115系岡山車のカフェオレのベージュ色ですが・・・
クレオスのNo.336と313を1:1、2:1の割合で混ぜて試作してみました。
「1:1」も「2:1」もそんなに変わりませんでした。
ピク2009年7月号「115系特集」の5ページのカラー写真のうち、
上2枚の写真の色に近い色が出来上がりました。

窓周りのブラウンは、まだ作ってませんがダークアースにウッドブラウンを混ぜると
良いのではないかと思います。(ウッドブラウンが手許にありませんが・・・)

>>368
超遅くなりましたが、ありがとうございます。
今夏、メジャーを持って岡山まで実車取材の旅に行って来ます。
370名無しさん@線路いっぱい:2009/07/08(水) 02:12:12 ID:uL8SqEFg
>>367
本当に気付きにくいが車端部の窓が他のよりも少し小さい。
地元鉄でもおそらく把握してるのは、かなり前から115系をメインに撮影している人達だけと思うよ。
371名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 01:09:43 ID:leyJnizs
>>370
ありがとうございます。
あまりに微妙なので、窓が小さくなっているとは気が付きませんでした。
おそらく、雪切室の配電盤を開ける為に転クロになっている座席に合わせたんでしょうね。
372370:2009/07/10(金) 18:41:54 ID:QBoh6wLG
>>371
車端部の窓が小さいのはA02とA10のモハユニット、D01とD06とD13のクモハ+
モハユニットのみ。G編成は通常の大きさなので要注意。
373名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 19:37:16 ID:leyJnizs
>>372
ピク2009年7月号「115系特集」などで調べてみると、
転クロ改造車は車端窓と雪切りルーバーが離れていますが、
転クロ未改造の岡山G編成(下関T編成、福知山R編成も)は
窓とルーバーが密接していますね。
374名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 05:25:33 ID:xrMPf/Uv
115系岡山車のカフェオレは、実車を撮影した写真を見ると、どれもちょっとづつ
色が違って見えるので、基準が無くて困ります。
窓回りのブラウンですが、クレオスのダークアースにウッドブラウンを混ぜたら
よけいに似ていない色になってしまいました。
今度はダークアースにマホガニーを混ぜてみようかと思います。

375名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 00:04:26 ID:32BpU5Lu
>>374
俺は難しく考えずに、ウッドブラウンにつや消しブラックを少し加えてみたら結構いい色になった。
376名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 10:32:12 ID:j8CqM+oj
>>375
ありがとうございます。今度試してみます。
それにしても、地元の電車ではないので、なかなか見に行けないのがつらい所です。
過去に撮った写真を参考にしても、どれもちょっとずつ違う色調に見えるので、
色作りの基準が無くて困ったものです。
(蟻113系40Nは、色が実車と似ていないらしいですね。持ってませんが。)
377名無しさん@線路いっぱい:2009/08/05(水) 19:28:46 ID:RbhTferG
今さらながら鉄コレ10弾の片鉄キハ302をゲト。眺めて(・∀・)ニヤニヤしてまふ。
こんな車両が安価で手に入るなんて、ホントいい時代だわ。
トミテクのコレ系で岡山モノはついつい手が出てしまう。。。
(あと、今思うとBトレ路面の岡電車両群も感涙ものですが…)
スレチですが今度はバスコレの両備バスですなw
地方モノは晒し売り・オクとも安く手に入るので(゚∀゚)ウマー
378名無しさん@線路いっぱい:2009/08/06(木) 18:18:28 ID:5NDd0v0u
鉄コレの富山ライトレールをMOMOに改造しようと考えている俺様が来ましたよ。
379名無しさん@線路いっぱい:2009/08/07(金) 17:30:20 ID:f9bBGTJS
富山ライトレールとBトレMOMOのニコイチでしょうか?
380名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 05:26:33 ID:BGtwkjJR
>>377です。

378さんには水を注して恐縮ですが、富技TLRの売れ行き次第でバリエとしてMOMOが出るかも。。。
富技がLRT動力ユニットを減価償却するつもりならばと期待してます。

もっともBトレMOMOも大事にしてますよ、頑張ってステッカー貼りましたし。
Bトレに関して言うと、KUROもYUMEJIもこの度発売されたたま電と比べたらかわいいものですね。
この2両、未だに組み立てず眠ってたのですが、最近いい加減手をつけようかなと思いました。
九州のREを始めミトーカデザインは骨が折れるわ。。。はぁと(別に苦にならない方もいるのでしょうけど)
381名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 13:05:03 ID:PgHros32
>>380
IDがJRだね
382名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 01:30:33 ID:NiUYhq5a
Bトレスレで岡電仕様のたま電が出来るとカキコしていた香具師がいたが、
なるほどと俺も思ったー。
だがしかし生粋の岡電フリークとしては7202OH!くん号がやはり偉大なのであるっ!!
そして依然健在らしい。たま電7101号と見るやOH!くん号の石津式パンタが火花を散らす!!!
383名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 02:04:48 ID:Cvmx9ysV
>>376
ブルーの帯はどうすればいいと思う?
クレオス80のコバルトブルーが1番近いと思っていたんだが・・・時々別の色にも見える・・・
384名無しさん@線路いっぱい:2009/08/23(日) 07:31:51 ID:i0NdXy62
>>374のつづきです。
ダークアースにマホガニーを1:1で混ぜてみました。
実車に似ているかどうかは?ですが、使ってみたくなるような良い感じの色になりました。
(更に微調整するといいかも。)

>>383
今まで撮ってきた写真や、ピクの115系特集のカラー写真で見る限り、
クレオス80のコバルトブルーが一番近いかと思います。
385383:2009/08/23(日) 10:32:29 ID:Cvmx9ysV
そう言われるとコバルトブルーに自信が出てきたw
後はダークアース&マホガニー1:1を試してw >>375と比べて良いほうを使ってみる
クレオスNo.336:313は1:1でも No.336を気持ち多めに

それよりもその後の車体加工が大変だわw
過渡ベースでA04編成を作るんだが、48個も戸窓を縮小しなきゃならん・・・/(^o^)\
386名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 04:01:21 ID:P1GdFBp1
鉄コレで富山ライトレール7色に続いて、MOMOが出る夢を見ました。
どうか正夢になりますように・・・

ああ、仕事が忙しくて青春18で岡山へ行けなかった〜
(岡山、広島115系を作る前に、実車調査しようかと思っていたんですが。)
387名無しさん@線路いっぱい:2009/09/19(土) 15:39:28 ID:5IzT11ZU
鉄コレスレか何かのスレでMOMOが出る予定だという書き込みを
見たような気が…。
388名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 15:52:40 ID:0PBWDDHF
鉄コレ富山ライトレールは、なかなか良いですね。
MOMOもこの出来で期待したくなりますね。

ちなみに>>386で私が見た夢は、鉄コレ「キハ」第2弾(キハ07?)とMOMOを
いつもの店で買いに行く夢でした。
キハコレ第2弾も正夢になりますように・・・
389名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 23:12:16 ID:m0ikJpnH
JAMだったっけか?
TLR7色ののちも開発中ということで、その予告パネルにMOMOが載ってた気が。
390名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 10:50:11 ID:gbJa/208
ダンがあるよ、岡山には。
391名無しさん@線路いっぱい:2009/11/15(日) 10:13:29 ID:Uz3dGUuO
蟻からかもめ時代のクモハ123が出るね。
392名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 22:45:15 ID:jzJ+S2oM
同じく蟻から出るサロ113-1000の113系セットで、宇野線快速が再現できるぞ。


393名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 19:03:36 ID:AkclJPff
路面スレ等他ではさんざん既出だが、鉄コレ岡電MOMO来春キタ━(゚∀゚)━!!!!!

やべぇー、今から興奮が止まらねぇ!!!
車長がちょいと違うみたいだが気にしない!
394名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 11:44:45 ID:fdukE9Fo
広島スレとかでは既に話題に上がっているみたいだがJRの電車や
気動車のカラーがまた変更されるみたいだな。
395名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 22:17:34 ID:D7JfbY7a
396名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 22:17:38 ID:D7JfbY7a
397383:2009/12/28(月) 13:10:19 ID:Y60y3GKB
マカボニーはまだ試してないが、試し塗りしてみた
青帯がどうも納得いかん。コバルトブルーの隠ぺい力が無いので厚吹きになる。
どこかのサイトに、対策法としてインディーブルーを先に吹いておくとあったので今回は試してみた。
それでも結構厚めに吹かねばならん

あと、クレオスNo.336:313は2:1だな
報告以上。

戸窓縮小めんどくせぇwww
398 【吉】 【876円】 :2010/01/01(金) 15:52:25 ID:LYM6B2zO
>>396
元々タラコ色が大半の地域からすれば全然新鮮味が無いというか
車両そのものを含めての国鉄懐古趣味なのか?!と思えてしまうw
399名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 21:13:57 ID:NtP87IFy
やっと岡山・広島車の実車取材の旅に行けました!
でも、自分で調合した塗料のサンプル持って行くの忘れました・・・
400383:2010/01/17(日) 22:41:51 ID:1dIZIpDQ
青帯は解決した
始めに白を吹いておいて、その上にコバルトブルーを吹けば厚ぼったくならなかった。そしていい色w

No.336:313についてはまだまだ「外で見る実写の赤み?ピンク?」の感じが表現できなかったのと、ちょっと黄みが強いなど色々とあるが
もう色についてはもう妥協するw
115用ルーバーパーツが見つかり次第完成しそうだ。
401名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 00:04:14 ID:IwCDfB+C
>>400
いつも参考になります。
あの青帯は晴れた日に見ると、目にささるように飛び込んで来る感じの色合いですね。
クレオスのコバルトブルーは正にそんな感じの色だと思います。

それにしても、現行塗装が無くなるなんて残念です。

402383:2010/01/25(月) 22:10:04 ID:Hmev4KvL
最近しょっちゅう規制食らうわww

ルーバーなかったけど塗装して見たが、気になってた黄みはそこまで無かったわ
色についてはいい感じに仕上がった 
403名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 17:56:03 ID:+F1YMUQ3
>>401
黄色の写真をみたけど
考えたら「こんぴら号」があんな感じだったよね
「アビ丸」とかもあったし、思ったほど違和感無いかも
404名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 03:39:28 ID:VCPmMQ4u
蟻製品の車体のレタリングは剥がれやすいから、
こんぴら号を買って来てレタリングを水で濡らして爪で擦ってはがせば
115系300番台新塗装車の出来上がり・・・?
405名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 02:47:04 ID:jWTQXywI
カフェオレこと更新車のアイボリーだけど、いろいろ混ぜあわせたらそれらしいものが出来上がったが
レシピを忘れるほどいろいろ混ぜたので同じ色を作るのはもはや不可能になったw
406383:2010/03/01(月) 03:27:23 ID:kEWRxYR/
大き目の瓶に大量に作っておくといい
ただ、ちゃんと管理してやらんと使い物にならなくなるからなww
407名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 03:34:56 ID:jWTQXywI
>>406
実はそれを睨んでボークスで買った大瓶で作ってたw
角度や暗さによって色の変わるアイボリーになってウットリよ。
http://twitpic.com/15vfwa
408名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 03:49:20 ID:kEWRxYR/
>>407
それ銭湯で見たぞww
409399:2010/03/06(土) 23:55:24 ID:95GBfc/E
また実車の取材に行きました。
今度は色のサンプルを持って行きました。
クレオスNo.336+313、割といい線いっているかも。

窓回りの茶色ですが、岡山車と広島車で同じ色のようにも、
違う色のようにも見えてきます・・・
410383:2010/03/07(日) 00:04:01 ID:Fea8SyEW
>>409
もうこの色で良いよww
モハ2両塗ってみたがこの色で十分だww

あと、広島車の茶色と岡山の茶色は全く別物だわ
岡山の方が薄い・・?
411名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 00:33:29 ID:BCQiHLkE
>>410
早速ありがとうございます。
412名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 08:14:30 ID:wjTatl0r
>>409>>411です。
もしかして「末期色」とは「真っ黄色」との掛詞になってますか?

今回2日間の旅で3回も見てしまいました。
413名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 20:22:28 ID:b20V7MGd
 
414名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 23:55:37 ID:1iqJXsby
アンレールの販売元「赤い電車」に仙台空港鉄道721系のN化を聞いてみた。

@鉄コレ20m動力はすっぽり入るとの事。床下機器も鉄コレ同様に扱える。
Aプラスチック車輪の金属車輪交換は可能。
B鉄コレ金属ウェイトはとりあえず付けてみて?ゆるい様なら接着剤で固めてとの事。
Cパンタは市販の物が取り付け可能。(2つ穴と言ってたので自慰製品?)

結論:アンレールのN化は可能。
http://www.akaidensya.com/SHOP/478804/663072/list.html
早よ買うて!数が減ってんねん。
415名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 18:34:57 ID:uNtTwPh3
>>412
もともとはバイク板の鈴菌スレ発祥の用語なんだぜ。。。
もはやググると鉄道車両しか出ねぇ。
416名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 19:38:07 ID:BDPODTer
age
417名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 20:27:19 ID:KcLIPEWi
ようやく鉄コレ岡電9200形MOMO買ってきた…

色調については路面スレでも書かれていたが、
グレー部にもう少し光沢があってもよかったかなと思う。
ただ、雑誌の写真を見るとかなり微妙なニュアンスなんだな。

まあBトレMOMOも手元にあるし刷り込みかもしれんが。
個人的なことだが岡山離れて結構経つのな。
418名無しさん@線路いっぱい:2010/05/11(火) 14:08:19 ID:iOE7iOug
マイクロ DE50−01、下電 メリーベル、まだ出ないぞ、
419名74系統 名無し野車庫行:2010/07/08(木) 14:24:03 ID:/7Fg8IeK
岡山の115系LED行き先表示ステッカー
ついに今年のJMNAで鳳から先行販売されてたな
420名無しさん@線路いっぱい:2010/08/21(土) 15:04:15 ID:5Yx5KZN9
鉄コレ13弾で小坂キハ2100が。

…また片上の車両が充実するな。
421名無しさん@線路いっぱい:2010/08/22(日) 02:40:29 ID:2JGV6Ng7
そいや阪急阪神ショーで似てない岡電みたいなボディー買ったヤシいる?
422名無しさん@線路いっぱい:2010/08/31(火) 23:37:37 ID:PD0Bxk5c
警部補を痴漢容疑で逮捕=通勤途中「むらっときた」−岡山


 電車内で女子高生の尻などを触ったとして、岡山県警は31日、県迷惑防止条例違反の
疑いで、県警機動捜査隊の警部補河野太容疑者(37)=同県倉敷市茶屋町=を逮捕した。
当時出勤途中で、県警によると「ひじが当たり、むらっときてやってしまった」と容疑を認めて
いるという。

 逮捕容疑は31日午前6時45分〜同7時ごろ、JR宇野線の普通電車内で、左隣に座って
いた高校1年の女子生徒(15)の右ひざから尻までを左手で数回触った疑い。

 座席は2人掛けで、車内は立っている人がいないぐらいすいていたという。

 女子生徒は岡山駅に着いてから車掌に被害を伝え、駅員の通報で鉄道警察隊員が駆け
付けた。(2010/08/31-22:16)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010083101037
423名無しさん@線路いっぱい:2011/01/22(土) 15:34:21 ID:l4gr/tKo
>>422
関係ないこと書くな。
424名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 16:06:50 ID:7GrTgXry
>>423
半年たってから文句いうな
425名無しさん@線路いっぱい:2011/01/23(日) 22:46:25 ID:mY1o2HyT
>>424
お前も24時間以内に言え
426名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 16:05:48 ID:cZrvYf6x
岡サロがマイクロエースから出るんだが新色のみ。
旧色時代と新色以降では金型を流用できない位形が違うという説もあるんだが
そんなに変わってるかな?
そして90年代を再現らしい。現在とはどう違うんだ?
だれか詳しい人教えてちょ。
427名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 10:32:12.75 ID:VWoTw70A
ttp://www.katomodels.com/n/117kei_china/
サンライナーマーク 印刷済みか・・・ ステッカーなら旧製品にも流用できたのに
428名無しさん@線路いっぱい:2011/03/24(木) 08:42:32.07 ID:v3+sZxZB
鉄コレ小坂ゲット。
片上キハ801に仕立ててやろうと思うが、手を入れる箇所は
・車番変更
・サボ書き替え
・前灯シールドビーム化
こんなとこだろうか。

あと、写真を見ていると側面の「DO-WA」ロゴはあったりなかったりするんだけど、
あれは消されたり書きなおしたりしたんだろうか?
429名無しさん@線路いっぱい:2011/04/05(火) 14:31:21.36 ID:wUkuOJg3
>>426

展望室にクーラーが増設されたので、展望室の屋根が短くなっている。

他にもあるかもしれない。
430名無しさん@線路いっぱい:2011/04/17(日) 18:39:21.71 ID:3Uz4dCNY
うちにも、ついに末期色117系を配備。

下関の115系はどうしようかなぁ?
105系も近々出るんだろうか?
431名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 23:47:37.47 ID:HWG72v3t
他の売れ行き次第じゃね?
末期に塗り替えようとマイクロエースの117和歌山色確保してたのに。
まさかカトちゃんが出すとはなあ
432名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 17:46:52.65 ID:9sx5ZO1a
http://otasou.web.fc2.com/
鉄道模型Xサバゲー=岡山オタク総本山!!!
433名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 17:02:18.51 ID:jqlu1sx8
岡山臨港てそんなに人気あるのか?
434名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 20:31:42.58 ID:m/VrrKT5
>>443
臨港そのものより旧江若や旧夕張に人気があるんじゃないの。
435名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 11:15:54.98 ID:zmO+aPj7
大鉄道博、子どもたちで大にぎわいttp://www.rsk.co.jp/i/news/news_local.cgi?id=20110810_11
鉄道模型や大きなジオラマなどがずらりと並ぶ大鉄道博が、10日から岡山市北区のコンベックス岡山で始まりました。
様々な鉄道グッズや日本最大級のジオラマを見られるとあって、会場にはオープンと同時に多くの家族づれや鉄道
ファンらが詰めかけました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20110810_11.jpg
模型体験運転コーナーでは、列車の速さを自分で調節できるなど運転士になった気分を味わえます。
このほか、プラレールや電車の形をした巨大滑り台などもあり、1日中楽しめる空間となっています。
さっそうと走る鉄道模型を見ていると思わず、時間が経つのを忘れてしまいます。大鉄道博2011は今月21日まで開かれます。
436名無しさん@線路いっぱい:2011/08/11(木) 11:17:40.81 ID:zmO+aPj7
鉄道模型大集合!「大鉄道博」ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2011081005
まるで本物のような風景の中を列車が走る鉄道模型などを一堂に集めた「大鉄道博」が、きょうから岡山市のコンベックス
岡山で始まりました。蒸気機関車が、昭和の町並みを走り抜けます。これ、すべて模型なんです。
「大鉄道博」の会場には、鉄道模型の愛好家たちが作った模型やジオラマの数々が展示されています。
こちらは全長25メートルのレールが6本、鉄橋やトンネル、駅舎など、さまざまなジオラマを組み合わせています。
こちらの体験コーナーでは、実物の運転席でアクセルやブレーキを操作、模型の通勤電車の運転を体験できることから、子ども達
の人気を集めていました。このほか、ミニ新幹線の試乗や関連グッズの販売などもあり、家族連れで楽しむことができます。
この「大鉄道博」は、今月21日までコンベックス岡山で開かれています。
437名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 21:57:19.80 ID:z280wFpN
岡山に全然詳しくないけど、115系のボディが余ったから勢いで窓埋めてみた
これからちゃんとヤスリがけして、サフを(ぼってり)塗って末期色にするつもり

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2273.jpg
438名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 22:50:05.12 ID:mXePea60
>>437
30N車なら、ドアレール点検蓋を削って埋めようぜ。
439名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 22:55:19.94 ID:oY7AaZ3K
写真見たら埋まってたわ
東はともかく西の115系は全然知らないから助かったわ
サンクス

まぁ側面方向幕と微妙に小さくなっている側面窓は、難しそうだから目を瞑るけど
440名無しさん@線路いっぱい:2011/10/07(金) 23:37:19.99 ID:cctOsDJz
下津井電鉄キタ━(・∀・)━!!!
ttp://www.shimoden.co.jp/index.html

441名無しさん@線路いっぱい:2011/10/16(日) 14:56:31.55 ID:duXnxLBg
いつ発売か気になる
442名無しさん@おかやまだいすき:2011/10/30(日) 00:23:23.60 ID:NQN7GVIh
緊急浮上!!
今後の試金石が岡山ものなんで、んぎ氏の個別ページを貼っておこう

「下津井電鉄株式会社創業100周年記念 オリジナル鉄道コレクション販売」
ttp://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2011/10/100-0a37.html


…あとは岡電MOMOの2本目をだな
443名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 20:04:06.59 ID:4P+klqew
下電発売開始!
444名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 20:12:45.74 ID:4P+klqew
下電が100周年で最初はワールドに話を持っていって
精密なナローものを企画したいと思ってたらしいが
中の人が某模型店でアドバイスを聞いいたら
数万円規模の商品では全国へ広く売れないと言われて
トミテクの鉄コレに変更になったんだって。

某模型店GJ・・・っていっても岡山ではあそこしかないけどなw  さいだいじ〜
445名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 22:58:43.60 ID:xsDg3ix3
下津井、返信メールが来ないんだが・・・
迷惑メールも確認したのに・・・

446名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 23:05:25.26 ID:4P+klqew
もう少し待て、
使ってる鯖もナローだろうから容量オーバーで返信が追いついてないんだろう。
447名無しさん@線路いっぱい:2011/10/31(月) 23:16:32.46 ID:xsDg3ix3
返信メールが来ないと、アドレス入力間違えたんじゃないかと不安になってくる。
448名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 06:49:09.61 ID:FNb5wkKR
下津井の通販いつ売り切れるかな
http://www.shimoden.co.jp/goods/


449名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 22:16:21.46 ID:YMdZQ65V
売り切れたら中華の工場にすぐに二次生産できるようにしてるってさ

450Hyper神奈川アスペ ◆SXzj0.ty1Q :2011/11/01(火) 23:37:02.26 ID:6Ax7Olau
まだ下津井電鉄の鉄道コレクション通信販売で買えますね?
今後の鉄道コレクションのナロー充実に皆さんで買おうでは有りませんか!
http://www.shimoden.co.jp/goods/
451名無しさん@線路いっぱい:2011/11/01(火) 23:44:10.56 ID:YMdZQ65V
ご存知だと思うが

アスペはスルーで
452名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 01:05:00.55 ID:VfUJB6Tj
下津井購入。
鉄コレで軽便が出て、バスコレで両備が出ている事を考えると西大寺も期待してしまう。
タイミングとしては創立100年が2010年に過ぎているが・・・
453名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 13:44:18.93 ID:jGbniUrN
井笠には期待しない方がいいですか?。
454名無しさん@線路いっぱい:2011/11/02(水) 14:07:00.32 ID:VfUJB6Tj
井笠鉄道も1911年、井原笠岡軽便鉄道として設立ですから、今年100周年・・・
455名無しさん@線路いっぱい:2011/11/04(金) 17:54:01.40 ID:ea7P2NEk
下津井の発送が始まるまでは、書き込みもないのか?
456名無しさん@線路いっぱい:2011/11/05(土) 12:53:23.72 ID:mm1PfrvS
鉄コレスレでは届いた報告来てるようだ。
457名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 13:43:14.52 ID:7lCqjwsT
下津井届いた。
わかってはいたが小さい・・・

動力とレールが欲しい・・・
458名無しさん@線路いっぱい:2011/11/06(日) 14:48:12.77 ID:W2PPVOVw
下電折れも届いた。
茶屋町駅風のレイアウトを考えていたが、ワンマン改造車なので設定がおかしくなる。
もう一箱買って切り継いで昭和47年以前の車輌に改造も考えたが、小さすぎて
挫折。
459十津川警部:2011/11/06(日) 20:53:34.48 ID:ocrRR36y
四国連絡特急買いそびれました。
460名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 21:05:26.28 ID:TZRs8B95
しおかぜ?
461名無しさん@線路いっぱい:2011/11/07(月) 22:29:31.24 ID:ACatLpLO
>>460
Yes,高須。
462名無しさん@線路いっぱい:2011/11/08(火) 16:57:25.25 ID:1Y9gqdlH
なんかもう悲しいいしづち。2両とか・・・
463名無しさん@線路いっぱい:2011/11/09(水) 17:12:51.06 ID:nZiGne8Q
製品動力が先頭車にあるから減車できるんだな。あと片方パンタとか引っこ抜く。
464名無しさん@線路いっぱい:2011/11/10(木) 01:17:54.85 ID:LcYs7dRD
岡山行かないから微妙にスレチ
465名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 00:08:17.15 ID:qQk+Xz9n
鉄コレでMOMO2は出るだろうか
466名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 13:16:39.00 ID:h/vfr5AJ
下電届きません。
467名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 17:19:51.27 ID:FgzTqlG+
お知らせ
現在、発送伝票不足のため、商品の発送が滞っております。
11月14日(月)から、順次発送再開の予定となっております。
ご購入いただいたお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、
今しばらくお時間を頂戴いたしますよう、宜しくお願い致します。

ttp://www.shimoden.co.jp/goods/
468名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 18:53:50.84 ID:q7vgCqaF
発送伝票不足って…宅配業者から貰ってくればいいだけの話しだろうに…
469名無しさん@線路いっぱい:2011/11/13(日) 19:36:26.28 ID:NG5QSQW5
>>465
車体色のシルバーをグレーにしないで欲しいね
470名無しさん@線路いっぱい:2011/11/15(火) 02:21:27.28 ID:klX5Rtii
1000番台だけどやっと届いた
471名無しさん@線路いっぱい:2011/11/16(水) 17:48:10.35 ID:F234IxLK
3つばかり買ってはみたものの、これ塗り替え大変だなあ・・・
472名無しさん@線路いっぱい:2011/11/28(月) 20:59:23.37 ID:9JyLQYyB
下津井塗り替えた人いる?
473名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 16:32:09.27 ID:m7NVWKB+
下津井一月経ってもまだ売ってる・・・
474名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 15:06:17.29 ID:BT49eUZB
変な軌間にするからだ。
475名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 21:34:01.94 ID:SeMvc0Ze
Nナローファンでもああいう大柄でスマートな電車は人気無いのだろうね。
ナロー好きってSLとかタンタンとかトロッコとか、古典的な車輌がメインだし。
476名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 11:26:06.06 ID:zi03VBPG
アルモデルから下電の動力ユニットが発売される。
http://www.arumo.com/


477名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 02:53:48.93 ID:Xd0lvxQm
hoshu
478名無しさん@線路いっぱい:2011/12/09(金) 20:09:05.62 ID:vORiL/9M
>>476のオマケパーツの乗務員扉とかってツーマン時代改造用かな?
窓ガラス一体ボディの側板入れ替えとか難儀だね。

479 【ぴょん吉】 【648円】 株価【E】 :2012/01/01(日) 19:44:00.49 ID:NBUE+6Ow
あけおめこ
480名無しさん@線路いっぱい:2012/01/13(金) 21:45:10.60 ID:rdGNPCLK
確か児島駅ホーム嵩上げしたんだよな。
キハ120とか大丈夫なん
481名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 03:43:03.57 ID:MKCL3vgy
ROUNDHOUSE,EF64広島更新色を入手。
蟻のコキ71、カーラックコンテナも予約済なんだが、カプラーをどうするかなぁ。
カトカプを取り付けるか・・・
482名無しさん@線路いっぱい:2012/03/25(日) 04:08:37.35 ID:SwiVlViG
あの護送車みたいなバスを駅前に置かないと岡山にならないよ〜
483名無しさん@線路いっぱい:2012/04/05(木) 10:43:28.85 ID:CASkg0Eu
懐かしの鉄道展示室ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012040403
岡山県津山市の市街地を再現した鉄道模型が完成し、今月7日から公開されることになりました。
JR津山駅の構内には、鉄道ファンに人気の扇形をした機関車の車庫があります。
この車庫の一角に、津山の市街地の150分の1の鉄道模型が完成しました。
扇形の車庫も忠実に再現されていて、車庫を発車した列車は津山城などの間を縫って走ります。
模型は実際に津山線と因美線を走っている列車をモデルに色が塗装されています。
この鉄道模型、今月7日から11月まで土曜、日曜と祝日に一般に公開されます。
484名無しさん@線路いっぱい:2012/05/09(水) 20:32:46.22 ID:GVIpMl+w
何かネタない?
485名無しさん@線路いっぱい:2012/05/09(水) 20:47:22.61 ID:03xO5fID
5月5、6日に行われたライフパーク倉敷の模型運転会は?。
486名無しさん@線路いっぱい:2012/05/21(月) 14:40:57.10 ID:UOp4/dXM
岡山臨港とか片上再生産とか
487名無しさん@線路いっぱい:2012/05/24(木) 01:10:25.34 ID:mWexZCAb
大都会というものは、いろんな種類の鉄道車両が走っているから、
岡山の車両を模型で揃えるのが大変で大変で……。
488名無しさん@線路いっぱい:2012/05/24(木) 23:51:25.98 ID:+Sy67QEq
489名無しさん@線路いっぱい:2012/06/01(金) 20:59:31.83 ID:nCXFIRPj
新見に貸しレイアウト屋ができたそうだね。
490名無しさん@線路いっぱい:2012/06/04(月) 23:12:44.76 ID:Bln7RodQ

下電鉄コレ、片上鉄道の展示運転時に売っていたよ
491名無しさん@線路いっぱい:2012/08/15(水) 02:11:10.30 ID:7vKrD5ak
マイクロエースから岡山区115-300カボチャ更新7連
また微妙なものを…
492名無しさん@線路いっぱい:2012/08/29(水) 21:11:22.88 ID:r71XANri
115系300番台楽しみだな。
493名無しさん@線路いっぱい:2012/09/06(木) 17:06:26.87 ID:dGhQfGh7
玉野市宇野 にぎわっていた”あの頃”を復元08/30 18:26 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=32478 動画有
宇野と高松を結ぶ国道フェリーが10月から運航休止を決めました。
瀬戸大橋の開通とともに次第ににぎわいも失っていく玉野市の宇野。
かつて海の交通の要衝として栄えていた頃にあった「ある施設」が復元されたというので玉野市宇野出身の私が行ってきました。

宇高連絡船の岸壁を申し訳程度でも、連絡船に関する唯一の現存資料として残した、三村卓志を中心とする
宇高連絡船愛好会が作った宇野駅と宇野港のジオラマを、築港にある玉野産業振興ビルで展示してるって内容
494名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 12:34:13.38 ID:h76tdH/y
115系1000番台D12編成キター
495名無しさん@線路いっぱい:2012/10/11(木) 18:36:14.74 ID:Rh082YfV
>>494
蕨の300番台、予約したのに・・・
1000番台も同じ1月発売予定・・・

マイクロの方は遅れるか。
496名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 08:03:51.09 ID:b69OvxeL
過渡の現行品を塗り替えただけのなんちゃって30Nかな。
でも買ってしまうなあ。
497名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 15:09:54.56 ID:XcxJ7Kar
498名無しさん@線路いっぱい:2012/10/12(金) 15:13:10.89 ID:XcxJ7Kar
>>496
「ラウンドハウス」ブランドで、
商品名が、
「115系1000番台 岡山更新色タイプ 3両セット」だから、
“なんちゃって”なんだけど・・・
買っちゃうなぁ。






499名無しさん@線路いっぱい:2012/10/13(土) 02:21:32.96 ID:sxbMaBML
>>496
>>498
「屋根上ベンチレータ、固定窓の表現が実車と異なります。」
って、KATOの115系1000番台は、どうなってたっけ?
500きり番ゲッター:2012/10/14(日) 11:22:37.91 ID:8hhol+sd
500ゲット!

岡山といったら宇野線のクモハ51-サハ78-サハ58-クモハユニ64だよ。
501名無しさん@線路いっぱい:2012/11/05(月) 18:56:51.20 ID:IjW46jSo
105系末期色、台車交換手続き終了。
1ヶ月待ちか。
502名無しさん@線路いっぱい:2012/11/26(月) 22:40:44.27 ID:SJ1mdiZt
>>499
だから、ただの国鉄形115系の色違いなだけでしょ
押込みベンチ一体成形、Hゴム付
503名無しさん@線路いっぱい:2012/11/27(火) 00:12:10.68 ID:wDXbFf/K
黄色の07を終了して現車は2色塗りになった模様
これはこれで岡山を走ったのだから1両手持ちを塗るかなー
案外HM取り付けた姿は悪くないんだよなぁ
ttp://katatetsu.fan.coocan.jp/hozonkai/kichi-p/image5/kt_i976SS.jpg
504名無しさん@線路いっぱい:2012/12/18(火) 00:23:16.83 ID:CI5U7nmy
鉄コレの日光軌道100形って、年内に押しこんで来るのな。
正月休みに方向幕とパンタはどうにかして、岡軌3000形タイプで楽しむかな。
ようやくMOMOの競演車が現れてくれたのは嬉しい限り。
505名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 02:49:18.46 ID:X7GZHbu/
>>504
MOMOが出てるんだから、
石津式パンタにして、KUROが出る事を期待してしまう・・・
506名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 09:56:46.95 ID:QqlOyvqI
こないだ早朝出雲市始発新見行きで乗った115系G編成が気に入ってしまった
普通の115顔と103低運N40みたいな顔のギャップ。雪景色の伯備線を暖かく運んでくれた事
たまたま1パンだったけど帰ってからググったら1編成のみ(G07)で他は2パンなのね。
鉄コルで出ないかな
507名無しさん@線路いっぱい:2013/01/05(土) 21:32:42.84 ID:Y5fgczQB
>>505
事業者限定でもいいから、ホントKUROとか期待したいな。
あのシックさは、さすが水戸岡デザイン。
日光復活色と2両セットで是非。

>>506
G編成、西の切妻改造の中ではシュッとしてて、自分も好きかな。
マイクロの小浜色の叩き売り品とキッチンのお面、その他諸々で、
2パンタ車と1パンタの1編成を仕上げているところ。

1パンタの方は一応出来たけど、2パンタの方はモハ113流用だからパンタ設置の
パイピングがめんどくさくて、一旦放置中orz

完成品はマイクロから出てきそうだけど、鉄コレ2両は価格も安いし、
105系福塩につづいて、期待。
508名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 01:43:45.04 ID:10Ssbn0v
>>507
東武100形の10両全車が岡山電気軌道へ譲渡。
かつ
現役の車両もある。
という事を考えると、岡軌3000形が通常品で出てもよさそうだけど・・・
石津式パンタは、プラ製かな?
509名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 19:18:39.37 ID:RA0VmhcS
>>509
むろん通常品の方が入手し易いから歓迎なのだけれども、
東武100形が単発で出てきて、類似車両(改造・譲渡etc.)の同時出しパターンが
多い鉄コレが、岡電KUROなり日光復活色を出さなかったのが意味深で。

日光復活色は相違点が少ないゆえの、消費者の混乱回避とか、
石津式パンタ再現の手間を避けたかったとか、
岡電の全国的知名度から見合わせた。
こんな点が強そうだけどね。

個人的には岡電が事業者限定でやりたくてストップとかかけたのかっていう初
夢レベルの邪推、もとい期待をかけてみた感じです。
両備グループってケチだから、趣味対象に在庫リスク背負うっては難しいだろうけど。
そう考えると、100周年とはいえ、下電凄すぎる。
510名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 00:24:40.23 ID:1YXUyb7J
>>509
事業者限定なら、
3005(東武色)、3007(KURO)、3010(チェック柄)
の現役3台セットくらいやって欲しい。
511名無しさん@線路いっぱい:2013/01/07(月) 00:28:45.90 ID:1YXUyb7J
3010は、9月で廃車か・・・
夢二柄、ピアノ柄でもいいが・・・
512名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 21:44:10.31 ID:vq7jbLcD
岡山更新色タイプは26日発売決定か。
試作品画像なしで来ちゃったが、いよいよだな。
到着が楽しみ。
513512:2013/01/18(金) 01:17:26.29 ID:uJdP4CB5
セールスミーティングあったのか、こりゃ失言orz

試作品を見るに、カフェオレ感は良好な感じだが果たして。
自作した自分のと、色調にどの位差があるのかが楽しみでもあり、怖くもありますな。
連レス、失礼しました。
514名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 05:06:33.60 ID:+LSK5cmu
蕨の湘南色は、遅れるのか?
515名無しさん@線路いっぱい:2013/01/21(月) 21:12:11.19 ID:ISnXT0P8
>>514
NGIを見ると、繰り下げになってるな。
しっかし、今更ながら値段のすごいこと。

αから115系300番台のキット予告があったから、俺はいらんな。
またテッカテカ塗装で来るだろうし。
516名無しさん@線路いっぱい:2013/02/04(月) 18:27:11.20 ID:LunCij6R
ラウンドハウス岡山更新色買ったが、
雪切り室がモールドされているんだな。
最近のKATO115もそうなのかな。
517名無しさん@線路いっぱい:2013/04/06(土) 01:38:06.14 ID:ikkEN1h7
岡山更新色、量販店は殆ど売り切れっぽいなぁ。
でも、同じ扇ブランドの関空快速の時と比べると売れ行きが鈍いから、再販かからんのかorz
同じカフェオレで117系のモハ流用のK編成(3500番台)とか、同じ扇のタイプでもいいから期待。
518名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 09:26:19.14 ID:eh9x8MJF
宇野駅に、偉そうで口の聞き方がなってないオッサン駅員おるけど、
こいつだけ未だ国鉄やっとんか?
519名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 13:47:48.11 ID:v2iHB80q
>>518
偉そうなイメージを国鉄に押し付ける発想は、決して頭が良いとは思えないけどね
偉そうな奴の当人の自己の甘えでしょ
520名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 13:54:21.16 ID:eh9x8MJF
>>519
おまえも偉そうだな
521名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 15:29:06.29 ID:v2iHB80q
>>520
仮に不満があるのなら、場末の場末とも言えるここで吠えてないで、当人に直接文句言うなり喧嘩するなりしてきたらどうだい
この板はこういう場所ではないはずだが?
私は、単にマスコミがかつて作りだした国鉄=偉そう=庶民の敵の虚像を未だに信じてる君が余り豊かな発想とは思えないけどね
私も脱線が酷いね
ごめんなさい
522名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 16:27:19.86 ID:eh9x8MJF
何でもかんでもマスコミが創りだした虚像だと信じているおまえも、豊かな発想とちゃうやんけ

しかし、おまえのことが気に入った!
明日から宇部駅で改札をしてくれないか?
俺の後を継いでくれないか?
523名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 16:36:50.10 ID:v2iHB80q
>>522
いや、あの当時でも親切な車掌とか駅員も居たのはよく覚えてるし
それで国鉄を叩くマスコミにイラッとしたのですが

って、バイト駅員さん?
私、東京都民だよ? それでもいいの?
524名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 17:22:23.81 ID:eh9x8MJF
かまわん
できれば、俺の第三婦人なってもらいたいくらいだ

俺がそのオッサン駅員なのだ、実は普段は岡山弁じゃけん
趣味は模型という・・・・、まあ、なんという茶番
525名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 17:41:13.35 ID:v2iHB80q
うぉ、マジレスした私がはずかいです
とは言え、マジ現業職員さんなら宇野駅に行く際があったら宜しくです
愛人にはなりませんけどね
526名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 17:42:47.26 ID:v2iHB80q
Xはずかい
Oはずかしい

すいません
527名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:9yh/4YEK
ゆうゆうサロン初期カラーキタ━(゚∀゚)━!
528名無しさん@線路いっぱい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:GeapUEEG
きたね。
新塗装のも良いけど、旧塗装が好きだったので、予約するかな。
初ジョイフルだわ。
529名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sShdtF2t
ゆうゆうサロン登場時予約した。
今回はEF65-123旧塗装でないのかな?
10周年記念の「EF65-123 新旧塗装セット」持ってるけど、
ダミーカプラー交換しないとなぁ・・・
530名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sShdtF2t
今回はEF65-123旧塗装出ないのかな?
531名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sShdtF2t
EF65-123旧塗装が発売されれば、4輌目のEF65-123を買う事になるけど・・・
532名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:H1Cg+mLx
てか富65塗り替えとか考えないのかおまいら?
確か123ってスカート下端が一直線になったタイプだよな。
533名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:bLIzBfmD
KATOで昔出たやつはスカートが台車にくっついているのだっけ?
534名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:H1Cg+mLx
そう、くっついてた。
顎割れだし長尺だしテールに反射板ついてるし三重苦だな。
535名無しさん@線路いっぱい:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fCxzYu38
あの時代はそれでも良かったんだよな。
というか、かなりプレミアついてたよな。
今はわりとマシになっているようだが…。
536名無しさん@線路いっぱい:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:/aewCk6H
大鉄道博2013が開幕ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=5
国内最大規模の移動型の鉄道博が岡山市北区のコンベックス岡山で13日から始まり、大勢の鉄道ファンでにぎわっています。
約30年前に廃線となった岡山臨港鉄道の車両の運転台を修復したものや、本物の運転台を使って運転体験が
できるブースでは運転士の気分が味わえます。
会場には実際の車両や鉄道の模型などがところ狭しと並び、移動型の鉄道博では国内最大規模を誇ります。
そして目玉は一番ゲージと呼ばれる大型の規格で作られた模型のレイアウトで、西日本では初の展示です。
訪れたファンは普段見ることのできない貴重な物に目を輝かせていました。
この展示会は岡山市北区のコンベックス岡山で今月21日まで開かれます。
537名無しさん@線路いっぱい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:GImqBUw0
鉄道博行ってきた
Nの持ち込みもやってたけど、大草原鉄道だった
とりあえず岡山には全く関係のない京王を走らせてきた
538名無しさん@線路いっぱい:2013/10/01(火) 09:17:49.19 ID:wjKT0hgb
ほしゅ
539名無しさん@線路いっぱい:2013/10/05(土) 13:01:40.82 ID:eeoGLlDv
富からキハ40・47更新の首都圏色(鳥取)が発表されたけど、手を出すべきか否か。
床下(トイレタンク?)をちょいといじれば、岡山の終色としてもいけそうだけど。
広島→(播但・電車箱限定)→鳥取・・・と来てるけど、岡山(ことぶき色)は期待薄??
540名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 00:01:56.86 ID:jEAFDWxg
バスコレ来たね♪
J鉄道部より。

トミーテック
全国バスコレクション(JB012)岡山電気軌道
バスコレ JB012 オカヤマデンキキドウ
標準価格 1,029円

ザ・バスコレクションに新たなラインナップが登場!全国バスコレクション(JB012)岡山電気軌道です。

「全国バスコレクション」シリーズ第5弾は、千葉県と岡山県のバス事業者をラインナップ。
バスは三菱ふそうエアロスターの最新車種を製品化します。
走行バスシステムに対応、バス停パーツと行先・バス停シールが付属します。

岡山電気軌道
三菱ふそうエアロスター
型式:MP37FK
岡山市を中心とした路線バスや路面電車2系統を運営しております。
路線バスは岡山駅と天満屋バスセンターをターミナルに路線網を拡げており、また岡山空港へのリムジンバスの運行も行なっております。
541名無しさん@線路いっぱい:2013/10/28(月) 14:54:52.22 ID:17wBeOZh
鉄コレ19弾(NDC)決定!と聞いて、
井原鉄道IRT355形・水島臨海鉄道MRT300形を期待したのに・・・
542名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 00:06:29.32 ID:1DNjGOmI
>>541
鉄コレを切り貼りで延長して、MRT300形に
キハ120を切り貼りで延長して、IRT355形に・・・
543名無しさん@線路いっぱい:2013/10/29(火) 23:14:04.70 ID:B+ra+vHF
>>542
たしかに、MRT300は鉄コレをニコイチすればなんとか。
IRT355はキッチンからキットが絶賛販売中。
544名無しさん@線路いっぱい:2013/10/31(木) 09:27:50.66 ID:dpOYzgDg
井原鉄道は以前、鉄ヲタの社員が上司に会社で鉄コレを出そうと具申したが
、却下されたらしい。
545名無しさん@線路いっぱい:2013/11/01(金) 21:52:19.12 ID:PTR5dHGq
>>544
発送作業に追われた下電の情報が入ってるんだろうな。
546名無しさん@線路いっぱい:2013/12/01(日) 22:37:43.57 ID:ehU1nQul
今月オープン予定の上新には鉄道模型売場あるんかな?
547名無しさん@線路いっぱい:2013/12/02(月) 19:45:31.93 ID:CfQ36VIn
ワンマイルから、1/150展示模型の片上トラ800が出るそうだ。
ナンバー違いの10両BOXで\5,250。
カプラー・車輪交換でNゲージ車両として走らせられるとある。
「同和鉱業片上鉄道」の標記が楽しみだ・・・。
片上もどき用に、河合のトムトラごっそりあるけど、これどうしよw
548名無しさん@線路いっぱい:2013/12/03(火) 11:32:56.69 ID:Io3nVxM1
またまたとんでもない車種に手を出したな。
吉ヶ原で売るかな?
549名無しさん@線路いっぱい:2013/12/05(木) 01:47:50.06 ID:qHeYtpgH
今日、ファミリー劇場で、『西部警察』の岡山・高松篇をやってるんだけど、
あの爆破された下電バスってバスコレで出してくれないかなぁ・・・
550名無しさん@線路いっぱい:2013/12/05(木) 09:30:10.53 ID:dapYFkiy
富テク:1/64で良ければ。
551名無しさん@線路いっぱい:2013/12/23(月) 20:38:59.59 ID:NtxVwuH+
誰か岡操
552名無しさん@線路いっぱい:2014/01/17(金) 21:04:24.15 ID:Gp/bC1ko
553名無しさん@線路いっぱい:2014/01/18(土) 18:21:02.89 ID:4qdBhii4
岡山色だけでなく、快速色も出るのはうれしいが、
そうなると、
急行「つやま」用に広島色のキハ48も欲しい・・・
554名無しさん@線路いっぱい:2014/01/19(日) 00:07:55.95 ID:VDpHNrBU
今頃さよならセットは出さんだろうなあ…
広島色非リニューアル48でもいいからつやま!つやま!
555名無しさん@線路いっぱい:2014/01/21(火) 02:00:28.44 ID:8uOLNRxj
青地に白ラインの津山色のキハ40も・・・
556名無しさん@線路いっぱい:2014/03/19(水) 16:42:23.15 ID:rSB7kCu1
前のクロ入りマリンライナーうっかり見逃したから、
今回はきっちり買う・・・けど、2色ともというわけにもいかない・・・
557名無しさん@線路いっぱい:2014/03/28(金) 01:30:04.16 ID:LyI20P2H
223系 2500番台/6000番台・・・
今度も5000番台は出ないのか・・・
558名無しさん@線路いっぱい:2014/06/28(土) 21:37:59.13 ID:/A5o000o
トミックスのキハ40系更新車買った人いる?
559名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:15:40.60 ID:aAak4Ctq
イオンモールにポポンデッタ出店
http://aeonmall-okayama.com/shop/detail/286
560名無しさん@線路いっぱい:2014/08/24(日) 10:48:20.67 ID:2nktxC+l
ガソリンイラクシリア渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン

ガソリンイラクシリア渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン

ガソリンイラクシリア渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい中華かくし味ラーメン

スタミナヤーフォー写真誌ディレクター問題高額オイルシャンプー名瀬官房長官駐車近代フジ低原価アニメ野球ビール代ラーメン
★保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミディレクターシネマ閉館デートビールうまい息子議員辞職2ちゃんねる底辺失業保険家族幹事長
561名無しさん@線路いっぱい:2014/08/25(月) 17:47:33.34 ID:RCyIfsi5
>>559
うほー、イオンモール出来ても縁がねーし、とか思ってたのにw
562名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 22:39:49.26 ID:96HUMhvg
>>559
昨日行って来たらレイアウトに人だかりができてたw
563名無しさん@線路いっぱい
このスレも最近レスがないね