【チチブ電機の】マイクロエース信者の会part106【お電関】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト
http://www.microace-arii.co.jp/

前スレ(鉄道総合板)
【魑魅】マイクロエース信者の会part105【りょうもう】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170463719/

過去ログURL集
ttp://www.geocities.jp/motocity_rally_3191/arii_title.html
*過去ログはこちらの更新で対応してください。

*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
*次スレは>>950さんよろしく! 無理な場合は、他の人が次スレ立て宣言と救援をお願いします。
*製品化希望車種書き込みによる埋め立ては、 次 ス レ が 立 っ て か ら 。
*このスレのご利用は利用者各位のご判断にお任せしています。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:07:57 ID:/Kkt8vhg
◎蕨:笑                        ◎酸兌換:製造・設計。丸投げされている
◎ポリバケツ:蟻が作るもの            ◎は○なす:究極の製品
◎要りません!買いません!:決まり文句   ◎ネタで勝負!:実車ファンを上手く取り込み
◎初心者には勧めません!:要改造       ◎ロリ仕様:183系
◎蟻<<<<<越えられない壁<<<<<過渡、富:永遠のテーマ
◎週刊マイクロエース:ネタとペースは業界No、1!
◎ _| ̄|○  よく見かける光景          ◎発煙:再生産されたが・・
◎兎発進:突然発進                 ◎色落ち:151系で発症
◎問い詰め:04年JAMでの関西人2人組みの横暴。シャチョサンぴんち
◎ひび割れ:283系イルカで発症
◎裾オレ:113・115・167系・キハ40・66などに見られる蟻独自の造形美
◎マイクロース:最近の冨信者からの尊称
◎ご懐妊:C53、新幹線0系で発生。動力崩壊でお腹モコーリorz
◎BR:ボッタクリ・リニューアルですが何か?(蕨
◎キハZZ、フロ系:読みとってやって下さい(蕨
◎泣きガマ:10年間の総力を結集した斜めヒサシのEF65(蕨
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:09:04 ID:ATQZTMEj
スレ立て乙
新板ってのがすがすがしい

結局お電関にしたのね
4■(´-`)ノ 改訂版スルー推奨リスト :2007/02/17(土) 13:10:58 ID:/Kkt8vhg
※一人でも反応すると調子に乗ります。スレ正常化に皆様のご協力をお願い致します 。
1.(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY  2.(´-`)ノKATOいいよね ◆pNgvIl1rJY
3.(´-`)ノTOXTいいよね ◆pNgvIl1rJY  4.(´-`)ノポポンデッタいいよね ◆Sw3GV7JbJ6
5.一般人 ◆VC81Lu3sfg  6.TMステイション(゚∀゚)イイ!! ◆/j6eM7HF6E
7.(´3`)ノTMステーション川口店長代理 ◆OThdW2e2bs  8.TM Network central ◆JUwiR7VzQc
9.学研都市線いいよね ◆B0Yyq/AZsc  10.マイクロエ━━ヽ(・‐・)ノ━━ス!! ◆dHzSuELO9Q
11.綾瀬市マンセー ◆D5pDGDqLvw  12.働く叔父さん ◆uPL2ego6SQ
13. 綾瀬最高!!!! ◆qVkH7XR8gk  14.(;;゚з゚:;)TMステーションいいよねW(^ε^) ◆XIAiUCwq9s
15.(;;゚з゚:;)(^ε^)二人仲良くデレデレ大遊芸 ◆XIAiUCwq9s

尿関係者談義(叩き・煽り含む)はこちらでお願いいたします。
【ふぁひょ】東京堂被害者の会47【ほほほ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170856021/
【偽綾瀬】綾瀬の吉岡被害者の会6【卑怯者】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170079647/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:11:35 ID:/Kkt8vhg
. _
 |○|    ←OTLキット置いときますね
.  ̄

組み立てかた
                  |
                  | ←         ←
._      ___       |   ↑       ↓        ↓
|○|     |○         |○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
../→       ↑

編成例

_| ̄|○ _/ ̄|○ _/\○_ ___○_

蟻儲の聖地、中華西域の果て・サンダカンへの巡礼の旅は 永い。(声:石坂浩二で)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:11:49 ID:M4NWKLnz
>>1
おつ!サンテレビ
スレタイGJ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:12:24 ID:/Kkt8vhg
蟻の過去の偉大なる業績

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/models.htm

マイクロエース初のフライホイール搭載製品? プロレスリング・シリーズ ライオネス飛鳥VSダンプ松本
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/minorpramo06.htm
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:13:04 ID:/Kkt8vhg
以下はあまりの人気で瞬殺、現在では定価店でも入手困難な品です

1位:14系500番台はまなす(特徴あるごろんとシートや14系ハザの出来が秀逸 有井の傑作として誉れが高い)
2位:10周年記念 EF65各種(金属部品をふんだんに使った実感的な顔には思わずため息が。ダミーカプラーも申し分なし)
3位:52系飯田線 (52系末期を的確にモデル化。腰も低く実感的)
4位:113系湘南色・横須賀色(有井の湘南顔の原点といわれるほど的確なモデリングがされている。非ユニットサッシ表現も秀逸)
5位:485系3000番台はくたか・はつかり(再生産を行わない有井が再生産した(いなほ)というだけでも人気がうかがい知れる。先頭車形状が秀逸)
6位:キハ22(出来の良さにどこもかしこも瞬殺。GMキハ22を放出したくなる出来)
7位:キハ40(特に最初に発売された北海道型は秀逸。小手先金型改修した内地型よりもオススメ)
8位:183系各種(つい最近までカトーも成し遂げられなかったライトリム塗装が的確 他の造型もよくカトー信者以外にはオススメできます)
9位:国鉄101系(吊り革までディテールにこだわりを見せた有井の原点。通勤地獄を的確に表現。他社製「リジェンド」の追随許さず。)
10位:C型・D型蒸気(的確なスケール、実感的な車高、よく出来たヘッドライトなどどれも先行他社より優れています。)
9So What? ◆SoWhatIUjM :2007/02/17(土) 13:13:23 ID:nLGcFIAU
東芝Libretto使いですがスレタイ見て吹きましただw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:13:51 ID:/Kkt8vhg
また以下は逆に出来が悪いにも関わらず転売ヤーのせいで品薄、値上がりしている品です
叩き売りで見かけた際など注意して下さい

1位 9600:有井蒸気では多くのバリエーションを誇りますがちょっと... 素直にトミー製品を買いましょう
2位 東武けごん・きぬ:ファンを一億総orzさせた恐怖のモデル。ボンネット形状が破綻しています
3位 キハ59アルコン:金メッキのせいでチョコ菓子みたいに見え、前照灯の光が室内灯の代用になってます。
4位 キハ281:調子に乗ってロゴの新旧で2度出した製品。新ロゴをよく見かけますがスルーしましょう
5位 HOT7000:出来の悪さもありますが、片方のセットしか入っていない車両があるなどファンに有井不信を抱かせました
6位 ホキ1000/タキ1100:両者ともJR化後の新形式で目新しさだけでハけました。
7位 オランダ村特急・ゆふDX:内装の色がラメっていたりしていてかなりアレです。スルーしましょう
8位 783系:JR化後最初の特急の製品化で期待した私がバカでした。おとなしくガレージキット組んだ方がいいです マジで
9位 419系/715系:競合他社の自沈で有井がウハウハだった好例。色々バリエーションがありますが柳の下に二匹目はいないようで
10位 371系あさぎり:いまいちの出来でモデモのあさぎりと競演用にしか売れないかわいそうなモデル ただ木箱には豪華レールセット付き
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:14:35 ID:/Kkt8vhg
 | 今月もネタにつられて
 | こんなに買っちまった
 \____  ________/
         |/
 ___       
/  /|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|  ___
ヤッテモウタ|/  /|_
∧_∧ | ̄ ̄|//|
(; ・∀・) | ̄ ̄|/|
( ∪ ∪ | ̄ ̄|/|
と__)__) | ̄ ̄|/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:15:26 ID:/Kkt8vhg
テンプレはこんなもんかな?
ではよろしく!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:18:54 ID:uSNzULew
>>1
スレ立て乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:21:42 ID:mMsKfSMm
祝・板移転 & >>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:28:38 ID:AxkEso5L
富スレに限らず、各鉄模スレで暴れている輩。
コテハンを持たないので本文をNGワードに登録するとすっきり。

・関連スレ厨
鉄道模型に関連した各スレが新スレに移行したら、他の模型スレにコピペするマルチ野郎。
いちいち反応しても無駄なのでNGワード等での対処を推奨。

・国電厨(名無し機関区)
181系などを国電といいはる輩。発言が厨くさく、わけが分からないため見分けは容易い。
NGワードに登録しようがないので、無視を決め込むのが一番。
関連スレ厨と同一の可能性あり。

・スレ立て早漏厨・無断スレ立て厨
>>950以前で住民の合意もなくスレを立てる輩。 または>>950では無いのにスレを立てる輩。
もしくは住民の合意無し、立て逃げ、テンプレ整備不良、住民の合意のもと立てられた新スレを荒らすなど危険な厨。
GMスレがよく標的になるが、週末や長期連休中の場合よく現れるので要注意(学生?)
早漏スレは放置・削除依頼を徹底汁。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:29:16 ID:osJ19ZjM
移転おめ

>>1 乙。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:31:15 ID:H9RheEmN
>>15
ここ蟻スレw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:36:04 ID:NC6Kw7B8
あれ?歌は結局テンプレにならんかったん?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:38:19 ID:ATQZTMEj
おしめ0系Vは誰も手に入れなかったのか?

北虹   大当たり
西武   エラーあるも及第点
OER    _| ̄|○
おしめ  評価する人がいない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:40:41 ID:uKQNvCxN
>>19
前と同じ顔に見えたけど

要は0系に見えない、ということ

各地で塚になってます
買って上げよう!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:49:14 ID:tEBD+UdK
津軽海峡 の替歌
無くすには惜しいが
22津軽海峡ポリ景色:2007/02/17(土) 14:02:02 ID:4AzJymEQ
上野発の夜行列車下りた時から〜
青森駅はゴミの山
キタ(゚∀゚)ーと叫び、試作見ると誰も無口で
ポリバなんだと思ってる〜
裾オレロリ目〜銀ラメ〜に腰高〜
崩れそうな塚を見つめ泣いていました
ああああ〜 津軽海峡 ポリ景色〜〜

ごらんあれがはま○すセット 北のハズレを
見知らぬ人が 高値張る
歪み目立つ窓のガラス ふいてみたけど
はるかに不出来 見えるだけ
さよならア○イ 私は買いすぎた
ギアの音と車体ゆする負けとばかりに
ああああ〜 津軽海峡 ポリ景色〜〜

はつかり白鳥 イ〜デイ〜ナナキュウ〜
はま○すセット 海峡イ〜デイ〜ナナロク
ああああ〜 津軽海峡 ポリ景色〜〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:12:30 ID:Gb/1BaU7
これも・・・

a) 出来はどうですか?
b) すばらしい出来です
  瞬殺間違いなし
a) (゚д゚≡゚д゚)
  どうしよう、どうしよう、朝一で買いにいかなきゃ

a) スレタイに半角使うな!
  表示できないじゃないか!
b) 信者で検索しる!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:31:14 ID:SetFNPCw
スレタイの意味が分からない。orz

>>9
漏れも富士通のLOOXは持ってるけど、何で面白いのか分からない。orz
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:34:18 ID:xAzjYMW9
スレタイわからん香具師はwiki等でおでん缶を検索掛けてみ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:36:16 ID:SetFNPCw
おでんかんと読むのか、それなら分かった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:41:45 ID:ZHp82uae
すかさず2ゲット!!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:04:44 ID:LnWx6QKL
鉄道模型以外で秋葉逝く人じゃないとスレタイ見て吹けないな(www
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:06:59 ID:44y2mmT7
遅くなりましたが、
1乙
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:54:24 ID:nLlcyHc8
キハ58・キハ65のシーサイドライナー新旧色とハウステンボスをイメージした真っ赤なキハ58・キハ65はマイクロかTOMIXどちらに期待すればいいんだろう・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:36:45 ID:qBPJSiKM
NRA一次のエラー:メーカー対応決定
《該当箇所》
4号車サハ10402(M車)屋根(銀色ロスナイが1個の件)
正しくはクーラーを挟んで反対側にも設置

車輌セットごとメーカーに送付、部品交換後返却されるそうでつ。
(ウレタンの交換も行うそうです。)対応は3月末以降の予定。

近日中にメーカーHPに情報UPだそうでつ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:46:30 ID:ax5tTibR
新スレ乙!&おめ!
いきなりNRAがエラーとは
好評だったのに絶対になにかやってくれるのね蟻さんは
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:48:30 ID:pBXjExK0
>>31
今回は随分素早い対応だったなあ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:52:04 ID:c5YdR7pI
NRA一次、回収するなら帯のエラーも直せと
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:04:05 ID:kNrSY7Uh
マジレスすると、製造元に蟻がゴラァできるときだけ回収するんじゃね?
図面と違ってたとかね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:05:02 ID:Wmuy4Z4P
北虹急行、序web寒梅早杉
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:07:42 ID:MBo2MOE1
NRE14個、序webで瞬殺。ホントに一瞬で消えたな。

19分まで商談待ち表示だが、、、期待薄かな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:14:14 ID:312+GVdm
>>31
リコールキター!
よーした〜っぷり梱包材巻いた後、速達着払いで送りつけちゃる〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:30:21 ID:JTIuFfns
序のNREは完売御礼ですな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:30:40 ID:Wmuy4Z4P
北虹急行、序web死亡orz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:33:30 ID:kKj9OpjG
>>19-20
細かいところの作り分けが売りなのにそれが出来てないんだよな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:44:29 ID:ATQZTMEj
西武更新車のエラーリコール決定か

これで西武NRAも合格点レベルだな
ほんと私鉄では大事故(国鉄型のような超絶クオ)がないな
AEのような小さいハズレはあるけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:58:07 ID:zeDX2qb+
オデン缶 地方でも売ってるよな
高速SAでも売ってた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:21:42 ID:TBCYHmAP
おでん缶、ジャスコで売っているのを見た事がある。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:44:05 ID:E3jPzdt4
>>31
ソースないから怪しい

いまのところ話は無い模様
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:45:15 ID:M4NWKLnz
おでん缶、三宮のダイエーでうってた
神戸駅の売店でも売ってる。

こんなにおでん缶はきゅーんすると、つまんないな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:06:08 ID:1/UpUAme
模型屋でFAX見せてもらったよ>>リコール
「付いているはずのロスナイを付け忘れてしまいました。」(原文ママ)
だって。
48蟻信者:2007/02/17(土) 20:16:27 ID:ChCzLDyn
>>31
う…今日NRA一次買ってきたばかりなのに

でもこれのシングルアームパンタ、しっかり折り畳めるし高さの調節もできる
随分と進化したなあ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:51:07 ID:U9H0MKlN
スレタイ、お電関→おでん缶はわかったが、
あの販売機置いてある店がチチブデンキってw
さすが蟻スレだけあってネタがオモロイ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:12:22 ID:uKQNvCxN
秋葉でおでん缶喜んでる香具師は単なる田舎者
最近あの辺で形態で写真撮影してるDQNがいなくなったな
もう飽きられたみたいだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:26:38 ID:/XrSAVJO
OER4000霊界を定価で在庫持ってる模型店見つけたんだけど、どうしよう。
来月まで、残ってるかなぁ・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:30:25 ID:u3SBydKN
age
53名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:49:59 ID:UyBNECv4
>>19
予約入れている漏れが来ましたよ。
今日も仕事だったので明日引き取ってくるけど…。

J-WEBでは北虹についで瞬殺だったみたいだなwwwww

>>37
さっき見たら復活しとるで。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:59:08 ID:HWSreozl
北虹、買えなかった。
先月のビスタといい、来月の浪漫といい、ダルマ難民の苦難はまだ続く。
55:2007/02/17(土) 23:14:53 ID:rXCPHYar
北虹を買った。
今日、貸しレの店で早速走らせたよ。
なんとも言えぬ満足感を得た。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:14:57 ID:FNPXFNvY
今日北虹とNRA3次引き取ってきた。
HPで試作がうPされた車種と延期した車種はハズレがないね。
埼玉の序では今日入荷だったから、まだ在庫あるんじゃない?

それはそうと、北虹の前頭部にこすったような黒い傷がorz
排気汚れと脳内変換して楽しみます・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:15:28 ID:iyUaauGw
>>50
田舎者ですが昨年9月にネタとして撮影
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070217231137a4e5d.jpg

おでん缶はここ以外にも偏差値で猫缶型を、東急ハンズで犬缶型を発売中ですwww
58:2007/02/17(土) 23:17:26 ID:rXCPHYar
追伸。
エーデルも製品化するらしいけど出来が良ければ買いたいな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:17:49 ID:HI3ADaDZ
北虹を予約&取り置きをしている諸氏
店に迷惑がかかるから早く引き取ってあげてくだちい
蟻は来月も再来月も1年後も新たな仕入れをしなくちゃならんのです
さっさと売ってカネに変えなきゃ次の仕入れができんのです
本音は取り置きなんてしないで売っちまいたいです
早く取りに来てくだちい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:28:51 ID:dgBN237/
>>59
自転車操業の個人店店主乙
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:29:35 ID:uBvubr30
大船アリクイ日進に行ったら、かな〜〜り昔から35%か40%引き(8900円くらいだったはず)に
なっても全然売れずに残っていた“流電の群れ”が全部掃けていたw
塚(他メーカー含む)もかなり解消された様子。
きっと前スレにあったカキコのせいだろうなw
しかし、あんな流電でも欲しい人はいるんだね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:31:26 ID:rz9bzWYS
>56
ハズレを試作品として公開するほど蟻もばかじゃないということだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:39:02 ID:HI3ADaDZ
>>60
やあ、どうもです。個人店に限らず蟻塚は店にとって百害あって一利なしですからw

>>61
それって売れたんではなくて、どこかに引き取ってもらったの鴨(例:ブタ屋とか)
不良在庫も場所を選べば売れる場合があるので、よそで投売りとか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:42:02 ID:dgBN237/
>>63
蟻塚はインテリアだよ
部屋に蟻のケース50個くらい飾ってる俺が言うのだから間違いなし

お客さんとのコミュも弾むはず
蟻塚マンセー!(蕨
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:00:38 ID:xKVa8Nnw
北虹のカプラー部を過度Nカプに交換出来ると思ったら(M)部の受けが短くて…orz
大人しくTN化しまつ
(´・ω・`)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:02:01 ID:BGssXjzO
>>56
つ【205のようなもの】【C57 1のようなもの】
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:03:02 ID:G+YISXuF
>>62
それじゃあ6月予定の、流電と同じ年代の“アレ”の試作品は絶対公開されないねw
アレのFAX改めて見たけど、正面から見た図、明らかに屋根が浅い。張り上げ屋根もしくは低屋根車みたい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:06:55 ID:+u5YrA/c
北虹の銭湯部のカプラー交換してEDと連結できるようにした
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cd/d3224ac53c6abb27d816f8a4354ce1b1.jpg
こいつは楽しみがいがある車両だね
以前183系HET北斗にノースのキハ182青が連結されたこともあったし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:29:39 ID:Sv8HNrTX
415系800代のM車の腰高は、集電板の曲がりを緩和したら直りますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:46:59 ID:sNeR/7XL
ムショ帰りなんですが、北虹5両って瞬殺?
別に田無でなくても、2割引きくらいで欲しいのだけど・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:00:24 ID:M5xblfRN
多分瞬殺
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:13:50 ID:Sx6x2A/0
>>61
川茶では18Kの値段が…>流電
目を疑ったよw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:19:21 ID:G+YISXuF
流電じゃなくてもいいんだけど、半額とかの捨て値で売ってる旧動力の
蟻製品、分解・点検・メンテナンスの勉強の為に一つか二つ欲しいと
思ってた。最初は車体割ったりしそうだし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:23:47 ID:zzOAVX1J
789 名前:名無しでGO! メェル:sage 投稿日:2007/02/17(土) 21:41:31 ID:Tie6AEEU0
モックといえばあれだろ。昔蟻がガンプラの対抗馬として出したロボプラモのうちの一つ

790 名前:名無しでGO! メェル:sage 投稿日:2007/02/17(土) 22:19:47 ID:Qby4nx+E0
これか
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u8317120
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:45:59 ID:G+YISXuF
>>74
スゴイ!入札者が居る!!(爆)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:10:04 ID:M5xblfRN
>>69
無関係
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:29:26 ID:NsO2FU+A
>>70
2割は難しいんじゃない
物自体はまだあると思うけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:47:02 ID:RtVNI6T0
北虹5両
割引きの店でもなくなってた
アルコンなみの売れよう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:53:00 ID:GsgFzxII
それってどこのアキバでしょうか?w
じょうだんはさておき、本当に店頭販売の無い店が
多いみたいですね。

煽るわけじゃないですが、少し急いだほうが
良いかもしれませんね。>北虹急行
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:58:02 ID:vncaTxW1
北虹明日到着

ホームに485系3000番台いなほをスタンバイしますた
ポリバだったらどうしよう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:10:21 ID:dUY8W+Vp

マイクロエース - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
このページは半保護の方針に基づき、一部のユーザーの編集が制限されています。
----------------------------------------------------------------------

マイクロエース(MICRO ACE 旧称:有井製作所)は、鉄道模型及びプラモデルのメーカー。本社所在地は埼玉県蕨市だが、難読地名であるため説明書等の本社所在地ではワラビ市と記載されている。

かつてはプラモデルを主製品としていたが、現在は鉄道模型の新製品開発に経営の主軸を移して、プラモデル部門は旧製品の再生産を継続している。

目次 [非表示]
1 沿革
1.1 プラモデル
1.2 鉄道模型
2 商品展開
3 脚注
4 関連項目
5 外部リンク
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:14:31 ID:dUY8W+Vp

マイクロエース - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9
----------------------------------------------------------------------

プラモデル

・・・有井(アリイ)時代は世間の流行に合わせてキットを開発する傾向が強く、
駄菓子屋的感覚で製品の質よりもタイムリーさを狙った物が多い・・・

なお、公式HPには一切触れていないが、現在もプラモデルも継続販売している。
現在の製品は、以前に倒産・廃業したメーカー(LS、オオタキ等)から購入した金型を
再利用し、自社製品として発売している。代表的なシリーズとして、旧LSの1/32オーナーズクラブや
ワールドフェイマス1/144ジェットファイターシリーズがある。パッケージは
鉄道模型とは違い「アリイ」名義のままで長らく販売されてきたが、
近年から順次「マイクロエース」に変えられている・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:19:03 ID:dUY8W+Vp

マイクロエース - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9
----------------------------------------------------------------------

鉄道模型

・・・初期製品では、外観の印象把握の稚拙、リサーチ不足による初歩的かつ基本的な
形状・仕様のエラー、蒸気機関車における動力ユニット形状に起因する腰高なプロポーション、
および内部導光ユニットの形状に由来する違和感の強い前照灯の形状表現、と問題点が目白押しで、
「マイクロエースの製品を予約で買うのは博打と同じ」といわれる程で、ユーザーや
小売店の信頼を今一つ得られていない印象があった。それでも、特に蒸気機関車はC63、
C52/8200、9800、4110、E10など既存製品に流用可能なものが存在しない、特殊な部品を
使用するマイナーな車両の製品化が多く、改造を得意とする一部マニア層から熱烈な支持を受けた。

その後は開発陣のノウハウ蓄積が功を奏して製品のクオリティは順調に向上し、南海50000系
「ラピート」のように比較的良好な品質の製品が増えているが。

2005年にはHOゲージに再度進出。かつてのしなのマイクロがHOを手がけていたこともあり、
正確には再進出である。また企画名称の"Project 80"はしなのマイクロ時代に
1/80スケール9・13mmゲージ製品の展開時に使われていたもの[1]の復活である。キハ183系を製品化した。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:42:10 ID:4CTjTcxz
なんで、普通のプラモデルはHPに載せないんだろうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:44:18 ID:CC744q6Y
おい、今回発表された新製品の予約締め切りちょーはええよ


もう少し延ばしてよ(w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:46:47 ID:zzOAVX1J
>>84
何か後ろめたいのかもしれないねw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:54:14 ID:WXRgH419
>>84
確かHOのブルトレもまだ出てるんだよな。
アレはいいHOのネタになるんだがw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:20:50 ID:Od9iV1Wb
ノースレインボーは人気あるな、俺も北総7000早いうちに押さえとこ。実車が引退近いし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:38:11 ID:M5xblfRN
北虹急行はアキバでは発売日に壊滅状態

芋もいちおう店頭販売分はあったようだが、発売日の18時すぎにはなくなってた。
もともと予約分以外の入荷数が少ないのではないか?
ちなみにおいらは千葉田無まで遠征してゲットした。
出来はいいが、全体的に塗装が厚ぼったい。
どこに行っても函館急行の3両セットはあった。片方だけ買うやつは北虹買うだろうからな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:10:41 ID:G7ogLdFM
西の王者・暇人ジージョについての解説は無いのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:31:54 ID:FvD9WJpa
散々ガイシュツだが
蟻はネタをはずした時のリスクを考えて予約以外の予備在庫は最小限
だから当たった時はいつも足らない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:43:14 ID:XPSl/Sky
ビックカメラのオーナーである新井氏が朝鮮人(現在の国籍は不明、朝鮮とは北朝鮮のことを指すのではなく半島出身者の意味)である事はよく知られた事実です。
ABCマート会長の三木氏も朝鮮人です。ちなみに、ABCマート社長の金城氏も名前の通り朝鮮人です。
三木氏は、愛知朝鮮中高級学校から享栄高校に転校して同校を卒業し、金城氏は、愛知朝鮮中高級学校を卒業しています。
三木氏と金城氏は朝鮮学校の出身なので、朝鮮の中でも北朝鮮と繋がりが強いと思われます。帰化して日本国籍になっているかは不明です。


知らなかった。 ABC
マートで靴買うのとビックで買うのやめにした。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:14:47 ID:Y7SLpJxD
店頭売れ行き情報はもういいからおまいらの手に取った感想を聞きたい
まさか買っただけでもう安心・・・永遠にケースは封印ってことはないよな


熱狂的かつ高位な出家信者なら大いに有り得るかw
買うこと、塚を作ることがもはや趣味になってるってのが
94名無しさん@スペルマ:2007/02/18(日) 18:30:02 ID:Drz9R/YO
MAICLO ASE
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:37:03 ID:R2BI660Q
C63って何でそんな高い評価なんだ?
タネ車C58はエライ腰高なんだが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:40:52 ID:FvD9WJpa
>>93
あり得るね。
このまえもフガフガした香具師が動作テストしていたときも
「大丈夫っス、買ったら押入れの奥に入れちゃいますからw」

きっと将来の転売を考えてるのかも試練が、それでメシは喰えんだろフツー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:49:52 ID:R2BI660Q
フガフガしているのでメシが喰えんのは仕様
氏んだら奥様がヲフハウスへ
たまたま通りがかったヲタがウマー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:52:58 ID:ztEVdEzZ
>>95
他社と競合していないからじゃない?

腰高感はC63も同じだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:21:39 ID:H22i/lEj
腰高感、粗悪感、割高感。

マイクロの3感。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:38:45 ID:r0spFU6x
しかし北虹なんてブサイクな車両をみんた良く買うよなあ。
と思って北虹を退避させて、その横を先日の富北斗星を通過させたら
(;´Д`)ハァハァ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:49:45 ID:MXuJ2W1X
北虹、ホロの取り付けがしっかりしていた。
マイクロの欠点がひとつ減ったなあ。

ライトの点灯もきれいだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:58:46 ID:TJttOWWa
>>95
C63の評価が高いなんて初耳だけど…どこで?
実物がないから特に評価もされていないと思ったけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:28:12 ID:8Ddz9cQv
>>99
なにそのザ・アリイw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:53:32 ID:iSarLwTG
ワラビの再生産計画ってほとんど虫なのか?
1階作ってお・し・ま・い
ごくまれになんかでてくるけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:23:33 ID:H22i/lEj
毎回売り切るために再生産しないって意見もあるけど、
たまにされるしね。よく分からん。
金型の利権の問題ってレスとかもあったし。結局よく分からん。
多数が同じ品をリクエストすればもしかしたら実現するかね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:48:29 ID:GsgFzxII
虹北急行買ってきました。
無事ゲットできてよかったです。

飾ってみると、目の錯覚なのか、キハ183がウィリーしてるように見えるんです。
みなさんのキハ183はウィリーしてるように見えないのでしょうか?
仕上がりは良いので、そこだけがどうしても気になってます。

室内のヘッドライトパーツの噛み合わせが悪いのでしょうかねぇ・・・
あの遮光パーツ、ポロポロ取れるので困りモノです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:49:57 ID:dsx2klpu
A2391が空いてるけど、エーデル北近畿出るかな??
大きな違いは、鳥取の塗り替えと密自連ぐらい?
キハ58-7301入れて、フルセットだと面白いw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:43:23 ID:D0gLKavs
そろそろSL生かすためにもセフ、セラ黄帯あたり20両セットくらいで
再生産して欲しいな。ほか客車の単品販売も、、、。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:46:26 ID:H22i/lEj
それらも腰高なの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:59:28 ID:fs3xc5km
ジ・アリイだろ。厨房からやりなおせ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:02:10 ID:H22i/lEj
痔・アリイ

切れ痔からイボ痔、出痔etc…まで、痔の実態に即したさまざまなバリエーションを的確に
展開!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:10:25 ID:ZnSH5cRK
>>104 105
何やらかんやら言っても、蟻からしか作られていない製品があるから、欲しいものがあれど一度のみの生産で売り切れとか現在在庫なしになってしまって困る場合が多いな。

でも、再生産されているものも多いからここではなくて、メーカーのHPにも今は載ってるか知らないけど
キボンヌが多い製品に関しては再生産等すると言っていたはず。
やはり再生産についても多くの希望があればされる可能性もあるのでは?
ここでよく見かけるのは215BRだね。

今回OER5000を買ったけど、215系に加えて今までに生産された2600や4000も欲しくなったのでメーカにメールしてみる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:12:21 ID:H22i/lEj
再生産ももちろんキボンヌだけど、一番の希望は部品の供給安定かな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:18:49 ID:ztEVdEzZ
ASSY売りして欲しいと思う香具師は多いと思う

単体売りでもかまわないのだが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:26:27 ID:MXuJ2W1X
>>106

真横からながめて、台車上辺と車体裾の隙間を見比べてみたが、
差は無かったよ。

出し入れしているうちに車両の向きが判らなくなった orz
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:47:51 ID:OZP6SYni
北虹って人気あるんだな。俺は興味ないからよかった。

しかしあれだな。アルコンもそうだけど、北虹だけ売れて函館残ったんじゃ店にとっては利益的に意味無いな。
ところで、店で蟻の平積み見て思ったんだけど、蟻のケーヌって水平にちゃんと閉まらないんだな。平積みが序々に傾いていってたw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:49:08 ID:xK/jhqqL
>>116
富だって歪んでる奴あるし
プラ成型品だしある程度は仕方あるまい
紙+ビニル皮膜の過渡ケースマンセーw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:49:29 ID:R6YAZ3aZ
>>110
いや、>>99がダイソー風だったから。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:05:14 ID:NtIOROV2
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:11:25 ID:SpBH52q5
>>118-119
すまん。お袋の腹の中からやり直してくる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:32:02 ID:hc8uLrL2
お父さんのキン×マまで戻りなさい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:44:08 ID:YuFw2QJl
まぁ日本人には次の語が子音で始まろうと母音で始まろうと
「ざ・〜」ってのが定番だからな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:58:09 ID:xaat8UoV
北虹、貫通ドアが別パ。車両間ダンパも別パ。
なざ故そんなところを・・・?
てか、台車の出来が富183を超えたな。
 
手を加えたくなったのは、キサハの車高と、スカート周りくらいさね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:05:48 ID:/sVCopik
>>104,>>105
前回生産品に欠陥があり、クレームがきたときの交換用として再生産、あるいはバージョン展開するというパターンがありそう。
新幹線、C53、DD16あたり。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:27:48 ID:a+GcAVMb
>>124
C51 EF64 419モナー

意外とバリ展ではあるけど 再販するようになってきた罠
715ー1000も再販してよね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:29:11 ID:5PKTo4QB
マイクロエースも中国製品です
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:47:25 ID:OkqhRMkT
>>125
クレーム入れまくれば再販してくれるみたいだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:08:58 ID:VK6cK/uK
>>123
(・ェ・)<なんか言ったサネか?ハム気動車希望サネ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:50:35 ID:NKbhwIiF
小田急5000の動力が脂肪したorz
無線アンテナもついてなかったから蟻に送り返すべきかな?マジでパーツ販売してほしいよな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:54:01 ID:RnM+zRFV
北虹急行出勤直前に入線!
たしかに少し塗装が厚ぼったい気がするが
出来はかなりいいね
早速日本海と並べてさくらエクスプレス再現してハァハァ


と楽しんでたらバスに乗り遅れた・・OTZ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:26:29 ID:1OOIhIj+
>>1

こいつも関連スレに

【は0なす】マイクロエース狂信者の会【足りてる?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171003111/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:56:47 ID:kqErV5Ih
そんな糞スレはいらん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:34:17 ID:QYrMiMN3
>>130
出勤前の模型イジリー岡田は危険極まりなし
俺も遅刻しかけた事があるよw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:05:13 ID:NKbhwIiF
模型が壊れて蟻に送ったことある人に聞きたいんだけど、動力とかちゃんと直って帰ってきた?
あとどのくらいで帰って来たか教えてもらいたい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:16:46 ID:IjghyMna
>>134
12月半ばに出した修理がいつまで経っても帰ってこないので最近TELしたらずっと忘れて放置プレイだったらしい…orz
当然ゴルァ!して修理費全て負担させたぞ漏れは
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:52:14 ID:NKbhwIiF
>>135
やっぱ蟻ってそんな程度なのかorz
なんか不安だ…
買ったばかりの小田急5000だから早くかえって来て欲しいんだが…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:04:25 ID:3jxlUG0d
去る2月15日(木)に発売いたしました「A1981西武10000系ニューレッドアロー1次更新車7両セット」
の内1輌"サハ10402"のドア反対側屋根上に付いているロスナイの付け忘れが発生いたしました。
この問題に対してのマイクロエースと当社の対応をご連絡させていただきます。
マイクロエースの対応
@商品をマイクロエースへ送って頂き、ボディーとウレタン交換してお返しします。(送料着払いにて発送ください)
Aお客様でボディー交換が可能な場合、ボディーとウレタンの発送も承ります。
時期につきましては3月下旬〜4月上旬より順次発送させていただきます。

当社の対応
店頭に交換部品が配布されないため当社からマイクロエースに送る形となります。
※通販をご利用のお客様へ
当社経由にて修理をご希望の場合は通販部までご連絡ください。

(お問い合わせ先・送付先)
潟}イクロエース企画部
埼玉県わらび市北町5-11-2
TEL:048-444-2944
FAX:048-445-3407
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:34:36 ID:zsE/qtvB
俺も田無からメール来たよ。買ってねーけど。
一度ボディーの塗装不良で蕨送りにした時には
ちょうど1ヶ月で帰って来たよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:23:42 ID:8WgmWjQz
【ロスナイ】
熱・物質の移動が透過方式による静止形全熱交換器で
三菱電機商品名をロスナイと称しています。
仕切板及び間隔板によって構成され
特殊加工紙の持つ熱通過及び透湿の性質を利用したものです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:41:58 ID:zsE/qtvB
ロスナイって商品名だったのか。平気で図面に書いてたよ。
初めて知った建築屋な俺。
141マジで助けて・・・・・・:2007/02/19(月) 18:00:20 ID:XSMNM5qM
今頃ホキ3100を購入
しかし不良品だった
どうすればいいんだ・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワアアアアン
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:00:24 ID:QYrMiMN3
姉歯ハケーン!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:10:01 ID:O0qm3paG
えっw他にもOER5000のパーツが付いていないとか動力死があったのか。
俺のもパーツがついてなくないっすか?これ・・・ て感じです。
でも買ったばかりなら店で交換でいいじゃないの?蟻送りが心配ならば。
まぁ、店の在庫がすでになかったら蟻送りしかないか。
こういう不慮なことがあっても平気なように2セット買っておいたさ。

俺のとこにも田無から酉式10000の不備についてのメール来たよ。自分も
これは買っていないのだけど、正規品の車体とウレタン(臭い奴)が客
自身でも交換できるようなので、このエラーのボディとかウレタンも色々
使えていいなぁ。とユーザーとしてはこういうアフターサービスがいい場合
ならエラーあってもそれはそれry
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:14:04 ID:judggzQq
ロスナイは熱交換(回収)式強制換気装置とでも言うと良いのかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:23:31 ID:2N6G44b8
ロスナイなのに、交換費用で損失(ロス)が発生し、ロスアリになってしまったな…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:26:37 ID:NKbhwIiF
>>144
漏れはカトカプにしようとして台車を外してうまくはまらないから無理矢理はめたんだけどそのあと動力脂肪ですわ…これは漏れが悪いのかもしれんが。
それとT台車の裏のつめ?車体を平行にするつめというのかな?欠けてて車体が傾いてたりしてたよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:36:14 ID:jjKoOIIH
>146 
台車のネジを何度締め直しても、ボディがガタガタするので不思議に思っていたら、俺のボディの裏の爪も一つ折れていたりして。修理出すと一ヵ月以上掛かるし、何とかならないのかね、蟻さんよ〜。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:38:25 ID:SycJqoQB
>>137
わらび、いつの間にひらがなになったん?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:53:43 ID:NKbhwIiF
>>147
今日、秋田無寄ったらまだ在庫あったので明日にでも交換がしようかと。
小田急は地元なので蟻送りにして1ヶ月以上も待てん
150sage:2007/02/19(月) 19:21:15 ID:2eKesWpX
エラーは今に始まったことではないが、
今回は西武厨(と思われ)が本物のほうにゴルァしに行ったらしいね。
ライセンスの関係で泣く泣く対応らしい。
「ご提出された企画図面と違う物売ってもらっては困りますよ。」って話。
以上、問屋情報。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:28:17 ID:VckZGLMW
妙に詫び文が丁寧に感じるのはそういう関係だからか?w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:07:24 ID:PumR6fhR
>>141
どこが不良だったのかを書いてくれなきゃ、反応できないのだが。
言っておくが長すぎる連結面は仕様だからな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:25:07 ID:fp4hKdCt
OER5000動力不良多いのか・・・
昨日カトカプを無理やり交換したら台車が分解してしまい大変だった。
その後テスト走行させたら動いたから大丈夫と思うんだけど・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:25:31 ID:SywpypFj
>>150
なるほど。蟻にしては対応が早いし良心的だから、何かあるだろうとは思ったが。
今までだったらそういうのって、ほぼスルーだったもんな。

これからは、不都合があったら、みんなで製品化許諾を出した鉄会社にゴルァ!、する、と。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:31:01 ID:E1kac4Hl
無理やり交換して不良扱いにするのは勝手すぎ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:39:14 ID:eLG8VZ/c
OERは5200のほうが5000より売れてるね。
俺は両方かったが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:40:10 ID:mFeMJzlQ
信者板で言うことじゃないし、今に始まったことでもないが蕨は会社としてなって無い。再生産はしないし、補修の対応も悪い せめて動力機構は信頼のある製品を作って欲しい







製品買い逃した人の遠吠えじゃないんだからね!w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:44:12 ID:+B6fd1Wd
俺は秋田無で現物を見て5200と5000のどちらにしようか20分ほど迷ったが、5200にしたよ。
以前にGMキットで作った5000とかと併結して運転しようとしたが、
色が全然違う。屋根の色などorzものだった。一応ものすごく調べてキットを組んだはずなんだが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:55:02 ID:zsE/qtvB
GMのは、側面の窓が高杉なんだよなあ。
いい加減治して欲しいよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:57:56 ID:Sp3uuSoC
なんで5000は扇風機カバーが付いてないんだ?
製品の前面手すり形状の編成は全部扇風機カバー付いてなかったっ毛??
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:05:16 ID:2eKesWpX
if($dqn != 157){$slang{'w'}='(笑)'; &hofuse;}else{$slang{'w'}='ワン'; &tohboe;}
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:15:04 ID:WGYoMc43
>>150
>>160

よし(゚д゚)小田急に(ry
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:21:34 ID:4P4kSTWJ
>>159
GMのプロトタイプは9000形だから側面窓が高いんだよね。
蟻のは側面は良いんだが前面がorz
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:23:43 ID:5kE2Peqr
おれは5000だけ買った。
前回の5200をもっていたからね。
シングルアームがなんだかごついので
ひし形に戻そうと思う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:33:15 ID:/Wrs0S7a
>>150
それが事実だったら、今回の事を契機に
今後、西武もの製品化するの回避するようになったり
回収費とかのリスク考えてまた値段上がったりとかなんないのかな?
166110:2007/02/19(月) 22:50:02 ID:tVmuGJrk
>>121
罰として父のタマキンに帰ってきました。
昔はライバル達が数え切れないほど居たんですが
もう俺を含めて3匹ぐらいしか残ってません。
ご一報まで。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:54:23 ID:SywpypFj
>>166
ご苦労様。強く生きてね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:15:54 ID:Xpk6X27H
西武のお詫びの日付が平成18年2月19日・・・
ttp://www.microace-arii.co.jp/news/a1981.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:20:01 ID:rUrjyymP
さすがは蟻だ!1年前から周到に準備された壮大な釣りって事だな!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:20:39 ID:y6BQFB96
こういうのでも結構な損出になるんか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:23:33 ID:4UEb+gzh
>>150
これが過渡信者なら、本物のほうにゴルァした上で実車の方を変(ry
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:44:13 ID:Whpg93pL
お客様各位


平成18年2月19日
株式会社 マイクロエース
〒355-0001 埼玉県ワラビ市北町5-11-2
TEL:048-444-2945/FAX:048-445-3407

A1981 「西武鉄道10000系『ニューレッドアロー』1次型 更新車 7両セット」
不具合のお詫びと部品発送・交換につい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:46:49 ID:GD8xIHB0
付け忘れてしまいました
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:53:56 ID:iksyU59J
>>144
ロスナイにあたる他メーカーの製品は空調換気扇とか呼ばれている

そーいえば、ラインデリアというのも三菱電機の製品名だよね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:09:37 ID:DgWTs5+9
>>174
たぶんそう。この装置のはしりは10系寝台のハネだと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:47:49 ID:vz0Nv7L+

電笛撤去跡の印刷表現は聞いてたけど、
スカートの切り欠きも印刷みたいだし、
既出の動力問題とは別に、
( 最近の蟻自身の製品と比べて )やたら動力車床下から古臭さが滲んでたし、
連結間隔もそんな感じ( まさに『 昔の金型でもう一儲け 』といった感じ )。

パンタ替えるだけで、最盛期っぽくなるなら… と思ったけど、買うのやめた。
( 片灯前照灯とか、車号表示とか、 )

LSE/HiSEに関して、富のあぐらかいた様な姿勢への糾弾は尤もだと思ったが、
今回の5000/5200に関しては、やはり蟻の『 あぐらかいた姿勢 』を糾弾せねばなるまい...

ただ、5200も5000欲しい。勿論欲しい。
ただ、あの出来では買えなかった。

最盛期仕様で即刻BRすべし!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:28:43 ID:EbdtVNXe
そのまえに、NSEのクーラー増設前をやってくれよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 06:41:00 ID:tbW3DLTY
今日、不良品5000を取り替えてくるorz
金曜に買ったやつだけど取り替えてくれるだろうか…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:27:03 ID:RjVG3O3a
>>176
昔の金型で一儲け

そんなもん何処のメーカーだって一緒。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:32:42 ID:KFMFmddh
昔の金型でもう一儲けの何が悪いんや
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:08:46 ID:0l3Kmyyc
有井が製品交換に応じるとは。
有井も大人になったね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:25:18 ID:5IajoZ7K
>106
仕様です。
ウチの781もウィリーしてる。
もはや伝統だな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:50:01 ID:xCszdxWB
>>174
ライデンリーダーに見えた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:52:23 ID:UP6+sT4z
ところでNRAってフラホ搭載?
蟻のフラホ経験したことないんだが…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:55:04 ID:uVSg8V14
スタートがのろい。
だけどスムーズ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:01:19 ID:1RHYFmxN
俺のだけかもしれんが、僅かに震えながら走る。注意して見なければわからんけどね。
今まで買った事無かったけど、期待以上だったよ。
スタートがのろい印象は無いな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:19:54 ID:+091byef
今日発売のイカNめ。371が実車と結構違うって事に気付いてしまったではないか!
もう。余計な事を…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:26:35 ID:mxtyKgbG
>>187
Nか371、どちらかを押入の奥深くにry
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:45:55 ID:igGgKAmM
ノースレインボーの先頭にTN付けるにはダミーカプラーを切り取るしかないのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:36:44 ID:HkMX/yO5
今回のmは随分と香ばしい話題が多い罠
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:19:50 ID:DP6WSofN
>>187
DDの車掌室だろ?
蟻のほうが両替についてて現実的やでw
そう言い聞かせてまつ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:41:08 ID:WiiGN5IL
ところで、浪漫(リニュ)の予約状況はどうだ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:50:28 ID:4bEE0d2z
すば瞬
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:55:42 ID:WiiGN5IL
手に入れるのは絶望的か…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:38:39 ID:XPBcqb0Q
>>174
ありがとう

ラインデリアも三菱電機の製品名ですね。

>>175
10系寝台のハネのファンは環状なので、微妙に違うような希ガス
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:35:39 ID:jnNE/4u4
>>187
イカNってなんなんだ〜!
197175:2007/02/20(火) 20:39:54 ID:DgWTs5+9
>>195
「ファンデリア」でした。でも、三菱電機製です。スマソ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:53:16 ID:sR5Lariy
「サイデリア」は新興産業です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:22:21 ID:vVjoJNeC
「サイゼリア」は(ry


NRAの3次型を身請けしたけど、(・∀・)イイ! 
走りもやや兎スタート気味だが、ライトもちらつかずいい感じ。
HOT7000以来のM付き蟻製品だが、いつもこうならいいのになぁ・・・(遠い目)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:31:22 ID:Whpg93pL
お客様各位


平成19年2月19日
株式会社 マイクロエース
〒335-0001 埼玉県ワラビ市北町5-11-2
TEL:048-444-2945/FAX:048-445-3407

A1981 「西武鉄道10000系『ニューレッドアロー』1次型 更新車 7両セット」
不具合のお詫びと部品発送・交換について

直ってるwwwさすがワラビ。情報・対応が早い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:39:24 ID:UYDATq/d
やまなみ、せせらぎ、華の試作品情報まだー?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:40:51 ID:RjVG3O3a
>>194
定価店なら間に合うんじゃね?
あとは馬肉屋か淀で入荷前から店で張ってるとか。
ウヤ情によると3/4が最後らしいから、約10日後に発売かな。
タイミング良すぎで模型屋が祭りになるんじゃまいかとwktkしてまつ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:46:26 ID:Rgjledyz
やはりロマンはリニュ?


それとも2本逝っとく?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:50:40 ID:Voys281t
>>200
もし関係者がここ見てるんだったら、
他の致命的欠点部分を改善してもらいたいもんだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:21:07 ID:YiFxX6cE
>>202
>ウヤ情によると3/4が最後らしいから

なにが最後???
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:39:19 ID:igGgKAmM
>>205
運用
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:57:22 ID:S1HHlVOm
予約キャンセル品だと言う東武1800りょうもうを秋芋で購入
完全に衝動買いだが出来にかなり満足

208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:14:32 ID:di3fLNgB
蟻の東武車両ってけっこういい出来ですよね(5000、5070のFS10形台車は糞ですが・・・)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:39:31 ID:9jZjXdW0
国鉄型車両のクーラーとベンチレーターの形状は、いつになったらマトモになるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:51:38 ID:M5F/cS1U
AU13はKATO足、ベンチレータは富のPB103あたりをご利用ください。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:26:47 ID:P9Av8Xo0
>>187
全然話変わるが、イカN読んだら尿の415-1901が欲しくなってきた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:01:04 ID:qObl7/T9
>>211
はいはい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:28:50 ID:v61yq2ea
>>199
それ、千ラシの裏。w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:32:53 ID:OszDa1LI
束のE233とOER (新)4000きぽんぬ。

そして、OER (新)4000に合わせて(旧)4000を完全BRしてリリースきぼんぬ

完全BRを遂げた(旧)4000をベースにOERの旧大型車続々BRきぼんぬ
215名無しでGO!:2007/02/21(水) 01:41:03 ID:wWIkBxiR
阪急6300・6330は実車が無くなる前に出るかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:48:56 ID:Eymx2dTe
>>215
ご心配なく、あと20年は走るからw
ていうか、会社の懐がが走らさざるを得ない状況
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:49:32 ID:C1mTB6lr
早漏氏ね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:14:21 ID:tDn0Szg8
誰か蕨に着払いで発送する方法を教えてくれorz
一般人でも(業者とかじゃなくても)着払いってできるの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:20:52 ID:eTbY6VZb
>>218
宅配便の取扱いがある店へ行って、普通に「着払いで送りたいんですが」って言えば伝票をくれるがな…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:36:34 ID:W1uxJWHz
>>215-216
まだまだ走るなら6300も3扉化されるかも。
そしたら蟻がw

でも阪急なんか2000〜5000辺りまで車体流用できそうだから蟻が飛びつきそうなんだけどね。
まぁ大量には売れなさそうだから、一気に3車種くらい出たら半球ヲタは破産しそうだが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:10:23 ID:eakFxLiv
>>204
そんな無茶な(藁
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:12:57 ID:JJ80N5uJ
>>194だが、定価買うほど出来が良いのかが不安。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:00:26 ID:+Z0EUUNb
>>218
コンビニでも郵便局でもおk
「着払い」って言わないと普通の伝票に渡されるけどな

ただコンビニだと置いていない店もごくまれにあるので注意
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:04:01 ID:thYuNz0a
北虹を博多淀で見かけたが・・・昨日という過去
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:31:01 ID:Ihr+lrSH
>>222
それは試作見て判断するしかないね。
後は個人の価値観だし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:18:37 ID:rQBLapxv
>>218
業者のHP見てみれば?
集配してくれるところがあるはずだよ。
郵政民営化のおかげで、競争激化してるから。
227sd:2007/02/21(水) 12:31:29 ID:cyimT4lR
SCに電話してしゅうか頼めばいいんですよ。着払いで送りたい、伝票ないんですけど。って
伝票もってきてくれますよ。ただ書くときにまごまごしてると、いらついてくるだろうけど。精密模型だって言えば取扱注意のしーる貼って発送するから。 18時頃集荷依頼するといらつくから気をつけたほうがいい。

228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:36:11 ID:S72n9MRw
着払いなんて初歩的な質問にこんなにレスしなくても…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:35:52 ID:FvM45iax
>>228
自分の持ってる知識を人に話したいのがヲタの性(←さが)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:31:40 ID:qYQonxPz
>>229
×話したい
○自慢したい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:47:57 ID:mJ7PYCop
公式HP更新
ポスターの写真に加工してまで著作権保護
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:25:44 ID:IzLippBd
>>231
他人様の写真を勝手に使うアホな販売店が多いから仕方ないよ。
233Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2007/02/21(水) 17:28:32 ID:nqJot3qT
>>227
玄関にトラコレ・詫の各種を飾っておくと好感度うp!



黒ギコ・・・(∩゚д゚)ア-ア-
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:40:51 ID:mJ7PYCop
>>232
そうか、販売店対策なのか。
2chねらー対策かとオモタ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:18:07 ID:TTsBY9gw
北虹急行、日本橋の超傷園にまだ数セットある
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:24:16 ID:WkuVimWx
>>194は予約するのを躊躇した結果
結局定価ですら買えず、プレミアで買うハメになるだろうな。


出来を気にして蟻製品なんて予約できないからw
公式に試作品画像あるからそれで判断するしかないだろ。
下手な写真だけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:39:40 ID:C1mTB6lr
>>194
偏差値で直接店員氏に尋ねてみな。
あそこはたまに製品の予約券が無いことがあるから、もしかしたら今からでもOK
してくれるかもしれない。絶対大丈夫というわけではないが。
俺もこの方法で店員氏に訪ねて先月北虹急行の予約を受け付けてもらった。

出来については公式に出てる試作品を実車の写真と見比べてみることだな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:39:49 ID:ooKxt1ha
>>231>>232
ポスターの写真をどういうルートか判らないが
個人(鉄道雑誌の写真投稿で名が知れた者等)等に画像の提供依頼し作成するので
その権利の関係で加工されている模様。


239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:45:05 ID:a1ONblfh
蟻は個人サイトでも詳しい情報があれば製作協力を依頼するみたいよ。>マニ30
だから「画像を使わせてください」って依頼するのもあり得ますな。
天麩羅もEF15の時に協力してもらったようだが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:25:47 ID:Ihr+lrSH
>>238
要するにそいつらが
ポスター以外で使われてんぞゴルァ!
した結果って事か。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:30:25 ID:ZKOz3i4L
蟻製品が確実に欲しい! と思うならもう予約しかないものな。
俺、●番館で発表日されて即予約ってのがいつも。
おかげで蟻製の車両が、過渡・富の所有車両を併せた数量になっちまったよ。

完成品をチェックしてから? はっ、ボクら陽気な狂信者じゃないのか?
とか強気に言ってるが内心はもうドキドキ…。






でもここでちょろちょろカキコしたりできるのが楽しいね。
過渡スレをさっき見てきたけど、ありゃ本気で悲惨としか思えなかった。
よほど新製品に餓えてるんだな。うちらは新製品あり過ぎて、生活に餓える可能性すらあるというのに・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:49:36 ID:mHJTSpOx
阿蘇人で函館急行GET

まだあるとは思わなかった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:23:20 ID:jb1T6YGw
>>241
新製品の出来もぱっとしないし、
再生産ばっかだし、過渡の方が蟻よりなんかヤバそうなんだが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:24:02 ID:pGjG8QvZ
>>231-232
マイ糞も一昔前はどっかの黒豚みたいなことやってたのに、随分とエロくなったよな。
245名無しでGO!:2007/02/22(木) 01:33:49 ID:93IOwqlO
>>242
函館急行はふつーにまだあるっしょ、それどころか下手すると叩き売り候補(w
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:39:59 ID:/G7y/jTU
蟻は空気読んで過渡ちゃんにも時間やってほしいよ
その分漏れは資金繰りが助かる
過渡があぼーすると蟻にとってもイクナイぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:40:48 ID:PZ8ysBPU
>>241
俺も最近同じ事考えてた。特にいち早く鉄藻板に移動してから最悪だね。
俺は蟻を買うときは必ず試作品チェックしてから予約してる。
あとポリの型流用品は絶対買わない。だから今のところハズレは少ないかな。
イラネなのは1号と151系くらい。夢空間はだいぶ遊んだから、まあいいか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:11:54 ID:FG+umZbz
過渡は予定表が無茶苦茶なのと勝手に薄井にマイブームしてるだけで元々あんなもんだと思うけどな。
逆に蟻が出し杉なだけで。あまりに一気に出し杉だから発売日を月2回にしてくれと思うくらい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 07:12:26 ID:rSl/vPS0
発売日が月二回になったところで、給料日は月一回だから、資金繰りは変わらないオイラ(笑)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 07:38:57 ID:BY46m5oQ
>>248
発売が二回になっても、量も二倍になったりしてな…。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:28:23 ID:ORdLQwtg
函館は序Webでもまだ40くらい在庫あったと思う。あきらかに北虹とは売れ方に明暗がでてる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:47:56 ID:bWSmjkF/
だからって現行のみ製品化するとキレる池沼湧くんだろうな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:53:55 ID:OX4tiRue
北虹はどこに逝っても全滅だね 一応予約でゲットしたが
反面、函館は(ry
アルコンの再来か

そういえばアルコン買っていないことに気がついた'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:49:40 ID:Tb6mJGsp
アルコンさんいらっしゃい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:56:54 ID:4xFqhs3C
アルコンはここにあるこん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:01:43 ID:Q8a/M7yt
誰か川相さん連れて帰れよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:10:20 ID:PZ8ysBPU
>>253
ぞぬに中古が出てたよ。定価よりちょい高めだったはず。
しかし、こんなに早く手放すのに何故買うんだか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:27:05 ID:JQVfku+H
北虹。予約できない怖さか、
16日・17日で、神奈川県内7件まわったが、
確保できず。17日夜の序Web売り出しでなんとかゲット。
もはや普通には買えない代物だな。
函館急行なんて、あんなにいらねぇぞ。
生産比率がおかしいかと。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:28:38 ID:BEzkgzbY
来月の地雷は浪漫(改造)ですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:29:24 ID:4xFqhs3C
と言うか
函館3連なんて活躍期間短過ぎるので
売れなくて当然なんだが何を勘違いしたのか大量生産してるし・・・
アルコンもペパは残ってるシナ
俺は予約無しだったので当日秋葉に逝ったが買えず,地元の2割引店で購入した
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:32:46 ID:XAYi7ic9
小田急も売れ残っているね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:38:28 ID:0W4DmXQc
小田急の変なマークを簡単に除去する方法
ペパの変なマークを簡単にアルコンマークに変更する方法

が発表されたら一気に売れるんじゃね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:10:01 ID:xpPaN/m1
マヂ浪漫が自爆臭ぷんぷん
予約はしてるけど、がっかりしそうなオカン…死んじゃったけどさガクリコ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:53:49 ID:uUNMfg91
あなたはアリを信じますかー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:18:37 ID:bnD+ahU+
「エーデル鳥取」生産するけど「エーデル北近畿」は生産しないのかな…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:37:04 ID:sy+phRuj
エーデルより
KTRのレインボーリゾートが
欲しいかも!?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:43:39 ID:bnD+ahU+
それって、エーデルの車両で“タンゴエクスプローラー”カラーのやつ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:45:24 ID:oVMU8pi+
キハ58ベースだけどなー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:59:27 ID:yuQbjjsu
>>259
試作品を見る限り浪漫は登場時の塗装に問題ありそうだが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:17:47 ID:rVE5mt+O
叩かれる車両程売れ行きが良くなる蟻製品って…どう思う?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:20:15 ID:CyIcWF+F
浪漫が改造されたのって、いつの年でしたっけ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:20:39 ID:5cv+PnfD
>>261

ボディ自体は悪いとは思わないのに
( つっても前回作ったのは4年も前なんだし、『 完全新規 』で今後に繋げて欲しかったが… )
スカートくらいちゃんと作れば良かったのにな...

あと、動力新しいのにして、
連結間隔も最近の製品レベルになってれば
見た目は良くても走りに難のある( そして金のかかる )BMTN化なんて考えなくて済むのに...
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:29:37 ID:4bsYm5uQ
浪漫が地雷だったら「オマ○コ」と命名されそうだな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:39:03 ID:5gdjAOz1
ローマンじゃなくて
コーマンになる訳ね
275(´‐`)ノ ◆dHzSuELO9Q :2007/02/22(木) 20:42:06 ID:XhZ8SmEz
(´‐`)ノマンポと聞いてdできました
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:43:11 ID:GOOw1A/i
函館EXPにしろペパミンにしろ、本命(NRE、アルコン)を
売るための撒き餌みたいなものじゃないだろうか。

売れるネタなら、いつまでも模型店の店頭に並んでいるわけがないが、
売れないまでも本命ネタを激しく想像させる製品で、しかもバリエーション
にすぎないので出来の良さもアピールできる。

本命の現物だったら、サンプル専用に置かれた物であっても売れとはげしく
店員を困らせる奴が出てくることが予想されるが、
バリエーション違いのそのものには購買意欲はわかない、
でもそのバリエーションの本命製品への購買意欲を十分にかき立てることが
出来るというメリットがあるんじゃないだろうか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:44:03 ID:GOOw1A/i
そして、焦らすだけ焦らしておいて満を持して再生産に至る、と。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:13:42 ID:dC7dv7zO
そしてアルコン最盛期の6連が登場する、という訳ですね。
4連も持ってますが6連も捨てがたいですなぁ。

…次はトマサホとマウントレイクが来そうですね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:14:21 ID:PZ8ysBPU
>>270
過渡も見習って欲しい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:14:56 ID:qrOK+36+
函館があちこちで塚ってるのは馬鹿な量販の担当者が一番の原因。
散々ガイシュツな様に蕨は受注数しか作らないし、その代わりにショートもしない。
函館だけ余計に数を作るなんて器用な真似するかよw

物の分別がついてる店なら函館は元々発注を控え目にしてる筈だよ。
何も知らなきゃ同数発注してorzなんだろうけどな。
本来は豚屋がそこら辺を見込んで注文書を流すなり、発注数の調整をしなきゃならんのだが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:21:48 ID:OE0dh/fP
>>257
それマジで中古なのか?
今手放すのは損だろ、どう見ても・・・・
ま、ぞぬは中古も新品も扱ってるからどうも怪しいんだが

現時点で定価以上で手を出すのはやめれ、って言いつつ喰いついちゃってる香具師いるんだろな

>>258
生産比率じゃないの。店の発注ミスではない過渡
ウチの近所の店では北虹は大量に入れてたが、函館な一本も入荷なし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:23:27 ID:Tzn0B9Lt
NREの再販で事故により本州に来た際にあった
リバイバル塗装キハ183との混成編成だったら…


マジでやりかねない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:51:05 ID:yuQbjjsu
函館急行の製品番号がA8251、北虹急行はA8254で間が2つ空いているからな。
そこら辺の事も考えてあるんだろう。

て優香、北虹が事故った時の代わりは専用塗装のキハ183じゃなかったか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:59:22 ID:/rIoob3Z
エーデル、出来悪かったら買わんからな。
消費者の目を甘く見るなよ。
285名無しでGO!:2007/02/22(木) 23:01:42 ID:QgBRAS7v
>>283
そのとおり。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:08:25 ID:+JI+glxo
エー出るってモスラ幼虫みたいね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:15:58 ID:+dvB4nXT
>>283さん
番号がキハ283w
冗談はさておき、専用塗装のキハ183-1ですね。
HOでも出したことですし、普通に出そうですね。
それを見越して富様は先手を打って
キハ183-0番台を作り直したのかも?

それにしても蟻のおかげでコヒが熱いですね!
おかげで私の財布の中も北海道でやんすorz
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:46:27 ID:fNuG0YLl
>>175
それはファンデリア
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:48:12 ID:/qFFmCv+
そんな事より>>290よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の模型店行ったんです。模型店。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、3割引、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、3割引如きで普段来てない模型店に来てんじゃねーよ、ボケが。
3割引だよ、3割引。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で模型店か。おめでてーな。
よーしパパコヒ虹購入しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、マイクロエース・タイムズやるからそのレジ前、空けろと。
模型店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣のレジに並んだ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと俺の番が来たかと思ったら、隣の奴が、函館急行で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、函館急行なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、函館急行で、だ。
お前は本当に函館急行を買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、函館急行って言いたいだけちゃうんかと。
蟻通の俺から言わせてもらえば今、蟻通の間での最新流行はやっぱり、
は○なす、、これだね。
キハZZ、は○なす、フロ系。これが通の頼み方。
は○なす、ってのは究極の一品。そん代わり○| ̄|_。
で、それにキハZZ、フロ系。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、過渡の品物でも買ってなさいってこった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:59:56 ID:vP0wzeaR
いっしょうけんめいかんがえたんだね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:06:57 ID:keIrpE34
>>264
シンジラレナーイ
292名無しでGO!:2007/02/23(金) 00:42:46 ID:ILmREWx+
阪急2800は5月との噂・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:19:14 ID:mvy8wODj
>>290
そうだよねでもわるいけどよみとばしちゃったばかのあいてはそうそうしてられないよね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:31:01 ID:eSF6rnF2
レインボーエクスプレスを塗装かえるだけでもタンゴエクスプローラーに見える?
同じくアルファコンチを和倉に・・・こっちは無駄だが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:20:41 ID:yvcWxH05
そこで、アルファとエーデルを切り継ぎ交(ry
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:48:34 ID:6jLfaYA5
ワラビさん、この勢いでトマムサホロよろ

ついでに九州813(ry
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:53:55 ID:4Qa1T89w
>>296
トマサホ胴衣
キシ組み込みで是非!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:12:43 ID:QdVe6DsN
>>294
タンゴryは先頭トンガリだから色替えだけじゃ脳内補完してもキビシイんじゃね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:48:51 ID:6h4mqj1/
tomixの北近畿と連結できないの
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:51:49 ID:OTAhT8bn
お兄ちゃん、痛いよう・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:55:26 ID:L+zv9DP6
>>299
ちゃんと連結出来るだろうが
手と金にモノ言わせれば…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:11:57 ID:kXj5KaGF
>>300
なんだ?何とナニが連結したんだ…?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:20:53 ID:8G5O+rHz
俺の巨大ペニスと妹のチビピンクマンコに決まっているだろうw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:25:16 ID:reULNOek
今頃拳骨買ってきたのだが神の域の出来だな
急行灯まで点くとは驚いた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:46:52 ID:oNZoSk6J
>>304
ただ床下は30年前の過渡冨以下…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:53:13 ID:D9XVCIr6
透けたグレーのプラが
まったく残念でならねぇ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:22:46 ID:x9yU/Rzg
拳骨とは?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:45:24 ID:dXXUcx9O
>>300大丈夫だょ。すぐに気持ちよくなるからね…あっ!血が出(ry
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:49:38 ID:y6dyeByD
>>307 
テツの小学校の時の担任
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:30:31 ID:oIMX0yCb
>>307            ↓これ

      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´        ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:26:41 ID:uDlHXwan
>>309
苗字は花井
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:32:36 ID:7z66Go3S
>>289 基地外
ド素人が蟻を購入

すぐにパンタなど壊す

修理の対応が悪い

鉄模のメーカーすべていいかげんと判断

糸冬了
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:37:52 ID:d/rrpEQg
>>307
北総鉄道(北総開発鉄道)の7000形。
由来はその特徴的な前面から。

とマジレス。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:49:10 ID:fzrs916F
こんなこともあるんだなぁ…な例
1年近く箱に入れたまま放置してた以下2製品
KATO485系
集電用の銅板(車体側)が酸化して通電不良。
先頭車、動力車ともバラしてメンテ

同時期に買った蟻BVE
動力車は仕様の兎ではあるがまったく問題なし。
先頭車もまったく問題なし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:33:25 ID:0mmGlxt+
>>312
コピペにマジレス恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:49:58 ID:XN1Z19Hm
今月のRMMのNRA。
前面愛称幕のシールが表から貼られていて宜しくない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:52:09 ID:aeTNdq5q
鉄道模型板の名無し決め投票所
ttp://www.37vote.net/2ch/1172195484/

選択肢追加はご自由に。
携帯電話からも投票可能!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:57:48 ID:DGv8JSa1
北総7000来月でさよならカナシス・・・
3月1日から付けるさよならヘッドマーク
3月25日さよならイベント用ヘッドマーク後日別売キボン
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:15:46 ID:alrDuOGH
>>317
名無しさん@バケツいっぱい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:30:03 ID:reULNOek
>>318
ほくそう祭りモナー

拳骨ボケネタワラタ

しかしNKTHネタでは一番の出来だと思う。
キットなら3700だろうが素組じゃ足周りが…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:39:07 ID:nGjiQiGF
475復活急行色は「屑竜」になるかな(蕨
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:43:30 ID:e07h4Yox
>>321
それ、もしその通りになったら、スレタイにノミネートだな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:47:08 ID:nlJaLzVK
>>321
今、富スレ475ネタで盛り上がっているが、A16/19は富が後出しでも
圧勝との声。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:50:43 ID:nGjiQiGF
>>323
だってそこ見て閃いたんだもん(蕨
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:59:44 ID:hERcrM+u
>>316さん
北虹急行もヘッドマークをボディをはずして、
内側のプリズムに貼ったらいい雰囲気になりますね。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:37:15 ID:YQu/FjN+
名無しさん@ポリバいっぱい。
327age:2007/02/23(金) 23:26:36 ID:6uyuwMRT
誰か、虹色急行の先頭車をTN化した人いな〜い?
画像キボンヌ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:13:01 ID:AzPxCHMw
今日マイクロエースの北総7000形をお花茶屋の模型屋まで取りに行ったんだけど、そこまで行くのに見かけた車両陣がやばかった。
1 京成3700形LED改造車(青砥まで乗車)
2 京成3200形リバイバル(青砥到着時に本線高砂方面ホームに停車)
3 京成3300形(青砥〜お花茶屋で乗車、6両で高砂方先頭車の車番は3333)
4 京成3600形(お花茶屋〜青砥で乗車、2両×3のVVVF改造車)
帰路の青砥からは3600形の快速西馬込行きだった。まぁこれも3700形が多いこの時代ではラッキーにはいるかな・・・。でも、これで新3000形8連や3600形の芝山色が来ていたら俺はびっくりしすぎて、その場でぶっ倒れていたな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:16:41 ID:Ng2n5wBg
>>328
お花茶屋か。おやじさん元気かな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:26:21 ID:qhH5sY2o
>>327

http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi

にうpしてみました。参考になれば幸いです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:31:32 ID:QyE+HO/6
>>330
乙。立派だな。
その工作力に乾杯。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:28:53 ID:dmTLyKFI
>330
GJ!!
あとは白山のTN本体を移植するとナックルの位置が適正になると思う
333age:2007/02/24(土) 06:52:05 ID:mHVIaD5p
330>
ありがとう。
今日早速チャレンジしてみます。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:51:17 ID:qUZIfnwY
ある一部の人間が、勝手にこの板の名無しを決めようとする動きを起こしています。

一部の人間によって不公正かつ適切と思えない方法で
決定するのは妥当であるとは言えません。
既成事実を作られる前に潰してしまいましょう。

したがって、
「氏ね」あるいは「今はまだ名乗る時ではない 」に投票しましょう。
http://www.37vote.net/2ch/1172195484/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:07:48 ID:AzPxCHMw
ノースレインボーをTN化してどうするの?連結相手いないだろ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:17:37 ID:w6fShz9T
>>335
見栄えをageるため
337とりあえず:2007/02/24(土) 16:20:05 ID:mHVIaD5p
異教のED79を連結するとマジレスする。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:37:38 ID:X2GyK+jo
>>337
たまには蟻のED79の事も思い…出せないよね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:43:01 ID:UbSekgr1
>>338
折角忘れていたのに、なんてことをしてくれたんだw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:35:51 ID:JP4GWfqt
>>318
「Nゲージ鉄道模型 さよなら7000形電車」発売のお知らせ

企画:ほ糞う鉄道
製造:マイ糞エース
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:18:35 ID:yycZoBrJ
チンコ鳥
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:42:47 ID:Mc5ylmSE
NREの先頭車の連結器って実車は黒なのに、なんでグレーにしたんだろう…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:07:19 ID:9FjIfxEn
白黒つけられなかったんだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:14:59 ID:I7olh6EU
チンコ烏
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:43:22 ID:1EObcXjv
>>328
つ[京急ブルスカ]
つ[都営5327F]
つ[(*゚ー゚)フライヤー]
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:25:48 ID:Fhsmr1w0
>>310
ルビ○カ? 
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:17:30 ID:nP/MZsoX
>>342
よっしゃーエラー品か!
酉式にクレーム付けまくってリコールにしてやろうぜ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:24:12 ID:bvNBd28R
>>343
誰が(ry (w

>>347
藻前が不良品な気がする…NRE
349(^^)v:2007/02/25(日) 18:06:19 ID:MOnJYUgS
>342
ひとまずアルコンのカプラーを付けてその場をしのいでます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:30:00 ID:KDyiYObT
RMMにて
エーデルの広告欄

「中間車先頭部には首振り式アーノルトカプラーを装備」

orz
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:32:36 ID:4J0JfkzN
俺だけか?




















P ト ッ プ 待 ち は
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:36:21 ID:DbFtK3nh
>>351
アピールするところがダミーカプラーだからなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:51:52 ID:4J0JfkzN
>>352
もちろんシンキョー化前提でつよorz
予約してないが瞬殺にはなるまいw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:44:16 ID:XOQ1np92
たいへんだ、た(ry
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:21:20 ID:DPh2RJX5
C51 デフ無し 期待してるのは








オレだけか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:45:33 ID:6TaHKKDD
>>350
多分ヘッポコカプラーが付いてくるのは間違いないと思う。

でも、今までの蟻のやり方からすれば、TN交換用スカートぐらいは入れてきそうだし、最悪の場合定番JC63の連結器を変えて装着すればいいのではなかろうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:54:18 ID:DSw6VPLx
>>350
序webで
>中間車は首振り形 ボディマウントアーノルドカプラー を採用。
とあるのでTN化はいけそうかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:10:25 ID:CCxydzUs
そういえばローマンもそのヘッポコカプラーになるんだよな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:20:45 ID:cyzbWJmq
蟻は余計なことしないでくれ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:24:29 ID:aBY1qf6U
・伸縮式アーノルト
アリイにしては珍しくいい発明だったと漏れは思う。

・首振り式アーノルト
「流石アリイ!」と言わざるを得ない糞発明
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:29:25 ID:OlNVuaPF
蟻ボデマソカプを買わせるためじゃ?
俺はTNに対応してりゃそれでいいが。ガヴァ口のキハ40よりマシなら。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:30:15 ID:NblQ7p5p
>>358
ダミーカプラーで付けかえるヤツだろ?
俺はさっさと外してTNにするな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:41:09 ID:j6QIieRD
>>360
フリフリアーノルドはマイ糞の発明じゃネーヨ。
サンダカンが元々製造を請け負ってた欧米製品で使ってたのを、
まんまパクっただけ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:05:40 ID:mKNe6UgN
でも以外と使えたりもする。
フリフリアーノルトも分売してくれればいいのに。TNコピー売るよりはリスクは少なかろうw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:10:56 ID:/E2SGc5H
>>363
特許面ではかなりヤバい橋だったような気もするんだが。
欧州メーカー承認済なのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:43:34 ID:yLHYwT4i
そもそも、あの伸縮カプラーってパテント取ってるメーカーって有るの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:54:17 ID:CCxydzUs
>>362
ボデマンTNにする香具師は無問題だが
カマを自在に選べるのでおいらはアーノルト派
あの蟻カプラーはバネも無いので横方向はともかく上下の動きは・・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:55:27 ID:SaZIWnHO
カトカプ埼京。
どんなカマにも小加工で着けられる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 07:04:32 ID:NblQ7p5p
>>367
過渡釜は宇佐ナックルにしてるし
TNと連結出来るようにしてるから無問題

一応、アーノルドも残してあるけどどうしようかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:06:51 ID:8WCMGz1x
>>347
(ノ∀`)アチャー
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:21:12 ID:KY9ZR0O9
USAナックルは蟻釜にも付けられるしな〜。
USAナックルやシンキョーの味を覚えたらアーノルドなんか使う気無くなるよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:43:43 ID:d6Cb0VJm
>>371
シンキョーは上下に弱いのさえ何とかなればな〜
まあそれは贅沢というもんだが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:11:48 ID:DMHuqGMK
富あたりがやってくれないかなあ…>決定版カプラー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:52:11 ID:AfzfVmkn
アリイ アリイ アリイ アリイを買いましょう!ー
ポリバ ポリバ ポリバ ポリバはイイものー
アリイ アリイ アリイ アリイが増えるとー
アタマ アタマ アタマ アタマが良くなるー

さぁ みんなで ポリバ ……利行「いいから買え! 383系欲しかったらもっと買え、塚を買え!」
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:56:58 ID:E9L+eU60
( ゚д゚)…


( ゚д゚ )
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:01:58 ID:d6Cb0VJm
こっちみんなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:14:35 ID:l0Nbjt8k
蟻もTNでもカトーでもつなげるカプラーにして発売したらよかったのに。
たぶんかなり売れると思うけど、、。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:18:18 ID:U9z7BZcE
>377
大手二社にすらないカプラーを蟻が作れるとでも思うのか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:44:19 ID:EG1+Dmh0
>>377
柄の短い奴出したなら売れるだろうね。シンキョーはちと柄が長い…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:31:52 ID:AfzfVmkn
蟻製に他教のTN、カトカプを装着させる理由としては、

1 連結間隔が広すぎるから、狭めるための処置
2 糞ダミーを少しでもまともにするため
3 他教釜との連結用に交換
4 とにかく換えないと気が済まない(病気)

大凡こんなものだと思う。

蟻の新型カプラーでこれらの条件を満たすことはほぼ絶望的といっても良いと思う。
今までに噴出したカプラー関連の不満を勘違い。
なおかつ、問題解決! とばかりに自己完結…更なる不満をうっちゃって大量生産。
駄菓子菓子! 蟻の野望はつきることなく、蔓延した他教カプラーを弾圧するために、大量生産の運びに。また、蟻スタンダードとして、今後発売されるであろうBRと名うった再生産には蟻カプラーが搭載されるのではなかろうか?

ちなみにオレは4に該当する。
基本はボデマンTN化………

あと、変な歌書いてごめん。病気です。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:37:19 ID:x7avnEQC
>>380
キチガイはここから去れ!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:53:49 ID:IxQbYFfM
自分で病気だと思っているならまだ大丈夫。ガンバ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:12:47 ID:C662Rd8S
スレ違いだった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:23:09 ID:SaZIWnHO
蟻さん、アーノルドでリアルな連結間隔おながいしまつ…m(__)m
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:29:35 ID:9S7wV79t
蟻って、カトカプに変えても間隔狭くならないよね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:17:51 ID:2dtIzF6r
>>364
おまい、チャレンジャーだなあ。
ウチのイラネからやるぞ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:25:33 ID:l0Nbjt8k
蟻は、動力車のみ連結感覚広がったり、片側だけ長くなったりとか
多かったな。最近のではアジア号が最たるもんだな。あれじゃ、幌
ないとみんな落ちてしまう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:53:31 ID:bN2r065P
>>384
たまーにカトカプレベルぐらい狭いのは出してくるよ


で、TN付けたら付けたで本家富より狭くなるんだよねw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:02:05 ID:5yV6qd3R
>>384
北虹はアーノルドのままでもかなり連結面間隔が狭い。
連結器自体にこだわらないなら交換の必要性を感じないくらい。


でも東武のりょうもうは、BMTNに換えたら逆に連結面間隔が広がったよ…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:08:46 ID:U9z7BZcE
車両によって違うから、交換してみなきゃわからないってのも・・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:11:00 ID:NblQ7p5p
12系お座敷もアーノルドでもいい感じの間隔だよ
直後に出たアイランドはやっぱり広かったけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:15:20 ID:GVnqUiOd
12系お座敷は過渡カプに交換したらポイントで曲がる時などに幌が擦れてズリズリ
音を立てる。
浪漫もこの位の間隔でキボン。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:31:33 ID:UJ0eKboW
来月14〜15日頃発表の新製品追加発表は、小田急ロマンスカー祭り3年目絡みの悪寒。
394384:2007/02/26(月) 23:33:26 ID:tPTOgpul
蟻さんの動力車のアーノルドカプラーポケットに、過渡カプ付けたらかえって広がった・・・orz
動力車だけはアーノルドカプラーポケット用じゃなくて、蟻セットにおまけで付いてくる部品使うタイプにすれば少しはましになる感じだ・・・;
395 ◆BNR34/kILg :2007/02/26(月) 23:33:40 ID:og7NZ/jX
>>393
てことはついにEXEが(ry
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:37:02 ID:tPTOgpul
>>393
尿潰し? キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:57:34 ID:iuS/24aV
 糖尿つぶしならおれはEXE買うぜ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:04:31 ID:QsZm34/k
>>365
容易に発想できる物は特許になんないよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:15:48 ID:Hmqw3YN9
友人所有の富のゆふいんの森。初めて富のゆふいん間近で見たけど、これに関しては
蟻の勝ちだね。めずらしい。
富のはなんかのっぺりして安っぽかった。あれでHGか…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 03:21:29 ID:/1OdEf7T
>>399 富のにワイパーを取付加工を施せば最強
何故か蟻のU世とも色合いがぴったり

と、実物を見たことのない漏れがイカNを見て言ってみる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 06:20:42 ID:K1pgCFhp
DD16-303 & ラッセルヘッド 再生産ケテーイ 7月販売
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 06:57:58 ID:hBoq6lYz
>>401 ムショ帰り乙
403(´‐`)ノ ◆dHzSuELO9Q
(´‐`)ノ幻の小田急5200の新品在庫発見ー!!