線路の外し方が適切でないと、ジョイント部に過大な力がかかって割れるかも
931 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 07:12:13 ID:ryE1qK6z
過渡ってフィーダーとポイントのコネクタが共通なんだっけ
て事は、24-827分岐コネクターを使えば24-840ポイントスイッチ1台で複数の電動ポイントを同時操作できるのでは?
手元に部品がないので誰か実験頼む
実験するまでもなく、そのとおりだ
>>931 正確な動作の為に最大2個までが適当だとかなんかの記事で読んだ。
まぁ、亘り線や待避線を考えると2個以上ってのは滅多に無いだろうけど。
もっとも、それに起因する故障が発生してもメーカーフォローは無いだろうから自己責任で。
934 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 20:35:26 ID:Fs1rkrPK
>>931 いまユニトラックレイアウトプラン集を読んでみた。
ポイント2個までは一個のマシンで操作OK!
分岐コネクタはフィーダーとポイント共通!
935 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 21:33:51 ID:13S4wXfP
936 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 23:43:02 ID:Fs1rkrPK
補助セットを使っても使わなくても勾配角度を緩やかに出来るのか?
線路の継ぎ目に橋脚を建てないと線路が継ぎ目でカクッと折れちゃう。
メーカ指示は
勾配線路-A1-(B1)-A2-(B2)-A3-(B3)-A4-(B4)-(B4.5)-複線橋脚
※()=補助セットB1〜B4はすべて線路の真ん中、B4.5のみ継ぎ目
変えるとしたら
勾配線路-A1-B1-A2・・・すべての橋脚を線路の継ぎ目につけるしかないのでは?
これであってるのか?
こんな事考えるならtomixだな。
>>936 継目に橋脚たてるのがなんでそんなに嫌なの?
そんなに雲丹虎が嫌なら富買えばいいだけじゃんw
てかメーカー標準勾配登らないのは動力車が糞だから
レールと車輪をしっかり脱脂洗浄すれば登るはず
それでもダメなら補機つけるか編成短くするか
実車で中央・信越に軽量客車が多かった理由とか考えたことあるか?
ちょっぴり飛躍した連想まで付け加えて、えらい叩きようだねw
KATOの勾配を緩和したければ、
補助橋脚にSジョイナーをつければOKじゃないのかい?
940 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 22:29:19 ID:tEBULpSH
924です
R414/381カント付き高架にしました。
補助セットの箱の通りに橋脚をつけて180度+S124WSで規定の高さに。
これで曲線部分の勾配はかなり緩やか。
しかし、でかくなり邪魔。
下りは直線区間で降ろしたが、勾配がやや急になるが仕方ない。
(248より長い複線高架直線欲しい)
冨DE10+満載コンテナ12両+ク5000クラウン満載8両余裕で登れる。
(冨DE10のパワーはどれだけあるのか知らないけど)
寝る場所が無くなった・・・トホホ カナシス
朝顔に つるべ取られて もらい水
ユニトラに 部屋を取られて ネットカフェ
線路の上で寝ろw ガリバーの気分じゃん
944 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 20:22:56 ID:MAg9C9Hg
いい方法があるぞ!
寝ない
>>936 漏れはその方法で緩くしているが16フルの新幹線はやや辛そうにのぼる。
2Mにしてほしいよ。
>>940 防塵対策をしっかりできてないなら可能な限り寝る場所とレイアウトは別の部屋にした方がいいぞ
室内の埃のほとんどが生活中の衣服から出る綿埃だから
部屋を別個にして締め切るだけでレイアウトルーム内に積もる塵の量が驚くほど減る。
>>942 つるべぇに
ティムポ出されて
放送事故
字余り
>>921 今月の雑誌広告に 価格改定 のお知らせと一覧表が載ってるね
N線路も出てたけど
おととい篠原行ってきた。Nもいくつか置いてあったよ。
おっちゃんの話だとDSSを改良することを考えているらしいからNもまだ大丈夫と思う。
店になくても頑張ってねだれば作ってもらえると思うよ。
950 :
名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 15:00:53 ID:gb+Z8vM1
ファインテックカント付まだ?
20-544複線高架曲線線路R414/R381-45カント付(2本入) と
20-545複線高架アプローチ線路R414/R381(右・左) って
スラブだったのね。PC枕木だと思ってたので、スラブはいつでるのかずっと待ってたよ。
アプローチを2つ買ったので、V13に変化がつけられる(^_^)
複々線用にR480/R447は作らないのかなあ
富なら6線まで行けるぜ。
スラブでも複々線がつくれる。しかも外側はR500を超えるぞ
>>955 954だけど
富だと複線間隔がゆるゆるじゃんw
厳密には過渡でもゆるゆるなんだよなー。
一番近いのはPECO。
でもPECOは高いし何気に篠原よりリアリティが劣るんだよね(´;ω;`)ブワッ
次スレはユニトラック信者の会になるのかい?
やっぱフライシュマンだろ
プロフィレールの扱いやすさとラインナップは最強
Nのやつも日本で販売すればいいのに
ユニトラだけだとネタ枯渇で必ず落ちるから
比較対象ありのスレでいった方がいいんじゃねぇ?
現状維持に1票
ただしスレタイ変えようぜ。
鉄道模型レール総合スッドレ
とか
で、次スレは980あたり?
>>961 次スレではN以外のレールも語っていいってことか?
>>957 しかしそれ以上縮めると、直線は良しとしてもカーブですれ違い時に接触するのでは?
>>957 つ PECOファイン
篠原もポイントのハトメとか微妙な所もあるし
線路の形状にまでこだわる人なら、PECOも高くはないと思うけど
>>952 V12買って漏れも単品はPCだと思っててガカーリ。
結局スラブ外して4mくらいPCにした。金かかった・・
>>965 じゃあ篠原使えばいいのに
それも嫌ならハンドスパイク
文句ばかり言ってないで手を動かそうぜ
チンコしかいじってない奴に言われたかナイよ
篠原の工場も店も自宅から半径2km以内なのに、近所で在庫持ってる店が大芋だけとは・・・。
コード70の4番ポイントL、全然足りなくてヤードポイントも買ってやっと必要数確保。
フレキはいろいろ在庫持ってる店あるけど、近所の雑貨屋の息子が昔買って要らなくなったのを貰った。
なにげにシノハラのN用レールは入手困難な部類に。
篠原のNなんて存在自体知らない人も多かろう
俺も実物見たことないんでホントに売っての?ってレベルだし
フライシュマンN用レールともどもメジャー化して欲しいところだが
シーサスのないピッコロレールなんて
Oh!シーサス!
シーサス・クライスト!
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 20:10:26 ID:pXeot+hC
そこまで変えたら2じゃねえべ
いまFトラ入ってるしN専用にすりゃいいんじゃね?
HOだOだ乗用だと入ってきたら大変なことになるし
978 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 00:00:22 ID:zHniHdn+
そうだな
5インチの線路なんて知らんし
【Z】鉄道模型レール総合スレッド2本目【N】
【N】鉄道模型レール総合スレッド2本目【HO】
一応このスレのユニトラってHOもあるけど・・・