ファイントラック ユニトラックについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
292名無しさん@線路いっぱい
>>289
どんな寸法になるかシミュレーションしてみた。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200707302353504ec9f.png
293名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 11:30:11 ID:OxMGXWBn
>>292
乙です!
しかしどうにもぴったり収まらないんだね。
残念だがこりゃ無理そうだ・・・。
294名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 11:40:48 ID:ihrAXGfu
>>293
この程度の誤差ならOKじゃね?
KATOとか規格どおりに作ったら絶対にあわないようにできてるし。
295名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 12:01:12 ID:ihrAXGfu
C605-10を規格どおりに作ってみたら、
複線間隔が18.383mmしか変わらないことがわかりました。
そして210mmではなく210.114mm進んでました。

なので、210mm進んで18.5mm複線間隔が変わるようにC605-10を作り直して
そしてもう一回やってみます。
296名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 12:10:16 ID:ihrAXGfu
やりなおしてみましたが複線間隔は
55.32→55.33
にしかなりませんでした。
297名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 16:54:00 ID:OxMGXWBn
>>294-296
なるほど・・・実際の製品の時点で既に規格からわずかにはみ出してるのか。
じゃぁ0.2mmの差があっても事実上問題なく出せそうだなぁ。
・・・つーわけで、中の人が見てるかどうか知らんが、
改めてPR/PL605-10キボンヌしておこうw
298名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 17:06:53 ID:t5tmQquZ
つ PECO or 篠原 大型ポイント
299名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 22:47:28 ID:TBHH8ofM
TOMIXも元気、KATOも元気。
これが一番だな。

近所の模型屋によると、車輛はKATOだがレールはTOMIX。
シェアは圧倒的にTOMIXだっていうから
KATOにも頑張ってもらいたい。

どっちかだけ元気だと今回のカントみたいに
競えなくなる。
300300:2007/07/31(火) 23:20:06 ID:YXnlZPGN
300
301名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 00:27:54 ID:0Nt/SXRW
富しかなかったら永遠にカントは出なかったんだろうな
逆もまた然り。
302名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 12:31:45 ID:vnQ6XDbu
>>297
いや、カタログスペックとずらして合うように作ってるのでは?
試してみたら
半径598.6mmくらいで10.68度であればちょうどきっちりになる。