KATO・TOMIX・マイクロエース比較スレ★その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
KATOとTOMIXとマイクロエースを徹底比較するスレです。

どれらが素晴らしいかを模型を買った上で討論しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:49:33 ID:U8LGpuRu
キハ58 
過渡 動力は素晴らしいけど全面形状がいただけない
富 形状は素晴らしいけど動力がダメポ。種類が多いのはイイ
DD15
富 動力はやかましいけど実感があってイイ!
蟻 造形は素晴らしい。でも動力が即死
DD51
過渡 素晴らしい作品。過渡機関車にある牽引力不足もなし。
全面窓が気になるというのもいるけど、俺は気にしない。
富 ダメ動力。最初はいいけどすぐにダメになった。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 09:51:14 ID:2Pj+UMYA
ケース
KATO、WIN あけやすい
TOMIX、蟻 あけづらい
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 09:51:54 ID:2Pj+UMYA
↑あ、ケースはブックケースの話ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:25:16 ID:HjTws9HW
荒れそうな予感
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:39:56 ID:CJJqXK06
>>5
この先の展開予測

24系ブルトレ長さネタ 
EF65 長さネタ
近郊型中目ネタ
そしてSL、貨車のスケールネタ

もう飽きただろ?おまえらも。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:48:10 ID:HjTws9HW
>>6
カトチャンの事かーー!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:25:51 ID:bGFSLOxx
>>1見ると買った上で討論だから見たけど買わなかったって奴は出入り禁止なw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:52:58 ID:vLZpXckW
EF510 REDTHUNDER はどうですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:58:23 ID:UxbR/Vs4
名無しによって1000レス費やされた討論より、
俺自身の感性をもってして模型を選ぶ。
112:2007/02/09(金) 12:16:49 ID:U8LGpuRu
スマソ
×DD15
○DE15
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:18:18 ID:eB+qKzKy
鉄道総合以上に厨臭い板になりそうだなwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:32:47 ID:U8LGpuRu
一応本スレの
厨誘導にも使って欲しいから立ててみた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:37:51 ID:vLZpXckW
DE10はどですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:41:05 ID:SM3ghP7l
KATO/TOMIXの14系改 サロンEXP東京はやはり KATOに軍配でしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:59:29 ID:+P9NY++B
>>14
蒸機神サイトに比較記事がある
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:41:07 ID:LASBRqAo
お約束だから

過渡 工芸品
富 玩具
蟻 ポリバケツ
自慰 プラモデル



持ってないけど尿 産業廃棄物
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:36:04 ID:VZr5VJq0
>>14
発売当時に関水を買った
が走りがイマイチ、ハズレだったのかと思ったがこの製品は他もそうらしい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:38:35 ID:R/cnZxPn
>>3
手糞徒は?
と突っ込んでみる。
・・・・・・・・・・・問題外だな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:52:03 ID:DYHIeLsr
>>17
> 持ってないけど尿 産業廃棄物

産業廃棄物に謝れ!
最高裁は「おから」が産業廃棄物だといったんだ!
おからは食べられるし、有用だぞ!

それにひきかえ尿は(ry
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:53:30 ID:LASBRqAo
それは鉄道模型ではない
2217:2007/02/09(金) 15:56:08 ID:LASBRqAo
>>20
わかった悪かったw

尿はなんなんだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:58:50 ID:iDa8X5xE
過渡=キリン:圧倒的なシェア。
富=アサヒ;HG=SDで快進撃。業界首位に迫るか。
爺=サッポロ:老舗だけどイマイチ。独自路線。半ば不動産屋(店鋪持って他社の製品売っている)
モデモ=サントリー:もともと異種製品作っていた後発組。しかしクオリティは高い。独自のふいんき(ry
ガレキメーカー=地ビール。それぞれ味わい深い。はずれも有り。


蟻=ちんたおぴちゅ:美味しいのも有るけど、たいてい薄くてマズー。冷えてない。冷えたのは別料金。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:14:43 ID:vl9Nrh/W
>>23
カツミは?
エンドウは?
天賞堂は?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:17:28 ID:7F4zPp0E
みなもちつけ

スレタイを良く見ろ

26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:55:10 ID:DYHIeLsr
>>22
w
えっと、えっと・・・

尿は糞尿?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:01:16 ID:nEFT0NQX
>>23
>蟻=ちんたおぴちゅ
なるほどw 産地(工場)によって当たり外れが大きすぎだもんなw

ついでに
東京堂=ビールとおもいきや尿(ry
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:12:29 ID:LASBRqAo
オイオイ糞尿は肥料になるだろうよ。
さしずめ有害廃棄物かな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:28:38 ID:eB+qKzKy
蟻は中国の酒造メーカーかな
ただ,製造個所によって超絶不味かったり最悪目が潰れる被害まで・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:43:28 ID:V2mBGJDr
蟻は不凍液
ロシアのwwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:26:16 ID:5QYVy8uL
蟻は当たりハズレがはっきりし過ぎてwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:15:59 ID:Z2+Funp+
何故かJR化後の特急車両は比較的マシな出来なのが多いな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:33:49 ID:FnJYYsQ9
>>28
高レベル放射能廃棄物>放尿堂
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:51:35 ID:PwnAgxFQ
アホな放尿犯〜♪
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:57:55 ID:javVS5oB
あけぼのマダー?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:12:40 ID:YTDDAKZB
>>35
参考:ある日のあけぼの
オハネフ25 129G
オハネ24 49W
オハネ25 152G
オハネフ24 19W
オハネ24 553G
オハネ24 554G
スロネ24 552G
オハネフ25 205G
カニ24 23W
EF81 136
既製品で何処まで再現出来るかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:26:05 ID:Av1fk+rY
>>33
高レベルというか、低レベル変形性廃棄物
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:52:17 ID:xyCDW2Uq
TOMIX
出来は非常によい。しかし高価で手を出しにくいことも。

KATO
出来はTOMIXには劣るが価格が安い。それゆえ改造ネタにも使いやすい。
大量増備・フル編成派にはもってこい。

マイクロエース
かつては出来悪だったが最近は少しずつ改善されつつある。
他社が出してこない私鉄車両がお得意分野。
また旧国鉄車両でも他社が手を出さない車両を数多く出しており、マイナー車両のファンには欠かせないメーカーになっている。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:31:57 ID:3TSJyoIj
>>出来は非常によい。
言われてみると確かに正しい。
583系やコキ1万系の品質に驚いてしまった。
21世紀のNゲージはTOMIXが覇権を握るのか?
頑張れ、20世紀の覇権だったKATO !
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:05:57 ID:5Ddr1w5a
ネタなのかなぁ…品質に驚いたって。
コキ10000系って、あの反り返ってたやつでしょ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:38:55 ID:VcjztN1B
209ー500は過度が一番だな、個人的には。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:13:57 ID:M6dSdlWj
俺が持ってる3社の印象

過渡
値段の安さと走りは文句無く業界一。
ただしデフォルメの解釈では好みがあるし、企画は???と思う事も多数。
発売日は当たり前のように遅れるから待つ時は我慢が必要。


HGシリーズの造形は業界で頭一つ抜け出した感じ。
しかし動力機構は当たり外れがまだ見られる。
サウンドコントローラーやカメラカーなど新しい商品展開は業界の華
しかし線路は外国に丸投げで、自社一括生産にこだわらないのはいただけない。
業界トップの過渡に追いつくにはまだまだ努力が必要。


良くも悪くも多くの種類の車両を中国で作らせてるメーカー。
造形も動力機構も当たり外れが大きい。
他社が作らないものを作るところ だ け がこのメーカーの強み。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:04:09 ID:3TSJyoIj
>>40
漏れは反り返りに気付かずにシースルー台枠に心を奪われた。
青函トンネル開通時の北海ライナーを再現したかったし。
コンテナ無しコキの定価が千円(本体価格)だったのも購入原因の一つ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:51:41 ID:eXidUYTR
まあ、過渡も建物については中国製だわな。
だからといって悪いのではなくて、ジオタウンは頭1つ抜けてる感じ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 07:33:37 ID:ac3M+F4v
俺的に3社の印象

・HG仕様のおかげで出来が良い。
・EF62の旧製品とか爆音だけど実感的に聞こえる。
・値段が上昇傾向にある。
・徐々にリニューアルされてきて、パノラマカーとかもリニュされるけど113系の出来がどうしても劣る。
・短編成からも組み合わせれる。手に入れば楽にフル編成が出来る。
・Nゲージのレール部門でいろんなバリエーションでフル出撃。3線分岐まできました。
過渡
・値段が富に比べると安い。
・セット内容がフル編成にすることが前提。
・DCCに積極的で日本でDCCを流行させたと言っても過言ではない。
・車両によって台車の位置がおかしいのがある。
・Assyが充実しており、なおかつ簡単に入手可。
・HOの道床レールじゃまだまだ現役。Nはシェアをファイントラックに取られてしまった。

・値段がべらぼうに高い。
・値段に比例しない出来のもあればすばらしいのまで。
・他社が製品化しないような奇抜な製品が多い。
・私鉄も多い。
・動力機構が謎。

富派の俺だから若干偏ってるかもしれない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:11:21 ID:QONji97d
過去製品に比べて過渡製品のレベルアップ率はイマイチ。
一方で富製品のレベルアップ率は素晴らしい。
よって>>45の評価は仕方ねえべ。

蟻製品がレベルアップしまくれば3社が競争しまくって
日本の鉄道模型水準が高くなり、ついでに価格も手頃に
なるんだが。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:28:56 ID:TyMF+f3f
俺は富派だったけど、過渡の新幹線の500系、700系
E231山手線の出来は良いと思う。
過渡レールの外観も富より良いと思います。
ただ、レールシステムの発展性は富なんだろうけど。
種類が多いから。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:04:54 ID:mZG4VVwy
>>47
レールは富の方が圧倒的っす
馴染み店のオヤジも「富の方が明らかに良く売れる」って言ってます
文句があるのは複線間隔・ジョイント部の劣化・高架駅の玩具臭ぐらいなものだが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:19:05 ID:TgP70tpY
付け加えるなら道床の狭さかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:05:57 ID:8vnFL5vV
筆おろしは過渡キハ20だった
今の彼女は富のHGな車両
浮気相手は蟻の当たりはずれのある車両
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:29:12 ID:Ml4iMmF7
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:56:50 ID:jQtM8KHJ
蟻は浮気相手には楽しいが
本妻は過渡か富
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:06:21 ID:Uf6iwWmP
>>52
飽きたら尾久回送すればいいしw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:29:52 ID:s1yz7b9q

システムに無駄がなく分かりやすい
ただその分実物の鉄道と比べて違和感があることもある。

過渡
各種ギミックの連携はあまり考慮しない方針か
逆にそれがいかにも大人の趣味って感じ。


超頑張れ。

ガキの頃から富ひとすじですがね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:55:26 ID:w3QOC3qn
はっきり言って、富・過渡・蟻は比べようが無い。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:02:37 ID:/xA1kKHo
レールの富・動力車のカトー・車両ネタの蟻
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:03:51 ID:vHYccxrn
レールは過渡だな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:22:34 ID:/xA1kKHo
>>57
電圧降下とか酷いもんだぞ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:25:24 ID:/xA1kKHo
>>57
段差も富レールよりきついし
ローフランジとの相性は皮肉にも富レールとの方がよい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:41:46 ID:YkbgsjAW
>>58
本線上にフィーダーつけると、ヤードを組めないくらいだもんな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:10:36 ID:UsIn57fu
もしかして「線路はFトラ、車両は過度メイン」って人結構多い?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:20:32 ID:TyMF+f3f
過渡の複線間隔と高架線路はかっこいい。
でもパワーパックは富が良い。
どっちをメインにレールを増やそうか悩んでます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:21:01 ID:jC14swlF
>>61
相当数居る
レールは富が過渡の倍以上
編成セットは過渡が富の倍以上売れる(某店談
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:31:05 ID:g3xiVRZn
初めての浮気は蟻ED76551(初回生産品)だった。

色気に惑わされた若気の至り・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:36:42 ID:jQtM8KHJ
過渡が最初に道床つきレールを出してれば
これだけ富が強くなってないと思う
最初に茶レール企画した富の人GJ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:38:39 ID:UsIn57fu
>>64
漏れそれ\2000で買ったw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:31:40 ID:R21QvEgY
過渡 色気なし   
富  色気ムンムン お手ごろ
蟻  色気あるけど、高嶺の花

DE10化粧比較
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:20:50 ID:us9I9sHb
>>59
段差は現行のジョイナーの前なんか、もっと酷かった…。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:36:41 ID:Fo0JDsOL
>>67
高嶺の花に見えるが、はずれ多し。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:29:08 ID:us9I9sHb
>>69
正に店頭の写真で選んで地雷チャイナ嬢を踏んだ気分。w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:32:03 ID:A0rk5NUX
>>70
蟻、買った事無いが
例えが非常に分かりやすく、リアル過ぎる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:14:02 ID:UXGkVaJ7
>>71
富  いいとこのお嬢さん。業界に足を踏み入れたころは垢抜けない感じだったが、
    最近はオシャレも上手くなって客受けもいい。
    ただし仕事は相変わらず。

過渡 下町のマドンナ。お高くとまらず仕事ぶりもいいので人気。
    ただし、ときどき下町娘の頑固さが客を悩ませる。

蟻  元ヤンキーで化粧だけはうまいから、写真にだまされて客はつく。
    仕事ぶりもひどいもんだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:22:58 ID:xozMCXhs
どいちゅもこいちゅも厚労大臣並みの女性蔑視っぷりだな♪
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:25:44 ID:/sohQ//M
>>73
電車は人を運ぶための機械ですから・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:36:05 ID:us9I9sHb
女も電車も乗り心ch(ry
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:26:36 ID:A0rk5NUX
>>72
うまい!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:42:19 ID:wqMi0ynK
↓のおすすめ2ちゃんねる
見事に信者スレにリンクしてるな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:22:15 ID:PfiEeOlB
三者の長所と短所
KATO
長所 繊細で細かい塗装と表記。
短所 カタログ発表品をないがしろに突発新製品ばかり優先に発表すること。
TOMIX
長所 バリエーションの多さ(485系、115系、E231系、キハ58系、24系等)
短所 リニューアルするたびに値段が半端なく高くなってる。
マイクロエース
長所 他2社が無視するマイナー車両を作ってくれるところ。
   細かい塗装と表記。
短所 値段が高い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:39:32 ID:bmghRmof
東京堂の長所

基本セットより付属セット先に出す
しかも付属セット買うとおまけで1両付くこともあった
新品を70パー引きの店があった。
 
東京堂の短所
トミR280のカーブ曲がれず脱線
糖尿カプラーがわざと接着剤がつく
走行中途中開放

アフターサービスのよさ
途中開放の件相談したらカトー蜜蓮にすればいいですよとアドバイス


死ね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:08:42 ID:ABGQJEkt
東京堂の短所

異様に高い
経年変化
サービス最悪

東京堂の長所
デブロンの鼻の下
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:42:38 ID:ooYHxs2r
東京堂の長所
プラ製品が実際に出るまでの期間

東京堂の短所
製品の寿命
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:38:47 ID:6MV2uv91
>>61
まさに俺がそうだな。
S140が約1両と分かりやすい。種類が豊富。カーブも緩いものあり。
F虎使いやすい。でも、複線スラブは過渡のがリアル。在来線用に過度複線スラブ、新幹線用に富複線スラブ使用。地上はF虎。

車両は競作になった場合、過度>富>蟻で買う。競作でない場合は、蟻だろうが爺だろうが欲しいものを買う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:17:17 ID:KxsuVh9A
俺は分割式レイアウトにしているので在来線は過渡にした
ジョイント部分が劣化した場合,交換できるのが良い。
あと,複々線なので複線間隔は狭いほうがリアルに見えると言うのも大きい
複線高架も過渡と
富PC枕木を買ってみたが富のは複線間隔の広さと側面の空いている架線柱用の切り欠きに萎えたorz
あと,柱とレールの間の自由度が高すぎて電車が通過すると揺れるのが萎える・・・

まぁ入門は富レールで10年以上富レールオンリー,車両は過渡メインだったけどね
田舎の店じゃ過渡レールなんて売ってないから入門すら出来ないw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:40:02 ID:fIVjM6KX
蟻のレールについて語る猛者はいないのかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:55:05 ID:lphcKuV0
>>84
先行各社の製品をよく研究し、欠点だけを集めて完成させたレールです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:50:45 ID:L0XpTFW2
>>83
まぁ純粋にレールの「見た目」からしたら、やっぱKATOの方が上だと思うな。
KATOのはレールの上面が細いからすっきりして見えるし、枕木の長さも不自然さが無い。
それに、ゲージも正確だし。

ファイントラックは、レールが太いんで見た目がちょっとアレだし、前より改善された
とはいえ、まだゲージが狭い(スタンダードゲージが乗らない)のはちょっと気になる。

でも、レールのバリエーションとか、システマティックな製品構成とか考えると、
やっぱTOMIXの方が上だよなぁ。KATOの外見で、TOMIXのシステム性があれば
一番いいのだが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:09:16 ID:CM9w0trz
>>86
>まぁ純粋にレールの「見た目」からしたら、やっぱKATOの方が上だと思うな。
それで、出戻り組の俺は過渡にした(以前は富)。
電圧降下が無ければねぇ・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:15:17 ID:Dayh9iox
富のレールは、日本型車両を載せたときの狭軌感をちょぴっとだけでも
出そうとして、軌間も枕木の長さも抑えているのかなと勝手に想像してた
けれど、やっぱレールと枕木のバランスで違和感を感じる人のほうが
多いのだろうか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:17:06 ID:EgrDXhFs
蟻製品を買おうとして、3階の店に行ったが
「よ〜く考えよ〜お金は大事だよ〜」と店内放送があり
結局何も買わなかった、漏れはお莫迦でしょうか、ちなみに
南茨木の蟻塚で有名なお店でしたが、何か
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:41:41 ID:DLv4qMPT
雲丹トラは段差も結構キツい
富の81とかはスノープローが引っかかるしorz
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:24:10 ID:XYZ9Tweg
>>88
あと、でかいスパイクとか、ペンキこぼしたようなバラスト塗装にも違和感はある。
だから富の外観には別に期待していないが、何かと使いよいので使っている。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:06:59 ID:u/TCTHo8
色々配線したい香具師は富のほうが組みやすいだろうな
レールの種類が豊富だし

ただ,俺のような単純な路線を組む香具師にとっては過渡は魅力的
過渡も6線まで対応できるし
パックは富と過渡,どっちも混ぜて使う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:40:22 ID:A1iL9BB6
>>87
あちこちのスレでガイシュツかと思ったが、ユニトラの電圧降下問題はジョイナーの整備不良。
接点部分を樹脂製パーツで覆っているから、接点が緩んでいることに気づかない。
ユニジョイナーは消耗品。ガンガン交換するよろし。

ポイントは内部接点不良のケースが多いんで、これはメーカーのせいかな。
94 ◆AlFD0Qk7TY :2007/02/14(水) 19:56:12 ID:4TzAm/AA
ユニトラで電圧降下を感じたらフィーダー線路を増やすのがいちばん簡単な対処法
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:02:37 ID:04BBbsY6
>>90
畳だとやばいときがあるな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:29:16 ID:PZVjkEEL
過渡 職場でお局様から義理チョコをもらった気分
富  職場で同僚のOLから義理チョコをもらった気分
蟻  職場で思いもしないOLから訳わからんチョコをもらった気分

さて今日のあなたはどの気分?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:11:40 ID:tcSF2L5W
過渡 森永、明治
富 ゴディバ
蟻 中華製100均チョコ

98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:19:31 ID:rHCNBrMT
ついに過渡スレが引っ越してきたな。
次は蟻スレかな。伸びだけなら富スレのほうが上だけど、
明日あたりで一気に伸びるだろうから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:27:11 ID:9fvvQmwM
>>97
中華製100均チョコ → 中華製100均に売ってる\1050チョコ(しかもage底)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:36:42 ID:nn3EBmx6
富ファイントラックの道床部分って二股に分かれてるけど、何回も抜き差しすると根っこの部分が白く劣化するんだが
扱いが悪かった数本は折れてしまったorz
旧製品の方がマシじゃんorz
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:40:01 ID:/TWn6Rn9
その点が、過渡ユニトラックは優れてるんだよな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:53:18 ID:/FOUnMBY
確かにジョイナーが別パーツで交換できるってのは優れた設計だな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:16:31 ID:TdRYVkNg
過渡はジョイナー外せるからモジュール作ったときにジョイナーを引っ掛けないもんな。
富だと折っちゃったりする・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:45:00 ID:ySvE85cY
やっぱり国産過渡が一番だよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:50:21 ID:6sBGhFWK
雲丹のジョイントはすぐ通電不良になって交換が必要になるけど・・・
登場時からの問題。なかなか解決しない。
まぁ過渡はいい商売なんだろうけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:21:00 ID:oRXmf4P7
すいません、カトーの社長さんは、東海大学のOBなんですね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:39:52 ID:z7VLEANw
じゃ、冷蔵庫と同レベルのバカってことか。
俺は極力過渡製品しか買わないが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:53:20 ID:1fwRteB7
過渡=過渡しか買わない人がいる。
富 =富しか買わない人はいない。
蟻 =蟻を買うのがネタの人がいる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:19:05 ID:zwteSq/x
過渡=過渡しか売らない店がある。
富 =富しか売らない店がある。
蟻 =蟻は予約しないと仕入れない店がある。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:36:06 ID:xSUhWO+H
>>101-103
機械屋から見ればうまく設計できてると感じるよね
富はプラジョイナーの劣化に対応できないのが痛い
特に分割を繰り返す香具師にとっては
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:38:47 ID:0GR/W6ia
>108
人をそのままバカに変換しても成り立つな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:38:55 ID:FAuMXijm
電気的な劣化が富より早いのは何でだろう。
確かにすぐ電圧が降下する。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:46:41 ID:xSUhWO+H
>>112
ジョイナーの金属部分が柔らかいから
分割併合繰り返すとガバガバになってしまうからでは?

富の金属ジョイナーは硬質で、ユルユルになったらニッパーなんかで締め付ければ硬さ復活する
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:15:58 ID:Ajpq5mrG
レイアウトに固定しちゃうのならF虎の方がいいよね。薄いし。

漏れはミニレールに釣られてF虎に乗り換えたよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:32:41 ID:uMBmDIP+
ジョイント改良しろや富
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:48:16 ID:/TWn6Rn9
そういえば、「ジョイナー・リペア」なる物が、富から出てたな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:14:53 ID:2NlVminT
>>108
>富しか買わない人はいない。
そんな事はない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:38:08 ID:mb3Leox8
>>112-113
富のジョイナーがレールと面接触するのに対して過渡のは線接触しかしない。
狭い面積で導通するほど抵抗が高くなるから効率が悪い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:44:10 ID:std6SiVq
やはりGMは201系ウグイスを出したか・・・。それにしてもGMは関東の客は無視ですか?名鉄、JR西日本版103系、阪急って関東総すかんかよ・・・。一つくらい入れてよ・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:53:36 ID:qWawZDYo
>>114
固定するなら、PECOのフレキが一番でそ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:59:17 ID:E6Lnl0pM
>>119
バケツ屋マジおすすめ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:01:54 ID:Oq2tLpiX
>>108
俺は鉄道模型をはじめて2、3年は富しか買わなかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:40:24 ID:obsHuT6J
富レールが道床ジョイントを改良すれば無問題
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:35:19 ID:ViyWie8h
俺の春一番
過渡 なし
富  北斗星北U
蟻  北虹

でも懐はまだ冬だ・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:33:31 ID:/3ObPy85
レールは過度の雲丹虎か富のF虎か・・・って話になっても
蟻のジオラマレールだけはネタにも上がらんな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:49:04 ID:kVA7zXLU
>>124
ここで過渡が本気を出してC62重連ニセコをだせば、春を通り越して真夏だね。

半永久的に夏が来ない氷河期に入った気もするけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:09:08 ID:tF/D90tO
レジェンドコレクション「C62重連ニセコ」セット、一体いくらになるやら・・・



その前に問題は「いつ出るか?」かw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:15:04 ID:1+0YSdOJ
最近、野茂とホモの違いが分からないとよく耳にします。

完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ
打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ
家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ
フォークが得意なのが野茂、トークが得意なのがホモ。
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。
優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。
タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
野茂は投手、ホモは同種。
野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
野茂はあまり喋らないが、ホモはよくしゃぶる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:21:45 ID:NIejzZOM
初期のマイクロ製品は塗装の質にバラツキがあったから
増備するのには最適である。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:39:11 ID:R56P0vI8
北海道色のキハ40とか塗装ひどかったけど人気高いんだよな。
塗装を改善した上で再生産してほしい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:12:34 ID:H6Z0KX23
>>126
過渡 氷河期
富  温帯
蟻  砂漠(オアシスが時々ある)

というところですかね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:34:24 ID:CocRGxbO
うわ・・・ 今更だけど富がキハ22出すのか・・・
こりゃホント祭りだな。

どうする蟻? キハ21とか茨交(旧留萌 羽幌 )
あるいは夕鉄の湘南タイプとか逝ってみる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:35:00 ID:5u/Y0a4v
キハ58・キハ65のシーサイドライナー新旧色とハウステンボスをイメージした真っ赤なキハ58・キハ65はマイクロかTOMIXどちらに期待すればいいんだろう・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:44:54 ID:w66MpRG5
>>133
明日、ホビーセンターKATO江坂店に行って、そこにいる珍獣達に聞いたらわかります。
特にヒューザーの小嶋社長の髪型に似ているキチガイ(32歳、福島区在住)に聞いたら良いと思われます。
是非、行ってみて下さい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:59:24 ID:tBNsMxnd
>>125
ツヌ油で売ってるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:55:16 ID:XF31+mzH
知り合いの女の子に非通知で電話して、声を聴きながらのオナニーにハマってます。
東急ハンズで購入したおもちゃのボイスチェンジャーを使って、相手の名前や「変態チンポがイクゥ〜」とか「チンポミルク出ちゃうぅ〜」などと連呼しながらシゴいてます。
大概すぐ切られてしまいますが、中には罵声を浴びせてくる娘やずーっと聞いてくれる娘もいるので、そんなときは興奮度倍増で、いつもより精液の量も多いです。
特に最近は、フィリピンパブで知り合った娘たちに電話しまくってます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:18:53 ID:nmvhiMbP
このスレには自慰・藻は出てこないのね?
所詮二流メーカーか…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:36:58 ID:hRDaL19w
>>137
鉄模の展示会だけじゃなくて、プラモを含む模型全体の展示会に逝ってこい。
タミヤ、ハセガワ、蟻の勢力分布が分かるから。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 05:28:05 ID:R2BI660Q
マルイってでかいよね
クラ・・いや何でもない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:30:11 ID:QDT7LKRS
問題;過渡・富・蟻をごはん・味噌汁・おかずに例えるとどうなるか
例 ごはん→富  なくてはならない主食
  味噌汁→過渡 なくてもいいかな
  おかず→蟻  美味しいおかずもあれば・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:06:35 ID:Bh2Z0SZX
KATO: 千葉
TOMIX: 滋賀
Micro Ace: 佐賀
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:16:58 ID:tlPIG03Q
過渡 28歳ベテラン美人OL
富  21歳短大卒新人OL
蟻  18歳茶髪新人OL
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:30:47 ID:fyDkrLdx
リアルラインに続き、鉄道模型に新規参入する「okr」
驚愕の新製品群をとくとご覧あれw

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/okr1969?alocale=0jp&mode=1
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:32:40 ID:R2BI660Q
過渡 32歳美人じゃないけど安心OL
富  25歳美人だけどお高いOL
蟻  18歳茶髪     O「L
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:52:19 ID:K/0H1p2X
>>137
スレタイ100回声に出して読め
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:34:39 ID:3FKbXpvY
>>142 >>144
ちょっと、蟻の例えは失礼だぞ。












18歳茶髪OLに対してな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:35:28 ID:5pJARjRE
>>144
蟻が OTL に見えるw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:50:10 ID:1iz6Kaae
脱線のカトー
限定煽りのトミックス
大博打のマイクロエース
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:28:26 ID:hLtP71Aa
走りのカトー
バリテンのトミックス
ネタのマイクロエース

150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:24:50 ID:N26u2/b+
世間知らずの果糖儲
自分で自分の首を絞めた富儲
学習能力皆無の蟻儲
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:56:13 ID:IbJWcbqp
過渡 17歳美人で清楚な女子高生
富  14歳ちょっと生意気な不良女子中生
蟻  12歳ぱいぱんま○こ女子小生
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:04:31 ID:xK/jhqqL
過渡:ぬるぽ
富:ガッ
蟻:神
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:08:42 ID:kNiFDOif
過度 トップがDQNのCamon
富  高額のNihon
蟻 ケータイのカメラ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:12:26 ID:xK/jhqqL
過渡:国鉄
富:JR東海
蟻:関東鉄道(昭和50年代)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:16:22 ID:MQZEBazM
富と関東鉄道に失礼
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:41:26 ID:siMFRiKT
ケータイのカメラに失礼
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:43:40 ID:xK/jhqqL
過渡:葉鍵
富:8月
蟻:どみる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:39:46 ID:B3cpsnJ6
過:ファイヤー
富:リザードン
蟻:ブーバー
河:ウインディ
藻:キュウコン

尿:イ゙ャゾ・ア゙ネ゙デパミ゙・わざマシン00・けつばん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:40:25 ID:1TK5Zzwd
機械メーカー:過渡儲
元ちびっ子玉三郎:富儲
苗穂工場近くのショッピングセンター:蟻儲
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:02:07 ID:gN7KNb0b
過渡 走らせる楽しみいっぱい
富  遊ぶ楽しさいっぱい
蟻  集める楽しさいっぱい

番外
爺  作る楽しさいっぱい ???
藻  小さな楽しさいっぱい
革  貨車三昧…チガウ
世界 スケールの楽しさいっぱい
東○ 極小の楽しさいっぱい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:14:45 ID:CpjIAe6H
過 下町工場
富 おもちゃ屋
蟻 駄菓子屋
天 宝石屋
世 ドクター中松
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:25:19 ID:fGF94ruN
このスレやっぱり長持ちしなかったね。
だれか終了してくれ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:27:36 ID:8TsciQJr
過: intel
富: AMD
蟻: IBM
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:23:21 ID:8zajwYzM
>>162
風俗嬢から始まったこの展開、俺は好きだがw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:02:46 ID:Y8Tm86Kf
過: 巨人
富: 阪神
蟻: カラスコ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:19:02 ID:iJ4J4XMs
巨人と阪神に失礼
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:25:49 ID:HMHFxlWC
巨人は最近は弱小で過去の栄光にすがっているだけの球団だが・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:20:05 ID:HGwT8Nmh
頭狂堂=虚人で!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:37:59 ID:eLG8VZ/c
いや、犯珍だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:57:18 ID:HCEcqYco
過: トヨタ
富: ホンダ
蟻: 三菱
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:11:03 ID:PzWVYwfn
過渡:モスラ
富:ゴジラ
蟻:ラドン

頭狂堂:ラッコ男
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:15:03 ID:FIArMPN2
72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:14:02 ID:UXGkVaJ7
>>71
富  いいとこのお嬢さん。業界に足を踏み入れたころは垢抜けない感じだったが、
    最近はオシャレも上手くなって客受けもいい。
    ただし仕事は相変わらず。

過渡 下町のマドンナ。お高くとまらず仕事ぶりもいいので人気。
    ただし、ときどき下町娘の頑固さが客を悩ませる。

蟻  元ヤンキーで化粧だけはうまいから、写真にだまされて客はつく。
    仕事ぶりもひどいもんだ。

これが神過ぎる。
超えられない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:27:55 ID:Smsq5HqN
過渡・・TOTOヲシュレット
富・・・・・日立化成ファミレット
蟻・・・ボットン(全穴ブラックホール)

尿・・・そのボットンの中に落ちているウンコ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:47:54 ID:OtXl49tV
過渡 吉野家
富  松屋
蟻  すき家
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:20:02 ID:O2YVh1kH
>>172
むしろアンカー先の>>70にワロス。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:18:43 ID:mZSUr8Zw
>>160
尿 叩く楽しさいっぱい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:24:43 ID:t4fUpEDo
尿 各自研究の上叩きをお楽しみください。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:22:31 ID:HkMX/yO5
176は上手い!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:59:21 ID:AzwF7NYI
糖尿419が2500円で叩き売りされているが、それでも買う気がしない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:00:59 ID:sIGoJ0OM
>>168
虚塵
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:41:13 ID:XPBcqb0Q
>>179
現行色がその値段なら買っても良いと思うが
182鉄ヲタ院長:2007/02/20(火) 20:34:35 ID:l3oNE2Hn
過渡 ベンツ
富 BMW
蟻 ヒュンダイ
尿 中国自動車メーカー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:57:01 ID:EaQDojdf
>>182
尿 トラバント
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:06:41 ID:kphYWBdh
過渡 DoCoMo
富 au
蟻 SoftBank
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:08:30 ID:di3fLNgB
>>173
ウンコに対して失礼!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:42:35 ID:e1mxGq2p
過渡  日清食品
富   サンヨー食品
爺  徳島製粉
蟻   エースコック
尿   おやつカンパニー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:03:42 ID:uXYtkaz5
おやつカンパニー に対して失礼!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:02:02 ID:mSz5WR8F
DE10ディーゼル機関車はどのメーカーのがいいのですか?
参考に蒸気サイトの比較を見ましたが画像と説明だけで
どれが良くかどれがいまいちなのかが全然わかりません。
どうせ比較するのなら良し悪しも参考コメントとして入れて欲しい。
画像比較は素晴らしいけど初心者が判断できず
結局消化不良のような気がする‥
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:15:36 ID:CjeOuQ77
あのサイトを見ても判断出来ないなら自分で両方入手するしかない。
190adacom:2007/02/21(水) 08:45:06 ID:WfJYT1KI
>>186
一志町の誇り、松田産業に対してなんたる無礼

井関の踏み切りで藻前をグm(ry
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:57:28 ID:s/Hph7dA
>>188
走らせる事だけで言えば
過渡>富≧蟻?
出来は
蟻≧富≧過渡
柔軟性は
富>過渡>蟻
入手難易度は
富>蟻>過渡

ってな感じか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:01:26 ID:s/Hph7dA
>>191
追記すまそ
結局、DE10はどの会社も一癖二クセあるからなんともいえない。
クセをどう評価するかしだいだと思う。

漏れんとこでは富製を好んで使ってるけど中古市場では圧倒的に過渡製が人気だわなあ。
ただ、過渡製はチトオーバースケール。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:13:38 ID:NppDlbWk
富の連結面の短さを追求してきた姿勢はほんとにありがたい
どんなに車両の出来が良くても連結間隔で萎える
カトーのボデカプもイマイチ間隔広し
富のTNに勝てるものは無し
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:35:37 ID:IIVcMdox
>>193
富のTNは脱線してこけると、まるで麻雀のあがり
思わず ロン と言われたみたいで、最悪
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:56:03 ID:uXYtkaz5
だが、カトカプを使うメリットもそんなにない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:12:00 ID:oh3auv+M
>>191
>>192
過渡のDE10の走りは蟻以下。
つか、走らせた事あるの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:23:49 ID:DTpRAWHY
>>196
過渡史上最悪の走行性と言われてるよね。
もちろん蟻DD16よりはいくらかマシだが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:36:15 ID:NdQwdqAp
>>195
過度カプのよく自動開放する、Nでは結局アーノルドがいいのかも。

漏れの過度DE10は定電圧の古〜イ物だがまだ動く、富蟻が25年後に
使い物になるのかおおいに疑問、過度の16番のDE10は本当にイイ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:58:29 ID:W/EWelmL
過度HOのDE10はステップが惜しい。
ステップがシースルーになれば最強となるだろう。

あと個人的に気になるのはボンネット側面の手摺りパーツと穴の微妙なピッチずれによる歪みくらいか。
ボディが赤で手摺りが白だから結構目立つんだな、これが。あとは文句なし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:04:07 ID:EIFEgeaI
>>200
死ね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:37:47 ID:0G776CkG
>>200
イ`
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:41:38 ID:5X3u06n1
>>199
シースルー以前に、取り付け方法がDQN。
レイアウト1周してくる間に、脱落してしまう可能性大。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:55:07 ID:W/EWelmL
そうか?
酷使してるが一度も脱落はない。

それにしても>>200みたいにレス番ジャストで死ねとかいうやつだけど・・・
こんなの見るの今じゃ鉄板(関連スレ含む)くらいなもんだよ。
他の板じゃすでに誰も使ってないような死語が鉄板ではいまだによく使われてるよな。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:05:02 ID:OzNxLfQW
過度のHOは価木各、走りで文句なし
富のHO高イ パーシのアナとボヂィのアナが異なる 反日国家の製品もある
蟻のHOは評価出来ず。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:30:27 ID:oh3auv+M
>>204
過渡のなんちゃってパワートラックは走行に問題あると聞いたが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:11:41 ID:nehHjI/S
>>205
欧米か
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:24:13 ID:ajRNd7hE
>>191
蟻の出来は車種によってバラバラだから比較のしようがない
ダメなヤツはトコトンだめ(113系とか)
蟻の走りも1年後は?5年後は??と不安なことこの上なし

・・・でも車種によっては予約しちまう。
車種によるが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:53:49 ID:ZKOz3i4L
K=トヨタ
T=ニッサン
M=タミヤ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:10:28 ID:ItYaRdmP
K=タモリ
T=所ジョージ
M=たむらけんじ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:17:48 ID:AzX0suSU
過渡=OUT
富=アニメージュ
蟻=ニュータイプ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:46:11 ID:xpPaN/m1
K=Nintendo DS
T=Wii
M=Virtual boy
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:06:15 ID:4xFqhs3C
過渡:地球連邦
富:ジオン公国
蟻:オールズモビル
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:40:56 ID:rVL5iMLW
過渡:ガンダム
富:ガンキャノン
蟻:(ジャブロー以降の)ガンタンク
214名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 21:01:15 ID:1At8x4tB
過渡:仮面ライダー1号
富:仮面ライダーV3
蟻:仮面ライダーアマゾン
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:24:05 ID:UvgbTelE
過渡:三越
冨 :伊勢丹
蟻 :丸井
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:27:16 ID:/r3oGZy4
丸井に失礼
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:19:06 ID:nIeAqK+G
過渡:ガイラム
富:エルガイム
蟻:アモンデュールスタック(たまにエルガイムマークIIに進化する)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:43:02 ID:JlVmS3sR
過渡:ダイエー
富:イオン
蟻:マイカル
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:57:57 ID:d5V0T2gu
過渡:ハイザック
富:グフ
蟻:ザクタンク
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:01:54 ID:lXskurlm
過渡:日航
富:全日空
蟻:スカイマーク&スターフライヤー
番外
尿:計画だけで自然消滅した?新興キャリア(名前忘れた)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:16:37 ID:nIeAqK+G
>>220
レキオス航空かな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:20:10 ID:JlVmS3sR
学研やエーダイはAir DO
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:34:50 ID:lXskurlm
>>221
そうそう、沖縄の
豚楠でつ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 05:31:39 ID:JQUGTYTE
>>218
それをやるなら過渡はヨーカ堂
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 06:18:50 ID:5dZu7wOZ
KOTA:オメガ
TOMAX:ロレックス
MACRO ASE:Gショック
尿:100均
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:05:50 ID:EByYz6R/
やいこら!Gショックに失礼だろ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:20:11 ID:7UD/JeaB
過: カステラ
富: 電話
蟻: 文明堂
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:24:05 ID:VZZes46V
チョコレート戦争

過渡:明治
富:ロッテ
蟻: 不二家
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:11:20 ID:7z66Go3S
>>225
こら!Gショクに失礼すぎる
せめて偽Gショックにすべし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:32:01 ID:j0/Vx0ap
蟻はCショックあたりじゃね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:06:39 ID:JlVmS3sR
過: 東京
富: 大阪
蟻: 名古屋
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:09:21 ID:JQUGTYTE
名古屋に失礼
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:49:18 ID:gfnH4+3O
過渡:セブンイレブン
富:ローソン
爺:ファミリーマート
藻:ミニストップ
蟻: セイコーマート
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:21:05 ID:K70slFIq
鉄道模型板の名無し決め投票所
ttp://www.37vote.net/2ch/1172195484/

選択肢追加はご自由に。
携帯電話からも投票可能!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:25:19 ID:JlVmS3sR
セイコマに失礼

236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:59:56 ID:euWoOiQb
ウチの近所はローソンばかりがつぶれる…
ミニストップよかサークルK・サンクスの勢いが上じゃないか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:48:44 ID:rZyCQ/Xq
過渡:ホテルオークラ
富 :ホテルパークハイアット
蟻 :東横イン
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:10:00 ID:Vpg6yyEw
過渡:東京大学
富 :京都大学
蟻 :LEC大学
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:28:05 ID:JP4GWfqt
果:ジャスコ
富:イトーヨーカドー
蟻:ヨークベニマル

尿:ヤオハン
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:32:53 ID:eeb6jhr4
果:マルク
富:リラ
蟻:ユーロ

尿:ゴート札
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:02:41 ID:r8YU6v3f
>>233
北海道を馬鹿にしているのか?
(確かに北関東地区にあるのはボロイ店ばかりだが)越谷とか久喜とか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:24:40 ID:mTRAkrvx
>>239
ヤオハン(MV倒壊)に失礼
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:42:44 ID:1kbVHLlZ
東京の地域でいうと

過渡・・都心のど真中
富・・・・下町
蟻・・・・奥多摩や檜原村などの田舎


尿・・・・沖ノ鳥島
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:20:06 ID:6ekWQJck
過渡:早稲田
富:慶応
蟻:日大
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:53:23 ID:rTRKfgKq
果:肝臓
富:腎臓
蟻:胃袋

尿:十二指腸
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:44:02 ID:rI5xn8Q8
>>240
富に失礼。ユーロに失礼。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:10:09 ID:gQTyC/xD
>>245
尿は膀胱だろw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:23:49 ID:rTRKfgKq
>>245
ごもっとも!
駄菓子かし、膀胱はないと困るんだよ。。。馬路レス
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:13:49 ID:0eOCRHQz
>>245

尿・・・膀胱結石
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:27:51 ID:m7YV9/L7
尿・・・小便
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:44:18 ID:KJU4TmlS
過渡・・・藤子F
富・・・・秋元治
蟻・・・・大場つぐみ

尿・・・・キユ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:40:33 ID:7Z0cVBqO

どうにもこうにもN完成品で納得出来る出来栄えのゴハチが無いのですが、
ゴハチオーナーの皆さんはどんな理由でそれぞれのゴハチを選ばれましたか?

また、61号機の塗色は60号機とも微妙に違う様ですが、
同じ会社で60/61号両機を出していて『 色を違えている 』所ってありますか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:55:21 ID:0wzavbuZ
蟻と尿にあげられている全てのものに対して失礼。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:00:58 ID:v2ihMC3d
>>252
61も今は「ため色」じゃなくてぶどう2で塗ってるから、
結果的には昔の60と同じ色になってるがな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:14:17 ID:IX6mj+DU
過渡・・・柴犬
富・・・・ダックスフンド
蟻・・・・バグ

尿・・・・ぞぬ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:21:11 ID:FtgQjVvs
>>240
おまい、リラとユーロの関係が逆だろw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:35:22 ID:T7VUlJiP
>>253
例えようがないって事かw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:13:17 ID:G81HvezN
>>251
蟻は漫F画太郎だろw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:34:44 ID:CEDpKKU5
戦略別 囲い込み作戦
過渡の場合
DCCをベースにした商品展開。
システムごと自社製品のみに囲い込むべくDCCを積極アピール。
同時に自社製品のDCCフレンドリー化を進めている。
当然、基本規格以外で他社との互換性とかは無視し孤立化する戦略

富の場合
遊ぶ、ということをメインにシステム全般を広くカバー
システムや基本規格以外の規格を他社(車輌)ユーザーにも利用してもらう事で広範囲の囲い込みをもくろむ
部品類のOMEも積極的?
その反面、車輌関係に関しては他社に対し遠慮はない

蟻の場合
システム面が非常に弱く過渡、富のような囲い込みには適さない。
その分、先手必勝でコレクターアイテム的に車輌製品を出し続ける。
ただし、最近は発表直後に他社に後追い製品を発表されることも多く苦戦を強いられている。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 16:48:28 ID:78Nmxwte
>>259
自分で書いていて、偏向した意見だと思いませんか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:08:02 ID:Jf/SUVbf
>>260
というより、誤解に基づく見解じゃない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:26:52 ID:78Nmxwte
>>261
ああ、>>259さんは誤解しているのかもしれないですね。
>>259氏のために申し上げると
「他社製品との互換性を最も無視している」のはTOMIXですよ。

レールでは、
規格にあわない異型サイズのレール、規格よりも狭いゲージ幅でスタンダードゲージも使えない
固定式線路とはジョイナーの取り付け方向が逆なので固定式線路との接続も面倒
アーノルドカプラーでも、本来あるべき開放ピンを勝手に省略
他車種との混結前提のDCで、他社との互換性のないカプラーを採用

KATOだって褒められたものではないけれども、ユニトラックでは他社線路および固定線路との
変換レールを用意しているし、独自規格のKATOカプラーやナックルカプラーでは、ケーディ
カプラーとの相互連結が可能です。
Digitraxというメーカー選択の良否はともかくとして、DCC自体はNMRA規格に沿ったもの

まぁ国内の鉄道だと、そもそも他社との互換性を保つことにそれほどの重要性があるとは
思わないけれどもね



263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:54:34 ID:d6Cb0VJm
>>237
尿…アパホテル
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:02:17 ID:S+qOhFRf
>262
つコンテナ
つBMカプラー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:57:11 ID:slKxxoBh
蟻のBRのE231買って10a走らせたら飽きt(ry


うん、なにあのモーター

あれ以来蟻の買ってないけど今どうなんだろ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:03:36 ID:5yV6qd3R
過渡・・・ロイヤルホスト
富・・・・デニーズ
蟻・・・・ジョナサン
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:41:59 ID:/GlQcXFG
富HG>過渡≧富>蟻≒藻≧自慰>>>尿
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:03:50 ID:KvHy2dut
富HG>過渡≧富>蟻≒藻≧自慰>>>尿≒暇≒古
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:57:56 ID:Jf/SUVbf
>>264
コンテナの規格は、KATOが富に合わせた形だね。
BMカプラーは、パテントで固められたら互換させようがないよ。

他にもカメラカーなんてのもある。
富の独自規格で頑張ってくれたおかげで、DCC等他社制御装置との相性激悪。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 08:40:21 ID:CfEwXvUv
K 機械的に縮小しているような感じ。まさに繊細で精密な模型
T 表現方法にこだわりがあって1/150でも違和感がないように見せる
マ 実車を見たことある人間が設計してるのかなぁ・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:16:26 ID:AsaHf3od
>>270
それはどうみてもKとTが逆
スケール度外視してでもデフォルメするのがK
スケール通りぴったり作るのがT

機械的に縮小するなら、長いEF65とか、短いブルトレとか作らねーよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:57:47 ID:ic9/JrJd
>>260-262
指摘サンクスです。確かに偏ってましたね。
ちょっと最近の傾向と車輌系統のほうばかりしか見てなかったと反省してます。

でもまぁ、過渡がDCCをベースにして顧客の囲い込み、他社排除に動いているのは傾向として正しいかと。
富・過渡に共通しているのは自社システムへの囲い込みをしていることで違いは
DCCか否か
自社専用規格は自社内のものか、他社に広める(悪い言い方、押し付ける)か
などといった違いがあると思います。

一番いいたかったのはこういった戦略の比較をしてみるのも面白いんじゃない?ということで取り立て安置過渡派だとかというわけではありません。
そういうふうな誤解をあたえる文で申し訳ありませんでした。

後、反論とか
富のDCのTN化云々逝っていますがHGのDCにはたいがいアダプタがついているので併結はできますよ。
これにケチつけたら過渡の20系客車も他社機関車が引くことがあるはずなのになんで過渡カプ何だよ…っていわれてもおかしくないかと思います。
レールについては固定式線路との互換性ではノーマルで取り付けられないことや自社で固定式線路を販売していたこともあって過渡の方がそういったアダプタ製品は充実していると思います。
この辺は見識不足でした。

というわけで見識不足を詫びる意味も込め逝ってきます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:02:28 ID:ic9/JrJd
>>272
注釈スマヌ
>これにケチつけたら過渡の20系客車も…
標準取付がって事です。
抜けてました。だめですね、漏れは…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:19:24 ID:CBN426SO
モー娘。6期3人ならこんな感じ
過渡:田中れいな
富:亀井絵里
蟻:道重さゆみ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:27:59 ID:P75E0TJl
>>273
過渡の20系客車は中間はカトーカプラーですが、先頭部分の標準取付はアーノルドですよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:30:47 ID:AsaHf3od
>>272
DCC自体は過渡専用規格ではなく標準規格でしょ。
他社排除とか囲い込みという表現はあたらないような。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:55:59 ID:kIi/larR
過渡って雲丹と富レール繋げられる線路出してたよね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:33:11 ID:ic9/JrJd
>>275
再生産分からか?この間再生産されたやつはカニ21ナハネフ22の機関車側も過渡カプだったぞ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:45:53 ID:AsaHf3od
その前の生産の時も、KATOカプラーだったと思うけどなぁ..
まぁ中間連結部と違って、アーノルドに置き換え可能なポケットタイプだったけど。

280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:49:28 ID:qtzG97qw
>>272
DCCに関しては、いまや世界の有力鉄道模型メーカーの中で逆らってるのは富だけ。
過渡カプはもともと互換性重視で標準アーノルトからの置き換えは完全にできた。
BMTNはまったく互換性はない。

是非はともかく、囲い込みを頑張ってるのは富だけかと。
逝かなくていいから認識を改めてちょうだいw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:52:30 ID:AsaHf3od
でもまぁ、たしかにボディマウントTNカプラーでも、あのアダプタ使えばアーノルドと連結できるのかも
しれんけどね... しかしまあ、なんというか、あのアダプタをもって併結可能というのはちょっと苦しい気は
します。ま、外見気にするな、ってことでいいのかもしれんけど。

あと>>279さんはもしかしたら知らないかもしれないが、レールの件、過渡は固定式レールを出していたから
アダプタも出したと思っているのだろうけど、富も固定式レール出していたんだよ。

にもかかわらず、道床付きレールではジョイナーの向きをわざわざ反対にして、それまでの同社レールとも
接続できないようにした。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:08:43 ID:t9mYq05q
後出しが既存の製品に合わせるんだったら、
BMカプラーは過渡が合わせるべきだったな
蟻や爺を見てみ

コンテナじゃ偶然にも合わせられて楽しみが拡がったのに

283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:32:44 ID:qtzG97qw
>>282
BMカプラーは、まあこれから様子見でしょ。
最近の過渡のカプラー事情はやっぱなんかおかしいんで、そのうち軌道修正ありそう。

理想は、BMカプラー取付方法が統一されて、自由にカプラーを選べるようにすること。
そういった「業界主導」に対して、あまり富は熱心ではないな。
欧州なんかはライバル会社でもNEM規格に沿っていれば取付できるんだしね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:39:28 ID:USlPK64H
日本もNEM規格に合わせて欲しい
285280=283:2007/02/27(火) 19:40:32 ID:qtzG97qw
>>282
それと、俺はあくまで是非を問うてるわけじゃないからな。
富の囲い込みも、商売なんだからあたりまえ。
過渡の標準化路線も、業界を主導しようという意識が少々鼻につく。
どっちもどっちだわ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:43:07 ID:jkmh6qUE
そういうことじゃなく、カプラーに関してはトミーが特許とって保護しちゃったから
他社は同じ方法出せないんでしょ
いまでも自連やTSに関しては特許有効だから、トミー/トミーテックに金払わないと
製品化できないんだよ

287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:47:08 ID:qtzG97qw
>>286
再三欧州を例に出して恐縮だが、特許とった後でも標準化団体に譲ってNEM規格にもなりうる。
日本の例なら、商標問題になるが「プラモデル」という名称を工業団体に譲って自由に使えるよう
にしたこともあるし。
アーノルトカプラーも、本来そうやって規格化したんでは?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:54:38 ID:jkmh6qUE
>>287
うん。だからカプラーみたいなのは標準化するほうがユーザーのためになる
わけで、そういう風に公開していくべきと思うのだよね。
囲い込まれると困ってしまう
289287:2007/02/27(火) 20:51:46 ID:qtzG97qw
>>288
困るのは確かだよなぁ。
おもちゃ会社に指導力発揮しろ、というのは無理なのは承知してるけど、
最近は富も実力あるんだし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:39:22 ID:eShS5gXV
>>275
嘘をつくな
3種のセットとも標準はカトカプ。
アーノルド交換可能なタイプで、交換用のアーノルドも付属
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:23:24 ID:ORs4nOmW
全て富が悪いということだな。
カプラー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:52:39 ID:t9mYq05q
いや、だから取付部共通化とかいろいろあるじゃん。自社製造だけじゃなく。
蟻、爺、喪がTN互換だよ。

それでも車両の売上高だけで見ると富は第三位だって。
せっかくいい製品なのに売上規模と業界の主導権で潰れていくのは惜しい。
大きい方がユーザーの意向を受けて保護していくべきじゃ?


いや、大多数がTN嫌いなら仕方ないけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:15:17 ID:CBN426SO
アフターサービス等やパーツの面でも過渡富は必要
蟻は一度故障や破損すると…
それがだめでも過渡や富パーツ等でパンタとかは運良く補完できる場合も有るが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:40:59 ID:CxixPxWk
過渡 顔(車両の造形)
富  体(線路の充実)
蟻  性格(かゆい所に手が届く)

いずれの誘惑にも負けた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:54:54 ID:dNsgOkQ2
>290
実は>275の20系は、ちくまセットの予感。
296名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 01:03:29 ID:O98Ebzgj
>>292
カプラーに関してだが、その富が取付部共通化に熱心でない、という話では?
技術協力先の喪はともかく、無断で取り付けられるようにした蟻には苦情を出したようだし。

「こんないいもん作りました。使ってください」って感じでないと、過渡も採用しにくかろう。
鉄道模型の売上はともかく、会社としては富が圧倒的に格上なんだから。
297名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 02:06:37 ID:pw7YjJVc
>>296
> 無断で取り付けられるようにした蟻には苦情を出したようだし。
おまい、それじゃ話半分だ。
301系の時にTNを取り付けると台車が首を振らないと、
富に問い合わせをしたDQNがいたのが止めを刺したんだyo。

ちなみに、あのマウント部は特許になってないし、
(というか、あんなもんで特許は取れない)
ほげーじだと果糖・富相互に寸法互換になってるyo。
298名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 10:02:36 ID:ahgxIWjW
>>297
HOで、過渡と富のカプラーポケットが互換になっているのは、あれがNMRAで規格化されているからだよ。
だからその規格に沿って作れば、自然と問題が出ないようになっている。

TNのマウントが過渡で採用されなかったり、蟻が勝手に「似たようなもの」を実装して問題が出たのは
規格化されていないことが原因でしょ。
たとえば富が「こんなん作りました。いいと思うのでみなさん使ってください」という感じで、寸法規格を公開
すれば問題起きなかったんじゃないの? 蟻が勝手にまねっこでマウントを作ったのも褒められたことでは
無いが、そうなる前に富が積極的に情報公開して、規格を他社にも自由に使えるようにしておけば
ユーザーのためになったとは思わない?

まぁそうすることで富に直接的なメリットはないから、囲い込みたくなる気分はわからないではないが。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 10:26:07 ID:aTHfxKse
リアルカプラーについてはこれでいい?

過渡が過渡カプ(自連・台車マウント)発売
過渡が221系、NEXなどで密連形実装開始
富がNEXで密連型実装開始(TNカプラー)
富がキハ58で密自連型実装開始
富が台車マウントタイプ発売開始
富が電車の先頭車にTNBMを標準装備開始
富がTNBMの分売(一般市場(修理パーツ対応は別))開始
過渡が密連台車マウントタイプ分売(一般市場(修理パーツ対応(ASSY含)は別))開始
富、爺へのTNBMのOME供給開始
藻、TN互換タイプカプラー実装
蟻、床板にTNBM取付ツメつける
過渡、過渡カプBMタイプの形状(取付方)変更
過渡、自連タイプに新形状採用

こんな感じだと思ったけどなんか間違いあったら教えて
300名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 10:47:52 ID:HCRZLcjI
>>294
その顔が時にたまらなくブサイクなんだが…
例を挙げて欲しいか?

>>298
富は「公開」こそしていないものの、問い合わせたら寸法出すし、許諾も無料だったはず。
TN売れるしな。

ただ、ちょっとした当たりさえ何とも出来ない、己の技量の無さをなんと富にぶつけてきたドキュソが、ネチネチと営業になんか言ったらしいんだわ。(なんか、も知ってるけどな。もちろんドキュソねステータス、ブラックリストの資格も得たな)
だからマイクロは、カプラホルダの張り出しが少ない自社仕様伸縮カプラを出した。
単にTN分の売り上げも横取りしたいという事でもないよ。
301名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 11:09:41 ID:wqdWT67a
>299
TN密自連はEF81現行→ポケット→キハ58HGの順だった様な気がする
少なくともEF81現行で初採用だったのは間違いない
302名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 12:37:00 ID:iVUQNxTn
>>298
自慰や藻はちゃーんと規格に沿って作ってるだろ。
蟻はボスを設けておきながらTNのそりが合わない物を作った。そこに問題がある。

ボスを付けるんだったらTNの品番xxが対応すると明記し、実際にちゃんと付くかどうかテストして
ようやく発売するべきだと思うがね。
303名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 13:39:17 ID:ahgxIWjW
>>302
> 蟻はボスを設けておきながらTNのそりが合わない物を作った。そこに問題がある。
この点は俺もそう思うよ。オリジナルである富の許可も取らずに、勝手に取り付けボスつけて売ったせいで
富に迷惑かけたわけだしね。
こんなことするくらいなら、TN取り付け用のボスをつけるべきではなかった。

しかし「わざわざ問い合わせないと寸法を出さない」側にも問題あるんじゃないのかね、ってことよ。
もし規格を流行らせたいと思うのならば、問い合わせないと出さないのではなく、自ら積極的に公開して
どうぞ使ってください、とやっていれば今のボディマウントカプラー乱立は防げたろう、と思う。

しかしそれをやらなかったというのは、少なくとも規格を作り上げるという気はないってことなんだろうな。
それってユーザーにとっては不幸だろう、と思うだけの話。もちろん富にそんなことをする義務など
ないのは百も承知だし、公開せよ、と言っているわけでもないよ。
304名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 13:47:52 ID:kOTvGgxb
これはよい長文スレですねw
厨だらけ
305名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 16:45:52 ID:O98Ebzgj
>>302
「使ってください」と言われないと使えないのは、メーカーとしては止むを得ない判断。
ということで、後発過渡がBMTNの採用を見送り独自規格にしたのは、ユーザーとしては
残念だが非難できることでもない、と。
306名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 19:15:02 ID:5N+DyByX
単にどこかの口だけメーカーの傲慢だろ
自分のところが標準にならなかったら拗ねるだけ
それにそのメーカーのが標準にならなくてよかったよ

変なディフォルメや無駄な自動運転がはびこるからな
307名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 19:33:57 ID:mKD5G4sZ
どこを立て読み?
308名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 21:03:33 ID:t2DTQ1Q4
蟻カプラーは富・自慰・藻に取り付け可能?
309名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 21:42:32 ID:BkAGtF+V
>>308
精神的に不可能
310名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 21:48:51 ID:iuyXfJ4F
蟻カプラーって何?
BMのアーノルドのやつ?
311名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:32:24 ID:AZwEAaoJ
>>310
おそらく、十周年ヨF∂ちのアレか今度発売のBMTNのデッドコピーのアレ
312名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:54:19 ID:cYstZxx9
結論   カプラーは各社アーノルドカプラー互換路線に戻るべき
313名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 00:38:31 ID:jiil4rIk
>>298
いやいや、ポケットじゃなくてボデマン部の話だって。
314名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 02:03:48 ID:dpGwq/Z+
>>298
NもNMRAで規格化されているカプラーステーがあるのに、
日本のメーカーがどこも追従しようとしないのが問題なんだよな。
余程床板の型をいじるのを面倒がってるのかね。
型をいじるところがもっと少なくて済む、富のTN取り付け用のボスですら、
なかなか全富製品の車両に普及しないし。

欧州製品では古いワゴンリ客車の床板ですら、NMRA規格のカプラーステーの付いた
伸縮アーノルド対応の床板に差し変わったぞ。
フライシュマンのプロフィカプラーが何の特別な加工の必要も無く取りつけられる。
315名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 02:08:50 ID:snbRfruL
>>314
NMRAはアメリカ、ついでにNEMは欧州の規格だからなぁ
日本車両を規格に合わせると、1/160の6.5mm製品を作ることになるぞw

ま、それでもなんらかの標準規格に合わせて欲しいってのには胴衣
316名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 08:49:21 ID:5oNZyLU+
>>314 が、数千万円単位で金を出したらすぐにでも対応。
面倒とかいうことはありません、お気遣いなく。
317名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 17:36:51 ID:CYPGo8aa
KATOMIXT ACE
318名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 17:50:34 ID:kryN+1YD
>>317
昔、NマガのマンガでKATOMIXってなパワーパックがあった。
319名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 17:52:07 ID:snbRfruL
>>318
レイアウト紀行とかいうタイトルだっけ?
320名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 17:59:30 ID:kryN+1YD
>>319
確かそんなん。
トンネル内で脱線するという初歩的な欠陥があった。
その時の男の手が女の股間あたりに・・・。
321名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 20:20:47 ID:pPzTRWf6
あのマンガ書いてた吉浜盛って実はエロ漫画家だし。
322名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 21:44:04 ID:lpI91X+r
今日、レールシステムを過渡から富に一新。
しかし、中古のレールの買取は、二束三文だなぁ。
323名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 22:38:19 ID:+GaUQaYx
レールは消耗品だからなぁ
324名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 00:21:45 ID:BHXRWu2l
>>322
ポイントなら買い取ったのに。
雲丹ポイントはF虎より長持ちするしね。
325名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 04:34:34 ID:WI6Vomyj
>>324
耐久テストでもしたのかよ?
326名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 07:19:46 ID:XMj4pxzu
カトミーテックスト エース
327名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 09:03:46 ID:z+MLMYTy
産廃混ぜるなW
328名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 13:54:13 ID:/mq10cS9
>>303
んなもんわざわざ公開してるほうが珍しいし、
聞いて教えてくれるならそれでいいじゃん。だめなの?

話が飛躍しすぎだよ。
329名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 15:29:04 ID:OU2Po8bj
>>328
富としては聞けば教えるっていうのはベターな判断だと思う。
公開だとか規格化なんていうのはユーザーから見ればメリットは大きいけど企業側から見ればそれなりのデメリットがある。
まして当時はスタートしたてで優劣がわからなかった上、BMカプラーでは一応過渡の後発になるわけでむやみに規格化だとかやれば業界全体にヒビを入れかねないわけだ。
今でも、そういったデメリットはあるし自社のTNカプラーが絶対優位なわけじゃないから富としては“聞けば教える"に徹するしかないと思う。
結構簡単に規格だ、公開だ言うしそれ自体はきれいごとに見えるけど裏はかなり熾烈な戦いになってるわけでそう簡単にいくしろもんじゃないよ。
330名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 15:40:00 ID:uwIBtREC
>>224
> それをやるなら過渡はヨーカ堂
八日堂は伊藤だろ
331名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 16:34:40 ID:BHXRWu2l
>>329
みんな富の判断が間違ってるとは言ってない件。
大人の事情なのはよくわかるが、そこは大メーカーが英断して欲しかった、って話だ。
332Yuji.K:2007/03/02(金) 17:01:52 ID:LYMSHaZ/
>>331
俺の目がギョロリなうちは!
333名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 22:57:26 ID:SFXIcON+
>>331
言葉足らずで誤解を与えてしまってスマヌ
英断が欲しいって気持ちはよく分かる。
確かにデメリット覚悟で規格化なりしてもらえればユーザーにとってはカプラーで必要以上に悩むこともなかったわけだし。

でも、もしそれが悪い方向に行ければ、例えば過渡が徹底抗戦をとれば富だけじゃなくてNゲージユーザー全般が不利益をこうむることになる。

ただでさえ富と過渡の仲は他社と比べ悪いから…

でもそれを超えてやれるものなら是非やってもらいたいと漏れも思ってる。

余談だけど過渡がDCCの取り付けに関して業界を引張ってくれるようなことをしてくれたらもっとDCCへ入りやすくなると思うんだが。
過渡は正直、国内他社とうまくやりあっていくってトコや商売(いかに商品に興味を持たせるか)ってトコがあまりうまくないんだよな。
334名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 23:02:11 ID:CEgEMNRV
>>333
俺の目がギョロリなうちは!
335名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 23:04:03 ID:dhoNgsQe
アーノルドは全社が同じ形の物を自前で作ることが出来る。
独自カプラーでそれをやったら独自の意味が全くない。
そういうもの(アーノルドのごとく標準的に使われるようなカプラーの規格)はメーカーごとではなく、
全社で協議して決めてもらったほうがいい。
336名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 23:11:55 ID:ojDyRjC4
> アーノルドは全社が同じ形の物を自前で作ることが出来る。

そのはずなのに、なぜか富のアーノルドは他社と違う形。
337名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 23:34:19 ID:BHXRWu2l
>>336
昔からそうだよなぁ・・・おもちゃメーカーに業界規格遵守しろってのも無理な相談なんだろうが。
338名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 23:39:37 ID:L8fT3w4d
>>336
機関車用だけでしょ。あとキハ183とかにつかってるのもあるか。
あの突起がないカプラーって存在理由がわからん
339名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 23:43:43 ID:KEzDI/yl
あれは開放用のピンだから富の固定編成物はピンが無い
340名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 23:44:58 ID:L8fT3w4d
>>339
開放用なのはしってるけど
固定編成モノでもピンがあるのは多いじゃん?
341名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 23:45:10 ID:Ep9Llqna
>>338
昔の香港製車両(初期型)も形が違う。
342名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 23:48:23 ID:490yMJT2
開放用って言っても開放するときは持ち上げるし
343名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 23:49:48 ID:6JNRQDv9
富:ヨドバシ
過渡:エディオン
蟻:ヤマダ
344名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 00:11:54 ID:YpIwluce
>>337
田舎の模型屋に納期遵守しろってのも無理な相談なんだろうが。
345名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 00:44:24 ID:KIkGsO0s
>>343
それは今の業界図に合っていない希ガス
346名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 00:49:43 ID:VTa8oh2k
富:Athlon64
過渡:Core2Duo
蟻:Celeron
347名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 02:32:31 ID:RTJyyMtv
>>339
キハ183は固定編成なのか。
ま、あんまり使わない機能だからいいのかもしれんけど、やっぱ規格軽視とは思う。
348名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 08:57:17 ID:/h5Q9Ppm
規格重視で良い製品の開発が無くなってしまっては困る。
それこそ本末転倒。
349名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 10:09:58 ID:DQtqI/wO
>>346
それだったら富は64 X2じゃね?
350名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 22:59:51 ID:MSHsFp+U
富:Docomo
過渡:au
蟻:Softbank mobile
自慰:WILLCOM
351名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 23:32:13 ID:LU1uyFF9
ウィルコムは結構使えるぞ?
といいつつ俺はAU

蟻は確かにソフトバンクだなw
352名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 23:35:29 ID:MSHsFp+U
書いた俺はWILLCOMユーザー
スマソ
353名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 23:39:44 ID:mwS6E8k5
蟻  信長
富  秀吉
過渡 家康
354名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 23:44:20 ID:LU1uyFF9
>>352
WILLCOMは友達が使ってるのを見た
>>353
蟻ってなんか新しい機能取り入れたっけ?
355名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 00:03:21 ID:sq2w8IMe
>>354
破壊者のイメージで・・・
356名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 00:20:50 ID:8SAUkzW3
どっちかというと
過渡=docomo
富=au
かと。

エンドウ=tuka
学研=ido
357名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 00:23:24 ID:qybw6kjt
>ido
なにそれ?
358名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 00:32:30 ID:9r6ZNdAh
確かにWillcomの京ぽんやzero3は
ある意味、自慰の「各自工夫のこと」に通じる部分があるなww

とWX310K使いが言ってみるテスト。
359名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 00:48:43 ID:vHd5xWOQ
フレンドリーなペテン士という意味では
過渡=SOFTBANK mobile
という見方も

首領がカリスマだし
360名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 01:03:33 ID:erqHDUIX
利行様も負けておりませんぜw
361名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 01:29:47 ID:8SAUkzW3
首領がカリスマなので稲盛翁の右に出るものは。
なにしろ本物の坊主(ry
362名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 07:28:50 ID:RqWxErjs
>>358
WX310K
あらかた機能を使い倒したら飽きてしまい
今は単なる通話端末

通勤の車内で映画を見てた自分が懐かしい
363名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 09:19:00 ID:cDfDf1OB
>>361
なまぐさ坊主は、とっくに還俗しました。
364名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 09:34:50 ID:E9UTXaBn
過渡 プレステ3←大人のユーザーが多い
冨  ニンテンドーDS←年少者から高齢者まで
蟻 XBOX←マニアック過ぎる。
自慰 セガサターン←シェア争いから脱落
尿  土産物やに売ってあるインベーダーゲーム←やばい
365名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 10:18:55 ID:s77tgYt0
>>364
そういう例えはゲハの基地外が湧くからやめれ
366名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 15:41:34 ID:stEODyuB
高価&各地で塚を築いてるPS3が蟻だろ
XBOX360は最初は塚だったが気付いたら品不足になってる点と上層部の勘違いっぷりが過渡

あと尿は最近の中国製劣化ファミコンで(w
367名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 17:54:36 ID:G7ztk+fk
>>362
普通にユニトラのダブルクロスの事かと思った
368名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 22:03:47 ID:PGyf2WZW
そういや、複線両渡りのレール部分で見た間隔って
過渡より富( つまりファイントラック )の方が広いけど、
あれが、富の標準とする複線間隔なの?

せっかく道床は狭く作ってるのに...
369名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 22:08:42 ID:JfSGDR9E
レイアウトに固定して、バラスト撒くことを考慮してるんじゃない?
過渡は、固定式の線路出してるし。
370名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 23:52:32 ID:+LFK6jJ0
>>368
せっかくというか、道床が狭くて複線間隔が広いのが富。
それが嫌な人が雲丹虎使ってるケースもある。
371名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 01:51:09 ID:h8UH67/7
道床幅が複線間隔の1/2であるところに深い意味がある。
372名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 10:10:38 ID:dhVbtwZy
TOMIXの複線間隔は37mm
KATOの複線間隔は33mm
PECOの複線間隔は27mm

ちなみに、実車の複線間隔は国鉄の場合で標準が3.8m
1/150にすると、25.3mm

373名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 11:45:29 ID:yUNAexpl
じゃあ富を実車間隔に直すと5.5bかよww
広杉ww
374名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 12:00:37 ID:dhVbtwZy
まぁスケール通りの25mmだと、カーブなんかで車体がぶつかってしまうだろうし、狭軌感も出ないので
模型化に際してはすこしは広めにする必要もあるんだろう。

とはいえ、さすがにファイントラックの複線高架線路なんかを見ると、線路同士が離れ過ぎていて実感的
じゃなくなっていますな。バラスト部分があまりに広すぎるし、スラブも幅が狭すぎ。

375名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 21:48:42 ID:oyQnB4jQ
>>372

1067mmが9mmなら、3.8mは32mm。
KATOが一番実感的な訳か。
376名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 22:10:42 ID:2ZNGDJ1h
>>375
20mの車輌を143mmで再現すると、中心間隔が27mmくらいになる比率だな。
この何とも言えないNゲージの縮尺が原因のような。
377名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 22:22:29 ID:yUNAexpl
そもそもNは在来線が標準軌走ってるようなもんだからな。
378名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 23:08:26 ID:4liBuSAv
そこでTT9ですよ
379名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 03:31:08 ID:JX5Dc46v
イモンのHOJ月光を買った。100万した。
380名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 10:16:04 ID:v0eJJ9tp
↑  ↑
うちの息子がいつも迷惑かけてスイマセン
ハッタリデス。
ニ〜トな2ちゃんねら〜には買えるわけもございません。
381名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 23:00:17 ID:Y/wKt4ku
ライダーマスクコレクション見てる人って蟻信者ですか?
382名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 03:19:16 ID:PcI2UeMU
フンバルト・ミーデル
ベン・シュタイナー
ハラガン・クダール
オッキーノ・モレソー
383名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 00:14:51 ID:Dfla2jqg
お前らカスども
よーく聞けや馬鹿ども
ホビーセンターKATO江坂店は週末になると珍獣達が大勢集まるぞ。
その中でもヒューザーの小嶋社長の髪型に似ているチョーさんというキチガイが最強だぞ。
お前ら知ってるかヴォケ!
嘘だと思うならぶっ飛ばすぞ
今週末にでもホビーセンターKATO江坂店に来てみやがれ馬鹿ども。
そしてお前ら消えろカスども。
うんこ食って死ねよ、馬鹿人間たちども。
384名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 02:13:54 ID:02KHOIuF
>>372
お前こそうんこ食って死ねよ
385384:2007/03/08(木) 02:15:56 ID:02KHOIuF
スマソ間違えた
>>372 じゃなくて>>383
386名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 12:28:32 ID:YZ3WQINm
>>384
決めゼリフで噛んじゃうお笑い芸人みたいだな。
387名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 12:38:02 ID:Z4pSFr31
確かに。みっともない事この上ない。
388名無し野電車区:2007/03/08(木) 13:24:04 ID:tGcuuiKs
皆、ここで話が変わるから注目してください。
どうしてワイドビューしなのが発売されないか
皆わかるか。
近鉄の車両は、アーバンライナーネクストとシリーズ21と伊勢志摩ライナーがTOMIXで出ると想う。
389名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 16:49:23 ID:T7EF2CdB
皆、ここで話が変わるから注目してください。
どうして>>388がアホか
皆わかるか。
春厨だから。

390名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 17:29:18 ID:mUjlGzOA
Now! The something complete difference. It's!
391名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 18:49:02 ID:wMXWHKh9
>>390
春厨が春闘に見えたorz
392名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 19:38:02 ID:Y1RziM9m
>>391
千葉人乙
393名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 22:29:30 ID:6nnzQjLv
春樹に見えた漏れはどうすればよいか?
394名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 12:26:13 ID:V9iGXZrw
>>388=>>393
いいからROMってろよ、厨房。
395名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 12:31:11 ID:j9QR1o5C
>>394
と厨房が申しております
396名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 20:08:51 ID:DvlydYmH
春巻き!
397名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 02:47:56 ID:UKHub9KB
過渡 変人
冨  凡人
蟻  軍人
398名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 17:36:21 ID:Kjs3Q1va
(´-`)ノ
399名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 00:41:53 ID:8BryN+cX
(´-ノ`)
400名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 01:23:38 ID:MbwDhCJ7
(´ノ-`)
401名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 02:52:43 ID:4splTxZg
(´人`)
402名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 04:28:37 ID:YH7OR//8
(・人・)
403名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 11:04:24 ID:qJRyGyH3
(´・人・`)
404名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 11:07:41 ID:THtf4Vq3
(`・人・´)
405名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 11:23:18 ID:rHZPquI6
┏(_Д_┏)))エクソシスト
406名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 11:38:51 ID:KY3zxrHG
富からはまり、過渡に行った俺。
値段が手頃な割りに出来は良い。
ただ旧型等はロットにより、色、印刷に差がかなりあった感じがする。
最近出る車両はかなり安定してる。
富は色が新旧問わず安定。買い増しした時の安心感はある。
300系新幹線に一部塗装に入る埃が酷いロットがあったらしいが、
俺は買ってないので判断出来ない。しかし富は価格が随分高くなった。
リニューアルする度、2割増しかな。
407名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 16:18:53 ID:+hpDnNwb
KATO製品の何とも言えないふいんきが嫌いです。
408名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 22:13:05 ID:ntE5IwyY
>>407
それは多分無機質な所なんじゃないかな。
図面をそのまま立体化したような冷たい感じ。
409名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 23:11:52 ID:axasRb5f
図面がそのまま立体化されたようなもの作ってたっけ?
たいてい、変なデフォルメされて、長かったり大きかったり、窓が小さかったり。
410名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 23:43:37 ID:THtf4Vq3
ワムがでかかったり
EF(ry
411名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 00:42:35 ID:hpejmB0M
セロリが好きだったり
412名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 01:45:50 ID:08xoLRwr
>>411
おまいの場合は、セは余計じゃないのか?
413名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 12:37:37 ID:cOditeo0
全体として各社WEBが貧弱!
その中でKATOが一番まとも、結果ユニトラックにしてしまった俺(嘆
414名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 17:18:53 ID:8wV4TuSE
>>412
否めない(w
415名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 22:13:39 ID:j9IJgeoJ
テキもでかいのがあるね。ギミックは好きなんだが・・
416名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 12:50:37 ID:cgDHIg5H
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1159375041/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 15:26:41 ID:VIP/Boon
語れ

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/12(月) 15:27:05 ID:9qlxL9Bm
>>1
ちょ、何そのIDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 00:26:21 ID:c3oBM/mG
EF66はどこがお勧め?
418名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 09:21:02 ID:G5xVG6gi
>>417
川崎重工
419名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 09:46:02 ID:mNRHrniH
>>417
RENFE
420名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 20:51:33 ID:NiPxbkvV
DE10なんですが各社並べても同じ車両と認識できますか?
421名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 15:17:45 ID:FE0sJwcK
>>420
脳内変換による
422名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 16:07:16 ID:58C32lGx
DE10だが各社持っているが…
過渡 でかい、カプラー周りすかすか、足回りの彫りが深い
冨  正確なサイズ、スカートも首を振る
蟻  正確なサイズ、カプラー周り完璧、手摺りがダメ
だと感じる
423名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 16:57:05 ID:nF2dXLJ/
HPは、富が一番見ていて面白いが。
過渡は、テストショットとか見れないし
424名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 17:00:44 ID:mCSoT9Mu
>>422
蟻のサイズは正確じゃないでしょ。あのボンネットの太さ見てよ。
425名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 17:15:47 ID:vjGatRG/
言われないとわからないのなら、混ぜたって別にいいだろうに。
426名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 17:51:05 ID:FE0sJwcK
蟻は割とマシな動力とボディマウントカプラーが売りだよな。
ボディは細かく見ちゃダメw
427名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 23:34:08 ID:i1yx0OGb
そろそろゴハチで真面目に3社競作して欲しい。
428名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 00:54:01 ID:sJiblDQb
>>423
富は、情報室だけは面白いのだが、情報室に掲載されないような製品については
写真が小さすぎて役にたたない。たとえばまらづもとか、DC183-550とかは
写真小さすぎて。

過渡は製品写真が一番多いし、写真の画像サイズも大きい。あとカタログページ
のPDFもあるので製品の写真は一番充実しているね。もうちょっと検索性が
高ければいいのだが。

読んで楽しむのは富で、実際に発売される/された製品の画像を見るのは
過渡、蟻は既発売製品の一覧表があるのだけは評価できる。

429名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 23:10:15 ID:gxS2efQK
住人の皆さん、ちょっと書いて

鉄道模型始めたきっかけと初めての所有車輌を教えて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172838867/
430名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 06:38:40 ID:LTjoe262
信者の特徴

過渡
一部の原理主義者は過渡以外は鉄道模型と認めてない。
ただ初心者には優しい

エロゲーやアニメネタで盛り上がる事多数
最近過渡批判で盛り上がる

最近良品が増えたせいか3スレの中では一番マータリ
元々M気がないとやってられない。
431名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 08:18:23 ID:2V3dnSDj
>>430
最近は富の方が原理主義者多いけどな。
432名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 09:06:40 ID:C7jBWB71
富原理主義者の過渡叩きって、韓国人が日本人に粘着してるのに似ている。
一種のコンプレックスなのかな。
富「自体」は、とてもいいメーカーなんだけどね。
433名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 14:34:20 ID:JYyEuBAJ
過渡信者の特徴

批判者は全て他教原理主義者
過渡が一番だと思い、他教に対しては異常なほどのコンプレックスを持ち認めない。
まさに主体思想。

434名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 15:13:24 ID:82CrjY/O
過: 葉
富: 鍵
蟻: 型月
435名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 15:22:26 ID:Itlcxtsa
>>433
「富原理主義者の例」ww

なんにつけ、原理主義はいくない。
過渡原理主義はネタだと理解してたが、そうではないのか?
436名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 15:34:11 ID:2V3dnSDj
>>433
>批判(対象)者は全て他教原理主義者
おいおいwなら逆説的に、過渡信者に批判されてる奴ら→他教原理主義者とも言えるぞ。
それに一番だと思ってたらコンプレックスなんて持たないだろw
ていうか、信者同士が啀み合ったって何の意味もない罠。
メーカーは互いに切磋琢磨して欲しいけど。

>>435
ネタでしょw「実車が間違ってる」とかネタ以外の何物でもない。
437名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 15:37:28 ID:Itlcxtsa
>>436
少なくとも過渡原理主義はネタとしてきわめて完成度が高いと思うがいかが?w
438名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 15:48:04 ID:2V3dnSDj
>>437
ハイパーでしょw
439名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 16:51:10 ID:+GRm0n+/
>>436
「実車が間違ってる」って、過渡スレで出てきているのを見るとネタとしか思えないのだが、
余所のスレ、特に富スレでこれが揶揄されているのを見ると、もしかして
「本気で言っていると思っている人がいるのかな」と心配になるな
440名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 17:08:02 ID:WNZhEn99
あと「過渡作品は工芸品だからいくら遅れても構わない」
というのがあったけどアレは信者の開き直りのような気がするのだが。
441名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 20:02:11 ID:8RHH6Ed1
実物をそのまま縮小してもその通りにならないってのはタミヤのカイチョサン
が言ってたな。散々ガイシュツだけど
442名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 22:55:11 ID:JYyEuBAJ
洒落にならないくらい酷くなったら、開き直ってあれはネタでした、かよ。

信者のレベルが窺い知れるな。てか、あきれた。
443名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 23:01:37 ID:VsxhJKI6
>>836
まとわりつく煩いウンコ蝿を追い払うのはアリでしょう?
444名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 23:12:11 ID:jJkoSZrw
( ゚д゚)

( ゚д゚ )
445名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 00:34:28 ID:q1gDsdJ+
こりゃ随分なロングパスだよ
446名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 00:51:12 ID:4e8jCMc3
>>836に期待
447名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 01:14:37 ID:ePJyorcV
富&KATOとマイクソは比べちゃ駄目だろ・・・w
448名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 05:57:42 ID:n2kJVqgL
>>442
なんでそんなに必死なの?
449名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 06:49:46 ID:H017cX95
>>439
大体が揶揄の意味も含めて使ってたけど
だんだんマジにとるアホが増えてきたんよね。

厨が増えたって事でしょ
450名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 09:27:36 ID:RiuZmMw4
過渡スレで過渡を批判すると池沼扱い
富スレで富批判すると袋叩き
蟻スレで蟻批判すると盛り上がる


過渡 ラーメンソーメン
富 あっらー 椅子ラム
蟻 新興宗教
451名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 09:31:09 ID:NRdg8fF8
過渡盲信者
過渡しか知らずに、過渡マンセーとなる。無知、ナイーブ(単純)。

富盲信者
過渡を意識した上で、富マンセーとなる。コンプレックス。

こんな感じがする。
452名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 12:24:31 ID:RIgWcSP5
>>450
>蟻スレで蟻批判すると盛り上がる
クソワラタw
453名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 13:00:34 ID:9OsGotjX
状況を受け入れた上で寛容に楽しむ。
趣味のことでいらついたり文句言ってたってつまらんもの。
454名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 13:52:45 ID:CYj3C/Jr
それを言えば蟻信者が一番楽しんでるような気がするなぁ。

はま◎すとかキハZZとか御懐妊とか
455名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 17:19:53 ID:3tvrFb6/
>>454
あれは楽しんでいるのではない、心の深い傷をいたわる慰めの呪文
なのだよ
そう、あれは断じて楽しんでいるのではない………






さ、次の蟻新製品を朝イチで予約しに行かなきゃ!
456名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 17:36:27 ID:4e8jCMc3
総合板にはかなり昔からいる住民だが、

>富スレで富批判すると袋叩き

これはかなり最近の事。
少なくとも最近まではかなりマターリムードのスレだったから、
批判でもネタくらいにしか対応してなかった。
ところが最近、EF65が出た時に歪んでるとかなんとかいいがかりつけるのが出てきてから、
(結局それはレンズの歪みだった)
メーカーに無視された過渡信者が暴れるようになって、今に至る。
蟻との競作で競り負けしても決して荒れることはないのが富スレ。
457名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 19:54:04 ID:bCy1KUJy
連中は基本的にエロくて鷹揚だからな。
458名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 20:44:39 ID:POl98XFa
過渡スレはC62が出ないので、信者同士が荒れている。
品切れの品の再生産、C62を出せば過渡スレはまったりになると思う。
459名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 20:56:55 ID:mKsKO730
生産予定品を確実に売るのがアリイ
生産予定品は「限定品」から売るのがトミックス
生産予定品という意味を知らないのがカトー
460名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 23:04:46 ID:CYj3C/Jr
>>456
受け流せない富信者が増えたというのもある罠
このままだとキハ20の時はどうなることやら・・・。
>>458
C62なんて探せばまだ過渡旧製品があるのに
探さんのがいるからねぇ・・・。
>>459
katoの場合はあくまで
生産する 予  定  品だからねぇ。
予定は変更する事は普通だ罠

過渡信者も過渡作品は工芸品だから遅れるのは当たり前
過渡は好きなものを好きな時に作って信者は黙って付いて行けば良い。

とまで開き直らないとやってられないかもしれないな。
461名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 23:14:27 ID:4wCF/fZp
オレは過渡も蟻も買うが
過渡が工芸品だから遅れるというのはマジありがたい
過渡が蟻並に予定を守ったらあぼ〜んする香具師続出と思われ

>好きなものを好きな時に作って信者は黙って付いて行けば良い。
実は何の不都合もないんだが。
蟻みたく予約しないと買えないというのが(ry
462名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 00:20:20 ID:QrImYtw7
過渡信者が富スレに乱入するようになったのが、最近のことなんじゃないの?
逆に富信者が過渡スレで暴れたり工作員することは以前からあったけど。
上のほうにあった例えを使えば、富スレに乱入する過渡信者って、嫌韓厨みたいなものじゃない?

463名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 00:22:56 ID:wl04AG/n
信者比較はそろそろ……
464名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 02:17:01 ID:XQ3MTjvd
>>460
>このままだとキハ20の時はどうなることやら・・・。

ガクブル

>C62なんて探せばまだ過渡旧製品があるのに

そういうことを言ってるんじゃないと思われ。

かもめはかもめ. あきらめました あなたのことは
もう 電話も かけない
かもめは かもめ 孔雀や鳩や ましてや 「つばめ」にはなれない
465名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 02:37:35 ID:gCGDBFcD
>>460
> 受け流せない富信者が増えたというのもある罠 このままだとキハ20の時はどうなることやら・・・。

過渡信者の集団自殺?
富スレで自爆エロ攻撃とか(w

> C62なんて探せばまだ過渡旧製品があるのに 探さんのがいるからねぇ・・・。

C62の様なものtype1しか見付かりません

466名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 19:52:31 ID:ybtl77Dc
いや自爆エロ攻撃は大歓迎だ。

ま、さよまら も ボインネット も富信者の自爆なんだがw
467名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 23:48:01 ID:n3QZZsZc
>>460
カタログにも載ってない、旧製品の過渡C62が何処で買える?
新品が欲しい人は?
ってか中古でもそんな数無いし。
468名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 11:33:19 ID:FbJ1Ejce
自分は最近の過渡、富の出来には十分満足してるが、
台車と一緒にスカートが首を振るEF65、EF66を持ってる身としては
過渡が工芸品なんて言う人間が信じられん。
香港製が多かった富にしてもそう。
オモチャにしてはここ15年ぐらいでまともになったな、程度。
469名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 11:55:25 ID:NnFmRLED
>>468
俺は、台車とスカートが一緒に首を振る構造からは、
メーカーのポリシーみたいなものを感じて、多少の納得はしていた。
あくまでも台車マウントにして、走行性能を確保したいという姿勢もわかったし、
スカートに開口部を開けない方針なんだなと(蒸機の端梁も同様)。

ガバッとスカートが切り取られた富のED75を見て、別にこれでもいいじゃないか
とも思ったけど。
470名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 20:30:02 ID:XYKZVzx9
>>467
地区どこ?
俺のすんでる所では1店舗半年前に確認
>>468
動力は工芸品
471名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 23:32:00 ID:vK0qoi/v
過渡のボギー動力って気動車みたいな構造だからイヤ。
音は静かだけど。

かといって富の動力は耳障りなんだよな。
472名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 23:39:05 ID:HUzSoJdu
>>471
気動車みたいって、どんな批判だよw
Nの動力なんてみんな似たような物だろ。
電車みたいにモーターを台車に搭載して欲しいのか?
473名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 00:17:49 ID:L3hzK6pT
床下よりもさらに低い位置にフレキシブルジョイント付きのプロペラシャフトを置いて
ウォームギアが台車と一緒に首を振る方式のことを言っているんじゃないかな。
まぁ今は蟻もプロペラシャフトの位置が違うだけで過渡とほぼ同じ方式なんだけどね。
富だけは相変わらずウォームギアが固定されていて、たぶん富の走行音がでかい
のは、これのせいでギアの遊びをでかくしないとならないせいじゃないかと思うのだが。
474名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 08:11:56 ID:ehCu4BtC
話切るようだが、KATOカプラーとTNカプラーってどっちがいいの?
475名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 10:55:11 ID:1bkTdx8x
>>474
人の好き好きだろう。

実感的なのはTN、だが、脱着しにくい(逆にいうと外れにくい)。
そのおかげで脱線する時は編成丸ごとコケる。

KATOカプはそれほど実感的ではないが、脱着しやすい、マグネマティックとの互換
などのメリットがある。

俺的に最強はKATO USAのナックルカプラ−だと思う。

詳しくは、総合版のカプラ−スレを読むと吉。
476名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 20:46:46 ID:wD3GxaEH

アーノルドのまんまでも連結面間隔が十分狭い場合もあるし

BMTNなんかだと、傾斜路の始まりとかで集電してる台車や
トラクションタイヤ履いてる車輪が浮かされる所為か
走りに難を持ってしまう場合も少なからずある

連結面が露出する状況や興醒めする程連結面が空いてるなら
善後策を考えなきゃならないとは思うが…
477名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 21:29:15 ID:Ug+NhOFX
>>470
東京23区。
新品であるんですか?
23区内なら買いに行きますよ。
478名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 22:15:49 ID:5pFMEpE8
>>474
最強はアーノルトに決まっておる。
479名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 01:53:02 ID:88gu+h1R
過渡のベンチレータが未だに屋根と一体成型なのもポリシー?
480名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 07:30:50 ID:WolsVHP/
スハ43とか最近のは別パーツだが、
俺は以前の一体成型のほうがすっきりして好き。
Nでゴテゴテやるのは嫌いだから。
481名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 10:34:37 ID:Hq+mvFtS
別パーツ化もいいとは思うのだが、細かいパーツだからといって未塗装で
プラ地肌のまま、ってのはやめてほしい。玩具っぽいし、だんだん変色してくるし
482名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 12:50:32 ID:0T++wb1k
>>477
残念。名古屋市内。
東海スレで有名な綺麗なお嬢さんが店番してる店
483名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 13:10:05 ID:nT0cnS9Y
ぬこが店番してるお店ないかなー。毎日でも行きたいのだが。
484名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 21:40:28 ID:4Nz9Wh8P
>>482
行ったら旅行だな。
スゲー良い店が東海にはあるんだね。
情報サンクス。
485名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 21:40:57 ID:NwrOLU9K
>>479
めんどくさいからそれで良いと思ってるのは

俺 だ け で は な い は ず だ
486名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 22:22:01 ID:lCYXFId2











487名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 00:22:24 ID:BEgGAHUL
蟻の室内灯は、冨と比べてどうですか?
488名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 02:38:44 ID:HzDlSA33
DE10はどこがオススメ?
489名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 07:06:42 ID:huxYc0uY
このスレに何度も書いてある
490名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 21:24:10 ID:CG8xQKew
DE10の比較

過渡 市場在庫なし。離乳待ち
富  設計は古いけど動力から出る音には萌え
蟻  造形は一番。動力は当たりならいいけど、外れたら即アボンの報告有り

俺はDE10に関しては富が好き。過渡が離乳すればいいけど。
491名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 23:04:46 ID:ItwrAwe4
俺も富のDE10が好きだね。あの音が好きだ。
ちなみに所有数は富11両(樽見・DE15も含む)、蟻7両(DE15含む)
過渡はなし。
492名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 23:32:16 ID:lX+lUktp
蟻は顔がおデブな時点で俺はパス。ただ結構よく走るよ。
493名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 23:48:14 ID:uveeETA6
俺も富DE10は好きだな。
愛着がわく
494名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 03:31:47 ID:9LPM8YJW
実車のようにローカル線での旧型客車や50系客車を連結する場合、
富は1500番台のSG無しで前面の向かって左側の白色の枠に
〓が入っていないからこだわるならSG有りの1000番台の過渡か蟻にならない?
過渡のはスノープロウ表現が無いし
蟻のは前後面のチェーン表現が無いのが…
495名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 05:15:29 ID:l3Z62WyX
>>494
よく見てたな。
前面手すりのホース掛なんて、みんな表現蟻だとおもてた。

ちなみに過渡要に昔銀河からDL要酢の風呂でてたけど、
あれは付かない?
(製品携帯もステー無→ステー付→WM一体生計と多々変化したが)
おKなのDD51だけ?
496名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 10:18:52 ID:Ay8LyudX
>>494
1500番台でも初期の車には〓があったらしいよ。
(鉄ピク694 P30,P37参照)
497名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 10:25:16 ID:UvlBgBFz
四の五の言わずにカトーが一番!と今日ほど実感させられる日はない
498名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 10:29:56 ID:5TnsKhin
>>407
禿同
499名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 10:42:53 ID:FCKaAnJL
>>1氏ね

一番は東○堂だろうが
500名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 11:01:16 ID:0ReWZ9f3
>>500 ゲット
>>499 池沼 タゥジャウ
尿 潰れろ まで読んだ
501名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 11:21:06 ID:FvSmh64M
○京堂だけがスケールモデルを供給している
あの値段でこれだけの完成度を実現しているのは現代の奇跡だ
東○堂以外はメーカー「のようなもの」だ

>>500
つカレンダー
502名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 11:22:09 ID:NYSCF7LU
>>494
その問題は気づいてなかったけど、それにも増して富のDE10って、側面窓がワイドビューなんで
すごく違和感あるんだよなぁ。過渡のはでかいしなかなか買えないしなんで
3社競作としてはめずらしく、蟻のが一番好みだな。
503名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 12:13:10 ID:UvlBgBFz
>>499
馬鹿か御前は!
いつこのスレでそれを議論した?

別格なんだよ、比較などすることが出来ない、別時限なんだ!
504名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 13:05:21 ID:AuMFCVSH
>>503
日付欄
505名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 14:51:45 ID:60IWMeX5
>>504
メ欄
506名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 20:45:20 ID:p/B+7W2C
ちょっと前は
富 マータリ
過渡 ツンデレ
蟻 ちょっとM
なんて書き込みを見かけたけど、今日の書き込み見てると

過渡 かなりM
富 批判を許さない原理主義思想が台頭
蟻 変わらず
だな。
507名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 02:42:18 ID:FYuTgXmQ
行動にブレがない、唯一信頼できる経営者 有井利行

ユーザーに背を向けた鉄模界の北朝鮮の将軍様 加藤祐治
と、首領様 加藤浩

埼玉鉄模事情
508名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 03:40:35 ID:JTLMzzlG
>>507
エイプリルフールは終わったぞ?
509名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 23:15:17 ID:4FeFKQWa
>>506
富は基本的にマターリだが、65F&ゆふ森発売あたりから妙に短気な奴が増殖した感じはするな。
まぁあん時は粘着が荒らしていたとはいえ何だかなぁとは思う。
510名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 00:04:53 ID:vmYq6YJM
>>509
ついこの前も変なのがいたな
同一人物かな
511名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 00:25:53 ID:hImOd5Xp
多分ね。
人の話を聞かない&狂信者を連呼している所を見ると。
ついでに蟻を引き合いに出していたら完璧。
そもそも富狂信者なんて言葉は荒らしくらいしか使わないしなー。
512名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 00:36:34 ID:vmYq6YJM
>>511
買えなくて荒らしてるのかな。
掲示板ごとき荒らすようじゃ、こんな趣味やってられないだろ
513名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 01:07:03 ID:WAsHFHMi
450 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/23(金) 09:27:36 ID:RiuZmMw4
過渡スレで過渡を批判すると池沼扱い
富スレで富批判すると袋叩き
蟻スレで蟻批判すると盛り上がる

過渡 ラーメンソーメン
富 あっらー 椅子ラム
蟻 新興宗教
451 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/23(金) 09:31:09 ID:NRdg8fF8
過渡盲信者
過渡しか知らずに、過渡マンセーとなる。無知、ナイーブ(単純)。

富盲信者
過渡を意識した上で、富マンセーとなる。コンプレックス。
こんな感じがする。

506 :名無しさん@線路いっぱい :2007/04/01(日) 20:45:20 ID:p/B+7W2C
ちょっと前は
富 マータリ
過渡 ツンデレ
蟻 ちょっとM
なんて書き込みを見かけたけど、今日の書き込み見てると

過渡 かなりM
富 批判を許さない原理主義思想が台頭
蟻 変わらず
だな。


1週間毎にこれかよw
514名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 06:08:00 ID:05xOUH4x



HOキハ181系の台車に構造的な欠陥があって転がり抵抗が大き過ぎ、
1台のモーター車で走行できる編成が短か過ぎるとして
個人サイトで動画付きの検証をされている件だけど
もう対策取られているの?

このサイトの者じゃ無いけどリンク貼っとく。
矢印の順にクリックしてツアーする。
http://www.geocities.jp/hirorailroad/index.html

●ホーム
  ↓
●HO(16)番
  ↓
●TOMIX181系
  ↓
●ムービー6種類ダウンロード (初めて見る人は目が点)
  &
●TOMIX HO181系台車改良について
  ↓
●TOMIX HO181系台車改良方法 (具体的です)
  ↓
●掲示板
  ↓
●ゲストブックヘ

515名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 08:46:06 ID:vfyCL4EI
加藤:カトカプ@安い、汎用性高
富技:TNカプ@とにかく高い、ロン
蟻井:マイクロカプ@いろんな意味でアボン
516名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 11:05:26 ID:9IN0aSxk
24系客車比較

KATO
・車長が短い
・銀帯が実感的

TOMIX
・車長がほぼ実写と正確
・銀帯がおもちゃっぽい

マイクロ(銀河セット)
・全てにおいて合格(帯以外)
517名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 14:03:01 ID:QxDJTC1x
(´‐`)ノマイクロエースいいよね
518名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 20:09:50 ID:1UJ6sgxR
(´‐ノ`)
519名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 20:11:24 ID:287PmMtt
EF65-1000(PS22パンタ)

TOMIX
・全てにおいて合格(さよなら出雲、JR貨物更新色)

KATO
・動力は合格、ボディーが旧製品と同じ奴でしょぼい

マイクロ
・カプラー以外全てにおいて合格
520名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 20:16:55 ID:287PmMtt
EF65-500

TOMIX
・全てにおいて合格(高崎機関区セット)

KATO
・自分もってないけど車長がEF71と同じでナンバーがおもちゃっぽい手すりが無い(あるけどボディーと一体になってる)

マイクロ(501号機)
・カプラー以外全てにおいて合格
521名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 20:18:36 ID:287PmMtt
EF65-500

TOMIX
・全てにおいて合格(高崎機関区セット)
・TNだと連結しづらい

KATO
・車長がEF71と同じでナンバーがおもちゃっぽい手すりが無い(あるけどボディーと一体になってる)
・ナックルカプラーorKATOカプラー使うとさらに連結しやすい

マイクロ(501号機)
・カプラー以外全てにおいて合格
522名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 21:03:53 ID:vmYq6YJM
酷い厨があらわれたな
523名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 22:11:26 ID:r65lXBUK
>>522
元々厨誘導も兼ねて立てたスレだからねぇ・・・。
524名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 22:13:56 ID:mPBGyNHh
まあ比較スレだし厨っぽいが大目に見ていいんじゃね?w
525名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 18:59:08 ID:vViL2iEd
各社103系の個人的比較
KATO
・ディティールが細かくてよい
・安定した走り
・高運転車ばかりでバリエーションに乏しい
・手に入りやすい
・他の2社に比べて安価
TOMIX
・インレタの選択式により車番重複が避けられる
・高運転車ばかりでバリエーションに乏しい
・ディティールが他の2社に比べて荒い
・手に入りやすい
マイクロエース
・ディティールが細かくてよい
・高運転車はもちろん低運転車から地下鉄乗り入れ用車までとバリエーションが豊富
・在庫が少なすぎる
・高価
526名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 23:11:20 ID:sApLGmSO
基本的なトコで・・・
おまえいさん、眼科いっぺん逝った方が良いよ。
527名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 12:11:53 ID:EV0YzqhV
>>525
マイクロエースが高価?
近所の藻系谷で見る限り、発売後しばらくすると半額誓い値段で売られとるが?
528名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 12:17:28 ID:7YDWgYAs
>>527
所詮買えない厨の戯言だからスルーしとけ
529名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 16:59:02 ID:4xp0bAsS
>>526>>528
少しは自分谷の品評も言えよ・・・そもそもここは>>525みたいに製品の比較をするんだろ?感覚なんて人それぞれなんだから、それをよって違って叩くって・・・ここに何しに来てんだよ。
530名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 17:07:55 ID:pHKuVESI
>>529
日本語でおk
531名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 17:43:26 ID:7YDWgYAs
品評も何もないだろ
そもそも叩いてないでしょ。
532名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 18:58:21 ID:y0jgk6t0
>>531
叩かれてると思ったんでしょ。

そういう>>529の品評は未だなのか?
まさか>>529=>>525なんて春丸出しの展開じゃないですよねw
533名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 19:29:05 ID:7YDWgYAs
>>532
春丸出しの展開w

正直ものすごい主観で書かれても
オナヌーにしかすぎないのにな。
534名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 21:48:23 ID:65N4YjKW
>>533
それ言ったらこのスレ終わりw
535名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 00:49:29 ID:YLOLw1vc
【日時】4/22 16:00〜20:00
【場所】八王子N広場
【車両】自由
【その他】のぞみ会OFFスレより派生の掲示板でオフ企画。参加者募集中です。

N広貸し切りでオフを行います。
メンバーの意見が合えば、夜行も検討中。
興味のある方、詳細な相談は以下の掲示板で行っております。

http://jbbs.livedoor.jp/movie/7814/
536名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 10:37:19 ID:e16/bOz5
>>535
あちこちに書き込みされてらっしゃるようですが。
のぞみ会メンバー向けの宣伝なら、メンバー内onlyでの連絡方法を
とってくださいな。
なんだか「のぞみ会」っていうものの印象悪く感じますよ。
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 21:26:25 ID:AZus56ob
過渡さえ買えばいいよ

だから比較は必要ない

と言ってみる
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 20:18:35 ID:227yw2q0
過渡
業界の文句なしのナンバーワン
常に新しい技術を追い求め
満足行く出来ではなければ発売延期は当たり前

営業と販売網の広さはナンバーワン
ただしハズレ品も多数市場に出回る
541名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 10:18:44 ID:no2E0oWy
技術と商品の信用の過渡
販売網と広告の富
ネタとペースの蟻
工作派から離れつつある爺
中古販売で持ってる尿
542名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 14:16:29 ID:xWb5sGMA
技術と商品の信用の過渡www
543名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 15:48:11 ID:R+03S59r
>>542
わたしゃ過渡の技術と商品は信用しとるよ。
信用しとらんのは納期と発売予定と的確なスケールだけだわww
544名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 22:33:21 ID:SIQgsuiY
>>543
スケールを信用しないって技術も商品も信用していないような気ガスw
発売予定については素直に同意。ちょっと狂ってるw
545名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 00:35:38 ID:MFtOy8X9
山手線のE231系500番台はどうだろう?3社競作になったけど、個人的にはカトーとトミックスは持っている。
カトーは初期の単品販売のと10−258+10−259のトランスポーテック社製クーラー編成と、DCC対応の10−261、262の3つ。
後は、トミックスだな。全て11両フル編成だし、行き先も電通車両製造のステッカーで全て変えている。

調べてみると、トミックスはモハE231の床下機器が近郊型と同じになっているのがちょっとダメだな。全体的にはカトーが良いと思う。
マイクロは初期編成がモデルだから、それ目当てには良いと思うのだが・・・
546名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 20:16:48 ID:M+VhEyDd
過渡のE231系500番台は、なかなか良い出来だと思うぞ。
547名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 00:59:13 ID:WpFCTHON
まぁ、E231系500番台ならカトーがオススメかな。2バージョンのクーラーが楽しめるのが大きなセールスポイントだし。
2バージョン買って、内回りと外回りが楽しめるのも利点だな。あと、やっぱり買うなら近郊型もカトーかな。
548名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 11:12:46 ID:gmQooFTe
好みの問題もあるのかもしれないけど
過渡のは腰板部の色調の違いを表現しているところが大きな差だと思う。
あれを見ちゃうと、富の表現はちょっと物足りない

549ボビーゼンダー下等:2007/04/19(木) 12:18:16 ID:1r/1yLpT
>>547 には湘南新宿・東海道セットではなく「近郊型セット」の処分をお願いします。
550名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 12:32:13 ID:xzzluG9V
>547
ザワーズ乙
551名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 20:56:39 ID:r6ODA05m
しばらく再生産をかけずに放置しとけば
自然と捌ける過渡の在庫。

この前地方都市に模型店回りをしたけど
富の旧製品はどこも塚になってたな。
富の新作はなかったけどさ。
552名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 21:00:41 ID:q1rbmUjO
>>551
どこにどんなのがあった?
553名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 21:23:25 ID:r6ODA05m
>>552
行ったのは福井。しかも駅前の放送会館の地下にある模型屋2軒。
富の旧製品のブルトレ単品が半額で叩き売り。
後は一部に値引率の高い物もあったけど忘れたw

参考にならないかもしれないけど興味があればどうぞ。
554名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 00:48:24 ID:bkEMVp1y
自分の田舎はどこの会社だろうが数年前の商品が塚ですがなにか?


最新商品が塚になっていないのは、入荷してないからですが何か?
555名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 08:25:00 ID:ntR6IUuB
>>554
そいつは富スレで持論展開しまくりで
大暴れした典型的な厨だから
556名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 21:28:46 ID:sw9XRlkh
>>554
お前の田舎どこ?
過渡の旧製品を探してるのだが。
>>555
俺もこの前福井に行ったけど
情報は正確だったよ。
557名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 10:38:22 ID:utZpUOoh
過渡:JR九州、北海道
富:JR東日本
蟻:中国鉄道
558名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 10:44:25 ID:BEtGuHjS
>>556
情報の正確性と富スレで大暴れした事は全く関係ないでしょ。
自分と違う意見は聞き入れないような香具師みたいだけど
559名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 15:47:45 ID:yN7s+Qmr
KATOの蒸気は、へぼい・・・
モーターむき出しだし・・・
560名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 15:52:26 ID:BEtGuHjS
>>559
おまえはモーターむき出しでない蒸気を作れるのか?
それくらい出来る上での発言だよな?

出来なきゃおまえがへぼい事になるよ
561名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 16:31:10 ID:10Kv38lr
ムキになるなよw
KATOも欧州向けはむき出さないモーター搭載。
蒸気に2万円払わない貧乏人市場だからな、日本は。
562名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 18:37:05 ID:MwB/9PEZ
不思議に思うんだけど
なぜ、テンダーにモータが付いてるのは駄目なんだろうか
保守もしやすく、便利なのに
重連とかも簡単に出来るし
563名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 19:47:56 ID:HmQHV6Q5
過渡もこれからの新規設計は96クオリティの出っ張らないモータでいくだろうよ。
564名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 21:01:26 ID:kqirJQHC
>>562
世界のは知らんが富の96牽引力なさすぎだぞ
565名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 22:27:36 ID:AU3Ct11r
>>562
好みの問題だろうけど
蒸機の動輪が動かないのはいただけないだろうよ。

極端に言えばブルトレで客車がM車で機関車がT車じゃ萎えるだろうし。。。
566名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 22:51:56 ID:2klniXGb
TOMIXの800系新幹線先頭車両を分解した画像持ってる奴か
その画像があるサイトとかブログとか知ってる奴居ない?
自分で探した見たけど見つからず・・・。
567名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 23:08:17 ID:qtlQDolB
せっかく情報提供してくれる相手に「奴」とはぞっとしない。
厨房なんだろうがいい加減にしろ。
おまけにマルチポストですか。
568名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 23:34:59 ID:PEWnsUuF
KATOMICROACE
カトミックロエース
569名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 23:49:26 ID:kqirJQHC
>>567
坊やだからさ(フッ
570名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 01:04:58 ID:3hE9eaAN
>>567
禾重木寸乙w
>>566は言葉遣い以前に確実に調べてすらないだろうな
800の分解サイトは普通にあるけどな
571名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 15:55:32 ID:S13XZcjw
>>570
調べたよ。
800系 分解
とか
800系新幹線 分解
とか
800系新幹線 ライトの構造
とか
鉄道模型 新幹線 分解
とか
TOMIX 800系 分解
とか色々。いろんな検索サイト使ったけど見つからん。
だったら検索キーワードくらい教えてくれ。いや、教えて下さい。
572名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 19:52:03 ID:s9zQOUjG
断る
573名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 08:45:06 ID:UQZLdhJB
>>571
いいキーワードを教えてやるよ

「マルチポスト」
574名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 17:07:22 ID:r/YYf3EH
>>571
そんなに知りたきゃ自分で買って分解してみりゃいいじゃね〜かよ
575名無しさん@線路いっぱい:2007/04/24(火) 17:13:10 ID:iIod1v5S
 んな殺生な
576名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 02:06:01 ID:Tv7bzheP
EF510赤雷はどこがいいの?
過渡?蟻?富?
ディテール・実車への近さ・走行性能…
577名無しさん@線路いっぱい:2007/04/25(水) 20:14:38 ID:xjetnmAT
>>576
過渡。
578名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 11:01:51 ID:GuXFUEmh
>>576
過渡・・・前面白帯が印刷で、凸部がちょっとこすれ気味。屋根上配線が金属線で、細くていい感じ
走行性能はスムーズで静かでよかった。

富・・・前麺白帯がはめ込みプラで、印象はよし。ただし屋根上が銀一色整形で他に比べるとしょぼい。
赤塗装がスケスケで手を入れないとおもちゃくさい。
俺が買ったのは、残念ながら走行性能はあまりよくなかった。

蟻・・・持ってないので知らない。店頭で見る限りは論外。
579名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 11:20:36 ID:6gxuB/2c
EF64 バトルロイヤルスレもココでつな
どうよ?
580名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 01:05:55 ID:XnPLzy/d
EF15はどうよ?
参考サイト:ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/ef15.htm
581名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 05:44:52 ID:exIOmESF
外出だったらスマソ
過度…DoCoMo
富…あう
蟻…禿
582名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 11:25:02 ID:X+yEqNOG
禿…損の会社ねw
583名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 01:03:10 ID:eEj/EiI1
予想GUYの製品展開と、良くも悪くも予想GUYの出来。
584名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 22:46:56 ID:JMo4v3sr
湘南新宿ラインの3両セットTOMIX製を購入したのですが、動力がガーガー煩いです・・・
KATOの電気機関車は非常に低速からスムースで静かで、レールの繋ぎ目の音まで楽しめる位でしたが、
KATOのE231は静かでしょうか?
585名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 10:47:04 ID:gW3hCOr3
>>584
過渡の山手E231持ってるけど、モータがガーガーは言いませんね。
湘南E231も動力は同じだろうからそうでしょう。
586名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 11:47:40 ID:+zpuA1I6
はまなす改良、買ってしまいましたよ。
富から出てしまう気がしないでもない(14系500番台)・・・。
587名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 17:15:08 ID:qr1hziyr
>>584
それがTOMY動力の欠点。似たようなタイプのGM動力も共通。
これさえなけえばどちらともかなりいい動力。
ただし最近のTOMYの動力ユニットは改良されてきてるけどね。
588名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 20:25:23 ID:V3nPwOCJ
>>584
確かに富動力はヤカマシイ罠

だけどこれが気動車なら萌えるのだけどさ
589名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 21:19:22 ID:0D/FhaHe
富E231系は中華動力だからな
590名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 23:25:20 ID:o/qxE4Ls
やはりトミックスの動力が悪いのですね…
空気バネと車体の間が少なかったり、フレキシブルレールで、R225の内周に作ったレールでも、普通に走ってくれるのは有り難いのですが。

カトウはミニレールには弱いですよね。
591名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 03:07:41 ID:hRFfrPSq
>>590
カトーもモノによるんだけどね。まぁ平均的には弱いね。
592名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 21:35:24 ID:RTvT1RI9
富はカーブは強い罠
593名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 22:45:01 ID:KotQ/k+U
お値打ちの過渡
ハイグレードの富
ネタの蟻
594名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 22:45:55 ID:KotQ/k+U
追加
舌打ちの尿
頭打ちのフール
595名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 20:42:52 ID:a8/Bt0E1
過渡の悪いところ
発売日を守らない

富の悪いところ
動力が不安定
鉄道娘も鉄道模型の一部としてみてる
離乳は値段が高くなるだけ

蟻の悪いところ
中国製
再販しない
受注生産
596名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 20:51:59 ID:zJXrpNRr
こう見ると「いったん出れば過渡が最高」なのかな?
597名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 23:27:14 ID:Mjeh3gV9
どのメーカーもスケールとか、部品形状に問題があるので、改造しやすい作りをしているメーカーが一番良いメーカーというか、メーカー自身が問題点を良く分かっているわけだから。
598名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 00:10:56 ID:PyvtkRq8
>>597
そういう点ではまちがいなく蟻がいちばんダメ
599名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 14:01:33 ID:z6veU7k/
過渡と富はもう造形や構造の癖がはっきりしてるから
過渡の作りが好きなら過渡にすればいいし、富が良ければ富を選べばいいな
俺は富の作りに慣れているから富が一番しっくりくる。

蟻はまだその域に達していない
600名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 16:49:33 ID:LUfcqw1f
>>596
違うと思うよ
601名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 16:56:53 ID:APmXjEud
>>595
富は動力が不安定というよりも
五月蠅いとかがしっくり来るんじゃない?

蟻は動力というか
動力含む全てが不安定だろ
602名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 20:57:23 ID:pViH9c42
製品により煩かったり静かだったり
個体によってガクブルだったりスムーズだったり
ってのは不安定ってのと違うのかなぁ?

603名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 23:15:31 ID:BxpiC8fk
そういや富だけ、かつてHOナロー出していたなぁ。
604名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 01:27:50 ID:VTFBk1Kv
鉄道模型ってなんで高いんだ?
カタログもいちいち買わなきゃいけないなんて、ネット時代とは思えん。
605名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 08:28:14 ID:MJD7o32R
過度…yahoo!
富…楽天
蟻…ライブドア
606名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 08:36:38 ID:R1XnVNUQ
>>604
あなたがやるのがまちがい
607名無しさん@線路いっぱい:2007/05/09(水) 08:16:11 ID:Py82CVrv
>>596
同意
608名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 01:55:20 ID:DlV+B+LQ
バケツ屋スレは何故毎度毎度重複するんだ?
ひょっとしてわざとやってんのか?
609名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 02:11:05 ID:or39YhLW
>>604
初心者スレでのおまいの書き込みは認める
同じこと他のスレで書くなヴォケ
おまいごときは鉄模やらんでよし
610名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 13:17:25 ID:2xMgXJQN
加藤 緑 ごくまれに赤とかグレー
富  青、たまに黒&金
蟻  グレー→適当
611名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 18:03:54 ID:QbgWWawA
――あいつか?
 ああ、知ってる。
 話せば長い。
 そう、古い話だ。

 知ってるか?
 崖板住人は3つに分けられる。
 おっさんが多い果糖儲。
 エロネタ大好き富儲。
 学習能力のないバケツヲタ。
 この3つだ。

 あいつは――
612名無しさん@線路いっぱい:2007/05/10(木) 18:05:45 ID:43QYMLHi
>>611
学習能力のないエロおっさんは真の崖板住人認定で桶?
613名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 09:27:02 ID:cC2t9jJa
>>610
419の赤にはぶっ飛んだ。
614名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 11:31:17 ID:5GYLVSDy
過渡 走らせて楽しむ
富 飾って楽しむ
蟻 ネタとして楽しむ
615名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 17:23:03 ID:fcN6mbFc
>>611
ACzero?
616名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 20:22:36 ID:abfNhdV8
果糖…納期守れないが売上と快調な動力だけは常にある
富…動力悪いが魅力的な新機軸と優秀なアフターサービスだけは常にある
蟻…やる気はないがネタと馬鹿をから金をむしる気だけは常にある

>>615
そだね
617名無しさん@線路いっぱい:2007/05/11(金) 20:56:22 ID:cQNhg4hg
>>616
発売予定日と納期を混同していいのか?
618名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 00:03:07 ID:ujJuFc/T
公表してしまった発売予定日は、ユーザーに約束した納期と同じことだ。
619名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 08:51:26 ID:kD2Lhk6k
>>618
チガウダロ
620名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 07:37:22 ID:n7xVM/mS
過渡だけを買うと言うのも選択肢だな
621名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 21:03:54 ID:vonkZknv
そうだね
622名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 22:48:57 ID:gP5vY4km
321は過渡の圧勝だな。
623名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 21:20:19 ID:Yn1np7nR
>>622
どこが?毎日乗ってるけどあんな間延びした細さではないし、まず塗装が
おかしい。妙なテカリ何あれ?田舎もんの族車みたいにテカってるし、
車端の標記も結構かすれてる(ホットスタンプのミス)のが多い。
行き先表示も妙に薄いし、あれならシールのほうがよっぽどマシだわ。
624名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 21:45:43 ID:KhqKQIZJ
>>623
過渡製品は汚物ですから。
625名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 22:35:02 ID:3Obb9/PS
>>623
富工作員乙!

それとも在庫を抱えてる問屋か小売店なら
これを糧にして過渡だけを信用すれば幸せになれるはず。

>>624
富製品は玩具ですから・・・。
子供が大きくなれば玩具は必要ないから耐久性が全くない
626名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 22:55:17 ID:mK+FWFef
過渡キハ20系は幼稚園児でも変だと思ってるよ。
627名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 23:00:48 ID:S8+AyC6z
>>626
逆に言えば幼稚園児しか変なんて言えないだろ
628名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 23:05:08 ID:mK+FWFef
>>627
あなた朝鮮人ですね。日本語わかります?
「幼稚園児でも」って言ってるんですよ。
大人は変だと思ってるに決まってるでしょ?
629名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 23:15:39 ID:S8+AyC6z
>>628
言葉足らずでスマン。
でもさ、過渡のキハ20は30年近く前から売ってのを知ってて言ってる?
変かどうかは別にして、今時この値段で鉄道模型を買える事実に
イチャモンつける大人なんてそうそういないかと。

まぁアンタが朝鮮人だと思うは勝手だけどさ
630629:2007/05/17(木) 23:18:04 ID:S8+AyC6z
×思うは
○思うのは

あーあ、朝鮮人以下だなw
631名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 23:20:45 ID:mK+FWFef
>あーあ、朝鮮人以下だなw

じゃああなたは層化ですね。
632名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 23:25:20 ID:Y3wniVgE
過渡信者って面白いなww


過渡信者:リア厨
富信者:大人
蟻信者:アダルトチルドレン
633名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 23:43:58 ID:S8+AyC6z
>>631
別にいいんじゃね?www
634名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 04:35:31 ID:I+MCturm
>>632
こういうのを見てると信者を装ったアンチとしか思えないな。
635名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 05:04:08 ID:3UzBtnqR
>>623
同意。 どっちの信者でもないが実物を見てると…
全て217の時もそうだっだが、実物はあんなツルッパゲの様にテカッテない。 鉄道の模型として見ると衝動買いしたくなる程とても格好良く見えるぞ!
しかし217など改めて実物見てると実はリアルに感じるのはどういう訳か富だった…
過渡、富の321、217の4作持ってるのだが…
636名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 09:47:59 ID:1jBaqYXJ
>>635
スマン
俺の読解力では君の意思がうまく伝わってこない。
637名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 10:25:19 ID:4y4HJd/w
321だけど、やはりカトー製品買う人が多いのかな?
先に出たトミーは限定品で1パンタ車を出したけど・・・
638名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 15:46:02 ID:XDgJ5EPT
>>637
どっちが売れるか、となると不思議と過渡が売れるんだろうね。
模型そのものは甲乙つけがたいよ。
639名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 16:23:14 ID:0xSOYqKw
>>638
できが同程度なら安い方がいいだろ。
640名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 21:22:20 ID:nNrJ0Oy4
321系なんかどうでもいい。
多摩に住む俺としてはE233系の方が問題だ。

今のところ、先に出た方を買うことにしているが。
変な時期に出たらボーナスに合った方にしようっと。
641名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 00:06:47 ID:VAl85mLt
まぁ、関西ファンなら321系だけど、関東ファンはE233系の方が関心は高いだろう。
恐らく、10両貫通編成と4+6の分割可能編成の両方が出る可能性がありそうだけど・・・

642名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 01:38:52 ID:Io2A64Vg
>>638
普通に過渡の方が安くていい出来だと思うが・・・不思議というより当然の現象でしょ。
643名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 01:59:48 ID:lxQzy02t
>>642
俺も過渡のほうが圧倒的に好みだが、写真的な正確さは富のほうが上の部分もある。
店頭で走らせても、実によく走る過渡に対して、軽すぎると言ってた人もいた。

要するに人の好みはそれぞれ、ということで。
644名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 05:21:31 ID:Mhj9Trp2
つ鉄道模型の世界ではいまどきホットスタンプなど使わない件
645名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 12:00:25 ID:S3N0mS0d
>>644
富の58カマのヒゲがホットスタンプと聞いたけど…
646名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 13:46:00 ID:3hB1HzvA
ハイレベルな競作大いに結構。
647名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 13:52:51 ID:RjMUsGRn
>>636
スマソ
変に短くしようとしてしまったのと、慌てて打った事でチョイおかしかったのにカキコまれてから気付いた…
鉄道の模型としてなんか格好良く見えるのが、過渡の321、E217
しかし実物を見てしまうと? え!?  なんか全然違う?
地味で目を惹く格好良さは薄いが、実物見ちゃうと、質感などリアルなのは… 富か? って。
過渡は模型として一人歩きしている…  それだけを見てるととても格好良い! 特にE231あたりから

両方買って(又は好みに合う方で)楽しめるから2つのテイストがあるのは良いことだ。甲乙つけるだけに終始せず共存して貰えるのが1番だな… 
648名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 16:48:39 ID:3hB1HzvA
散々既出だが各社の方向性の違いだね。
果糖…模型としてのかっこよさ重視
富…実車に忠実
649名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 20:36:15 ID:0WD6muCs
>>623
側面最前部のグラデーションはKATOが正解かと。
650名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 20:42:18 ID:8qO8nAe5
最近の過渡は、走行装置(動力・T車問わず)をどんどん変えてくる。
一度出したモノの評価が固まらないうちに「新機構」って…

過渡のE4系は怖くて買えないよ…片台車駆動で8両1モーターなんて。
651名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 20:43:05 ID:V5mLo7aI
>>636
やっぱ厨房だな(w
652名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 01:16:26 ID:m3xZ3BnP
側面最前部のグラは富が絶対正解。

過渡→長すぎ、富→色消えるの早い。でもマシ。

パンタとか富優秀やん。行先はくらべものにならん。
653名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 01:21:45 ID:JIhRcUoa
>>648
なんか俺とは正反対だな
過渡…機械的にきっちりスケールダウンした表現をすることが多い
富…実写をそのままスケールダウンしたと言うより、その型式のエッセンスを詰め込んだ感じ
654名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 03:28:19 ID:9mmQFNdq
>>653
いろいろ印象はあると思うけど、過渡はまず図面を元に原型を作り、それに模型的な
アレンジを加えて実車の雰囲気を出そうとしている。
富は図面通りの原型に、その形式のエッセンスとなるアクセントを加えている。

結果的に、富は拡大接写したときに本物らしく見え、過渡は模型として走らせたときに
やたら雰囲気が出る。
655名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 08:42:23 ID:FJ+hKi0D
>>652
富信者乙
656名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 10:02:54 ID:j5ZnPOFF
>>653
過渡は 例えば電機の無線アンテナ見てもそのままスケールダウンしたより大きい感じがする
物にもよるが、結構高さ方向に間延びしてつくられてる。デフォルメというか。
気にならない人もいたり、実物もそんなもんだろ。 と思わせる、そこがエッセンスなのだろう。
物によって台車など下回りがスケールよりかなり大きいのでバランスとる、誤魔化してる感がある…
昔の製品に比べ走安性追求でそうなったのか台車や車輪径が大きくなり、それに合わせボディーも大きくし見栄えを考慮している…  最近は修正方向に向かっている様だが
657名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 11:19:13 ID:21U5kbkz
>>656
エッセンスではなく、センスでは?
と、揚げ足取りはともかく、言いたいことは基本的に同意。
機関車とか、もうデフォルメしなくても、走行性と外観を両立できるはず。
実際に、完全に新規の製品は、スケールどおりで作る場合もある。
今さら「機関車は目立つように大きくデフォルメ」は、苦しい言い訳だと思う。
658名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 15:55:22 ID:j5ZnPOFF
>>657
653-654から引用してもうたが、漏れの場合はセンスだなwww
確かにノッキングだらけのカーブでスカートまでが一緒にタミフル時代に比べ、格段に走安性が良くなり、もう考えて欲しい時期だよね。
しかし、@いかに流用するか A先代とのイメージ差を少なくするか(それまでを否定したくない?)で先に進まない様にも見てとれてしまう…
とびうお銀鱗のレサの台車には 正直新規なのにがっかりだった…
実物は車体に対しあれ程大きく全長が間延びしてなく、蕨のが良く出来てる。果糖さん頑張ってや!
659名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 16:54:44 ID:bivVtj4c
何でもいいからマイクロの電気用カプラ何とかしてくらはい。
マイクロ最大の欠点だし、あのカプラーさえTNカプラーやKATOカプラー
と互換性があれば・・・・
660名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 19:49:58 ID:Iuh88bGQ
果糖…広告写真
富…報道写真
蟻…捏造写真
661名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 21:14:50 ID:Lv2LvKE/
過渡・・・整形美人
富・・・普通の美人
蟻・・・整形失敗(研ナオコ)
662名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 21:25:39 ID:j5ZnPOFF
>>660 に1票
663名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 21:42:52 ID:68kIjk4U
ま、俺は競合した場合基本はKATOを買ってるな。

あまり資料を提示できなくてスマソだが321系に至っては今のところKATOの
方が売れているとのこと。あと富の外形はいいとして先頭のドア窓が
埋まってるのなんとかならんのか?あれは大きなマイナス要因なんだが
664名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 22:54:38 ID:8EDql1dp
>>650
激しく胴衣。
てかKATO内部でもローフラやりだしたあたりから内紛起こってるらしいぞ。
しらさぎ683の脚で動力がないのは、従来品(サンダー)と整合性が取れない
のをこっそり治すつもりだからだとか言う話聞いた。
おれも過渡製品怖くて買えない。後々の保守部品に困るのはユーザー軽視の象徴。

>>652
パンタの台枠についてはン十年前の阪急のと同じの使ってるので、もっさい
作りが一層ヘボさを際だたせてるな。腕もあんなに太くないし、折りたたみ
時の雰囲気は過渡のはほんと阪急と同じ。
665名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 23:08:55 ID:bCnMvALY
過渡・・・素肌美人
富・・・・化粧美人
蟻・・・・整形美人???
666名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 23:42:09 ID:Ee8lKojZ
>>663
>ま、俺は競合した場合基本はKATOを買ってるな。

競合した場合細部を比較して、より自分の好みに合うことが多いから、
過渡の方を買う割合が高い

ならわかるけど、悩まず過渡の方を買うってことがわからない。
またそう言い切れるのもわからないな。
ま、人の嗜好だと言われるとそれまでだろうが、勿体ないことしてる気がする。
667名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 23:47:20 ID:21U5kbkz
>>664
どこで聞いたか分からないネタをソースに書き込まれてもね・・・。
せっかくの主張も正当性が怪しくなる。
668名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 00:33:40 ID:C7qzjxJ0
自分は価格と走り重視なんで過渡を買うことが多い。
669名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 07:07:28 ID:LqxS9xAj
評判は、走りは過渡が一番だが
俺の経験上そういうことはなかったので、それは考えないようにしている
670名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 07:37:54 ID:b/kCpTMi
走りでは

過渡>>蟻>富
だから競作になったときは迷わず過渡だな
671名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 11:27:48 ID:YQ8JahPv
>>650 >>664
過渡のE4系って、すぐに部品が無くなって壊れても修理できなくなりそうだな。
動力が汎用でなく1製品専用設計というのはマジで怖くて買えない。
シャレじゃないけど、過渡の足周りは過渡期なんだろうね。
672名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 16:04:03 ID:tyhAEBY7
ほんとは富こそ足回り試行錯誤して欲しいところ。
673名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 19:41:40 ID:xxUkp0/m
>>671
信者なら足回りを手直しした改良版に買いかえます。
674名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 20:30:16 ID:+/B8yZOW
過:セル
富:魔人ブゥ
蟻:フリーザ様
爺:フリーザ様に花火にされるかもしれない星

尿:フンッ 汚ねぇ〜花火だぜ!
675名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 22:05:22 ID:ajN5Yri3
>>672
ちゃんと試行錯誤してるだろ。
最近の製品買ってるか?
676名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 22:08:19 ID:JNcSj2wY
そもそも、比較自体が難しいと思うけどなぁ…。
一長一短だし、デフォルメは感性の問題もあるから好みがどうしても出るし。


まぁ、1つだけ言えるのは蟻ごときをこの土俵に上げるのはどう考えてもオカシイ。






ついでに言えば、すげー上の方で蟻≒藻とか言ってるアフォがいるが…
どう見ても藻>>>(誠実さと品質の壁)>>>藻です。本当にありがとうございました。
677名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 22:13:04 ID:WRpobJSI
>>676
なんか変なもん食ったか?
678名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 22:33:01 ID:AXfofP6e
>>677
>>676とわれわれの間には人間としての品質に超えられない壁がある様ですなw
679名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 22:46:06 ID:JNcSj2wY
ごめそ、素で間違えてた…
蟻>藻だな…。




   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐

680名無しさん@線路いっぱい:2007/05/21(月) 23:21:32 ID:8Ztl1/j3
>>676
オチとしては秀逸
681名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 02:08:55 ID:/zXGXKqn
>>679
まだおかしくないか?
682名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 09:02:09 ID:jwUch1H2
>>676は余程マイクロエースが好きなんだろ。
683名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 09:46:34 ID:bJVJRYV0

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐


藻>>>蟻だよ…
疲れてたんだな…漏れ…
684名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 12:41:02 ID:8J8RZEpB
>>676 が、なにげに神髄をついている件

> 一長一短だし、デフォルメは感性

純粋下等批判(w
685名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 22:28:08 ID:rKi99cGg
>>667
既に鉄模業界では有名な話ですが。
686名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 23:52:54 ID:WFVUwZhP
>>685>>667
有名な話なら、わざわざスクープみたいに書き込む必要ないのでは?
ちなみに自分は、業界人の端くれだが、知らなかった。
687名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 04:37:36 ID:6PVqbOKY
しかしこのスレ、どの家元も常にチケッと購入し評価してる者は果たして何人‥?
>>665  今は…
化粧美人  果糖   パウダーメイクで際立ち度うP! 良くも悪くもお目立ちアクセでドレスうp 足首の太さ、下半身のむくみ、背伸び体質にorz
素 美 人   富    引き締まった下回りで足元美人  フェイスライン正確傾向もナチュラルメイクで印象薄‥ 
整形美人  ワラビー  物によっては、少し不細工も色気はあり侮れぬ。 浪漫。顔色は分からんが、足元下半身の引き締まり、ツライチなどの整形、いや成型は良傾向。
           下半身への刺青は蟻のだけの強み! しかし悲しい生い立ちお古流用の全体的にはつま先立ちの腰高 貧弱なアクセに、屋根上・スカートの組み付け甘さに芋臭さも残る‥

>>670 走りでは…

過渡>富>蟻  物によっては 富≧過渡>蟻  更には 蟻>過渡
688名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 08:16:43 ID:NN/uo5Us
>>387
おまえが富信者なのは分かった。
689名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 08:57:09 ID:PXyg9WeT
富は高額商品(特に一部のHG)の動力車が不安定なのが一番のネックだな。
大雑把に分ければ、国鉄型は富、JR型はカトー、一部キワモノで蟻で
買ってる感じだな。
690名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 11:19:29 ID:6PVqbOKY
>>688
富儲とまではいかぬが… どうも過渡に対する妄信的評価も多く 富とワラビ餅が蔑まされているのがいかがかなと…
例えばの話で321K、E217は富・過渡両買い、485や12K客車なら過渡・富・蟻、 蒸機なら過渡・蟻(富・世界・天・中精・RLなど)他キハ系は各社(過渡・富・蟻・gm・王・永大学研ほか)
バカだから買ってしまう…
やはり造り始めた年代の差で変わり、大して変わらない時期とみなしても 常に過渡ばかりが良かったとは思えないって事なんだな…
価格… 正直定価で買う事がまず無く、そうなるとセットもんで1・2000円程度では大して変わらなく感じてしまってる?
漏れの場合だいたい20%〜60%で買い、手にした物によって割引率違ってて正直感覚麻痺してるのか?

691名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 14:26:30 ID:0sK+H15S
>>690 おおっち、大変だ。20〜60%は割引率の事だ。良い様にはなかなか解釈して貰えんからの…
また全く同じ物でも、色んな価格で実際は買って来ている事も含めての意である…
692名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 21:22:36 ID:ur9/6l7S
>>686
田舎もんか藻前
693名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 20:53:08 ID:nEzKFV6f
とりあいず
保守
694名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 22:41:28 ID:sH2CA+qY
DC、DL、旧客オタの漏れは、
富  キハ10系、キハ55系、キハ58系、キハ181系、(キハ20系予約済み)
過渡 キハ82系、キハ40系、キハ52、DD51、DF50、スハ43系、(キハ35系購入予定)
蟻  キユニ28、キニ58、キハ22、(キハ45系購入予定)
と、各社の製品をまんべんなく買ってる。
概ね、動力の良さは過渡、外見の美しさは富、少数派に重宝なのは蟻だと思う。
695名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 23:03:00 ID:SziHu8pt
富のGJのおかげで
津川DL
Winキハ55系が廃車回送
爺キハ22と過渡キハ20も1休車だ orz
696名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 00:58:36 ID:BpdSv+0d
富はゆぅとぴあ出した。
そのいきおいでアストルも・・・
697名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 02:14:35 ID:CzZpyBM4
漏れは
過渡VS蟻…無条件で過渡
富VS蟻…無条件で富
過渡VS富…場合によりけり(たいていは過渡)
あんまり悩みはない
698名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 15:10:59 ID:ztQYJf+6
漏れは

KATOMIX≧笑BIX>過渡≒富≧蟻
699adacom:2007/05/26(土) 15:25:04 ID:GPNKlL/q
>>690
正しい認識だと思う

各社それぞれ、一長一短だ。まあ長さは概ね富が正しいんだが…って、意味チゲーヨ

直近で言えば、カントカーブやビスタは、カトーGJ!だ

それをして、カトー as No.1!…なんて話に成るわけでもないんだが
700名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 16:04:25 ID:BpdSv+0d
昨日321系を見た。
やっぱり色は富が正しい。
701名無しさん@線路いっぱい:2007/05/26(土) 17:04:30 ID:ztQYJf+6
>>699 だしょ!
>>700 ヨ217も色は富だよ! 今気付いたが、富の地元だもんね!
702名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 02:22:36 ID:0/FaNRFz
富と過渡の321を見て色が濃いほうが実車に近いと思ってる奴は負け組み。
703名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 02:38:49 ID:kTRstSUC
…という>>702の負け惜しみ
704名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 02:44:15 ID:K1V9tYoW
…という>>703の負け惜しみ
705名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 04:06:36 ID:iD/Nzm8z
…という>>704の負け惜しみ
706名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 05:33:45 ID:y+kIWqvp
篠沢教授に3000点
707名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 14:34:51 ID:K1V9tYoW
漏れは 原さんに3点だ      原監督に3ラン
708名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 22:03:57 ID:w1rrzxM9
過当:むっちり美女
富:スレンダー美人
蟻:愚美人
709名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 22:29:19 ID:P63Kvfo3
>240 ゴート札 ワラタ
710名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 22:31:08 ID:yOQ4zB2E
過渡 妻
富  恋人
蟻  愛人
711名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 23:22:57 ID:K1V9tYoW
過渡  カブト虫
 富   クワガタ
 蟻    玉虫
712名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 22:24:04 ID:RyZoOIzX
12年ぶりに鉄道模型を再会した。
富の茶レールはプラスチックがもろくなり、ちょっとした力でレール固定部分がポロポロと割れる・・・
レールは錆びが出ていて、加工しなくてもちょっとローカルな雰囲気が・・・

っで購入した中華富は酷いな・・・
ミニレールを購入したが、ポイント部分では1個外れがあり、台車がガタガタと飛んでしまう。
ちょっと高速にすると直ぐ脱線。(返品)

E231の3両セットも同時購入したが、カーブで脱線が頻発。
何かと思ったら車輪が外れてしまっている。
昔から富の動力は煩かったが、中華はカーブに入るとビリビリビリと変な音を発する。

模型としては雰囲気は富らしくて良く出来ているけれど、走らせると最低w
結局車庫に並べて、走らせる為に加糖を買い直した。
富はE231や209系のラインナップが豊富だから、飾りは富で揃えて、走らせるのは加糖にする事にした・・・

加糖のEF81も同時購入したが、極低速からスムーズで走行も非常に安定。しかも静か。
しかしR177レールが限界で、ミニカーブレールのポイントは通過不能だった。
加糖でミニカーブレールでR140が曲がれる車両ってあるのだろうか。
713名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 22:33:08 ID:C+/Fhja4
E233は発売したの?
714名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 22:46:41 ID:DODr+M8G
>>712
同意
富は飾る分には申し分ないけど
走らせる分には富は最悪

過渡は走って良し。飾って良し。
715名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 23:27:05 ID:cYsaNx+s
>>714
ウチにある富製品は全部走りが良好なんだが。
逆に過渡の下手なディフォルメが気になって走らせてるとイライラする。
走らせる分には過渡は最悪。

富は走って良し。飾って良し。
716名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 01:09:28 ID:AaiRoJVW
またいつものループかよ。
片方だけ贔屓にする書き込みは胡散臭さがぬぐえないね。
717名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 02:09:58 ID:IBOGTN+i
個体差もあれば、たまたまその形式がって事もあるだろうし。

しかし過渡のあさがぜセット、買ったは良いがセットのEF66では3・4parの坂も牽引出来ず…
なのに富DD51、おもりも付けずに楽々牽引。なんだかな…
実物と模型、頭の中で倒錯してくるwww
718名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 02:23:55 ID:AaiRoJVW
確かに過渡の最近のELは牽引力に問題あるね。

富はHGの一部の動力車に泣かされるケースが多い。
719名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 12:25:12 ID:fUOCCvdv
機関車だし音は多少あったほうがいい。
720名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 12:43:51 ID:toBTkl8n
>>719  確かに。 実物はそうだ。 音と言えば…
過渡の重量のあった頃のフライホイールのEL。ヒュイーンが格好良く好きだな。あれってELというよりDLの音に似てるんだがwwww
昔の富 ガーだかゴーだか。 なんか昔の吊りかけ車に似た趣があるw
蟻のキハ40 タマタマ手元にあるのがディーゼルのアイドリング音に似てたりするww
音があってもこれはこれで好きだな。
721名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 12:57:57 ID:toBTkl8n
>>713丸地君 仕方ない、実車営業運転開始時から既に貸レで走らせてたのいたよ。既製品だけが鉄模じゃない、そのまんまだ。 
722名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 17:50:46 ID:grkmatiT
>>717
協調するかわからんがカニ24-0(M)をつないでみる
723名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 18:36:20 ID:toBTkl8n
>>722
そなんだが、ガニは富だからな…  過渡と富、愛想委員会?
それなら過渡セット売り飛ばして富に統一したくなりそねw
724名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 21:37:27 ID:5qqmQ9d/
俺は気動車だけはどのメーカーも公平に買ってるけど
電車、機関車の類は全て過渡だな。

ブルトレは富だけどさ。
725712:2007/05/30(水) 21:42:23 ID:7YpYTp2u
>>724
加糖のEF81を持っていますが、非常に静かで滑らかで安定せいていて気に入っています。
唯一の弱点が富のミニカーブレールでR140が曲がれないことです。
R177は真ん中の台車の挙動が怪しいですが、前回走行でも脱線はしません。

富のEF66(12年前に購入)はR140を曲がってくれるので、フライホイール付きの富を購入したいと考えています。
富の動力は煩い印象しかないのですが、電気機関車はどうでしょうか?
中華富のE231は散々でしたw
726名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 21:43:36 ID:7YpYTp2u
>安定せいていて
安定していて

>前回走行でも脱線はしません。
全開走行でも脱線はしません。

ミスった・・・
727名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 11:09:04 ID:XeUvb7B8
R177で全開って・・・
生まれ変わっても君の模型になりたくない。
728名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 01:26:47 ID:7ze+rduC
蒸気のC57はどこのがいいのでせうか?
富 絶版 キャブ下スカスカ プレミアム
過渡 デカイ 旧客と高さラインがあわない
蟻 腰高
729名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 02:52:50 ID:JUvaNl6r
つ天
730名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 03:45:33 ID:wIXwcLZ2
>>725 的確ではないが、機関車なら
漏れ的に富はED62やEF58世代と違い、既にEF63が出た時から無問題。固体差もあるが、漏れの富EF210はフライホイール搭載過渡EF210よりも何故か滑らかだ。富は走り込むと良くなる気が…
富EF81も基本的に上の2機種と一緒だと思ったし。 富はDD51でフライホイールを搭載したが滑らかで牽引力もあり◎だ。
最近は富・過渡の差と言うより、普段どの様に使ってるか、馴らしやマメな走行、手入れでの差が大きく印象を変えていたのでは? そしてパワーパックにもよるねw
ちなみに蟻に関してはマチマチ。特にED75と同じ動力使用した物は問題蟻だ… R715?〜450?位の比較的緩やかな3〜4%の下りカーブでノッキングを起こす。
1m位あれば症状に気付く? 向きと牽引数によっては酷くなり… 他の機種や他メーカーでは起きないので精度や設計から来る固有の症状か… 
過渡は放っておくと経年で油がケース内までしみ出て来たり、駆動系の油膜が切れてたりで、新品時の感動の走りが持続出来ない傾向が… それでも走りとしてはスムースなのだがwww
731名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 01:14:05 ID:HK0d2MWf
>>730
富のカマ、ここ一年くらいに出たのはすごく調子良いよね。過渡のバラしたら
最後みたいな恐怖感もなく、メンテ性が良いので最近は富寄り。バリエーションも
豊富だし。
蟻のカマはバラすのに時間かかるのと、戻すのが難儀なので要注意。
バラしたときに構造を良く理解してないと、元通りにならんぞ。
しかも形式ごとにご丁寧に微妙な差があるし。
732名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 02:02:32 ID:Zm14sjdx
台車・床下機器
マイクロエース手抜きか?
とくに動力車

733名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 10:21:36 ID:Qw4x4od6
>>732
常に手を抜いてますよ
734名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 15:04:58 ID:MEYLnriS
>>731
確かに全く同じ理由で蟻はあまりバラス気になれず…
逆に微妙な違いに関心してしまってるwww
過渡も1度バラスとせっかくの調子が悪くなりそで…
調子が変わって来た時以外はなるべくそっとしいるし…
富はあまり細かい事気にしないで済んでる。メンテ性が良いて事だたんだね
735名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 22:14:20 ID:WVKsV6r2
過渡の釜なんて改造以外で分解する必要は感じないのだけど
736名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 07:34:38 ID:aCfqDOtl
E4系って富と過渡のどちらがいいの??
737名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 09:07:43 ID:GPirBKmf
>>1
蟻ごときを富過渡と比べるなカス
738名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 10:48:22 ID:eHTxuo2/
過渡キハ58系はへんな顔です。
過渡キハ56タイプは論外な汚物です。
過渡キハ40系はスカートがキモいです。
過渡キハ52は前面床下が異常です。
過渡キハ20系はプラレールです。
739名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 11:15:25 ID:+fmMhCzP
>>738は池沼です
740名無しさん@線路いっぱい:2007/06/03(日) 21:53:39 ID:qfK7sHak
>>736
車体の仕上がりや連結機構は過渡の圧勝と思われるが、
実績のない動力システムを入れるから信頼性に「?」を付けざるを得ない。
741名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 07:57:05 ID:P4L96xnm
過渡だから大丈夫
富なら少し不安
蟻ならかなり不安
742名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 19:35:35 ID:ME6+wCNw
ライトもKATOだねE4は。

E4欲しい?
743名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 20:46:52 ID:XpbAGsja
少なくとも信者とスレに関しては

富(エロ)>蟻(自虐(ネタとして))>過渡(マジで信じちゃってるから痛い)

だと思われ。
744名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 20:52:54 ID:43zWmxAl
最近の漏れ的イメージ
過渡 良い製品はあるんだけど食指の動く新製品がない。ちゃんとマーケティングしてる?
富  ツボな製品を出すけどここんとこ再生産がおろそかじゃない?価格をもう少し抑えてよ。他社つぶしも程々に。
蟻  キワモノラインナップはいいけどここんトコ価格が高杉。再生産を念頭に置いた製品展開に切り替えたら?

って感じ。
745名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 21:05:36 ID:ED9eJzwS
>>744
富の再販が少ない原因はユーザーが招いたわけで

蟻は一時期よりかは値段下げてるよ
それでもちゃっかり値上げしまくってるけど
746名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 21:13:59 ID:P4L96xnm
>>743
富信者工作活動乙!

信者とスレに関しては

過渡(商品も信者も紳士かつ一流)>蟻(自虐ネタ)>>富(批判を許さない閉鎖的な空気)
747名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 21:34:13 ID:XpbAGsja
>>746

746 :名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 21:13:59 ID:P4L96xnm
>>743
富信者工作活動乙!
信者とスレに関しては
過渡(商品も信者も紳士かつ一流)>蟻(自虐ネタ)>>富(批判を許さない閉鎖的な空気)


過渡スレの「さわやかな」風がここにもw
748名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 21:38:19 ID:1Q2AAgaf
俺のイメージを>>744の書き方に沿って書いてみる。

過渡 仕上がりは良いけど動力機構をどんどん代えるのが怖い。ユーザの目線に戻れ。
富   なんでもかんでもHGにすりゃいいってもんじゃ…そのHGも出てきてみると期待はずれな事が多い。
蟻   期待しちゃ行けないと思いつつ何故か毎月一度の新製品予定発表が待ち遠しい。
749名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 21:58:15 ID:k/1sVlVu
>>745
しかし、再販しないのをほんとにユーザーのせいにしてるなら、傲慢にもほどがあるな
750名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 22:11:02 ID:XpbAGsja
>>749
男は黙って延期&カタログから削除w
751名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 22:19:31 ID:ED9eJzwS
>>749
そりゃ公式にユーザーのせいにしてないけど
ユーザーの声に答えて(いたのかはわからんが)
たくさん再販してカタログ品を全て店頭に並べられるようにしていたんだよね。

でも結局蟻や過渡が新製品出しまくってて売れていて
富だけ再販ばかりで売れない時代があったわけよ

そのままだと会社潰れちゃうでしょ?
752名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 22:50:27 ID:dMVH489j
蟻過渡と キハに言われるとなんだか切ない
さよまらの富も解けぬ魔法 キハと過ごしたい
753名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 01:16:57 ID:xGTIfown
というともっともらしいけど、単に新製品を開発するペースが遅くて
再生産や色替えで製品を出し続けていくしか無かったんじゃないか、という
見方もできると思うなぁ。

幸いにして景気も上向き加減になってきたおかげでなんとか回復基調だけど
754名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 15:40:37 ID:h9gc78ke
富のキハ系統って売れてるんか?
755名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 19:20:22 ID:la6el+6p
ただ一時期の富はキハ58系のバリ展ばっかで魅力的な製品が無かったのも事実だからなぁ。
756名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 19:42:31 ID:o+ZXefUr
209系京浜東北(TOMIX)とE231山手(KATO)を両方買いました。
全体の雰囲気や台車等はTOMIXの方が好きですが、やはり動力が煩いですね。
KATOはパンタグラフとかはリアルですね。行き先の表示板が大きすぎるような感じで、顔のイメージがちょっと・・・。
まぁこの辺は好みだと思いますが。
動力は静かで流石KATOだなと関心するのですが、以外にロケットスタートしますね。
フライホイールもスペース的に小さく軽量な物になるのでしょうけれども、EF81があまりに極低速からスムースで
静かな走りをしたので、ちょっとガッカリ。
発進はスムースではないけれど、TOMIXの方が極低速から動き出すことは可能でした。

757名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 23:29:55 ID:5AOKQ+iT
>>754
富キハ58系はキロ28以外は定価店の一部にしか残っていない。
富キハ10系はキハ17とキユニ17が定価店にすら残っていない。
富キハ55系はキハ26と55はまだ割引店でも残ってる。
過渡キハ40系はドコの店でも掃いて捨てる程残ってる。
過渡キハ20系はドコの店でも掃いて捨てる程残ってる。
過渡キハ52は定価店の一部にしか残っていない。
758名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 23:37:06 ID:wi1+TAvr
>>757 さんへ
Tomixの製品補充体制が「なってない」ってことですね
759名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 02:01:03 ID:Yg+Rw9GA
>>753>>755
信者たるもの、それは言ってはいけないことになっておりまする。
760名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 06:23:10 ID:+IPZDeLU
>>758
やったらやったで全部買えねえよ
って文句言うんでしょ?
761名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 09:24:08 ID:aV59sNuL
ちなみに全部持ってる俺は無問題。

あと
富キハ58旧広島急行色はどこでも掃いて捨てるほど残ってる
蟻キハZZ系はどこでも処分に困っている
762名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 15:10:54 ID:ckiBxTDe
TOMIXで動力に不満の方、シリコンスプレーを活用してください。
レール、車輪、車軸、あらゆる所にやってみてください(ただし勾配線路の人は駄目)
超低速走行でもスムースで静かに走ります。
763名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 21:06:06 ID:rA2zJ+Ae
>>762
マジにやるやつ出てくるから、あまり無茶は書かん方がいいかと
764名無しさん@線路いっぱい:2007/06/08(金) 21:49:32 ID:OcB07Juq
>>758
富も過渡も製品補充体制がちょっとね。
富はキハ17とキユニ17、キハ58系P窓
過渡はキハ52を再生産してもいいと思う。

>>761
富キハ10系(鹿島臨海)や富キハ58系冷準も掃いて捨てる程残ってるよね。
蟻キハZZは一般色のみ叩き売りしてるのを見たことありません。
あとは激安でも売れ残ってますね。
765名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 09:14:38 ID:yl2mNyKg
数年前までは「いつでも買えるTOMIX」だったんだけどなぁ。
最近はレールまで欠品していることが多いもんな。
766名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 10:55:07 ID:JOGDjpWv
富も蟻みたいに煽り商法になってきたということだね。
こう書くと、また「ユーザーがいけなかったから」と擁護する盲信者が出てきて、ループするけど。
767名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 10:56:53 ID:SfQ723mo
>>766
実際ユーザーが煽られてるからな。
768名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 10:58:58 ID:oOnCYKUb
と、事実を知らないバ過渡厨がおっしゃっています
769名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 11:06:01 ID:yU6SUlAq
>>768
事実ってなによ?w
770名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 11:19:47 ID:SfQ723mo
今まで散々煽って(というか生産力がなくて事実上)
売り抜いてきたのは過渡
771名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 11:30:18 ID:JOGDjpWv
>>770
富は生産能力があるけど、煽っているということ?
772名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 14:06:45 ID:SfQ723mo
>>771
最近までの大まかな需要数は過渡>富
10年前からは蟻の参入で小さな市場を取り合う状態になった。

過渡製品は多くが需要>供給な状態だから
事実上生産能力がないだけ。
最近は新工場のおかげでマシになったけど
いまだに過渡信者が多いしね。

富は過渡よりも需要≒供給に近い状態
んで蟻参入前後の頃の富はカタログ品を全部在庫させようと頑張ってみたものの

ユーザーは一度きりの生産かもしれない蟻や過渡製品を優先的に買う (←いわゆる煽らなきゃ売れない状態)
 →富製品の売り上げが落ちる→(´・ω・`)

2年ほどそんな状態だったけど、新製品が売り上げの中心を占める業界になっていった。
富も年頭挨拶で再販よりも新製品を多く行う事を表明し現在に至る感じかな。
773名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 14:54:50 ID:JOGDjpWv
結局、煽ったのは、どの会社なの?
>>770の「煽って」と>>772の「煽らなきゃ」の主語がわからないのです。
ユーザーが(各社の意図に関係なく)3社に「煽られた」のは確かだと思うけど。
「煽る」って、会社が合理的に判断して、市場の飢餓感を作るために、意図的に生産量を少なくすることじゃない?



774名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 15:45:09 ID:SfQ723mo
>>773
>「煽る」って、会社が合理的に判断して、
>市場の飢餓感を作るために、意図的に生産量を少なくすることじゃない?
そう。少量多品種になったから販売側とユーザーが既についていけなくなってる

生産間隔が長いから買う方の財布は必死
メーカーも少ない市場から利益得るのに必死。
結局3メーカーとも今は煽って売ってるね。
こうなったきっかけは蟻なんだろうな

理由は各々で
過渡…生産力がショボいから
蟻…再販など眼中にないから
富…売り上げ落ちたから

で、ユーザーが釣られると。
775追加:2007/06/09(土) 15:46:43 ID:SfQ723mo
>>773
主語はメーカかな
776名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 17:11:55 ID:M5IAmzpp
>>774
信者にいろいろ言われそうだが、その中で一番悪質なのは

できるけどわざと再販しない富

ということになる希ガス。
蟻なんてネタだけで商売してるんだから、そのうち体力切れ。
777名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 17:24:02 ID:SfQ723mo
>>776
違う違う
>できるけどわざと再販しない富
今まで再販に振り向けていたりソースを新製品に変えただけだよ。
わざとしないんでなく出来ない業界になっただけ。

だからたくさんの再販はできないよ
企業として利益を上げないと潰れるからこその
方針転換だったんだから。

それでも富は再販多い方だけどな
なぜにそんなに悪者に仕立て上げるんだ?
778名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 17:29:07 ID:SfQ723mo
ってか
新製品と再販を一緒に考えてない?
出荷数は圧倒的に新製品が多いんだけど・・・
779名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 17:29:10 ID:+Uk1dGO9
下等の工作員だから(w
780名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 17:42:08 ID:JOGDjpWv
富は新製品の生産数も絞っているの?
キハ10系通常版や55系は、定番化するはずの新製品なのに、生産数が少なすぎたような気がする。
一方で、キハ10系鹿島臨海は売れ残り必至なくらい作っているし、よくわからない。

再生産に力を回せないのは、アイテム数の多さの関係で、どこも同じだと思う。
過渡はもともとだし、蟻は月刊誌状態だし、富も新製品が増えてきたし。



781名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 18:03:25 ID:SrP3h5lD
買える時に買わないで後で騒ぐ奴は池沼。
バケツヲタじゃないならいい加減学習しろ。
782名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 18:38:33 ID:SfQ723mo
>>780
>生産数が少なすぎたような気がする
昨今のキハシリーズは需要が多かった例だと思うよ
生産数は小売りの発注で決めてるわけだし
それなりにはつくってるはず。

ただいまだに富製品は予約無しで買えると思ってる香具師が多いからか
人気品は予約無しでは入手難になりつつあるのも事実。
最近はあまりにも種類が多くなってるから小売りももう余分には発注しないよ。予約分+αだけ。

逆に製品化発表直後に予約すればどのメーカーのものもたいていは入手できる
あかつき彗星でもね。


>一方で、キハ10系鹿島臨海は売れ残り必至なくらい作っているし、よくわからない。
マイナーすぎて売れてないだけかと。
どうせ限定なんだから多く作りすぎたって困る事はないでしょ。二度と作らないわけだし。
あとは小売りの発注のセンス。
783783:2007/06/09(土) 18:51:19 ID:Mj3nDkQJ
783系
784名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 22:51:06 ID:otTGv1x/
とりあえずマイナー中のマイナーな地方鉄は製品化すんなって感じ。
785名無しさん@線路いっぱい:2007/06/09(土) 23:52:58 ID:JOGDjpWv
>>782
色々とレスありがとう。

結局、自分は、いちばん煽り度が高いのは富だと思う。
定番品の新製品を予約数+αしか作らないとしたら、そう受け止められても仕方ないのでは。
ただそれは、あくまでも企業として合理的な行動ではあるけれど。

蟻は、製品の多くがニッチ商品なので、予約数+αも理解できる。
その意味で、「悪質」とか「再販」の部分は違うが、>>776の言いたいことはわかる。

過渡は、(少なくとも以前は)需要>供給なので、たくさん作って売ったほうが合理的。
でも生産力が弱くて、市場に飢餓感ができたわけで、意図的ではなく「煽った」とは言えないと思う。
むしろ継続販売は安心感を生むと思うし、実際、自分はビスタを買っても予約もしてもいない。
この方法の第一弾がEF63+489系だったのは、過渡の誤解か傲慢っぽくて、笑わざるをえなかったけど。

以上、できるだけ価値判断を避け事実認識に徹したつもりです。
さて、奥さんに付き合わないと。
786785:2007/06/09(土) 23:56:27 ID:JOGDjpWv
「ビスタを買っても予約してもいない」でした。
787名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 00:13:27 ID:a6ZTSX3l
あらぬ言いがかりでかわいそうな富
788名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 00:30:05 ID:vdURfKw9
>>785
一つだけ誤解が・・・
>定番品の新製品を予約数+αしか作らないとしたら、
発注する方がそう発注してるだけで、富は受注通り作ってるよ。
「絞った」とか「煽った」とかはあまり適切な言い方ではないかと

むしろ悪質なのは過渡のやり方かな
数が読めないのは仕方ないにせよ
いまだに発注通り作らないわ、自ら提示した計画を遂行出来ないわでひどすぎ。
発注通り作らないのは富や蟻はほとんど無いからな。

しかしキハ10や55なんて生産から1〜2年なのに
何故再生産しないと問いつめるのは何だかな・・・

ただ、自分が入手出来なくて文句言ってるだけにしか見えん
789名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 01:11:59 ID:thISmZl3
>>788
過渡は
×作らない→○作れない
790名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 01:17:50 ID:vdURfKw9
>>789

d
791名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 03:41:12 ID:7AoZ30EL
>>789
過渡は
×作らない→○日本向けの他社潰しダンピング製品なんか海外向けの合間で適当にやってるのでろくに作れない
792名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 12:34:41 ID:40sS9qm0
過渡 ユーザーを小馬鹿にして度重なる仕様変更したおかげで一発ロット品蔓延。
富  マーケティングはそれなりだが、車種選択に難あり。和倉雷鳥など蟻っぽさが(一発屋)・・・
蟻  常に一発勝負。カタログは作品集と言っても過言ではない。そろそろクモヤ作れ。
793名無しさん@線路いっぱい:2007/06/10(日) 12:42:50 ID:vdURfKw9
>>792
結局一発じゃこまるんだな
794名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 17:17:40 ID:lRevxL3m
>>788
禿同
ここんとこの加糖は再生産計画そのものがまるで信用できなくなってきてる
確かに延々まってりゃいつかはまた作ってくれるといぅのが加糖のいいとこではあったんだけど
それが立ち行かなくなってるように見える
富の場合延期なら延期で、すぐサイトで知らせてくれるし流通の関係で翌月持ち越しとかの程度なんで
理解はできる・・・加糖はもっと深いところでなにかがおかしくなってる気がする
795名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 18:04:03 ID:1zB1fNYO
>>794
過渡は元来、同族中小企業。
経営者の意向で製品設計も生産計画も迷走する。
これをいまさらどうこう言っても始まらないわけで。

過渡に比べれば、富は大会社。
経営体力もあれば生産力もあるはずなのに、
過渡と違っていつでも撤退できる余裕から商売優先。
正直、この部分が鼻につくんですわ。
796名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 19:28:19 ID:rznvCKWr
>>795
いつでも撤退出来るなんて根拠はあるのか?
797名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 20:34:33 ID:Ey2fq7fS
TOMIXはTOMYの子会社の主力ブランドだから,TOMIXが撤退したらトミーテックが
もちろん潰れてしまう...
トミーテックの主力ブランド,そうそう潰す筈がない.
○○コレクションだけで生き残る術はないし.
798名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 20:46:56 ID:UF6Cwd5j
TOMY H.K.に移管してテック潰すくらいはやりかねんよ
799名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 20:47:49 ID:ql2QRQ8b
>>794
再販予定の富キハ181が再生産予定から消えてる事について
800名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 21:01:58 ID:rznvCKWr
801名無しさん@線路いっぱい:2007/06/11(月) 22:06:14 ID:5iiCBlEn
>>795
自分に言わせるとあなたの態度の方がよっぽど鼻につきます
802名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 01:08:42 ID:IMZC5Jyq
>>801
狂信者乙

昔は過渡のほうに狂信者が多かった気がするが、最近はそうでもないな
803名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 01:47:59 ID:fSnC9dwK
>>802
というより、以前から過渡信者ってのはネタ遊びだったんだが、
最近はほんとに狂信者が出てきた。
同時に富にも狂信者が現れてきた。
804名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 10:25:14 ID:SEpujmgP
>>794 が書かれた途端の >>800 は笑える

> 富の場合延期なら延期で、すぐサイトで知らせてくれるし
>>800に書かれている5,6月予定品の延期情報はサイトにないみたいだけどな。
すでに5月は過ぎているが..

> 流通の関係で翌月持ち越しとかの程度なんで
5,6月予定品が10月以降(しかも日付未定)と、一気に4ヵ月以上も持ち越しの
ようだけど?

結局、好きなメーカーのことはよく見えるだけではないの?
805名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 12:48:04 ID:81JAUMuv
カシオペアをフル編成で欲しいんだけど、過渡と富どっちがいいの?
過渡は釜がフルで引っ張れるか不安。
富は釜の騒音、走りのスムーズさが不安。
儲じゃなく冷静に比較した意見を聞きたい。
806名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 14:51:18 ID:SEpujmgP
ディティールをいえば、
富の方が、スロネフとカハフについては両端の色合いがちょっと違っているのを表現してあって
推進運転時のライトの表現も良くできている。しかしながらまだ新集電には対応していないので、
室内灯を全車に取り付けると走行抵抗がめちゃでかい。あとカプラーはスロネフとカハフの
機関車側を除きアーノルドのみ対応で、TNへの交換は不可。
さらにスロネフとカハフの機関車側のカプラーはアーノルドのままだと安定しないので
TNに取り換えた方がいいような希ガス。

過渡のは機関車側、客車同士ともにKATOカプ。室内灯をつけても走行抵抗は増えないのと
走行安定性はなかなかいいのだが、上記ディティールの点では富より劣るか。
室内等が専用品になってしまう。しかも電球式。

釜の出来はどっちもいいと思うので甲乙つけがたし。客車にあわせて選べばいいんじゃないかと。
807名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 15:18:07 ID:IMZC5Jyq
あとKATOは食堂車のテーブルライトが楽しい。
自分で加工するのは難しいからね。

KATOのデティール表現で納得でき、なおかつ走行を楽しみたいのならKATO、
車両のコレクションが目的ならTOMIXという選択でいいんじゃないかな。
どちらも悪くない製品だから、適当に加工するのも吉かと。
808名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 17:19:11 ID:RP6/RIjo
迷ったら直感。直感はよくいいほうへ導いてくれるよ。
809名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 21:30:58 ID:NttMW1To
別に富信者じゃないけどさ・・・

>>804
そもそも113系の再販って公式HPに載ってたっけ?
模型店などに送信されたFAX情報を元にネットに情報が流れただけで公式ページにはまだ載っていないと思うのだが。
810名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 21:33:29 ID:NttMW1To
連投スマン

富はHPに乗せたらあまり延期は無い気がするが

>>806
俺の富カシオペアは買った当時から新集電ですが何か?
それでも走行抵抗はでかいけどな。
カプラーもカタログには載っていないもののTNカプラー化可能な構造にはなっているよ。
811名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 22:00:44 ID:E9dMQgtu
>>810
富カシオペアは現行の販売形態になった時に
新集電化したよ。EF81動力も問題ないし。
客車の台車さえみなければイイと思うよ。

BMTN化はやめたほうがいいよw
812名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 23:21:22 ID:1Nt1YFCF
>>795
富は大会社
ではあるが、トミックスは独立採算の小部署
プラレールやトミカの部署より規模が小さく発言力も弱いとの事を中の人がボヤいていた。
過渡より単体では小さいと言えてしまうかも試練よ
813名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 23:36:13 ID:RKZGylM1
カシオペアは過渡だな。
確かこっちの方が安いし
編成端のカトカプを付属のアーノルドに変えれば富機関車でも引けるよ。

最後は買う人の感性だと思うけど。
814名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 23:40:35 ID:E9dMQgtu
>>813
え?
展望部の色が同じだったり
大きなカプラー押さえが気にならない?

正直どっちもどっち
好みでどうぞレベル
815名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 23:51:50 ID:NttMW1To
>>813
>>確かこっちの方が安いし

カシオペアに限らず過度の良さってこの一言に結構集約されてるよな
過度スレでも『過度のほうが安い』って言うのが褒め言葉になってるみたいだし

俺は高くても物がいいほうがいいがカシオペアは正直富の方が絶対的に良いとはいえないレベルだよな


ちなみに富カシオをBMTN化してる俺だが自分の家のレイアウトでは全然問題ないぞ?
816名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 00:19:29 ID:SCtKNDd0
>>812
逆に言えば、そこんところが富が商売中心に見えてしまう原因だろうね。
子会社の小部署は儲けないとならない。
過渡には過渡の、富には富の事情があるということか。

正直俺には蟻の売り逃げ戦略が一番鼻につくんだが、
たぶん論外なんで無視、ということなんだろうなw
817名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 00:35:49 ID:9JEBbqBS
>>816
鼻につきすぎて
ネタ以外はイラネ状態だろ?w
アフターもないし。ギアとボディ関係は分売キボンだけど
(というか駆動系以外なら他社製でOKだけど)
818名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 08:36:12 ID:Hhv79gSh
最近の信者スレの動向
過渡
321、近鉄ビスターカー、E4の好評判でスレに活気が戻る
何といってもカントレールの成功で狂儲も最近落ち着いてきた。
しかし大風呂敷をひいた下半期の予定はどうなることやら・・・

最近過渡に押され気味。富の狂儲はすこしイライラしてるように見える。
過渡狂儲が宣戦布告してるキハ20はどうなることやら・・・

ネタに飽きたのか最近過疎気味
出来が悪くなると祭になる伝統から最近の蟻製品は安定してると思われ。
●井(おまけ)
糞コテが大暴れ。スレの勢いはあるが・・・
819名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 09:39:49 ID:R5KPTB+1
狂儲とか言い出す奴は頭が逝ってると思う今日この頃
820805:2007/06/13(水) 18:44:09 ID:Rsse6hb7
皆さんカシオペアのアドバイスいろいろありがとうございます。
釜はどっちも問題なく、客車のディティールが若干違うようですね。
カプラはアーノルドでも構わないし、値段もそんなに気にならないのですが、
展望部分の色の違いはちょっと気になります。見比べて決めます。
ありがとうございました。
821名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 20:18:55 ID:9JEBbqBS
>>820
だったら富かな
ま、好みでいいんじゃね?
今なら両社フルでいけるでしょ
822名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 04:45:00 ID:gkKnSGsW
教えてレスより、ググって調べる初心者はセンスがある。
823名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 16:06:14 ID:63OonKak
>>820
自分は先頭部の色が変わる境目にあるドア(非常用?)の形状の違いで
富を選択した。富の方が正しい形状。
しかし、基本的に釜は過渡なので、カシ釜も過渡にしてしまった。
カプラーもカトカプを選択しているので、連結できず困った…
客車側を過渡の葦パーツに無理矢理変えるかな。
824名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 17:12:22 ID:TjbTp433
>>823
つ[ピンバイス]
マジおすすめ
825名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 19:26:49 ID:oW/fT7pw
>>822
みんなの意見も重要な参考。すべてがググればいいってもんじゃない。
826名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 19:42:32 ID:Sy+yemgO
>>825
でもググれるやつの方が建設的な流れにはなりやすいわな。
何と言うか、基礎は押さえた上での質問になってるというか。
質問の内容にも因るんだろうけど。
827名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 20:03:58 ID:oBE8vSE/
>>825
順序が出来ていれば
教えるのに抵抗無いからな。

クレクレはみていてなんだかなー
って感じる
828名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 21:47:52 ID:+0PwJz3v
蟻  早漏
富  中出し
過渡 後出し
829名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 22:02:09 ID:Sy+yemgO
>>828
後出しってw
830名無しさん@線路いっぱい:2007/06/14(木) 23:05:29 ID:TjbTp433
中出しが選定されるのがいろんな意味で富らしいな
831名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 17:40:48 ID:0x9yacDR
832名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 17:48:54 ID:hBublxtK
マルチ乙
833名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 19:42:13 ID:PD7kidUc
>>831はなんなん?
834名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 19:49:36 ID:T2yUNKdz
>>833
831が哀れだから気にするな
835名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 22:38:09 ID:PD7kidUc
了解。
836名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 00:30:26 ID:wd+IQwUq
>>831
最後、DCフィーダ付いた線路が頭に刺さってるように見えるw
837名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 21:48:56 ID:8LHw9bLM
過渡に似合う言葉
技術・信頼・安定
延期・忍耐・国産

富に似合う言葉
玩具・転換・造形
子供・幼稚・狂信

蟻に似合う言葉
瞬殺・少数・博打
不安・在庫・中華
838名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 23:04:06 ID:L1ToGCsx
過渡キハ20系に似合う言葉
汚物

富キハ20系に似合う言葉
期待

蟻キハ22に似合う言葉
懲杉
839名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 23:11:33 ID:WskznsQA
>>837
過渡に似合う言葉
技術・信頼・品切れ
延期・忍耐・国産
リコール、総本山
殿様商法。

富に似合う言葉
玩具・儲け主義
子供・幼稚・狂信
粗悪品でいて高価。


蟻に似合う言葉
瞬殺・少数・博打
不安・在庫・中華
一発屋。芸は細かいが...
走りはダメ。
840名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 23:17:04 ID:pEudS3XD
基本的な造形すら出来ない蟻のどこが芸が細かいのかと
841名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 23:20:17 ID:xFLX/Ks/
>>838
過渡のキハ20系に似合う言葉は

「 歴 史 」
「 思 い 出 」

…今の価値観で見れば確かにクソだが、あれにはNゲージ鉄道模型の歴史と
一定年齢上の人々の思い出が詰まっているんだよ。
842名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 23:21:21 ID:L1ToGCsx
>>840
>基本的な造形すら出来ない
これは過渡キハ58系に尤もふさわしい言葉。
843名無しさん@線路いっぱい:2007/06/17(日) 23:26:43 ID:KCwahYkL
>>842
はいはいアンチアンチ
844名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 00:44:32 ID:MMJr6MV7
845名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 21:00:11 ID:P5HYTgWn
過渡のキハ20系は貧困層に人気爆発
846名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:04:30 ID:rn71MekL
懐古厨
847名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:10:33 ID:sq8oxyE+
蚕虫
848名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:57:31 ID:YZrFTjvp
尿に似合う言葉
拉致・バナナ・うんこ
ウンコ・雲古・UNKO
849名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 01:36:52 ID:iYWmilLS
しかし今の果糖キハ20の存在意義って何なんだろうな。
俺自身お世話になったし大好きな製品だがもう定年だろ。
今頃あれで入門する人もまずいないだろうし。
850名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 15:18:32 ID:mpL4MpAd
それは、熱狂的儲によりお祭りと化した富HGのキハ20を買えなかった者が泣く泣く手にするもの。


てか、過渡のキハ20ってまだ売ってるのか?
キハに興味ないから富も過渡もイラネけど。
851名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 16:28:14 ID:TH7ds7WP
もう時間の問題とはいえ、現状ではまだ富のキハ20が発売されていない以上
まだ存在意義はあるとは思うけどね。富のが発売されてしまったあとは知らんが。

しかし、M車の下回りはGMキットなんかにも使えるわけで、残ってくれると
ありがたいのだが
852名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 20:30:40 ID:EdQxcVqh
過度のキハ20は塗り替え、改造等でモデラーの腕が試される
ウエザリングの練習用などまだまだ活用できると思うが
853名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 20:52:23 ID:fwT/U7ev
>>815
「安カトー、ワ(ry」

でも最近富蟻の価格を隠れ蓑に意外と高値つけてないか?
854名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 22:02:17 ID:iYWmilLS
それでも富果糖は納得がいく。
問題は会社信者共に学習能力がないもう一社。
855名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 22:52:52 ID:9kfq9+gO
そのもう一社の社長さん、罵声や白眼視に強そう
平気で展示会に来れるし、漏れもあれくらい強くなりたい
856名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 22:55:08 ID:88ggMKgc
>>855
だってN10年前には国会で(ry
857名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 22:57:20 ID:U3eAmTJ8
マイクロの社長は俺の商品が気に食わない奴は買うなという考えだ。
858名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 01:07:18 ID:imBdLGFM
下等の社長は俺の商品が待てない奴は買うなという考えだ。
富の社長は俺の商品が変えない貧乏人は買うなという考えだ。

糖尿の社(ry
859名無しさん@線路いっぱい:2007/06/20(水) 21:29:36 ID:Ay8VqYMN
貧乏人はろくな事を言わんな
860名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 16:44:50 ID:9q06vze5
やすくてカッコイイ過渡
高くてカッコイイ富
高くて博打要素が強い蟻
高くても誰も相手にしないから被害は小さい尿
861名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 18:00:27 ID:2qqdg2t/
過渡信者は層化
862名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 18:40:04 ID:P1l0DTuu
その1
過渡 鉄道模型愛好家
富  コレクター又は改造厨
蟻  ネタおたく又はギャンブラー
その2
過渡 鉄道模型
富  高級鉄道玩具
蟻  鉄道記念小物
その3
過渡 動態保存
富  静態保存
蟻  鉄道事故再現用

 
863名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 18:42:48 ID:SDtGGJKY
>>862
鉄道事故ってwww
864名無しさん@線路いっぱい:2007/06/21(木) 21:03:34 ID:OLheE7fo
果糖…走らせてハァハァ
富…飾ってハァハァ
自慰…作ってハァハァ
蟻…ウレタンの臭いハァハァ
865名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 20:24:58 ID:cp0oeujz
>>864
ワロタ
866名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 03:36:14 ID:hgtUbpj/
過渡儲 頭堅い
富儲 ちんこ堅い
蟻儲 頭もちんこも臭い
867名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 11:10:24 ID:1qYhHJFQ
>>864
ウレタンてww
鉄模と関係ないところでハァハァするなよ・・・
868名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 17:40:38 ID:JiB4hJRW
>>864
鼻から吹いたぞ!ゴルァ!
869名無しさん@線路いっぱい:2007/06/23(土) 21:17:26 ID:bQ0UjCKY
確かにウレタンのにほいが蟻のイメージのひとつだ罠w
870名無しさん@線路いっぱい:2007/06/24(日) 16:36:46 ID:1XJXiAYy
TOMIXは車輪のメッキがすぐに剥がれる。
あんなに剥がれやすいメッキだったら、最初からするなよ・・・。

あとポイント通過が不安定になりやすい。ファイントラックにKATOの列車の方がスムースって情けないな。
871名無しさん@線路いっぱい :2007/06/25(月) 22:08:50 ID:P8NqRmdo
先日友人たちと各メーカーの車両を走らせたのだが、蟻は造詣はうならされるものは
あるもののレイアウトを1週しただけで拍手もの状態。
対して、富・過当はパワーパック手放し状態でもトラブルフリー。富のスプリングウォーム動力車も
実に快調。
唯一の例外は過当のEF510。あれだけはかなり線路状態が良くないと厳しかった。
872名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 18:08:15 ID:ifZhrrEf
今、富・過当のHP見てたんだけど、700系のぞみ再生産被ってるな・・・。
873名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 20:24:21 ID:sqH5vyuy
お前にとってはどっちも同じ700系なのだろうが、
人によっては全然違う700系さ
874名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 20:29:42 ID:ZqQRvLJz
話題が無い時の住人…

果糖スレ…果糖歴の是非で盛り上がる
富スレ…とりあえずエロネタに走る
蟻スレ…他スレに粘着
875名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 21:15:05 ID:AhhMTpLK
「とりあえず」エロネタに行くのもどうかと思うが、
他スレに粘着ってのはタチが悪いなww
876名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 22:14:10 ID:swQW8Ffi
富は西の700
過渡は海の700

俺は西派
877名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 00:56:28 ID:g/OtVKR6
理想の模型とは
果糖儲…安くてよく走る。そして実車よりかっこいい。
富儲…スケールに忠実でバリ展や他の商品との組み合わせも抜かりない。
蟻儲…ワイパーだけ付いてりゃうちの圧勝。
878名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 02:19:42 ID:kKLnMNC4
>安くてよく走る。そして実車よりかっこいい
これはどのメーカーでも理想だと思いたいが。
879名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 11:41:06 ID:7x7qb8yQ
>>877
蟻儲…トイレだけ付いてりゃうちの圧勝。  ←俺ならこうだな
880名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 18:23:51 ID:g/OtVKR6
奴らは木を見て森を見ないからな。
本当に頭が悪い。
881名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 02:59:50 ID:UZbEFDeE
富も蟻も過渡に勝てるとこはどこか、考えに考えて今がある。
882名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 06:29:09 ID:19SzT7/X
>>875
> 他スレに粘着ってのはタチが悪いなww

それ下等糞信者だろ?
883名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 17:36:11 ID:rc3u/qhb
発売が待ち遠しいもの
過渡 キハ35系
富  キハ20系
蟻  キハ45系
884名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 21:40:35 ID:whZ/eeM6
>>882
それは富糞信者が過渡スレに張り付いて荒らしたんだよ。
その報復で富スレが見るも無残に・・・。
885名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 00:52:21 ID:dl80wUcA
責任転嫁ワロス
886あぼーん:あぼーん
あぼーん
887あぼーん:あぼーん
あぼーん
888名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 14:13:19 ID:4I5+hpoI
過渡のキハ58ってそんな酷いのか
889名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 19:18:32 ID:5Qo5Jzs5
>>888
見た目はヒドい。ンコぶっ掛けたくなるほどヒドい。
でも動力は発売当時を考えるとレヴェルは高いほうだと思う。
890名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 20:16:46 ID:EJ+J/DjK
嘘だろ?
富キハ58の方が酷い罠
エイッ・・動け!
ガクッ・・・ガクガク・・・
ウィーン
891名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 21:37:07 ID:OvjAV1q3
>>888
酷いって言っている連中はガキだろ?
発売された当初のレベルで言えばネ申レベル。

それが現在では通用しないのは確かだが。
892名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 21:38:46 ID:dl80wUcA
加藤厨必死だな
無理して余所を貶めなくてもいいのに。


893名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 21:41:24 ID:dl80wUcA
加藤厨必死だな
無理して余所を貶めなくてもいいのに。


>>888
正面窓ガラスとか使い回しのボディとかに不満はあるけどこき下ろすほど悪くないと思う。
894名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 23:09:25 ID:rJQXLW/6
>>890
モーターはな。
895名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 16:05:38 ID:NEIJ9p+M
蟻のキハ65は期待してる?
896名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 19:22:01 ID:NEIJ9p+M
エーデルか?
俺はとりあえず予約しといたw
897名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 20:35:54 ID:hqU9tQEd
期待していない

期待しなくて良かったら嬉しいし
期待してダメなら悲しいし

期待の大きい富キハ20はどうだろうか?
898名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 23:42:26 ID:3YAgNeSH
今回はパス
899名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 23:42:58 ID:U6cEZE10
富キハ20系は既出のキハ10系、55系レヴェルなら俺は特に不満はない。
900名無しさん@線路いっぱい:2007/07/03(火) 23:45:48 ID:3YAgNeSH
>>899
そのレベルかと
901名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 00:21:01 ID:FKLudZVH
>>895-897
本当にバケツヲタは学習能力がねぇな。
蟻の国鉄型は殆どが糞なのを分からないのか。
902名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 08:29:35 ID:YXKrWX4D
つアルコン
903名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 19:21:05 ID:vh/J0OKr
アルコンはすばらしいよね。

>>901
殆どだろ?馬鹿か?
904名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 20:26:53 ID:oXak2V4g
殆どの意味を知らないだけでツッコミにマジレス
殆どとは、全部と言う意味ではない。約95%くらいを指すであろう ww
そうさ。
たまには蟻だってマトモなモノを造る時もある…
905名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 20:54:13 ID:FKLudZVH
いっそ全部糞なら無駄な希望を抱かないで済んだのにな。
>>903
お前と同程度には馬鹿だな。
906名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 23:04:41 ID:vh/J0OKr
ヌルぽ
907名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 23:26:25 ID:vh/J0OKr
>>901
富と過渡を比較する気ないなら失せろ。
908名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 23:39:34 ID:vlGdvPs1
>>907
nul○と書いたなら連投するなやww
909名無しさん@線路いっぱい:2007/07/04(水) 23:52:48 ID:FKLudZVH
>>907
どうした?顔真っ赤だぜ。
図星突かれたからって怒るなよ。
それと口のきき方には気をつけた方がいい。
910名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 04:27:56 ID:D8mhB+GL
>>909

 い や な こ っ た w

そんな古臭い煽りの常套句しか使えない
白雉にはちょうどよい受け答え方なんですよ〜w
911名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 08:34:30 ID:ViM8jTbb
>>910
富と過渡を比較する気ないなら失せろ。
912>>907:2007/07/05(木) 18:00:55 ID:8jEI1x63
>>910
誰や年。まぁいいけど(笑

>>909
連投スマソと書き加えるべきだったか?(´ー`

別に顔とか赤くならねぇし、怒ってねぇし?
妄想が異常だぞ?(笑
913名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 21:11:47 ID:hKdCA0Jn
待ち遠しいな〜。
富キハ20系を7月に12両買って。
蟻キハ45一般色セット+キハ46一般色セットを10月に買って。
過渡キハ35系はいつ発売なのかな。12両くらい買おうかな〜。
楽しみだな〜。(^^)
914名無しさん@線路いっぱい:2007/07/05(木) 22:27:51 ID:URGbHV4f
>>913
おー同士w
なんか最近しあわせだなぁ〜
915名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 21:20:55 ID:5QQjjgP5
模型店で打診書みせてもらったけど
キハ85基本セット純粋な再生産の5両セットなんだな。

916名無しさん@線路いっぱい:2007/07/06(金) 23:37:31 ID:E72wQakp
>>915
何を今更
917名無しさん@線路いっぱい:2007/07/08(日) 21:12:02 ID:K2lThppe
これからのキハ20系の処遇
果糖…動態保存or簡単に手放せないから富車が入っても現役
富…第一線で活躍or動力の調子悪くて飾りもの
蟻…そもそもあんなもん誰も買わんだろ
918名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 08:30:44 ID:qAAPda88
ゆふ森の時みたいに富が出てから
蟻が売れ出す・・・・

なんてことはないか
キハ22
919名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 16:12:10 ID:jBOL/397
>>917
>蟻…そもそもあんなもん誰も買わんだろ
まともなキハ20系が無かったから、しびれを切らして買った奴、
結構いると思うぞ。
俺は、一般色セットと首都圏色セットを持ってる。
もちろん、富キハ20系も予約済み。
920名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 22:22:51 ID:BytL0Mu7
まぁそれすらまともじゃなかった訳だが。
921名無しさん@線路いっぱい:2007/07/10(火) 22:23:21 ID:nRq/AR1v
祭まであと3日
922名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 20:47:20 ID:QEIlEdTb
いよいよ明日
923名無しさん@線路いっぱい:2007/07/11(水) 22:33:44 ID:+sB4ybPB
今度、EH10を買おうと思うのですが、
KATOとマイクロのどちらがお勧めでしょうか?
当方、走らせるよりも飾る方に重点を置いているので、
走行性能よりもまずは外観が最重要と考えてます。

924名無しさん@線路いっぱい:2007/07/14(土) 20:45:58 ID:/btiow7K
保守
925名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 00:08:39 ID:lJdJI2Hr
Nのキハ20系を出しているのは富だけだろ。
特に過渡のはそもそも名乗るのがおかしい。
926名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 06:13:58 ID:5CmljVKd
50系客車ってどこが一番良い?
927名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 06:52:59 ID:rRNIu21N
二度と買わないマイクロエース
ムリな運転していないのに動力車のユニバーサルジョイントがバラバラ分解。
修理も構造が複雑で困難を極めた。私だけこんな目にあうの?
マイクロエースの良さは「ニッチ」市場を受け持っていることでしょう。
※他社がやらない車両を出す。
TOMIXはこれまでは動力は今一つ。HG仕様はデテールは良いが価格は
どうしても高い。
KATOは、交換部品(ASSY)も充実。KATO中心で収集している。
928名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 07:25:17 ID:wKZrUebS
さんざん言われているが、やはり今回のHGキハ20系は過渡の800円モノ
の一掃、それと蟻のキハ22潰しか?
(キハ22なんかは首都圏色出たらそっちの方が売れるかな?)

初期の401系 155系 111系 EF80 などを買ってしまった
経験があるので漏れの蟻アレルギ−は根深い
167系なんかも肝心なクハの運転台周辺の仕上がりが最悪
溶けちゃいそう(w

蟻はホント駄目だな〜
929名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 07:38:50 ID:rRNIu21N
>>926
>初期の401系
九州仕様の421系8両セットでこの目にあいました。
それと先頭車のア−ノルドカプラー醜すぎ。
交換も困難。連結面が異様に開く。
添付のドローバー状のものには使い方の説明書もない。
不思議なことに先頭車は低運転台(初期車)のクハ421
中間車はパワーアップ型のモハ423 これも不思議。
928さん、先頭車のアーノルドカプラーどうされました?
930名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 07:50:21 ID:pUPli4D4
スレ違いスマソ
松屋でやる鉄道模型ショウって安売りするみたいですけど、期待できる内容なの?
931名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 07:52:08 ID:6zNX2rzh
>>929
独り言うるさいんだけど
932名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 07:55:28 ID:/c4KpYYB
>>930
問屋の宮沢に貯まっている在庫品を安く売るだけ。基本的に叩き売り定番品ばかりのはず。
933名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 19:06:51 ID:pUPli4D4
>>931サンクス
934名無しさん@線路いっぱい:2007/07/16(月) 19:07:37 ID:pUPli4D4
↑ミス>>932 サンクス
935名無しさん@線路いっぱい:2007/07/17(火) 14:05:37 ID:pk2mlDNE
次スレからはKATOとTOMIXだけでいいだろ?
マイクロエースなんて比較対象にならんだろw
936名無しさん@線路いっぱい:2007/07/17(火) 14:10:14 ID:FXYXcmjV
>>935
ネタとして外せないだろw
過去レスにも秀逸な比較がたくさんある。
937名無しさん@線路いっぱい:2007/07/17(火) 22:28:16 ID:4wcvk/6K
マイクロ、アルコンだけ買ったが不満はない(今のところ)
次は255に期待している。
938名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 00:18:37 ID:rJExXXdN
>>929
蟻製品は中古店に全て叩き売りました。
当然ながら初期製品なんて二束三文です。ホント安いですよ〜


939名無しさん@線路いっぱい:2007/07/18(水) 00:54:09 ID:BPToRhdG
×
か 脱線E257、183、お召しで即死
あ 動力で即死
と 動力で即死、207で後から死


か キハ110
あ 伊豆急100、BVE
と 373、NEX
940名無しさん@線路いっぱい:2007/07/20(金) 07:42:54 ID:7ydBvZOv
過渡 人気ナンバーワン
富 造形ナンバーワン
蟻 ネタナンバーワン
941名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 22:00:32 ID:wombHhFu
過渡 好き
942名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 22:03:32 ID:fpvw6va2
過渡=見栄え優先
富  =正確さ優先
蟻  =暴走優先
943名無しさん@線路いっぱい:2007/07/23(月) 23:07:28 ID:NUiceXWT
過渡 =ユーザーをナメてかかることナンバーワン
富  =サービスセンターの対応ナンバーワン
蟻  =?


944名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 20:58:22 ID:nDgWN+Qr
過渡原理主義者 過渡だけが鉄道模型だと思ってる。
富原理主義者 過渡に対してコンプレックス大有り
蟻原理主義者 存在しない?
945名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 21:53:45 ID:LyfP1VYU
>>944
蟻原理主義者 何かと過渡を批判の対象にする
946名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 23:23:04 ID:V/dczTED
>>943
製品化対象の車種と生産回数がオンリーワン
947名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 17:31:00 ID:EuealSBT
マジレスだが蟻原理主義者っていないだろ?
ロマンスカーEXE蟻から出してくれや
948名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 08:57:34 ID:IPJo3txm
富の新幹線ラインナップは神
949名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 09:30:09 ID:lw+lrm77
新幹線はこれからは過渡の時代
950名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 09:38:37 ID:IPJo3txm
俺は過渡も富も両方好きだが新幹線に関しては富の方が上だと思う
951名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 20:43:50 ID:uc980XJA
500系は過渡かな。
色が良い。
952名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 20:47:38 ID:IPJo3txm
富か過渡で0系大窓車発売してくれよ
953名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 19:15:17 ID:GalIixKZ
>>951
E4も過渡圧勝だが、800系は微妙。
走らせて楽しいのは過渡だけどね。
954名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 23:28:35 ID:+PFOsKow
過渡って400とE1以外は製品化(予定のも含む)してたっけ?
955名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 23:30:52 ID:Lwv2uveK
>>954
ヲイヲイw
956954:2007/07/28(土) 23:33:57 ID:+PFOsKow
>>955
釣りではなく素で知らない・・・
957名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 23:44:23 ID:Lwv2uveK
0系・100系・200系・500系・700系・E2系・E3系・E4系
は少なくともあったはず。300系と800系は忘れた。
束の新幹線にしか興味がないから、西行きはうろ覚え。
958954:2007/07/28(土) 23:59:03 ID:+PFOsKow
>>957
補足ありがとうございます。
ちゃんと調べてから書き込みします。
959名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 19:05:59 ID:n36QQEAU
過渡の800系は
安くてカッコイイよ
960名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 01:17:27 ID:jdWzYN+T
300系のシングルアームを富か過渡で発売してほしい
961名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 01:54:11 ID:ji5Nwe7Z
過渡って300系自体製品化されていないよね?
962連投でスマンが・・・:2007/07/31(火) 02:03:43 ID:ji5Nwe7Z
過渡は100系(X編成)、300系、400系(現行塗装)、レールスターを製品化してくれ!
963名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 06:51:52 ID:Ui/3LoIF
新幹線厨うざいな
964名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 08:05:59 ID:ji5Nwe7Z
お前の方がウザいんだが
965名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 15:46:54 ID:Gi7EtmHN
新スレは980ぐらいかな
966名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 16:47:49 ID:Kn/DBMZz
次スレ必要あるのか?
967名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 21:15:30 ID:DwpXJsWT
>>966
不要。
968名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 21:53:48 ID:G93t8Ren
>>1は次スレも立つと思ってたんだろうな。
969名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 22:00:50 ID:OQZuDFsM
次スレはいらないな
糞スレだし
970名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 02:09:04 ID:dQ8MMZgt
つまらんスレだから次スレはイラン
971名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 21:30:29 ID:AHPSEeGk
もともと本スレで厨が暴れてたから出来たスレだからね。
本スレは今ではマータリ

だから次スレはイラネ
972名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 01:59:02 ID:pARZzf6k
本スレって儲スレのことですか?
あっちで他社製品(特にマイクロ)の話題出すと荒れるから、
こういうマッタリしたスレもあってほしいんだけどな。
973名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 07:02:14 ID:bVlsPOmw
>>972
つってもたいしたレスつかないしいらない。
メーカー比較なんて各地域スレや車種スレで十分だろ
974名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 12:48:39 ID:wbpQYYIU
>>864とかなかなかな名レスだと思うけどなw
975名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 14:06:13 ID:BuXzvVvi
もう比較する車両がない。
976名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 16:38:26 ID:gfgGrD8S
ネタスレってことで存続させよう
977名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 18:48:52 ID:PJaoxxy5
つか富・過渡から蟻に人員が流入している件について
978名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 19:35:57 ID:7O2UZfG+
過渡VS富でよくね?
979名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 19:45:14 ID:S8hPqe9T
蟻・自慰はオブザーバー参加?
980名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 02:05:23 ID:Xnv0LXMm
バケツ屋は噛ませ犬だろ
981名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 20:34:41 ID:yEIl6xwU
新スレ案

KATO・TOMIX比較スレ★その2
982名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 20:41:24 ID:cktJ+I//
また線路がどっちいいかとかを延々とやるのか?
もういいよそんなの。
ザBBSででもやってくれ。
983名無しさん@線路いっぱい:2007/08/04(土) 21:38:03 ID:HssTFjpJ
廃止でFA。
984名無しさん@線路いっぱい
カトー→トミーときて
マイクロで落とすっていう
ネタが面白かったんだけどな。

マイクロのファンには申し訳ないけどさ。