【Oj On30 Om】狭軌専門委員会【HOn3-1/2 HOm HOe】
952 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 13:35:18 ID:s/Q2nH21
>>949 ファン数は12mmよりOJが多いです。
歴史があり、同好会や合運が開かれるほどです。
953 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 13:40:32 ID:/xYLYhtu
JORC乙
ムサシノは、OJキハ07に続いてキハ10系、キハ55系、キハ35系と続けるそうな
どんなバリエーションで来るのかwktk
955 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 21:23:30 ID:oux8Wb6J
956 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 21:30:29 ID:/xYLYhtu
しかしOJ完成品2両も買ったのか?羨ましい。
比較すると良く分かるが、個人的にはキハ20(U-TRAINS)の方が気に入った。
でも金がないから買えない。
957 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 22:13:11 ID:L4EgB56a
Njはどうしてくれる!!! と言ってみる
958 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 23:09:58 ID:s/Q2nH21
OJでは、競作が両方売れるとは思えない。出来栄え云々の前にファンの数が限られる。
キハ20系競作でセッテが売れ残ったりしたら、セッテはキハ82を中止するかも。
959 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 09:20:40 ID:auoWVe9f
OJで競作ではなく各社うまく車種がバラけたとしても、2〜3ケ月のペースで
必ずどこかのメーカーが新作を出す様な事態になれば資金作りが大変だな。
OJの模型人口はそこそこいると思うが、自作派も多いから完成品販売数量のヨミ
は難しいね。機関車も気動車も欲しいけど、機関車1両買ったら気動車まで手が出
せない。リアルにローカルレイアウトを作って、気動車とか数両でも走らせられた
らさぞかし気持ち良いだろうなぁ〜
家族持ちの一般サラリーマンにはきつい分野だ。オレは一点豪華主義(C62)で
我慢します。それにしてもキハ・・・欲しいね。
960 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 10:02:46 ID:uGmtsXSS
OJは希少価値があったから、無理して買ったけど、最近、店頭在庫があるので、今後は予約しない。一般サラリーマンなので、1両で遊べる両運転台の気道車が中心。だからキハ25とキハユニ26は買わない。買えない。
961 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 11:10:46 ID:f2wOaGYd
>>949 12ミリの趣味人口を知らないが、◎◎に出品した12ミリの製品が皆売れた。
購買力は強いと思う。
962 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 19:13:04 ID:ZL92Qb8y
オクだからじゃないか?
963 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 21:05:30 ID:ZL92Qb8y
オクだと比較的売れやすいだろう。
965 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 17:55:49 ID:W5PLs5qX
ムサシノから来春ワム80000
やったぜ
ワムは長大編成だと壮観なんだよな。
それとあのジョイント音がたまらんw
967 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 19:52:08 ID:W5PLs5qX
>>966 それそれw
貨物列車の通過音にワム80000は絶対必要だ
オレもそう思う。
969 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 09:54:53 ID:65K9vmeY
まぁ、人それぞれだろう。
>>955 価格差とかもあるし何とも言えないけど
前面窓の大きさがひとまわり違うのは
図面の構体寸法と実測のHゴム内寸と、とかそういうことかな
競合して潰しあうのは残念だが
供給数が増えてより入手しやすくなると考えれば良い事ともいえるか
16番ブラス機関車1両分、と考えるとキハ欲しくなってくる
971 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 19:45:17 ID:65K9vmeY
なんとも言えないとおもうぞ。
972 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 00:58:33 ID:bnTmSk8i
貨車くらいは自作しようぜ。ペーパーでも十分
973 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 10:56:44 ID:24Emlv8F
走らせることが目的なら、プラの廉価貨車でOK。
その辺も人それぞれ。
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 08:37:22 ID:gbJa/208
セッテのOJはコストパーフォーマンスが高いと思う。
976 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 20:05:23 ID:gbJa/208
ここOJばっかの話題大杉。
今日の西糞あぽ〜ん推奨ID:gbJa/208
セッテC62のカプラー出来上がってシャッチョさんが韓国へ受け取りに行ってるそうな。
979 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 18:41:37 ID:lc+PWrDU
>>976 On30やOm,ナローゲージの製品動向はバックマンかフェロースイスというメーカー
以外動いていない。書きようがないだろう。
980 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 20:12:10 ID:g76b5gu6
最近ナローに興味が出てきました。
本を読んだり、店をのぞいたりすると、同じ1/87なのに
HOn、HO762、HOeなどいろいろあって違いが全く分かりません。
どなたかナロー初心者に違いを教えてください。お願いします。
981 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 23:23:38 ID:izWu9Xv0
>>980 ナローに興味とは、あんたもジジイになってきたという証拠だよ。
知人の女の子はナローのレイアウトを見て真面目にディズニーランドのビッグサンダーマウンテンとかインディージョーンズの世界だと思ってた。
983 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 00:40:17 ID:Wa6l2tGI
鉄道車輛って以外と大きくて重いんだぜ
あの迫力をプラのHOで満足できるのかな
984 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 01:11:40 ID:+rwXggH8
ナローは最近全く売れないようだ。メーカーもどんどん撤退。
買い占めないと2度と手に入らないかも
985 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 01:16:48 ID:+rwXggH8
模型と工作誌に、一連のO貨車ペーパー自作記事が連載されていた。
今見ても以外に高ディテールで、年少者も作れるように大変わかりやすい記事。
大昔の記事だが、今は著作権がうるさいのでウエブ公開すると叱られそう
986 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 01:17:33 ID:+rwXggH8
987 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 12:26:17 ID:ObEFUQ2T
誰か
>>980の質問に答えてやれよ。
下手な回答すると、てめえのゲージ論知識のボロが出そうで恐いな。
988 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 16:21:39 ID:jN69J2Rr
>>980 どれも1/87スケール、9mmゲージのことだろ。ヨーロッパ流とか、発祥地の
違いで呼び方が違うんじゃないの? 本物を1/87に縮尺したらレール幅が9mm
になるいわゆるナローのことでしょ。オレもよくわからんけど。
762oだからナローゲージと読むと
思い込んでた時期が私にも
ありました・・・AA略
990 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 20:40:47 ID:vUuNiUht
>>980 マジレスするとこうなる。
【HOn】
NMRA(米)表記だが、添字nの後ろにヤード・ポンド法による実物ゲージの表記がない。
HOn3,HOn30、HOn2とか。それぞれ模型のゲージは10.5mm,9mm,7mmになる。
【HOe】
MOROP(欧)表記で模型のゲージは9mm。ただしHO「エイチオウ」ではなくH0「エイチゼロ」が正解。
【HO762】
762mmはメートル法表記だから、MOROP方式と見るならHO「エイチオウ」はH0「エイチゼロ」と書く。
もしHO「エイチオウ」と書いているなら、NMRA表記と見なせるから762mmはヤード・ポンド法で書く必要がある。
nのシンボルを付けないにしても、例えばHO30とかHO2-1/2とかHO2.5とか。
HO「エイチオウ」のNMRA表記と762のメートル法表記の合成なら、NMRAとMOROPの表記をチャンポンに
したIMON方式と呼ぶのが相応しい。模型のゲージは9mm。
IMON方式は実物のゲージ表記に重きを置いているようだから、例え模型ではデフォルメしてゲージ9mmに
していても、3フィート軌道はHO914、2フィート軌道はHO610と書く必要があるだろう。
ゲージ9mmで製品化されている例として、3フィート軌道は西大寺、南筑、2フィート軌道は足尾、神岡がある。
よく成田鉄道八街線は2フィート(610mm)との勘違いが見られるが、八街線は鉄道連隊の600mmゲージである。
見方を変えて、3フィート軌道も2フィート軌道も模型の世界で2フィート6インチの762mmに改軌したとして
製品化したとすればHO762の表記ができるだろう。ただし実物の鉄道ゲージに対する誤解を招く。
このことはNMRA規格に登録されているOn30にも当てはまる。3フィートも2フィートも2フィート6インチとして
バックマンは製品化し、しかも模型のゲージはガニマタの16.5mmを採用している。
さすが矛盾を隠しきれないのか、NMRAの規格表ではOn30のゲージ欄は未記入である。
NMRA規格には正調On3とOn2が規定されているにもかかわらず・・・・・・・
まあNMRAの規格自体、整合性よりも現状追認でやってきたからな、
多少矛盾ができても気にしないのがアメリカ流
もっとも海を越えたどこぞの国の一部には、それを金科玉条のごとく奉って
日本の規格に当てはめようと必死になってるご仁もいるがw
しかしイモンの表記方式は、整合性ウンウンに目をつぶったとしてもかなり問題があるな
993 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 22:29:55 ID:K+ic7LS8
皆さん、ありがとうございます。
何とかわかりました。印刷させてもらいました。
忘れそうになったら何度でも読み直します。
教えてもらったついでにもう一つ質問させてください。
「HOナロー」とカタカナ表記の時があるのですが
これはHOnと同じことなんですか?
それとも1/87ナロー製品だよという大雑把なくくりで言っているんですか?
よろしくお願いします。
埋め
放っておくと西クズが沸くからな…
うめえ
スレを処分するか
999
1000 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 23:48:43 ID:vS2TM3lp
終わり
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。