オカルト、電波との付き合い方@未来技術板

このエントリーをはてなブックマークに追加
129ぷー太郎
>>15
もちろん、ダブルスタンダードというのは、あなたの投稿姿勢そのものですよ。
#15さんって、自分のことを棚上げしてよく言えるなぁ、という呆れとともに。

あなた、はっきりしたことなにも言わないじゃない。
どうとでも取れるような発言ばかりだし。

「右が良い。でも、左でも悪いわけではない」のような。ドッチヤネン

「他人が見て面白いこと」を私に対してルールを提示したに過ぎない、と言い抜けるには苦しいん
じゃない?。なにやら××の一つ覚えのように「他人が見て面白いこと」っていう視点を持って投
稿せよと、あなたは主張する。私に対する意見はこれが主題ではないの?。

そう主張した上で、徹頭徹尾あなたは「自分が面白ければよい」という見方しかしていないにもか
かわらず、「他人」という言葉を恥ずかしげもなく持ち出す欺瞞性が見苦しいし、ダブルスタンダ
ードだと言っているの。

「自分が面白ければよい」という着眼点以外あなたは持っていない。
つまり、自分の投稿についてはルールの適用なんて考えていないわけだ。
文字通り、「他人が見て面白い」というのが第一にくる大事な基準であるならば、「つまらんから
ヤメレ」という指摘がすでにこのスレッドでも投稿されているのだから、あなたは投稿を止めたほ
うがよいであろう、と考えなければならないよね。

でも、あなたはこういった意見は平気で無視するんだ。他人から「不快である」という明確な意見
が寄せられているにもかかわらず。

で、この辺であなたのどっちつかずのフニャフニャな言い抜けがくるのね。
自分でルールの提示をわざわざ「他者(=ぷー太郎)」にしているにもかかわらず、「自分は他者
の目をそれほど意識しているわけではない」とか「常識の範囲で無意味な発言とか不快にさせる発
言は控えたほうが良いと思っている程度」とかさ。
常識って言葉は、よほど明確な尺度を使わないと「自分の思い込みを正当化したい」っていう事
以上の意味はもち得ないから、15さんの思い込みだけだよ、そんなの。
#もちろん、デムパ君相手に、「そんな常識はずれのことを…」っていうのは別だよ。

「他人が見て面白い」っていうのは、第三者的視線を意識したわけではなく、単純に「自分(=1
5さん)がみて面白くないものはダメだ」というゴクゴク私的な見方に落ち着くだけじゃないか。

ついでにいうと、「慎重な姿勢」をもってやり取りしているという割に、わたしの主張を読み取って
くれないのね。下記、読み取ってくれないのでビックリしたよ。
>>ねぇ、「他人が見て面白いこと」って自分が面白いと思うこととイコールなんでしょ?。
>そうなんですか?私はそうは思いません。
あなた自身は他者に対し「他者の目を意識した投稿をすべし」と主張しているにもかかわらず、自身
の投稿は「自分が面白ければよい」という基準であるのだから、あなたの解釈では「他人が面白い=
自分が面白い」という解釈以外ありえないと指摘しているんだけどね。

で、私は「他人が読んで面白いっていうのは必須の条件じゃない」としか主張していないよ。
そして、また私の主張をすり替えて「ぷー太郎氏は自らが面白いと思っていない事を書く。努力の放棄だ」
と主張するんだよね。

「私自身が投稿していて楽しくない」なんて一言もいっていないのだけど。
強制されてやっているわけではないんだから、なんらかの興味・楽しみを持ってやっているに決まって
いるじゃない。

雑だよ、君の議論。