ロボットの未来について語りましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
80名無しさん@お腹いっぱい。
介護用人型ロボットもできないと思うよ俺は。
いや技術的には適当な人工知能で良ければできるかもしれないし
発売もされるかもしれないが市場性がないと思う。
これからは人余りの時代だよ。
極限まで少子化が進めば人手が足りなくなってくるがそんな社会では
高度なロボットを運用できるほどの経済を維持できないと思う。
遠隔医療が家庭レベルに入ってくれば問題の相談もすぐできる。
どっかの会社が作ったみたいに部屋全体をロボット化(人型じゃないよ念のため)
して介護の補助というか被介護者の自立性を高めるとか状態のモニターをするのは
できると思う。