軌道エレベータ

このエントリーをはてなブックマークに追加
414403
>408
となると最悪切れちゃうのかな?切れちゃうとすると安全を見越して被覆ケーブルは
本数が多い方がいい、被覆の劣化を考えると被覆は厚い方がいい。だけど被覆そのも
のの重さを考えると無闇に本数増やしたり被覆厚くしたり出来ない。バランスの取れ
るところはどこだ。

被覆の素材、ケーブルの(期待)耐用年数、全体の耐荷重、荷の運搬量とコストあた
りから細かなスペックを導き出そうと思ったけど、自分には無理。誰か助けて。

>412
わーい、ウケた。ちょっと嬉しい。
(てゆうかバカにされたの?ねえ?)

実は結構マジだった。
恒星間を移動するのに実用的な速度で太陽周辺を移動するには、チリや小惑星、オー
ルトの雲やハローが障害になる。シールドを持ち歩くのも不経済。そこで公転軌道に
乗せた特大軌道エレベーターでもってハロー周辺(恒星間宇宙船の加減速を考えると
外まで出る必要なし)のターミナルまで移動した後、宇宙船に乗り換えて出発、とい
ったいわゆる軌道エレベーターの状況を拡大した状況でもって「恒星間エレベーター
」がありえないか?と。

同様に”銀河の公転”を利用した・・・・・

ちなみに恒星間宇宙船ターミナルの名前は「金輪」