軌道エレベータ

このエントリーをはてなブックマークに追加
425出張あさはかマン
>>423
以下のページからπ電子を検索してみてください。
www.tg.rim.or.jp/~kanai/benesse/chemqa02.htm

よーするにベンゼン環を筒に張ったタイルの様にずらりと並べたものが
カーボンナノチューブ(CNT)で、
CNTの導電性や強度は、このπ電子が司る特殊な結合のおかげなのです。
この電子が、例えばヘリウム原子核などの陽イオンで偏ると、
予想では電子が薄くなった部分の強度が落ちてちぎれやすくなります。

>>424
爪楊枝は電機陰性度の大体同じぐらいのシリコン(Si)の針を編目に刺して、
それで何とかなりそうでは?
丁度剣山で綱引きの綱をつかむ要領。

うまく頑張れば爪楊枝でなくて、外から編みヒモの編目のでこぼこを
握る事も出来るとは思われます。