ロシアの「プラズマ・ステルス」って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1軍事板住人
ロシアには独自のステルス技術があり、それは
「機体全体をプラズマで包んで、レーダ波を減衰させたり、
 周波数をシフトさせたりしてステルス化を図る」

従って機体の形状なんか関係なし。重くて分厚い電波吸収材も
不要。

っつーのがロシアの軍事情報誌読んでたら出てきたんですが、
具体的なスペックは無し。

果たして原理的にありうるのでしょうか?
2オーバーテクナナシー:2001/07/27(金) 07:18
そのプラズマをどうやって安定的に発生させるんだ?
3オーバーテクナナシー:2001/07/27(金) 17:03
流星エコーは発生せんのか?
4オーバーテクナナシー:2001/07/27(金) 17:41
>>2

 プラズマって、工業分野ではとっくに加工用に出ている技術でしょう?

 地道に研究すりゃ、もう開発のメドくらい立つのでは?
5妄想技術:2001/07/27(金) 18:18
ちょうど良さそうなのが見つからなかったので、googleのキャッシュから
http://www.google.com/search?q=cache:-8A_J3Awvlw:www.epsnet.co.jp/~f4u/ansq/4/D2000115.html+%83v%83%89%83Y%83%7D+%83X%83e%83%8B%83X+%83%8D%83V%83A&hl=ja
↑の3に出てくるURLは既に移っていて↓
http://www.rense.com/politics2/russtealth.htm
↑の翻訳(excite)が↓
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.rense.com%2Fpolitics2%2Frusstealth.htm&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan

面白そうだねぇ、事実なら。
プラズマって言うと、飛行機の前方にプラズマ発生させて衝撃波をなくす
(減らす?)ってのもあったような。
6オーバーテクナナシー:2001/07/27(金) 18:51
とあるオカルト本に、
いわゆるUFOはプラズマで覆われる事により
容易に超音速を突破するとかいう話があったような。
7偽ジークさだp!(゚皿゚)/:2001/07/27(金) 21:16
アメリカの謎の偵察機オーロラがプラズマを使ってマッハ20を出すという話をどこかで聞いたことがあるような。
オーロラはステルス機なんだそうですが、だとすればプラズマを使ったステルス機というのは眉唾では無いと言う事なんでしょうかね?
もっともオーロラ自体が眉唾物の塊なんですけれども。
オーロラは機体の表層で燃料を燃焼させて推進力にさせているそうなんですが、プラズマはその際に発生するのでしょうかね?
8オーバーテクナナシー:2001/07/27(金) 21:25
>>4
プラズマディスプレイとかのプラズマは、
密封された素子のなかの出来事だからな。
吹きさらしの環境下で長期的にプラズマを、
任意の物体の表面に安定的に発生するということは
やってないんでないの。
9オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 01:56
機体がプラズマで包まれているということは、
盛大に電磁波を発生してらっしゃるでしょうなぁ。
10オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 10:34
なんか、「プラズマ=なんだかよくわからないのできっと
すごいことをしてくれる魔法の技術」みたいになってるな。
11オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 11:38
>>8

 私は”加工用”って言ったはずだが?

>>9

 その通りですな、対レーダー的にはステルスにならないような・・・

>>10

 基礎研究をほとんどやらない日本ではプラズマに関しては、未知の
部分が多いです。(米欧ロはあまり研究成果を発表しませんし)

 そこらへんが妙に人の空想を掻き立てるのでしょう。

 でも1874年にドイツでカール・ブラウンという学者が
「ある種の結晶では電流が一方向にしか流れない」
と発表したとき、多くの”常識人”がその途方も無い意味を
無視した故事もあります。

 まあ、空想する分は自由という事で!
12オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 11:58
>>9
プラズマステルスって飛行機とは別の場所にプラズマを発生させて
そのプラズマからの膨大な電磁波で敵のレーダーをマヒさせる技術
では?
13はあああ:2001/07/28(土) 12:27
ionocraftというアイデアは数十年前に既出。
性能は良いはずなんだが、根本的問題は電源が無いこと。
自動車関連で軽くて高性能の電源が開発されたら、
もしかしたら実用化されるかもね。
14オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 12:58
エルトリッジ号みたいに、ホントニ消えちゃったりして・・・。
15オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 15:50
>>12
よっぽど広範囲に発生させないと、機体の居場所が
プラズマのある場所で即座に限定されちゃうじゃないか。

つーかプラズマってただの電離したガスだろ?
16オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 16:47
ブラウン管の人か
17オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 16:51
んな事、話し合ってると大槻教授がきちゃうぞー(w
18オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 19:38
>>15
だから、飛行機とは別の場所にプラズマを発生させるんじゃないのか。
19オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 20:45
>>11
だから、
>吹きさらしの環境下で長期的にプラズマを、
>任意の物体の表面に安定的に発生するということは
>やってないんでないの。
っていってるでしょ。

露天で長時間プラズマを物体の表面に発生させて持続させる
加工装置ってあるの?
20オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 21:36
>>19
仮に可能性があるとしたら、空気の薄い高高度限定で
電子ビームを機体前方に連続発振、ってとこかな。

プラズマ中では電波の伝播速度が低くなるわけだから、
レーダー電波は屈折することになる。
21エレマニア:2001/07/28(土) 23:51
俺は反対に飛行機表面をプラズマディスプレーのような小型多素子アレーで覆うこ
とで飛行機全体を「人工的電離層」で覆っているのではないかと思う。下記ページ
では「プラズマ振動周波数よりレーダーの周波数が低いと反射する。」とあるが、
反対に通常のレーダーの周波数帯域はそれよりも十分高い。即ち、プラズマ媒質中
を透過し易い状況にある。
だから、プラズマ素子内にレーダー電波を一旦引き込んだ後で、そこから出ないよ
うにして減衰させるのが目的ではないだろうか?
各プラズマ素子は誘電体で覆っているのではないか?
また機体側にフェライト塗装が施されていれば、十分減衰させることができそうだ
が、、、

第4章 プラズマ中の電磁波動
http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/lecture/plasma/plasma04/Default.htm
22オーバーテクナナシー:2001/07/29(日) 00:05
>>20
相当な電力が必要だと思うんだけど、
どうやって供給するの?
23オーバーテクナナシー:2001/07/29(日) 00:51
>>11
途方も無い意味って、何が途方も無いのか教えてください。
24オーバーテクナナシー:2001/07/30(月) 14:53
同じコンセプトの実験をアメリカがフィラデルフィアでやったじゃn。
25:2001/07/30(月) 15:59
googleで検索。でも電波っぽいぞ。
http://www.page.sannet.ne.jp/tsuzuki/pdf/xex.pdf
26エレマニア:2001/07/30(月) 16:59
英文ばかりだが、かなりヒットするぞ。
http://www.google.co.jp/search?q=stealth+plasma+Russian+fighter&hl=ja&lr=
プラズマ雲を発生させて>>25と同じ様にするものじゃないかと言われているようだ。
どの文献かわからなくなったが、Mig 1.42の関連リンクに多数文献あり。
27エレマニア
但し、誤解の無いように言っておくが「重力発生」なんてことは
書いてないからね!