重力反発装置はできるのか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
何年後?
2オーバーテクナナシー:2001/07/05(木) 11:43
>>1
まず、定義を示しなさい。
3オーバーテクナナシー:2001/07/05(木) 11:52
重力ってなんで引っ張るだけで反対の力がないの?。
電気は電子と陽子があるよね。
4オーバーテクナナシー:2001/07/05(木) 12:37
じゃあなんで電気力は引力と斥力があるの
5オーバーテクナナシー:2001/07/05(木) 12:47
>>2
同感!
バネだって重力反発装置じゃん(藁
6オーバーテクナナシー:2001/07/05(木) 12:48
>>5
バネは電磁気力で反発してるんだよ
7オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 02:04
とっくの昔に、清家新一センセが作っておられますって(藁
8漏れは低学歴&低収入!!:2001/07/06(金) 21:05
重力子って存在するの?
空間の歪みが重力の正体じゃないの?
9ななし:2001/07/13(金) 23:23
重力は負のエネルギー。
それに大して物質は正のエネルギー。

宇宙は重力と物質でプラスマイナスゼロ。
反重力は存在しない。
10444:2001/08/06(月) 00:55
9の断言はフライングである
11オーバーテクナナシー:2001/08/06(月) 03:29
>>8
最近朗報があった気がする
12オーバーテクナナシー:2001/08/06(月) 03:33
朗らかな報せ
13オーバーテクナナシー:2001/08/06(月) 09:10
>>11
重力波でも検出が困難なのに
14つーか:2001/08/07(火) 00:02
できてもいみがない
15age:2001/08/07(火) 11:17
>>11
詳しく教えて。
16オーバーテクナナシー:2001/08/08(水) 01:07
重力に反発する装置を制御するには
「重力発生装置」が必要とおもわれ(´Д`;)
むずかしいのう
17オーバーテクナナシー:2001/08/10(金) 00:39
すこし重量が変化するだけだが一応あるようです。
材料は秋葉原にて購入できますので、自作してみてはいかがでしょうか?
http://www.omninet.co.jp/workshop/essay/EL9405A.HTM
18オーバーテクナナシー:2001/08/10(金) 00:47
>>17
これ発信回路や磁気回路でデジタル計りを狂わせてるだけ(´Д`;)
デジタル計りの構造しらん人が見たら信じるな
でも、面白い記事だな
19オーバーテクナナシー:2001/08/10(金) 00:59
>>17
熱で上昇気流が発生するのは無し?
20オーバーテクナナシー:2001/08/12(日) 04:56
他にもあるぞ!研究してみてはいかが?
http://www.bekkoame.ne.jp/~oriharu/jfe.htm(参考にしてみてはどうかな。)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1228/(参考にしてみてはどうかな。)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7461/(かなりまじめかつ詳細に研究している団体。)
http://www.page.sannet.ne.jp/tsuzuki/pdf/pap.pdf(日本航空宇宙学会が認めているほど。)
http://www.page.sannet.ne.jp/tsuzuki/pdf/bb.pdf(精密な測定に本田技研が関わったほど。)
http://dir.yahoo.co.jp/Science/Alternative/Free_Energy/(その他いろいろ。)
2117:2001/08/12(日) 23:25
>>18・19
以前に紹介した記事の中にこう書かれているよ。
「妙なことに、重量変化は分単位でジワジワと生じ、電源を切ってもすぐには元に戻らないようです。重量変化はICを計量器に置く向きによってプラスにもマイナスにもなり、配線具合い・場所・季節・天候にも程度が左右されて今のところ再現性がありません。
 またゲート数を多くしたら効果も大きいものと思い、筆者は74LS14を35ゲートつないで実験しましたが、期待外れでした。数ゲートでもより大きな重量変化が出るようです。」と書いてある。
18番の意見のようにもし発振回路や磁気回路でデジタル計りが狂うようだったら電源を入れたとたんに数値に変化が出るはずである。しかし、この記事によると、「妙なことに、重量変化は分単位でジワジワと生じ、電源を切ってもすぐには元に戻らないようです。」
とあり、18番の意見では説明がつかない。また、19番の意見ようにICや電気抵抗による発熱で上昇気流だけが生じているとすれば、記事の中の「重量変化はICを計量器に置く向きによってプラスにもマイナスにもなり、」という点で説明がつかないし、「74LS14(発熱体)
を35ゲートつないで実験しましたが、期待外れでした。数ゲートでもより大きな重量変化が出るようです。」という点でも説明がつかない。
22権左衛門:2001/08/12(日) 23:51
至極簡単な反重力発生装置の作り方

地球の至近距離に地球以上の質量を持った物体(巨大惑星やブラックホール)を配置する
すると、あら不思議!地球を含めた地上のすべての物がそれに向かって落ちていく。地球人類が滅びるまでの僅かな時間だが、こうして反重力は実現できる
23オーバーテクナナシー:2001/08/13(月) 00:59
全然「反」じゃないけど。
24>21=17:2001/08/13(月) 02:53
>>21
>18番の意見のようにもし発振回路や磁気回路でデジタル計りが狂うようだったら電源を入れたとたんに数値に変化が出るはずである。

「はずである」っていわれてもなぁ・・・よわったな・・・・・・

>分単位でジワジワと生じ、電源を切ってもすぐには元に戻らない

知ってると思うけど発振や電磁回路の特徴だよ・・・
コントロールはどうするのよ
26monori:01/11/14 15:38
重力は空間のゆがみと言うのが現在の定説。
質量をもたない光が曲がるのも空間の歪みが引き起こす
光に質量があると言うトンデモ話は却下です
27sd:02/02/20 17:49
 地球と同質量の物体を空中に浮かせれば
物体と地表の間は、無重力になるよ。(非現実的だが)
28オーバーテクナナシー:02/02/20 18:46
「反時計回りに高速回転する物体の質量が軽くなる」って話は昔なかったっけ?
29オーバーテクナナシー:02/02/20 19:03
>28
早川効果。
右回転と左回転する物体の重量(質量じゃない)を測定したところ、明らかな
非対称性があったというもの。

追試の結果、有効な差がないとされました。
有名な話です。

現在、早川氏は飛翔体(UFO?)の研究をしているらしいです。
共著で特許が出ていました。「UFO 特許」で検索するのも面白いと思う。
30オーバーテクナナシー:02/02/20 20:26
重力反発装置…トランポリンじゃいかんのかね?
話にならんよキミィ!
日本に古くから伝わる反重力子育て方、「高い高い」を知らんのかね?
32オーバーテクナナシー:02/02/20 21:11
飛び降り自殺する人はみんな無重力体験してる。
33オーバーテクナナシー:02/03/01 08:42
ホバーボードが欲しい・・・
いつになったら反重力できるのかな
34オーバーテクナナシー:02/03/01 09:28
>32
身体に風を受けるからあんま無重力っぽく感じないんだよね。
>>29

 あれ?
 追試したやつ(某電子部品メーカーの中央研究所員)に聞いたけど、
有意だったそうだよ。

 実験場所次第で違う結果になるのかな?
3635:02/03/01 11:05
>>35

 とほほ、投稿した事で酷く怒られたよ。

 削除の仕方がわからんので、あえて>>35の話は無かった事にしてくれ。
37オーバーテクナナシー:02/03/01 11:13
>>35-36
本当に削除したいなら、削除依頼スレッドがある。
知りたけりゃ、レスしろ。
>>35
プッ。そんなんで人が信じると思ってるの?
>35
怒られたのは「差が出てしまった研究所」と知れ渡ったら
名が落ちるからです。

>36
削除対象外だと思われ。
4035:02/03/01 13:20
>>38

 だからネタだと言っってるじゃないか。

 君はまさか信じているんじゃないだろうな?

 もう>>35の内容に関してオレは否定させてもらうよ。
 
4135:02/03/01 13:22
 念のために言うよ。

 >>35の内容は現時点では否定します。

 この件で嘘つき呼ばわりされても私は構いません。

 以上!
>>40
最近、そういうトンデモ説をごり押しするヤツが多くてな。

4335:02/03/01 13:30
>>42

??私は否定したぞ!
4435:02/03/01 13:38
>>42

 話は変わるが、同種の実験は中学・高校の生徒では出来ないのか?

 精密なバネばかりを使わなきゃならんだろうが・・・
>>35
へー。
じゃあ、41での宣言はどうなるん?
41では、「現時点では否定」、43では「私は否定した」、か。
ほとんど玲なみの往生際の悪さだな。

>>44
さらにヴァカ丸出しレスか。

これじゃ本物のオカルト・電波野郎だって再認定してくださいってなもんだ。
お前、玲と同等かそれ以下だぞ。
46オーバーテクナナシー:02/03/01 15:47
>お前、玲と同等かそれ以下だぞ。

玲以下は存在しないと思われ。

4735:02/03/01 15:56
>>45

 玲?誰だよ、それ。(アニメのキャラ?)

 否定は否定だよ。ネタだと思ってくれという事だ。(君の言い方は重箱の隅を
つつくようで、文字通りのくってかかるという奴だな。)

 それから、「同種の実験はできないか?」と聞くと電波野郎呼ばわりとは
どういう事だ?(実験自体はジャイロと計りを使ったものなのだろう?)

 高校レベルでは調達不可能な機材や試料があるというのなら教えてくれ。
 納得のいく説明を希望。

 因みに小学生時代の私は同じ大きさの鉄の玉と木の玉を高所から
落としたら、空気抵抗で木の玉の落下速度が遅くなると思ったよ。

 でもその実験をやってみようと中学時代にセンセに言ったら、ガリレオ以来の
常識を知らん奴だのと散々いわれた。

 でも結局、同じ事をやった人の話では木の玉がわずかに遅く落ちたそうだよ。
 それ以来、科学常識とされてる事でも基礎実験のやり直しで見直しがなされる
事はあると思うようになった。

 この件に関して私の本心を言うと、回転方向が違うだけで反重力が起こるなんて
おかしな話だと思う。
 だからこそ、子供でもできるような(文字通りの疑問の余地も無い)実験で
確認できないかと思っただけだ。

 やはり私の意見はおかしいかね??
>35
> 高校レベルでは調達不可能な機材や試料
実験物理の基礎の基礎に測定誤差という概念があるんだけど…。
念の為に確認しておくけど、主張されている重量の差のオーダーは知ってる?
49HHoz:02/03/01 17:06
むりむりむりむりmるい
う長ならかのうかも?
精密も糞も根拠のないデタラメ実験なんて
中高生にやらせても無駄じゃん。
5135:02/03/01 18:09
>>50

 だから、単純明快な実験で止めを刺すんだよ(w

 既存の知識が全て正しいというなら”研究所”なんて不用になるだろ。
 一例を挙げれば、固定翼で人間が飛べるなんて人類が気付いたのはつい最近だ。
 でも多くの人が昔から飛びたがっていたのに飛べなかったのは、固定翼の発想に
到達しなかったからだろ?
 もしくは「あんなもので人間が空を飛べるとは思わなかった」からだ。

 反重力の話だって、本当かどうかは疑わしいが、念のために確実かつ単純な実験
で確認できないかと思っただけだよ。(役にたたないダムの建設や、赤字を出す
ことしか出来ない財団法人に金をやるよりはまだマシだと思う。)

>>48

 詳しくは知らんが化学天秤でわかるくらいの変化だそうだからミリグラム単位だろ?

 アインシュタインの理論では周辺速度が30m/秒で引力加速度として10のマイナス20乗
ぐらいの小ささだと聞いたからかなりの数値だ。

 それから早坂サンは真空槽での落下実験もやったそうだが、結果はどうだったか聞いた?

 なお、元ネタは知らんが、直径60cm、25kgのフライホイールを回転軸を水平にして
高速回転させたものを両手に持って体全体を時計方向に回転させるとフライホイールが
軽くなるのが感じられる。という大雑把な実験の話もある。(とても信じられんが・・・。)

 まあ、以上は興味だけで私が聞いた話だから、細かいところまで正しいかは知らない。

 以上。
5229:02/03/01 18:13
>35
ずーっと前に、「パリティ」に早川効果についての追試報告が載っていたものを読ん
だんだが、その実験結果では、左右回転において、僅かであるものの、対照的な重量
の変化があったようなプロットになっていたよ。増加や減少の大きさそのものが有為
かどうかについては微妙なところだったけど、早川効果では、「左回転のみが、右回
転のときのそれに比べて、非対称的に重量が減少した」という主張だったのに対する
否定となっていたと感じたが、どうなのだろうか。

私は僅かの効果はあるのかも知れないとは思いますが、それは左右両回転において、
同量の増加・減少、片方が増加、もう片方が減少、という形になるのであって、非
対称にはならないとは感じています。

ただ、回転による重力への影響なのか、何か別の力とかがあって、それによる効果な
のか、分からないところだとは思うけど。

#「第5の力」っていうのもあったねぇ。
「早川効果」でググルしても関係ないページしか出なかったのだが…。
肯定・否定のどちら側でもいいからソースになりそうな場所を教えてください。
出来れば数値が明記されているところをお願いします。
5429:02/03/01 19:30
>53
左回転ではなく、右回転だったみたいだ..
スマソ

ttp://www.dma.aoba.sendai.jp/~acchan/AntiGra.html

を読んでくんろ。ちなみに「早坂秀雄」で検索してみそ
>>35-36
>  とほほ、投稿した事で酷く怒られたよ。

投稿したことで怒られたんなら、二度と書き込みすべきでないと思うが?
その割にはネンチャックにカキコ続けてるよな。
>54
ソース有難う。
紹介されている本や論文に行くまでもなく正体が判った。
あれで大学の教壇に立っているというのは、、、世も末だな。
5735:02/03/02 16:32
>>56

 うん、>>35の内容にソース元の人に迷惑の掛かるものがあったんだ。

 だけどそれと俺個人の意見は別口で言ったほうが良いと思った。

 最も>>55さんの言うとおり俺はしつこい人間だ。気を悪くしたら謝る!

 申し訳ない。

>>56

 ある意味同感だ。
 実はあの人天使だか観音様の姿を見たとか言ってた人だ。(どこかの雑誌でそういう
談話を見た。)
 霊的なものが実在するかどうかは、米政府の超心理学専門家でもない私には
わからないが、常識的に言ってDQNな部分をもっていると思う。

 だからと言って早坂サンを完璧な詐欺師と思うほどオレは人間には通暁していないので
ここで断定的な事は言わないでおこうと思っている。
 一例だがマンハッタン計画で有名なオッペンハイマーは古代インド叙事詩を趣味で
勉強して「古代の人類が核戦争で滅びた」と信じていた節が有る。(彼から古代インド
文学の講義を受けていた生徒がそれを指摘したとき。彼は否定しなかったそうだ。
彼が核兵器開発者でありながら平和運動をする酔うになったのもそういうことが影響した
のかもしれない。)

 だからといって、「そんな男がリーダーでは原爆開発は失敗するに違いない」とか
「そんな発想で始まった平和運動に価値などない」などと言うわけにもいかないだろう?(苦笑)
5835:02/03/02 17:50
訂正

一行目の>>56 → >>55

平和運動をする酔うに → 平和運動をするように

失敗するに違いない → 失敗したに違いない
>57-58(35)
趣味や内部の思想として持ってるうちは別にいいと思う。
検証を受けてない理論と検証済みの理論は、決して同価ではない事を
知り、区別しておくのが科学者の基本的な態度。

それが出来ている人と出来ていない人の好一対だな。
6035:02/03/03 11:44
>>59

 同感だけど、原爆そのものも実験が成功するまでは爆弾の専門家から空想扱い
されていたから、ミスマッチなものを感じますね。

 少し意地悪な質問をします。

 今が1938年〜1943年ごろだとしよう。
 あなたは民間人で政府が公表する以上の事は何も知らない人間だ。

 その上で民間に広まった「検証済みの理論」だけを頼りに「原爆は実現可能な
兵器」と言えますか?

 まず不可能でしょう?

 常識的には言えないからこそ「切り札的秘密兵器」たりえますし、その意味で
十分な信用を得られなかったからこそ、政府は戦艦大和や酸素魚雷等の方に莫大な
金を注いだわけです。

 後世の科学情報を頼りに過去の科学者の業績を”予測する”のはカンニングと同じで
小学生でも合格点が取れるやり方ですよ。

 堅実なやり方を踏まえたうえでさらに未知数なものにどう挑むかで科学者の存在意義が
決まるのでは? 
 その部分はどうお考えです?
何度実験しても効果がでてない嘘主張といっしょにすんなよ
>61
君は何度実験したのかね?
6335:02/03/03 20:52
>>61

>何度実験しても効果がでてない

 見てきたようなことを言うね(>>62さんの言うように君自身が実験したという印象を受けるよ)
 弾みで出任せを言ったと思って私の意見を言うよ。

 不明瞭な部分が多い物理現象を研究する場合、パラメーターを変えた基礎的な実験
を根気強くやらなきゃならないのは常識でしょ。

 第一、そんな事を言ってたら、初期には失敗の多かった原爆開発だって、「早めに
止めるのが正解」という事になるよ。(原爆なんて無い方がいいわけだけど)

 それに、早坂サンの実験の場合、常温超伝導のようにいろんな所で試されて、どこも
ダメだったなんて聞いていないよ。(いつ頃か知らないがロシアでは同種の実験が為されて
有意だったとか言う話があったそうだ。)

 君の論法を歴史上の全科学者が通していたら、旅客機だって無かったと断言できるよ。
(昔は、科学者が「金属製の飛行機とか超音速飛行は物理的にありえない」とかいう
話をきちんと計算して説明していたくらいだ。)

 以上。
6459:02/03/04 10:20
59

>60について
繰り返しになりますね。
原子分裂の研究は1900年代の初頭から始まってマンハッタン計画の
ころには既に形が出来ていました。
その意味で原爆の制作の問題は技術と資金だけで未知の領域などが
出てくる余地はほとんど無かったと言えます。
答えは「作成は可能。威力や費用対効果など実用性は不明」程度が
可能だと思います。

>63について
> 不明瞭な部分が多い物理現象を研究する場合、
実験物理の常識では、実験結果の精度がどれだけなのかを把握する
こと、そしてその精度を高めることです。初期条件を変える事など
単なるルーチンワークです。
早坂氏の理論は、精度に疑問がある実験から導かれたものなので、
相手にされていないのだと理解して下さい。
6559:02/03/04 10:23
あと『技術的に不可能』と『物理的に不可能』の区別もです
6635:02/03/04 10:56
>>64 >>65

 丁寧な返答ありがとう。

 納得のいく答えが得られたと思うよ。

 今私は早坂さんがやった二度目の実験に関する資料を手に入れたところだが、
念のため、あなたの言う「精度の問題」を列挙してみて欲しい。(暇が無ければ
無理強いはしません。)

PS:ロシアやロスアラモスの科学者達の話(に関する資料)にも興味深いモノがあるので、
もし、肉眼でもわかるほどの効果があるならば、自分の手で実験してみたいと思う。
他人の実験結果を信じられないで現代科学が成り立つのかい?
もちろん、実験方法が正しいことを第三者が確認した上で、だ。
>>62
で、君は効果がはっきりと出た、
第三者からも認められた実験結果を
知ってるの?
>35
54にあるソースを読んでみよう
7235:02/03/05 10:12
>>71

 サンクス!些少ながら興味深い情報が見れた。
>>54
爆笑
7429:02/03/05 20:48
>35氏へ
私は早川氏のやった実験結果の追試をするのは面白いと思っています。

あと、最近の早川氏
「磁性流体循環を用いた推進装置及び飛翔体推進システム」
ttp://member.nifty.ne.jp/inapon/pb00161200.htm

関連
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/7506/nec-ufo.html
ttp://adamski.jp/wwwboard/room07/199903-199909/messages/292.html
75オーバーテクナナシー:02/07/30 19:10 ID:gBCfgPiR
流行あげ
76オセロ:02/07/31 19:24 ID:DLaBM4Tu
★ボーイング社が重力制御する方法を研究中

・世界最大の航空機メーカー・ボーイング社が、ロシア人科学者Yevgeny Podkletnov博士の
 発見した「重力を減少させる原理」を、シアトルにある自社の研究開発部門「ファントム・ワークス」
 で研究中だ。
 チームリーダーのGeorge Muellner氏は ジェーン防衛週報に対し、「科学的に可能性はある」
 と語っている。

そーす>>http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/2157975.stm

一応先日のニュースを置いときます。
77オーバーテクナナシー:02/07/31 19:29 ID:pvVVy3Sw
秒速10km程度で走り回りましょう。
重力に反発して地球から飛びだせます。
戻って来れないかもしれないが・・・
78オーバーテクナナシー:02/08/01 14:18 ID:d17l4Y6h
>>77
走る
 ↓
浮く
 ↓
足がつかない
 ↓
空気抵抗で減速
 ↓
足がつく → タイーホ
 ↓
走る
 
79オーバーテクナナシー:02/08/01 20:56 ID:LJmrmu1f
>78
出来ることなら最初の一歩でフルスピードに到達できると良いね。
それとも誰かに後ろから一気に押してもらうとか・・・
80オーバーテクナナシー:02/08/02 14:23 ID:JHJ3v0cO
>>79
空気抵抗の減速分を考えるとものすごい初速(というか一歩)が必要だろうね
押してもらうにしろどっちにしろ体は耐えきれないと思う
81オーバーテクナナシー:02/08/02 23:51 ID:ggdNWVYG
しんくうちゅうーぶのなかでかたぱると
8282音:02/08/07 17:01 ID:rK/GUZvR
ヤタ!今度こそあたいが82音だ!!お前等あたいにひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   /
                 ヽ/__
               ./     ヽ  
               |  ノ ノ) ))⌒)
           /\/\(|ゝ ┬ イ|ゝ ''⌒)8⌒フ
          / /\⊂エァ--lフ"   ,,ノ" `^"
        ())ノ___    ⊂エノ^⌒^"
       / /||(二二)-く/_|ん>―几
    Y ⌒ /|V||彡Vミニニ〈〈二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )||  (⌒ )|三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;

あたいは美女だぜ!あたいは美女だぜ!あたいは美女だぜ!
あたい IS SEXY!あたい IS SEXY!あたい IS SEXY!

>>1女へ  粉吹くほど化粧しても意味ねーよ(ウルァ
>>2女へ    その胸も無用の長物だな!(ベイベー
>>3女へ    部屋にばっか閉じこもってヒッキーかよ(ウルァ
>>51へ    恐い話とかするんじゃねーよ(ウルァ
83に〜:02/08/08 06:02 ID:NHHqGPnz
なんだか、一通り呼んでみた結果、現代科学信仰者が多いみたいだな。

コマの回転で反重力が発生するかとか、制度がどうだったのかは別にして、
私は、現代科学信仰者が大嫌いです。


今の科学の体系は

「現代科学で分かっていることは全て正しい」
「現代科学で理解できないことは全て嘘っぱちだ。」

という輩の集団でできていて、

「反重力が発生した」とか、
「効率が100%を超えた」とか、
「不思議なパワーで病気が治った」とか、

現代科学では到底理解できないようなことを見つけると、
「うそっぱちだ」「キチガイだ」「学力からは考えられない」とか、
すぐに非難し、発言者を追放する傾向が強いようです。


それは本当に科学者のすることなのでしょうか?

未知の現象にばったりとであった時に、
「ありえない」とか言ってみたり、
「プラズマで説明できる」とか、
とりあえず知られていることを並べて説明するんですか?

科学技術とは、未知の現象に立ち向かい、
その原因を探求する好奇心によって成長してきたのではないでしょうか?

「起こらないかも知れない」と考えて研究するのではなく、
「起こるかも知れない」と考えて研究するのが、本来の科学者の姿では
ないのでしょうか?

そう考えてみると、現代にはどうやら真の科学者と呼べる人種は少ないようです。


なお「公式に当てはまらない」「〜の法則は覆せない」
とか言ってる人たちは論外です。


まぁ、別に信じたい人は信じちゃってかまいません。
学問ってのはそういうモンです。
学問を信じなければ、それにそった発言もできないわけだし、
私が言ってるのは学問を作ってる側の体質の話なので。
84オーバーテクナナシー:02/08/08 10:52 ID:NB7rL4vB
>>83

<略>

>科学技術とは、未知の現象に立ち向かい、

<略>

>「反重力が発生した」とか、
>「効率が100%を超えた」とか、
>「不思議なパワーで病気が治った」とか、

いう話を出す奴がいるてのは既知の現象だ罠。
85出張あさはかマン ◆aXZ1gLWI :02/08/08 12:36 ID:uemiFIea
>「現代科学で分かっていることは全て正しい」
>「現代科学で理解できないことは全て嘘っぱちだ。」

こういう事を議論のネタなしで言う人に限っては
研究者としてトンデモと考えておいた方が良いです。

確かに理論が成り立たなければ
それは現時点で科学的に利用できないということ。
だからといって現象が存在しないわけではありません。
現象が他の人に利用できるように通り道を用意すること、
即ち再現性を得る事が科学です。

何かおかしなことが起こったときに理解するのを助ける方法、
ある一つの現象を多くの人が確実に捉え、解決するための方法こそが
科学ということ。

また、全ての科学的な知識が現実にそぐう物とは限りません。
科学的な再現性をもたらす自然界のモデルは出来ていても、
現実と微妙な挙動のズレが現れる・・・
これが今の科学の限界。
そこから新たな科学の道筋をだれかが模索する必要があるのです。

ただし、「科学で説明できないこと」も実在します。
・再現性が無く、複数人で検証して同じ結果が出ない実験結果
・不備や矛盾がある理論

>「起こらないかも知れない」と考えて研究するのではなく、
>「起こるかも知れない」と考えて研究するのが、
>本来の科学者の姿ではないのでしょうか?

それはやっちゃだめ。
「起こらないと思われる」「起こると思われる」と言う
結果の分離ができる予想が立たないまま先へ進むことは
再現性を鑑みると絶対にやっては行けない事。

>学問ってのはそういうモンです。
あと学問は信じちゃいけません。

少なくとも自然科学は
いざと言う時に何が起こったのか把握するために覚えておくもの、
また、自然という相手に立ち向かうための武器であって、
信頼性は極めて高いですが、常に信じていられるものじゃありません。
自然という荒野の中で、自然科学は人間の手にした道具の一つですが
いくら信頼性の高い道具だからって
道具が人間を守ってくれるわけじゃありません。
86オーバーテクナナシー:02/08/27 12:23 ID:vjH7Pa2f
反重力システム、Gデュフューザーシステムなら実験段階に
入っている。
87オーバーテクナナシー:02/08/27 12:52 ID:Wd0m7ihz
「せいけ しんいち」って知ってる?
四国にある、重力研究所(?)の所長。逆重力を研究しているはず。

最近の研究成果について情報きぼーん。
88オーバーテクナナシー:02/08/27 13:28 ID:f6kYIbCk
光を捻りながら回転させると回転する磁場が発生して
そこに反重力が発生する、但し核爆並の光で
光の速度は遅ければ遅いほど良くうんたらかんたら・・・
っていう話があったけど強い光は磁場を発生させる?
聞きかじりでゴメン
89オーバーテクナナシー:02/08/31 17:51 ID:iDQO7acl
光は電磁波。そりゃ光があるところは磁界もあるだろうよ。
90kotaro:02/09/02 10:51 ID:HXLMCj1S
85 :出張あさはかマン 様へ
現実は、逆です。私も、清家新一氏に
興味を覚えて、(何故か星新一とダブル)
若き頃、理論物理の先生に「ufoの存在を認めますか」
とお尋ねした所、「ええ。理論としてなら有りますよ。」
「消えた理論も多いですが。」「実験で、
存在が証明されない限り、理論だけでは駄目です。」
湯川博士の「中間子の理論」も存在が
証明されたから「ノーベル賞受賞」です。
ufo現象が、認知されていないと言う事です。
91オーバーテクナナシー:02/09/02 11:34 ID:gwb4kEgA
清家センセイか。懐かしいなぁ。20年位前に厨房だった友達が「UFO作るんだ!!」つって
本買って読んでたんだが(w
20年以上実験しててまだ成功してないんだね♪
92kotaro:02/09/02 11:37 ID:HXLMCj1S
続き
清家新一氏は、長年ufoを製造されています。
物理学会でも講演されているそうです。ただ、
アインシュタインの相対性理論を理解出来た
人は、当時世界に二人しか居なかったと言う。
それで、今理解されないが、大切な理論
かも知れないと言う事で、フリーだそうです。
実験物理学者に言わせると、[ufoを若き時に
見たために、何が何でも、ufoに結び付けよう
と言う無理を感じる。」と言う事でした。
93kotaro:02/09/02 11:48 ID:HXLMCj1S
続き
「ルルドの奇跡」が、[日田の天領水]で
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhy1010/rurudo.htm
http://www.hitatenryosui.co.jp/
http://www.ne.jp/asahi/sunage/tenryousui/page/nittkei.html
証明されている様に、不思議だが、
説明できない事は、いずれ説明される。
現象を誰の目にも明らかにする工夫が必要と言える。
94オーバーテクナナシー:02/09/02 18:40 ID:wfsTnKCI
↑いわゆるトンデモなヒトやね。
もっといろんな本を読んで見聞を広げることをお勧めしる。
95オーバーテクナナシー:02/09/02 18:51 ID:mAUVkR8i
清家新一氏の理論は電場を回転させると反重力が可能と
言ってる
なぜかは不明
96オーバーテクナナシー:02/09/02 20:09 ID:gwb4kEgA
まぁデムパを回転させると反重力くらいは可能かもしれんな。
97オーバーテクナナシー:02/09/05 00:53 ID:bOS6h2Be
実は 反重力発生装置なんて言葉が間違っているのではないか?
もし 反重力装置が出来て その現象を見た人は
慣性制御装置って呼ぶんじゃいかな?。

重力ってのは 空間の密度の差で生ずるもんでしょ
漏れが地玉に引っ張られてるのはさ
頭ん所よりも足ん所の方が空間の密度がうすいからさ、
それはね
地玉が 空間をどんどん消費しちまうもんだから
空間が薄くなるんだよ でも それを埋めようとして
地玉の外からどんどん空間が補充されるんだ
だから常に地玉の外から表面に近づくほど空間が薄くなってるんだよ。
これをチマタではメスバウアー効果って言ってるよ。
空間ってのはさ 小さなフウセンの集まりだと思った方がわかりやすいよ
そいつが 物質とぶつかると割れてなくなるんだ、この時
フウセンの中に入っていた空気は 時間だと思ってくれ、さらに
フウセンとフウセンがぶつかって圧縮されると物質が生まれるんだ。
だから 地玉がフウセンを割ってる分重力になるって事さ。
そうそう空間の密度ってのはね フウセンの密度だと思ってね。
うんちくを言ってしまってごめんなさい、
反重力とは 読んで字の如く 重力と対反する事なので
意味がちょっと?だと思いまーす。
逆重力って言ったら?




98オーバーテクナナシー:02/09/05 06:53 ID:qsrrwHTj
重い所に寄ってくのが重力なら軽い所を作って寄せれば
良いんだよ。うん。
99オーバーテクナナシー:02/09/06 02:24 ID:FTrqj72g
>>88 さあ君も光を捻りながら回転させてみよー
100オーバーテクナナシー:02/09/06 08:28 ID:etSHfa5W
>>97
何かと思えば「エーテル重力説」かよ。
そんなとっくの昔に否定されたハナシ信じちゃダメだよ。
メスバウアー効果についても検索してみれば分かる。
キミの言ってることはデタラメだって。
101オーバーテクナナシー:02/09/06 11:21 ID:5y/MN07E
>> 100
ヒッグス粒子のことではないの?
102オーバーテクナナシー:02/09/06 13:48 ID:etSHfa5W
>>101 に言われて、ヒッグス場について調べたが、>>97 が言ってる事と類似した記述はどこにも見つからなかったし、
ヒッグス場が重力に関係していると言うハナシも見つからなかったけどけど?
97の文章は、「空間の圧力が重力の原因」というエーテル重力説について語っているようにしか見えない。
メスバウアー効果も、「核磁気共鳴でガンマ線が吸収される現象」の事で、重力とは関係ナシ。
103101:02/09/06 22:21 ID:5y/MN07E
>> 102
俺もきちんと調べてみた。本当だ。すまそ。
妙に本当っぽいのでつい。

ヒッグス場は光子に影響を与えないはずだね。
97の言う泡がヒッグス粒子だとすると、
重力場で光が曲がるのは理屈に合わん。
ついでに恥をしのんで突っ込むが、
97の言う泡が重力子で、重力子=エーテルっていうのは違うの?
104オーバーテクナナシー:02/09/07 02:08 ID:RMzdw2YZ
おっ だんだん それらしくなってきましたね〜

103>> そうね〜 光の話ね〜
    またまたわかりやすく フウセンで説明するとね、
     フウセンの集まりがあったとして〜
    その中で電子が励起したら その 移動した分の
    フウセンが割れてしまうんだな、それを埋めようとして
    周りのフウセンがその隙間を埋める、さらに 隙間を
    埋めたフウセンが移動した分 その外側のフウセンが
    移動する・・・これの繰り返しが光の伝達なんだな。
    だから光が曲がるという現象はね もしフウセンが流れていたら
    その方向へ移動しながら伝達するって事だよ。
    遠い昔に計算した事があるんだけど
    地球と同じ重力加速度で長さが38万キロの(光が1Sに進む
    距離ね)地平線があったとして〜水平に光が放射されたら
    1S後には19Km下がるのよ、まちがってたらごめんね。    
    あっ そうそう 光はね重力で曲げられるんじゃなくてね
    フウセンの流れで曲げられるのよ、重力でって言うのはね
    見かけ上のもんだいだな。
105オーバーテクナナシー:02/09/07 16:33 ID:nFNu0BNw
レスを読まずにカキコ
www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020514301.html
反重力装置だって。
106無料動画像:02/09/07 21:12 ID:KHV1Hp4r
ヌクなら、やっぱりかわいい子のほうがイイ!!
あなたを満足させる無料動画集!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/PRTPJ
107オーバーテクナナシー:02/09/07 21:18 ID:7geNP+hv
頭上で物体を光速で移動させて重力を発生させる。
とんでもなく無駄が多いけど反重力装置
108オーバーテクナナシー:02/09/17 18:31 ID:WUL989kr
97、104は私です 似たような考えの人っていないんでしょうかね?
 
109出張あさはかマン ◆aXZ1gLWI :02/09/17 18:54 ID:OF6IF7eI
>>104
そうすると、
>フウセンの集まりがあったとして〜 (中略)
>その外側のフウセンが移動する・・・
>これの繰り返しが光の伝達なんだな。

これだと
近隣関係にある光線には媒質不足による相互作用がでてしまったり
単パルス光の群速度が(媒体の移動速度の都合で)変化してしまいますよね・・・?
そこはどうするんです?
110オーバーテクナナシー:02/09/17 23:49 ID:UDpgZi5s
>>109 おお〜ひさしくカキコがなかったから このスレ終了って思ってたよ。
 そうね〜97の時に言ってたんだけど
 >地玉が 空間(フウセンの集まりね)をどんどん消費しちまうもんだから
 >空間が薄くなるんだよ でも それを埋めようとして
 >地玉の外からどんどん空間が補充されるんだ
  ちゅう事で 媒質(と言っても良いかな?)不足にはならんと
  思っているよ、それから 速度の件なんだけど
  フウセン(媒体ね)の移動速度に変化はあります、
  密度が薄くなれば遅くなるよ だって薄くなった分
  時間を消費できなくなるから、だけど観測者も
  同じ密度の空間にいたらその差って観測できないかもね。
  
111オーバーテクナナシー:02/09/18 00:05 ID:4A6v9z/F
おっと聞き忘れた 出張あさはかマンさんは やっぱ出張多いの?
 私もね〜 リーマンだから 多くて困ってます 6ヶ月ぐらいで
 ANAのマイレージが1万マイルいっちゃうもな〜
  出張さえなければ 色々な実験が出来るのにな〜。
  おまけに昨年は転勤だったし・・・。
  
112フウセン:02/09/19 22:22 ID:fUF2L6Lp
ごめん!過去に光が1Sで進む距離をうっかりタイプミス。
  
で その前にカキコした フウセンとフウセンがぶつかって物質が生まれるんだよぅ
  つうのはさ 粉体の架橋現象と同じ様な現象がフウセンで起こった時に
  フウセンどうしがぶつかるって事だよ、だからね そこでは 空間の
  密度が高ってわけさ。
 
113オーバーテクナナシー:02/09/23 02:38 ID:qvHSq5rj
1.なんとかして適当なブラックホールを見つけるor作る
2.そのブラックホールを電磁的な方法で進みたい方向に突き放す
3.重力で宇宙船が引っ張られる

ブラックホールのもつ質量で最大重力反発具合が左右されるのが
難点か。
114オーバーテクナナシー:02/09/23 04:12 ID:KtrFODBt
>113
それ、乗組員にGがかからないですむのがいいね。
高加速度に弱い人間には、加速度がかからずに加速できる。
100G位の加速度を維持できれば、隣の恒星系まで船内時間で
1月ちょっとで行けるらしいよ。
高速でぶつかってくる星間物質も、ブラックホールが吸い込んで
くれる。
問題は、ブラックホール(とかの重い物質)を加速するには
膨大なエネルギーが必要なことと、潮汐力だね。

このアイデア、他の掲示板で使わしてもらってもいいかなあ?
115113:02/09/23 05:51 ID:JjZqcYt2
>>114
ご自由にどうぞ(既出かもしれませんが)。


面白い話に発展したらコピペでもいいんでお聞かせ願いたいですね(w
116オーバーテクナナシー:02/09/23 06:19 ID:FgvkxUBd
>>113
で、これは重力反発装置なのかい?
117オーバーテクナナシー:02/09/23 13:11 ID:NpLOllK4
>>113
マッカンドルー航法に近いかな?
http://member.nifty.ne.jp/SPACE_FORCE/MUSEUM/SO_00107.HTM
ここの、ほんのちょっと下に詳しく載ってるよ。
118114:02/09/24 02:55 ID:qUOO8hfS
>117
書いてから俺も気づいたんだけどさ、先を越されてしまった。
マッカンドルーの相殺航法は、加速度から人体を守るためなんだけど、
同時に、円盤部の高密度物質に船室は引っ張られてるんだよね。

ブラックホールが宇宙船を引っ張った状態で、ブラックホールを
動かした場合、宇宙船が一定距離でついていくためには、その加速度に
よって、ブラックホールと宇宙船の距離を調節しなければならないわけで、
結局、マッカンドルーの相殺航法と同じになっちゃうんだよね。

ただ、重力場発生装置を作るかわりに、ブラックホールなんかの
高密度物質を使うって、直接的でいいかも。
フォワードの本にも、電話の受話器のコードみたいなコイルを
丸くつなげて(中は中空。つまりパイプ状)、その中を白色矮星程の
密度の物質を、光速近い速度で循環させるっていう装置が出てきた。

そのリング状のコイルの真中を宇宙船が通過すると、加速されたり、
ブレーキをかけられたりするそうだ。
しかも、中に乗っている人間は、加速を感じない。
理想的だけど、作るの大変そうだよね。
119オーバーテクナナシー:02/09/24 18:53 ID:BiHeQOPj
まあ日本の科学者や技術者じゃあ単独だったら100年たっても無理200たったら技術が退化してるだろうな
進歩してるのは派閥争いだけだろう
120オーバーテクナナシー:02/09/26 00:39 ID:6yiH6gEv
磁石のNとN、SとSの反発・・・斥力?
これをもっと応用して考えていけばいいのでは?
というかもっと重力について語り合う必要があると思う
121オーバーテクナナシー:02/09/26 07:31 ID:iXLZODb9
>>120
( ゚д゚)磁力て…なんて初歩的な話を。どこからツッコめばいいんだろう。
122fa-:02/09/26 10:11 ID:NVcehOAh
>>98さん。シンプルですが、そのとおりだと思います。
重量がマイナスの物を創れば良いってことですね。
ところで、反物質って重さは普通の物質と同じでしたよね?
だれか分かる人教えて。
123オーバーテクナナシー:02/09/26 13:01 ID:AZx6yaA/
>>122
http://nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hbar/q&a.html
ここの 9)で教えてくれるよ。
124オーバーテクナナシー:02/11/21 20:59 ID:DbBdn5Op
でも重力も物理現象である以上いつかは克服できるだろうな。
125オーバーテクナナシー:02/11/21 21:57 ID:lJTy0o/B
夜具とかのポンピングの時の反転回帰でマイナスの温度が発生するよね?
それって熱いの冷たいの?
126オーバーテクナナシー:02/11/28 16:09 ID:CdsHhoj9
age
127YOSHIKI:02/11/28 18:41 ID:C7zWvZ7v
おい、お前ら! 反重力の世界 について何か知りたければ
■コンドーム■を使え!
■コンドーム■の使用法はここに掲載してあるぜ!
■コーヒー浣腸■のやり方も、ここに掲載してあるぜ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

■コンドーム■をした感想は このスレでオレに知らせろよ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
128オーバーテクナナシー:03/01/04 05:33 ID:d6LVTZN5
>>105
これホント?!
サイト見たけど売ってるCDに「リフター工作マニュアル」みたいなのまで収録されてるし。(w
誰でも作れるの?
動画見る限り、そこらのラジコンより面白そうなんだけど。
原理がわかる人、作り方解説きぼん!

>米AT&Tワイヤレス・サービス社のUNIXプログラマーであるベンチュラ氏は、
>余暇にリフターを製作した。
>装置に使用したのは、
>バルサ材とアルミホイル、そして30ゲージのマグネットワイヤーだ。
>ベンチュラ氏のリフターは、三角形の複数のフレームでできていて、
>一見すると下手な芸術作品のようだ。
>しかし電源に接続すると、リフターは突然浮かび上がり、
>地面と結ばれた綱の許す範囲内で空中を浮遊する。
129オーバーテクナナシー:03/01/05 05:17 ID:UKngkpdU
>>128
>装置に使用したのは、バルサ材とアルミホイル、そして30ゲージのマグネットワイヤーだ。
>しかし電源に接続すると、リフターは突然浮かび上がり、地面と結ばれた綱の許す範囲内で空中を浮遊する。

たぶん反重力装置などではなく、只のイオンクラフトだと思われ。
>リフターからは2本のワイヤーが出ている。1本は高圧タップ経由でディスプレーのブラウン管に接続された陽極の電源リード線で、
>電力をディスプレー装置からリフターに送る。もう1本は、やはりディスプレーに接続されたアース線だ。
↑あたりなんか特に。
イオンクラフトは超技術でもなんでもない普通の科学技術。

↓のスレのレスやリンク先を参考に。
◆  イオンクラフトの現実と将来  ◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1007638177/
130128:03/01/06 03:39 ID:7W6EAtSn
>>129
見る限りまさにlifter=イオンクラフトですね。
原理はよくわかってないけど、これって無風で飛んでるわけじゃないんだね。
人が乗ろうと思ったら、プロペラのないヘリコプターみたいになるのかな。
確かに無重力ではないわけだ。

でも実際に作ってる人が多くてびっくり。
131山崎渉:03/01/06 16:35 ID:vDu601BZ
(^^) 
132オーバーテクナナシー:03/01/27 23:52 ID:j09ESUtm
一日一善
133山崎渉:03/03/13 13:54 ID:0gaF42m6
(^^)
134オーバーテクナナシー:03/03/13 15:31 ID:/Rpozbha
spring
135オーバーテクナナシー:03/03/13 16:03 ID:a4b726K3
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
136山崎渉:03/04/17 09:20 ID:r+HRdvvH
(^^)
137山崎渉:03/04/20 04:46 ID:g4OwFe96
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
138オーバーテクナナシー:03/04/20 05:02 ID:uxcVc5wL
何故かこのスレの中に鍵がっ!?

日本で人妻いじりをする困った工作員と売国奴達
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1050257653/l50

(*^^*)
139オーバーテクナナシー:03/04/20 08:28 ID:VKjV2Pje
地上の放射能で発光する蛍光物質があれば・・・
常温の熱で電気の分極の起こり易い物質があれば・・・
140オーバーテクナナシー:03/04/20 21:38 ID:ERNuTiBz
age
141オーバーテクナナシー:03/04/20 22:20 ID:eLuIQ7bt
142オーバーテクナナシー:03/04/20 23:24 ID:YOF896+p
気球?
リニアモーターカー?
143オーバーテクナナシー:03/04/30 02:18 ID:YUtsIiqD
気球もリニアモーターカーも重力には反発してないような。
144オーバーテクナナシー:03/05/13 23:35 ID:RiMYrxZ8
ダイヤモンドより密度の高いカーボンナノ結合体で出来た、
皮膜の様に超薄くて超頑丈な球体に真空を閉じ込める。
145オーバーテクナナシー:03/05/15 16:23 ID:PXFtGecx
>144
カーボンナノ結合体がダイヤモンドと同じ密度になると・・・
人はそれをダイヤモンドと呼ぶだろう。
146オーバーテクナナシー:03/05/16 23:35 ID:vwjVFe6C
結合密度にむらのある天然のダイヤより炭素の結合密度をむらなく高めた物質が製造出来れば
それを加工して限りなく薄くて軽くてなおかつ強度のある球体を作れるのではないかと、
その中に真空を封じ込めれば地球の大気圏限定だが反重力っぽい動作をするだろうって事で…。
147オーバーテクナナシー:03/05/16 23:42 ID:H27qO3aH
カーボンナノチューブで、サッカーボール大の物(膜)を作って、
その中を真空にすれば浮くでしょうと言うようなことだよな?
148オーバーテクナナシー:03/05/17 02:27 ID:xC4Idloq
空洞惑星の内部は無重力だそうな。
149オーバーテクナナシー:03/05/17 03:17 ID:uer9ySoM
んじゃ、とりあえず物質ができたと仮定して
どれくらいの薄さ・大きさで浮くか計算してみれば?
150オーバーテクナナシー:03/05/17 03:30 ID:bdFwD8Tt
お騒がせタトゥー、ついに連行される!

ロシアの人気女子高生デュオ「タトゥー」が、16日未明(現地時間15日)、
モスクワ・赤の広場で新曲プロモーションビデオ(PV)を撮影中に無許可撮影として
大統領警備隊に連行された。
この模様はタトゥーを取材していたフジテレビ系情報番組「めざましテレビ」が撮影しており、
同日朝、独占映像↓として放送した。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141
151オーバーテクナナシー:03/05/17 11:22 ID:Au0ozeKN
ふわふわの泉かよ
152オーバーテクナナシー:03/05/17 15:34 ID:Bc8Ox03x
>>149
数式は解らんが浮くと思う、水に電球が浮くのと理屈は同じ。
しかし重力推進とは関係ないような・・・・
153((≡゜♀゜≡)):03/05/17 15:45 ID:sHyMFKOB
(/o\)カワイイ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
154オーバーテクナナシー:03/05/19 14:40 ID:24OsYKDt
普通にヘリウムや水素入りの気球作ったほうが簡単では?
155オーバーテクナナシー:03/05/21 02:24 ID:6uC8Iw5x
人工衛星のことを考えて思ったけれど、
遠心力って何故発生するの?
あの力の正体って何?
156∴フォーチュンの弟子:03/05/21 17:49 ID:udch6Upv
オカ板で追い出された。仲間に入れてくれ。
リフターやイオンクラフトを作るのもいいが、
どうやらビスマスという金属に、何かがあるらしい。
157オーバーテクナナシー :03/05/21 19:23 ID:jUJstH7v
>>156
何があるんですか?
158オーバーテクナナシー:03/05/21 19:54 ID:KxERyHFu
ろりろり、レイプ、痴漢、盗撮、人妻、OL、スッチー、
女子高生、女子大生、女教師、外人、・・・・
やすいんだな、これが。

http://www.dvd-yuis.com/
159オーバーテクナナシー:03/05/21 21:05 ID:e0aJGQry
>155
慣性の法則

運動してる物体はその運動状態を保とうとする。
引力によって直線運動が曲げられようとすると
それに抗する力が発生する。
それが遠心力だよ。

あまりに簡易な回答で正直スマヌ
160オーバーテクナナシー:03/05/21 21:37 ID:Kd22jARc
161オーバーテクナナシー:03/05/21 21:39 ID:5aMrRBDY
抗する力なんて発生してないよ
どういう視点で眺めるかの違いだけ
162マッハ:03/05/21 21:42 ID:9vOi5W2O
物体が回らないで空間だけ回ったらどうなるんですか?
163山崎渉:03/05/22 00:18 ID:EJ/JQ70c
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
164オーバーテクナナシー:03/05/25 05:01 ID:u8KpmYiE
物体も空間を構成してる一部分だと思うんだが。
165∴フォーチュンの弟子:03/05/31 22:55 ID:GO8E9GCd
>>157
つまり、リフターやイオンクラフトは、例えば地球を一個の原子と考えたら
外側が陰極でスイカの模様に用に磁力線が走ってるわけだろ?
ビスマスのような反磁性体も使って、電磁場を相殺してやるような
地球と逆の構造を作れば、地球に弾かれて重力の化けの皮が剥がれる
んじゃないのか?
166_:03/05/31 22:57 ID:n/6PbzWP
167いなんず ◆de72LpBndk :03/06/02 15:07 ID:tBYy3LYR
反磁性体の話?

うーん・・・人体も反強磁性体といって納得してくれるかなー・・・

そうでもないと核磁気共鳴(NMR)は起こんないんだよね。
168オーバーテクナナシー:03/06/09 01:33 ID:CFHSwOKq
アソパソマソの超磁力マソトについて
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1054357890/10-12

できるのかな
169オーバーテクナナシー:03/06/09 07:48 ID:KFHRP+mb
特殊なコイルを使い、たくさん並べ、それに大電力を流すと
電位が生じ、空気はイオン化し一定方向に加速される。
マソト全体に後ろに向かって加速するように磁場を形成すれば飛べます。

170オーバーテクナナシー:03/06/09 20:08 ID:G2LNrhwS
空気をイオン化してその反動で・・・
171直リン:03/06/09 20:22 ID:lO8w9gC+
172オーバーテクナナシー:03/06/09 20:50 ID:pOQgIQlF
イオンとジャスコってどっちがつおいの?
173オーバーテクナナシー:03/06/09 21:51 ID:d4J9tX+v
アソパソマソ磁気イオン風でとんでるぞ
174オーバーテクナナシー:03/06/09 21:53 ID:jHd9cDNy
175オーバーテクナナシー:03/06/10 00:28 ID:9pU3oSml
176オーバーテクナナシー:03/07/04 23:54 ID:XSdNM7UI
で、重力反発装置が実用化され、しかも安価に市販されるようになったらお前らはどういう風に使うのよ?
禿しく気になりまつ。
ちなみに漏れは箒かなにかに組みこんでみたり(w
177オーバーテクナナシー:03/07/05 07:58 ID:ktGPQrMK
車に組み込んでみたいが、積むだけでは推進力がないな。
178オーバーテクナナシー:03/07/05 18:37 ID:asjiJrCA
>>177
慣性重量が装置の分大きくなるから
燃費の改善も疑問だな
むしろグリップ落ちてブレーキの効きが悪くなるのでやばいかも
179オーバーテクナナシー:03/07/05 18:38 ID:Yal6BV28
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
180オーバーテクナナシー:03/07/05 18:49 ID:qe3h4SaW
★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
☆★体験しました?『 超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆ 
☆★ 生ライブ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード  ★☆
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com            ★☆
☆★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆    ★☆
181オーバーテクナナシー:03/07/05 19:15 ID:xwoeLYVk
反引力発生出来たとして
発生点を中心としてあらゆる物質は反発。
おまけに反引力装置同士が引き合う。

むしろ重力界潜航装置作れ。
182オーバーテクナナシー:03/07/06 00:06 ID:MLn52MAN
 空飛ぶ車は出来るかな?
183_:03/07/06 00:22 ID:+41RIKhg
184オーバーテクナナシー:03/07/08 06:43 ID:wYa6JELJ
>>178
少なくとも慣性制動技術がないとヤバイね。
緊急停止するのにスラスター全開とかだと危なすぎて乗れん。
185山崎 渉:03/07/12 12:35 ID:MhEX7SDk

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
186山崎 渉:03/07/15 12:41 ID:wDlFqq9j

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
187山崎 渉:03/08/15 19:31 ID:ZVW+N8Ng
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
188オーバーテクナナシー:03/09/14 17:07 ID:LgD0ixC5
今更だが、早坂秀雄氏の実験って南半球でやったら逆の結果が出るんじゃない?
189オーバーテクナナシー:03/12/09 05:35 ID:bFYnwudz
人の細胞を何らかの方法で帯電させる。
電場を発生させて上から引っ張るって言うのはどう?
190オーバーテクナナシー:03/12/09 21:31 ID:IV1OtfxB
普通に死ぬってw
191オーバーテクナナシー:03/12/28 11:01 ID:/PsgJU4F
◎高校生が定理覆す大発見? 偶然、永久磁石で鉄球浮遊

 私立岩手高校(盛岡市)の佐々木修一教諭らの研究グループが、固定した永久磁石を
使って鉄球を浮遊させることに成功、岩手県庁で24日、成果発表の記者会見と実演を
行った。超電導物質による浮遊は知られているが、1842年に発表された
「アーンショウの定理」で、固定した永久磁石で鉄球などを安定して浮かせることは
できないとされていた。グループは「現時点で定理は完全には崩れないが、電磁気学の
根本を揺るがす大発見」としており、来年2月に米国の学術誌に論文を発表する。

 実演では、約20個のパチンコ玉(鉄製、直径1センチ、重さ4グラム)を入れた
プラスチックの箱の上部にリング状の強力な永久磁石を置いた。すると5つの玉が
一列に並び磁石に吸い付き、その下約3ミリ離れた中空で別の一つが静止、浮遊した。
磁石の磁力と5つの玉の反発力のバランスがちょうどつり合ったとみられる。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003dec/25/K20031225MKC1Z100000011.html
192オーバーテクナナシー
アーンショウの定理は合衆国の陰謀です。