今の科学技術で空中合体ロボは造れるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1光子力研究所所長
日本は国防の為、核兵器を持つよりもロボット兵団を作るべきでは
ないでしょうか?等身大ロボットを完全武装で中国に上陸させ、天安門
広場上空で、巨大な飛行機が巨大ロボットに変形する所を見ただけで
日本のロボットアニメを盗み見て育った隣国の軍人なぞ腰を抜かして
降伏してくるのではないでしょうか?2ちゃんの博学の皆さん。この
計画の可能性を教えて下さい。
2オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 17:40
>>1
お前みたいなヴァカがいると知られると、よその国になめられるから、
以後書き込み禁止。
3オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 17:50
 あー、でも作ってみたいなぁ。変形合体ロボの研究したいんで
資金下さい。といって払ってくれるところ、どっかに無い
だろうか(藁
 パトレイバーみたいなのでもいいや。
4オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 18:10
自然界をシミュレートするソフトってフリーソフトで出回らないかな。(w
3Dデータをモデリングして、
モデリングしたものに素材データ(鉄だとか)を入力すれば、
自動的に慣性や重力を計算して、
衝突やダメージによる物質の破損まで自動で再現してくれるようなソフト。

あればガンダムとか試せるね。
5オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 18:42
>4

そんなん、パソコンで動くのか?
破損だとかまでやるとすげ−大変そう。

空中合体って合体中は推力なくなるから、
地面に激突するまでに合体終了しないとな。
あわただしい兵器だ。
6オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 18:58
>>5
5-10GhzぐらいのPCが標準になった時でいいから出て欲しい。
安価な環境でシミュレーションが出来るようになって、成功すれば、
資金提供する馬鹿が出てきてもおかしくない。(w
7オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 19:21
今の技術における合体ロボに対しての考察なら
空想科学読本でがいしゅつ
8オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 19:58
>>7
がいしゅつ?
もしかして「既出」(きしゅつ)のこと?
厨房レベルの読み間違えしてんじゃねぇよ。
バカじゃないの?早く死んだら?
9オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 20:01
さて、
>>8
はネタでしょうかマジでしょうか?(藁
10オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 20:03
>>6

ハンドアセンブルでソースを組めばむちゃくちゃ速いのができるぞ。
誰かして繰れとか言ってないで、自分でやれや。
11オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 20:05
>>9

 放っといてやれ。
 >>8は、そろそろ赤面しながら悔やんでいるんだから。

 馬鹿だけどな。
12オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 20:14
>>6
物理シミュレーションを低級言語で書くをいうのをマジで
言ってるなら、逝ってこい。
13オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 20:48
>>9
今更ネタにするやつもいないだろ。

>>8
faqぐらい読んでな。
http://www.2ch.net/guide/faq.html#D4
14オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 20:53
>>8
「厨房」が分かって、「既出」が分からないなんて、中途半端ですね。
15オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 21:28
最近、「がいしゅつ」使うやつ減ってきてねぇ?
厨房板だかロビーだかで「ちゃんときしゅつと読みましょう」運動が
あったせいか?
16オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 22:00
みんなで使えば新語と言うことで辞書に載るかもしれん。
17オーバーテクナナシー:2001/06/25(月) 04:12
8大スキ
18オーバーテクナナシー:2001/06/25(月) 05:48
>>16
頭悪い。
19光子力研究所所長:2001/06/25(月) 14:02
もっと真面目に討論しろ。
20オーバーテクナナシー:2001/06/25(月) 14:13
>>18オマエモナー
21オーバーテクナナシー:2001/06/25(月) 21:37
>>18

萌えはgooの新語辞書に載ってるぞ。
ガイシュツもありえる。
22オーバーテクナナシー:2001/06/28(木) 16:51
言葉なんて時とともに変わっていくものさ
23オーバーテクナナシー:2001/06/28(木) 17:26
それでも、>>18が馬鹿なのは変わらん。
24オーバーテクナナシー:2001/06/29(金) 00:51
>>23
>>8の方がよっぽどバカだろ
2523:2001/06/29(金) 02:20
あぁ、>>8はもっと馬鹿だな。
26↑光子力研究所所長 :2001/06/29(金) 14:48
もっと真面目に語れ!
27ヘモヘモドキ:2001/06/30(土) 08:04
『空想科学読本 第二版』でコン・バトラーVの合体について載ってますが……、難しいようですね。
しか―――し! 巨大合体ロボは男のロマン! 絶対になんとしてでも実現して欲しい!(切望)
28オーバーテクナナシー:2001/06/30(土) 18:37
合体ロボの前に、自家用車的に使う、乗用車サイズの車が欲しい。
既にUSAの某社が実験機を公開しているよね。
4基のロータリーエンジンとファンで飛ぶ、
二人乗りの奴が2000万円なら、即金で買うぞ。
で、空中合体で4人乗り、8人乗りといったことをして遊ぶのだ。

でも、飛ぶだけならば、スポーツ用のコンパクトなヘリコプターの方が、
運動性能が良くて面白いだろうな。
29hoehoe:2001/06/30(土) 20:30
まずはその辺の飛行機でどうなるかを考えてみよう。
空中合体、飛行中の変形とか。
分離は既にスペースシャトルを背中に乗せた747の例があるな。

ロボットとくっつけて考えるのは、まずはロボットを用意するのと、
ロボットを飛ばしてからかも。
かもな。
30そるー:2001/06/30(土) 23:00
そうそう、合体ロボットの前にまずロボット作ってほしいね。ちゃんとした奴。
31そるー:2001/06/30(土) 23:03
言葉についてだけど、続柄ってなんて読みますか?
これはホントは「つづきがら」って読むらしいんだけど、
俗読みとして「ぞくがら」って言うのがちゃんと認められてるんだよ。
だから、既出もみんなで読めば・・・
32そるー:2001/06/30(土) 23:06
あと、欠点の欠には「ケツ」って言う読み方はなかったらしい。本来は。
だから、新しい読み方が生まれることもありうると、
33そるー:2001/06/30(土) 23:08
あと、1は力学から勉強すべし。
ガンダムとか素材がどうこう言ってる奴は力学と化学必修(わら
34オーバーテクナナシー:2001/07/01(日) 01:28
 まぁ3流の技術者や学者は「出来ない理由」を
考えるのだけは上手。夢をどうやって実現させるか
真剣に考える物だけが、夢を現実に引き下ろせる。
35オーバーテクナナシー:2001/07/01(日) 01:31
>>34
言ってることは全く正しいとは思うが、物事には程度というものも
あると思うぞ。
36オーバーテクナナシー:2001/07/01(日) 01:57
 >>34

 それに夢ってのは何だ。
 真剣に考えるだけの夢かどうかを考えれ。

 誰だって、いま他に考えることがあるのかもしれんだろ。
 合体ロボのことを考える暇がないだけだろ。
37オーバーテクナナシー:2001/07/01(日) 02:01
ごめん3流と言われたのがそんなにショックだったか。
38オーバーテクナナシー:2001/07/01(日) 02:11
科学的に考えるだけならタダだけどさ、
実現させるためには、先立つものがなきゃ。
合体ロボの研究に、金を出すやつはいない。
39オーバーテクナナシー:2001/07/01(日) 02:31
>>38
みんなでロト6買って当たったら賞金の一部で研究しようYO!!

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=future&key=981446449&ls=50
40オーバーテクナナシー:2001/07/01(日) 06:41
まず最初はやっぱり形だけでも、とにかく動く巨大ロボットを作ること。
次はホバーカーを作ること。
で、第三段階として、まがいなりにもパイルダーオンを成功させること。
本格的な空中合体は、ジェットスクランダーとの合体に成功してから考えましょう。
って、マジンガーZって、こうして観察してみると、
案外段階的な手順をちゃんと踏んだ作品だったのね。
41オーバーテクナナシー:2001/07/01(日) 08:08
人工衛星・スペースシャトル・宇宙ステーションは合体してるやろ
42オーバーテクナナシー:2001/07/01(日) 08:22
そうだった。
43オーバーテクナナシー:2001/07/01(日) 21:59
大気圏外、無重力って楽だけど、合体ロボは大気圏内重力下だから難しい。
ガンダムみたいに空中合体というのは、無茶苦茶だよね。
44オーバーテクナナシー:2001/07/02(月) 00:59
人型巨大ロボって実用性はあるのか?
地上じゃまず歩けないだろ?
2本足では接地圧が高くなりすぎると思われ
45オーバーテクナナシー:2001/07/02(月) 10:31
ガンタンクのデザインならば、可能ですよね。
今も露天掘りの巨大機械は、あのスタイルで存在してますから。
後は、ロケットランチャーなどを装着するだけ。
でも、それって現行の戦車や自走砲と変わらない。(笑)
46:名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 12:28
そもそも合体に意味があるのか?
47オーバーテクナナシー:2001/07/02(月) 12:37
コンバトラーみたなのが理想だな。
分離してたら単体は小さい(つってもデカいが)から。
48オーバーテクナナシー:2001/07/02(月) 12:38
マジンガーZを10機生産すれば米軍とタメがはれるぞ。
49オーバーテクナナシー:2001/07/02(月) 14:37
字音具
50すべて世は名も無し:2001/07/03(火) 14:13
合体ロボットは合体することで強くなるのがお約束ですが、
合体メカって非合体メカに比べて積載能力に劣る気がします。
運用上有利になるとかならありうるとは思いますが。
51そるー:2001/07/03(火) 17:04
ていうかさあ、俺らが生きてるうちにちゃんと歩くロボットができるかどうかも分からんのに、
その、合体の方法について考えるって言うのは、ほんと地に足のつかない議論だと思うわけよ。
ということで、合体ロボを考えたい人はまず普通のロボットについて考えてくれ・・・
52オーバーテクナナシー:2001/07/03(火) 20:01
>>51
ASIMOじゃダメですか?
53オーバーテクナナシー:2001/07/03(火) 21:29
>>52
おもちゃは不可だと思われ
54オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 02:46
1は人型とは書いてないんでなんとかなるんじゃないの
55オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 04:18
空中合体蜂型ロボットなんてつくって楽しいか
56オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 04:22
>>52
1が言うような

>巨大な飛行機が巨大ロボットに変形する

は無理がある。
57オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 04:42
人間が乗って操縦するのはロボットとは言わないんだぜ
58オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 11:59
この前公開された『メトロポリス』には、小さなロボットが沢山合体して
大きな消防ロボットになるシーンがあった。
運用目的に応じて合体パターンを変化させられれば面白い。
『空中』と『軍事目的』にこだわらなければ、色々出来そうな気がするけど。
59オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 12:08
確かに定義としてはロボット=無人作業機械だが、
有人で、マニュピレータと足のある機械は一体なんと呼べばいいのか?
60オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 12:15
単細胞生物が合体して多細胞生物のように振舞う生き物もいるから、
ナノサイズのロボットなら合体ありかもな。
61オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 13:11
分離状態でパイプ等を移動し、
現場で合体するメンテナンスロボット萌え〜?
62オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 15:48
>>59
便宜上レイバーと呼ぶこととする
63オーバーテクナナシー:2001/07/05(木) 21:11
トンボも空中合体だ
64オーバーテクナナシー:2001/07/05(木) 21:17
>>57

そんな事を言っていたらサイボーグだって人工頭脳の略だぜって事に・・・。
65オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 01:14
T-1000は金属粒子(?)がたくさん合体しているというのは強引ですか?
66オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 02:09
>>65
それはそれで別に構わないけど、
1は、巨大なロボットが空中合体できるのか?
を聞いてるわけで。
67オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 02:30
必然性が無いのが最大の障害だよな
6865:2001/07/06(金) 10:35
>>66
そうでした。すんまへん。
69オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 11:10
必要性だとか、採算だとかは置いといて
技術的にできるかどうかを語ろう
70オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 13:28
ロボットを作る。
空中を浮遊する機能をつける。
これを複数機作る。
合体のためのジョイント機構をつける。
合体させる。

こう書いてしまうと簡単なようだが・・?
71オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 18:23
>>70
合体のための位置合わせ制御が抜けている
これが一番の難関と思われ

合体ミスしたら「ガキーン☆(効果音)」「イテテ、頭打った」
じゃ済まないと思われ
72オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 18:34
>>71
合体ミスしても「イテテ、頭打った」で済む、丈夫なやつを
造るところから始めよう。
73オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 18:54
>>71

ゲッター炉簿は死者も出てたよな。
74オーバーテクナナシー:2001/07/07(土) 00:12
ジョイント部はアーム状に伸ばして握手させ、その後ボディを引込んで合体させる。
75オーバーテクナナシー:2001/07/07(土) 00:21
凹に凸を突っ込めばいいじゃん。
76オーバーテクナナシー:2001/07/07(土) 00:23
>>75
いやん、えっち♥
77オーバーテクナナシー:2001/07/07(土) 02:20
>>74
ガンバスターですな。
78エッチ:2001/07/07(土) 02:43
/ww・━━ヽ、
           fvwwノイノノ))))
             |:::i::i(6リ イ (:"
             |i:!:!:ノハ、~ 、ノi http://www.hitoriasobi.com/netidol/idolhappy/maki/
             ||:f´:/ (^´:l::j
             ∨⌒\`、リノ
              /  ,  /⌒ヽ http://www.hitoriasobi.com/netidol/idoler/megu/
          /  /,ー<;;;,,,...ノ
            〈  〈)    /´\
          \. \  i \ \
            / \.\ .j  \. \
            f`ー´ヽ ヽ   \ ヽ、__
          i_,/⌒「>__ノ>     ヽ、_っ、)
79オーバーテクナナシー:2001/07/07(土) 18:34
気球なら簡単そうだ
弱そーだけど
80オーバーテクナナシー:2001/07/07(土) 19:39
でも、自爆するには良さげな感じ♪
81オーバーテクナナシー:2001/07/07(土) 22:19
とにかくロボットだ(形はともかく)
とにかく空を飛ぶ (方法はともかく)
とにかく合体する (その後はともかく)

気球をロボットと言い張るにはどうすればいいんだろう。
82オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 00:42
手足をつけると好いでしょう。
その手足が動くのであれば尚更のこと好いです。
83オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 18:07
先行者に気球をつける。
外向きに円陣を組ませる。
フックで合体。
中華空中砲台完成。
84オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 21:31
手足の付いた気球って、バリキキューンか?
85オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 00:43
86ニュース速報板より転載:2001/07/13(金) 01:42
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010712/dom/20120000_maidomc055.html
<合体変形ロボット>危険な現場、宇宙でも つくばの研究所開発(毎日新聞)
87変形合体ロボ:2001/07/13(金) 07:22
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr20010712/pr20010712.html
こんなんの基本単位をナノテクで作れるようになったら、
『ターミネーター2』の液体金属ロボになるな。
88オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 10:59
空中でというのが一番難しそうだな
宇宙なら今の技術でもできそう。遅くてカッコ悪いけど。
次に目指すは水中合体、地上合体。
89オーバーテクナナシー :2001/07/13(金) 14:04
落下中は無重力だということを皆さん忘れています。
合体するパーツが連携をとって超高空まで上昇し落下しながら合体、変形し
パラシュートのような物を消費してストップするのです。
むしろ実用的かも知れません。
90オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 14:15
超高空への急速上昇と合体時の姿勢制御で燃料をほとんど使い果たす。
さらに合体した分だけ重さが増すのでそのまま空中には留まれまい。
また、いくらパラシュートがあっても着地の衝撃は大きい。
足首ひねったら終わり。
91オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 14:24
ASIMO組体操!
92オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 14:43
何秒間で合体が完了できるか。
そのためにはどの位の高度まで行かなければならないか。
(当然変形後の空中で逆噴射してブレーキをかけながら
とまれる距離も考慮)

が肝です。
93オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 16:55
合体の衝撃がでかすぎるだろ。
94せんべい:2001/07/13(金) 17:10
スカイダイビングの要領でやればできそうな気がする。
空中で円を作ったりパフォーマンスできるんだから。
95オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 18:11
>>93
それは、相対速度がでかいから。
相対速度が限りなくゼロに近かったら、衝撃もゼロに近いとおもう。
96オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 19:22
>>4
--
自然界をシミュレートするソフトってフリーソフトで出回らないかな。(w
3Dデータをモデリングして、
モデリングしたものに素材データ(鉄だとか)を入力すれば、
自動的に慣性や重力を計算して、
衝突やダメージによる物質の破損まで自動で再現してくれるようなソフト。
---
こんなん結構前からあるよ。フリーじゃないけど。
http://www.min.co.jp/3d/animation/lightwave3d/plugin/catalog/impact.html
http://www.min.co.jp/3d/animation/lightwave3d/plugin/catalog/motiondesigner.html
97オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 19:55
98オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 19:58
99オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 22:29
>90
>さらに合体した分だけ重さが増すのでそのまま空中には留まれまい。

質量保存の法則と言うのを知っているか?
100オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 01:12
空中合体のような大技を実現するための技術開発の労力をロボットの高性能化に使った方が有意義ではないだろうか?
101オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 01:16
>>89
>合体するパーツが連携をとって超高空まで上昇し落下しながら合体、変形し
>パラシュートのような物を消費してストップするのです。
超高空・・・
降りてくるまでにえらい時間がかかりそうだけど。
102オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 01:31
結局できるできないよりも「意味があるのか?」の問題になる
103オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 02:29
かっこいいじゃないすか。
超高空から風をビュンビュン切って降りながら
「ばいるだーぁぁぁぁーーー・・・・オーーーーーン」
104オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 02:39
>>102

カコイイッ!です。

『フュージョン』
105オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 02:42
合体変形する宇宙ロボなら既に開発されてるよ。
機械・工学版では既出ですが。

http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0107/13/aist.html
106オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 12:23
>>105
>>86でがいしゅつ
モジュール型というのも、合体ロボとは別のロマンがあるね
107オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 21:11
飛行機の空中給油は合体と言える?
108オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 10:04
>>105

 この開発者がゲッターロボを意識していなかったとは思えない・・・
109オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 10:30
>>108
ごめん。
何でそう思うのかわからない・・・
110オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 16:23
>>105
モナーの足みたいだな(藁
111:2001/07/15(日) 17:51
すいません、私はアホでした。
このスレは削除依頼出しておきます。
112オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 21:57
>109
108じゃないが、足とキャタピラを同一パーツで実現するところに
ゲッターポセイドンの影を感じたものと思われる。
113109:2001/07/15(日) 22:38
>>112
それだけなのか・・・(汗
114オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 00:59
どっちかってゆーと、鋼鉄ジーグとかの系統の方が近い気がする。
115age:2001/07/17(火) 22:37
>>77
それもそうだが、Xボンバーがオリジナル。
116オーバーテクナナシー:2001/07/18(水) 05:54
空中合体ロボって、
「自由落下中に合体しなければならない」わけじゃないでしょう
    合体失敗するたびに地面で砕け散るのは見てられない・・・

空中にホバリングしながら合体するほうがカッコよさは無いけど現実的
実験機はヘリコプター または ハリアーのようなもの
それがムカデ競争のように連結する
それぞれアームを一本付けてロボットらしくする(何に役立つのかは不明)

結局これって、何に使うんだろう・・・
117オーバーテクナナシー:2001/07/18(水) 08:39
そもそも合体後にどうやって空中に浮いているんだ?
その原理は合体中にも使われるだろし。
118オーバーテクナナシー:2001/07/18(水) 11:26
合体したら気力も合体。
根性も合体。

通常の三倍で動けます。
いつもよりたくさん浮いてます。

ザコとは違うのだよ、ザコとは。
119オーバーテクナナシー:2001/07/21(土) 07:40
>>116
弾道飛行中に合体すれば良いのです。

>>117
ボディ自体を揚力を発生しやすい形にし、熱核ジェットで推進すればよろし。

…って、オレって厨房(藁)?
120オーバーテクナナシー:2001/07/21(土) 15:28
各パーツをミサイルに乗せて敵地上空で射出、空中合体し上陸。
121オーバーテクナナシー:2001/07/21(土) 17:03
いきなり人型形態になるから
落ちる前にとかややこしい話になる。
一旦、飛行機の形で合体してから、
人型に変形するなら多少は楽かも?

ZZガンダムとかそうだね。
Vガンダムもこの一種か?
122オーバーテクナナシー :2001/07/22(日) 04:39
でんぱー!
でんぱがでてる=るる
123オーバーテクナナシー:2001/07/26(木) 13:21
手段と目的がひっくり返ってる方々を祝ってage
124オーバーテクナナシー:2001/07/26(木) 18:00
空中でダイヤブロック!
125オーバーテクナナシー:2001/07/26(木) 19:19
変形したり合体したり、どっか一箇所でも故障したらただの粗大ゴミ。
126散弾太郎(実はムーンレイス:2001/07/27(金) 00:54
パーツ破損は変形ロボットの宿命です〜
127オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 21:28
合体ロボの腕の部分や脚の部分に人は乗ってるの?
乗ってたらものすごいことに・・・
128オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 21:44
>>127
Gに特別強い人達が乗ってます
多分、100Gくらいは耐えてくれるかも(w
孫悟空級だな
129オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 23:49
空中合体ロボより、高速走行中に連結可能な鉄道車両が先だな。
130オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 23:54
>>128
そういう意味で戦隊物の合体ロボはリアルなのかな、
彼等は一応ある程度スーパマンなんでしょ。
でも、みんな同じ場所にいるもんな。

合体ロボの搭乗員はパワードスーツ着てるってのはどう?
131オーバーテクナナシー:2001/07/31(火) 01:29
132オーバーテクナナシー:2001/07/31(火) 01:59
>>129

いいことをいった!
133オーバーテクナナシー:2001/08/01(水) 10:40
>>129
それができれば新幹線の類も効率化できるんだよね。
134オーバーテクナナシー:2001/08/01(水) 15:47
>>129
パワードスーツを着てても、慣性の法則は装着者に作用するぞ。
パワードスーツに慣性中和装置があるのなら、
最初からロボット本体に組み込めばいい。
てことで意味なし。
135オーバーテクナナシー:2001/08/01(水) 19:53
>>132
ありがと。
>>133
そうそう。最近は緩衝装置の改良などで、併結に要する時間の短縮
なども少しずつは図られてきているけど、まだまだなのが現状なんだ
よね。
>>134
なぜ俺に,,,
136オーバーテクナナシー:2001/08/01(水) 21:07
>>135
スマン、マジで間違えた。許してくれ。
137オーバーテクナナシー:2001/08/01(水) 21:46
>>136
ドンマイ。間違いは誰にでもあるからね。
138オーバーテクナナシー:2001/08/01(水) 23:56
今の科学技術で空中分解ロボは造れそうだ。
139オーバーテクナナシー:2001/08/02(木) 13:15
>>138
ロボットをどうやって空中に飛ばすのか、
語ってくれたまえ。
140オーバーテクナナシー:2001/08/02(木) 13:30
カタパルトで発射!操縦士はダチョウ倶楽部の上島
141オーバーテクナナシー:2001/08/02(木) 13:33
飛行機から突き落としゃいいじゃん・・・・
142オーバーテクナナシー:2001/08/02(木) 20:54
空中合体ろぼっとのメリットを教えて下さい。
143オーバーテクナナシー:2001/08/02(木) 21:22
>>142
巨大ロボが作れるかどうかという問題は置いといて、
作れたとしたら、現場に運ぶためには
分解して搬送→現場で組み立てし、ということになる。
歩いていくのは非効率だし、街とか破壊するしね。

空中で合体する必要はよく分からんが、空輸する場合も、
おそらく分解しないと運べないだろう。

したがって、合体は巨大ロボの必然。
144オーバーテクナナシー:2001/08/02(木) 21:34
>>142
なんとなくカコイイから。男のロマンだから。
145オーバーテクナナシー:2001/08/03(金) 01:31
>>143
ダイ・ガードはそれでしたね。最初は整備プラットフォームごと、出動先に
搬送して、そこで組み立てていたけれど、後に自走機構が付加されて、
輸送機から降ろされた後は、自力で合体してましたっけ。警備会社の
持ち物なので、ついぞミサイルもビーム兵器も装備されなかったのがシブイ。
146オーバーテクナナシー:2001/08/03(金) 01:51
ロボットじゃないけど、ウルトラホーク1号みたいに飛行機が空中で分離・
合体って難しいのだろうか。分離はB52からペガサスロケットを射出と言うか
事実上の投下で実現しているけど、合体は? でも昔の飛行船なんかは
連絡用の複葉機をフックする機構を持っていたな。それにしても、
ダイコンアニメみたいな素早い分離・合体は困難か。
147オーバーテクナナシー:2001/08/03(金) 02:02
>>146
「空想科学読本」などで激しくガイシュツだが、
ウルトラホーク一号のような合体をした場合、
合体した、いずれかの機体のエンジン(場合にっては翼)が
デッドウェイト(飛行には役立たない、ただの重荷)になるので、
単に飛行特性が低下するだけで終わり、何のメリットも無い。

技術的には、空中給油の延長で考えればやってやれないことは
ないだろうけど・・・。
148オーバーテクナナシー:2001/08/03(金) 07:53
>>143
一理あるね。でもそれなら、飛行ユニットを付けて単体で飛行可能に
するとか、サイズやウェイトにもよるけど大型輸送機にぶら下げる事
で回避出来そうな気もする。合体させる理由の行き付く先は>>144
大部分を占めると思われる。(ひょっとしたら分割した方が輸送コスト
などの点で有利かも?)
輸送の事を考えると、変形ロボットも良さそう。
>>146
そう言えば、エグゼクティブデシジョンと言う映画で飛行機をドッキング
させる場面がありましたね。勿論、映画なので実際に可能かどうかに付
いては疑問符が付きますが。
149 :2001/08/03(金) 10:40
オタクな話ですまんが、ちょっと前のアニメで(確かライジンオー)、
燃費問題だ、という話があった。

例によって小型メカ数機が合体して巨大ロボになるのだが、巨大ロボに
なると強くなる代わりにエネルギー消費が大きくなって燃費が悪くなる
んで、ギリギリまで合体しない、という感じだったと思う。
150オーバーテクナナシー:2001/08/03(金) 11:03
>>149
そのライジンオー以外でもエヴァや電童など、巨大ロボットには
エネルギー消費量の問題がよく出てきますね。
151オーバーテクナナシー:2001/08/03(金) 12:35
合体ロボの運用の一つに、分離して意外な方向から敵を攻撃と言うのが
あるかな。確か、富野はイデオンとターンXガンダムでそのネタを
使っていたぞ。原点はきっと鉄腕アトムなんだろうけど。
152 :2001/08/03(金) 14:57
>>150
エヴァは合体しないぞ
153おーばーてくななしー:2001/08/04(土) 14:35
巨大、空中合体と言うキーワードはやはり外せないのですか?
Zガンダモンやパトレバーのゲリフォンじゃだめ?
まともなロボも出来てないのに飛躍しすぎでデムパスレみたいだよ。
154オーバーテクナナシー:2001/08/04(土) 16:46
>>153
君こそまるでペムパだよ(藁
155オーバーテクナナシー
>>153
「作るべきか」じゃなくて、
「作れるか」だから、その辺の矛盾は棚上げして可能性を考えてみるってことだよ。
この板はそーゆーことをするための板じゃないのか?