1 :
オーバーテクナナシー:
火星は全部日本のもんだ!!というわけでテラフォーミング計画
をぶちあげてくれよ小泉首相!!ハッタリでもいいから・・・
盛り上がるぜ。多少。
2 :
オーバーテクナナシー:2001/06/14(木) 19:37
まずは顔面岩の頭にぶつぶつをつける。
3 :
オーバーテクナナシー:2001/06/14(木) 20:59
まず葬式仏教のイメージを和らげることが大事でしょう。
明るいイメージを導入することです。仁王様のいかつい顔は参拝客を
おびえさせるので、にこやかな布袋さまの像に取り替え、縁起のいい
イベントで参拝客のハートをがっちり握るべし。
4 :
オーバーテクナナシー:2001/06/14(木) 21:49
>>2 火星に仏法を根付かせるにはやっぱり仏像は欠かせませんね。その点、
火星にはすでに巨大な顔面像があるので、あとはラホツをつけるという
最小限の労力で巨大な大仏様が出来上がるのが寺フォーミングのメリット。
なんたびも日本渡来に失敗した鑑真和上の御労力を思えば、宇宙への布教
など何ほどのものでもありません。
まったくよ、この板のやつらと来たら… ちったぁ真面目になれんのかね?
ったく…だいすき。
6 :
オーバーテクナナシー:2001/06/14(木) 23:23
火星(寺)にバーミヤンの大仏×2000を作るのだ!!!!!
これにより仏を畏れぬ回教徒に御仏の偉大さ・・・慈愛を認識
させ・・・最終的には切支丹をも帰依させるのがねらい。
7 :
オーバーテクナナシー:2001/06/14(木) 23:37
仏舎利はドコに埋めるのだ
8 :
オーバーテクナナシー:2001/06/15(金) 14:19
さて、脱線させた本人としてはそろそろ元に戻そうと思うけれども、
実際のところどういう案があるのだろう。
金星なんかは、藻による大気改造計画などが有名だけど。
9 :
オーバーテクナナシー:2001/06/15(金) 15:46
火星の土壌は鉄錆みたく、酸素に富んでいるという話を聞いたことが有るが、デマかな?
10 :
オーバーテクナナシー:2001/06/15(金) 15:55
出発点をセーガンの「COSMOS」にすると、アルベド効果(大地の
熱吸収)を利用して温度を上げ、氷を溶かすという手があったね。
その手として、基本的に土壌中の鉱物のみを利用した自己増殖
ロボット(あるいはイコール植物やコケ)によって“黒い"部分
を増やしていくと。
11 :
オーバーテクナナシー :2001/06/15(金) 17:28
火星は重力が3分の1しかないから永続的な居住は不可能
って話になってなかった?
同じ話題のスレで。
大きさや重力がさほど変わらず、距離的に火星より近い金星
の方に夢を感じるなあ。
12 :
オーバーテクナナシー:2001/06/15(金) 17:56
>>11 金星に関するデータ。
気温580℃、約90気圧。
公転が225日に対して、一回自転するのに243日。
宇宙線を防御するための磁場が存在しない。
…火星の方が改造しやすそうだ…。
13 :
オーバーテクナナシー :2001/06/15(金) 18:03
原チャリをセルシオにするようなものだ。
やってやれないことはないが目的を考えれば他の方法を考えた方が賢い。
14 :
:2001/06/15(金) 18:31
>>12 立ち読みしたテラフォーミングなんちゃらって本には
金星のテラフォーミングについてもやってたよ。
日よけを作るのはもちろんの事、自転速度を速めたり
公転機動そのものを太陽から遠ざけるなんてやたら
壮大なネタが書いてあった記憶が。
15 :
オーバーテクナナシー:2001/06/15(金) 18:39
巨大面積の薄膜あるいは反射膜というのはできないのだろうか?
これくらいなら今の技術でもできそうだと思うけど。
16 :
オーバーテクナナシー:2001/06/15(金) 18:40
>15
無論金星上空の話ね。
17 :
BAC:2001/06/15(金) 19:01
>>9 バイキングなどの調査によると、火星の表面は赤錆で覆われている、で正しいようです。
>>12 >>14 私が学生時代に読んだ本では、金星のテラフォーミングについては
1.赤道へほぼ水平方向から小惑星を幾つかぶつけ、自転速度を上げると同時に
分厚い大気を剥ぎ取る
2.金星上空に巨大な日傘(反射鏡とか色々)を浮かべる
3.彗星を落として水を補給、藍藻類をばら撒いて地球型大気が形成されるまで待つ
(最低でも100年単位)
という手間暇かかるものでした。
小惑星をわざわざ持って来れるエネルギーがあるならば、地球や金星・火星周辺
にスペースコロニーを作ったほうが安上がりで済む気もしますけれど。
金星の環境はそのまま、「地獄を体験できる」というお題目で寺フォーミングする
ほうがまだ現実味が有りそうです。
火星は地球の38%の重力で人間がどのように悪影響を受けるか次第だと思いますが…
これが克服されるならば、既出の方法を使ってテラフォーミングする価値はあるかも
しれませんね。
18 :
オーバーテクナナシー:2001/06/15(金) 19:06
ニーブンのノウンスペースでは火星は 放置 になってたね。
金星もそうだけどさ。
一応国連領になってるけど誰も見向きもしないし、小惑星連合
から、「何が楽しくてあんなとこに金掛けたのか理解できない」と言われとる。
19 :
オーバーテクナナシー:2001/06/15(金) 22:02
火星のテラフォーミングは、
1、極にある氷を反射板を持った衛星を送って溶かす。(太陽の光で溶かすって事)
2、酸素を必要としないコケ類を送って酸素濃度を上げる。
3、十分な酸素濃度になったら植物を送る。
のようなことがNHKスペシャル(今やってるヤツじゃない)の本に載ってました。
けど、2000年かかるんだって、待てねーよ。
(図書館にあるかも、興味のある方は最寄のところへ)
20 :
オーバーテクナナシー:2001/06/15(金) 23:15
次のNHKスペシャル宇宙はテラフォーミングですよ
21 :
BAC:2001/06/16(土) 00:21
現在考案されている実現できそうなテラフォーミング案は、一世紀はかかる代物
ばかりですね。地球>金星OR火星への移住だけで一苦労でしょうし。
現在の人口問題を解決するためには、まだスペースコロニーでも作ったほうがマシな
気がします。
だから、
・金星や火星の表面や軌道上に基地を作るだけではだめなのか?
・なぜテラフォーミングを行なうのか?
といったことから考えてみたほうが良いかもしれませぬ。
資源狙いであれば、基地を作るだけで十分でしょうし。
22 :
オーバーテクナナシー:2001/06/16(土) 00:44
火星探査機が生物の存在を確認する目的で、火星の土壌を少量採取して水を加えたとき、
大量の酸素が発生したそうだ。もっともこれは生物による反応ではなく、何らかの科学反応
という結論だったらしいが、もしこれが事実だとしたら火星に大量の水を撒くと
酸素の大気を短期間で発生させることが出来るんじゃないかなあ?
…水源をどうするんだ、と言われたらどうしようもないが。
23 :
はじめてきた素人:2001/06/16(土) 06:46
1です。最初はネタスレでもいいやとおもったけど・・・
2ちゃんの愛を感じました。
なんかいきづまり今日このごろの世界にはやはりフロンティアが
必要な感じでありまして・・・・・人間は閉所恐怖症なわけで・・・
「まだまだ先があるジャン」ってな希望を与えると人は前に進む
と思うんですよね。ハッタリでも。
「ペイしない」「意味がない」「資本主義では無理」
のようなのはできるだけ避けたいんですが・・・どう?
24 :
オーバーテクナナシー :2001/06/16(土) 06:53
さいきん映画で「マーズなんたら」が多いのも
そこらへんに理由があると思うんですよ。
25 :
つーわけで・・:2001/06/16(土) 07:15
1. はじめに
現在の地球には、人口の急増、地球温暖化、オゾン層の破壊、エネルギーの枯渇といったさまざまな問題がある。
このような背景から、生物の新しい生活圏を地球外に創ろうという考えが出てきている。
しかし、小規模の閉鎖空間施設(スペース・ステーションやCELSSなど)では、
バイオスフィア2が失敗した原因の一つとしてあげられているようなバイオマス(植物体実質の総重量)
と大気の質量比が地球の環境よりも格段と大きくなってしまうという問題が出てきてしまう。
このようなことから、惑星全体をテラフォーミングする必要があると考えられるようになった。
そして、その対象として火星が最適であると考えられている。火星をテラフォーミングする方法は
いくつか考えられているが、その過程の中で火星から得られた大気は二酸化炭素が多く含まれることから、
その大気組成を現在の地球の大気と同様なものにする必要がある。そこで、本研究ではその際に微生物を用いることを考え、
微生物によるCO2除去、O2生成プロセスの効率を実験によって考察する。
26 :
つーわけで・・:2001/06/16(土) 07:17
2.テラフォーミングの対象となる惑星
惑星のテラフォーミングを行うことを考えたとき、地球からの距離の点から、はじめに考えられるのはやはり、近隣の惑星である火星か金星である。
現在までに行われた探査によって得られた火星と金星の基礎データを地球のものと比較して表1に示す。
金星の赤道半径は地球の0.95倍、質量も0.81倍というように大きさの面では最適である。しかし、現在の金星の環境は平均気温450℃,平均大気圧90気圧という状態である。また自転周期が極端に長く、地球日で243.02日であり、公転周期のほうが224.7日と短い。そして、テラフォーミングを考えたとき、金星の場合太陽からの距離が近いため温度を下げることが困難であること、また多量の二酸化炭素を除去しなければならないこと、水を供給しなければならないこと、さらには自転周期を早めなければいけないことなど大規模な作業が必要になる。一方、火星の大きさは表1に示してあるように地球の約半分である。そして、気温、大気圧ともに金星とは逆に地球に比べとても低い。火星の場合は地殻に水を含むことや、大気を増やすことで温室効果により気温を上げられるという点で、比較的小規模の作業で済む。
このような考えから、火星をテラフォーミングの対象にすることが妥当であると考える。
27 :
つーわけで・・:2001/06/16(土) 07:20
テラフォーミングは第一段階として嫌気性で無害の藻類や光合成細菌類を地表面にふりまき繁殖させることによって、極冠部分などのアルベドを引き下げ、温度を上昇させる。(現在の火星の環境で生育することのできる微生物が地球に存在することは、小池によって、証明されている。)これによって地表に含まれる二酸化炭素を放出させ、温室効果を創り出し、極冠や地下の氷を溶かして水を得る。この段階で、約200年かけて火星の地表温度や大気圧が地球程度になると考えられている。さらに、第二段階として藻類や、光合成細菌類によって二酸化炭素を酸素に変換し、呼吸可能な環境を創り出す。
28 :
NASDA:2001/06/16(土) 07:24
テラフォーミングの方法としては、具体的に2つの案が検討されています。1つは、火星の地表に吸収される太陽の光量を増やし、火星の気温を上昇させる方法です。これには、アルミホイルよりも薄い巨大な鏡を火星近くの宇宙空間に設置することが必要です。それで太陽の光を集めて火星の極冠に照射し、氷を解かします。極冠の氷が溶けると、大気中に水蒸気と二酸化炭素が増えて温室効果が働き、気温が暖かく保たれるようになります。そしてもう1つは、火星の表面を覆っている、太陽光を吸収しやすい暗黒色の炭素質物質を利用します。この炭素質物質を破砕して火星表面にまき散らし、太陽光の吸収効果を上げるわけです。
また、火星環境を変えるために、藻類を利用する方法を考える研究者もいます。藻類は、これまで地球に酸素をもたらし、環境を変え、維持してきました。火星の大気が温暖化し、液体状態の水も維持できるようになったときに、こうした藻類を持ち込めば、火星の大気にも酸素をもたらすことができるかもしれないというわけです。そのためには、藻類を火星で育てられるよう品質改良を加えるなど、遺伝子工学的研究も重要となってきます。
29 :
ななし:2001/06/16(土) 07:26
完全居住型テラフォーミング(火星など)
惑星を可能な限り改造。要は第2の地球を作ろうとするもの。
問題点
★時間かかりすぎ
★金かかりすぎ
半居住型テラフォーミング
エコポイーシス(金星など)
惑星を単純な自給自足生態系が維持される程度に改造
★人類の居住ではなく「生物の苗床」を作るのが目的
★地球生態系がたどってきたのとおんなじくらいの時間がかかる
パラテラフォーミング(月・エロスなど衛星)
基地(コロニー)を建設し、それを惑星全体に広げていく
★宇宙建築技術の確立が必要
★閉鎖生態系の構築が必要
30 :
ななし:2001/06/16(土) 07:28
軌道上に人間を持ち上げるのにコストが掛かりすぎるんで、一握りのエリート飛行士や
金持ちならいざしらず、そのへんのドキュソなんか絶対に宇宙につれてけません。
増えすぎた人口を宇宙植民でどうにかすることは経済的に不可能です。
32 :
オーバーテクナナシー:2001/06/16(土) 17:15
軌道エレベーターが建造できたとしても、
その償却を考えるとやはりドキュソの乗る余地は
5000年くらいなさそうですな ヽ(´ー`)ノ
33 :
天河アキト:2001/06/16(土) 21:25
魔法のようなナノテクは役に立たないのか?
34 :
オーバーテクナナシー:2001/06/19(火) 12:13
火星の南半球に深い盆地あるから、その底で1気圧得られると言う程度の
大気増量なら工期を短縮できないかな。
そこに屋根かければすぐに出来る。
36 :
オーバーテクナナシー:2001/06/19(火) 18:22
37 :
オーバーテクナナシー:2001/06/19(火) 18:28
しかし、NASAなんかからもそういう説はすでに出てるが、
火星北半球の低地って異様にのっぺりしてるね。
過去に海だったとしても驚かない。
>>35 ヘラス盆地は幅1000kmくらいありそうなんだが……。
深さは12kmくらいか。
仮にヘラスの底で1気圧とすると、盆地の縁での気圧は
地球での高度4500mくらいに相当する。
流出率もこれに比例するだろうから……。
やっぱ蓋しないと駄目かな。
ヘラスの底でチベット並みで我慢するなら、縁では高度13000m相当
くらいになるから流出率は1気圧を作る場合の1/10くらいに
なると思う。
38 :
オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 21:20
※これはネタスレです。
39 :
舞:2001/07/10(火) 18:39
NHKの番組見て、テラフォーミングというものに
興味を持ったんですが、将来こういう事の研究者に
なるには、どういう大学のなに学部に進学すればいいんですか?
誰か教えて下さい。
> どういう大学のなに学部に進学すればいいんですか?
ハァ
41 :
オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 19:55
個人的にはテラホ否定論者。理由:貴重な自然破壊してどーする。
それは置いといて、スレ統合しろや。ウザい。
43 :
マルチポスト失礼:2001/07/10(火) 23:49
1番レスがついてるやつでいいだろ
寺の最初は笑えるが(ワラ