燃料電池車って過去の妄想?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1祐二
一時期世界を賑わした燃料電池車って最近ニュースに出なくなった。
いろんな方面から技術的に難しいとの意見。
たまに出るニュースでも、まともな内容のものが無い。
このまま消え去る話なのか、技術的に本当に限界なのか。
完成すれば世界を変えれるほどのものなのに。
残念だ。
新情報を持ってる方レス下さい。
2オーバーテクナナシー:2001/05/31(木) 02:21
詐欺師ドクター○松がこの前騒いでいたような。名前は「ニンジャー」だってさ。はぁー
3祐二:2001/05/31(木) 02:42
もはや掲示板の機能を失っているのでは、ここは。
4オーバーテクナナシー:2001/05/31(木) 17:58
今日ニュースでやってたんだけど、
BMWが水素自動車(燃料電池じゃないけど)を量産化だってさ。
ドイツが京都議定書を積極的に推進してたのはこのためのものだったのか。

でも水素をつくるのって電気分解なの?
5オーバーテクナナシー:2001/05/31(木) 20:21
確か、開発は進んでるけど
自動車メーカーがガソリンを使うタイプとメタノールを使うタイプとに別れてたと思った。

ガソリンを使う方は、既存のインフラを使えるメリットがあるし
メタノールは、高効率じゃなかったっけ?

水素を使うタイプは、インフラどうするんだろう?
6オーバーテクナナシー:2001/06/01(金) 02:24
>>4
はっきり言ってウチの近くに水素スタンドなんか出来て欲しくないぞ。
そんなもの核施設の方がまだ安全と思っている。
よってスタると見ているのだが、さて。

スタンドの安全確保と、経済性向上が果たせなけりゃバカ高いオモチャで終わる。
7 :2001/06/01(金) 02:34
ここのBMWのページに水素自動車関係の記事がある
http://www.bmw.co.jp/OLD/Pulse/Magazine/vol46/7Series/body01.html
85:2001/06/01(金) 11:36
今日の日経産業にも載ってたよ。

ガソリン系(CHF)とメタノールだってさ。
95:2001/06/01(金) 13:06
どうでもいいんだけど、定期的に新聞に載ってる気がするけどなぁ。

>いろんな方面から技術的に難しいとの意見。
>たまに出るニュースでも、まともな内容のものが無い。

てのは、どの辺を見た感想?
10オーバーテクナナシー:2001/06/01(金) 14:13
エコとか先端技術とかそんなぬるい理由では絶対に普及しない
黒煙バリバリのディーゼルトラックがいつまでもなくならないのはその経済性ゆえ
よって普及の条件は実性能と経済性で既存の車を上回ることだ
それが無いかぎりは所詮プリウス程度の盛り上がりでおしまい
115:2001/06/01(金) 14:40
>>10
あと、「環境」だよね。
環境を汚さずに走れることを実現したり、環境を汚さないことが
売り文句として使えるようになったり。
12ZEVLEV:2001/06/01(金) 16:37
多分近い将来F/Cや完全な電気自動車などのゼロ・エミッション・ビークル(ZEV)が実用化されますが政府や企業が積極的にインフラの整備に力を入れないと実用的なZEVに成るにはかなり時間が掛かりそうですね。
13オーバーテクナナシー:2001/07/25(水) 12:49
FC自動車のミソは、将来的にガソリン機関よりエネルギー変換効率も
高くなる可能性が高く、構造を簡素化して、製造原価も安くなる可能性が高い点。

トヨタやダイムラーが市販車を発売するのが、2002年だ2004年だと言ってる
所から見ても、既に未来技術の範疇では無いな。
新聞発表してアドバルーン上げたりしなくても社内予算が潤沢に使えていると
見てよい。むしろ、情報のリークに気を使っている段階でしょう。

残る問題は、メタノール改質かガソリン改質かどちらを選ぶかと、既存の
石油業界とガソリンスタンドをどう再編していくか?
こうなると、政治的問題なので、技術者の問題じゃ無いね。
技術的にはどちらも作れるレベルでしょ。
ただ、どっちもCO2は出ちゃうらしいので、完全エコを目指すならH2搭載型しか
ない。
危険性はLPGのタクシーとそう変わらないと思うが?
14オーバーテクナナシー:2001/07/25(水) 13:13
>>13
>完全エコを目指すならH2搭載型しか
これじゃあ「EVは環境負荷ゼロ」とか喚くのと同じレベルだよ。
水素はどうやって作るのさ。

>製造原価も安くなる可能性が高い
今のレシプロエンジンはアルミと鋼で出来ている。
銅やリチウムやニッケルで作るもの(FC)がそれより安くなることは
有り得ないよ。
エンジンがそうであるように低廉な素材によるセル構成を誰かが
見い出さないかぎり、レシプロを駆逐することは出来ない。

なにせレシプロ内燃機関というのは低廉な素材で構成されていながら
サイクル最高温度は人類が用いる機関の中で最高、っつー奇跡のような
存在だ。
街にあふれているから有難味を感じないけど、これにとってかわるような
ものはそうそう出てこないよ。

補足:トヨタやダイムラーについては、プリウスの時と同じさね。
15 :2001/07/25(水) 13:31
詳しくは書けないけど国内自動車メーカーが今年中に
量産車を発表します。ただ燃料スタンドの問題があるので
ある地域の自然保護エリアにまとめて導入が市販の最初に
なります。詳しくは9月頃
16オーバーテクナナシー:2001/07/26(木) 00:09
>>14

>銅やリチウムやニッケルで作るもの(FC)がそれより安くなることは
>有り得ないよ。

ハア?
イオン交換膜はフッ素樹脂だぜ?
リチウム?バッテリーと勘違いか?

H2の原料は今の所、油井から産出される副産物から作るのがもっとも
コストが安いが、別にトウモロシやケナフ等のバイオマス材から生産する
方法も研究が進んでいる。石油各社がエネルギーのイニシアチブを
失いかねないって事で警戒してるのさ。
NEDOの研究でも見てみいや。

>>15
さんきゅー。
そろそろ、ディーラーに予約入れに行こうかな?
オイラ、新車を買おうと思ったのは、生まれて初めてなのさ。
17んんん:2001/07/26(木) 03:41
>>7
その自動車は水素貯蔵にマイナス253℃の液体水素を使う
というのが難点だな。おもしろいとは思うけど、
液体水素を補給する社会的インフラの整備は無理だろう。
18ほほほ:2001/07/26(木) 13:55
シクロヘキサンを使うといいらしい。
ほんとうかなあ。
http://www.page.sannet.ne.jp/iihatobo/dennti/zeo1.html
19オーバーテクナナシー:2001/07/26(木) 21:24
>>18

そのページ見たよ
H2 + ベンゼン = シクロヘキサン って事は、H2取り出したら、
ベンゼンが残る訳か、空中に排出しないとすれば、なんか、
余計な搭載物が増えそうだが。
俺としては、ダイレクトメタノールで、CO CO2回収装置付きの
方が良いような気がする。
20オーバーテクナナシー
aaaa