<<スバラシイ大気圏突方法>>

このエントリーをはてなブックマークに追加
392オーバーテクナナシー:03/12/03 21:22 ID:/eRkcFj/
 低軌道にでっかいコイルを浮かしておいて、船体を荷電させてそこに
つっこんで減速、というのはどうだ?ガイシュツかな?
393オーバーテクナナシー :03/12/03 22:25 ID:a+41Xpjq
>>392
ちょうど>>353が貼ってるリンク先がちょっとそれ系。
ちなみにチト質問だが、藻前の言うコイルは軌道速度が無いのか?
それとも宇宙船と正対する軌道なのか?

>>389
「ネタが滑ったな」と思ったら、
知らん顔してとっとと名無しに戻るのが上品な2ちゃん紳士のたしなみと言う物ですぞ。
ウォッホン。
394379:03/12/03 22:44 ID:6UENtrtN
>>388
それこそ、パラシュートでは?
自分でも分からなくなりつつあるので、この摺れの要点をまとめます
1)衛星軌道を離れるためには、少し減速してやるだけで後は勝手に地球に落ちてゆく。
2)そのまま再突入すると単純に言っても7.91 km/s(約マッハ23)以上の速度で大気圏内に落下
3)あまりに危険なので、大気を使って減速、この際宇宙船は大気との摩擦で超高温になる。
4)へたすると宇宙船が燃え尽きかねないこの”ダサイ”方法を、なんとか出来ないものかと摺れが立った
そういや1はどこいった?
問題点は
1)衛星軌道速度(第一宇宙速度約マッハ23)をいかにして大気圏内を安全に航行可能な速度(マッハ3位?)に減速するか
2)慣性を考えても、単純に打ち上げ時に使った分位のエネルギーをどこから得るのか
3)うまく大気圏外で減速できたとしても、今度はその位置からの落下速度が襲いかかる
宇宙空間と言っても、完全に地球の重力圏内だけに本当の問題は打ち上げ時と同じ重力かな?
>>390
究極までいくと現時点では軌道エレベータとかスカイフックになるね。
でも、この摺れはあくまで再突入に限っての摺れでは?その方法はどちらかと言えば打ち上げ解決では?
あっスレタイ大気圏”突”方法だった!もしかして両方?だとしたら皆擦れ違い(自爆てろ)
395オーバーテクナナシー:03/12/04 05:25 ID:cswUsuX7
死んだら元も子もないよ。エビ食いたいね。
死んだら食えなくなるよ。
396オーバーテクナナシー:03/12/04 05:38 ID:duA1k+Kq
音速は状況によって変わるのだから、マッハで速度を表すのはやめてくれ。
397オーバーテクナナシー:03/12/04 07:13 ID:vXcDxkok
398オーバーテクナナシー:03/12/04 12:06 ID:UlxwOzLf
コイルか・・・
理屈から言えば、減速に使ったコイルは、打ち上げられた宇宙船の加速にも使えるな。
399394:03/12/04 12:39 ID:smgqHCyR
>>396
そうだね、わかってたけどついつい使っちゃいました。
これからは秒速で書くかな?
しかし、飲んだ勢いでカキコすると文章表現がばらばらになるなぁ
反省
400オーバーテクナナシー:03/12/04 20:33 ID:IDvg0Ml0
融点がベラボーに高い物質を作ればいいんだよ
401オーバーテクナナシー:03/12/04 20:35 ID:8enlh+w4
スペースシャトルのファインセラミックだな。あれの融点は
…検索中
402オーバーテクナナシー:03/12/04 20:43 ID:ElrjVFju
>>400
マジレスしてもいいんだな?

・・・今までの事故でも「外装が解けた」ことが原因になったというのは聞いたことがないような気がするのだが。
403オーバーテクナナシー:03/12/04 20:49 ID:8enlh+w4
見つからなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
たしか数千度になるはず
404電波君:03/12/04 21:14 ID:zRqCrXB9
いいですかぁ?
こういうのは自然の生物に学ぶべきです。
ある砂漠に変わったトカゲがいます。
片手片足を交互に上げて熱い砂の地面との接触面積をさげるのです。
これと同じようなことを大気圏突入でもやります。
そう、進行方向、落下方向に対して垂直に回転しながら落ちることで
一番熱を受ける先端部を宇宙船全体に散らすのです。
さらに落下中は通常無重力ですが、中は遠心力で重力ができて宇宙飛行士も
落ち着けるという一石二鳥です。
405379:03/12/04 21:26 ID:uJwfZtnv
>>403
お疲れさん、策っと検索したら比較的低い耐熱タイルで耐熱温度が約800度だそうな。
ソースは例のシャトル事故の記事
たばこふかしたら約800度、温度はたいした問題じゃないね
406379以降”酔いレス”:03/12/04 21:51 ID:uJwfZtnv
反省したにもかかわらずビール片手のカキコなのだが、たばこの温度は600度だったかも。
耐熱性+空中分解することの無い頑丈な機体の方が未来技術板風じゃない?
前出のでむぱカキコの球状って案外的を得てるかも?
って趣向がずれてきたナ自分
407オーバーテクナナシー:03/12/04 21:53 ID:8enlh+w4
>>405-406
フォローありがとう。
408オーバーテクナナシー:03/12/04 22:23 ID:W0CVdKAj
調べてもいないが確か300度位だったかなあ>>タバコの火

温度は問題ではないと?確かに問題になるのは熱量かもしれんがw
一番高温になるところは鉄でも溶けたような気もする

あと金属は融点に達しなくても強度が低下するだそ
409酔いレス:03/12/04 22:28 ID:uJwfZtnv
>>407
どういたしまして、ついでに→適当に検索したら現時点での一般運用している”高炉”で運用最高温度2000℃だそうだす。
ちなみに”熱”以外の力が加わると以前ニュースに出た某処理施設のようにぶっ壊れるでせう
なんか自棄クソ気味だな自分
410酔いレス:03/12/04 22:44 ID:uJwfZtnv
>>408
うんうん、うろ覚えなんだわさたばこ
実際何度だっけ?>darekaosiete
いやね、なんか温度を下げる話か強力な耐熱材の話に偏ったかなと
現在の改良策じゃなく別な方法を考えるスレじゃないかと
411オーバーテクナナシー:03/12/04 23:01 ID:CcaUZdtx
>>404
>さらに落下中は通常無重力ですが、中は遠心力で重力ができて宇宙飛行士も
再突入中はすごいGが掛かるんだがな。
412オーバーテクナナシー :03/12/04 23:03 ID:VHedAqQX
>>410
昭和44年度 全国統一防火標語
『今捨てたタバコの温度が700度』

だ、そうだ。
413酔いレス:03/12/04 23:18 ID:uJwfZtnv
>>412
ふっるいなぁ、だけどサンキュ
たぶん、それ覚えてたんだわ
414酔いレス:03/12/07 21:38 ID:r+PwVR4f
この摺れ終わってしまったんだろうか?
あげてみたりして
415酔いレス:03/12/07 22:19 ID:r+PwVR4f
じゃあ、凧アンカーのまとめ
1)突入前、アンカーを下ろす
2)空気抵抗で後ろ向きの力を貯えつつ自ら減速
3)大気圏突入と同時にアンカーに貯えた後ろ向きの力を使い減速
4)安全に減速を完了後、大気圏内を滑空して(もしくはパラシュートにて)帰還
こんなんでいいのか?ほんとに
416いなんず ◆de72LpBndk :03/12/08 12:35 ID:7Rn/GQxv
>415
!!
特許とっとけ!

それとんでもなく革命的な方法だ・・・
417オーバーテクナナシー:03/12/11 16:09 ID:sx/mcuRd
1.突入
2.男性飛行士、己の息子を船外に突き出しAV観賞
3.息子巨大化(個人差あり)
4.息子、大地に突き刺さる
5.息子の強度を確認しつつそれをつたって帰還
6.残った男性飛行士、余生を「マラの像」として生きる
418オーバーテクナナシー :03/12/11 20:27 ID:Jv1wzZIp
ヤバイ。シャトル突入ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
シャトル突入ヤバイ。
まず熱い。もう熱いなんてもんじゃない。超熱い。
熱いとかっても
「練炭火鉢20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ最高3000℃。スゲェ!なんか耐えられる金属とか無いの。何カロリーとか何ジュールとかを超越してる。最高3000℃だし超熱い。
しかも落下してるらしい。ヤバイよ、落下だよ。
だって普通は衛星とか落下しないじゃん。だって軌道上の衛星とかがどんどん落下してったら困るじゃん。スカパ映んないとか困るっしょ。
受信料が値上げして、一年のときは月三千円だったのに、三年のときは一番組二万とか泣くっしょ。
だから衛星とか落下しない。話のわかるヤツだ。
けどシャトル突入はヤバイ。そんなの気にしない。落下しまくり。エベレストの頂上とかと比較してもよくわかんないくらい高いトコから。ヤバすぎ。
最高3000℃っていたけど、もしかしたら最高2000℃かもしんない。でも最高2000℃って事にすると
「じゃあ、耐えられる金属ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超速い。約秒速7.9km。マッハで言うと23。ヤバイ。速すぎ。ママーンとか言う暇もなく死ぬ。怖い。
それにタイルも超モロイ。超パリパリ。それに超分厚い。15インチとか平気で有る。15インチて。軍用艦の主砲でも使わねぇよ、最近。
なんつってもシャトル突入は馬力が凄い。極超音速とか平気だし。
うちらなんて極超音速とかたかだかSFとかで出てきただけで上手く扱えないからアニメにしたり、特撮にしてみたり、CG使ったりするのに、
シャトル突入は全然平気。極超音速を極超音速のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、シャトル突入のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイシャトル突入をやった毛利さんとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
419酔いレス:03/12/11 23:01 ID:VeTXVX49
>>418
確かに再突入はやばい
ってわかってます、ちなみにこの摺れでのマッハの使用は禁止されています
音速は伝わる気体の状態によって速さがかわるからです
420オーバーテクナナシー :03/12/11 23:23 ID:Jv1wzZIp
>>419
このテンプレ知らないの?
ってか、酔ってる(?)割には面白みの無い香具師だのぅ。
突っ込みボケにしてもイマイチの出来だ。
マダマダ修行が足りんぞ。
421オーバーテクナナシー :03/12/11 23:38 ID:Jv1wzZIp
もっとがんばれ。超がんばれ。
422オーバーテクナナシー:03/12/12 00:34 ID:rgem+al6
>>418=420
修行が足りんのはお前も同じ。面白みの無い香具師だのぅ。
423酔いレス:03/12/12 00:56 ID:sHwni4Tt
>>420
やっと面白くなってきた
と言うより、別に香具師ってるつもりもないですが
楽しくいきましょう
まずは、このスレタイ"大気圏突方法"についてかたりませう
>>421
あんまりがんばらせないでね、ほんと疲れてますんで。
>>422
あなた、何かいいアイデア無いですか?
煮詰まってます自分
424トス:03/12/13 09:28 ID:hsPwnN5P
日本のロケットは未だにブスターに固体燃料ロケットを使って居るけど、
何かの本にリニアによるカタパルトで打ち上げがでていたが、あれって
実際に技術開発してるのかな?
たとえば富士山頂までリニアをひいて打ち上げるとか、神岡のように
地下に穴を掘ってリニアをひくとかかんがえてるのかな?ペンシシュル
ロケットから始まった日本の技術固体燃料のトラウマに引きずってる。
リニアによる打ち上げ基礎技術はすすんでいるのかな?


425トス:03/12/13 09:47 ID:SoHPN/Qy
ごめん大気圏突入スレだった、でも日本はまだ有人大気圏脱出技術も出来て
いない。
426オーバーテクナナシー:03/12/13 12:59 ID:nEZGTTW4
>>トス
おまえ、根本的に馬鹿だろう? めまいがする。

>地下に穴を掘ってリニアをひくとか
わざわざ大気密度の濃いトコを通らせてどうする。

>地下に穴を掘ってリニアをひくとかかんがえてるのかな
どんなトラウマがあるってのさ。馬鹿じゃないのか、こいつ。
427オーバーテクナナシー:03/12/13 17:27 ID:d00CyOTo
>>424
スペースシャトルもブースターは固体燃料でなかったか?
428オーバーテクナナシー:03/12/13 20:28 ID:3rkWIEsY
>427
>424 は単なる釣りだろうに
429トス:03/12/14 10:13 ID:PEfYLZbp
誉めていただいてありがとう、高度な基礎知識の皆さんのなかに基本的無知識な私
など発言して申し訳ありません。ついでに地下と言っても海抜以上の地下の空間の
大気圧は平地と等しいのでは、カミオカンデの岩盤のハネは地圧と大気圧のバラン
スによるもの、海底トンネル以外は大気圧は海面の大気圧より低い、種子島の発射
台にくらべて山中に垂直に穴を掘ってリニアを引いても種子島より大気密度が濃い
と思いませんが
ブスターが補助推力なら水平から垂直に誘導したリニアから生ずる慣性も補助推力
になると思いますが・・・・・久しぶりに2chの熱さに触れすっきりしました。
430オーバーテクナナシー:03/12/14 11:45 ID:vuqo8Q7e
 10Gで加速したとしても、軌道速度(8km/s^2)まで加速するには320kmの
長さが必要なのだぞ。垂直にそんな穴掘ったらマントル層に突き抜けちまう。
 その前に大気圧中で軌道速度なんぞ出した日にゃぁ・・・、って散々
ガイシュツだな。
431トス:03/12/14 18:38 ID:Eke+SFib
我々素人は基礎物理計算なしで空想する、たしかにその本のシャトルはリニア
だったと記憶しているが、ブスターとしての補助推力やはり物理計算上は、高
度1万メートルのジェット機から打ち上げるロケットより難しいのか、慣性に
よる推力は時間と距離で減少するが、ブスターロケットは燃料が無くなるまで
推力が維持される、大気圧中での軌道速度の必要性が理解できました。童話の
ように月に打ち込める大砲があったとしたら、大気圏を抜ける前に弾丸は燃え
尽きるんですね・・・・・・めまいさせてごめんなさい!
432:03/12/14 18:43 ID:m+hBZKQI
                 ┌─┐
                 |う.|
                 |る. |
                 │せ│
                 │え.│
         シネ       ││ |
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U  キコキコ
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
433キム・チョンイル:03/12/14 18:44 ID:m+hBZKQI
テポドソ発射ダニ
ゝ ゝ
●‐●
(ε\
434Kひげ:03/12/14 20:36 ID:5wvtiJZ9
>>430 何もリニアーを縦にする必要はない、水平でいいのだ水平に地球
脱出速度まであげられれば弾道で地上から離れてゆく(地球の丸
みによって)、ただチューブを抜けた瞬間に空気との摩擦で
燃え尽きてしまうけど。
435酔いレス:03/12/15 22:46 ID:mVPQTv0Y
いつの間にか、打ち上げ話になってるよー
年末だからかな?
436オーバーテクナナシー:03/12/16 20:30 ID:5aH3cBhX
めんどくさいから、ワープポイントを作ろう
437酔いレス:03/12/16 23:46 ID:4UbB6tmE
>>436
衛星軌道上でワープポイントに突入!
地上のワープポイントから”第一宇宙速度”でワープアウト!
最高だ!
(悪酔いちゅう)
438オーバーテクナナシー:03/12/30 23:55 ID:5bPeNjEj
>>429>>431
> 地下と言っても海抜以上の地下の空間の大気圧は平地と等しいのでは

えとえと、気圧ってのは、上に乗ってる大気の重さなの。
地下深くなると・・・その分上に乗ってる空気がふえるから、それだけ気圧は高くなるの。

> 慣性による推力は時間と距離で減少するが・・・

速度と推力を混同してるの?
推力の定義をのべてほしいの。

たとえば、あなたがおっしゃるように、大気圏内でリニアで初速を与えたとしても、それは空気抵抗で
減速してしまうの。
また、大気圏内で軌道速度を与えたら、ちょうどこのスレで今まで論じてきたみたいな高熱に襲われるの。
それとものすごい力がかかって、おそらくばらばらに分解してしまうんじゃないかしら。

> 大気圧中での軌道速度の必要性が理解できました。

大気圧中で軌道速度を出したらだめなの。
あなたが未来人なら未来技術でなんとかしてほしいの。

439オーバーテクナナシー:04/01/06 10:40 ID:l3OCrAXa
軌道上の物体の挙動を誰か示しておくれ。

円軌道上の物体を進行方向に加速すると、そこを近点とする楕円軌道に移行
円軌道上の物体を進行方向逆に加速するとそこを遠点とする楕円軌道に移行

楕円軌道遠点(or近点)上で水平方向の速度成分をその高度での軌道速度に
合わせれば、その高度での円軌道に移行

経済的な挙動としてはこれで合ってるか?
円軌道上で上下左右に加速した際の挙動がどうにも分からん・・・

440オーバーテクナナシー:04/01/06 12:03 ID:I8yuWA6Y
コロニーは落下中に分解します。
441オーバーテクナナシー
>>439
「天体 万有引力 シミュレーション」とかでぐぐると、かなり出てきます。
運動方程式を解くタイプのものと、差分シミュレーションをするものが
あるようです。
そのものズバリはないかもしれません。ソースを参考にして御自分で
作るのもよいかも。私も後者のタイプのものを作って3天体のふるまい
を見たりしたことがあります。自作すれば途中で加速度を加えるのも
自由ですよ。