1 :
サーファー:
素人です。
量子コンピューターって物凄いっていうのは本で良く見ますが、実際どういった概念のシロモノなんですか
そう言えば、量子コンピュータ関連のニュースをテレビで見たのは
NECの実験が最初で最後だったな(w
3 :
オーバーテクナナシー:2001/05/03(木) 07:32
量子を使ったコンピューターさ
4 :
オーバーテクナナシー:2001/05/04(金) 19:56
電子一つが1or0が現行のコンピュータ。量子コンピュータは電子一つで1であり0である演算をするつまり単純計算でも2倍以上の処理能力が有る
5 :
サーファー:2001/05/05(土) 09:27
それはわかった。ありがとう。
それで、量子コンピューターを使えば、なんかとてつもないことが(理論的には)出来るってなんかの本にあった。
たとえば、テレポーテーションとか。
なんでそんなことが ”理論的”に出来ちゃうの?
6 :
ixi:2001/05/05(土) 22:47
7 :
オーバーテクナナシー:2001/05/07(月) 01:07
6とかの説明読むと、原理的にはまさに何でも計算出来る計算機
だな。今俺等は
「真空管コンピューターは今の電卓並みの性能を出すのに、体育
館一つ分のデカイ図体が必要だったんだぜ」
なんて言ってるけど、もう半世紀後の人間はやっぱり
「昔の電子計算機は今の量子計算機並みの性能も出せないくせに、
図体だけはでかかったんだぜ(<地球シミュレーターとか)」
なんて言ってるのだろうか。言ってるんだろうな。すげぇ。
8 :
オーバーテクナナシー:2001/05/07(月) 13:55
原理的には現在のコンピュータでも「計算可能」なものは
計算できると思われる。
量子コンピュータだからといって計算可能性の概念が
変わるわけではないに違いない。そうに決まっている。
>>8 ああ、すまん。
原理的には確かに今のコンピューターでも何でも計算出来るけど、問題
によっては計算速度が桁8つは足りないって奴もあるだろ?そう言う問
題でも量子コンピューターなら楽楽だなって、そう言う意味。
10 :
サーファー:2001/05/07(月) 23:26
6サン、ありがとう。
でも良く理解できなかった。休みで頭つかってねーし。
一言で言えば、今のコンピューターの延長線じょうのモノって事でいいのかな?
ある本には、理論的にはテレポーテーションも夢じゃないってあったもんで。
11 :
8:2001/05/08(火) 09:21
>>10 テレポーテーションってのはトンネル効果のことか?
>>9 まあ楽々だろうが現在達成されているqbit数と緩和時間を鑑みるに
今のシリコンベースのコンピュータを越える性能は22世紀を
待たないと厳しいだろう。
技術そのもののPresent Valueは限りなく0に近い。
12 :
ixi:2001/05/08(火) 15:38
まぁ、計算原理がちこっと違うので
アルゴリズムによっては、計算が速いっちゅうことです。
>>10 そのテレポーテーションってのは、「匣の中の失楽」のやつのようなかい?
13 :
オーバーテクナナシー:2001/05/08(火) 15:43
流体力学とかは量子コンピュータにおまかせ。
14 :
オーバーテクナナシー:2001/05/08(火) 18:12
15 :
サーファー:2001/05/08(火) 19:38
無知なもので申し訳ないんですが、ここの人達なら解り易く教えてくれると思ったもので・・・。
>>11 >>12 どちらも解りません。聞いたことは在るけど、良く理解できませんでした。
おしえてください
16 :
オーバーテクナナシー:2001/05/08(火) 22:16
今のコンピューターは0と1でデーターを送るが
0|α>と1|β>で送ることができる。
αとβはそれぞれ確率を意味していて
極端なことを言えば一度に無限のデーターを送ることができるかもしれない。
17 :
サーファー:2001/05/08(火) 23:12
少しずつ解ってきました
18 :
ixi:2001/05/09(水) 10:40
ベル研のShor氏がアルゴリズム(1994、1997)を作った。
理論的には因数分解と離散対数問題が得意らしい。
「PTMより速いじゃねーか」と皆騒ぎ出した訳です。
日本じゃ「まだまだ盛んじゃないね」と師匠が言っていた。
やっぱり、こういうのはアメリカとイスラエルが強い。
19 :
18の師匠:2001/05/18(金) 18:27
>>18 >「PTMより速いじゃねーか」と皆騒ぎ出した
これはちと違うな。皆が騒いだ理由は公開鍵暗号がめっちゃ速く解けるという理由だぞ。
まあ公開鍵暗号が解けちゃったら皆困るからな。
20 :
オーバーテクナナシー:2001/05/18(金) 22:49
>20
NECの中村氏が量子状態の保存に成功したけど、
日本でもやってるとこはやってる
21 :
ixi:2001/05/19(土) 02:42
>>19 おぉ、師匠。
そういや、話は変わるが、湯川薫「虚数の眼」で
量子コンピュータのネタが出ております。
面白くは無いが、知識はつくかと。>サーファー
22 :
:01/08/28 10:14 ID:Rr147c76
外部からのノイズに弱そうに思う。
23 :
オーバーテクナナシー:01/08/28 14:46 ID:liYPLoLc
↑三ヶ月ぶりの書き込み!
24 :
オーバーテクナナシー:01/10/11 21:15
わからん、本当にわからん
25 :
オーバーテクナナシー:01/10/11 22:02
今のパソコンのCPUに当たる部分を ”佐野量子”で作ってあるんだろ?
↑アタリ!
27 :
オーバーテクナナシー:01/10/12 06:41
そりゃぁ確かに「あいまい」だ!
28 :
オーバーテクナナシー:01/10/13 14:54
漁師.....以下自粛
金の原子を6個で輪を作ってそれをチューブにすると
電気抵抗がなくなるというのをなんかでみたけど
それも量子コンピューターといっていたけど
どうなんですか?
30 :
オーバーテクナナシー:01/12/04 01:01
バイオコンピュータとどっちがつおいの?
31 :
オーバーテクナナシー:01/12/05 01:28
専門じゃないので、間違ってたらスマソ。
データを読もうとすると値が壊れるので、
オラクルという、値を保存しつつデータが読める機構を仮定するわけですが、
これは果たして実現できるんでせうか?
32 :
オーバーテクナナシー:01/12/05 05:10
一度だけなら読めることは読めるのかな?
もしそうなら、読み込んだ後で同じ値を書き込めばいいと思われ。
大昔の記憶装置でそういうのがあったはず。
33 :
オーバーテクナナシー:01/12/05 08:31
ん。値というのは状態の重ね合わせで表現されてて、読めば壊れるので、
その「同じ値」をどこからどうやって持ってくるのかということなりよ。
もちろんそのままでは値の複製はできないよぬ。
で、従来の方法で複製しようとしたら量子計算の超並列計算としての
意味がないでせう。専門家の出現希望。
34 :
オーバーテクナナシー:01/12/05 08:46
ついでに言うと、計算の初期化と入力を与える方法や、欲しい計算結果を
いつどのように取り出すのかも知りたひ。というのも、計算された値には
要らない計算結果もごちゃ混ぜになってると思うので。
多世界解釈って、幾多の多次元世界の中から正しい答えを導き出す。
ちゅー解釈でいいの?
違う
37 :
オーバーテクナナシー:01/12/05 21:23
>>35、
>>36 量子コンピュータの理論を最初に考えた人(名は忘れた)は、
そんなような少々オカルトめいた事を言ってたんじゃなかったっけ
>>35 グレッグ・イーガンの「宇宙消失」というSF小説がそんな話だった。
次元なんて言葉は不用
40 :
オーバーテクナナシー:01/12/06 14:59
これが本領発揮したら囲碁の全手解析くらい楽勝?
41 :
オーバーテクナナシー:01/12/07 04:12
うむ
42 :
シャアの因数分解法:01/12/24 04:52
43 :
オーバーテクナナシー:01/12/24 08:19
>>42 お前が馬鹿だよ、この価値がわからないなんてよー
44 :
オーバーテクナナシー:01/12/24 10:10
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < どっちにしても発売初期に買うのは避けようっと
.(∩∩)--\________
/
45 :
オーバーテクナナシー:01/12/24 11:54
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)< 俺は新しいもの好きなんだよ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
46 :
オーバーテクナナシー:01/12/24 13:53
6の説明はくそ。この学者自身ちゃんと理解してないと思われ
47 :
オーバーテクナナシー:01/12/24 17:43
15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 01:12 ID:kbxLB/aC
今はビットの端から端まで行き渡る長距離相互作用を持つ素子を作るのが
難しいので8ビット程度が限界。
NMRの形式では2桁は厳しいと言われているね。
なにこれ?
48 :
オーバーテクナナシー:01/12/24 17:56
49 :
オーバーテクナナシー:01/12/24 18:13
量子コンピュータを用いた場合、独立演算を同時にできることから、探索問題など
に関してはその能力を発揮できると考えられています。しかし、NPクラスの問題
については、量子コンピュータを用いても、Pクラスにはならないのではないか、
と考えられていますが、明らかにはなっていません。
あと、指摘されているように、読み出しでその状態が壊れてしまうので、解集合の
中で、存在確率が小さいものは読み出されないで壊されてしまうことが多々あるこ
とになります。厳密解を求めるのでないのであれば、十分につかえるんではないか、
というのが現在の見解です。
51 :
オーバーテクナナシー:01/12/25 13:29
量子コンピュータって決定性マシンなの?非決定性マシンなの?
52 :
オーバーテクナナシー:01/12/25 13:48
>>51 どっちでもない。計算量理論的には量子Turing機械という計算モデルに基づく。
んで実用化されるのは何時よ?
54 :
オーバーテクナナシー:02/01/25 18:14
実用化研究中です
55 :
オーバーテクナナシー:02/01/25 21:58
ジョセフソン素子っていうのは
量子コンピューターに使えないのか?
56 :
オーバーテクナナシー :02/01/26 02:00
57 :
オーバーテクナナシー :02/01/26 04:13
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!佐野量子のコンピュータ!
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
58 :
オーバーテクナナシー:02/01/26 10:18
うちで稼働してます
60 :
オーバーテクナナシー:02/02/08 22:34
光コンピュータってのはなんなの?
61 :
オーバーテクナナシー:02/02/09 19:54
>>11 1年前のあれにレスするのも何だけど、
おい、てめーまじめに研究してるやつもいるだからなー
>今のシリコンベースのコンピュータを越える性能は22世紀を
>待たないと厳しいだろう。
>技術そのもののPresent Valueは限りなく0に近い
いい加減なこといってんじゃねーぞ。
遅くても50年くらいすれば使い物になるぞ。
>>18 >日本じゃ「まだまだ盛んじゃないね」と師匠が言っていた。
>やっぱり、こういうのはアメリカとイスラエルが強い。
オオバカヤロウ
この分野はそんなに差はねーYO!
まあしかし、トランジスタにとって換わるとは思えないが。
>>61 >いい加減なこといってんじゃねーぞ。
>遅くても50年くらいすれば使い物になるぞ。
一昔前にも「あと10年すれば人工知能は使い物になる」
なんて大真面目に語っていた研究者はゴロゴロいたな(プ
>>33,34,50
わしもよくわかってないのでききたいのだが、
途中の状態は死ぬほどたくさんあっても、
答えが最後に一つ(n個)になるような問題(最大値求めるとか)を
必要ない状態を淘汰するように途中計算する量子コンピュータ用
アルゴリズムを作れば実用化できる、と解釈したんだが
ちがうんでしょうか。
ちがうと恥ずかしいのでsage。
論文を書くためのねたとしてぜひとも必要です。
また研究予算を獲得するためにもぜひとも必要です。
実現するかどうかはAIと同様で、あるいみでどうでもいいのです。
山があるから上るのとおなじで研究できるから研究するのです。
川があれば橋をかけ、山があればトンネルを掘り、道があれば
舗装する、それのどこがいけないのですか?
まだ生きてたのかこのスレ。
>>61 >いい加減なこといってんじゃねーぞ。
>遅くても50年くらいすれば使い物になるぞ。
すげえ自信だなあ。その根拠は?qbit数の上昇のトレンドはどうなのよ?
あとPresent Valueって意味理解してる?
67 :
オーバーテクナナシー:02/02/23 20:49
量子コンピューターは決定性マシンと非決定性マシンの中間的存在
と思います.
古典的非決定性マシンよりは全然収束が速いです.
ある収束条件で,古典的被決定性マシンで指数個の事象が必要であっても
完全にコントロールさえた量子コンピューターでは多項式個の事象で済みます.
NMRコンピュータは完全にコントロールされた量子コンピューターではなくm
多項式個の事象では計算できないでしょうが,相互作用は使われているので,
指数個の事象よりはずっと少ない事象で収束していると思います.
そういう意味で,NMRは完全ではないが量子コンピュータであると逝ってよい
でしょう.
まあ、初期の計算機もメモリーが1Kbit程度とか100WORDとか
だったことを憶えておいででしたら、現在のように10QBITS以下
の現状もひょっとして100QBITSとか1000QBITSになるかも
しれない、10年とか15年でならもしかすると実現するのでは
と思いたくなります。今から20年ぐらい前に学部の時に、
友達と、今に原子核1個のスピンとか電子1個のスピンを
記憶の1ビットように用いた記録あるいは記憶技術が実現
する日もくるだろうな(そのときは量子状態としてではなくて
あくまでも古典的な記憶ですが、それでもエラーコレクション
に在る程度オーバーヘッドを割り当ててなどと。。。)と
半分法螺として議論していたことが懐かしい。
69 :
オーバーテクナナシー:02/05/09 08:20
さっぱり素人には分からないが気になるのでage
70 :
オーバーテクナナシー:02/05/09 21:45
DNAコンピュータ・量子コンピュータ・バイオコンピュータ。
よくわからんのだけど、それぞれ誰か、説明してくれませんか?
71 :
オーバーテクナナシー:02/05/09 22:53
>>70 DNAコンピュータとはDNAの特徴を生かしてコンピュータ
にするものでナノサイズにして体内に埋め込めるらしいです・・・
あとはいままでのレスを見てください・・・
「DNAトランジスタ」とは何ぞや?
「DNAコンピュータ」の部品の事か?
手のひらサイズの「スパコン」ができるとは本当か?
73 :
オーバーテクナナシー:02/05/11 14:20
それでもトランジスタ・・・
74 :
オーバーテクナナシー:02/07/30 05:41 ID:5qgk2HUq
75 :
オーバーテクナナシー:02/07/30 05:54 ID:VVAUEYDr
76 :
オーバーテクナナシー:02/07/30 06:35 ID:yJPcf2Wq
とにかくすごいものですよ。
まあ、どんなものしたって最初に使われるのは軍事とエロだが。
78 :
オーバーテクナナシー:02/07/31 03:54 ID:VCig0HOx
>>77 読み甘いね。経済だよ。
軍事も経済だろっていわれりゃそれまでだが。
79 :
オーバーテクナナシー:02/07/31 18:53 ID:jVc+824J
>>12 このスレに「匣の中の失楽」知ってる人がいるとは思わなかった。
80 :
オーバーテクナナシー:02/07/31 19:02 ID:k5IcRULP
はこのなかのしつらく
アナログ信号を食うCPUは速いのです。
バス幅∞なので。
以上。
83 :
オーバーテクナナシー:02/12/29 05:13 ID:E7cLjLMl
>>78 普及を加速するのがエロなんちゃうか、っていつのレスだよ…
>>5 トンデモ系の人が「この位の演算能力が有れば時空の制御計算迄出来る」とか言ってそう。
RC4 2048bitの暗号解読するまでの時間ってどれくらいかな?
量子コンピューターでも、高高度で核爆発させた時の電磁パルスには勝てないか?
87 :
オーバーテクナナシー:03/01/03 09:27 ID:ozNIDIEr
漁師コンピュータで動くWindowsは快適でしょうか?
88 :
オーバーテクナナシー:03/01/03 12:42 ID:MkbsTXqr
で、量子コンピュータを使って高速化できるのは
因数分解や暗号解除だけなのか?
それで何の役に立つんだ?
もっとイカす使い方はないのか?
もう家庭用PCに劇的な演算速度の進歩はそれほど必要ないと思うけどな。3D作成とか以外は。
安定性と起動速度と、通信速度に力入れてくれ。
90 :
オーバーテクナナシー:03/01/03 13:33 ID:uYy2MmiT
ここまで読んできたけど量子コンピューターが
何であるかさっぱり理解できなかった・・・鬱
91 :
オーバーテクナナシー:03/01/03 13:35 ID:bSDUu+cu
>>90 「理解できるならば最新技術ではない」
なんて言葉もある。
ネットをちょろっと見て理解できるような物なら
とっくに誰かが使ってます。
93 :
オーバーテクナナシー:03/01/06 09:54 ID:pmuFfwMO
量子コンピューターでUDこれ最強
94 :
山崎渉:03/01/06 16:37 ID:w1xHZWDi
(^^)
>>78 その逆、「経済も軍事」ともいえる。 本「CIA-次の目標は日本だ」にもあるが、
冷戦終わり、武力戦から経済(頭脳)戦争へシフトする。
96 :
オーバーテクナナシー:03/01/20 11:31 ID:P8S/X6aE
今のこんぴゅーたも足し算、引き算くらいしかできない..
97 :
オーバーテクナナシー:03/01/20 17:30 ID:JyXaTZV8
りょうしこんぴゅーたーとは、真空管式のこんぴゅーたーのことです。
98 :
bloom:03/01/20 18:07 ID:bkl5A60h
99 :
オーバーテクナナシー:03/01/20 19:15 ID:f0cgpCA2
不確かなものと不確かなものを合わせて計算させて別の不確かなものに
してそれを読みとるんでしょ?わけわからん。
100 :
オーバーテクナナシー:03/01/21 18:22 ID:WQ2rYcvj
100
101 :
オーバーテクナナシー:03/01/25 12:46 ID:4bV2tILy
今話題の量子コンピュータの1ステップ前の段階として、ジョセフソン接合が磁束を量子単位で通す性質を利用した、磁束量子パラメトロンなどのQFP計算機も研究されているね。これは単に消費電力が少なくて計算が高速なだけなので使いやすいと思われ。
102 :
dh:03/01/25 12:47 ID:d54KqoQU
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
103 :
オーバーテクナナシー:03/01/27 20:49 ID:VMVkMsX5
104 :
オーバーテクナナシー:03/02/16 00:51 ID:Vk8v5GQe
地球シミュレーター500億円ぐらいの予算をかければ、ジョセフソン接合
を利用した百QBITSぐらいの量子計算機は10年〜15年程度で実現する
可能性は大いにある。但し、それで何をさせたらいいのか、コンパイラみたい
なものはなくて、どちらかというと、専用ハードウェアアクセラレーター
みたいなものだから、、、きっと古典的計算機に接続して特定の処理だけを
うんと高速に実現するというしろものになるかな。計算機本体は、
超伝導体の分厚い容器に覆われて極低温の液に浸かっていると思うが。
とりあえずテンソル積ベクトル空間を学んでみれ。
漁師コンピュータを使えば、計算中に鯖をよむことができます。
107 :
山崎渉:03/04/17 09:50 ID:ocoQiHwK
(^^)
108 :
山崎渉:03/05/21 22:36 ID:ThdJUyDT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
109 :
山崎渉:03/05/21 23:35 ID:ThdJUyDT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
110 :
山崎渉:03/05/28 14:59 ID:BRKzUTf3
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
111 :
山崎 渉:03/07/15 12:57 ID:NKfSp5AU
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
112 :
オーバーテクナナシー:03/08/03 05:28 ID:GBHAN4Bj
誰も書き込んでないなあ。
今量子コンピュータの勉強してるんだけど。
量子状態の重ねあわせを利用するだけなら古典的並列コンピュータと同じで、
量子エンタングルメントの利用が量子コンピュータを早くする理由だそうです。
113 :
_:03/08/03 05:50 ID:IE+KkvNi
114 :
オーバーテクナナシー:03/08/06 17:56 ID:+6uZSeFa
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。
私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → →
http://www.gals-cafe.com
115 :
オーバーテクナナシー:03/08/10 14:28 ID:YbRF0/D3
116 :
山崎 渉:03/08/15 18:10 ID:ZVW+N8Ng
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
117 :
オーバーテクナナシー:03/08/15 18:18 ID:jw5gB9lG
118 :
ああ:03/10/31 01:17 ID:f3/KIDbR
量子コンピューターの開発きたーーーーー
119 :
オーバーテクナナシー:03/10/31 17:39 ID:sl6g31KG
120 :
オーバーテクナナシー:03/10/31 17:59 ID:pyGnL0vQ
バーチャルリアリティーが発展して、エロゲーも専用チンコケース同梱で発売されるんだろうなあ。
121 :
オーバーテクナナシー:03/11/01 01:40 ID:2rXBRAnQ
今のCPUと同じくらいの性能だすのに何量子ビットくらいあればいいの?
量子コンピューターが出てきたらUDとかSETIとかなくなるんだろうな。
その方が速くていいんだろうけどなんか寂しい。
でも、分散できる計算は分散させた方がやっぱり早く結果が出る。
ただ、全体の計算時間に対し通信時間をどこまでちいさくできるかが問題だ。
124 :
オーバーテクナナシー:03/11/03 08:23 ID:3tGnhTKg
友達が勉強してて「問題を入力すると同時に答えが出てくる」と言ってた。
いまでもちんぷんかんぷんだ。
どんなに演算速度が速くなろうと、同時はありえないから安心しる