1 :
マサチューセッツ工科大:
ハーイ(・∀・)
2 :
. :2001/04/30(月) 16:44
MITにあこがれてるの?
3 :
マサチューセッツ工科大:2001/04/30(月) 16:50
うん。
4 :
オーバーテクナナシー:2001/04/30(月) 18:55
室蘭工業大学・・・
ここもMITだな・・
5 :
G_Tomo:2001/04/30(月) 23:10
武蔵野工大・・・
6 :
マサチューセッツ工科大:2001/04/30(月) 23:37
も〜う☆
そんなの聞いてるんじゃないのよさ。
んじゃあ宇宙行きたい人手を挙げてー!!
ハーイ(・∀・)
おいらは宇宙空間でセクースしてみたいぞっ☆
7 :
オーバーテクナナシー:2001/05/01(火) 04:47
ものつくり大もMIT
8 :
オーバーテクナナシー:2001/05/23(水) 01:53
,
9 :
マサチューセッツ工科大:2001/05/28(月) 00:12
第二回見た人手を挙げて
はーい(・∀・)
10 :
オーバーテクナナシー:2001/05/28(月) 04:57
は〜い
11 :
オーバーテクナナシー:2001/05/28(月) 05:47
エウロパに生命が存在してたらいいのにね
12 :
オーバーテクナナシー:2001/05/28(月) 10:36
ウイルスだったらいやだな。
エウロパに人魚がいればいいな。。。
エウロパに行ってみたいなぁ。
エウロパの海で海水浴したいなぁ。
15 :
オーバーテクナナシー:2001/05/28(月) 12:28
16 :
オーバーテクナナシー:2001/05/28(月) 17:57
みんな〜SETI@homeやってるか〜い!
>>12 ウイルスでもいたらスゴオイ!!!
>>14 ん〜、凍るのと、窒息するの、どっちがイイ?
17 :
オーバーテクナナシー:2001/05/28(月) 23:39
エウロパに生命とかよりもあのCGにびっくりだ
18 :
マサチューセッツ工科大:2001/05/29(火) 03:13
nhkは金もってるから
cgもいいかんじ
19 :
オーバーテクナナシー:2001/06/10(日) 20:43
そろそろ始まるage
20 :
オーバーテクナナシー:2001/06/10(日) 21:13
ふーん。
今、宇宙特集やってるんだ。
そこそこよさげ、CGはたしかに多用されてる。
NHKスペみるの、数年ぶりだ。
いちばんよかったのが、アインシュタイン特集だな。
21 :
マサチューセッツ工科大wise84.mn.waseda.ac.jp:2001/06/11(月) 13:16
アインシュタイン特集って・・・ずいぶん前、のですか?
マチュ工のベストNスペは「脳と心」!!
泣いた!!
22 :
オーバーテクナナシー:2001/06/11(月) 13:21
ああ
23 :
オーバーテクナナシー:2001/06/11(月) 15:30
>>21 技術立国日本の自叙伝を忘れちゃイカン(2はダメ)
24 :
オーバーテクナナシー:2001/06/11(月) 15:41
映像の世紀モナー
つーか良質なNスペ作ってくれるなら
受信料払いますよええ喜んで、って感じですが
浪花節根性丸出しのプロジェクトXは
個人的にはどうなのよって感じ。
日本人しか見ないよナー。
Nスペはものによっちゃ海外でも評価高いけど。
25 :
オーバーテクナナシー:2001/06/11(月) 16:35
地球大紀行、人体(1st)が好き〜
世紀を越えても○
宇宙も見ています。
知識で知っていても、あのCGで見ると初めて知った感じになって良い。
26 :
オーバーテクナナシー:2001/06/11(月) 23:04
もれは
「電子立国」が好きだった。
パート1がハードウェア
パートがソフトウェアの発展を描いたシリーズで、
おっさん二人組(名前忘れた)が編集室かなんかで
トークしてるっていう投げやりさがいい味出してた。
27 :
オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 21:08
寺フォーミングあげ
28 :
マサチューセッツ工科大:2001/07/08(日) 21:17
あたし、子供たくさん産んで、宇宙飛行士に育てて、
んで、ひ孫あたりに火星に行かせる。
絶対、あたしの遺伝子をなんらかの形で火星に送る!!
コスモスって…古すぎ?だめ?。
カールセーガンが昔やったの。20年以上前。
宇宙オタになったの、あれから。
今でも、アレを越えた宇宙モノ、ないと思ってる。
31 :
オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 02:08
わりと良かったと思う 俺も30以上って事だ。
あの番組は世界中で放送されたし、1週間の特番だったから、予算の掛け方
もNスペとは桁が違うんじゃないかと思うので、比較するのは可哀想な気もする。
番組の出来としては
ダラダラ長いオープニングを削ってでも
内容を充実させて欲しい。
内容に比べて時間が短くて
時間が短いが故に内容がどれも消化不良という悪循環。
正直、カール・セーガンのコスモスの方がいいです。
33 :
マサチューセッツ工科大wise84.mn.waseda.ac.jp:2001/07/11(水) 14:24
人
(_)
(__)
( ・∀・ )
34 :
オーバーテクナナシー:2001/07/11(水) 21:27
前回の「宇宙」と比べて
片手間に見てる自分に気が付いたヨ。
やっぱ予想ネタばかりだからかな?
35 :
オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 15:09
人
(_)
>>34予想ネタじゃあダメですかね?
(__)
( ・∀・ )
36 :
マサチュウセッツ工科大文学部:01/09/21 13:34
次の放送っていつ?
37 :
オーバーテクナナシー:01/09/21 13:51
むしろ昔やってた銀河宇宙オデッセイ見てた人いないか?
ヘリオスage
39 :
マサチュウセッツ工科大第二文学部:01/09/21 14:46
人
(_) うんぴっぴなのら
(__)
( ・∀・ )
>>37 見てた。
録画した。
カビた。
いや、でも簡単に超光速旅行しているのが、うらやましい。
コミック版があって、上巻だけ持ってます。
41 :
マサチューセッツ工科大文学部:01/09/23 21:06
みんな見てる?
42 :
マサチューセッツ工科大文学部:01/09/23 21:06
いまやっていますよ!
NHK見るべし
43 :
オーバーテクナナシー:01/09/23 21:47
むう、最近の研究結果では、地球型の惑星は非常に少ないのではないか
ということらしいの。もっとあちこちに生命体が発生する余地がある
惑星があると思ってたんだけど。
ちと残念じゃのう。
なぜ木星型惑星が太陽近傍で巨大でいられるんだろう?
水素とヘリウムの塊なら、とうに蒸発してるはずなのに。
45 :
マサチューセッツ工科大文学部:01/09/23 21:56
>>43 でもうちらの太陽系のようなものが、200マンコに1コの割合で存在するとして、20マンコもあるって話でしたよ!
あー科学者カッコイイ(・∀・)!!
見た。惑星形成時にガスが多すぎると巨大惑星が多くなるが、
巨大惑星の数が2個までは軌道が安定で3個以上は不安定。
ガスが少なすぎると、巨大惑星は無くなって軌道は安定するが、
巨大惑星が外惑星として存在しないと内惑星への隕石衝突が約1000倍
になって高等生物の発生はおぼつかない。
惑星形成時にガスがはけるのが遅すぎると巨大惑星がガスを外側にほうりなげるので、
その反動で中心の恒星に接近してしまい、小さな内惑星は壊れてしまう。
そういった様々な要因を絶妙にクリアーして太陽系と地球と人間が存在しているらしい。
とても面白かった。
>>46 それを奇跡とよばずしてなんと言おう!
神の見えざる手を感じざるをえない。
神はいる。
48 :
オーバーテクナナシー:01/09/24 00:38
シミュレーションソフトで遊んでみて〜
軌道計算とか星生成過程とかをやってくれる
ソフトない?
49 :
マサチューセッツ工科大文学部:01/09/24 00:53
50 :
オーバーテクナナシー:01/09/24 11:22
しかし生命が生まれそうな惑星を持つ恒星が少数派となると、逆に異星生命を見つけやすいような気もする。
もしくは異星人が地球を見つけることもありうる。
そして実はすでに異星人は地球に来ていたろして。
なと妄想を膨らませる休日の昼。
異星人来てるよ?昔からね!地球が始まる以前にも、いろんな星の人たちが、いろんな星に行ったり来たり……… 貴重な自然を大切に…文明の発達と共に消えてゆく、
ずっと手を上げてるんだけどどうにかしろよ。
太陽系が稀な存在なら、火星・金星にも生命がいる可能性が非常に高いな
デビッドカッパーフィールドは、金星人?
54 :
卍丸 ◆QSgyDOlA :01/09/25 17:35
いつ?いつやたの?
あいや〜!見逃したあるね〜(T_T)
56 :
オーバーテクナナシー:01/09/25 19:22
57 :
オーバーテクナナシー:01/09/26 00:45
次回は、黒穴...ハァハァ
58 :
オーバーテクナナシー:01/09/26 00:58
巨大灼熱惑星の外向きの側に生命の可能性は?
59 :
マサチューセッツ工科大文学部:01/09/26 15:17
>>57 ブラックホールでオナにーできる人っているのかな
生命が知能を得るまでに進化する時間ってどのくらい?
ポケモンみたいに瞬時に進化する生き物の可能性はないかね
61 :
オーバーテクナナシー:01/09/26 17:28
>>60 チーラみたいなの。
ただし、それは我々から見て一瞬なのであって、彼ら自身にとってはやはり長い年月をかけて進化してるわけだが
再放送いつだ?
10月3日(水)午前0:15〜〈 2日(火)深夜の放送です。〉
(0_0)ノアゲ
アステロイド・ベルトって惑星のなれの果て?
おーい
今日再放送するよー!
67 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 20:49
ブラックホールあげ
68 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 21:07
いまみてるよ
69 :
USAマ・ビンラディン:01/10/28 22:25
52さん、そろそろ手を下ろしてもいいですよ。
手を挙げっぱなしだと、そのままカタマッチャウヨー!
気をつけてね。
# 迷信かも知んないけど、とりあえず。
72 :
オーバーテクナナシー:01/10/29 20:22
>>65 遙かな昔そこには惑星があったのです。
そしてその惑星には高度な文明が存在しました。
しかし、地球にあった超古代文明との間に戦争が起こり、
地球では、大陸がいくつか消え、文明は滅び、
その惑星は、粉々になってしまったのです。
ってのはどう?
>>72 J.P.ホーガンの星を継ぐものを読まれたい。
>72
山田ミネコの短編でもいいぞ
わたし、すっごくアホだけど、前田恵一(だったっけ?ブラックホール界の教授)
の講義聞いたことあるよ。だから何って感じだけど。
76 :
オーバーテクナナシー:01/11/25 20:56
さあ、始まるよ。よっといで。
77 :
ПИКАЙЯ ◆SAD7ZrAs :01/11/25 21:22
真空にもエネルギーがあるとしたら、宗教的な霊的なパワーもそれだったりして?
と思った。
まあ、文系の発想ですけど。
78 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 21:36
物理学者には電波な奴らが、かくも多いのかね〜?
あきれ果てたので、教育(N響アワー)に切り替えたよ♪
79 :
ПИКАЙЯ ◆SAD7ZrAs :01/11/25 21:44
前回のブラックホールの回からどんどん電波化してきてるね
80 :
オーバーテクナナシー:01/11/25 21:48
どこが電波なんだ?まともじゃないですか…
81 :
オーバーテクナナシー:01/11/25 21:49
エンディングのCG綺麗だなぁ・・・こういう壁紙とかスクリーンセーバー欲しい。
82 :
オーバーテクナナシー:01/11/25 21:53
ダイソンってまだ生きとったのか・・・
それが今日一番の収穫だな。
真空エネルギーだとか,宇宙の膨張が加速してるって話は今日始めて
聞いたんだけど,その辺の話は最早定説と化してるの?それとも
まだ追試待ちの状態なの?
83 :
ПИКАЙЯ ◆SAD7ZrAs :01/11/25 21:55
>>80 真空にエネルギーがあるなんて、霊的なエネルギーをかんじちゃうのよハウウンッ!!
84 :
オーバーテクナナシー:01/11/25 22:07
科学や物理の最先端を行く人はいつの時代も電波扱いされるもんだ。
85 :
オーバーテクナナシー:01/11/25 22:17
なんか鬱になりました
真空エネルギーなんて前からあったじゃん。
今更テレビでやる程のことか?
確かにこういう番組を見ると鬱になる
いいですかぁ?宇宙は膨張してる可能性もありますが収縮している
可能性もまたあるのです。宇宙が無限かも知れないって?
おめでてーな。石頭はすっこんでろ。あのな?宇宙が膨張しているか
収縮しているかは分子間力その他を測ればすーぐに分かるのな。
宇宙が膨張しているなら過去よりも地球での分子間力は強くなり
収縮しているのなら逆で弱くなってくる。しかしこれを計測するには
人類の寿命はあまりにも短すぎるという諸刃の剣。人間にはお勧め
できない。まぁお前は真空と’無’空間の違いでも考えてなさいって
ことでございますですよ。
宇宙空間を漂うガス状生命体ってのには萌えたが。
90 :
オーバーテクナナシー:01/11/25 22:39
カリフォルニア大のせんせー若い〜
しかもカッコイイしv
>>88 あんたバカ?
>>すーぐに分かるのな
>>しかしこれを計測するには 人類の寿命はあまりにも短すぎるという
完全に矛盾してんじゃん
しかも
>>諸刃の剣
って完全に使い方間違えてるし。
首つって死んだら?
NHK感動した.
そのあとイマジン聞いてモット感動したモナー
93 :
オーバーテクナナシー:01/11/25 23:20
昔、アーサー・C・クラークの作品で「遙かなる地球の歌」ってのがあるけど、
これに「量子駆動」って推進システムがあったな。これも真空エネルギーを
利用してたような記憶あり。
作者あとがきで、世界で初めに真空エネルギーの宇宙船への応用を提唱したのは
「シンイチ セイケ」と書かれていたが、これってあの有名な「空飛ぶ円盤製作法」の
清家新一先生のことだろうか?
>>78 オメーだよ電波なのは!
自分が電波君なことに今まで気付けなかった真の電波君(プププ
>94
(プププ 煽りは厨房と思われ・・・
だって、電波を使わないと観測できないんですもの
ナデシコでしょ?
どこかしも見えないけど真空エネルギーでいっぱいなの?
100 :
オーバーテクナナシー:01/11/26 10:06
101 :
オーバーテクナナシー:01/11/26 10:17
持ってるっちゅーねん>新世紀未来科学
102 :
オーバーテクナナシー:01/11/26 10:49
エネルギーは差がないと取り出せないのよ
エネルギーの絶対値が効いてくるのは重力効果だけ
103 :
マサチューセッツ工科大第二文学部:01/11/26 14:42
104 :
実に立派なSF:01/11/26 16:10
超遠未来の人類という話題になると必ずコメントを求められるのがダイソン博士。
すごいのはダイソン博士は常に絶対かっこいいことを言ってくれるってこと。
「ダイソン・スフィア」「パルス核融合ロケット」「ポジトロニウム生命体」
などなど。ダイソンこそ真のサイエンスエンターテイナーだ。
それにしてもNHKというところは本当にすごいな。
こんないい番組作っちゃって…。太陽のCGなんて誇張が激しいけど
とにかく綺麗でうっとりしてしまった。
スペースコロニーなんて「未来の二つの顔」かと思ったしその
スペースコロニーがそのまま世代宇宙船になって何万年もかけて
別の恒星を目指し宇宙を飛んでいくシーンに至ってはエクスタシーすら感じた。
宇宙空間で生きる意識を持った生命体といい…。良すぎるNHKです。
>>94 さすが厨房君だな(藁
ワシはクラ板と化学板の住人じゃよ♪
106 :
オーバーテクナナシー:01/11/26 21:14
オヤジがうっとりこれを見ているのを見たとき、
ア〜ナンダカナ〜と思った。
107 :
オーバーテクナナシー:01/11/26 22:15
真空のエネルギーは相転位エンジンで取り出して
そのエネルギーでワームホールを造ってボゾンジャンプする訳ですな。
>>98 これでいいの?
108 :
オーバーテクナナシー:01/11/26 22:17
受信料払いたくなったよ
109 :
オーバーテクナナシー:01/11/26 22:25
AGE
申し訳ないけど
毎回壮大な音楽とオープニングをダラリと放送する割りには
内容がどれも駆け足気味で食べ足りないままに終了。
なんだかダイジェスト見ている気がして
「本放送はいつ?」と聞きたくなる。
せっかくの題材や内容もこれじゃねぇ…
密度が濃いんじゃなくてダイジェストちっく。
これ不満。
俺はやっぱりコスモス派だなぁ。
ナデシコは相転位エンジンでエネルギーを取り出したあとの真空をどう処分しているのか気になったり。
相転位した真空をほっとくと環境に悪そうだ。
115 :
オーバーテクナナシー:01/11/27 23:07
116 :
オーバーテクナナシー:01/11/27 23:53
つーかDVDかVIDEO欲しいと思ってNHKのページ見たら
高すぎ。受信料払ってんだから安くしてくれ
>>113 細かいことで恐縮ですが...
ナデシコは大気中では、「真空でないから」相転移エンジンの反応が
悪くて、エネルギーをあんまり得られないみたいですが、その理由を
知っている人いませんか?
地球大気ごとき、ほとんど真空みたいなもんだと、素人は思うのですが...
118 :
オーバーテクナナシー:01/12/30 20:00
もうすぐはじまるYO!
119 :
オーバーテクナナシー:01/12/30 20:09
ナデシコ・シコシコって本当にくそアニメだよな?
るりるり〜♪とかいってるアニオタを想像すると
かわいそうでしょうがない。
>>117 とりあえず「真空」という言葉を辞書で引くのがよいと思われ。
あと、エネルギーを取り出す云々の「真空」はそれともまた意味が違うノデ。
121 :
1 ◆xx.kki0Q :01/12/30 21:47
家族で見てたら、私以外寝ちゃったよ!w
122 :
◆xx.kki0Q :01/12/30 22:05
終わり方がなんか・・・新・左翼主義みたいなのを感じたんですけど…
…
むぅ、今回も火星テラフォーミングネタが…
やっぱりナデシコなのね。
124 :
オーバーテクナナシー:01/12/30 22:38
しかし、あんな作りかけの宇宙ステーションで
銀河など航行したら、文明後退起こして
宇宙の孤児じゃん.....
>124
なんでコールドスリープしないのかね?
126 :
オーバーテクナナシー:01/12/30 22:53
つーかデータ化して圧縮した状態で宇宙に拡がるのがベストかと思うが。
途中、中性子星らしき星に立ち寄った際にシステムに異常が発生したものと思われ...
(漏が船長?だったら、あんな物騒なとこへは寄らんヨ)
128 :
オーバーテクナナシー:02/01/05 02:05
実況あげ
129 :
オーバーテクナナシー:02/01/05 23:35
宇宙ステーションが近づいて来る
ゴォォ〜
火星ロケットがメインエンジンに点火
ズゴォォォ〜
科学的だなぁ>NHK
ま、演出としては定番なんでしょうけど。
内部で拾った音でわ? ( 親切な解釈 )
131 :
オーバーテクナナシー:02/01/05 23:45
それでは、映像も内部でないと演出上オカシイよ。
132 :
オーバーテクナナシー:02/01/06 02:22
ブラックホールの論理的考案者がミッチェルだといっていたが、
肝心なシュバルツ・シュルトの名が挙がっていなかったのは何故だ?
133 :
オーバーテクナナシー :02/01/06 05:56
134 :
オーバーテクナナシー:02/01/06 09:43
135 :
オーバーテクナナシー:02/01/06 23:25
>宇宙空間を漂うガス状生命体
30年も前に、A・C・クラークが小説版「2001年」で書いてるよ。
確か、モノリスの創造者?という説明だったよーな気がする。
肉体→機械→電子情報のガス体に進化した生命体という説明。
136 :
オーバーテクナナシー:02/01/06 23:33
「ガス状生命体ギズモ」というSFを読んだ事がある。
「ガス人間第一号」という映画を(以下略
>>137 はわわ 先を越されてしまいました
えーっと、ガスバスバ・バク・・バ・・・バルンガ!
>>135 盛りあがってますが...
クラークの書いた生命体は、「空間構造そのものに知識をたくわえ」る
「純粋エネルギーの生物」となっているので、ガスじゃないみたい。
まあ、この部分を私が読んでも、よく理解できないんだけど、空間を
細かく歪まして、そこに神経回路を作ってるってことなんだろうか?
それにしても、その近くに、「銀河の覇者」とか書いてある。
ということは、彼らにしてもアンドロメダには行けないのか?
そんな未来人(?)イヤン。
140 :
オーバーテクナナシー:02/01/09 01:26
>>139 そもそも物質自体が空間構造であり、純粋なエネルギーそのものなので。
人間の脳や体はもろに当てはまる。
所詮、SFです。
>>141 「ブラックホール シュヴァルツシルト」でgoogleあたりで検索してみなはれ。
「シュバルツ・シュルト」ではだめよ。
>>142 132はシュバルツ・シュルトと書いているのですが。
悲しいレスつけられてまった。。。
144 :
オーバーテクナナシー:02/01/11 23:09
>>143 別に批判してるわけじゃないです。
私も最初は、「シュバルツ・シュルト」で検索してみたんですよ。
それで、出てこないので、石原藤夫博士の本で見なおしたら、
「シュヴァルツシルト」となってました。
ドイツ語っぽいので、どちらが正しいのか私にはわかりません。
失礼。
でわ、シュバルツ・シルトということで…
いや、だから・・・・。中黒(・)がいらん、という話じゃないのか?
「石原さん」という名前を「石・原さん」とは書かないだろ。
148 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 00:54
ねえねえ、なんで宇宙って無重力なんだろうね
ひよっとして、宇宙全体が猛烈に落下しているってのどう?
それとも膨張のスピードで無重力なのか???
自分で書いてて意味不明だなこりゃ
149 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 02:07
質量がない空間には重力が発生し得ないから、とか言ってみたり
150 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 02:13
真空のエネルギーによって無限に膨張し、銀河間の距離も遠くなり
最後には全ての物質がエネルギーをなくし無になるというが…。
151 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 02:21
>>149 質量が無い状態が無重力なのはなぜだね
しかも、宇宙の大半が無質量状態なのは何故?
と、いってみる
空間そのものには質量はないと思うんだけど…
宇宙における物質の存在密度はかなりいびつで極端になって
いるとか聞いたような気がする。
153 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 02:53
あの矢追純一は今でも腹が立つ。純真な子供心の俺を手玉にとって。
俺は本当に信じていた。あれから、20年以上も経ってもこいつは
あのころと 同じことをテレビで言ってる。こんなことを許していいのか。
20年前と同じことをだよ。
そんなもんいないよ!
155 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 04:14
重力波って無限遠まで届くんじゃなかったっけ?
だから、正確には重力が及ばないところは存在しない。
ただ、重力波は非常に微弱だから、遠距離だとその影響も弱いって
ことだと思うけど。
正確には微重力(マイクログラビティ)といった方がいいってことだよね。
156 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 06:56
物体の自由落下を妨げる物がない(地面とか空気とか)から無重力。
それでいいじゃないか。
157 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 09:14
重力に満ちてるように思えるのだが。
>物体の自由落下を妨げる物がない(地面とか空気とか)から無重力。
>それでいいじゃないか。
意味不明
158 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 10:10
重力が無いように見えるから無重力なんでしょ?
質量がないとか逝ってるヤツは痛すぎだけど。
159 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 10:22
反応するってことは意味がわかっているって事だろうが。
意味が通じていればそれでよし。
揚げ足とって騒ぐな糞餓鬼うぜぇ。
160 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 11:39
うっきーーーーーー
160以外のサルが紛れ込んでるな。
162 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 11:47
うっほほうっほほうほうほ
163 :
オーバーテクナナシー:02/04/25 23:26
生まれて127億年の星が見つかったそうな
ボクは・て・つ・お・・・