リニアモーターカーの制作

このエントリーをはてなブックマークに追加
1理輔
リニアモーターカーの模型の作り方、教えて!
2オーバーテクナナシー:2001/04/27(金) 11:03
浮上式じゃないけど、これじゃ駄目?
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/class/h_school/handicraft/linear.html
駄目だよなきっと。
3理輔:2001/04/27(金) 23:43
レスありがとうございます!
しかしこのページはもう見て参考にさせていただきました
4オーバーテクナナシー:2001/04/28(土) 15:14
昔作ってみようと思ったことがあったんで、あんまり他人事じゃないんですよ。
出来たのは浮かせる+αくらいでしたけどね。

フィラメント磁石を大量に買ってきてうまく配置すると浮かせられますよ。
理論的にどういう配置がいいのか、っていうのは説明できないんで
試行錯誤してみてください。
5オーバーテクナナシー:2001/05/04(金) 05:21
高校生の時に物理の自由研究で作ったよ。
コストかなり高くついたけど全長2メートルのレールの上を走った。
レールはベニヤ板にモノレールみたいに木の棒を貼り付けた。
とにかくイメージとしては初代リニアモーターカー。
車両は木の棒をまたぐように作る。形としてはモノレールみたいな感じ。
ベニヤには永久磁石を棒の両サイドに並べて、走らせる車両にも永久磁石を装着。
互いを同じ極にすることで浮上する。
木の棒の上には巻いたコイルを並べていき配線する。
車両の木をまたぐ底にも永久磁石を装備させておく。
交流電流をコイルに送ることでコイルは極を入れ替える。
すると車両の永久磁石が引き寄せられたり反発することによって前に進む。

ちなみに交流は自転車をこぐことで発電した電気プラス電池銃数本を使い
自転車の車輪の回転によって交流化した。
車体を発泡スチロールで作るとそこそこの電流を流してやれば前に進んだ。
6オーバーテクナナシー:2001/05/04(金) 12:53
>>5
交流作る方法が思いつかなくてとりあえず+αだった
部活でやったんだけど予算もなかったし(^^;

+αの、前進方法は
「サイコロみたいな木材にフィラメント配置して、それをモーターで回す」
だった(w
7オーバーテクナナシー:2001/05/04(金) 20:09
小学校の工作で作って、賞を貰ったと自慢してる奴がいました。
あなたもがんばってください☆
8オーバーテクナナシー:2001/05/14(月) 22:39
浮上式でなきゃだめですか?
鶴見緑地線や大江戸線も、立派なリニアモーターカーですよ。
9オーバーテクナナシー:2001/05/15(火) 02:01
>>8
海岸線もね。鉄輪式リニア。
10オーバーテクナナシー:2001/05/16(水) 16:58
>>8
浮上式の方が作るの簡単そう...
11オーバーテクナナシー:2001/05/21(月) 02:27
激しく脱線レス。
なんで鉄輪式リニアのリニアモーターは台車に付けるんだろう?
車体に載せた方がスペース的には楽だと思うんだけど…
>>10
浮かす手間が省ける分だけ車輪タイプの方が楽では?
12オーバーテクナナシー:2001/05/22(火) 21:29
本題からずれスマソ
>>11
カーブに入ったらどうするんですか?
1311:2001/05/26(土) 01:53
>>12
台車間距離を16m、曲線半径をR=100mとして計算すると、
車体中心部の軌道中心線からのずれはおよそ32cm。
出来ないことはないけど、確かに台車に付けた方がそのへんの問題の解決は容易ですね。
どうもです。>12
14フグ:2001/06/03(日) 01:10
>4
カメレスですまんが「フィラメント磁石」って何?
もしかしてフェライト磁石のことか?
15オーバーテクナナシー:2001/06/03(日) 01:14
>>14
指摘さんきゅう。
勢いで書いてたからアホ名ことかいてるな

「フェライト」に読み替えてくださいまし。
16◆intergpU:2001/08/15(水) 17:27
te
17オーバーテクナナシー:01/12/14 11:12
age
18オーバーテクナナシー:01/12/14 11:15
はじめまして
ところで、浮上式のリニアモーターカーを作りたいのですが、
いいアイデアor役立つサイト教えてくれませんか?
19出張あさはかマン:01/12/14 11:16
>>18
ひそかに2chの機械・技術盤だとおもふ・・・
20>>18san:01/12/14 11:39
レスありがとうございます。
今探してるんですが、見つからないんですよ(^^;
出来たら、場所教えてくれませんか?
21出張あさはかマン:01/12/14 11:50
浮上式をちゃんとやろうとすると意外と難しいのです。
特にガイド(車両案内装置、線路で言うレールのこと)部分の作成が
機械的精度の点で、非常に大変。

いがいと盛り上がると思うのでここに試しに聞いてみてください。

機械・工学板
あれはどういう仕組みなんだ!!11
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/959226041/l50
2218です。>>21:01/12/17 10:46
レスどうも。
遅くなってすいません。
早速見に行ってきます。Thank You!
23オーバーテクナナシー:01/12/17 18:24
一発で脳腫瘍になりそうだな。電磁波で
24オーバーテクナナシー:01/12/17 18:53
リニアモータ地下鉄の方は、電磁波怖いよな。
超伝導式の方は、乗ってる人には静止磁場なんで、関係無い話だが。
25出張あさはかマン:01/12/17 19:26
>>24
トラクションプレート(アルミ板の下に鉄板を敷いた板)と
台車側コイルとの間隙は10mm。効率90%超って所でしょう。
おまけに駆動周波数なんぞ高くても10KHzのオーダでとまっちゃいます。

さらにアルミ車体と鉄製の台車に阻まれるので電磁波はたいした事無いです。

・・・というのはメーカーの言い分。
真実はさて?
26オーバーテクナナシー:01/12/17 19:36
おいお前等、線路周辺には電磁波の影響はないんですか?
27出張あさはかマン:01/12/17 20:15
もちろんあります。
新幹線はラジオに雑音を与えると明言してるし。
28出張あさはかマン:01/12/17 20:17
ただし、これは架線集電方式の致命的な問題点なので
架線がないリニアの場合はずっと少ないはず。
29オーバーテクナナシー:02/02/25 23:51
保守age
30オーバーテクナナシー:02/02/26 00:03
ところで旧国鉄が開発してたリニアモーターカーはどうなったの?
JRが引き継いだの?
31オーバーテクナナシー:02/02/28 11:58
>>30
鉄道技研とJR東海で実用化やってる。こないだ名古屋駅でリニア試乗会のパンフを見た。
何百人か募集してたんで、乗りたければJR東海に聞いてみれ。
32オーバーテクナナシー:02/02/28 21:46
>リニアモーターカーの制作
製作では?(ネタにマジレス)
33文系:02/03/01 01:17
質問です。
リニア技術について学びたいのですが、
情報をください。
専門学校、資格等、何かアドバイスをください!!
34オーバーテクナナシー:02/03/01 02:50
とりあえず理系に転向しろ
35オーバーテクナナシー:02/03/01 12:07
とりあえず、F-ZERO全クリしてからまた書き込め
36オーバーテクナナシー:02/03/14 04:33
リニアモーターカーって実用化されんのか?
37オーバーテクナナシー:02/03/14 05:52
昔、学研の雑誌で子供が超伝導物質作ってたな。
いろんな薬品をハチですったあとペースト状にし、
オーブンで焼く。その後、液体窒素に浸けて出来上がり。
ちゃんと浮いてました。
38オーバーテクナナシー:02/07/19 19:59 ID:20GIlsUh
リニアモーターカーが近所通ったらパソコンのHD消える?
39オーバーテクナナシー:02/07/19 20:51 ID:YzaUxeBD
>36
浮上式でなければ既に実用化されている。(既出

浮上式も「実用化されている」かと言えばされていると言ってもよいのでは?
山梨の実験線では一般の体験乗車もやってるし・・・
つくば博でもHSSTは一般公開されてたはず。

ただし商用化を実用化と称するならば日本初は
愛知万博の東部丘陵線HSSTになるね。
40オーバーテクナナシー:02/07/19 20:55 ID:YzaUxeBD
>38
なんだか大昔の「陸蒸気が走ったら・・・」って心配に似てますね。

あなたの家のPCが磁気発生コイルのすぐ横にあれば消えるかもね。
しかし一般家屋がそこまで路線に隣接はしてないと思うぞ・・・
41オーバーテクナナシー:02/07/20 19:42 ID:VNWhz8yn
リニアに未来は無い。
理由
・飛行場の近くを通ると飛行機が墜落。
・病院の近くを通ると重病患者は即死。
・街中を通るとマイコン搭載の電化製品は故障。
・原子力発電所の近くを通ると人類は・・・・・・・。
・他多数。
以上の理由から、都市部に造ることは不可能。
かといって何もない荒野に造ってもコストはかかるが収入は0、
リニア研究は金の無駄。
42オーバーテクナナシー:02/07/20 19:51 ID:bJudDn7A
>>41
それが本当なら理想的な軍事バリアになりそうだね
43オーバーテクナナシー:02/07/20 20:17 ID:N06xuM/9
>>41
上海でガンガン工事進んでますが?
44オーバーテクナナシー:02/07/20 21:00 ID:NeufMhn/
>43
愛知県でもガンガン工事進んでいるのだが・・・
45オーバーテクナナシー:02/07/20 21:29 ID:dspdBGsJ
>>41
ってかスレ読んでないのか?
車輪式のリニアなら地下鉄で実用済みとこのスレにかいてあるが?
むろんその地下鉄にマイコンの塊ノートPCもって乗る人いるだろうし。
46オーバーテクナナシー:02/07/20 21:42 ID:NeufMhn/
電磁波の云々を過度に恐れるドキュソは論外だが
浮上式のリニアモーターはやはり萎え萎えだな・・・

建設費の高さと消費エネルギーの多さは深刻だよ。
浮上の為のエネルギーははっきり言って「無駄」だ。
タイヤや鉄輪で走ればよい。

万博の東部丘陵線もそうだ。
万博ってイベントが終わったら浮上回路はOFFって
車輪走行式リニアにしてしまえと言いたい。
エネルギーコストが1/3くらいに納まるぞ。
万博後の収支予想はかなりヤバイと聞くしね・・・

車輪式リニアの通常型鉄道に対するメリット。

1.急カーブに強い。
2.急勾配に強い。
47オーバーテクナナシー:02/07/21 22:25 ID:NyGTbyaW
東北大で研究中のエアロトレインって電動ダクテッドファン推進だけど
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/kohama-lab/getstopj.html
グランドエフェクト浮上リニアモーター推進ってどうだろうか?
48名無し兵:02/07/22 00:56 ID:RQNi9ysJ
そういえば、昔の想像図で有翼宇宙船をリニアモーターで加速する
というカタパルトのネタが有ったけど実際は不可能らしい。
騒音、リニアモーターの質量(飛行時にはデッドウェイト)、安定
浮上等が問題らしい。
49オーバーテクナナシー:02/07/22 01:31 ID:im6/nqev
>>48
リニアモータが飛行時にデッドウェイトとなるって問題は
リニアモータ駆動のドーリーに飛翔体を載せて
離陸時に切り離し、つまりリニアモータ式カタパルトにすれば
問題無いと思うけど?
むしろ飛翔体の揚力でドーリーが浮くのをどう抑えるかが問題か?
50出張あさはかマン ◆aXZ1gLWI :02/07/23 00:56 ID:k+joJ5E1
あれ・・・・?NASAは今だにリニアカタパルトの研究をしてたような?
51オーバーテクナナシー:02/07/23 01:06 ID:iKCPCKUg
車輪と併用で、高速走行時だけ浮上すればいい。
52名無しっく:02/07/23 01:39 ID:6NAzxTjm
>>48
補足します。
どうも誤解が有るようなので。

1 空気抵抗

 現行の浮上式リニアは出来るだけ突起物を少なくして騒音と空気抵抗を低減してます。
このため、逆にブースターや翼やジェットエンジンが外部に付いた形状は不利になります。

2 液面振動

 通常の垂直打ち上げ式液体燃料ロケットは細長い燃料タンクを縦にして打ち上げてますが水平打
ち上げの場合は細長い燃料タンクが横になりますから液面の面積が増えますので打ち上げ加速時に
厄介な液面振動が発生します。

3 カタパルト台車との接続

 リニアモーターを宇宙船に積む必要は無いです。
>>49方式にしますから。
問題は台車と宇宙船の接合です。
台車との接合部が宇宙船の腹部になる構造だと飛行時は接合部が厳重にカバーされるにしても
腹部は大気圏再突入の熱と衝撃が強い箇所なので設計が難しくなります。
53オーバーテクナナシー:02/07/23 21:27 ID:Y/jmNF4c
>>52
そういえばスペースシャトルと外部燃料タンクの接合って
どうやってるんだろう?
やっぱり腹部で繋げてるのかな?(それでコスト高になった?)

ところで、リニアモーターカーってパンタグラフ有るの?
54オーバーテクナナシー:02/07/23 21:32 ID:HYqF+aJY
>53
> ところで、リニアモーターカーってパンタグラフ有るの?

誘導コイルで発電するんじゃなかったかな?
制動かかっちゃうだろうけど・・・
55オーバーテクナナシー:02/07/23 23:22 ID:wPIOZfOj
>>53
機首や尾部で繋げてるとも思えないので・・・・やっぱり腹か?
接合部の部品は使い捨てか?
56オーバーテクナナシー:02/07/24 10:51 ID:75vfBsWI
ここを見れ!
鉄道総研って所のHPのマグレブのQ&Aコーナーだ。

http://www.rtri.or.jp/rd/maglev/html/maglev_faq_J.html

こーゆーのも有るぞ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/giho/9806/9806112.pdf
57オーバーテクナナシー:02/07/24 22:29 ID:okUejmQW
>>53
低速リニアなら通常パンタグラフでも良いのでは?
58オーバーテクナナシー:02/07/25 08:51 ID:YIdlzy/P
>57

良いのでは?って言うより実際に接触式なんだけど・・・
http://www.meitetsu.co.jp/chsst/mecha-j.html
普通の電車みたく架線ではないけどね。
59オーバーテクナナシー:02/07/26 22:39 ID:LXvAWdNr
>>50
アポロ計画の時期から通常電車式(新幹線式ね)リニア式、ジェットエンジン加速形
カタパルト等の研究をしてましたが未だに何も成果が出てません。
60オーバーテクナナシー:02/07/27 17:56 ID:fuTtdahY
三菱電機と日本車両、その他JVが愛知万博用の実用車を
初めて受注したそうだな。
今日の日経より・・・
61オーバーテクナナシー:02/07/28 22:57 ID:NKPAyyig
>>51
いや、つうか200キロ程度までは車輪走行してるんだが。

トランスラピッドはどうだったか知らない。
日航式の普通の電磁石使ったヤツはいつも浮きっぱなしだったな。
駅とかにいる時はストッパーで固定。
62出張あさはかマン ◆aXZ1gLWI :02/07/29 21:30 ID:JZdXEN0Z
磁気浮上式リニアは地上に置いたコイルの誘導電流(レンツの法則にしたがって浮く)ので
速度がある程度ないと浮上しません。

HSSTは電磁石とレールとの距離を一定に保つように電磁石の電流を制御しています。

速度が速くなると制御は難しくなるので、
自発安定がある浮上式の方が「大速度」には有利。
63オーバーテクナナシー:02/08/30 21:46 ID:v6OsMhif
>>47
遅レスだが姿勢制御が難しすぎるので使い物にならんと思う。
それと、太陽電池や風力発電を使って電力を賄うとかテレビで
言ってたが浮上してるのにどうやって電力を賄えるのか?
大学教授特有の机上の空論の産物だね(笑

既出だったらスマソだが、今のリニアは下から浮かせるのではなく
横から磁石を使って浮かせる方式らしい。JR総研の人に聞いたので
間違いない。
64山崎渉:03/01/06 17:01 ID:DkPRe2ys
(^^) 
65オーバーテクナナシー:03/01/10 18:40 ID:hLWcuCkV
山梨のリニア見学センターには実際に浮上(1o程度)する可動模型がある。確か1/50ぐらいの大きさ。
66山崎渉:03/04/17 10:03 ID:ocoQiHwK
(^^)
67はぁはぁ:03/04/20 10:35 ID:cqwjDFtw
なんで、リニアモーターカーの制作 が未来技術の、カテゴリーなんだよ。おいっ。既存の技術やろが!
68オーバーテクナナシー:03/04/22 22:17 ID:lN5NsAWs
>>67
ナイス突っ込み
2年くらい前なら、だけどね。
69オーバーテクナナシー:03/04/22 23:22 ID:rOKvM7rz
>>63
太陽電池なら浮いていても電力賄えるだろ?
どんな会話展開しているか知らんが。
70オーバーテクナナシー:03/04/22 23:29 ID:BLdbo4pH
>>67
 浮上式のリニアに関しては、お隣の中国ではとうに現行技術ですが、
日本では情けないことにまだまだ実用化の見通しがたたない未来技術
なのです。
71オーバーテクナナシー:03/04/22 23:34 ID:rOKvM7rz
>>30-31
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2003417-111326

>>41
ヨーロッパのどこかの""空港内""でリニアモーターカーが走っています。

>>33
JR東海にでも入れ
72オーバーテクナナシー:03/04/23 00:07 ID:FkO2Oxyg
73オーバーテクナナシー:03/04/23 00:15 ID:p9QXcuEw
>浮上してるのにどうやって電力を賄えるのか?
意味不明だな
74オーバーテクナナシー:03/04/23 01:46 ID:tblPdSsd
>>73
接触部分が無いと勘違いしていて
電力を供給する手段がないと
考えているんだろ。
75オーバーテクナナシー:03/04/23 01:53 ID:FkO2Oxyg
 2重に勘違いしてるよな。リニアモーターカーは推進力を提供するのは
車体側じゃなくて線路のほうだし。まぁ、車体を浮上させるほど強力な
磁石を作る(あるいは保つ)のにそれなりに電力いるけど。
76オーバーテクナナシー:03/04/23 12:25 ID:QQ7j9oXW
>>27
さらに相鉄(相模鉄道)のインバータ電車はインバータの真上に居ると起動するときラジオにインバータのノイズがもろに入ると言う罠。
但し漏れは相鉄自体利用経験無し。
by鉄板住人
77オーバーテクナナシー:03/04/23 12:57 ID:DBAa2rUt
>>75
>車体を浮上させるほど強力な 磁石を作る
>(あるいは保つ)のにそれなりに電力いるけど。
そうなのか?
鉄心にコイルをイパーイ巻きつければ単三乾電池でも
人間の体重を支えられるぞ
そんなに電力はいらないはず
7871:03/04/23 22:43 ID:vLv2bne7
>>72
都営大江戸線がリニアモーターカーなのは知っている。
上海だったかどっかで走っているのも知っている・・・とは言いきれないか。
自分の中でどこかはっきり覚えていないからw

 >>41
 >・飛行場の近くを通ると飛行機が墜落。
に、対して書き込みしたつもりだ。
ターミナルの移動時(つまり飛行場内)に乗るらしいが、
ヒースロウだったかどこだったかこちらも忘れた。

リニアモーターカーは車体を周囲のコイルで引っ張ったり押したりするんでしょ?
車体に電力供給しなくても良いんだよ。車内の電気とかはいるだろうが。
あと、誘導電流だっけ?
79オーバーテクナナシー:03/04/24 02:25 ID:Fp0tLBYZ
>リニアモーターカーは車体を周囲のコイルで引っ張ったり押したりするんでしょ?
>車体に電力供給しなくても良いんだよ。

ちょっと勉強して来い
http://www.h2.dion.ne.jp/~linear/shikumi.htm
おもちゃならともかく、車体を浮かすには車体側にも強力な磁石が
必要なのだ。だから超伝導磁石なんか持ち出してる。そのためにいつまで
たっても実用化のめどがたたないというのは、笑える話だが。
 ドイツは超伝導ではなく通常の導体で強力な磁石を作って一足先に
実用化にこぎつけた。上海で走ってるのはこれ。
80オーバーテクナナシー:03/04/24 23:01 ID:3kklu+zL
車体に超伝導磁石を乗っけているのは知っている。
なんか走りすぎてるなオレw
前に東大でリニアモーターカーもどきに乗ったことがあったので・・・
81オーバーテクナナシー:03/04/25 10:40 ID:lSKyPJgh
 経験が知識に生かされてないですな。
82オーバーテクナナシー:03/04/25 21:59 ID:iqbW9Mq4
科学つくば万博でも乗ったなw
浮いていて振動も無かったので、気づいたら終わっていたという感じ。
83山崎渉:03/05/22 00:23 ID:MoMxCNeV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
84山崎渉:03/05/28 14:39 ID:BRKzUTf3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
85オーバーテクナナシー:03/06/03 23:08 ID:ezjYNZam
>>84
次はHSSTで来なさい。
86オーバーテクナナシー:03/06/03 23:24 ID:KOuAxMy/
◆クリックで救える○○○○がある◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
87ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:42 ID:bynIYFms
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
88山崎 渉:03/08/15 18:28 ID:ZVW+N8Ng
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
8963 ◆EmDzSbNwyg :03/11/08 22:54 ID:TTj3v5Yb
>>79
禿同

はなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんな事書いてスマソ・・・
GBAと比べてみてどうなんですかね?(シェアの事は抜きで)
90オーバーテクナナシー:03/11/26 19:12 ID:l0GB5p4D
ひょっとしたらこれからの時代リニアよりエアロトレインかも知れんな
91オーバーテクナナシー:03/11/27 22:17 ID:u1cYvpro
>>1
日本科学未来館に行きな。リニアの模型が走ってるから。
92オーバーテクナナシー:03/11/27 22:29 ID:rgj3Iemx
>90
>エアロトレイン

そのまま高度1万mくらいまで上昇させて走らせる方が楽
93オーバーテクナナシー:03/11/28 21:26 ID:U6aDz8r3
>>92
リニアの20分の1のエネルギーで済むから楽
94オーバーテクナナシー
>>69

エアロの屋根にパネル貼るだけで
自走可能な電力を賄えるとはとても思えないのだが?

関係者?