1 :
問題の17歳から18歳にランクアップ!:
実際にはステルススーツとゆうらしい。
ああ・・・一体どんな技術なんだろう。
>1
妄想多き年頃でいいことだな
>1
俺は30過ぎのヒッキーだがな
>3
ハズレ
5 :
sage:2001/01/27(土) 00:18
米軍が開発済み
−−−−−−−−−−−m(._.)m このスレッドは終了しました−−−−−−−−−−−−
6 :
オーバーテクナナシー:2001/01/27(土) 00:19
>1
とっくに出来てると聞いたが?
試作品なら数年前テレビでに出てたし。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 02:32
{世界まるみえ}でダイブ前に紹介されてたねぇ
8 :
ランクアップおめでとう:2001/01/27(土) 04:00
女湯にはいれます
9 :
オーバーテクナナシー:2001/01/28(日) 00:31
あれはねー、カメラとモニターがいっぱいついてるんだよ。
腹、背中にモニター、カメラがついてて、背中についてるカメラで撮影した映像を腹のモニターに映す。
腹のカメラで写した映像は背中のモニターに写す。これを何十万ものカメラ、モニターで行うものと理解すればいい。
パッと見には分かりにくいが、よく見ると色合いとかが不自然。薄暗い森の中だったらほぼ透明人間と言ってもいいよ。
砂漠とか明るい市街地だと不向きだね。
10 :
ななしさん。:2001/01/28(日) 02:27
>9
カメラの数ふえたん?
昔は後ろ1個〜2個、前1個〜3個だったらしいけど。
あの体中の液晶モニターのくさりかたびらみたいなのは
性能が飛躍的アップして凄いらしいね。
あれもそのうち軍事利用から民事利用に出てくるでしょう。
歩く宣伝マンとしてモニターにぺぷしのCM流したりとかね。
実際歩兵と言うよりは偵察部隊とか先人切って行く部隊や
特殊部隊に使われる(使われている)ので、湾岸戦争みたいな大規模に
戦車で行くような戦場は不向き。
主に夜の市街地などで使われる。
ネタです。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 14:37
そういう研究には結構期待している。
実用化させようとおもったら、柔軟で軽量なディスプレイ
デバイスなどの実用化が不可欠。でそれを軍事費という潤沢な
資金源を使って研究開発できる。有機ELディスプレイなどの
早期実用化につながるかも。アメリカさんにはぜひ湯水の
用に研究資金をつぎ込んでもらいたい。
早く安い壁掛けorつるしテレビやコンピュータディスプレイが
我が家にこないかな〜。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:22
おいおい。。あれはどう考えてもドンデモだろう
からだじゅうに液晶モニタのくさびかたびらみたいなのを着たと
してもだな、
かく乱したい相手の目の位置がつかめていないと
写す画像が定まらないじゃねーか。
まぁ一人はごまかすことが出来ても、横にいる敵から
即射殺されるぞ(笑)
14 :
オーバーテクナナシー:2001/01/29(月) 00:33
>13
君さあ、透明になれるとか思ってるの?
「迷彩」ってかいてあるでしょ?
保護色程度のものだよ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:48
迷彩って言ってもなぁ。
崖の横を歩いているシチュエーションで
──草原の緑色──
│┌───────
崖│
の│ / ←こういう角度のディスプレイ
茶│ ○←観測者
色│
││ ○←観測者
あなたはなにを写しますよ。。?
茶色?緑色?
>15
「ワタシテキジャナイ、トモダチ」
を英語、ロシア語、中国語で写します。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:47
>>15 要するに、透明に見えなくなるのではなく、
「カメレオン」や「タコ」のように迷彩するって事なのだよ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:02
そんなことなら、ベトナム戦争の頃からやってました(笑)
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:29
>15
真後ろの画像を正面にもってきてんの。
だからあれ〜なんか景色が揺らいでるなー人がたっぽいしてな感じだ。
光学迷彩って書いてあんだろ。
>歩く宣伝マンとしてモニターにぺぷしのCM流したりとかね。
それならもうやってるよ。電子ペーパーのサンドイッチマン。
早くバックライトが要らないモニターでノート作ってくれ。ELとかの。
バックライトの寿命が切れる・・・
21 :
オーバーテクナナシー:2001/01/29(月) 22:35
>15
19氏が正解を書いてますな。
数万個のカメラ、モニターを使用しているから、揺らいでいるようにみえる。
でもパッと見には気づかれにくいね。
カメレオンみたいなもんか。よく見たら気づくけどぱっと一瞥しただけじゃ気づかれないでしょ。
#でも、電磁波キャッチする装置があればすぐ発見されそうな。
22 :
オーバーテクナナシー:2001/01/30(火) 00:54
赤外線はどうなってるのかな?
士朗正宗のマンガだと、「熱」光学迷彩となっていたっけ......
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 13:52
なんだか、ばかばかしくなってきたけれど。
>真後ろの画像を正面にもってきてんの。
は、敵の位置が特定できている場合しか使えないよね。
しかも、敵が複数の場合は逆に目立つ可能性もある。
これはカメラとモニタをふやしても同じこと。
24 :
オーバーテクナナシー:2001/01/30(火) 15:56
昔の矢追のUFO番組でもやってたね。
25 :
オーバーテクナナシー:2001/01/30(火) 20:37
>>23 だから透明人間を作ろうとしてるわけじゃないんだってば(藁
迷彩服の進化形なんだから。
敵がいるのにボーっと突っ立てる馬鹿がいるか!!
26 :
オーバーテクナナシー:2001/01/30(火) 21:50
まぁ、否定派は敵が目の前にいて、「うひひ、ここにいるぞ、ほれほれ」とやって射殺されるタイプだな。
まぁ、典型的な頭でっかち君って事。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:17
>26
言ってる意味がわからんのだが
28 :
ななしさん:2001/01/31(水) 01:48
>23
わかんない人だね。
光学迷彩は字のとうり光学迷彩なん。
だから敵の目の前でわーいわーいみえないだろーってやるためのもんじゃないんね。
つーーか、敵にそんなに接近する白兵戦なんかやるか!
武器持ってんだから撃ち殺すよな。
そんときに敵が、おーーどこどこ?弾は向こうの方から飛んでくるけど
どこじゃー??ってふうに使うんだよ。
ナイフで目の前まで行って刺す前に4,50m離れて撃ち殺すだろ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 02:58
27だけど23とは別人だよ。名前が偶然同一なのがいかんのか?
俺が26がわからんとかいたのは反対派っていうくくりが意味不明だから
目の前に出るなんて最初から論外だから考慮してないよ
反対派と賛成派ってどういう分類なの?
おれは君が言ってることの意味は分かってるよ
光学迷彩であって透明人間じゃないことぐらいしってるよ
それでもこの技術にどれだけ意味があるかは疑問だけどね
そういう意味では反対派だが…
30 :
オーバーテクナナシー:2001/01/31(水) 04:42
はじめまして。
過去ログを読んだけど、誰も透明人間になれるとは言ってない
のではないか。26でさえただの煽り馬鹿で、透明とは関係ない。
否定派の方が妄想度が大きいってのは、この板では珍しい
パターンですな。
31 :
オーバーテクナナシー:2001/01/31(水) 04:55
今回のパターンでは、肯定派が「否定派は透明人間になれると思っている」
と妄想し、その妄想に反論しているようです。
32 :
オーバーテクナナシー:2001/01/31(水) 06:37
なにが否定でなにが肯定なのかも良くわからん
とりあえず26がアホなのは確かという理解でよろしいか
33 :
オーバーテクナナシー:2001/01/31(水) 09:09
今のディスプレー技術ではおもちゃでしかないだろうな。
でも、紙とか布みたいな柔らかく薄いディスプレーが開発されたら、
それを着るファッションも出来るだろうし、
そういう民間技術がカメレオン軍服に転用されることもあるだろう。
イカとかカメレオンとか体色を変化させる動物の皮膚と同じ原理で、
表面に絵や文字を出力するディスプレーってどっか研究してるかな?
ウェラブルコンピュータなんかのからみでやってそうだけど。
34 :
オーバーテクナナシー:2001/01/31(水) 09:36
>>33 >紙とか布みたいな柔らかく薄いディスプレーが開発されたら、
>それを着るファッションも出来るだろうし、
ハッキングされて背中に「バカ」とか書かれるようになります。
35 :
オーバーテクナナシー:2001/01/31(水) 13:42
理屈の上では
>>15のような状況でもちゃんと隠れられる装置は可能だよ。
メガネ無し立体表示装置の基本はダッコちゃん人形の眼だ。
(今時だれもしらんか?汗)
軍用って話になると状況によって効果的な方法を使い分けるまでのはなし。
昼間の砂漠の丘てっぺんの戦車が逆光でシルエットが目立たないように強力なライトを使ったりする。
つまり背景と同等強さの光を影の方に放ってやることで、遠くから見たとき戦車の存在がわからなくなる。これは光学迷彩と言える。
現実の技術はこの程度。
36 :
オーバーテクナナシー:2001/01/31(水) 17:12
37 :
オーバーテクナナシー:2001/01/31(水) 17:39
ダッコちゃん人形の眼がどうなっているかというと
2枚の画像を細く切って交互に並べ、その上にレンズシートを貼ってある。
↓レンズ
印|D
刷|D
面|D
印|D
刷|D
面|D
そうすると見る角度によってレンズの焦点が画像1になったり画像2になったりする。
この手のものはかまぼこ状のレンズで2画像を選ぶだけなので簡単な構造だ。
ダッコちゃんは閉じた眼と開いた目を見る角度で切り替えてウィンクさせていた。
これを右目用写真と左目用写真にして縦に交互にならべると立体写真にすることもできる。
複数の視点から同時に多数の人に見られても自然な、完全な立体映像にしようとすると、レンズ1つが映画の映写機並みの構造となる。
表示面を従来の平面ディスプレイになぞらえると、このレンズ1つは1画素にすぎないので解像度を上げるにはレンズ自体をなるべく小さくしたい。視野角の広さも理想では180°ほしい。魚眼投影レンズ。
そして個々のレンズが投影する映像の解像度が荒いと、外から見ている者が視点を変えたときに絵の変化がカクカクしてしまうのでこれも十分にする必要がある。
投影する情報は当然周囲の情報を元に立体映像として出力しなければならない。
周囲の環境の三次元モデルを「その場で」取得しなくてはならないわけだ。
今の技術でやろうとするならば、
ビデオプロジェクターに魚眼レンズをつけて何百万個もならべればよい。
空母の表面にならべて透明空母とか。横浜ランドマークタワーの表面にならべてland-mark(地上の目印)の名を無効にするとか(しょうもね〜)。
ヘリで離れたところを通過してもちょっと見にはわからん程度には出来るかもしれないぞ
だれかやってみんか?(藁
38 :
オーバーテクナナシー:2001/01/31(水) 20:10
魚の背が青黒く、腹が白い配色なのも、同じ理屈だ。
下から見ると明るい海面に溶け込むように白く輝き、
上から見ると暗い深層に溶け込むように青黒くなっている。
でも、横から見たらやっぱり目立つ。
39 :
オーバーテクナナシー:2001/01/31(水) 20:38
>>37 携帯だかPHSだかの液晶でそうなってる(見る角度によって違う画像が見える)のがあったよ。
40 :
オーバーテクナナシー:2001/01/31(水) 20:49
それは店頭展示用のダミーでは?
41 :
オーバーテクナナシー:2001/02/01(木) 12:55
こらこら、ただの塗り分けが同じ理屈ってなんやねん。
昆虫の目をじっくり見た事があるかい?
カマキリなんかがいちばんいいんだが、いろんな角度からみると
黒目が奥のほうにあるように見える。これと同じ仕組み。
42 :
オーバーテクナナシー:2001/02/01(木) 21:33
背景がフラクタル的なものなら化けられそう(遠近によってあまり差が出ない)
移動しながらでもばれにくいなら凄い。市街戦では場所によるか。
43 :
ななしさん:2001/02/12(月) 00:25
特命リサーチって益々あるある大辞典だね。
禁煙、ダイエット、記憶法などは必死でやるけど、
あとの事は判りませんで終わり。
今日のは見ててホンとに腹が立ったな。。。
同じ日テレで以前放送してることやまるみえでやってた映像すらださないんだもんなー
44 :
オーバーテクナナシー:2001/02/12(月) 01:10
そんなことよりここは妄想板なんだよ!
マジレスすんな!男のロマンをこわすな!
45 :
オーバーテクナナシー:2001/02/12(月) 03:50
特命リサーチで光学迷彩?
46 :
オーバーテクナナシー:2001/02/12(月) 04:16
test
47 :
馬鹿:2001/02/12(月) 11:11
>>35 >軍用って話になると状況によって・・・。
その話10年近く前にフジTVで夜中やっていたノンフィックス(NONFIXだったかな?)
という番組(外国の色々なドキュメンタリー番組に限定して放送してた頃)
で類似した事を紹介していましたなぁ。NONFIXが懐かしい。
ステルス技術の歴史みたいな感じのドキュメンタリー番組で、
>35 の光学迷彩の話や、戦艦の側面に海と同じ色で複雑なギザギザ模様の塗装を
して、戦艦そのものの大きさを分かりにくくする方法とか、
ダミーの格納庫近くの路面に影の模様の塗装(そこに航空機がある時に生じる影と同じ
形の塗装)をして敵に誤爆させたりとか・・・。まあ、これはステルスとは
関係ないですが・・・。
とりあえず「NONFIX」という番組が懐かしかったなと。(^^;
48 :
名無しさん@お腹いぱい。:2001/02/12(月) 11:53
光を屈折させろ
49 :
馬鹿(オー馬鹿テク無シー能無シー脳無シー):2001/02/12(月) 23:25
ゼーマン効果やシュタルク効果 という視点からステルス技術について
語れる人はいませんか?
オイラ、「フィラデルフィア実験」で本当に駆逐艦を消せた
(可視光線・レーダー上からも)と信じている毒素です。(^^;
映画の「フィラデルフィア・エクスペリメント」のように
タイムトラベルした とは思っていませんが・・・。
誰か、ゼーマン効果・シュタルク効果の視点でステルス技術について
語って下さい。お願い。お願い。
チャールズ・バーリッツ(ベルリッツ?)萌え〜
異常ゼーマン〜♪
51 :
馬鹿(オー馬鹿テク無シー能無シー脳無シー):2001/02/13(火) 01:46
異常ゼーマン効果とパッシェンバック効果の違いってなによ〜?
教えて君モード発動中。
52 :
オーバーテクナナシー:2001/02/25(日) 23:03
昔TVで、全身を小さな鏡で覆って
森の保護色になるってやつみたことあったな
それは、けっこういけてたけどな
実用的にも。
53 :
オーバーテクナナシー:2001/02/26(月) 00:44
DNAって映画で怪物が風景に溶け込んでたじゃん。
あんな感じ?
レーダーが開発された時点で、索敵はレーダー頼りになるので
駆逐艦をレーダー上消せれば十分。可視光線上消す必要はない。
必要ない物は開発しない。ステルス戦闘機・爆撃機といっしょ。
55 :
52どす:2001/02/26(月) 02:34
>53
DNAって映画は見てないが、
昔の映画で宇宙人が人間殺して戦利品に皮を剥ぐ
ってやつ、パート2で都会に出没してたなー、映画のタイトル忘れた
あの宇宙人の迷彩にすごく良く似てた、動いたりすると
ぼんやり森の景色自体が人型に移動してるような
違和感があったりする感じ
ぷれでたー
>56
それ!!せーかい
58 :
オーバーテクナナシー:2001/02/26(月) 13:37
>>54 捜索はレーダー頼りにはなってないよ。
現在のステルス水上艦、ステルス航空機なども、
迷彩や塗装や形状などで、可視光線からも見難くする工夫がなされてるよ。
レーダーに頼って戦えるほど、戦争は甘くない。
59 :
オーバーテクナナシー:2001/02/27(火) 01:31
実戦であんな屁理屈が役に立つかよ!!!!!!
60 :
オーバーテクナナシー:2001/03/16(金) 13:14
透明空母は動くとバレるだろ
61 :
オーバーテクナナシー:2001/03/16(金) 18:33
岸和田博士の科学的愛情で
都市型迷彩服ってあったけど
あれじゃだめ?和良
62 :
オーバーテクナナシー:2001/03/17(土) 00:27
例えば、AFカメラって縞模様の物にピントが合わなかったりするでしょ。
あんな感じで、CCDをごまかせるような迷彩ってできるでしょうか?
63 :
オーバーテクナナシー:2001/04/02(月) 19:40
ブリーチを飲むとな・・・・・体の色素がぬけて透明人間になるらしいよ。
64 :
名無しさん:2001/04/04(水) 14:15
>>63 透明人間は、眼球に映り込むはずの
光まで抜けていくから
視力が失われていくよ
でも、ブリーチを飲むと透明人間になのは、ほんとうらしいYO!!
65 :
オーバーテクナナシー:2001/04/04(水) 15:52
>>64 全方向の光を対象としなければ可能だよね。
66 :
オーバーテクナナシー:2001/04/07(土) 11:57
背景色のパターンに応じて、
自動的に迷彩服を着替えるような
マルチ迷彩服じゃなくて?
プレデターや攻殻機動隊のような
光学迷彩?
うーん。
体幹部のみか姿勢を固定しての移動なら
そのうち可能になるだろうな。
当面は無理です。
67 :
桜木:2001/04/09(月) 12:21
>>52 光学迷彩をテレビで見たけど、正にソレそっくりだった。
「腹、背中にモニター、カメラがついてて、背中についてるカメラで撮影した映像を腹のモニターに映す」
…という大げさなものなのに、効果は鏡程度に見えた。
68 :
桜木:2001/04/09(月) 12:22
アレはもしかして、映像がないから「鏡迷彩」でごまかしたのか?
69 :
オーバーテクナナシー:2001/04/09(月) 18:37
遺伝子操作でタコやカメレオンのような皮膚にして、
生まれたまんまの姿で、戦争しようぜ!!
70 :
ナナンシー:2001/04/10(火) 10:26
タコやカメレオンって目で見て自分の意思で変色してるのかな?
71 :
オーバーテクナナシー:2001/04/10(火) 10:53
>>7 カレイは、目で見て変色させていると聞いた。
目の前と体の周囲とで色や模様を替えておくと、
目の回りの模様になったそうだ。
72 :
オーバーテクナナシー:2001/04/10(火) 16:21
アスカちゃんが着ていたあの黄色いワンピースとかもそうじゃない?
73 :
オーバーテクナナシー:2001/04/10(火) 21:22
メグミちゃんは白いワンピース着てた
74 :
:2001/04/15(日) 05:35
光学迷彩の爆撃機も作るとか言ってたよね。なんの番組だっけな。
処理が間に合わなそう。
75 :
オーバーテクナナシー:2001/04/15(日) 11:21
そうすると昔ながらの、透明人間撃退法「ペンキぶっかける」
戦い方が出てきそうだな。
広範囲にペンキを散布する機械とか出そうだ。
76 :
オーバーテクナナシー:2001/04/16(月) 07:11
メタリカ発動させればいいじゃん
ろぉぉど
>広範囲にペンキを散布する機械とか出そうだ。
大切なのは目標物のみに識別標をつけることであって、
ジャングル全体がペンキ色になったら、やっぱり見えにくいけどな。
78 :
オーバーテクナナシー:2001/04/17(火) 00:18
>>1 「プレデター」で宇宙人が着てたヤツのことだろ。
ナンちゃんを捜せ!
80 :
オーバーロード:
ステルススーツというのかカメレオンスーツというのか、・・・
実演映像を何かの(米国内で開発されている秘密兵器について調べている人が見せてくれた)ビデオ記録で見た覚えならあるけど・・・
米国内で開発中という事です。
映像記録を見た限りでは、プレデターのやつに似た性能でした。
色彩の変化に1秒ほどのタイムラグがあるため、動いたりすると見破られそうです。