やはりホンダあたりが作るのでしょうか?
2 :
アへ:2000/11/11(土) 22:01
俺つくる・・・・
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 22:51
ソニー
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:55
将来的にはソニーとホンダがやりそうではある。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:02
多足歩行兵器がいい。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:48
やっぱ最初はコナンのロボノイドみたいの作って欲しいなぁ。
このさい6脚でも8脚でもいいからさ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 07:12
この場合はやっぱり三菱、川崎あたりの重工屋が作るでしょう。
でも、こんなこのより早く作って欲しいのはやっぱり
「どこでもドア」!!!。
「おお、やっぱりトヨタのは異次元酔いがすくないなぁ。」
みたいな感じになってほしい!。
8 :
愚直なマジレス:2000/11/12(日) 10:34
>>7 『どこでもドア』はまず理論物理分野の研究が必要だから
実現は二足歩行兵器よりずっと難しそうですね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:18
P3が1000万位らしいから今後30年以内にはロボットダッチワイフが出るのは
確実、おぉロボダッチって昔イマイから出てたなぁ・・・(笑)
あなた頭悪いです
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 17:13
スレの主旨に戻ります。
50年代にICBM(大陸間弾道ミサイル)が量産された時に
戦車、歩兵師団、対空砲などの陸上軍備の存在意義が薄らぎました。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:24
>>12 それでも最終的には敵の領土を直接占拠しなきゃいけないから、
占領人員を放射能汚染から守るのに役に立つかも。
あんまりゴツく無くてもいいだろうけどね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 03:20
SF板にも同じスレが有るが、結局人型兵器は非現実的って話になってしまう。
人型のロボットは作る事にこそ意味がある。
とりあえす作れ!
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 08:04
まあ矢張り二足と四足では地形対応性に差が有る訳だろうが
(まあ腕を歩行用に転用すれば良いが地形に拠っては
攻撃不能と成る自体も有る訳だろうか)
或いは険しい地形はホバリングで対応する装輪式の
装甲VTOL機の利用でも良いのではないか
(大体大型の歩行兵器・或いは戦車では森林内の機動性は大幅に低下する訳であるから)
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 12:17
14の補足
メーカーの技術力を示す為に(ホンダのように)とりあえず作る
複数のメーカーが開発競争を繰り広げれば(ニッチが無ければ無理か?)
その内性能の上がっていく。
何世代も研究開発を続けている内に『あれ?これ軍事利用出来るじゃん』って位に
って位まで性能が上がれば・・・
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:39
>>15 よく言われる話だが、大型である時点で機動性は大幅に低下しないだろうか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 22:38
16>
パトレイバーの世界ですな。
アイボが進化して2足歩行型にならないかなあ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:49
テレビに何処かの大学の研究室が出てたなあ。
ドキュンがガンダムやレイバーの模型持って、こういうのを作りたいって。
でも案外こういったドキュンが基礎理論完成させたりして・・・
21 :
20世紀は名無しの時代でした。:2000/11/14(火) 22:57
兵器としてではなく遊園地のアトラクションとして完成したら
バカうけすると思う。
まるでゴーカートに乗るように。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:38
人間程度の大きさなら局地戦用二足歩行兵器ってのも意味有るかも
知れんけど、全高十米とかになると、意味無いなぁ。良い的に成る
だけだし、値段の割に脆いでしょ。戦車並に装甲を持たせたら歩行
は出来んだろうし、その戦車だって、携帯型ミサイルにすらヤラれ
る可能性が高いんだから。
P3と同じ物を大きくして作った場合どの位まで大きく作れるかな?
24 :
:2000/11/16(木) 19:13
数年前,「ガサラキ」と言うアニメで二足歩行兵器が出てきてこのレスを立ててしまったんです。
二足歩行なら車輪にはできないような行動ができそうな気がして,やっぱり兵器の価値はないか。
25 :
ワンストップチャネル:2000/11/16(木) 23:29
>24 でどうだったんです?ガサラキ見て思った事は?
パイロットに対する精神的圧力は?90式よりましなんでしょうね?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:50
ガサラキと言えば
「TAで戦闘機に勝てるわけないじゃない!!」
って台詞があったな(ワラ
27 :
ワンストップチャネル:2000/11/16(木) 23:58
そうそう!そう言う処がいいんじゃないですかー!
だいぶ、忘れちゃったけど!
あのころが懐かしいな〜!ちょうど免許取得に頑張ってた頃の自分!
どくんどくん(緊張)!ってな感じ!なかなか照準が合わない!
28 :
:2000/11/18(土) 08:00
「インパクト!」
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 16:11
またまたホンダ!!
共同通信のニュースより
急がないと消えちゃうかも。
本田が新型歩行ロボット
本田技研工業は二十日、新しい人間形歩行ロボット「ASIMO」
(アシモ)を発表した。一九九七年に公開した先代のロボット「P3」
は身長百六十センチ、体重百三十キロだったが、アシモは身長百二十
センチ、体重四十三キロと大幅に小型、軽量化した。
次の動きを予測してあらかじめ重心を移動させる技術を導入。世界で
初めて歩きながら方向を変えられる、より人間に近いスムーズな歩き方
を実現した。
東京・南青山の本社で公開されたアシモは丸いヘルメットのような頭
にがっしりした体格。バッテリーなどの入った箱を背負う。ランドセル
を背負った小学一、二年生といった体格。名前の「アシモ」は、「新時
代への革新的モビリティー」を意味する英語の頭文字からとった。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 18:47
あれ、これっていつだったかNHKでやってなかったけ。。
もちろん映像とかはなかったけど、スムーズに曲がれるように
なったっての。
けど、小学生なみっていうのは、初耳っぽいから、
更にニューバージョンかな。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 20:54
二足歩行兵器って最強の兵器にはならないけど実用性はある程度出るんじゃないかな?
例えるならヘリコプターみたいな感じで、二足歩行兵器でしか出来ない戦術とか任務が出てくるかもしれないし。
でもやっぱレイバーみたいに工事現場で使うのが一番現実的な気がするな(笑)
32 :
ここみれ:2000/11/20(月) 21:22
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20001120diii041020 本田技、人型ロボット「ASIMO」発表
本田技研工業は20日、新型の人間型ロボット「ASIMO」(アシモ)を発表した。1997年に発表した「P3」に比べ大幅に小型化、軽量化し、動きが滑らかで人間に近くなったのが特徴。パソコン端末やコントローラーで方向自在に歩かせたり、お辞儀や手を振るなどの動作をさせることもできる。同社の吉野浩行社長は発表会の席で、「ホンダブランドを象徴する技術ができた。将来は聴覚、視覚の認識能力を持たせ、自立性を高めたい」との展望を語った。想定される用途としては「例えば衛星でつないで自分の分身として使えればと思っている」との考えを示した。
P3が高さ160センチメートル、重量130キログラムだったのに対し、アシモは120センチ、43キロと大幅に小型軽量化。生活空間で人間と共存しやすくするためだが、部屋のスイッチやドアノブに手が届くなど家庭で作業するための大きさは確保した。歩行性能では、次の動きを予測して前もって重心を移動させる「i−walk」技術を確立。従来のように動作と動作の間に停止することなく、より動きが滑らかになった。腕の可動範囲も従来の90度から105度に広がった。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:43
>名前の「アシモ」は、「新時代への革新的モビリティー」を意味する英語の頭文字からとった。
…方便でしょうねぇ。きっとホントはアシモフから取ったに違いない。
なんにしろ、日本のロボット技術万歳。
34 :
ええん(T_T):2000/11/20(月) 23:10
テレビで映像が映るかと思ったけど、
今日はニュース番組が国会中継ばっかり。
山崎加藤派が日和ろうが、松波健四郎が水撒こうが、
人類の未来に大局的影響無えじゃねえか。
アシモたんを映せよおおお。
35 :
>34:2000/11/20(月) 23:22
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:53
ニュース23では流してたね。
NHKニュースではボックスステップ踏んでた。
今月末のパシフィコ横浜の展覧会で現物見れるってさ>アシモ
これが製品版らしいね。
法人向け1000万円。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 00:11
飛ばないん・・・ですかねぇ
38 :
らっこ:2000/11/21(火) 01:04
「ハカセッ!飛べません!」
「飛んでえーんじゃ!」
「それじゃーどーやって、悪と闘えばいいんですか?」
という会話があったような…
39 :
らっこ:2000/11/21(火) 01:06
「飛ばんでえーんじゃ!」のマチガイ。失礼
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 03:41
そうか飛べないのか、、
けどロケットパンチくらいなら装備してるよね?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 04:17
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:36
鉄腕アトムの開発スケジュールと大きさ重さを合わせるらしいね。
あとは原子炉搭載か。
原子力電池でも可。
つか、マジでドキドキしちゃった俺は
やっぱりジャパニーズ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 14:06
次は二足歩行兵器の開発だ。ホンダ頑張れ!
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:18
ソニーの二足歩行ロボは
前屈に屈伸、音声認識に画像識別だけど
次期アイボだね。
コイツもパシフィコ横浜に出るな。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 18:43
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 19:44
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
48 :
ワンストップチャネル:2000/11/21(火) 21:12
単純な話!同じ二足でもバルキリーのような物が、機能的かつ実用的=最強!
日本なら30台ぐらいは量産できると思う。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 22:03
>48
つーか、30台では量産と言わんぞ。
51 :
ワンストップチャネル:2000/11/22(水) 00:41
↑それじゃあホンダかソニーでも逝って一人で聞いてきな!
>49じゃあ何機ぐらいから量産に乗るというの?一国の力で?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:43
AIBO+ASIMO…機嫌が良いと握手?(藁
バルキリーみたいに巨大なものが
のそのそ歩いていたら、ゲリラがよく使ってるような
携帯式の対戦車ロケット砲のいい的だよ。
ここらへんの理屈は軍事板の人が詳しいと思うが
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:39
兵器が変型して驚くのは、アニメが好きな小さなお友達と大きなお友達だけです。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 03:13
>53
使い方の問題じゃないですか?バルキリーを飛行場が要らないF−14だと思えば
、歩兵は心強いし、甲板さえあればいいのだから有事の際は商船が喜びますよ。でも、
一番使いたがるのはゲリラの方でしょう。あれが市街地で無差別テロを一撃離脱で繰
り返したら、軍と警察は相当手こずりますよ。
個人的には、ロボット衛生兵が希望です。ロボットはあくまでサポートが持論。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 04:24
やっぱ匍匐前進、物陰に身を隠して射撃できるようになってから、突撃兵やってもらったほうがいいんじゃ...
>>55 あんなの技術的に実現不可。
つか、無駄。
まだ、某研究者の方がマシ(藁
>>55 飛行できるほど軽いのにかかわらず、腕、脚、胴体が動作するために
充分な強度を持っていて、戦車並みに弾丸を弾き返す、なんて破綻
しまくりのトンデモ設定をマジで信じているのか・・・
アニオタってやっぱ頭悪い。
59 :
57:2000/11/22(水) 07:05
>>58 その前にエンジンがストール起こす。多分。
あまり詳しくないからはっきりとは言えないが。。
55をバルキリー太郎と名付けたいがどうよ?
「バルさん」でいいよ(藁
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 11:30
P2かP3の時にアメリカ軍から話があったが、
ホンダは断った。
ホンダは軍事目的としての研究・使用を禁止している。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 12:13
>>55 市街地でゲリラ繰り返すなら、武装ヘリでもいいじゃん。
それだって相当てこずるよ。
っていうか、自動車に機関銃でも十分。
>>55 バルキリーを1台作る金と技術があったら
同じ技術レベルで作られた戦闘機と戦車を作れるだけ作ったほうが、
軍事的にはるかに正解です。
ゲリラ?
ゲリラはあんなもの使いたがりません。
…だって、どうやって整備するん? 目立つし。
あと、テロリストとゲリラは別物ね。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 13:58
>56
人型ロボットに匍匐前進させるより
人工知能搭載の無人戦車の方が効率的だと思う。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 21:22
可動部分(関節など)が多いと耐久性に乏しいのです。
生身の人間でも関節部分は血管がやや浮き出ているので弱い。
現実的に、昆虫型偵察機や鳥類型(ウイルス)空中散布飛行機の方がマシ。
66 :
56:2000/11/22(水) 22:51
>>64 市街戦で建物に突入という場合を想定してということで...(ワラ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:38
>>63 記憶では、バルキリーはデストロイドの20倍の価格だった。
68 :
ワンストップチャネル:2000/11/23(木) 01:33
>67 へぇー!そのような設定があったんですね!(で、デストロイドって?)
>66 そうですよ。あれは確実に強襲用機ですよ!面と向かって闘う兵器では無い!
現代の兵器は装甲の厚さでは無く、いかに当たらなくするか!なんですよ。(当たれば即アウト)
そういう意味では戦車(領土、拠点占領、防衛)とは意味あいが全然ちがいますね。
69 :
ワンストップチャネル:2000/11/23(木) 01:40
あと、最近は民間の車でも変形が売りですよ(シートアレンジ)藁!
まあ、地べたで闘い続けるって事はないでしょう!(パイロットしだい)
70 :
パワードスーツじゃ、:2000/11/23(木) 06:15
ダメ・・・?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 08:17
>>68 ずいーぶんと現代兵器にお詳しいようですが、被弾しないためには「身長」は低ければ低いほど有効という考えは無いの?
無い? あ、そう。
この種の話題の場合、軍事板・SF板のひとは以外と優しいぞ
「足よりも先にミノフスキー粒子でも夢想してろ!」程度で済むからね。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 10:50
67
>>68 デストロイドとは、マクロス世界での変形しない人型兵器のこと。
また、価格が20倍と言うのは模型メーカーの情報誌より。
ア ニ オ タ は ア ニ メ 板 に 逝 け !!
ア ニ オ タ は ア ニ メ 板 に 逝 け !!
ア ニ オ タ は ア ニ メ 板 に 逝 け !!
そもそも強襲ってなんやねん。
現代戦にそんなカテゴリの攻撃方法があるんか?
77 :
ワンストップチャネル:2000/11/23(木) 15:44
身長を低くする=苦肉に策!=T60並。冷戦時代の考え=古い思考。=ダウンフォース=R31ヤンキー
>72 わざわざスイマセン!
>76 お前キャンプシュワブの強襲揚陸艇に乗って自爆してこい!!
78 :
56:2000/11/23(木) 16:54
読み返してて思ったがこのスレ、「乗用」の話か?
おれを「バルさん」と一緒にせんでくれ(藁
>>78 ガンダムからAIDO2足バージョンまで多岐じゃないの?
SF板にも似たようなスレあるけど。
80 :
71:2000/11/24(金) 06:27
>78=56
すまん。全部いっしょくたに考えてたよ。
冷静にならなきゃな。
バルさんも、あまりはしゃぎ過ぎないようにネ(笑
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 07:44
バルさん軍事版にも居なかった?
今年の夏休み時期に。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 07:51
足なんて飾りです。お偉方にはそれがわからんのですよ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 15:44
同じバルキリーオタが読んでも
>>77の一連の書き込みは
アイタタタ〜って感じがするね。
あれはあくまで可変戦闘機であって人型に変型するのは
オマケなんだよね。アイタタタ〜
VTOL機能等、人型二足歩行兵器よりは実際使えそうだけど
あれを実現するには『偶然拾った?超技術』が必要。アイタタタ〜
ところで対局地戦用二足歩行兵器っていうと何で皆
人型にしたがるのかねぇ?アイタタタ〜
マクロスで言えばモンスターとかガウォークとか
ロボコップに出てきた敵ロボとか
カッコイイだけではダメか〜 アイタタタ〜
84 :
軌道名無しさん:2000/11/24(金) 19:54
85 :
ロンメル太郎:2000/11/24(金) 21:13
86 :
ロンメル太郎:2000/11/24(金) 21:34
映像メディアに登場するロボットの中で
軍事的に一番価値のある人型ロボットは「ターミネーター」ですね。
人間そっくりで、敵に紛れ込ませても見分けがつかない。
プログラムに忠実で、頑丈きわまりなく、
そして何より大量生産が可能らしいということ。
もしP3やASIMOを「対局地戦用二足歩行兵器」として軍事利用するならば、
バルキリーなんぞよりターミネーターを目指すのが正解です。
ロボコップのあいつみたいなのを見たいな。
階段から落っこちてたあいつ。
>87
「オートモ」って階段から落ちてたっけ?
89 :
ワンストップチャネル:2000/11/26(日) 00:17
アイタタタ〜>83はアイタタタ〜 83=>53はアイタタタ〜
>のそのそ歩いていたら、ゲリラがよく使ってるような
携帯式の対戦車ロケット砲のいい的だよ。 <なんでゲリラに的になるまで陸で戦ってんだろ?
言ってる事があいたたた〜
このように自分で言っといて!
>あれはあくまで可変戦闘機であって人型に変型するのは
オマケなんだよね。アイタタタ〜
お前が勝手に陸戦兵器に変えてんだよ!ププッ。頭の整理は大丈夫??
あと、あんた一人で設定語り過ぎ!」もしかして本物のバリオタっすか?
人型に変型するのは
オマケなんだよね。アイタタタ〜 <いったい誰に聞いたんでしょうね?また設定とかですか?
>VTOL機能等、人型二足歩行兵器よりは実際使えそうだけど
でも!↑語るだけの事はあるんですよね〜 言う事は!
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:02
言いたいことがよくわからんのだが…
箇条書きにしてみてくれないか?
>>89 相手の間違いを馬鹿にしたいときは無理に
くだけた語調を使用する必要はない。
間違ってる点を簡潔に指摘したほうが効果的。
91 :
ワンストップチャネル:2000/11/26(日) 01:17
>90 そうだね!にこにこ
貴方以外と冷静な方ですね。安心したは!
これで心おきなく見てられます。ただ貴方が勘違いしていると思ったんで訂正させてもらった
んですよ!でも、分かって貰えたら結構です。
どうぞ続けてください!確かターミネ−タ辺りからですよね!
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:51
>91 そうですね。
貴方が意外と冷静な方のようで安心しました。
これで心おきなく眺めていられます。
私は、貴方がもしや勘違いをなさっているのでは、と思い
つい勢いにまかせて書き込んでしったようです。
しかし、誤解だとわかってもらえたのでしたら、もう充分です。
私のことは無視して、どうぞこのままお続けください。
失礼をいたしました。
>>88 1のEDOの方だろ。わかっててボケてるならスマソ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 15:46
tarminater wa?
スレって、こうして氏んで逝くのね。
べんきょうになるなあ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:58
89〜92
たのしい?
97 :
寿限有:2000/11/26(日) 21:28
>イタい人
冷めた話を暖め直すようで悪いが、
人型を語る理由はそれ以外の効率の良い兵器を語るとキリがないからです、
あとその効率の良い兵器を考える想像力もないね。
自分の場合だと以上、他には人型ロボが活躍するアニメへの風刺って人もいるかもね。
98 :
名無し:2000/11/28(火) 08:54
age
99 :
名無しさん:2000/11/28(火) 09:05
:例えば歩行を考えると:
戦場の場合ガレキや砲撃で出来た穴、地雷、などが辺りに散在していて
歩行の不安定要素以外に視点のアイポイントが敵の照準か地面かはたまた
身を隠すための場所探しなどが必要になると思います。
ガンタンクのようにキャタピラならば移動しながら射撃もできて湿地帯や
ガレキを踏み登る事は可能じゃないかな。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 13:27
敵が存在しているかどうかも分からない所では不利だと思う。
発見されやすいからね
敵の存在があると確実に分かって要る所へ攻め込むのには有効だと思う。
ただし十二分な索敵能力と不意の一撃を避けられる機敏性が必要
戦況が不利になった時に退避して身を隠す事が不可能な事から
一度攻め込んだら敵を壊滅させなければならない
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 13:35
キャタピラは走破性の面では確かに高性能だが
真横に動けないと言う制約がある
戦車って単に自走出来る砲台に他ならない
ガンタンク見たいなのはそれこそ意味なし
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 14:22
んで。結局のところ「乗用」を語るスレなの?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 14:31
バルキリーは敵に同サイズの巨人兵器があるという想定以外では
人型に変型するメリットはそれほどない
航空機として捉えるならガウォークの腕も必要無し、足だけで良い。
ただし腕がないと歌手志望(又はアイドル歌手)の可愛コチャンを
救出するチャンスが無くなるので困る
ファイター形態からガウォーク形態への変型時は空力特性により
一瞬、急激な機首下げモーメントが発生するので注意が必要。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 14:38
全ての人間型二足歩行兵器については火器を使い果たした時に
備える設計が重要だ。考えられるとすれば
通常の人間サイズの武器を扱える機能、戦車等を踏みつぶしたり
蹴っ飛ばしたりして破壊できる脚部の強度と性能が必要になる。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 16:08
つまり、蟹動きができる戦車があれば
すべてすむんだな?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 16:41
まあ落ち着け、事はそう単純ではない
高さのあるロボットは敵に発見されやすいという最大の欠点がある
しかし逆にこちらを見ている敵を発見出来る可能性も高く
更に火器の位置も高い為地上の敵については常に撃ち降ろすので
それだけ狙いを付けやすいと言う事
だからといって自走出来る砲台が無用と言う訳ではない
バズーカやロケットランチャー等の歩兵用重火器が発達しても
やはり戦車が戦術的に必要なのと同じ
107 :
デ・ジ・ギャランドゥちゃん:2000/11/28(火) 23:47
手足のついてるバルキリーは、戦闘ヘリよりも自在に動くんだ尿
鉄砲で撃たれても、弾よりも速く動いて避ければ問題ないんだ尿
面と向かって戦わない強襲用機でゲリラでテロで量産するんだ尿
お前キャンプシュワブの強襲揚陸艇に乗って自爆してくるんだ尿
せっかくマトモな会話になりそうだったのに、これかよ。
厨房め。
109 :
ワンストップチャネル:2000/11/29(水) 00:50
↑そうですね!なんか残念です。
微妙な心境
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 03:03
あくまで、ロボットにこだわるのら、そのロボットは何の代替になるのか?
また、何を補完するのか?
この辺がはっきりしないと、標的でしかないでしょう。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 03:59
>107〜109
大笑いしたよ
108のメールアドレスも含めて
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 06:51
大型二足歩行ってんなら、戦闘ヘリの代替だろう。
スターウォーズに出てきたような奴とか?
腕のようなもんを付ける事は、まるっきり無意味だと思うが…
四足二足可変型とかにするか?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:50
>>112 二足歩行兵器なのだから空は飛べないし移動力も大した事はない
何故そこで戦闘ヘリの代替えという結論に行くのか?
それと大型とはいったいどれくらいの大きさの事を指すのか
俺は15mではデカ過ぎだと思う、大型といっても10m〜13m位が限界だろう
人間型二足歩行兵器は中距離〜近距離の戦闘域を受け持つだろう
戦車や戦闘ヘリには敵との距離が近くなり過ぎると戦いにくいという
欠点があり、遠くからでも狙われやすくボディを隠しにくい大型ロボットは
距離があると戦いにくいという欠点がある
戦闘ヘリ+戦車+大型ロボでの共同侵攻が不可欠だろう
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 13:07
>>更に火器の位置も高い為地上の敵については常に撃ち降ろすので
>>それだけ狙いを付けやすいと言う事
今研究されている昇降ランチャーじゃダメか?
センサーとミサイルランチャーだけアームで上に伸ばせる。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 13:33
ロボット用の大型銃器を作ってまで、わざわざ腕を付けるのは
一件物凄く無駄に思える。しかし、大型な人間型の腕はそのままで
高機能な作業用アームとして使用可能なので有用と言える
戦闘中にもし弾薬が尽きた場合も手近にある岩や木材等を投げ付けたり
振り回したりする事でもそれなりに効果はあるだろう
逆に腕部ごと火器にした場合はどうか?
一件無駄がないように思えるが、腕部だけでの攻撃可動範囲が減少、
倒れたら起き上がりにくい、弾薬が尽きたらあとは踏む蹴る位しか
出来なくなり最大の利点である汎用性が失われる
それならば戦車と戦闘ヘリだけで十分ということだろう
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 13:44
大型ロボのメインの目的は土木作業や悪路での荷物運搬等で、
武器を持っての戦闘もオプションとしてまあできなくはない、
とゆーことでどうか。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 13:57
そう用途を特定せずに、戦車と戦闘ヘリと歩兵に出来ない事を
やらせたら良いのではないだろうか?
では、実際に巨大二足歩行兵器が配備された前線の兵士に聞いてみましょう。
兵卒A 「カッコいいであります! 自分は子供のころからこういうのに乗りたかったのであります!」
下士官B「とにかく目立ってしょうがないので、歩兵を随行させるなんて不可能だ。弾よけにはなるが」
士官C 「占領地の巡視に使っています。現地人に対するアピールが段違いです。前線には出しません。値段が高いので」
整備兵D「冗談じゃないよ。関節は泥食いまくるし、毎日毎日泥掃除させやがって…。
それに何だよ、あの電子機器の多さと、可動部分の消耗っぷりは! 交換がおっつきやしない」
工兵E 「いや、我々も最初は期待したんですよ。万能の作業機械現る! ってね。
けど、専用の巨大シャベルや巨大ハンマーもトレーラーで運んでこなきゃいけないし、
最初からドーザー1台回してくれたほうが有難いです」
戦車兵F「あんな背の高い標的に乗るやつの気が知れない」
将軍G 「絵にはなる」
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:28
>>118 いちおう未来技術板なのだから
ちゃんとロボット技術が実用段階に到っているという前提で
それが兵器として有用かどうかで語らんか?
前に論点となっていたのはその辺りでなのだから
だいたい陸戦兵器なのに砂や泥で動かなくなるのだったら
ミリタリースペッククリアしてないだろ
それをふまえて語るとすれば、巨大ハンマー巨大シャベル等は
不必要ではないかと、何とか出来る範囲で何とかすればそれで
足りるだろう
兵器として重要になるのは作戦行動半径と時間の長さ(用は燃費やね)
大半のアニメ作品のように大型トラックで移動しなければならないのでは
わざわざ使用する意義がなくなる
(隠密行動をするためならその限りではないが)
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:48
戦争をさせるよりは、暴動鎮圧用なんかの方が役に立つかも
高速移動向きなキャタピラの脚部に人に近い腕を付けたタイプでね。
市民がバリケードを作っても排除しながら進めるわけだしね。
書いてて、ちょっと怖いけど
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:09
装甲については歩兵用装備のアサルトライフル及び12mm位までの弾丸は
100%防げねばなるまい
火器については、対人用の5.6mm及び対車両用の12.7mmまたは20mmの2問+ロケット弾といった所か?
それに手榴弾のようなモノもあった方が良いか。
>>119 すいません。
見てのとおり、ネタ書きこみなのであんまりツッコまんでやって下さい。
しかしやはり、可動部分が多いので、整備が大変で前線泣かせだろうな、
とは思います。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:15
その場合対人用火器と対車両用火器のどちらを内臓火器に
するかが議論の分かれ目であろう
作戦に応じてどちらにも転用出来うる設計も良いだろう
124 :
通行人A:2000/11/29(水) 17:57
こないだのショーで発表されたT−5って、エイリアンにでてきた
パワーローダーに近くない?あの路線ならいいんじゃあない?
・身長3〜4mほど
・装甲車程度の装甲
・車をひっくり返せる位のパワー(及び関節強度)
・兵装:歩兵2〜3人が通常は運用する迫撃砲や機関砲が片腕で使用できる
・搭乗者1名(遠距離操縦も可)
・重量ひっくるめて最大4t程度(4tトラックで運用可能な程度)
これならなんとなくなんとかなりそうだし、運用面でも使い道はありそうでは。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:33
4tで装甲するの?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:14
肝心の部分で超技術に頼るのはどうかと思う。
……まあ超技術OKとして、骨格が完全剛体で、メンテナンスフリー、無限動力としても、巨大人型である限り接地圧の問題が有るので土木作業時の安定性で無限軌道に負けるのでは?
「重力コントロール!バリケードなんかひとっ跳び!」の方が逆に説得力が有ったりしてな(藁
127 :
名無し:2000/11/29(水) 19:49
なんかガサラキみたい。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 19:59
超技術の範疇になるかどうかは分からないが
必要なのは軽くてそこそこ強度のある素材、
画期的なパワーソース、優秀な運動プログラム
別に骨格が完全剛体の必要はないよな
それに無限動力の必要もない、
耐久性面では300時間ぐらいノーメンテで
動けば充分だろう
(燃料補給はもっと短くても良いし)
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:02
忘れてはならないのは、その汎用性
日本語環境におけるパソコンとワープロの
関係と同じに考えて良いだろう
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:08
>>126 >「重力コントロール!バリケードなんかひとっ跳び!」の方が逆に説得力が有ったりしてな(藁
重力制御が出来上がったら全てのヘリコプターパイロットは
肩を叩かれる事でしょう。「おつかれさま。」と!ヽ(´ー`)ノ
>>128 完全剛体云々は、材料強度の問題を忘れてしまったとしても、形態そのものに不都合が有ると言うための仮定の話ですよ。
実際に必要な技術的ブレイクスルーの数は、10や20では済まないでしょうね。
このスレでは、MILスペックのクリアやノーメンテで300時間稼働などが既になされたことになっているようだけど、ちょっとそれは……
>>130 ありゃイヤミだよ。本気にしてどうすんですか。
132 :
130:2000/11/29(水) 20:47
こっちもイヤミのつもり
本気で相手になんてしてないさ(W
133 :
131:2000/11/29(水) 21:19
>132
あ、ごめんなさい。
誰か肩を叩いて「おつかれ」と言ってくれ〜
134 :
ワンストップチャネル:2000/11/29(水) 21:57
しかし、ここはよく喧嘩するな〜?もう少し相手の意見も尊重してあげてもいいじゃな〜い?
皆さん!
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 22:03
皆さん!
言って良いでしょうか
言わせてもらって宜しいでしょうか
すまぬ。言うわ。
オマエモナー
つうか、正確には、オマエがな。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 22:14
ロボの機能を2本の足と2本の腕に設計する最大の利点は
バランサーアルゴリズムを人間でテスト可能な事だろう
有能な兵士やスポーツ選手にロボと同じ重量マスになるように
手足胴体に重りを付け、模擬戦闘や荒れ地での行軍等を行い
そこで獲たデータを関節機能の差違で変換すれば
運動プログラムが何パターンも得られ、それを元にロボを
実走させて最適化を行えば開発時間の短縮や
問題の洗い出しも容易になる事が期待出来る
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:26
そんな技術水準でどうすんの。
コンピュータシミュレーションで済むじゃん。
飛行機の空力設計に鳥を使うんかよ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:32
>>137 鳥は使わないがスケールモデルは使うぞ
それに実機と寸分違わないシュミレーションはあり得ない
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:05
じゃあ、ミニチュアを使った風洞実験は実機と寸分違わないのかな?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:11
二足二椀なのは、人間の操作限界がそこにあるから…ということにしておこう。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:15
>>139 シミュレーション
予測・設計・計画策定などのために、現実のモデルを作り、それを使って観測または実験すること。▽
142 :
139:2000/11/30(木) 00:25
>>141 おお、悪かった。確かにそうだ、その通り。
ラプラスの魔じゃないんだから、コンピュータシミュレーションの正しさが
100%じゃないのも、その通り。理論上は現実同様のレベルまで精度を
上げるというだけのことですな。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:48
操作限界はあまり関係なし
人間の機能と異なる機械については何とおりもある
最適制御の解を導き出すのが難しいというだけ
一番身近にある自動車が良い例で、例えばサーキットでの
ラップタイムを設定してそれに叶うような最適制御の解は
何万通りもあるが、それをコンピューターシミュレーションで
導き出すよりも実際にドライバーが運転する方が遥かに
早く沢山の解を導き出す(作り出す)事が出来る
ただしそれは運転に熟練した人間がいないと不可能な事である
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:05
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:30
等身大人型(人間)と巨大人型(乗用ロボ)とでは、同じ物理法則
の世界であっても、そのふるまいは違うものになるので、等身大の
データをそのまま再現する方式では日常的な動作も難しい思います。
またロボットが等身大の場合でも、地形や武装による重心の変化に
動的に対応できないような制御には、なんの価値も有りません。
人間のデータをたくさん集めればロボットが出来るという考えは、
IF文をたくさん書けば人工知能が出来るというのに等しいのでは?
二足歩行の基礎開発段階で、生物を見本として動作をトレースする
のは有効だけれど、136さんの言ってるのはそうじゃないでしょう。
新製品と新製品の間隔が短くなるという意味ですよね?
製品開発をする度に人間のデータ取りからやり直しているような
開発手法は、合理的とは思えません。
3D格闘ゲームを作ってるんじゃないのだから。
146 :
リンク:2000/11/30(木) 04:53
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 11:21
ぶっちゃけた話、
>>146にちらっと装甲つけて腕にバルカン砲でもくくりつけてやれば
>>124のメカが出来あがるんじゃあない?
災害救助用ならそれなりの環境で動けるんだろうし。
あ、大きさも2.5mでちょうどじゃん
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 11:53
>>146 ROBODEXで実物のデモを見たよ。かなりの威圧感だった。
見た目と反してクイックな動きができるのに驚いた。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 12:58
ザクでOPEN-Rを採用?
また,バンダイでロボット分野の研究開発
を行っているというこの担当者は,ソニーの
「SDR-3X」について,「衝撃的だった。早く
手に入れたい」と興味シンシン。特に,AIBO
やSDR-3Xを構成するアーキテクチャの
「OPEN-R」については,「あくまで個人的な
意見だが」と断った上で,「ザクでも使って
みたい。非常に完成度が高く,自前でシステ
ムを全部作るよりも,その方が効率的だ」と
力強く話した。
「あれだけたくさんのアクチュエータを使
うと,とても手が出せない値段になるので
(ソニーはSDR-3Xについて“乗用車1台分”と
している),最低必要限に抑えることになる
だろう。だが開発者としては,アクチュエー
ターをふんだんに使って,リアリティに溢れ
る動きをするガンダムを作ってみたい」(同
担当者)
OPEN-Rは,学習や自律行動を実現するソフ
トウェア,歩行や姿勢制御などを行うミドル
ウェア,ならびにハードウェアの仕様を定
義。ソニーの独自OS「Aperios」を基盤とす
る。脚部や頭部といったパーツを交換した
り,ソフトウェアモジュールで機能を追加し
たりできるのが特徴だ。ソニーでは,OPEN-R
のライセンスビジネスを展開するとしている。
ともあれ,来年夏発売予定のザクは既に量
産化に向けて順調に開発が進んでいるため,
今からOPEN-Rが採用されることはない。た
だ,「ザクの売れ行きによっては,新型モビ
ルスーツも開発しやすくなる」(同担当者)
というから,まずは初代ザクを購入するとし
よう。
宣伝用に、5M位のザクつくりそうだな...
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 16:34
>>145 >等身大人型(人間)と巨大人型(乗用ロボ)とでは、同じ物理法則
>の世界であっても、そのふるまいは違うものになるので、等身大の
>データをそのまま再現する方式では日常的な動作も難しい思います
そのまま使うとは
>>136も言っていないぞ
自律型ロボ兵器は矢張り倫理的な問題でダメそうだね
AIが制御不能になったら恐いし(それこそ三流SFホラーだ)
それと運動プログラムは(バランサーとは別よ!)人間をモデルに
作った方が矢張り効率が良いと思う。
はたして自律型のAIに『相手を転ばせる』という命令を下した
2体のロボットを対戦させた場合、自分で柔道の技を編み出すのか
どうか?ということ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 16:43
>>149 ひょっとしたら・・・
いや確実に、ガンダムのTV番組1年分の制作費より安くすむだろうな
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 20:25
ヴァル至上主義まんせ〜 ずっとここにいてね おもしろいから
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 20:47
いやいや、夢のある話しをしてますねえ。
移動手段として、高性能アンドロイドに自転車をこがせようとしてるみたいね。
だまって自動車に乗ればいいのに・・・。
頭いいんだか悪いんだか・・・
154 :
ワンストップチャネル:2000/11/30(木) 21:07
>152
どうやら彼もここが気に入ってるみたいですね。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:33
いつの間にか『汎用』になってるし(藁
大変だっ!
中国が凄い2足歩行ロボットを作ったぞ!
人間の言葉を理解し、1秒間に2歩の速度で荒地を爆走するそうだ。
157 :
ワンストップチャネル:2000/12/01(金) 00:53
>154 俺の名を語るとは、ふて〜野郎だ!でも、まっいっか!中国ロボも見たい事だし!
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:58
>156
確かに『スゴかった』ね。
ASIMOを「モビルスーツ」としたら、中国のは「からくり人形」
でも中国が2足歩行ロボを研究していることに驚き。
159 :
145:2000/12/01(金) 02:14
>>150 136さんの主張の概要は『既存のものを真似すれば良いだろう』という
意味だと思います。
それに対して145では『そのまま流用しても意味がないし、考えられる
全ての動作パターンを収録するのは不可能だから、データではなくて
処理方法を考えるべき』と言ったつもり。
150さんの言ってるのは『コンピュータは信用できないから全部手作業で
やるべきだ』というものではないかと思ってますが、それで良いですか?
っていうか、話の流れが良く理解できません。
っていうか、バランサーってなんですか? 動歩行って知ってますか?
っていうか、敵ロボの着ている柔道着はユニクロで買えますか?
>>149 コピペ御苦労さま。それで?
>>155 ファンタスティックな展開でしたね(藁)
私はもう疲れ果てましたよ。
160 :
150:2000/12/01(金) 02:53
>159
最後に書いた一行をよめっつーの
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 03:26
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 03:44
>161
よく見ると、脚のカカトが三脚みたいになってる。
腕や足は油圧式じゃなくて、モーターだね。タミヤの。
アシモのように全ての手足が連結して動くとは思えないが・・・。
高校生の工作レベルのようですな。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 03:45
タミヤ模型に作らせたほうが、すばらしいのが出来ますが。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 03:53
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 04:00
>164
もはや日本製じゃなければ、ロボットではない時代かにゃ。
166 :
ロンメル太郎:2000/12/01(金) 04:19
>>164 すごいな、日本。
企業から大学までロボ、ロボ、ロボ!
もっと他にやることは無いのかと逆に心配してしまう。
あっぱれ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 05:13
近い未来に兵器では無く娯楽として
プラレス三四郎やブレイクエイジみたいな
ロボット格闘大会が大ブームを巻き越すに違いない。
そっちのほうが遥かに実用的だ。
168 :
ワンストップチャネル:2000/12/01(金) 07:06
なんだか騙りと自演が咲き乱れてますね。
169 :
このスレ立てた人:2000/12/01(金) 08:30
一応,対局地戦 例えば市街地などの障害物が多いところなどでの行動を考えてるんですけど
戦車じゃ入れないところ,ちょっとした段差を2足歩行で行動できると思うのですが?
ビルの上から,戦車に高速誘導徹甲弾をぶち込むなどいかがでしょうか。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 09:05
>169
人間が空を飛べないから飛行機が出来たのだし、
人間が高速移動できないから自動車が出来たのだし。
人間が一番上手にできることをなぜわざわざロボットにやらす必要があるのか?
なんて事言ったら夢がなくなっちゃうかな?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 09:42
>170
「超人」への夢ちゅうやつとちゃうかなあ?>ロボット兵器
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:04
一般に「局地戦」と言うと局地「で」戦うことなんだが
ここの「対局地戦」と言うのは局地「と」戦うことかな
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 14:42
>172
うわっ!細けー!
きみ上の方で日本のロボット技術に文句付けてた軍事オタだろ
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 14:58
>>170 人間の力でガドリング砲持って何マイルも走り回ったり
足蹴りで戦車を戦闘不能にしたりするのは不可能だよ
キャタピラは真横に移動出来ないし
175 :
174の続き:2000/12/01(金) 15:02
近距離戦闘では戦車より有利ではないのか?と
紛争地域で対人兵器として使うのが有効だと思う。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 16:24
いったいみんなどのくらいのサイズ想定してんのかな?
かなりまちまちなんじゃん? だから議論もかみあわないし。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 17:02
巨大=標的のマトになりやすい(装甲厚くするが動作鈍くなる)。
小型=内部の部品パーツを軽薄短小に(繊細で耐久性に劣り装備は小火器程度)
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 17:22
>>176 現実的なのは
>>125だの
>>146-147のくらいじゃあない?
トラックに載せられるくらい、道をあるいて移動できるくらい
でもまあ、スタートはそこでも、やっぱいつかは巨大ロボ・・・・
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 17:50
ああ、でもイスラム系の連中には効果絶大か...
まあ、そのまえに開発チームが皆殺しか...
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 18:04
汎用人型ロボット・・・
あこがれますなあ
181 :
このスレ立てた人:2000/12/01(金) 20:41
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:48
>181
こーゆうデザインのロボを実際作れる技術がありそうなホンダは
すごい。タミヤ模型と組めば、さらに素晴らしいロボができそう。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:45
中国の国防ロボットは…
このスレッドは全て無意味だったのか?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:25
そんな事無いだろう
折角自作自演厨房が居なくなったのに戻さないでください・・・
もっとリアルなロボットを語り合いましょう!
ガサラキのTAの素晴らしいですが骨嵬がちょっと非科学的なので僕は
(↑ファンの皆様すみません・作品ストーリーも素晴らしいです)
パトレイバーがリアルです
世間の人のロボットの偏見がなかったら予算が出るので
現代でもすぐに技術生産できるでしょう
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:42
>>183 >中国の国防ロボットは…
>このスレッドは全て無意味だったのか?
ほえ?ありゃ中華帝国のネタだよ。
写真のロボは自分でツッコミ入れてるやん
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 06:57
民主化して経済的にも豊かになった国だと戦争で兵士が死ぬ
事を国民が嫌がる。よって、政治的観点から前線における無
人兵器は有用であり、近未来においては機械化かつ無人化さ
れた部隊が必要とされると思う。その流れで人間の兵士の代
替兵器としてのロボットが必要とされるのではないでしょうか。
だとすれば、二足歩行かどうかは別としても、比較的人間に
近い大きさのロボットが投入されると思います。
初期においては、人間の歩兵部隊に組み込まれる形での投入
になると思うけど…
中華ロボは従軍慰安ロボとしての活躍が期待されます。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 08:42
なんだか、手で岩を投げつけたり、戦車を蹴飛ばしたりとか言ってる人がいるけど、現代の戦争でそんなことしている時点で負け確定だと思うのだが。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 09:10
人型ロボットの必要性があるのは原子炉内の作業とかかな?
特に、故障なんかの場合には、どんな事が起こっているか想定できないだろうから何でも万能にこなせる手が必要になるだろうね。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 10:32
中国の国防ロボ万歳!
レゴ社もたじたじだぁ!
珍民万歳!
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 12:07
二足歩行ばかりでなく、言葉も理解するロボットとは・・・
中国、おそるべし。
191 :
この擦れ立てた人:2000/12/02(土) 14:20
TA作ってくれ、自衛隊!
192 :
名無しさんあっと笑った:2000/12/02(土) 14:51
中華ロボの姿にはかなり笑わしてもらった。
二昔前の失敗作ロボって感じですな。
あの顔といい
いやー流石、中華センスが光りますなぁ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 16:26
人型ロボそのものより
人語を解する、という技術のほうが数段凄い。
個別に発表してもいいくらいだ。
なぜ、それをしないのか?
わかりきったことである。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 16:26
>187
ロボットには、手がついてるから汎用が大きいんだよ、知らないの?
役に立たない戦車から砲塔を取り出してバルキリーに持たせれば最強!
195 :
横レス失礼:2000/12/02(土) 17:46
第二次世界大戦の主役は航空機とそれを搭載する空母と言われるように
目標地点に爆撃する事で戦局に大きく影響を与えることができました。
皮肉にも真珠湾奇襲がきっかけで米国が航空機の開発研究に力をいれる
事で日本の多くの艦船や戦略拠点、本土が被害を被りました。
湾岸戦争はハイテク兵器の実験場及び米国の軍事力を世界に誇示する事
ができてGPS監視衛星&無人ステルスのピンポイント精密爆撃で効果
を上げて情報(敵の動向)と航空機の運用が如何に重要であるかみせ付けられました。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 20:11
>>188 でも、原子力発電所みたいな空間はロボットの運用を前提に
設計できるから効率の良い専用マシンを使うほうが現実的だ
と思うよ。現行の原発でもロボット使うなら、動きやすいよ
うに原発側の改良をするんじゃないかな。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 00:42
184>パトレイバーがリアル?リボルバーの拳銃を除いてはね。あの薬莢はどうにかならんのか?資源無駄にしすぎ火薬どれくらい使うの?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:57
>>197 実物の戦車の砲弾+薬莢と変わらんよ。
おかしかない。
一番おかしいのは駆動時間がやたら長いことかな。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 09:08
>>194 ・・・まあ、なんともあれだけど、汎用性があるって事が機械としては意味のないことじゃないか?
器用貧乏なんて言葉もあるように、いろいろできるって事はやっぱりそれ専用の機械には劣るんだよ。
役に立たない戦車からわざわざ砲弾を取り出して使うくらいなら、役に立つ戦車をもっと投入しようよ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 10:44
>>199 気持ちは分かるが、なにを言っても無駄だからやめとけ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:46
194のボクちゃん達が想像するような
巨大ロボット兵器はこれから数百年経っても出てこない。
戦車も飛行機も、
どんなに技術や戦術が発達しようと
原理的に兵器として優れた一面があるから
こんなに隆盛を誇っているんだよ。
戦車 = 鉄砲で撃たれても大丈夫。
飛行機 = 上から爆弾落としたらエグイ。
巨大ロボットには、これがない。
踏破性? 飛行機のほうが上。普通の道なら自動車のほうが上。
汎用性? 汎用な兵器ほど役に立たない。
デカいからすぐ見つかる、
背が高いからすぐ弾に当たる、
機構が複雑だから高価で整備しにくい、
足やら腕やらを駆動させるシステムに重量を食われて
肝心かなめの装甲や武器が積めない。
こんなものはどこの軍隊も欲しがらない。
だからどこも本気で研究しない。
だから今まで登場していない。
そういうわけだ、もううぜェから夢見ンな
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:00
ニュータイプになってガンダムを操縦したいの!!
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 02:35
今すぐアシモをそのまんま大きくしてほしいな。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 09:30
とりあえず乙武君に手足を・・・
>>204 身長2倍にすると、重さは何倍になるでしょう?
207 :
145=159:2000/12/04(月) 16:22
>>160 >最後に書いた一行をよめっつーの
↓これ?
>>150 >2体のロボットを対戦させた場合、自分で柔道の技を編み出すのか
>どうか?ということ
編み出さない。それがどうかしたかっつーの。
一連の話の流れの中で150さんがなにを言いたいのか、さっぱり判らないのだが
どうよ?ということ
土日は遊んでいたので古レスになって済まん。それは謝ります。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 17:15
このスレ、凄く面白い人がいるみたいね。
209 :
160:2000/12/04(月) 17:22
>207
わりー、おれ149だったよ
俺がいいたかったのは、5Mくらいのザクを
宣伝用に作んじゃないかっていいたかったの
210 :
207:2000/12/04(月) 18:10
あ、そうでしたか。
巨大人型ロボットにある種の魅力が有ることは、このスレを読めば
はっきり判ることなんで、宣伝用ザクは有効ですね。
それならコストその他もある程度クリアできるし。
全身像ではないし動きもしないけど、数年前にはガンダムの大きな
胸像が制作されて、バンダイ系のイベント会場に置いて有ったらしいが
今はどうなったんだろう。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:46
人型兵器がどう使われるか、は分からんから無意味とは言えんと思うが。
空母の有用性も実際に使ってみて分かったことだし、戦車にしても最初
は戦車だけで突撃させたりして、使い方が分かって無かった訳だし。
実際に人型兵器が出現したら、全く想像しなかった戦法で主力兵器に成
る可能性も有る。
5Mザクとかはどーでも良いです
頭が軽い人達相手に勝手にやってて下さい!
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:11
否定派だけど、どうでも良いよ。
旗色が悪くなるとスレ違いの話題(例えば土木作業用とかアニメ話ね)に持っていく傾向が有るひとは、むしろ肯定派であることの方が多いと思うのだが、広告塔としての価値を見出した209に対しては、肯定派は感謝するべきではないだろうか(藁)
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:45
エヴァにしろTAにしろ、人知を超えたオーバーテクノロジーを
良くわからないいまま戦闘兵器に応用している。
戦闘シーンと同等の頻度で搭乗実験のシーンが描かれ、
パイロットは被験者と呼ばれる。つまりテストパイロット・・・
この点がギリギリのリアリティー・・・というか説得力を保っている。
リアル指向のロボット兵器を考えている人は結局、否定派でもあると思う。
ガサラキのTA戦ってまさにギリギリでしたね。
液体爆薬の連続点火で壊れた足のまま走ったり、携帯用のレールガン撃ったり、
輸送機からウインチでぶら下がって敵機を撃墜したり。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:17
>214
アニメの話はアニメ板かシャー板でやってくれ!
と一蹴するのもアレなんで・・・・
ああいうのは『リアルっぽく見える』っていうだけ
論理的にリアルなのとは別でしょう
リアルっぽく見えれば少々論理的に矛盾があっても
作品としてはそれでいいんですよ。
アニメの話はアニメ板かシャー板でやってくれ!
ってことでいいかい?
なんだかこのままだと未来技術と架空技術を混同する奴が増えそうだし
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:23
人型兵器とアニメの話は切っても切れないと思うが・・・
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:36
スレ立てた人が、「ガサラキを見たのがきっかけ」だっていってたし・・・・
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:56
アニメロボット自体の話とロボットの登場するアニメの話は
他の板でやった方がお互いにとって有益でしょう
工学的、機能的にアニメロボットを考えるのなら別だが
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:43
ロボットに人間並の運動をさせようと思ったら
胴体を少なくとも2〜3個の関節によって可動可能にするか
胴体内部に重量マスを変えられるカウンターウエイトの様な
モノが必要だろう
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:27
日本発のロボットという事でラジオ体操を目標にしてくれんかな>人間並の運動の基準
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:00
>>218 思うんだけど、ココに書き込んでるやつの殆どが高校生か中学生
なんじゃないの? 口調とかみてるとココが2chだってことを差し
引いても空回りしてるような感じの書き込みが多いしね。
中高生位だとアニメとかの知識を基礎にした話になるのは仕方な
いと思う。まじめな話もアニメの話も平行にやっていいと思うよ。
どっちかに制限したって、無視されるのがオチだしね。
俺もどっちかって言うと現実味のある話したいんだけど、他にも
そういう奴がいれば書き込みたいんだけど、今はそんな雰囲気じゃ
ないから書き込んでないけど。
222 :
>221:2000/12/05(火) 12:26
厨房工房が基礎知識を身につけられるような、
解説ページを紹介してください。
ニューラルネットワーク方式のシステムが、
試行錯誤の末に「立ち上がる方法」を学習する
なんていう基本イメージがなかったら、
「人型ロボットが試行錯誤で柔道の技を発見できるか」
という問題設定の意味も分からないでしょうから。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 12:48
当然武器は、ロケットパンチ。
腕時計に叫ぶだけで操縦できるぞ、
それに、指からミサイルを発射するし、
背中には大きなロケットエンジン、
メンテナンスは耳から中に入るんだぞ。
ちょっと古いかな。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 13:11
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 14:54
222はニューラルネットワークに夢を持ちすぎだな
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 18:09
>>223 古いよ!ビームサーベルやビームライフルを使うんだよ。
それに、ミサイルなんか遅くてよけられちゃうから。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 18:59
>>226 違うね!ミサイルはバリヤーで防ぐんだよ!
でもあんまりミサイルをくらい過ぎるとバリヤーが割れちゃうから注意。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 20:36
このスレって「人型」で「ロボ」で「兵器」を考えるスレだよな。どれかひとつ欠けても他(『ロボットの未来について語りましょう』スレとか)でやった方が良くなる可能性が高い。そこのところを押さえていれば、
>>221の言っているようにアニメの話題が有っても悪くないと思う。
ただしバルさんの主張は痛すぎる、陳腐な言葉だけれど、現実とフィクションの区別がついていない。アニメの設定をリアリティの根拠にされても困るよ。
それでも、例えば「ガサラキはTAの活動環境を都市等に限定することでリアリティを出したが、それって成功したのか」みたいな主張ができるなら、理性的にやりとりが出来るかもしれない。しかし現状ではわけもわからず「バルキリー最強!」で、反論と見れば貶し、自分に都合が悪くなると沈黙して逃げるような馬鹿ばかりが目立っている。
これじゃ「アニオタウゼェ」くらい言われるのも無理はないな。
おれ自身は「人型」+「ロボ」もしくは「ロボ」+「兵器」なら肯定で、三つ揃ったら否定する方なんだけど、実はアニオタなんだ、子供の時はガンダムの模型だって造ったよ。226-227みたいなネタも嫌いじゃない。けれどもアニメの話は控えめにしておいた方が良いだろう、肯定派にとっても否定派にとってもな。
……なんてことを誰かひとりがグダグダ書いても、関係なくやるのが2ちゃんだよな。
そういう意味でも221は正しいよ。マンセー。
229 :
145=159=207:2000/12/05(火) 22:38
>>222 ニューラルネットワークというのは脳の構造を解析していくうち
に出てきた概念なんで、これを使うとすぐにでも人工脳=AIが
出来そうなイメージを持たれがちなんだけど、実際にはそうは
なりません。その辺りの基礎知識は有りますよね?
スレ違いでもあることだし、そんな話はどうでも良いとして、
動作をコンピュータシミュレーションで模索するのなら、
必ずしも人間型である必要はないわけで、150さんの主張は
136さんの反対意見になってしまうと思いまーす。
あらあら不思議ですね。
しかし、なんでそんなに柔道が好きですかー?
ロボット同士だから、相手が人間と違った関節や体形である
可能性を見越しても、柔道は最強の格闘技ですかー?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:50
>>229 人間をモデルにするって事は、データを人間から取るっていう
解釈が出来ないか?
>しかし、なんでそんなに柔道が好きですかー?
>ロボット同士だから、相手が人間と違った関節や体形である
>可能性を見越しても、柔道は最強の格闘技ですかー?
君の思考回路の方が訳わからんけど?
まぁ柔道が嫌いなのは分かった(藁
例え話しなんだから君の好きな格闘技にしとけよ。
231 :
150:2000/12/06(水) 02:06
人間の赤ん坊はどうやって歩き方を学ぶのでしょうか?
本能がそうさせるとは思えませんね
きっと親や周りの人間を見て真似するのだと思います。
その次の段階、『駆け足』くらいは自から『歩き』の応用で
修得しそうですが、『スキップ』は他人を真似るか
誰かに教わる等、100人中99人は外部からの情報に頼らなければ
それを習得するのは無理でしょう
ロボットにもこれと同じ事をやらせれば良いでしょ
ある作業をする人間がどのような動作をするかを計測して
それを元にロボットの運動プログラムを作れば良いんじゃ
ないの?と言ってるわけ。
自動車等では熟練した人間が操縦するよりも
最適な答えと言うのはなかなか作り出せないのが現状
その『答え』に行き着くまでに相当な年月と経験を必要と
しています。
しかもその『最適な答え』自体が何通りもあるし・・・
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:34
ロボット開発の研究室にて
4本足なら犬型かトカゲ型かで
6本足ならアリ型かゴキブリ型かで
8本足ならカニ型かクモ型かで
大議論になるだろう・・・・
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:48
真面目派とアニメ派が議論してるみたいだが
真面目に考えればロボットが今、2足歩行する利点はない
しいてあげるなら
>>231が言ってるように人間の動作をフィードバックできるぐらいだな…
ホンダやソニーが造ったのだってアニメやSFの夢から生まれた者だし
なにか人の役に立つために生まれたものではない。
もしこれから2足歩行ロボットが進歩していくとしたらその過程は
”必要からロボットができる”のではなく
”憧れからロボットができる”であろう
その結果、実用に移るとしても憧れがなければロボットは進歩しないだろう
以上、真面目に考えてみたが
その結果、俺はアニメ派…いつかドムを運転してみたい…
234 :
229:2000/12/06(水) 03:35
>>230 >人間をモデルにするって事は、データを人間から取るっていう
>解釈が出来ないか?
出来る。136さんがそれを理由に開発期間が短縮できると言ってます。
それに対して私は、データ取りは基礎研究でやるけど、データを集める
だけでは意味が無いって反論したんですよ。
そしたら150さんが、そのまま使うのではなくシミュレーションするから
大丈夫って言ったの。
「そのまま」じゃないのなら簡単に開発できるという理由にはならない
し、シミュレーションを多用するなら人型にこだわる理由が無くなるの
ではないですか?
私はデータ取りは否定していません。データの再生ではなくもっと積極的
に「制御」しなきゃ駄目でしょう、って言ってるんです。
シミュレーションも否定しないけど、柔道の話があまりにもオモシロ
かったもんで。スレッドに迷惑かけてすいません。
>>231 >ロボットにもこれと同じ事をやらせれば良いでしょ
あのですね、いわゆるニューロ制御のシステムって、生きた赤ん坊に
比べてはるかに頭が悪いんですよ。AIってのは現実にはまだ存在
しないの。
ニューロネットの研究というのはかなり昔から行われていて、数年前
まではAIの分野でも有望視されていたけれど、「赤ん坊」レベルの
知能を構築する決定打にはならなかったようで、最近はパッとしない
ようです。
「ニューロだから大丈夫」「コンピュータ自身が進化するから大丈夫」
みたいな考えは、ちょっと楽観的に過ぎるのではないでしょうか。
>232
2本足なら女性型
3本足なら男性型
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 03:54
ニューロで学習するのなら、別に人間の形にこだわる必要ない。
その都度、その形で学習させれば良いだけなのだが。
下手に初期値をある程度条件に適応させたものにしていると、
逆に穴に入り込んで最適値にならない場合もある。
俺はそのあたりを実際に試したことがあるよ。
アルゴリズム自体は簡単なものもあるから、一度試せばよくわかる。
ニューロの学習ってのは、制御法をそこで与えられた条件に
適応させるだけなのだ。要するに自転車の練習だ。
人間は自転車を発明するまでそれに似たようなものの操作は
経験していなかったが、みんなうまく乗れるだろ。
そういう適応に使える技術なのだよ。
ちなみに、ニューロと知能とは今のところリンクしていない。
これからの研究課題なのだ。
ニューロ以外の方法の方が知能の実装に適していないとも
限らないのだよ。
興味があるのなら、ここで議論するよりも自分で試してみることを
奨める。インタネにつながるようなマシンなら、十分すぎるくらいの
パワーがあるからね。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:08
二足歩行ロボット否定派な人達に根本的な質問!
進化の過程で人間はどうして2足歩行を選んだのでしょう?
もし人間の足が4本だったら?という考査をした事はありますか?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:18
>>236 >もし人間の足が4本だったら?という考査をした事はありますか?
普通はあるだろ。そこまで興味を持ってるなら。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:45
2足型を否定的する理由が有れば教えて欲しいな。
なんか、考えてると2足でも4足でも関係ないような気がして来た。
歩行型ロボットが実用化されるときは、用途によって使い分
けるようになるのかもしれないね。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:56
もし仮にタコ型火星人いたら、二足歩行メカを最上なものとして開発するかな?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:59
ではタコ型火星人が 二足歩行しないという根拠は?
241 :
150:2000/12/06(水) 19:10
>>234 もちろん制御は必要でしょう
だから運動させながらバランスを制御(運動の補正)するんでしょ?
自動車のエンジン制御みたいな方法でやれば良いと思う
242 :
150:2000/12/06(水) 19:18
書いてて思い出したけど
そういやエンジン制御にコンピューター使ったのは
ホンダが最初じゃなかった?
243 :
軌道:2000/12/06(水) 20:18
>>239 これってSF板の方のスレでも指摘されてた事なんだけど、要はこれが
問題の本質を言い尽くしてる気がするなぁ…。
ごめん、上のレス名前入力失敗してます…。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 20:31
進化の過程では、おそらくしばらくの間海辺や川辺に
いたじきがあり、そのために2足歩行、体毛がないなどの
特徴できたという説がある、だからいわゆるミッシング
リンクが発見できないのこれで説明がつく
まあ、この場合は、なぜ選んだのではなく、ただ単にそうなった
というのがあるけどね
246 :
234:2000/12/06(水) 20:56
>>236 は? 誰か二足歩行を否定しました?
ちなみに私が否定してるのは「見本が有るからすぐ出来る」
という安易な考えと、「学習」に対する過剰な期待ですよ。
150さんが241で書いたような(←ややこしい表記ですが)
各関節レベルでの解とか、全身の関節を統合した時の最適
制御の方法論としてならニューラルネットワークは参考に
なるでしょう。HONDAのロボットでも、実際に採用したかどうか
はともかく開発段階で考慮したのは間違いないと思われます。
ただし「見て覚える」なんて高級な真似には直結しませんけどね。
ところで236さんに聞きたいのですが、236さんは人類が
二足歩行に進化した理由を、そのまま人型戦闘兵器の必然性
に適用できるとでも考えていますか?
あえて尊大な書き方をしておきますが、その辺りで236さんが
納得させてくれるのなら、私も答えてあげても良いですよ。
肯定派もさあ、もっと頑張ってもバチは当たらないと思いますよ。
私が言うのもなんですが。
「マスタースレイブ方式のパワードスーツなら、航空機パイロット
と違い、一般兵士が訓練せずに使える可能性が有る!」くらいは
言って欲しいのですけど、どう? やっぱ「バルキリー最強!」?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 21:19
マスタースレイブ方式のパワードスーツはロボットと言えるのか?
という問題はさておき、実用と言ったらこれが本命でしょうか
ただし五体満足な人間でも運動神経の鈍いヤツは動かせないでしょうな
竹馬とかのイメージとだぶるのだが・・・
248 :
仮に自分が:2000/12/06(水) 23:23
『寄生獣』の「後藤」や『ターミネーター2』の敵ロボみたいに
自由に変形できる体を持っていたとしたら、
どういう活動に対してはどういう形態をとるだろう?
人間に混じって行動する場合は当然人型として、
崖を登る場合、平地を走る場合etcについて考えてみよう。
蛇型はかなり汎用性が高い気がする。
狭い所に入り込むには唯一の形態だし、
尻尾と頭をつなげた輪型になって転がれば、
道路上を効率良く移動できることもできるし、
蛇と同じ方法で樹に上り、枝を這うこともできる……。
249 :
186:2000/12/06(水) 23:32
>>246 俺、186なんだけどマスタースレーブ型って何? 無知でスマン。
本題
186で書いたように軍隊ってのは間違いなく少人化・無人化される
ように進んでいくと考える。戦車や飛行機は人間以上の能力を発揮
できるからこそ利用されてるわけだが、人間の代替兵器としてのロ
ボットは人間より優れた能力を必要としてない。ロボットが人間と
同サイズの場合、輸送や兵装に関して人間の物を流用できる点から、
経済的にも有利である。
また、ロボットは軍事的というより政治的な理由から導入される可
能性が高い。強いて言えば、軍事的な作戦から政治的要素を排除す
るために導入される。例えば、イラクが捕まえた米軍の兵士を拷問
後にメディアに露出させ、米国民の反戦ムードを醸成させようとし
たようなことがあったが、兵士がロボットであればこのような政治
的な利用は避けられるだろう。
以上の点から言えばロボットが2足型と多足型(2足より多い足は多
足と呼ぶことにする)のどちらが有利かは判らない。同時に技術的に
もどちらに軍配が挙るのかも、現在では判らない。だとすれば、早
くに実用化されたほうが採用される可能性が高い。
この点、2足型は研究の初期において人間を対象に研究できるため
に、多足型よりも早くに実用段階に入る。カモネ
(パワードスーツの線は無いだろうね。中に入ってる人が危ないもん)
250 :
186:2000/12/06(水) 23:33
積極的利点
2足型の利点は重心が比較的上にあるために不安定な点にある。一
般に、この点は2足型が多足型に比べて不利な点として考えられる
が、それは静止時および静歩行時における場合である。
俊敏な動作が必要とされる用途では必然的に動歩行が求められ、動
歩行の本質は「制御することで安定させる」事ではなく「不安定を
制御する」事である。直立状態から簡単に不安定状態に移行できる
2足型は動歩行に適している。
以上、2足型の支持する路線で書いてみました。
4足型の利点って何だろうか…
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:46
>>258 なにを目的としているかも問題だね。
例えば暗殺目的だったら小さい方が目立たなくて良い。昆虫型
なんかベターかも。
巨大人型だったなら、ある種の人々に媚を売ることもできるな。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:00
>251
ガンヲタのことか・・・・・・
非致死性兵器のプラットホームとして使うのなら、
実用的だろう。紛争地帯の監視に
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 07:40
メカニック的なマイナス考察。
関節などの駆動部は兆弾(弾をはじく)の装甲が弱くなるのは当然。
駆動部のスリット(すきま)に雨水の防水や砂埃などの侵入対策。
歩行の際の坂道、段差の落差をあらかじめ認識する為の下方向サーチセンサー。
視認する場合、敵の位置の遠近望遠レンズ(&赤外線暗視装置)
AI装置は記憶学習or状況判断をインプットorファジー機能か
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 08:42
/ ̄ ̄ヘ ヘ
|◎ ◎ |∩i
| ム |L.||
ヽ___/__/
-===='='=====−、
《||| Å |||《(()
/|| //||ヘヽ || |Y
//|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/ || ヘヽ|| |ニO
 ̄ ||======= || //
()) ⌒)())⌒)//
/フ (/ 7ヽ
// /__/ノニO
√(⌒(0 | |
|T (⌒0ニO
| | \ヘ ヾ
√(⌒(0 (⌒(0ヾ
0ニ)))) 0ニ)))) ヾ
二二二コ 二二二コ ヾ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 09:52
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 11:22
>186
足の数が少ない分、2足型は小さく、軽くできるつーのもメリットだろう。
持ち運びに便利。
>>254 あ、中華ロボのAAだ。
作るのはやっ!
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 12:12
ちょっと話題外れるかもしれんが、
人間の二足歩行ってのは進化の妥協の結果で、最終形ではないと思う。
アンバランスだし、コケたら最も重要なパーツの頭を直撃するし、
足にダメージがあったら移動不可能になるし、移動の効率は悪いし。
効率の悪さは、歩くよりも自転車に乗ったほうが楽なことからすぐわかる。
体重+自転車の重さを移動させるのに、自転車担いで歩いたら大変だ。
歩かせるというだけでかなりな制約があり、
それを兵器として仕上げるテクノロジーがあれば、
戦争の形もはるかに進化して、アニメ的なロボット兵器の活躍の場はないと思う。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 12:19
誰もアニメ的なロボット兵器の活躍の可能性を語り合ってはいないぞ!
考査しているのは2足歩行兵器を作るとしたら実際どんな物になるかだ。
・・・ちがった?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 15:10
>259
むかーし、ちと兵器技術者(もとい、防衛装備品技術者)仲間で
酒飮みながら議論した。
結論。
「一番費用対効果の優れた2足歩行兵器とは、人間サイズで
生身の歩兵の任務をそのまま肩代わりし、もちろん装備も流用するものだ」
……よーするにロボット歩兵。
ただしオチは、
「たぶん生身の人間を訓練する方が向こう50年くらいは安いだろ^^;」
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:47
>>260 金銭的な事を考えるともちろん人間の方が良いんだろうけど、人命の尊重云々言い出したらロボット歩兵の存在意義も出てくるか。
ホーミングミサイルがあれば神風特攻隊も必要なかったろうから。
遠い未来、「昔はロボット使わずに人間同士で戦争をしていたんだってよ、信じられねーな」なんて時代が来るかも。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:59
けど、ロボットが人間より安くなる頃なら、
装備も人間用にする必要が無くなってるような。
人型にするためのコストと流用して浮く分のコストの競争だね。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 18:24
>262
と言う事は、結局無人戦車や無人戦闘機が司令官の作戦通りに勝手に戦争をすればいいので、やっぱり人型兵器の必要性はないようだなあ。
人型ロボットの必要性は愛玩用のみか・・・。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 18:49
っていうか同じ装備を人間も使える事が重要なんじゃないのか?
その考え方だと本末転倒だね
大砲は戦車が打てば良いし、爆弾は空から落とせばいいけど
そんな既存の発想以外の新たな使い方ができるんでしょ?きっと
色々な物を道具として使える手の機能は見すごせるのか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 18:54
>261
人間の兵隊は、戦争のない時も、訓練したり給料払ってやったりしないといけないし、
保険料も馬鹿にならないだろうし、トータルで見ると結構金がかかる筈。
日本みたいに人件費の高い国だと、意外と早くロボ兵士がコスト面でも引き合うように
なるんじゃないか?
まあ、ロボ兵士でもメンテとかでそれなりに維持費はかかるだろうけど。
266 :
186:2000/12/07(木) 19:15
>263
戦車には戦車の、戦闘機には戦闘機の使い所があるわけで、
現在でも歩兵が必要とされてるのは歩兵の使い所があると
いうこと。
都市の防衛と攻撃には歩兵も必要とされると思う。まぁ、
ナチスドイツみたいに、街を焦土化するなら歩兵なんてい
らないけど。
人間サイズのロボットは、死亡率の高そうな任務などで
使うようになると思う。都市攻略の最初の4時間をロボッ
トで攻めるとか、退却時の殿とかね。
267 :
186:2000/12/07(木) 19:28
>258
私としてはロボットは人間と同等の頑丈さがあればいいと
思うので、銃創で移動不能になっても問題ないと考えてま
す。むしろ、負傷したロボットを救出する必要が無い所に
利点を感じます。
あと、現在でも自転車が戦闘教義として組み込まれてる軍
隊ってあるの? 中国?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 19:53
ホンダも原発用にロボットの用途を考えている節もあるし
NBC兵器使用環境下での存在は大きいんじゃないですか?
救助用途で考えても例のサリン事件とかありますし。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 20:03
ついでに臨界を迎えるなどという非常事態になっても問題ない
でしょうから安心してバケツで作業できますね。(藁
270 :
厨房:2000/12/07(木) 21:25
>1
人が乗れなきゃ意味がない。
> ナチスドイツみたいに、街を焦土化するなら歩兵なんてい
> らないけど。
しとらん! ソビエト兵じゃあるまいし
>>271 そうなのか、スマン。死後の世界からわざわざ指摘してくれて
感謝するよ。
ドイツの電撃作戦のことを言ったつもりなんだけど、これって
街自体を壊す作戦と違うの?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:33
>270
確かに最近のこのスレッドは、このスレ立てた人氏や、ワンストップチャネル氏にとっては許せない展開なんだろうな。
このままでいいのか!
いまこそ立ち上がれ!
などと無責任に言ってみる(ワラ
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:41
>>272 違う。
街自体を壊して略奪の対象となるものを無くしてしまう戦法は焦土作戦という。
電撃作戦は一言では説明できないな。検索エンジン使ってくれ。
電撃戦とは、機械化・自動車化された
装甲兵力を連携・集中運用して
敵兵力の指揮系統を分断・制圧し、
スピードと突進力で勝利を勝ち得る戦術でドイツ。
関係無いので下げ。
ちなみに自転車部隊なら世界中の軍隊にあるでドイツ。
277 :
186:2000/12/08(金) 06:20
>274&275&276
名も無く咲く可憐な花のような名無しドイツ兵さん、普通の名無し
さんこんにちは。また知識を得て賢くなれました。ありがとうござ
います。
ところで、ロボットに補給するエネルギー源って何になるんでしょ
うね。兵站を無視した用兵はありえないのですが、この点は現実味
のある空想ができません。
まあ、手っ取り早く考えたら電気なんだが……
人間用のインフラを利用できるのが強みということで、
ロボット三等兵の尻にはプラグ付の尻尾が生えているということ
でどうだろう。
占領下のコンビニに押し入って、電池一気喰いとか、
ロボ一体につき三十人の屈強な男が随伴し、鍛え上げた肉体で
ぜんまいを巻き上げるとか
ゼンマイ巻きなんて、それこそロボットの仕事ですね。
ロボAのゼンマイをロボBが巻き、BのをAが巻けばかなり
うまく運用できそうです。
これを2chにちなんで「ドキュン機関」と命名しましょう。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 14:51
人間を機械化しよう。そっちの方が安く済みそうだ。
モラル問題はどうにかなるっしょ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 22:31
>280
北朝鮮とかで実用化されてるんじゃないか?
282 :
ワンストップチャネル:2000/12/09(土) 01:27
>273 めっちゃくやし〜です〜!=田嶋調で。
でも、私的にも色々な可能性が見れて結構参考?になりますよ!さすがは未来板ですね!
一本の幹から意見が多分岐するにはとても良い事だと思いましたね!
その内、誰も想像出来なかった想像物(亜種)が出てこないかな〜!とか思っています。
今は架空の産物でも将来いつかは...?と言う可能性を信じている自分が案外面白かったりして!
最近のCMでも言ってるでしょ!無限の可能性を秘めたヒューマンPCとか言って。
あと、エンターテイメントSUVとかね! 終わりです@
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 12:11
ドキュソ機関の実用化に向けて頑張ろう!!
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 03:31
で、ロボット歩兵は人型でないとするなら
どんな形態になるんだ?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 05:06
AIBO型。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 05:26
メカゴジラ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 08:10
ガンダム(10分の1スケール)
パイロットはヨガの達人
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 08:59
自動車を例に挙げてみよう!
実用としては2輪、3輪、4輪、6輪〜それ以上と
バリエーションに富んでいる。
2足ロボが実用的でないとは言い切れない
人間型もまた同様ではないのか?
まずは人間と同じ2足2椀の機能を持たないと不便な環境で
単純作業(物を運ぶ等の)を行うようになり、その後に
進歩を遂げてゆくのだろう
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 10:12
それって兵器の話?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 11:37
>287
安永航一郎の漫画にそーゆーのあったぞ。
ガンダムじゃなくてザクのほうだが。
291 :
大江戸線:2000/12/21(木) 12:16
>>288 >>2足ロボが実用的でないとは言い切れない
>>人間型もまた同様ではないのか?
そんなこたあわかってまんがな。
それが兵器でどうかってスレッドでしょーが。
>290
某ジオン体育大学ですな。
あのMSなら現行技術で製作可能だ(笑)
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 19:01
>>291 >そんなこたあわかってまんがな。
それを兵器として使うかを決定するんは
99%以上の確率で君じゃあないんだよneヽ(´ー`)ノ
高性能な人型ロボットが造れるんなら、
兵器として使う人間も必ず出てくるってコトだよ
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 21:46
それを兵器として使うかを決定するんは
100%の確率で293じゃあないんだよneヽ(´ー`)ノ
>高性能な人型ロボットが造れるんなら、
>兵器として使う人間も必ず出てくるってコトだよ
現代の金属加工技術でなら中世のものより優秀な刀剣が作れるが、軍隊では銃器が主流だよな。何故だと思う?
もうひとつ質問。過去ログ読んでるか?
人型ショービニズムにとらわれた奴には辛いだろうが、読めよな。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 01:06
>現代の金属加工技術でなら中世のものより優秀な刀剣が作れるが、軍隊では銃器が主流だよな。何故だと思う?
現在だって刃物は立派な武器だよ
バカじゃねぇの?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 04:44
おーい、ドキュンがいますよー
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 10:34
現代では、刃物は武器ではなくて凶器です。
西鉄バスを乗っ取るのに使用します。
298 :
294:2000/12/22(金) 13:12
……厨学校の方は、もう冬休みになったのかな?
いやーん、こわーい。
>現在だって刃物は立派な武器だよ
>バカじゃねぇの?
うわーっ! ホンモノだーっ! 逃ゲローっ!
299 :
ワンストップチャネル:2000/12/22(金) 14:26
握って曲げて歯垢に届く!
300 :
ナノナシン:2000/12/22(金) 15:10
>>296-298
子供を嬲るのはよしなさいって。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 16:48
で、ロボット歩兵は人型でないとするなら
どんな形態になるんだ?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 16:59
で、ロボット歩兵は人型でないとするなら
どんな形態になるんだ?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 18:06
猫型。
敵兵士が油断して和んだところに襲いかかります。
304 :
298:2000/12/22(金) 18:40
>>300 うん、わるかった。
もう相手にしない。
>>301 “歩兵”という言葉を使われたら“人型”以外は考えにくいから、とりあえず答えは“わからない”で良いんじゃないの?
だからといって、それを理由に人型兵器マンセーとか言われても困るけどな。
ある程度の自立性を持った兵器は、偵察用の航空機とかでいくつか有るので、少し自分で調べてみたらどうだろう。ウェブにもなにか有ると思う。
人間がリモコン操縦するという要素が大きくても良いのなら、二分割されたボディを捻じることによって、横転しようが裏返しになろうが走れる車とかも有るぞ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 18:41
超小型クモ型。
ありとあらゆる所に入り込み、自爆する。
あーこんなのやだ!!
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 19:38
寝ている兵士の耳の中に入り込んで...
やめて〜〜〜〜
>302
ZOID
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 19:45
ヤッターキング
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 20:06
カーネルサンダースが突然敵兵目掛けて走り出し、ラリアットかましながら自爆。
市街戦用究極兵器。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 20:14
それは米軍の話でしょ!
自衛隊はペコちゃんだよ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 20:49
/ ̄ ̄ヘ ヘ _____
|◎ ◎ |∩i 丿
| ム |L.|| < オラオラ カカッテコイヤ
ヽ∀___/__/ ヽ_____
-===='='=====−、
《||| Å |||《(()
/|| //||ヘヽ || |Y
//|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/ || ヘヽ|| |ニO
 ̄ ||======= || //
()) ⌒)())⌒)//
/フ (/ 7ヽ
// /__/ノニO <
√(⌒(0 | |
|T (⌒0ニO
| | \ヘ ヾ
√(⌒(0 (⌒(0ヾ
0ニ)))) 0ニ)))) ヾ
二二二コ 二二二コ ヾ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 20:51
>>310 ペコたんの足の長さじゃ、二足歩行よりキャタピラの方が良いのでは?
薬局のカエルも使えるかもな…
313 :
310:2000/12/22(金) 21:08
>312
なんだと!二足歩行を馬鹿にするのか!(妄想)
ペペペペペコたんは従軍慰安機能搭載なので
下半身も重要なのデス。
嘘じゃありません。肩の上の黒い小鳥さんがそう
言ってましタ。
ところで、薬局の象は鼻が戦車砲になっている
らしいのですが、本当でしょうか。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 21:49
ロプロス
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 22:26
ニューヨーク東8番街の奇跡の円盤型ロボット
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 07:30
サトコちゃんにも従軍慰安婦機能搭載なんですか?
鼻ズリ機能もありますか?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 08:40
むしろそちらが本来の機能
真空吸引にて愚息も昇天
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 14:41
軍事関係詳しくないからピンとこないんだけど、
ロボット歩兵作るような先進国が歩兵に銃撃戦させるようなこと
あるんですか?なんか、ミサイルと戦闘機しか使ってない
イメージがあるんですが。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 15:13
ミサイル型ロボ歩兵
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 15:15
結局のところ、歩兵がいないと戦争が終わらないのよ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 16:00
>>318 ファミコンウォーズでもやっとけ。
歩兵いないと敵司令部を占領できないんだぞ。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 16:13
え・・ファミコンって・・・
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 16:30
>>318 湾岸戦争を思い出してみ。何ぼ空爆してもミサイル叩き込んでも、
フセインまいったしなかったっしょ? 最終的にカタつけるには、
歩兵が要るのよ。
324 :
320:2000/12/23(土) 17:44
ついでに言うと、完全自立のロボットだけではうまく占領できないのではないかと思うし、巨大乗用ロボには歩兵の任務はこなせないとも思う。
人間の歩兵+非人型ロボットってあたりが妥当かな。
鎧がパワードスーツ的進化を遂げるとでもしておけば、ロボ兵推進派の欲望もある程度満足できるのでは?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 00:55
パワードスーツですら地雷除去とか工兵部隊ぐらいでしかつかわないきがする。
歩兵は絶対必要なんだよ。中東戦争では戦車部隊が歩兵部隊に負けてしまった。
歩兵に求められるのはスピードと柔軟性、隠密性でどれも人型ロボットには向かない
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 00:58
あとコストの低さね
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 02:23
地雷撤去ならローラーに自動操縦装置つけただけで済むような。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 12:43
話がループしはじめたきがする
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 13:26
>328
最初からなんの合理性もない兵器に無理に意味を見いだそうとしてるのだから
しかたがない。
>327
地雷は踏めば爆発するものばかりじゃないよ。
それに地雷除去車両とかはあるけど結局一番確実なのは人間が片づけること
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 15:25
とりあえず腕はいらないということでいいのか?ロボット歩兵。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 16:46
要るかも知れんが、ヒトっぽくなってる必要はないだろう。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 17:37
可愛い女の子型にする必要はあるな。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 17:59
>325
>歩兵は絶対必要なんだよ。中東戦争では戦車部隊が歩兵部隊に負けてしまった。
前にも書いたけど、(公式な研究では無い。酒の上の馬鹿話)
防衛装備品屋どうしで議論した結果は
「歩兵の需要は絶対に無くならない」
「人型ロボット兵器の最も効果的なサイズは人間サイズ」
「ただし、
>歩兵に求められるのはスピードと柔軟性、隠密性でどれも人型ロボットには向かない
人間と同等レベルのこれら条件を備えたロボットは、確実に人間より高価」
てなところ。
付け加えるとガンダムとかああいう類の兵器は、空爆にたとえ生き殘っても
戦車には「絶対」勝てない。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 18:22
なんか300以降は意見の対立がなくて、マターリとしてますな。
良かった良かった。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 22:17
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 00:12
とりあえず318は大戦略太郎に決定。
337 :
ナノナシン:2000/12/25(月) 02:19
>>336 大戦略やってたら、あんなことは言わねーべさ。
338 :
336:2000/12/25(月) 02:26
>>337 大戦略のホヘイブタイは占領以外に使えんと思うが。
(山岳ヘクスに籠もった工兵以外は)
あとはバリケード戦術ぐらいしか‥‥
339 :
ナノナシン:2000/12/25(月) 02:53
んだから、歩兵以外は占領できんべさ?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 14:29
そのうち歩兵で占領するっていう戦争スタイルが変わっちゃうかも。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 18:05
>340
街ごと焼き払うのか?それならいらないけど
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 19:20
ピカドンじゃあ!
ギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギギ
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 23:06
あんちゃん、そのネタは漫画板じゃ
ラララ…
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 23:50
それで?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 00:12
これを見るとますます実現することはないのだと思えるな。
347 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 04:50
バランサーとして尻尾(車輪付き)をつけて
それでも2足歩行だと言い張る
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 11:47
344のやつは人型である意味があるの?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 13:20
人型は手で岩を投げて戦えるから実用的、とか言ってた人にとって
344の実用性はいったいどうよ。
腕はどこに行ったのよ。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 14:09
歩ける砲台マンセー
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 15:00
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 15:22
反動でひっくり返ってぶっこわれるでしょうな。
撃つときにはしっぽが生えてきてバランス取るのかな
中には絶対入りたくない
しかしこの手は何に使うのかねえ
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 16:04
人間サイズのロボットができたとしても人工知能で戦うのかな?
戦闘能力以前に人権派に負けそうだ
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 19:43
セガサターン時代の話なんでうろ覚えだが
「ガングリフォン2」の練習モードで、最も撃破数を稼げるのは
ヘリだったよ。HIGH-MACSでは百機撃破を越えるのも難しかった
ことを覚えている
所詮フィクションのゲームバランスだから、それがどうだって
わけじゃないけどな
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 20:07
>人工知能
そっちの方がすげえっ!
あ、勘違いされそう。
開発成功の難易度が凄い、ってことで。
357 :
353:2000/12/27(水) 20:48
>356
もちろんわかってるよ
たぶん動くものは撃つ!てな感じになるのだろう。
歩兵全員に識別装置をもたせてね。
民間人だろうがカラスだろうが蜂の巣だ!
人間が対して性能が変わらないロボット歩兵を操作するのも間抜けだと思って。
そんなことやるならいっそ隠し芸でやるみたいに棒でロボットと人間を横につないではどうだろう?
火力は2倍になるぜ!
358 :
356:2000/12/27(水) 21:45
いや、353さんが特に勘違いしやすそうとかそういうことでなくてね。
板が板だしさ、ほら。
>たぶん動くものは撃つ!てな感じになるのだろう。
映画「エイリアン2」でそんなのが出てたね。ロボット銃座。
一定エリアに侵入してくる敵に対してプレッシャーを与えるという意味では、地雷原に似た使い方になるのかな。
似たようなものとしては、木や建築物の上などに狙撃ロボットを陣取らせるのも考えられるけど、どちらの場合も使い捨てにできるように無駄な手足は省くべきだし、迷彩の意味でも人間の形は止めた方が良いと思う。
>隠し芸でやるみたいに棒でロボットと人間を横につないでは
いや、縦並びの「二人羽織」方式にするべきだ!
前面装甲が増加するぜ!
359 :
353:2000/12/27(水) 22:20
横並び方式の利点は一人で複数台のかかし…
もといロボットをコントロールできることだ。4体は軽いだろう。
しかもロボットにも軍服を着せればダミーになり狙撃される率が下がる
ベトコン&旧軍式の突撃の時に有効と思われる。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 04:29
ヘリや攻撃機等による支援、空挺部隊の輸送、GPS誘導、将来的に考えられている通信衛星を介しての個人携帯装備と後方司令部間リンク等々……。今や歩兵も「空」と関わりを持たずに行動することは考えにくい時代に突入したと言える。近未来の対局地戦用二足歩行兵器を考える上で、これは無視できない要素だろう。この文章は対局地戦用二足歩行兵器による「空」の積極的な利用を提案するものである。
対局地戦用二足歩行兵器の各関節部に設けられたハードポイントと「空」との間に張り渡された金属繊維、それがシステムの要となる。金属繊維(以降「線」と呼称)は、それぞれのテンションを個別に制御することで対局地戦用二足歩行兵器への指令と動力伝達を同時に行うのである。動力源と制御中枢を外部に設置するこの方式には、様々な面でメリットが有ることだろう。たとえば構造の簡略化は装甲及び搭載弾薬量の増加にも繋がるし、「線」を通しての遠隔操縦ならパイロットの安全も保証される。
問題は大きな強度が要求される「線」の材質である。新素材を模索するのも良いが、これは前線で使う兵器であるから、実績のある素材を使用して信頼性を高めるのが良いだろう。つまりピアノ線を天井から垂らして吊るのである。
なに? ピアノ線がフィルムに写る? 気にするな、CGなんか邪道だ。
日本特撮界の「吊り」の技術は世界いちィィィッ!
上空にヘリが飛んでたらどうするのさ。
マジレスされても困るなぁ、おい。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 05:37
誰かSF板の冬厨を引き取ってくれ〜
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 16:41
∧ ∧ ┌─────────
( ´ー`) < イラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 02:21
ロボット歩兵ならイスラエルあたりが喜ぶんじゃないか?
あの国は人命が高価だから。
ガンダムワールドではこれを専門用語で脱腸と言います。
368 :
兵器開発者:2001/01/07(日) 03:22
デカイ2足歩行は、同じ技術で戦車戦闘機作った方が安くて強いでしょ。
巨大ロボの有用性は未だに解らない。(宇宙では使えるんだろうか?)
小さい2足歩行は、人間の代わりってことで有用かも。
人間は訓練に時間も金もかかるし、喰うし、出すし、ストレスも貯めるし、死ぬし。
だから、2足歩行ロボの使い道は、今の歩兵部隊の補強要員。
それ以外は、専用の機械を作るのが現実的でしょう。
歩兵の強化と言う意味では、内骨格パワードスーツは画期的です。
戦場の悪環境に耐える耐久性と整備性が求められますが、そう難しい問題ではなさそうです。
戦場の無人化は、これからのトレンドになりそうです。
米軍は、航空戦力の無人化を研究中。
パイロットは訓練に時間と金がかかるから、死なれると勿体ないのよ。
無人攻撃機のバラ撒いた爆弾の雨の下、逃げまどうロボット兵。
未来の戦場ではこんな光景が現実になるんでしょか。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 11:22
>歩兵の強化と言う意味では、内骨格パワードスーツは画期的です。
戦場の悪環境に耐える耐久性と整備性が求められますが、そう難しい問題ではなさそうです。
いやかなり難しい問題だと思うよ。砂漠なんかで運用するには関節
のある機械は砂はいるし部品摩耗するし大変だろう。
湾岸戦争でもヘリの運用は大変だったみたいだ。
そもそも歩兵をそういう方向で強化する必要があるのだろうか?
無人化といえば米軍と自衛隊は無人対潜ヘリを作って運用したことがある
しかし故障が多く廃止されてしまった。
>無人攻撃機のバラ撒いた爆弾の雨の下、逃げまどうロボット兵。
逃げまどわれたらロボット兵の意味がないような…
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 12:25
コスト的に1台作るのにそれに見合う戦果が得られるかどうか疑問。
人型ロボット1台作るより鳥型ロボット10台生産の方が(GPS+暗視機能)で
衛星から敵を探査して誘爆or体当たりしたほうがメリットありそう・・・。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 13:20
>いやかなり難しい問題だと思うよ。砂漠なんかで運用するには関節
>のある機械は砂はいるし部品摩耗するし大変だろう。
自動車なんかバンバン砂漠走ってますな
あちらの国の整備士さんは特別優秀なんでしょうか?
関節にかかる負担は地質に左右されるので
むしろ都会のアスファルトの上よりは砂地の方が
関節の寿命は長いかもしれない
まあ俺としてはガウォークさえ実現してもらえれば
人間型2足歩行兵器なんてどうでも良いんだけど
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 13:44
いずれにせよ一度は誰かが絶対作る。
歴史には現れる。
そして道具と兵器の狭間にある泥沼に
そいつは足を踏み入れる。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 16:45
>370
鳥形の場合。重さがネックになる。
374 :
名無しさん:2001/01/08(月) 02:57
2足歩行兵器なんか役にたたんだろ
片方の足を破壊されたら終了
装甲も戦車並にできないしね
>371
>自動車なんかバンバン砂漠走ってますな
>あちらの国の整備士さんは特別優秀なんでしょうか?
おう、バンバン走ってるな。
少なくとも、過酷な環境でとにかく走らせる、という意味では
あちらの人間は優秀だよ。
それでもバンバン故障してるよ(藁
>むしろ都会のアスファルトの上よりは砂地の方が
>関節の寿命は長いかもしれない
それは人間みたいに関節にサスペンションの機能を持たした機械
の場合で、加えて接地の衝撃のみに注目した場合でしょう。
やはり砂粒の侵入というデメリットは無視できないのでは。
……などと言う以前に、砂地でバルキリーは無謀でしょ。確実に
足首が地面にめり込むよ。
>372
「道具と兵器の狭間にある泥沼」って、どんなものですか?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 13:27
>おう、バンバン走ってるな。
>少なくとも、過酷な環境でとにかく走らせる、という意味では
>あちらの人間は優秀だよ。
>それでもバンバン故障してるよ(藁
まるで全てを見てきたような物言いですね
それとも砂漠出身の方ですか?
鳥取とか九十九里とかヽ(´ー`)ノ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 13:30
>それは人間みたいに関節にサスペンションの機能を持たした機械
>の場合で、加えて接地の衝撃のみに注目した場合でしょう。
>やはり砂粒の侵入というデメリットは無視できないのでは。
砂なんか入らないように出来るんだよ
まさかそういう事は不可能だと思ってた?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 13:37
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 13:49
>それは人間みたいに関節にサスペンションの機能を持たした機械
>の場合で、加えて接地の衝撃のみに注目した場合でしょう。
衝撃を減衰させるショックアブソーバーがなければ自動車だって
ボディーがすぐにダメになる。
そしてそれを含めたサスペンション系の設計を超える程
凹凸の激しい場所を走った場合も同じ事が起こります。
同程度の凹凸なら路面が固い方が機械の消耗は激しいですよ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 14:16
走る路面が同程度の場合、走行速度が速い方が消耗が激しいです。
これは何を意味しているかと言えば入力が瞬間的になればなるほど
機械にかかるストレスが大きいという事。
砂が関節に入り込む問題はシールドする事によって解決する事が可能です。
こういう事言う人達ってガサラキの影響受けてるのかな?
あれって最悪の状況を考える事が出来ない平和ボケな
日本人を隠喩していると思うが。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 16:58
成人の日のおかげで
冬厨機関が延長されてるようだな。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 17:46
そもそも、砂漠で歩行ロボットを運用するという考え方が
おかしいと思いませんか? 普通の兵器は限定的な用法で使
用されるものだと思うし、ロボットも例外ではないでしょう。
少なくとも砂漠のように隠れる場所が無くて、劣悪な環境
では機動性の低い兵器は使用されないでしょう。ロボット
を汎用兵器としてではなくて万能兵器として考えるのはア
ニメの影響が強すぎるのでは?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 18:08
>……などと言う以前に、砂地でバルキリーは無謀でしょ。確実に
>足首が地面にめり込むよ。
ジェットエンジンが砂を吸い込むことの方が深刻だと思うが‥‥‥
まあ、ガウォークは砂地に降りる必要ナシ!
ってコトでどうか?
385 :
376:2001/01/08(月) 20:33
>380
380さんの意見は正しいと思う。ただし俺が言ってるのはショック
アブソーバの必要性ではないよ。「関節部に対しての優しさ」という
一点のみを考える時であっても、色々な要素を考慮せずに結論に飛び
つくのは危険だって事ですよ。
>377
わざわざアフリカ大陸まで自動車を走らせに行って、クラッシュして
帰ってきた知り合いの話を聞いただけだよ。砂漠で生まれた人間じゃ
ないと、砂について話してはいかんのか?
「じゃあ377さんは出身はどちらですか?」と聞いたならば、さぞ
納得の行く返答をしてくれるんだろうな。
>381
アニオタ叩きを演じる時ですらアニメを例に出して説明しないと気が
済まんのか?
アニオタの敵はアニオタだな。
386 :
377:2001/01/08(月) 21:16
>>385 奇遇ですね、私の知っている人にも同じ経験をしてきた人が居ます。
もしかして貴方と私も知り合い?(;´д`)
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 01:02
>>387 つまらんかもしれないが本当だ
かようにツマラナイ現実もあるのだよ。
389 :
風の谷の名無しさん :2001/01/09(火) 17:56
ヤダヤダ現実なんてツマラン
アニメじゃなきゃヤダ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 03:21
無人戦車(遠隔操作)のみで占領するのは不可能ですか?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 04:27
>>390 何を占領するかによる。
少なくとも都市部の占領には歩兵が必要と思われる。
関係ないが、最初は1のHNが見えてた気がするのだが、
今見ると空白しかないようだ…
>>1 ホンダは宇宙開発には参加しているが、国防には参加していないと思うぞ。
三菱とかだと、すんごく現実味があるよな。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 21:39
>393
つまりそこが巨大ロボット兵の実用性のなさを示しているのかな
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 22:31
現状ではまだ人間型ロボットも、その乗用巨大型も
未完成なので実用性もへったくれもないが
実用性は必ずあるでしょう、新しい道具や技術が手に
入れば必ず使い道を考え、使いこなしてしまうのが人間ですからね。
逆説的に言えばロカン4駆や280馬力のスポーツカーなんぞは
街中では一つも実用性のある性能じゃありませんよね。
それと同じ事だと思うが。
396 :
>395:2001/01/11(木) 22:33
ロカン4駆=クロカン4駆
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:12
ホンダが現在公開しているロボットは、最新のタイプではありません。
実際は驚くほど先を行っています。おたのしみに。
PS ホンダは、宇宙開発はやっていません。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 00:34
>>397 まあホンダは宇宙開発どころじゃないよね実際に
ホンダがF-1やる時ってどうしてこういつもいつも・・・(笑
399 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 01:57
>新しい道具や技術が手に入れば必ず使い道を考え、
>使いこなしてしまうのが人間ですからね。
ネタか?
使い道が決まってなくて
道具だけ先に出来た例があれば教えてくれ〜
オフロード車とかだってオフロードで走るために
改良された結果できたのであって
悪路走行に適していることを作った後に発見した訳じゃないだろ?
>>397 どうもそうらしいね。
このテのオフレコはしばしば聴く。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:31
最初に飛行機作ろうとしてた人達は
単に空を飛びたかっただけじゃないのか?
コンピューター考えた奴だって、まさかそれでエロゲーなるモノを
プレイされるとは思ってもいなかっただろう・・・・
使い道なんて後からいくらでも考えればいいのさ
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 08:30
>>399 道具と言うのは機能が認識された時点で、道具としての
認識を得るのでは?
ASIMOだって、使用目的が明確になるまでは道具として
認識されないと思う。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 12:55
えーっと、兵器として考えるスレなんじゃないの?
そりゃ、4駆やスポーツカーみたいに、レジャーとしての有用性は
すごく高いと思うけど。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 20:10
もともと観覧車は見張り台として
ジェットコースターとクルクル回る珈琲カップは拷問椅子として
開発されました。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 15:49
歩兵ロボットの形態の話だけど
都市部など人間の居住空間において最も不自由なく活動できる
形態はやはり人型・・・と言いたい所だが、自律的な戦闘させるのは
無理っぽいし簡単に操作できるほど高性能な二足歩行ロボットは高価。
そこで上半身を人型、下半身をヘビ型とすればどうか。
上半身の操作はロボットに操縦者の動きをリアルタイムに真似させる。
「操縦者が人だから」というのが人型である理由の一つ。
モーションキャプチャーとか応用・・・できないかな
下半身はヘビ型というか、多少の悪路、階段でも進める車・・・多分できるだろう
もちろん全てがこの形態である必要はない。
状況次第では下半身にカメラと銃持たせるだけで事足りるだろう。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 16:36
結局人間の居住空間でもっとも不自由なく活動できるのは
人型ロボットではなくて人間そのものだと思うよ。
蛇型にするなら米軍のMAVとかの方がずっといいよ。
どんな地形でも関係ないからね。もちろん建物の中でもOK
ロボットは戦闘用しないで偵察専門にしてやれば小さくなるしコストも下がる。
やっぱりパワードスーツで地雷除去ぐらいしか思いつかないよ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 20:09
MAVってどんなの?
>407
MAVって言うのはアメリカが開発中の超小型の飛行機のことで
Micro Air Vehiclesの略。大きさはなんと15cmほどで
いってみればお座敷ラジコンを軍用にした物。
円盤形とか飛行機型とかいろいろ考えられてる。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 00:39
>結局人間の居住空間でもっとも不自由なく活動できるのは
>人型ロボットではなくて人間そのものだと思うよ。
そうだけど、それをどうにか無人でやろうと考えてるわけで
>MAV
ドアが開けられなくて立ち往生、ということになるんでは。
サポートか偵察なら確かに使えると思うけど。
411 :
406:2001/01/14(日) 00:44
>410
いやもちろんわかってるけど無人でやる意味がないと思ってるの。
たとえ技術的にできてもね。
MAVは偵察用です。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 01:00
人型ならスパイとして使えるじゃん。
ターミネーターの様に。
または敵陣に混ざって陽動作戦をさせるとか。
ロボットならばれても人は死なないし。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 17:56
>>405 人型でもコストは下げられると思うぞ。制御ソフトはいくらでも複製できるし。
部品も量産効果は効きそうだし。
あと、生身の人間の兵士でも、相当のコストはかかるはずだぞ。特に先進国。
>>412 スパイロボットを見つけ出すためにチューリングテストとかやるわけか。
なんかカッコいいな。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 18:09
防衛庁HP見てきた。
自衛隊の場合、人件費・糧食費だけで年間で一人平均930万円かかってる計算になるね。
参考まで。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 18:50
>いやもちろんわかってるけど無人でやる意味がないと思ってるの。
>たとえ技術的にできてもね。
なんで?人命が危険にさらされないのは意味があると思うけど。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 01:11
特命リサーチでやってたテムザックとかいうジオングみたいなロボット、
あれの上半身405(俺)で言ってるやつに近い。
モーションキャプチャーではないようだけど。
500万円で売ってるそうな・・・
500万円なら公務員の年収より安いな(藁
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 01:56
公務員はもう用無しですな。
>>412 こそまでのテクノロジーがあれば、もう従来の戦争は意味をなさないよ。
人を殺しても殺しても新たに生み出されてくるんだもん。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 13:58
>>419 人を殺すのが戦争の目的じゃあないでしょう。
まあ確かに、412の書き込みは、eメール全盛となった時代に
「ロボットがあれば切手貼りと宛名書きに使えるでしょう」って
言ってる感じな気もする。
うまく言えないが。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 15:57
誰も書いてないけど人型ロボの利点はテムザックみたいに
インプットを人間の動作と全く同じにできるってことなん
じゃない?
>422
その話はとっくに出た
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 03:14
足なんぞ飾りです。
ドキュンにはそれがわからないのです。
>424
人型は無理or無意味と言う結論にほとんどなってるのに
あほが懲りずにあげるのだよ
283あたりで終わっておけば、きれいな最後だったのにねぇ。
ちょっと説明が足りなかったようなので、まず前提は人間が操作する
ということです、そしてインプットが人間と同じと言う事はバランス
を取るなどの行動も、人間と同じように出来ると言う事です、これな
らば無限軌道や多足よりもはるかに高い機動性を得る事ができると思
うんですけどもちろんかなり高い強度の材料がひつようですけど。
>>そしてインプットが人間と同じと言う事はバランス
>>を取るなどの行動も、人間と同じように出来ると言う事です、
あのお...
竹馬じゃないんだから...
それでバランスとれる技術があるなら、
人間のインプットを必要としないメカが余裕でできるよ。
なんで人間載せた二本足にこだわるんかのう?
当然ロボット側からの正確なフィードバックもなくちゃだめですけど、
あと429さん、竹馬とはイメージが違い過ぎますよ、人間と「全く同じ
に」する事が可能だということが2足歩行の利点だと思いますよ。
ハンドルやレバーやアクセルで操作するというのは未来じゃないですよ
で、それを兵器としてどうするか、というスレッドなんだが。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 19:16
>>422 「操作する」という概念からして、未来ではない。
>>431 フルフィードバックで人間が操作するにしてもだな、
各部のバランスや出力、それから筋肉感覚までその人にあわせないと
まず操作できないぞ。
人間も、脳が自分の体を操縦しているようなもんだ。
その人の人生の時間分をかけて練習してると考えて良い。
他人の体でさえ竹馬より操作が難しいんじゃないのかな。
きっとそのやり方でロボットを操縦しようとしても、
立ち上がることすらできないだろう。
ロボットの方で補正するなんて言うなよ。
それができれば操縦する必要はないんだからな。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 20:27
ロボットの方で補正する
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 21:02
>>434 ロボの操縦法は意見が別れるトコロですね
俺は、脚や腕を一本づつレバーかなんかで操作するのは論外で
モーション・フィードバックも非現実的だと思う
例えば搭乗者のコマンド入力(命令)に対して
動作プログラムがマップ化された物を
ロボのコントロールシステムが読み込み
周囲の状況に合わせて命令を満たすように
ロボが自動的に行動できないかな(ようはオートって事)
*例えば500m先の目標地点に移動する場合に操縦者は
1.目的地の入力(目視している任意の方向または地点をセット)
2.移動の為のルート(真直ぐ行くか回り込むか、移動アルゴリズム
から選ぶか任意に方向をセット)
3.移動するスピード
この3つをなんらかの方法でロボに入力すれば良い訳で
更に言えば動いているロボの中から操縦者が
(1.2.3)のコマンドを随時変更出来ればなお良い
ただ単に移動させるだけでも人間が操縦する利点はあると言える
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 21:14
無人型の場合
例えば歩兵1人に2〜3体のロボを随伴させて
スコープ型のシーカーとかで攻撃・援護命令を下すとか
人間型が良い点は人間用の武器が何でも使える事と
人間が行動出来る条件下でロボも同じように行動出来る事かな。
>無限軌道や多足よりもはるかに高い機動性を得る事ができると
だからー機動性がほしいなら空飛べばいいの。
ヘリやら攻撃機やらMAVやら何でもあるでしょ。
防御力がほしいなら戦車作ればいいの。まさかガンダムやマクロスみたいに
飛んで走って戦車を蹴飛ばすなんてことが可能だと思ってるの?
人型の兵器を作れるか?操縦できるか?といわれればできると思うけど
じゃあそれはほんとに作るのか?既存の兵器と比べ優位性があるか?といったら
といったら無駄無駄無駄ということになってるのよ
>438
航空機が有利なのは移動性です機動性じゃありません。
例えば、山間部や森のゲリラ戦ではかなり有利になるんじゃないですか?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 22:42
>436
ジャイアントロボで大作少年がやってる奴ね「いけ!ロボ!」
脊髄反射で動かせるぐらいじゃないと「機動性」って言葉は使えないぞ
>436
ロボの中で操作するってまさか未だに巨大ロボを考えてるのか…
巨大ロボオタは駆逐できたor諦めてくださったと思ったのに
何でだめかは1−250あたりをよんどけばわかるよ。
せめて人間サイズのロボでなんとかならんかを考えてるのかと思ったのに
>>436 それじゃ2足歩行でも巨大ロボットでもなくて良いだろ。
ただのオートクルーズじゃないか。
リモートでも良いし即時性さえいらない。
おまえはいったい何について語ってるんだ?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 23:38
>>440 だから骨髄反射で止まったり走ったり向きを変えたり出来るんでしょ?
>>441 あなたの言っている『巨大』とはどのくらいの大きさなんでしょうかね
(まあ、ガンダムサイズは語るまでもなく無理だが)
人間の4〜5倍の大きさがあれば十分人は乗れると思う
>>442 全然違うよ、機体制御のリモート化が進んでも意志決定を下すのは人間だ
自動車の運転を例に挙げてもハンドルやアクセルやブレーキを介して
操縦者の意志(命令)を機械に伝えているだけだ、アクセル踏めば速度が上がるが
エンジンの燃料噴射量のコント−ロールは操縦者のアクセル開度(命令)から
コンピューターが勝手に最適値を調整してるんだよ
最近ではブレーキに関してもそうなりつつあるよ。
ステアリングはまだしばらくはそうは(コンピューター化)ならないけど
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 23:43
キャタピラやタイヤ、4本以上の多足に比べて
2足歩行は小回りが可能と思われるね
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 23:49
>>440 ジャイアントロボなんか見てる時点でイタイ奴決定
>444
だからヘリの方がいいって。
確かに小回りは利くよ。しかしのろすぎるしその上防御力もないのだから
いい的だよ。
>人間の4〜5倍の大きさがあれば十分人は乗れると思う
十分でかすぎるよ。人間の生活域に入るにはでかすぎる
誰か山岳戦やゲリラ戦で有利だ!とかいってるが(補給おいつかねえよ)
それにもでかすぎ。林の中で身動きとれない。
目立つから真っ先にねらわれる。随行する歩兵と一緒に空からやられるよ
平地では目立ちすぎてヘリや車両の的にしかならない。
万一人型に可能性があるなら人間と同サイズだけ。もうこんな話出たはずだよ
せめて250まででいいからよめって。そして反論を書いてくれ
だいたい大きさ4倍なら重さ64倍になるんだよ。
もちろんぎゅうぎゅうに詰まってるわけじゃないけどかなり重くなるのはわかるね?
そのようなサイズで人間みたいに素早く動けると思うのかい?
機動性以外の欠点もいくらでもあるよ。
武器のプラットフォームとして使うなら装甲車やヘリがいい。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 00:18
目立つていうならヘリだって目立つよな
騒音まき散らしながら空飛んでるしねぇ・・・・
どちらが先に有効な攻撃を仕掛けられるかじゃないの?
それと林の中で身動きとりずらかろうと林の中から
歩兵が扱えない重火器を使用出来るのは利点では?
5m級の人間型ロボが身動き取れない林だったら
そこを戦車で動くのはもっと大変でしょうねぇ・・・
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 00:28
>447
歩兵が携帯できる小型軽量兵器開発する方が現実的だって。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 00:28
>だいたい大きさ4倍なら重さ64倍になるんだよ。
70kg×64=4480kg
175cm×4=700cm
7M級で4.5tなら妥当なサイズだと思うけど
足裏の面積を5tトラックのタイヤ接地面積と
同じくらいに作れば行けそうじゃないか?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 00:36
5m級だと2.85倍ってトコか
70kg×2.85×2.85×2.85=1620kg
更に妥当なサイズに(藁
>447
いやだからヘリは目立つよ。もちろんステルス性にも気は使ってるけどね
装甲も小銃をはじくぐらいだよ
けど速いでしょ。おまけに高い位置から攻撃できるでしょ。最初から割り切ってるんだよ。
巨大2足歩行ロボはのろい、目立つ程度にでかい、装甲貧弱の三点セット。
どーするんだよこんな物。
身動きとりずらいんじゃなくてとれねえよ。
木を倒しながらすすむのかい?撃ってくれといってるような物だよ
そんなロボがいけるぐらいの密度の森なら装甲車でも行けるよ
>449
まず聞きたいんだがなにを持って適当なサイズといってるんだ?アニメかい?
4.5トンねえ。
装甲は5cmとして面倒なので高さ7m半径2mの円筒として
表面積113平方メートル
材質をチタンとすると重量は25トンもあるよ。アルミで6割の15トン
アルミ装甲で4.5トンなら暑さは1cmちょいか。撃たれたらどうなるのかな?
その前に歩けると思ってるのかい?
第一張りぼてを作りたい訳じゃないだろ
たぶんロボット型にしたら表面積は倍ぐらいにはなるよ。
計算はできないけどね。プラモで実測してくれ。
歩兵が扱えない重火器っていったいなにを相手に戦うんだ?
てっきり人間や装甲車程度が相手だと思ってたんだが。
それくらいなら歩兵が扱える火器で十分だよ。至近で攻撃できるんでしょ?
航空機や戦車とまともにやりあうつもりなのかい?
航空機は、エンジンが優秀になってきたおかげで、どんな形でも
飛べる可能性が出てきた。極端に言えば、ドア扉でもゴミ箱でも
エンジンさえ付ければ揚力を出せる世の中にはなった。
でも航空機の形は今でも「航空機」的なものだし、形状ステルス
等を考慮に入れればデザインの自由度はむしろ狭まっているとも
言える。
どんな未来であっても、兵器が実用性を忘れるとは思えないし、
同じ結果を得るのに手段が複数あるなら、より単純で確実な方を
選択するのは当然のこと。それは車両や歩兵装備でも同様だろう。
「かっこいい」や「わかり易い」という理由は兵器の能力不足を
補うほど大きなものにはならないだろう。
シビアな兵器開発の世界では、安っぽい超人願望は成立しない。
程度をわきまえない妄想の垂れ流しは迷惑だから止めて欲しい。
人が乗れること、人型であること、キックとパンチで戦うことが
第一の目的となってないか?
身長5メートルの巨人が、屋内で標準サイズの人間と全く同様に
動き回れると、本気で考えているのか?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 03:09
天井が低いですよね(わらい)
>>443 やっとわかってきた。
君は、ロボットが自分の判断では動けないが、人の神経の反応では動けると言いたいんだな。
人の意志を神経単位で見知するシステムがどれほど大変かわかっていないようだな。
先に質問しよう。
君は操縦者の意志をピックアップするシステムについてどんなものを考えているんだ?
そして動作結果を操縦者にフィードバックするシステムについてはどうだ?
どんな優れたアイデアが聞けるか楽しみだ。
ロボットの自立行動テクノロジーよりも簡単であることを祈るよ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 03:40
やっとわかってないんじゃないですか(わらい)
ここは未来技術板なのに、現在の技術で物を考えてる人が居て、しかも
人に自分の意見をおしつけてる人が紛れ込んじゃってるみたいだけど、
そういうのはあまりよろしいとは言えなくも無いような気がしたり、し
なかったり。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 04:19
↑どのくらい未来のつもりー?
否定的のほうがもっともと思えるのは気のせい?
>>457 架空技術板ではないんだけどな。一応学問・理系なんで。
地についた仮定から始めないと議論にならないよ。
宗教論争してもしょうがないだろ。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 07:45
対立意見がないとこの手の議論は成り立たないと思われ
それにしても肯定・反対の両論者ともレベル低いよね
>460
それじゃ君の意見を聞かせてくれ。
>459.457
まずは459に同意。現在の科学を無視して考えるなら妄想垂れ流しだろ。
その上でいわせてもらうと俺の451前半と452の意見は技術力とは
あまり関係ないと思うが。どうなのかい?
とりあえずロボットの敵を書いてくれ。
それを決めたら戦うために必要な武器や装甲も決まるでしょ。
それからそれを2足歩行ロボでできるかを書いてくれよ。
ロボット作ってから敵を探しちゃだめだよ。
俺はロボット兵器自体を否定してはいないよ。
巨大人型で戦闘をすることを否定してるの。
451後半についていわせてもらえばアニメのようなロボットを
7m5tで作るには水に浮かぶぐらい軽くて厚さ1cmほどで12mm弾ぐらい跳ね返して
動き回るのに十分な強度を持った物質が必要だということ。
逆に言えば小さくて装甲も割り切ったロボなら可能性を残してるんだが。
とりあえず過去ログよんでそれを覆すアイデアをたのむよ。
>>457 未来技術板なんだけど、このスレッドはテーマが「兵器」だから。
>>437 >>例えば歩兵1人に2〜3体のロボを随伴させて
>>スコープ型のシーカーとかで攻撃・援護命令を下すとか
それは航空機での研究が最も進んでいますね。
有人機と無人機が編隊を組み、無人機に兵装を搭載させる。
目標上空に到達したら、有人機が目標を設定、無人機が攻撃する。
これはアメリカ空軍なんかで研究が進められています。
>>460 所詮アニメ見てロボット技術も戦争も解った気になってる人はこんなもん。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 22:54
>463
おいおいロボットって考え方自体SF小説から出た考えだぞ、
それを現実化するために科学者が2足歩行ロボを作ったって事
を忘れるなよ、厨房クン。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 23:35
>>464 この際だから言っておくけど今時厨房なんて言ってる奴の方が
厨房に見られてるってコト知っておけyo〜
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:13
>装甲は5cmとして
そんなにいらないと思う
>7m半径2mの円筒として
とてつもなく大雑把で都合の良い計算ですね
>表面積113平方メートル
全面投影面積のコトを言いたいのかな?(藁
>材質をチタンとすると重量は25トンもあるよ
どうせならちゃんと体積も書こうな!
>撃たれたらどうなるのかな?
どうなるんでしょうね?
>計算はできないけどね。プラモで実測してくれ。
ガンダムお宅じゃあるまいしプラモなんて参考にするか!
> てっきり人間や装甲車程度が相手だと思ってたんだが
そう思うのはあなたの勝手だけどね
> エンジンが優秀になってきたおかげで
進歩したのはエンジンだけにあらず!ヽ(´ー`)ノ
> 安っぽい超人願望は成立しない
ニュータイプですか?(藁
>妄想の垂れ流しは迷惑だから止めて欲しい
お前もなヽ(´ー`)ノ
>天井が低いですよね(わらい)
否定してる人の知能指数も低いですね(わらい)
>やっとわかってきた。
ついに妄想爆発(藁
>ロボットが自分の判断では動けないが、
自分で判断する人工知能の開発の方が遥かに難しいでしょう
>人の神経の反応では動けると言いたいんだな。
状況判断と神経の反応って同列に語れるのかな?
>人の意志を神経単位で見知するシステムがどれほど大変かわかっ
>ていないようだな。
どれほど大変か是非教えて下さい。っていうか意味ワカラン
> 7m5tで作るには水に浮かぶぐらい軽くて
それは体積によりますね
>逆に言えば小さくて装甲も割り切ったロボなら可能性を残してるんだが。
さらに妄想爆発してますねヽ(´ー`)ノ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:34
キモチワルイから皆放置してるだけだろ・・・・
>466
>>装甲は5cmとして
>そんなにいらないと思う
仮においただけだよ。あなたの考えはどこにあるの?
ちなみに小型の歩兵用ロケットでも300ミリの装甲貫徹力があるんだよ。
>>7m半径2mの円筒として
>とてつもなく大雑把で都合の良い計算ですね
おいおい細かく計算できるはずがないだろ。
都合のいい計算だよ。巨大ロボットオタにとってね
>>表面積113平方メートル
>全面投影面積のコトを言いたいのかな?(藁
自分で計算してみたら?小学校の算数わかるだろ?
>>材質をチタンとすると重量は25トンもあるよ
>どうせならちゃんと体積も書こうな!
なんで?厚さと面積から体積考えられないの?
>>撃たれたらどうなるのかな?
>どうなるんでしょうね?
じぶんでかんがえな
>>計算はできないけどね。プラモで実測してくれ。
>ガンダムお宅じゃあるまいしプラモなんて参考にするか!
普通はその通りだ。だがほんとに計算したければ模型しかないよ
>> てっきり人間や装甲車程度が相手だと思ってたんだが
>そう思うのはあなたの勝手だけどね
じゃああんたのかんがえは〜
>> 7m5tで作るには水に浮かぶぐらい軽くて
>それは体積によりますね
だから計算して見ろよ。できないのかい?かけ算が
表面の材質の話しかしてないんだよ。ロボットの形は関係ない
>>逆に言えば小さくて装甲も割り切ったロボなら可能性を残してるんだが。
>さらに妄想爆発してますねヽ(´ー`)ノ
おれが書いた話からは否定することが不可能だという意味なんだがね
万一可能性があれば小型だけというは過去ログの意見だったと思うがね。
それがほんとにできるかはまた別の話だろ
結局あんた自身の意見ろくにないね。
あんた程度の人工知能なら実現できるかもね〜
>466
反論にもなってないな…かなり寒いぞ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 02:15
あげ
>471
466のなにがホンモノなんだ?
ほんとの電波という意味なら納得だが
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 02:32
今更な話だが、ひょっとして遠隔操作の兵器って
電波妨害されたら終わりか?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 05:38
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 06:30
ファックされて自爆。
人型以外にはこなせない任務。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 09:58
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 21:12
あげ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 16:33
>>474 砲弾/ミサイルvs装甲の競争と同じように、
電波妨害vs対電波妨害の競争も熾烈ですよ。
480 :
がばめんと:2001/01/23(火) 01:32
武装したオフロードタイプのバイクの方が・・・
陸上では一番スピード&小回りが利くと・・・
バイク好きの僕は、思うわけなのです(藁
481 :
オーバーテクナナシー:2001/01/23(火) 01:59
何かにつけ装甲を語る人がいるようだが
絶対的な装甲などあり得ないので、それはそこそこにして
むしろ攻撃を受ける側にとって厄介な機能を備える
兵器の方が凶悪ではないのだろうか?
482 :
がばめんと:2001/01/23(火) 02:08
昔、アシモフか誰かの短編で、
人間そっくりの、
アンドロイド核弾頭?って話しがあったような・・・
483 :
オーバーテクナナシー:2001/01/23(火) 03:37
>482
jpホーガンの短編かな?
宇宙人が送り込んできたってやつ
>481
でも小銃にちょっと撃たれて壊れる用じゃ軽トラの方がいいよ
前の人の批判は7m4.5tがちょうどいいとかアニオタがほざいたからだろ
>480
バイク部隊はどこの国にもあるけど武装がほとんどできないので
偵察用か空挺団ばっかり。
重武装にするとバイクのメリット(軽い、小型、小回りがきくとか)
が失われてしまうので意味がない
485 :
このスレ立てました。:2001/01/25(木) 18:27
アメリカでパワードスーツを作ってるらしいです。
486 :
オーバーテクナナシー:2001/01/25(木) 19:15
>>485 きみ、前はガサラキとかヴァルキリーとか言ってただろ。
ヒトの形してればなんでも良いのか。
こりゃまた変幻自在の主張で幸せそうで良いねえ。
>>486 煽んなよ。
>>485 とはいえ、こっちのひともなぁ……
今さら出てきて「このスレ立てたひと」だから、それが
なんなのだ、と思う。
スレッドを立てた人間だと言うのなら、もう少し語って
みても良いのではないか。
488 :
オーバーテクナナシー:2001/01/26(金) 00:23
そっか、パワードスーツも2足歩行兵器に含まれるんだね
これなら兵器化も平気かも!
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 00:37
二足歩行兵器から外れますが、戦車の替わりとして考えるなら、
クモ型かアリ型に、なると思う、利点を挙げれば、二足に比べ転ぶことによる損害が
少ないですし、悪路や段差の走破性よいと思う、
クモ型にしろ、アリ型にしろ、色々問題が、有ると思いますが兵器として見れば
人型に、拘る必要は、無いと思いますけど。
491 :
オーバーテクナナシー:2001/02/07(水) 15:22
ほぼ外出だけど
多足式ロボットの1バリエとしての存在ならアリかな。
利点は足の数が少なくてすむのと狭い場所でも動けるくらい
だろうし人型にもならないだろうけど。
人型が実戦場で兵士の代わりに・・・というのはかなり無理がある。
人間用の武器が使える利点も人型の効率の悪さ考えたら
結局他の形にしてそれ専用の武器を量産した方がいい。
街中での危険作業や人命救助・介助用としてならニーズは
あるだろうと思う。
昆虫型とかより人型の方が親近感持てるだろうから。
そういう方向をアシモなんかも目指してるんだろうし。
んで、その内人型ロボットが普及して性能が上がっていったら
「ある物は使え」ってんで軍事に転用される可能性はある。
今現在軍事目的に人型ロボットを開発するメリットは無い。
と、こんな感じでしょ。
うん。
>>490 だめだめ。兵器でも戦闘用ということになれば
足があるという時点でそこの部分が非常に弱いです。
またキャタピラを使う車両に比べて軽くつくらねばならないことも明らかです。
戦車の代わりにはなり得ません
戦車の利点はなんと言ってもその防御力です。
機動力ならヘリで間に合ってます。
そもそも足のほうが走破性がいいというのもどうですかね?
ある程度平坦なところならもちろんタイヤがいいですし
戦車なら1mぐらいの段差でも越えられます。
山登りぐらいですよ戦車じゃできないことは。
しかし山登り兵器なんて必要ですか?
っとがいしゅつですな。このスレはもう終わりだと思ってましたが。
494 :
オーバーテクナナシー:2001/02/07(水) 19:00
人間が使う武器(アサルトライフルとか)は、
人間の使用を前提にしたデザインだから、
戦闘のための理想的な形にはほど遠いよ。
機械を自律した兵器として設計するなら、
人間の制約を外れた、思いきったデザインができるだろうね。
ってがいしゅつですよね。
495 :
オーバーテクナナシー:2001/02/08(木) 02:33
>>493 過去ログ読まない君の為に教えておくけど
戦車は真横には移動出来ないのよ
493
>>495 過去ログはとっくによんどりますが
戦車が真横に動くメリットが(防御力を大幅になくしてまで)
あるんですかい…
497 :
オーバーテクナナシー:2001/02/08(木) 11:48
>>495 砲塔の向きはそのままで、信地旋回で車体だけ横に向ければできるよ。
ただし、真横に動くメリットがあるかどうかは496さんの通り。
498 :
オーバーテクナナシー:2001/02/08(木) 11:55
>>490 クモやアリが機動力いいのは、多足のためもあるけど、
あのサイズ(重さ)によるところが大きいです。
同じものをでっかい機械でやっても、
それだけで悪路や段差の走破性がよくなるとは限らないよ。
よほど革新的なアイデアを書かない限りこのスレでは外出ですな
500 :
オーバーテクナナシー:2001/02/08(木) 18:32
なんのかんの言っても500レス付いたスレだしね。
501 :
オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 00:55
物体に照準を合わせようとする場合
戦車の砲塔より人間型ロボの方が有利だ
何故ならば戦車は砲塔の3軸+キャタピラでの2軸
(もっともキャタピラは照準線を変えるためのもの
ではないのだが)しか使えないのに対して人間型ロボの場合、
片腕だけで少なくとも7軸で照準線制御している
これに足や胴体の関節も加わるため広範囲をスピーディかつ
精密な照準制御が期待出来る
4足〜の多足に関しては安定志向のシステムとなるため
方向転換等動的な運動は不安定な2足歩行に劣る
安定を求めるなら将来的にもキャタピラで十分だろう。
2足歩行兵器のメリットとはその不安定な特性を
完全に制御し機動性に変える事にあるのだろう。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:28
>>501 それは新しい提案ですな。しかし足はいらんでしょう。
それから軸が多い方が早くかつ正確というのも?です。
なぜそう思われるのかできれば書いていただきたいです。
軸が増えれば誤差も大きくなっていくと思います。
照準をつけるのは砲塔の回転+昇降で十分正確だと思いますが。
戦車の砲塔の回転が遅いのは重いからでしょう。
対空砲などは当然かなりスピーディーです。
ところで腕に武器を取り付けることを考えられているようですが
当然小型の武器しかもてませんよ。
戦車と比べるのはちょっと無理があります。
戦車に乗ってる大砲は120mm以上の大きな物です。
503 :
オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 02:37
1軸あたり同じ精度、同じ動作スピードで制御出来るとすれば
軸が多くなる方が作動速度は速くかつ制御は精密に出来るでしょう
確かに3軸の方がかっちりと固定出来ますが
ただしそれは未来技術的にに古い考え方ですね
たくさんの軸を使うのであれば『固定』させるより
積極的に『制御』させれば良いのです
2足歩行兵器はとにかく動き回らせる使い方が良いでしょう
だから戦車とは兵器として性格が異なります
戦車=大砲という役割は将来的にも無くならないか
小型誘導ミサイル等に役を奪われる物と思われます
504 :
オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 08:14
積極的に的にするってのはどう?
戦車隊&歩兵隊が進軍する前に遠隔操作の人型ロボ隊を先行させる
目立つ&見慣れないものであるのでバンバカ攻撃食らってどの程度危険な地域かを測る
または、前線の占領地で人の代わりに使うなど(人間と同サイズであることが前提)
占領した街などには山ほどトラップが仕掛けられているわけで
これらを解除し安全を確保するまたはトラップにわざと引っかかって解除。
多くのトラップは”人が必ずやってしまいそうな行動”で発動するように仕掛けられるので
ここに人型である理由が見出せる。
505 :
オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 13:49
>>503 >>2足歩行兵器はとにかく動き回らせる使い方が良いでしょう
今は頭のいい地雷とか超音速対戦車ミサイルとか動きを見るレーダーとか
いろんな便利なものがあるんですよ。
戦車がいずれ消滅する運命にある兵器だというのは、私もそう感じています。
で、動き回らせるならヘリの方がよくない?という議論に戻る。
506 :
オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 13:52
>>505 で、ヘリは行動可能時間の問題がついてまわるにょ、という議論にも戻る。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 13:56
>>506 っで、歩行ロボは明らかにエネルギー効率悪いうえに
大量の燃料ももてないでしょという議論に戻る。
あと戦車なくならないと思いますよ。
508 :
オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 14:01
>>506 二足歩行兵器が開発されるテクロノジーがれば、
ヘリの行動可能時間の問題あたりは解決されてるんじゃないの?
という議論に戻る。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 14:24
要するにこのスレは終わっているという結論に戻る。
510 :
オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 14:34
航空機はロボット以上に装甲が脆弱にならざるを得ない
という議論に戻る。
>>510 そんなのはとうにがいしゅつ
それでも航空機は良いという結論に戻る
要するにこのスレは終わっているという結論に戻るところに戻る
, -――‐―‐ 、
/ ヽ
/ 、、、 ヽ
i i /"ヽ, 、 ゛゛゛ l
ノ 人( ヽ l从l i ) |
〈 | ̄`‐´ ̄| ̄レ' r 、 〈
.\i、__/~ゝ、_|__人i | / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 〈-, |ノ「" 〈 < まだだ!まだ終わらんよ。
λ ―- irー┴、 L_ \________
ヽ. ゛ ‖ ζ (
r--┴┬‐´|| 〔 ̄i ゛Y
ヾ 「'-―'》  ̄-=┴i
》 |ノ 〃 〃´ `ー- ̄゛`
なぜ二足歩行兵器の可能性は考えるのに、
重装甲で罪弱ではない航空機の可能性は考えないんだろう?
515 :
オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 18:22
ヘリコプターが陸上兵器に比べて優れているのは移動力だよ
ある意味小回りさせて使うには戦車より向いていない
>>514 がんばってそういうの作ってね、よしよし
516 :
オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 19:54
アニオタのスレは人気あるねえ
敵の指揮官・上官になれば当然ながら「足の関節を狙って撃て!」
って命令するに決まってんじゃん。
可動部分が装甲弱い(無に等しい)のは素人でも容易に想像できる。
おしまい。
結局のところ、いつもの「演芸ロボ造ってんじゃねえぞ!
なんの役にも立たないことにコストかけんなバカタレ」
という結論に戻るところに戻るところに戻る。
ハイ、もう終わりだヨ! 帰った帰った! 歯ァ磨けヨ!
風邪ひくなヨ! ご機嫌よう! サヨウナラ〜
519 :
オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 20:53
ガンダム作るのはまず実現しないよね。
今日もさむいなあ
521 :
オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 20:56
ついでにザクとドムとゲルググもね、はいはい。
522 :
オーバーテクナナシー:2001/02/09(金) 22:16
>518
SF板の議論ではコストは問題なく可能となっていますが?
>522
違う。 コストに突っ込むと話が終わってしまうので、見逃すことに
なっただけだよ。
SF板に行ってみたけど、あれはちょっと・・・ついて行けない世界だ・・・。
アニオタの人はSF板に行った方がお互いのためかと思われ・・・。
525 :
キムチ:2001/02/11(日) 07:50
大型の人型兵器なんて実戦じゃ使えねーよ。
戦車だって最近はできる限り車高を低くしてるってのに。
第一人型兵器って整備が大変だぞぅ・・・。
戦車のキャタピラの整備でも大変そうなのに足の間接やら
腕の間接やらどうすんのコレ。
ロボット兵器作るなら人型はムリムリだね。
527 :
オーバーテクナナシー:2001/02/11(日) 20:02
>>525 ガンダム無理だからってそう悔しがるな、はいはい
528 :
オーバーテクナナシー:2001/02/12(月) 02:23
バルキリーは作れますか?
アニオタ叩きを誘っているのがミエミエなので
教えてやんないよ。
530 :
オーバーテクナナシー:2001/02/12(月) 04:31
↑アニオタ
531 :
オーバーテクナナシー:2001/02/12(月) 04:44
↑アニオタ
532 :
530じゃねえけど:2001/02/12(月) 05:06
真似すんな厨房
533 :
オーバーテクナナシー:2001/02/12(月) 05:27
↑アニオタ
535 :
オーバーテクナナシー:2001/02/12(月) 10:20
536 :
オーバーテクナナシー:2001/02/12(月) 11:08
まあ落ち着けや。
面白いことを考えられなかったのは気の毒だが
自作自演でエキサイトされてもウザいだけだ。
537 :
オーバーテクナナシー:2001/02/12(月) 11:30
↑アニオタ
やるとおもった
539 :
オーバーテクナナシー:2001/02/13(火) 11:55
>>528 マッハ3で飛ぶやつできてたじゃん。違うの?
いや、その、わかってるんだけどね。
うん、あのヴァルキリーはかっこよかった。
541 :
オーバーテクナナシー:2001/02/16(金) 12:59
身長が人間の2倍(3メートルくらい)の大きさのロボットが走るとしたら、
人間の2倍のスピードで走らないと
人間が走ってるようにかっこよくならないんだよね。
同じスピードじゃ人間が速度1/2でゆっくり走るみたいでかっこ悪いよね。
同じく、9メートルくらいのロボットなら
人間の6倍の速度で走らなきゃイメージ通りに行かないよね。
ロボットは人間より重いだろうから、運動量はものすごく大きくなる。
人間と同じような踏ん張り機構だけで、うまく止まることはできるんだろうか?
がいしゅつだな.....
542 :
オーバーテクナナシー:2001/02/16(金) 17:33
ここで力学的問題を指摘しても理解されないのは、限りなくがいしゅつです。
ライオンはネコよりも数倍大きい。
でもライオンはネコの数倍のスピードでは走れない。
ライオンってかっこ悪い?
ま、大型の二足歩行兵器なんて無価値だとは思うけどね。
544 :
オーバーテクナナシー:2001/02/16(金) 21:21
最高速度は45〜55km/h程で走れれば十分だろう(爆装状態でね)
スピード重視ならヘリ使え、ヘリ!
545 :
のんこ:2001/02/16(金) 21:34
しません。
547 :
オーバーテクナナシー:2001/02/16(金) 23:49
大リーグの今年の注目新人選手第一位にイチローが選ばれました
>>544 なぜか 爆笑状態 と読んでしまった。
爆笑状態で45〜55km/hで走る大型ロボット。
550 :
オーバーテクナナシー:2001/02/17(土) 17:15
>>543 アニオタの頭の中のロボット戦闘のイメージとくらべると、
人間サイズで換算した時の速度で走れないとかっこ悪い、ということだろ。
ライオンと猫は現実にそこにいてかっこいいので、その例えは無意味。
551 :
オーバーテクナナシー:2001/02/17(土) 17:23
10メートルの二足歩行兵器が時速50kmくらいだったら、
歩幅短いチョコチョコ歩きか普通歩幅だけどよっくり歩きにのどっちかだな。
552 :
オーバーテクナナシー:2001/02/17(土) 17:46
>>551 今どき10mサイズで話してるのは君くらいだよ。
553 :
オーバーテクナナシー:2001/02/17(土) 19:21
>>551 今どき10mサイズで話してるのは君くらいだよ。
554 :
オーバーテクナナシー:2001/02/17(土) 19:54
うわ、無茶言うなあ。
じゃあ553の脳内流行を教えてみれ。
噛みつく相手を間違えてないか?
555 :
オーバーテクナナシー:2001/02/17(土) 23:04
身長10Mではハッキリ言ってデカ過ぎるでしょう
そのサイズの人間型ロボット作ったとして武器は
戦車が使ってる大砲でも持たせるつもりでいる?
20mm機関砲持たせるのにそのサイズはいらない
大きくなればそれだけデメリットも出てくるでしょう。
556 :
オーバーテクナナシー:2001/02/17(土) 23:30
>>554 >>530あたりもそうだけど、最近は肯定派がおとなしいから煽るネタに飢えてるんだよ。
バルさんカムバック!(藁)
>>553 10mが非現実的だというのはその通りだけど、そもそも非現実的なものを非現実的と
指摘するための数字なんだろうから、問題はないだろう。
それにしても何故2回書く?
まー、なんにせよ、全て既出なんだろうけどね。
557 :
オーバーテクナナシー:2001/02/18(日) 00:15
ザブンクルはつくれますか?
558 :
オーバーテクナナシー:2001/02/18(日) 03:59
スレがいっぱいあるからよく見とらんけど、
暴動なら世界中毎日いくらでも起こっている
から需要はかなりあるだろうねえ。
559 :
オーバーテクナナシー:2001/02/18(日) 10:25
>>556 俺にはお受験前の中有忘君が荒らしてように思える
なるほど。
「低学歴氏ね」よりも「文系氏ね」という煽りの方が目立つのが
不思議だったのだが、559を読んで納得した。
荒らしていた本人は学歴云々以前の存在なわけだから、見下せる
範囲も狭いわけだ。
>>550 だから、現実に巨大ロボができれば人間並に走れなくたって
かっこいいかもしれないだろうって事。
アニメには人間並に動けない巨大ロボなんていっぱい出てく
るでしょ。デカけりゃ鈍くてもそれなりにかっこいいんだよ。
ただ、役に立たないだけで。
562 :
久しぶりに来てみたよ:2001/02/18(日) 21:50
563 :
オーバーテクナナシー:2001/02/19(月) 11:25
ライオン並みの大きさの猫がいて、鈍かったらきっとかっこ悪いじゃん。
そういう意味では意味なしだよ。
564 :
541:2001/02/19(月) 11:45
>>541です。
すみません、「かっこいい/悪い」というのは人それぞれ違うので、
適切ではなかったですね。
言いたいことは、重くなったら歩くことはできるのかな?ということです。
たとえば、ASIMOは1.2m/43kgと人間並みの重さです。
http://www.honda.co.jp/ASIMO/spec/ 仮に、同じ設計で2.4mバージョンを作ると、約350kgになると思います。
そうすると、2倍体ASIMOは、
普通のASIMOのように歩くことができるんでしょうか?
思うに、止まろうとしても運動エネルギーが大きいので、
すっこけてしまって歩けないか、かなり機動性が落ちると思うんですよ。
あくまで思考実験ですが。
前の方で、
>>503さんが
>>2足歩行兵器はとにかく動き回らせる使い方が良いでしょう
と書かれているので、そんなに簡単に動きまわれるのかな?と思って書いてみました。
まあ、それを解決するテクノロジーがあればいいんですが、
そういうテクノロジーがあれば、戦車やミサイルはもっと進歩してると思うし。
歩行兵器の可能性を考えるなら、
なぜ「羽ばたき戦闘機」の可能性を考えない?
アニヲタ好きな"機動性"は高そうだぞ。(藁
「人型兵器」よりも「羽ばたき軍用機」の方が可能性ありそうだね。
人型の方は技術的にクリアしても兵器として造る意味がなさそう。
でも、羽ばたきの方は技術的にクリアすれば造る意味がありそうな
気がする。特に小型で無人ならいろいろ使えそう。
567 :
オーバーテクナナシー:2001/02/20(火) 12:59
雀大のはばたきロボを、いろんな所に入り込ませて自爆させる。
自爆させなくても、つっついてコードを切る。
怖い。
羽ばたき飛行機を作る前にヘリコプターというものが実在していることを思い出してくれ。
569 :
オーバーテクナナシー:2001/02/20(火) 22:00
はばたき飛行機(というか飛行体?)は、二足歩行以上に形態の制約が
厳しいように思えるので、結局のところ生きた鳥類と似たようなサイズ、
似たようなフォルムに落ち着くのでは?
乗用にするには厳しいし、重量物も運べないかも知れないけど、それで
良いんだよ。だれもヘリの代わりにするなんて言ってない。566がイメージ
したのは、人間が完全にコントロールできる「鳥」だろう。
偵察、連絡、生物兵器散布……ナマの鳥を改造した方がてっとり早いような
気もするが、利用方が皆無なわけではないと思う。
あー、思いつきだけど、第二次大戦時のラジオのような厭戦気分を煽る兵器
として使えないかな。
戦いに疲れた兵士の肩に留まった小鳥さんが「戦争なんてやめようよ」と
他の誰にも聞こえない甲高い声で囁くというのはどうだ。名づけて毒電波鳥。
未来技術板ならではの発想だ。
570 :
オーバーテクナナシー:2001/02/20(火) 22:09
571 :
オーバーテクナナシー:2001/02/20(火) 22:14
あど、ばあどデスカ
572 :
〒□□□-□□□□:2001/02/20(火) 23:32
573 :
オーバーテクナナシー:2001/02/21(水) 14:09
>>569 でね、洗脳されそうにないやつには突入して自爆攻撃
574 :
オーバーテクナナシー:2001/02/23(金) 14:39
このスレをプリントしてはじめと終わりを繋いでください。
同じような事がグルグル・・・
575 :
オーバーテクナナシー:2001/02/23(金) 15:15
そういうもんです。
誰でも小学校は6年で終わるけど、
小学校自体は同じことずっと繰り返してるでしょ?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 19:23
人間型ロボットに
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打下げ連打だよ
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打下げ連打だよ
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だ
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だよ
下げ連下げ連打だよ
下げ連打だよ
下げ連打
下げ連打だ
下げ連打だよ
下げ連打
630 :
オーバーテクナナシー:2001/02/26(月) 05:45
よほどこのスレが気に入らない奴が居るらしいアゲ
631 :
下げ連打の前1:2001/02/26(月) 13:29
>>565 名前:オーバーテクナナシー投稿日:2001/02/19(月) 16:24
歩行兵器の可能性を考えるなら、
なぜ「羽ばたき戦闘機」の可能性を考えない?
アニヲタ好きな"機動性"は高そうだぞ。(藁
>>566 名前:オーバーテクナナシー投稿日:2001/02/19(月) 22:37
「人型兵器」よりも「羽ばたき軍用機」の方が可能性ありそうだね。
人型の方は技術的にクリアしても兵器として造る意味がなさそう。
でも、羽ばたきの方は技術的にクリアすれば造る意味がありそうな
気がする。特に小型で無人ならいろいろ使えそう。
>>567 名前:オーバーテクナナシー投稿日:2001/02/20(火) 12:59
雀大のはばたきロボを、いろんな所に入り込ませて自爆させる。
自爆させなくても、つっついてコードを切る。
怖い。
>>568 名前:オーバーテクナナシー投稿日:2001/02/20(火) 20:39
羽ばたき飛行機を作る前にヘリコプターというものが実在していることを思い出してくれ。
632 :
下げ連打の前2:2001/02/26(月) 13:30
>>569 名前:オーバーテクナナシー投稿日:2001/02/20(火) 22:00
はばたき飛行機(というか飛行体?)は、二足歩行以上に形態の制約が
厳しいように思えるので、結局のところ生きた鳥類と似たようなサイズ、
似たようなフォルムに落ち着くのでは?
乗用にするには厳しいし、重量物も運べないかも知れないけど、それで
良いんだよ。だれもヘリの代わりにするなんて言ってない。566がイメージ
したのは、人間が完全にコントロールできる「鳥」だろう。
偵察、連絡、生物兵器散布……ナマの鳥を改造した方がてっとり早いような
気もするが、利用方が皆無なわけではないと思う。
あー、思いつきだけど、第二次大戦時のラジオのような厭戦気分を煽る兵器
として使えないかな。
戦いに疲れた兵士の肩に留まった小鳥さんが「戦争なんてやめようよ」と
他の誰にも聞こえない甲高い声で囁くというのはどうだ。名づけて毒電波鳥。
未来技術板ならではの発想だ。
>>570 名前:オーバーテクナナシー投稿日:2001/02/20(火) 22:09
>>569 焼き鳥にしてしまいます。
>>571 名前:オーバーテクナナシー投稿日:2001/02/20(火) 22:14
あど、ばあどデスカ
>>573 名前:オーバーテクナナシー投稿日:2001/02/21(水) 14:09
>>569 でね、洗脳されそうにないやつには突入して自爆攻撃
>>574 名前:オーバーテクナナシー投稿日:2001/02/23(金) 14:39
このスレをプリントしてはじめと終わりを繋いでください。
同じような事がグルグル・・・
>>575 名前:オーバーテクナナシー投稿日:2001/02/23(金) 15:15
そういうもんです。
誰でも小学校は6年で終わるけど、
小学校自体は同じことずっと繰り返してるでしょ?
>>576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/23(金) 19:23
人間型ロボットに
つまり荒らしているのは「鳥さん」ですね?
そうと決まれば、バードウォッチャー諸氏は手を出さずに
そっと見守っていきましょー
ここにも荒らしがでるようになったんだなぁ(しみじみ)
ぐるぐるとループしていた頃に比べれば新しい展開だよね(わくわく)
だから散らかった部屋を片づける家政婦ロボットに最適なんだってば(お
やっぱし技術者は言葉での表現力が足らないな
接地面積が小さい事は路面状態に影響されやすいファクタと思うが・・・
>>636 なにを今さら……
>>637 説得力が有りすぎだ。
でも、うちなんか床に散らばったCDを踏みつぶされると
困るので、接地圧の低そうなエアクッション(ホバー)型
きぼ〜ん。
あ、それだと雑誌の山を乗り越えられないのか。
636はガンダムスレにもマルチポストしていたな。
「足が有効→ガンダムが有効」とでも言いたいのか?
わはははは、おもちろ〜い、ステキー。
家庭内雑用ロボは天井のレールからぶら下がるのがいいと思う。
>>641 天井にレールを敷くのは費用が嵩みそうだから、いっそ本体は天井に
固定しておいて、腕を長く伸ばすのはどうだろう。
6畳間程度ならなんとか……
いや、ただ単に「電源は照明用ソケットから」って言ってみたかった
だけなんだけどさ(笑)
643 :
オーバーテクナナシー:2001/03/03(土) 01:10
レール移動方式は部屋間を移動できるというメリットがあるな、
玄関から荷物を運ぶこともできるし
二部屋以上でロボットを使う気ならレール方式だろう。
あちゃ、下げ忘れた スマソ
645 :
飛んでいけ:2001/03/03(土) 05:48
646 :
筋にくんだそーだ:2001/03/06(火) 14:56
647 :
中国のあれ:2001/03/14(水) 01:16
648 :
オーバーテクナナシー:2001/03/22(木) 08:24
蠅式の羽ばたき飛行が実現できたら、ヘリより高機動になりそう
649 :
けー:2001/03/28(水) 19:02
・・・羽ばたきと二足歩行で、レレレのおじさんを連想してしまった・・・
650 :
イギー:2001/04/06(金) 19:57
おれはロボットが大好きです。(ただし日本アニメのはダメ)
ロボコップのED-209は作れるのでしょうか?
651 :
オーバーテクナナシー:2001/04/07(土) 11:02
すっかり前線で戦う兵器のスレになっちゃってますが、
スナッチャー路線というか、ターミネーター路線はダメですか?
>「・・・昆虫のような多足ロボットは車輪タイプに比べ、障害物の多い
>場所で機動性に勝る。その意味で2足ロボットはさらに接地面積が少なく
>障害物や路面状態の影響を受けにくい。・・・」
そんな形態ではたして装備するであろう
120mmクラスの砲の反動に耐えられるであろうか?
耐えられなければ命中させることはできない
それらを含めて
多足歩行兵器の実用の可能性は極めて低いだろう
戦車を越えるメリットが極めて少ないからである」
653 :
オーバーテクナナシー:2001/04/10(火) 15:38
俺がこのスレ作ったのにいつのまにかこんなに長く続いていてびっくりしたよ。
654 :
オーバーテクナナシー:2001/04/10(火) 21:26
えっへん( ̄^ ̄)
655 :
オーバーテクナナシー:2001/04/10(火) 22:28
>652
2脚を含む多脚歩行兵器ならば、
「立て膝の姿勢を取って重心を落とす」
「足を開いて横方向の力に対して抵抗を高める」
「砲の反動を考慮した動歩行を行う」
等の多脚ならではのフレキシブルな運用が可能と思われ
そりゃ良かったねえ〜
>>655 しかし、現在の無限軌道を越える利点って何がある?
・・・・省燃費とか(笑
658 :
オーバーテクナナシー:2001/04/11(水) 00:02
けんけんぱができる。
そのフレキシブルな運用が戦場でどのような意味が...?
と、再びスタートに戻る
660 :
オーバーテクナナシー:2001/04/11(水) 14:57
手話で敵に降伏の意思を表明できる。
661 :
名無しさん@暇人:2001/04/11(水) 22:02
4/20(金)、22:00 NHKのドキュメント番組で
軍事用ロボットをテーマにしたものが放送されるみたい。
本日発売のテレパルにターミネータ風のカッチョエーロボッ
トが掲載されてる。
ドキュメント地球時間「ロボットが戦場へ行く」を見逃すな!
662 :
このスレ立てた人:2001/04/11(水) 23:57
このスレで「人型兵器は無理」と主張なさっている方々は、『人型兵器』というと
まずガンダムのような巨大ロボを想定されるようですね(
>>652とか)。
おそらくは、ご自身も熱心なファンだったのでしょうけど。
ところで何故かうやむやになったようですが、歩兵の代替としての人型機械とゆー案は
このスレ的にはOKなのでしょうか。
人間と同サイズで、より運動性能に優れ、コスト的にも安くつくという前提で。
664 :
オーバーテクナナシー:2001/04/12(木) 01:27
663は過去ログを読んでるようで読んでいないという
微妙な具合が素晴らしいですなぁ。
666 :
SDR333:2001/04/12(木) 23:47
667 :
663では無いが…:2001/04/18(水) 14:42
過去ログ読んだらお腹いっぱい。 げぇ …ぷッ。
人型ロボなんかどーでも良くなった、「純情恋愛」板行こおっと!
人型は生身が良いや!
668 :
オーバーテクナナシー:2001/04/18(水) 14:52
669 :
オーバーテクナナシー:2001/04/19(木) 00:50
>>661 以前にもNHKでみたことある。そのときは映画ショートサーキットみたいなのを陸軍が作ってた。有人のホバリングできるドダイみたいなやつとか、無人のタケコプターみたいのとか、ガンダムより士朗正宗ってかんじだった。
670 :
このスレ立てた人:2001/04/20(金) 11:19
今夜の教育TVは必見だ!
671 :
オーバーテクナナシー:2001/04/20(金) 22:01
始まったヨ〜
672 :
ROB:2001/04/20(金) 22:04
ロボットウォーズだ!
673 :
オーバーテクナナシー:2001/04/20(金) 22:16
先行者は出ないのか…ハァハァ(;´Д`)
674 :
オーバーテクナナシー:2001/04/20(金) 22:20
ディッシュが出てるー。
トースターもロボットで出ないかな(藁
675 :
オーバーテクナナシー:2001/04/20(金) 22:37
これアメリカで作った番組?
なんか倫理面の話ばっかりしてて、日本の感覚とはけっこうズレてる気が。
ASIMOもAIBOも先行者も出ないロボット番組なんて。
676 :
オーバーテクナナシー:2001/04/20(金) 23:05
なんかつまらなかったな
古い話題ばかりだ
677 :
け:2001/04/21(土) 09:13
>古い話題
ロボットの反乱なんて言い出すピピピが出てきたので、即チャンネル切り替え。
寒すぎる…というより、お笑い番組。
678 :
オーバーテクナナシー:2001/04/21(土) 16:39
679 :
名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/21(土) 18:44
>>678 サイボーグはどうか知らないけど、
脳とコンピュータをつないだりするやつは、
ずいぶん前のSF小説(サイバーパンクってやつね)で既にあったよ?
680 :
け:2001/04/21(土) 22:49
>>678 「義体」という造語をしたのは、それは凄い業績だと思うけど、
ネット世界とかサイボーグは大昔から言われてたことだしねぇ。
681 :
オーバーテクナナシー:2001/04/22(日) 00:12
ターミネーターみろよ
めちゃつえー
682 :
オーバーテクナナシー:2001/06/29(金) 20:25
上げ特!
683 :
オーバーテクナナシー:2001/08/13(月) 05:14
戦場で頭部・腕部・脚部のパーツを簡単迅速に交換するような技術が出来たら、
2足歩行兵器も実用性が出てこないかな?
敵地で燃料・弾薬切れや一部分が破壊された時に、その情報を司令部に送信して、
その機体の所に必要な物を打ち込んで、すばやく修復してまた戦線に復帰すると…
これだと関節が多いことの脆さが逆に強みにならないかなぁ…
684 :
オーバーテクナナシー:2001/08/13(月) 05:22
>>680 うーん、これがジェネレーションギャップって奴か。^^;
俺にとってサイボーグは古典だけど、ネット世界(サイバーパンク
系)ってのは古典とは言えないなぁ。
685 :
オーバーテクナナシー:2001/08/13(月) 05:48
>>683 >戦場で頭部・腕部・脚部のパーツを簡単迅速に交換するような技術
だからといって二足歩行である必要もないと思うけど
686 :
オーバーテクナナシー:2001/08/13(月) 06:07
>>685 そらもっともだ。
地上最速の動物も、地上最重の動物も二足じゃないわな。
運動性能他を語る場合、人間ごときクソを基準にしてはいかんよ。
悪知恵をつけることによって、やっと自然界の淘汰に勝ち残る
ことができたのが人類なんだから。
キリスト教的ドキュソな発想は捨てろ。人間の姿形は決して最適な
ものではない。
687 :
オーバーテクナナシー:2001/08/13(月) 06:17
なぜ二足なのかはパトレイバーで結論出ちゃってるジャン。
いわく、二足である必要はないんだけど、対人的な要素や
マーケティングのため。一言で言えば受けがいいから。
他は全部屁理屈だよ。
688 :
オーバーテクナナシー:2001/08/13(月) 06:21
>>686 一部同意
でも人間サイズだと二足歩行or多足歩行でもメリットあると思うよ
人間が使ってる施設に障害なく出入り出来るからね
むしろ『手』の方がメリット少ないような気がするよ
重い物を運ぶには精密機械すぎるし、小さい物を扱ったりする作業ならピンセットみたいなものを付けた装置で十分じゃないか?
689 :
686:2001/08/13(月) 06:34
>>688 ああ、私も装輪、装軌で十分と言う気はないです。歩行の方が
有利なシチュエーションだって考えられる。二足歩行を前提に
作られた場所(=人間の住む都市)での戦闘ならなおさらね。
ただ、私の考えでは、二足歩行=脊椎動物が進化の過程で背負っ
た四肢の運命+知恵と道具の利用のための操作肢(=腕)の必要性
という妥協の産物にしか思えないだけです。
その証拠に、人間は陸上四肢哺乳類のほとんどより走るのが遅い。w
>>688さんの言う通り、そこそこの操作肢があって文明を発達
させることができれば、足りない精密性、筋力は機械(とそこから
発展したもっとスゴいもの)が補ってくれます。
690 :
688:2001/08/13(月) 06:52
>>689 同意
これから作る機械にわざわざ変な制限や機能的に劣る機構を採用する必要も無いんですよね
でも例えメリットが無くても人型ロボットを見てみたいし欲しいんだよな(w
691 :
オーバーテクナナシー:2001/08/13(月) 07:24
>>688 >むしろ『手』の方がメリット少ないような気がするよ
そうかな…
>>689でも一部認めているようだが(ここでは2足歩行だが)、
人間の「手」で動かすのを前提に作られているものを動かす時には
その「手」と同じ機能を有する操作系がかなり有効では?
人間を狩る時には人間の機能を取り入れた方がすごく実用的な気がする。
692 :
689:2001/08/13(月) 07:41
>>691 まあ、同意。
少なくとも現時点では、人間が外界に影響を与える時に使う道具
としては手がダントツ。
手が副次的になるには、手以外の操作法(脳波でも神経連結でも
何でもいいけど)が当たり前になって、さらに何万年もかかりそう
ですなぁ。
その前に人類滅亡しそうな気がする。^^;
自然の時計ってのは、人間ごときの歴史とはスケールが違うんだよね。
>>691 人間が使っているサイズの物を掴むなら、親指に相当する指が2本ある方が安定的だと思いませんか?
手型にしても小指は必要無いと思いませんか?
稼動部位が多くなるとその分だけ重い物を持ち上げられなくなるが、それではロボットの意味が無いのでは?
>人間を狩る時には人間の機能を取り入れた方がすごく実用的な気がする。
人間を狩るなら人間の弱点を徹底的に突く機能を持った方が有利な気がします。
例えば人間より小さくて小回りが利くような昆虫型みたいなロボットで毒を注射すればOK
二足歩行と関係無いのでsage
694 :
オーバーテクナナシー ◆Llm4HH5A:2001/08/13(月) 13:43
たとえば犬類や猫類の尻尾や背骨機能などはどのように機能し
機能させれれるか本質的に分かっていないんです。
人型の優位点は人間をモデルにどういう運動が不可能で、ある
行動を取らせようとした場合にどのような障害が発生するのか
がある程度把握しやすいという事なんですね。
それらが分かっている上で対応策も取りやすいという事です。
人間の手の機能を忘れてはいけません。手で扱いやすいように
道具が開発されのか、道具を扱いやすいように手が発達したの
かは定かではありませんが、手を使う事によって人間型は様々
な物を道具として利用可能なわけです。
つまり4脚だろうが6脚だろうが背中に火器を装着させるとい
うような用途にしか使えないので、キャタピラ戦車のほうがそ
の意味では優れているわけです。
696 :
オーバーテクナナシー:2001/08/13(月) 17:38
>>695 想像力なさすぎ。
脚の数とマニピュレータの有無は無関係。必要ならばつければ
済む話。
多脚なら背中に積むしかないというのも根拠のない思い込み。
脚の数と、それが支える上部構造体がどういう形をしている
べきかというのは無関係。用途、能力を考慮して個別に決め
れば良い。
ただ、無駄に重心高を上げると、支えるのが脚だろうと装軌
だろうと機動時の安定性が下がるな。
>脚の数とマニピュレータの有無は無関係。必要ならばつければ
ここでは聞き飽きてる意見ですが、せっかくだから
想像力が豊かなあなたには、多脚+マニュピレータ
ー型のアーム(腕)を活用する上での2脚+2椀に
対する優位性を聞かせて欲しいね
まあ、2脚+多腕も良いと思う
最重要なのは2脚だという事だ!
700 :
名無し:2001/08/13(月) 21:46
人間サイズの人型よりも、AIBO型の方が役に立つと思う。
使い捨てに割り切って、人間の持つ軍用銃と同程度の性能の砲台を1門もっていて、
爆弾を1個かかえている程度。
人間の兵士が「あっちへ銃を撃ちながら行け」程度の命令をすれば、
敵らしき物に銃を撃ちながら突っ込む。
装甲はつまづいて転んでも壊れない程度で、
階段・荒地を人間程度には行動できる。
要は、万歳アタックロボットが一番実用性があると思う。
で、大量に投入するから、値段は当然安ければ安いほどいいし、
重さも軽くて、小さい方が良い。
701 :
700:2001/08/13(月) 21:48
追加
怒涛のように押し寄せるAIBO軍団でも俺は萌えるし(w
702 :
オーバーテクナナシー:2001/08/13(月) 21:51
703 :
オーバーテクナナシー:2001/08/13(月) 22:08
吹き飛ばしちゃ困る場合とかじゃ?
>>702 ミサイルで事足りる状況では、
>>701が重要だし(w
逆に、ミサイルの代わりにも使えるという考え。
建物内等では、携行ミサイルだと、兵員が運ばなければならないが、
足もってれば、自分でついて来るので、兵員の負担が少ないし、
一人一人の弾数や銃口の量も多くなる。
まぁ、あくまでも、ロボットを戦場で使う時にメリットのある形態を
妄想してみただけです。
>>700 どうせならへびにょろにょろがヤラシクてナイスだとおもふ。(配管内も移動できる)
長距離行軍は無理だろうから、キャリアーとか充電車は必須になるよな。
横道なので下げ。
706 :
オーバーテクナナシー:01/08/31 00:01 ID:R4sn9ElY
もし2足歩行戦闘兵器が実現した場合のメリットってあるかなぁ
707 :
オーバーテクナナシー:01/08/31 00:09 ID:wJbxgz/o
>>706 超信地旋回が素早く行えるじゃないかと...
操縦者には地獄ですが
>>707 超信地旋回は無理だろ。(ATみたいにローラーあっても多分コケるぞ)
ピボットターンなら出来るかもしれんが。
・・・ビールマンスピンできる二足歩行兵器、とか言ってみたりして・・・
709 :
オーバーテクナナシー:01/08/31 01:42 ID:mXVssWHQ
めちゃくちゃ大きくしたらどうだろう?攻撃受けても動きが遅くてもいいように
スペースシャトル運ぶ奴なんか目じゃないくらいでかいとか…ってそれじゃ移動
要塞か、局地戦でもないし。
めちゃくちゃ小さくしたら…え〜っと、小人さん型ロボットが敵兵士の前を意味
も無くうろちょろするとか…
現実的なところまで落としていくと、変形する戦車(装軌の車高調の発展みたい
な)に作業用のマニュピレーターがついている位が限界でしょうか。
>小人さん型ロボット
ブービートラップ警戒するから凶悪・・・
あ、マニピュレーターだっけ?
ついでにシュミレーションとも言っておこうっと
712 :
蝙蝠男:01/09/01 13:15 ID:7.X9PePc
「お前はどれくらいの身長を想定している?」
「3804mm。」
アニオタならせめてこう答えたいもの。
SF板から(あっちは寂れさせてしまった)来た肯定派です。
ガイシュツですがガサラキに出て来るTAならあり得ませんか?
713 :
オーバーテクナナシー:01/09/02 04:45 ID:sdmLROkE
つー事はなんですかい。
ガンダムタイプよりゾイドタイプのが実用性があるっちゅ事ですかい?
714 :
蝙蝠男:01/09/02 07:33 ID:.VKZUg/g
>713なんか分かっているのか分かっていないのか分からん(しつこい
書き込みだな。
宇宙空間ならアンバックのお陰でガンダムタイプは一定の実用性は有るだろう。
ついでにゾイドは地球と全く違う文明の発展をした星の話だし。
715 :
オーバーテクナナシー:01/09/04 11:37 ID:f2PwMGOw
4足歩行+手が2本というのはどうよ。
下半身が馬で上半身が人間てやつ。
で、機関銃持って、ぶっぱなしつつ進む。
716 :
オーバーテクナナシー:01/09/04 22:31 ID:uSmlihkI
>>715 姿勢も高いし、横からは良い的になるのではないのか?
あと、塹壕にも弱そうだ。
そこんとこ改良してちょ。
717 :
オーバーテクナナシー:01/09/05 02:03 ID:ac6Uilqw
匍匐前進ムカデ型
ワサワサワサワサワサワサ...
718 :
:01/09/05 07:02 ID:Nz9c.nmI
多足で姿勢を低く、且つマニピュレーターを持つ…。
…フチコマに落ちつくんじゃないか?
719 :
オーバーテクナナシー:01/09/06 22:08
口と声帯を作っておたけびを上げる
結構びびると思う。
(きもい笑い声でも可)
ドイツの急降下爆撃機のサイレンのように...
>718姿勢は低いけれど、足が横に広がって前方投影面積がでかくなるよね。
まあ、どっちかなら低い方が良いんだろうけど。
何といっても、不整地走破能力の高さというせっかくの利点を捨てていないか?
それなら車輪でも構わないような気がする。傾斜を昇るという機能を期待するなら
またこれまでとは別の話になりそうだし。
と言うよりも何時の間に多足有利という話に・・・まだ人型は終わっていないよ!
>>719 自分から居場所を宣言するのはどうかと思う
戦車の登場時はクローラの音で敵もびびったけど、いまや見つからないように細心の
注意をはらっているらしい
722 :
オーバーテクナナシー:01/09/09 01:17
>719 >721
一種のデコイ?
本体はステルスを施して、逆ステルスを施したデコイが周辺を憑いて回る。
攻撃する側にしてみれば膨大なノイズの中からわずかな信号を拾わなければ
ならないから攻撃しにくくなるだろう。この場合適度に目立つことが重要だ
から人型であってもそれほど問題ないかも。不気味な悲鳴をあげたりすれば
対人的にも使い道が有りそうだし。ただデコイがあっと言う間に全滅しては
意味が無いからいかにうまくステルス・逆ステルスを施すか、またはいかに
小さく作るか?
本気で幻覚のように現れては消える小人さん型ロボット?
723 :
オーバーテクナナシー:01/09/09 02:22
やっぱり建物の中位しか人型の意味ってないのかなあ…
建物内にしても犬型とかネコ型に負けそうだし。
724 :
オーバーテクナナシー:01/09/09 16:51
>>723 いや、老人による老人介護に役立つね、人型は。
素直にTAでいいやん
この前、自衛隊の総合化力演習と云うのを見てきて
トップアタックというのが何なのか良く判った
発射から着弾まで結構時間がかかるので
これの対策には急斜面を1kmを60秒以内で移動出来る
機動力がいりそうだと概算、当たるとひとたまりもなさそう・・・
問題なのは戦車砲射程範囲内をどうするか?
戦車の弾は距離500mの標的まで着弾1秒くらいだからねぇ
>726やはり遮蔽物を利用しつつ、でしょう
728 :
オーバーテクナナシー:01/09/14 10:54
>726
ドリルで地中に潜れるようにする(w
729 :
オーバーテクナナシー:01/09/16 01:32
ターゲットが個人のときは2足歩行暗殺ロボは意味あるよね。
要するに気づかれずに殺したいとかさ。
地味に殺したいときね。
ターゲット以外の被害を最小限に抑えつつ、犯人がわからないような
殺し方をするんだったら、人型がいいよね。
>729ガイシュツだし、兵器じゃ無い
つーか人間でイイやん。コストとかも
731 :
オーバーテクナナシー:01/09/17 03:27
>>730 人間じゃコストだめだろ。
なんのためにすし握るロボットがあると思ってんだよ(藁
732 :
オーバーテクナナシー:01/09/17 03:43
技術的に可能であればターゲットが個人のときは
昆虫型の暗殺ロボが最強と思われ。
本物と見分けのつかないゴキブリ型ロボットが
できちゃった日には光学迷彩なんぞ問題にならない
隠密性を発揮するだろう(w
733 :
オーバーテクナナシー:01/09/17 05:37
がらっと話変わるけどさ、
他脚歩行のイメージって大体クモだけど、
イヌとか馬とかの4脚歩行の研究はどうなってんだろうな。
ウマ並に走れる物ができればかなり使えると思うんだが。
どうだろ。
>731ネタにしても意味不明なのだが・・・
735 :
オーバーテクナナシー:01/09/22 07:54
736 :
オーバーテクナナシー:01/09/22 11:49
トレ玉マンセー
2足歩行はエネルギーがいるから普段は
ジンジャー(自律電動2輪車)に乗って移動するんぢゃ。
だからジンジャーは10月〜12月間に発表になるんぢゃ。
しかしジンジャーはホンダぢゃないんぢゃ。
738 :
オーバーテクナナシー:01/09/22 19:59
>なんのためにすし握るロボットがあると思ってんだよ(藁
手にはいろんな雑菌がついているからだと思いまーす。
持ち帰り寿司は特に。(冗談です)
>738手に色々な雑菌がついているから発酵して美味しくなるんだよ!
寿司が酸っぱいのはそのため(ゴメン、つまらんか)
あげ
742 :
オーバーテクナナシー:01/10/07 02:02
743 :
オーバーテクナナシー:01/10/07 05:10
>739
やっぱり、もっともゆうしゅうな人のコピーをロボットの目標にするよ。
そんなゆうしゅうな人を育成するコストは莫大だあね。
人の方がコスト安いってのはちょっと違うね。
戦争も会社も、無駄な人が多すぎるのだろうなぁ。
やっぱり試作1号機は「ガンダム」と命名して欲しい。
745 :
アインシュタイン:01/10/07 21:24
ホバートラックってどう?
知らない人のために言うと、まあ地面すれすれを飛行する戦車。
現実的ではありません。
長い登り坂だとエンジンがオーバーヒートします。
仮に45度の坂を登れるとしたら、あと20%出力を上げれば
空を飛びます
>>746 よくそういう反論を聞くけど、それってアクアラングは山岳戦には
向かないから現実的じゃないという論理とどうちがうのかな?
それにしてホバートラックってホバークラフトのこと?
LCACなら現行兵器だしな〜。
>743しかし、無駄(遊び)のないものは打たれ弱いぞ。
寿司なども機械では処理出来ない要素が多いからな。
749 :
オーバーテクナナシー:01/10/09 02:13
>>748 そう考えると、2足歩行の兵器はえらく無駄と遊びが多いよね。
車輪で充分なことが多いし。
登れない地形があったら、地形ごと破壊しちゃえばいいんだしね。
環境にやさしい兵器だよ。2足歩行。
あと、敵に与える心的影響は無視できない。
戦車が襲ってくるよりも、2足歩行ロボが襲ってくるほうが、絶対に怖い。
750 :
オーバーテクナナシー:01/10/09 03:32
>>749 怖いっていうかバカらしくて戦意喪失しそうだ。
遅っ!あっ、コケた。
あーあ、やってらんねーよ。
あと、いい標的。
>749ターミネーターポリスですか?
人型兵器の使い道の制限のされ方は兵器っぽいけれどね。
>750別に動かなくても威嚇には使えるでしょうな。
753 :
オーバーテクナナシー:01/10/09 05:03
やっぱりこのスレでロボートをバカにするのはNGですか?
何で4足、6足、8足だと萌えられないの?
漏れはフチコマ萌え〜
>>754 俺はむしろそっちに萌えるよ。
二足歩行兵器なんかよりはよっぽど現実的だし。
映画の「攻殻」に出てきた戦車が好きさ。
756 :
オーバーテクナナシー:01/10/09 09:23
敵国の兵隊そっくりに作ったロボを入り込ませ、内部かく乱。これ最強。
敵兵は同士討ち誤射が怖くて撃つのが遅れるけど
こちらは敵兵と間違って撃っても機械だから平気。
ロボは捕まりそうになったらもちろん自爆します。
っていうか、これってテロリストが使いそうな手口だよなー
757 :
オーバーテクナナシー:01/10/09 22:34
>>746 上陸用舟艇として運用される場合がありますね
どこでどういった用途に使うかで向き不向きが概ね決まっちゃうので
まず、二足歩行に向く運用を議論する必要があると思います
さすがに巨大人型兵器に活躍の場は思いつきませんが
全高2m位までのものなら、どうにかなるかも
例1)12.7mm機銃位までならどうにかなりそうな盾持ち
例2)TOW対戦車ミサイルとか出来れば持ち歩きたいんだけど
重くて嫌がられる重火器運搬役(いわゆる荷運び)
>>678 士朗正宗ネタでいくなら
「ブラックマジック」にて二足歩行兵器大暴れ、人型肯定派大喜び
「ドミニオン」にて豆タンク大暴れ、廊下、階段、と屋内戦闘も無理矢理大活躍で人型否定派大満足
758 :
オーバーテクナナシー:01/10/09 23:03
いちおう、このスレでも巨大人型タイプは否定されてますョ(´∀`)
759 :
ガヲーク(´∀`)マンセー:01/10/09 23:08
ここは2足歩行型兵器を騙るスレです
人間型だけが2足タイプではないと
言っておきましょう。
760 :
オーバーテクナナシー:01/10/09 23:14
そうだやっぱり二足だよ!
だって一足だとデザインが限られるもんなー。日本人だとどうしても
傘つけたくなるよね?
761 :
オーバーテクナナシー:01/10/10 00:31
762 :
オーバーテクナナシー:01/10/10 10:48
火器類の台座を置き換えて使える2脚自走ユニットなんてどうかな
歩兵にヒョコヒョコと歩きながら随伴するスティンガーとかTOWとか
こんな部隊の行軍って滑稽つーか、カワイイつーか、楽しくない?
すなおにガサラキと同じ局地戦でいいでしょ
>755むしろそちらの方が非現実的。あまりにも戦車と
使い道が同じ過ぎる。(一定以上の大きさの場合ね)
足が多ければ多くなるほど重くなるし。
それと脚が横に張るので、前方投影面積が激増。
>>763 戦車の発展系って線ではどぉ?
地雷に強い、自重の割りに大きい砲が撃てる、とかメリットも有りそうよ
部品点数の増加や軽い装甲って難題もあるが(汗
>764たしか対戦車地雷ってのはキャタピラぶっ壊すくらいの力しか無いから、
地雷に強いってのはあるかもしれん。壊れた足はそのつど捨てるとなると
費用が大変だが(w
踏ん張りに関しては、普通の戦車に支えを伸ばせるようにすればいいだけ、
て意見があった。実際の戦車でもド−ザ−ブレードで反動に耐える種類があるらしい。
でも8本はいらんだろう。6〜4本ほどでいいと思うが(フチコマサイズは別の話
それと、足は移動する時に広げない付け方の方がいいと思われ(ほ乳類型
766 :
オーバーテクナナシー:01/10/11 03:32
未来技術板なのに軍事板のPSスレの方がよっぽどまともだあな。
2足ロボット盲目信者が多いのか?
>766まずここで言っている二足歩行兵器はPSと少し違う。
さらにこのスレは一度終わった物だから、あまり客が寄ってこねえ
768 :
オーバーテクナナシー:01/10/11 10:38
>踏ん張りに関しては、普通の戦車に支えを伸ばせるようにすればいいだけ、
て意見があった。実際の戦車でもド−ザ−ブレードで反動に耐える種類があるらしい。
自走砲の事かしら?戦車とは別物です。現代の戦車でさえ走行中の射撃は常識ですから
歩行兵器は射撃のたびに停止するのかな?なかなか、のん気な兵器ですね。
769 :
オーバーテクナナシー:01/10/11 11:39
いいんだ
いいんだよ
かっこさえよければ
♪ぼっくぅらはっ、アっトぅムぅの子どもさっ
って、ちょっと待て。
やっぱし兵器はよそうぜ、兵器は
せいぜい、おしりのマシンガン程度にしときましょ
>>757 「ブラックマジック」並の動きができれば兵器として十分ありえるけど
実際あそこまでの動きが可能なのかが疑問
771 :
オーバーテクナナシー:01/10/11 12:49
772 :
オーバーテクナナシー:01/10/11 13:01
生物を真似た機械で、速度や馬力で下回るって事は無いから、ダチョウよりは速いんじゃない?
難しいのは制御面だった訳で、これからも倍々で向上するだろうし。
773 :
オーバーテクナナシー:01/10/11 14:23
人間の行動データをフィードバックするためには、
大きさや重量が人間程度でないと無理っぽい気がしますが。
774 :
オーバーテクナナシー:01/10/11 22:19
議論再開の予感!(・∀・)
775 :
サンダーインジイースト@お腹いっぱい:01/10/11 23:07
おい蝙蝠男!特自はアフガンに派遣されるのか?
>768自走砲も広義の戦車でしょう。
自分の持っている本が古いだけかも知らんが。
>歩行兵器は射撃のたびに停止するのかな?
自分のイメージではむしろ砲台の足を動けるようにした物
つまり砲台でジャッキを使って姿勢を変化させる型から
ゆっくりとだが移動出来る物に派生するかも知れん。と考えた。
最前線で移動しながら攻撃する物で無いと兵器とは言わんのか?
>755もちろん派遣される。法務大臣が事故れば、だが。
777 :
サンダーインジイースト@お腹いっぱい:01/10/12 21:18
レスサンクス。
正直、兵器として装甲が加わった場合、足はつらいよな、足は。
だから、>776みたいな最高時速4?Hで塹壕の下に降りるためだけとかに歩く
歩行兵器なら今でも出来そうだと思うがどうよ?装甲もほとんどいらんし。
779 :
サンダーインジイースト@お腹いっぱい:01/10/13 19:49
武装は無反動砲なわけ、やっぱ?
780 :
オーバーテクナナシー:01/10/13 19:57
つか、田中真紀子型ロボットをアフガニスタンに配備すべきだ
781 :
名無しさん@もね:01/10/13 21:24
内弁慶なので、お外に出ないで味方を攻撃したりして(笑
いや、後ろから撃たれやすいと不評。
で、「これはワナね」とボイコット。
784 :
オーバーテクナナシー:01/10/13 22:26
ばくてんできないロボットは、戦闘には向かないような気がするなぁ
>>784 匍匐前進と遮蔽物の裏にすばやく隠れられれば充分。
786 :
野菜ジュース:01/10/14 00:21
二足歩行兵器は、シャア板や、軍事板やら、SF板やらでも時々スレが立つ話題だが、
それらの議論だと、どうしても、戦車の延長上の兵器として語られることが多い。
しかし、いま一度、「装甲化された歩兵」として考えてみよう。
そもそも、戦車が登場したのは、第一次大戦の時に、膠着した戦線を突破する為の兵器としてだった。
歩兵だと、機関銃やら砲兵の攻撃にさらされ、大損害を被った。そこで浸透戦術みたいなソフトが開発され、
戦車のような、ハードが開発された。
いまでも、砲兵や機関銃は、歩兵にとっての脅威となっている。
そこで、防御力は、機関銃弾や砲弾の破片が当たっても平気な程度で、
いいのではないだろうか?
防御力がこの程度でいいのだったら、かなり実現性があると思われる。
787 :
野菜ジュース:01/10/14 00:26
問題なのは、対戦車兵器だ。
しかし、これらの対戦車兵器は、成形炸薬が多い。
これに対抗するには、スペースドアーマーでも装備すればよいのだが、
そんな容積的な余裕はない。
では、どうするか?
そう、シールドだ。ガンダムとかが持っているシールドだ(ワラ
シールドで、弾を受け止めて、その破片防御は、本体の装甲で受け止めるというのはどうだろうか?
788 :
野菜ジュース:01/10/14 00:30
二速歩行のメリットだが、人間の2倍程度の機動力が、あればかなり
有効なのではないだろうか?
100メートル5秒で、突撃してくる歩兵は、かなりの脅威になるのではないだろうか?
地形によっては、戦車以上の突破力を発揮するかもしれない。
しかも戦車と違って、突然、塹壕から、ワラワラと突っ込んでくるのだ。
789 :
野菜ジュース:01/10/14 00:31
最後に価格の問題だが、これは、どうにもならないだろう。
しかし、一着1億円程度でつくれるのであれば、
歩兵戦闘車の高いのが10億円くらいするので、
購入するメリットがあるとおもうのだが、
人を入れて2倍の速さは無理だろ。
関節痛めるんじゃないのかな?多分。
かといって銃持ったASIMOだと、身を隠しつつ前進する知恵を身につけなかっ
たら火炎放射器程度で一掃される気がする。
逆を言えば身を隠すという行動を取れればいいだけだけどね。
ソフトと価格と整備の問題が解決したら、普通科ってロボット指揮が仕事の
大部分になるかも。
んでも俺だったら全長1.5m全幅1m全高1m最高時速60Km/h程度の
無人自走機関銃座の配備の方がいいなぁ。1両1000万円くらいで。
なんでって、故障しても自力でそこそこ修理可能じゃない。
スレの主旨にはあわんが。
>791進攻速度が二倍とかじゃなくて?
>779自分の歩行兵器ネタなら、無反動じゃなくて
むしろ分張りを生かして戦車よりも強大な砲を付ける
事になる。たぶん
793 :
オーバーテクナナシー:01/10/14 06:42
>791
走る速さは、歩数を増やすより、1歩の歩幅を長くする方が効く。
今の100m10秒で走る時の瞬間最大速度が時速40kmなので、
1歩4mなのを10mにすれば、時速100kmにできるはず。
794 :
オーバーテクナナシー :01/10/14 07:45
>791
火炎放射器は射程が短いよ。
>>794 火炎瓶を打ち出すカタパルトの類ならどう?
関節はどう考えても精密工作部品だから、火であぶってやったらダメージ
さぞかしキツかろうという素人考え。
796 :
オーバーテクナナシー:01/10/17 22:14
普通にミサイル使えばいいんじゃ無いかァ?
>>796 両端に漬物石を吊るした金工用超硬ワイヤーを
適当な高さに引いておけばそれで充分。
屋外に引いておけば、最も優秀な光学センサーである肉眼ですら
見つけ辛いものなので、
全速力で走ってくる彼らは
コケるか、絡まるか、柔らかい部品を切っちゃうか、
何れかしてくれると思います。
#ベトナム戦争?
金属のダチョウ風で首から先が火器。非武装の人間に話し掛ける。
「ココハ戦場デス。タダチ二退去シテクダサイ。」
夜の町に出没。夜のハイウェーに出没。機関銃の弾を跳ね返す。
輸送機より空中降下。敵にわたすな大事なリモコン!
>797ワイヤーカッターの存在は無視かい。
その点、足下に輪っかを作って引っ掛ける方がまだ良いと思う。
それに全速力で走ってくる根拠も無いし。
罠はれるくらいなら他の兵器も同様にやられそうなものだが。
800 :
nanasi:01/10/18 00:41
test
>>799 2足歩行機の最も特徴とする機動力は
低コストの罠でかなり阻害できるので、
同じ大きさの車両に較べて
2足はリスクが高いということです。
逆に、リスクが高くて良いところ、
それは罠を張る余裕がなく、
車両が現場に到達できない近接戦闘でしょう。
狭い通路へ容易に重火器を持ち込めたりすると言う
便利な所がある可能性大。
そうなると人サイズより大きく出来ないし、
近接戦になるまでほぼ、出番はなさげ・・・
私個人的には
・人より若干小さい
・人と同じ以上の物体の把握力がある(人の手と同等品が2本以上ある)
・人と同じ歩行速度がある(走行しなくても良い)
・人より出力ワッテージがある
・人と同じ重さか、わずかに軽い
・人より部分的に高度な能力を持つ
(赤外感知・電波方角探知・精密姿勢検出・精密位置決めなど)
・動力は遠隔供給でも良い。
・駆動時のノイズは少なく、音響的・電磁的に静かに動作する。
こんな多脚歩行機器(含む2足)は、
軍用・民生用・汎用問わず
相当使いでがありそうな気がする・・・
#ていうか予算的に許すなら大真面目にこれを作りたい所。
>>801 やっぱり小人さんロボになるんですか。
ウトゥ…。
>801サイズは違うけれどまんまTAだね。
勝手に動き回る、もしくは遠隔操作は敵の
妨害に弱いから、自分としては人間が中に
入れるぎりぎりの大きさが良いな。
ワイヤーに関して言うなら、それは戦闘は
起きていない段階での移動だから機動力とは
少し違うと思うが。
805 :
オーバーテクナナシー:01/10/18 11:36
このスレのアニオタの多さに閉口
どうみても現実的とは思えないのだが・・・
理由は、目的が見えないこと。
二足歩行なら入れる場所にコイツは入れない。
重機の処理できる物をコイツは処理できない。
いかにも中途半端だとしか見えない。
>805
このスレに限らんだろ。
アニヲタつーか巨大ロボヲタは空気だと思っておけよ。
>805見なければ良いのに
>>804 武器としてそれを作るなら、
ガンコントローラのような物付き小銃+パワーグローブ+グラストロン+
多脚サーボ処理コンピュータ+バッテリーを背負って
自動照準型の機関砲付き
全高1m30cmのフチコマを操作するのも手かと。
フチコマが操作人を先導する形で動き、
・影にある敵影を先に先制処理する
・テレイグジスタンスでトラップを解除する
・照準補助を行う
・重い火工品を内蔵トランクで安全に運搬する
とか。
>>811のフォロー
この場合は電源を背中に背負っている都合、有線コントロールです。
絵的にはハーネス(首輪とヒモ)を付けた猟犬みたいなイメージになるかと。
ハーネスを引っ張る事である程度の操作が可能なのと、
運転者がハーネスにぶら下がる事で
壁面や天井を伝う事も可能かもしれません。
2足の方が動きが機敏にはなりますが、
小さいロボットは回転モーメントが不足してこけやすくなるので
4足以上の方が扱いが楽になります。
>811-812繰り返しになるが、体型はフチコマでも良いけれど
足が横に広がらないように四足くらいがベターじゃないかなあ。
それと有線コントロールありなら電源も有線で良いような気も
するが。
ワイヤーで釣り下げられる操縦者って言うアイデアはサイコ−(w
絵で見てみたいな。
814 :
オーバーテクナナシー:01/10/20 17:11
モーターの場合はそんなに大きい力はだせないし遅い
油圧の場合は大きい力はだせるけど機構が複雑だからメンテナンスが大変
2足歩行、4足歩行どちらも人間より速くないし、燃料もけっこう消費するから
実用的じゃないですね
何か新しい技術があれば可能だろうけど
超音波直動アクチュエータとか、
人工筋肉(といっても油圧・空圧アクチュエータの一つ)とか
技術的には結構逝けてるのですが、
むしろ突き詰めるための予算が付かないのと
最大の難関である、特許問題が・・・・
4足と2足の間をとって、ゴリラやチンパンジーみたいな形態は?
歩くときの補助として手を使い。何か掴むときは腰をおろして安定させる。
818 :
オーバーテクナナシー:01/10/22 01:25
車輪で移動できる範囲内は車輪使うべきだろう。
機動力とかエネルギー効率の面から考えても。
車輪もしくはキャタピラ+屋内で自在に動ける程度の補助脚あたりが妥当と思う。
屋外なら1.5m程度の戦車で事足りる・・・と思う
819 :
オーバーテクナナシー:01/10/22 12:35
なんか、どんどんサイズが小さくなっていってるけど、ボトムズみたいな大きさはダメ?
あの体型なら安定してるし、あれって確か足の裏に車輪もついてたような・・・。
820 :
オーバーテクナナシー:01/10/22 21:55
あのハゲロボット並みの大きさだと関節あたりがすぐに
動作不良を起こしそうな気がします。
>820気がするだけかyo!
実際の戦車みたいにトレーラーでほとんど運べばいいんじゃないの?
それで戦車隊にくっついて都市に近付いたら降りて二本足で全力疾走。
そして遮蔽物に隠れながら体を低く四本足で這い回りながら制圧、どう?
足つきロボットが有効な場面は思いつけなくもないが、
それが二本足でなければならない必要性はまったく思いつかんな…
未開の原住民相手に心理戦を行うため超兵器としての人型が必要、
くらいの理由しかないぞ。
そんな戦争誰がするかって疑問もあるし、殲滅して良いなら
皆殺しにして証拠隠滅をはかった方が手っ取り早い。
823 :
オーバーテクナナシー:01/10/23 01:27
二足歩行案は却下ってことで
メリット少ないと思う
>>823 と、書くと2足主義者が「男のロマン〜」とかいいだすw
実現するつもりならそのロマンに命をかけなければならない兵士もいることを忘れてはいけない
俺、6足ぐらいのメカの方がスキだ
825 :
オーバーテクナナシー:01/10/23 02:24
テムザックの全身バージョン作って戦車に乗せて
無人戦車の出来上がり、というわけにはいかんのだろうか
うーん。
足の数は、ロボット(と言って構わないですよね?)の生産数、原価償却の
程度によると思います。
クルマのように固定された車輪だと、整地された場所以外動くのが困難
なので(車輪の3分の1以上の高低差を克服できない、とか)、戦場では
何らかの工夫が必要なのは確かですね。求むるとすれば、「足」ですか。
とすると、次に決めなければならないのは、「足の数」ですね。
壊れる頻度がある一定よりも小さいなら、二足でもよいでしょう。
ただし、”兵器”として考えるなら、壊れることを前提として考えるべきですね。
二足歩行が主流となる条件は、
・その2本の足が十分に強く賢く、ボディを支えきれること。
・足を壊される確率が、十分に小さいこと。もしくは壊されても安くつくこと。
でしょう。
後者は、兵器として考えると、非常に困難な条件ですね。飛行機にも
いえるこだと思うんですけど。そのあたり詳しい人いませんか?
で、当初はやはり、二足より多い、偶数の足が開発されることと思います。
飛行機における複葉機と単葉機の主客逆転が、どういう意味において
なされたのか、私は寡聞にして知らないのですが、戦闘ロボットに
おいては、コスト、機動性、寿命などが秤にかけられた結果、足の数が
決まるのではないでしょうか。
二足にの場合と比べて、四足、それ以上にしても、作戦上かわりばえが
ないのなら、二足になるでしょうね。
突っ込み期待age
>826歩行システムとして、二足歩行とそれより多い足の歩行は
安定させる方法とかが全く違うから単純な進化ではないでしょう。
>822二足の方が突き詰めれば速い。立ち上がる事が出来れば
遠くまで見渡す事ができる。縦型の遮蔽物(柱等)に隠れられる。
とりあえずこれだけ思いついた。他にもあるだろう。
>823思うだけで却下すんな(w
>824男のロマンは今の議題とは関係ない。
別に男のロマンで戦争に行かせるわけじゃない。
>825無人戦車はスレ違いだが、まずは無人で行動する
兵器は基本的に使い捨てであると思う。
その兵器は使い捨て可能なほど他の兵器に比べ安くなるかな。
複葉機と単葉機では、揚力に対する抵抗が単葉のほうがずっと良くなるので、
燃費(航続距離)の点で単葉が理想的だったのです。
ただ、当時の非力で重い構造体では、
複葉機と同じだけの翼面積と軽さと強度を併せ持つ単葉機を
物理的に製造できなかったといったところです。
それと、これは生物での比較。
脊椎動物は中枢神経系を有する構造なので、末端の数を増やすのが苦手です。
結局4本足で進化しているので
4本接地、ないしは2本接地・2本汎用(人・鳥類)のような選択肢しか残りません。
一方、はしご型神経網によって分散脳を構成している昆虫は
多脚系を採用しています。
昆虫類は足が減る方向に進化したものの、
2本接地は皆無、4本接地+2本汎用、6本接地+2本汎用が主流です。
(虫サイズという、モーメント不足の問題もありますが・・・)
馬と、人の積載量と機動力の差を考える事も重要です。
決して馬が特別な脊椎動物というわけではありません。
体組織の単位重量当たりの出力や強度にはほぼ差がなく、
馬と人との決定的な違いは4足と2足、
4足だから人より積載量も速度もあるが、
手が無く、人ほど器用な活動が不可能だ、
と言う事です。
そして騎馬兵は生身の兵に較べて強いってことです。
829 :
オーバーテクナナシー:01/10/23 09:54
生物の場合の、2足と4足の差を考える場合、完成度の高い馬と、
取り合えず手が使えるためだけの不完全な2足歩行の人間を比較
するのは問題有りだ。
ダチョウと馬を比較しないと。
4足は前後を繋ぐ構造がいる分、パワーウェイトレシオが2足の方が良いとかね。
車輪の2輪と4輪との違いと同じだな。
830 :
オーバーテクナナシー:01/10/23 10:23
馬好きな人なら知ってるだろうけど、4足で速さを追求して行くと
前後の足が干渉し易いのも問題だな。2足ではありえない。
カンガルーが省エネ巡航を追及して、2足同時ジャンプになった
ように、接地回数を減らした方が燃費が良い。
足が多いと燃費が悪いよ。
831 :
オーバーテクナナシー:01/10/23 11:16
>828
ノミは2本足接地じゃないのか?
>829-831
確かに仰る通りで。
>>829 ダチョウと馬だと、可能積載重量では馬の方が上では?
>>830 これは最もです。
直立姿勢を保つに当たって必要なエネルギーは
実は2足の方が少なくなります。
>>831 これは私は知らなかったです。
ジャンプする構造だから確かにそうで砂。
・・・そう。
2足だと4足よりずっと容易にジャンプできるのです!
これは気がつかなかった。
ひょっとして空飛ぶ&ジャンプするなら
2足兵器は相当便利?
>830
2本と4本では安定性に差がでないか?
>>832 用途によるのでは?
強力な火器や装甲が必要で機動力は
ある程度犠牲になっても構わない用途には多脚
装甲や火力が犠牲になってでも
機動性やサイズの小ささが要求される用途には二脚または一脚とか
兵器としての運用を考えると
地雷などによる脚の損傷でいきなり戦闘能力が無くなるのは問題
となると六脚以上が望ましいのでは?
消耗兵器なら四脚以下でも構わないと思いますが・・・
>無人で行動する兵器は基本的に使い捨てであると思う
なぜ?米軍のプレデターは使い捨てか?
たしかテムザックは一体500万円。
それで兵士の命が保証されるなら安すぎるくらいだ。
836 :
オーバーテクナナシー:01/10/23 17:44
>833
歩くレベルだと4足の方が安定してるけど、最高速を競うレベルで走ると
どの足も接地してない瞬間があり、接地してる時も1足のみとなる。
その1足が引っかかれば転ぶのは同じ。
転びかけの時に他の足で踏ん張れるか?転んだ時に受け身が取れるか?など
違いが出るが、どちらにしろ止まってしまえば的になるだけ。
前後左右に重心が揺れるのをバランス取るのには足が多い方が楽だけどね。
機械的構造的にバランスを取るのか?情報処理でバランスを取るのか?の差。
2足歩行兵器の場合、地雷を踏んでも膝上が無事ならば、人の義足のような
簡単なモノを取り付けも、かなりの機能回復が出来るような気がするんですけど・・・
838 :
オーバーテクナナシー:01/10/23 23:02
地雷踏んで動けないのは戦車も同じでしょ?
膝から下の交換部品を用意しといて、背中に積んでりゃ良いんでない?
839 :
オーバーテクナナシー:01/10/23 23:21
>>838 6輪とか8輪の装輪車なんかは地雷とかで
1輪吹き飛ばされてもどうにか動きがとれる
装軌車を行動不能にできるほどの破壊力がある地雷をくらった場合
人と大差ないサイズのロボット歩兵なら木端微塵
馬サイズのロボット歩兵でも半身は持っていかれると思われ
>>826 うわ、これ書いたの俺か。
ヒコーキのこと以外、ほとんど考えずに書いてたな(恥・・・
>>828 レスありがとうございます。
2足が有利なのか、多足が有利なのかは、自重と活動領域
(微小重量下か、地球上か、など)によって変わりそう。
実際には、何種類かの兵器をその環境に応じて使い分ける
ことになるんでしょう・・・
必ずしも2足歩行兵器がナンセンスだとは言えないようですね。
>835ゴメン、自分で>776のような事書いておいて
使える状況を限定していた(グハ
>839そんなもん?対戦車地雷なんかはクローラ(キャタピラ
を壊す程度の能力の物がほとんどだそうだけど。
>837-838後、這いずる事ができる。
842 :
オーバーテクナナシー:01/10/24 01:21
つまり二速歩行兵器はブラウン管とオタクの中でのみ
存在意義があるつー事ですか?
843 :
オーバーテクナナシー:01/10/24 01:51
>>842 いいえ
ブラウン管とオタクの中では、ロボは空を飛びます
>843マジンガ−Zすら基本的に飛べませんが、何か?
845 :
オーバーテクナナシー:01/10/24 09:28
>>841 大抵の金属製クローラはムチャクチャ頑丈で半端な火薬量では壊れてくれません
タイヤ相手みたいに取敢えずパンクまで持ち込めば勝ちという訳にはいかないんです
しかし、這いずるという移動手段が残っているとは盲点でした
ロボット歩兵用には時間差置いて2回爆発するような専用地雷を開発することにします
846 :
オーバーテクナナシー:01/10/24 11:19
歩行兵器は足裏にかなーりの装甲をつけるのが可能だと思うけどな。
地雷には、けっこう強くできるんじゃねーの。
>>846 厚底サンダルは足首を捻るからあぶないYO!
848 :
オーバーテクナナシー:01/10/24 20:27
これからは人工筋肉ですよ
これなら人間と同じように動くし、腕をよけいにつけたすこともできる
849 :
オーバーテクナナシー:01/10/24 21:20
やや短足で面積の広い足の裏にローラーつける。
鋪装された道路はローラーで走って、それ以外は足で歩く。
二足の他に補助輪つけてバランスを取ればいいかも。
結構機動力があって使える気がする。
850 :
オーバーテクナナシー:01/10/24 21:33
人工筋肉ってどんな物なの?
研究してるの?&進んでるの?
電圧量によって収縮力が変化するような
素材が完成したら頼もしい限りだ。
>>849 自転車とかキックボードなんかもどうかな。
本体から電力供給する電動自転車なんかも面白いんじゃない?
>845このスレでは必要に応じて二足と四足を
組み合わせる話が何度も出ているよ。
時間差をおいて爆発ならば、ロボ側もそれに
応じたマニュアルを作ったりするのだろうか。
なんとなくこのやり取りネタで小説書いたら
面白いかもなあ。
>850通電したら硬化する物質が有るそうだが、
それを使えばあるいは・・・
上手くいけばモーターよりも効率良くなるかも
853 :
オーバーテクナナシー:01/10/25 10:36
>>852 二脚兵器の議論に片がついたら対二脚兵器スレ立ててみたら?
どんな二脚兵器がうろつくようになるかの議論が完結しないと無理ですが・・・
854 :
オーバーテクナナシー:01/10/25 14:46
>834
>強力な火器や装甲が必要で機動力は
>ある程度犠牲になっても構わない用途には多脚
素直にクローラにしてもいいんじゃない?
多脚のクローラに対するメリットって?
855 :
オーバーテクナナシー:01/10/25 17:27
>>854 >多脚のクローラに対するメリット
1 横に動けることだそうです
2 同クラスの大きさで、より大きな火器を搭載できることだそうです
3 地雷に対する生存性が高いことだそうです
4 不整地走破性が高いことだそうです
5 不整地移動時でも車体の安定性が良好なことだそうです
>多脚のクローラに対するデメリット
1 移動速度が極めて遅いことだそうです
2 燃費が絶望的に悪いことだそうです
3 機構が複雑で故障しやすいことだそうです
4 機構が複雑で整備性も悪いことだそうです
5 機構が複雑で強度が高めにくく攻撃に対して脆弱なことだそうです
他にありますか?
856 :
オーバーテクナナシー:01/10/25 23:09
>>855 それ、デメリットっていうか運用可能兵器としての最低基準を満たしてないYO!
857 :
オーバーテクナナシー:01/10/26 00:26
>>856 メリットの4で他に替わりになる兵器が人間しか存在しなければ、それだけで
最低基準は満たしているかもしんない。
例えば武装テロリストの潜伏しているビルに強行突入とか。
>853切っても切り離せない関係ですから、
このスレで続けても良いでしょう。
>855油圧で動かすなら燃費なんかは結構
節約出来るのでは?
強度はクローラより高く出来そうだけれど。
故障しやすい分、一部切り離しでも行動可。
脚があると他にも不整地にも布陣出来る、
垂直の塹壕をある程度昇り降り可能?
>856デメリットの程度そのものが、まだ
分からんし、それにこの欠点は後方で扱う
なら問題とならないレベルに落とせる。
多分
>>858 とりあえず理想から希望的観測をするんじゃなくて
理想にいたる理由を客観的に評価できる様にならないとかみ合わないなあ。
まー研究者の集まりでもないから別にいいか...。
いいですかぁ?
本来、生物にとっては4足かそれ以上で移動する方が効率的です。
では何故二足歩行する生物が存在するのか?
ダチョウの場合早く走れるからそうなったのではなく元々が鳥だったため
足のうち二本を翼に変える必要があったのです。しかし、遺伝子の制約上
移動用の足を二つ削るしかありませんでした。
人間はどうか、人間は手を使って道具を使い物を作るために繊細な手と
ぶっきらぼうに使う足を分けざるを得なかったのです。
そこで最大の疑問が生じます。ティラノサウルスです。
この生物は手がかなり退化しており二本足のみで行動していたとされています。
私は疑問を投げかけたい。言ってしまいましょう。
ティラノサウルスは水中生物です。水中では4本足の利点はありません。
むしろ2本足であとの余計な突起は水中の抵抗にしかならないので無用なのです。
つまり二本足の戦略兵器が活躍するのはかなりの低重力の場所か
水中や流動体の中のみです。
861 :
オーバーテクナナシー:01/10/26 21:26
火星調査をしていた六輪車の大型版が足関連の最高効率かも。(一応足か?)
キャタピラで十分だと私は思う。
2足は被弾しやすそうだし。
862 :
オーバーテクナナシー:01/10/26 22:55
>>860 そんなことはロボットには関係ないよ。
ロボットの場合、アクチュエータ(電気だろうが油圧だろうが、
有機だろうがなんでもいいけど)の重量当りの出力によります。
兵器として必要な出力と、制限のある重量が、制約となって
足の数が決まるのです。
863 :
オーバーテクナナシー:01/10/26 22:55
864 :
サンダーインジイースト@お腹いっぱい:01/10/26 23:30
あまり関係ない事なんだが…
強力な矛と盾を持つエイブラムスと強力な目を持つブラッドレーが相互補完をしながら敵前線を突き進むと言った趣きで、
二足歩行兵器と相互補完できるような兵器は妄想できますか?
>all
865 :
オーバーテクナナシー:01/10/26 23:46
>859「理想」が何を指しているのか分からんので
なんとも言えない。どうせどちらも主観的だし。
過去ログ読めよと肯定派が言われていた頃が懐かしくも
あり懐かしくもなし。
>860いや、考え方としては面白いかもよ。Tレックスが
陸上生物なのはほぼ決まっているけど。
そう言えば人類が二足歩行になった説で同じネタが
使われていたな。嘘と分かってるようだが。
>864多分そんな余裕を持っているのは米国くらい・・・
867 :
サンダーインジイースト@お腹いっぱい:01/10/27 01:17
>866
つーか、余裕が無いと二足歩行兵器なんて作れないぞ。
いいですかぁ?
二足歩行の兵器が可能になるには3つのハードルがあります。
かなりの荒っぽい動作や衝撃に耐えることの出来る新素材、
瞬間的に巨大な力を引き起こす筋肉に相当する機関、そして
あらゆる地形でのあらゆる動作を自動で行う完成されたAIです。
これらをクリアすればどんな兵器が誕生するか教えましょう。
まず、大きさは大きくても人間の2倍程度でしょう。そしてかぎりなく
動物に近い動きと性能を持ちます。なぜなら二足歩行とはそのくらいの
大きさの生物に最適化されたシステムだからです。つまり動物的な
AIと任務などの高度で人間的なAIは分かれて存在することになります。
これらはどんな戦場で使われるか、山狩りです。もしくはジャングル戦です。
平地での戦いではゴキブリ型の兵器のほうが強いでしょう。
869 :
名無しさん:01/10/27 01:26
>>864 2足歩行兵器の進路を切り開くためのエイブラムスとブラドッレー
>867まあ、そうなんだけど。二種類の兵器を同じ目的で
併用って所でパッと米国を思いだしたのさ。
871 :
オーバーテクナナシー:01/10/27 03:44
1/6Gの月面では、車輪と二足歩行(ジャンプ機動)と
どっちが運動的に有利ですかね?
計算できる人います?
872 :
オーバーテクナナシー:01/10/27 10:31
ジャンプって空中での機動ができないと狙い撃ちにされるし
着地点が簡単に予測されちゃうから兵器としてはヤバイんじゃない?
スキップみたいな超低軌道ジャンプなら別だけどさ
>運動的に有利
少ないエネルギーで移動距離を稼げるのはどちらか ということ?
それとも 少ないエネルギーで移動速度を稼げるのはどちらか ということ?
つーか、倒れても自力で起き上がれないと使い物にならない。
そこまで行くだけでもまだ相当時間がかかると思うぞ。
なにしろ今はまだ倒れただけで壊れかねないって状態だしな。
874 :
オーバーテクナナシー:01/10/27 18:42
月面2足歩行のジャンプ移動って、三段跳びの繰り返しのような走り方だろ?
水平移動したいのに、必要以上に上下動しても無駄なだけだもんな。
低重力&真空のため路面抵抗が低く、不用意に浮くと着地時間がかかる。
低速なら車輪で良いが、高機動力を追求するなら2足歩行じゃないか?
真空だから、ヘリとか飛行機も無理だしな。
875 :
名無しさん:01/10/27 23:56
兵器として考えるならできるだけ地面にはいつくばってください。
ぴょんぴょんはねるなんてやめましょう
>875そらそうやね
そして月面はあまり高低差ないらしいし
車輪の方が良いでしょう、それは。
877 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 03:41
だから通常の車両は、低重力下でどれだけ速度出せるんだよ。
あと、慣性だけは一丁前に働くから、重心移動できない車両は
急カーブや急停止で簡単にひっくり返る可能性があるな。
878 :
名無しさん:01/10/28 10:15
879 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 13:32
つか。低重力で、その必要があって、ジャンプが有効な世界観で、
車両は絶対にジャンプできないと考える脳がわからん>878
重心移動ができるから二足歩行?
重心を移動させる車両なんざ現在でも掃いて捨てる程有るぞ。
少し街に出てみろや。
880 :
名無しさん:01/10/28 14:21
878
>>879 俺の15文字の文からそこまで読んだ脳がわからん
あとなんでジャンプが有効なのかもよくわからん
いいですかぁ?
低重力の環境では従来の車輪やキャタピラだと地面との接地摩擦が
地球に比べて少なく、高速で動くとスリップしてしまって効率が悪い
のです。それに比べると二足歩行は地球でこそデメリットとされる
少ない設置面積とジャンプの衝撃による圧力で確実に地面をけって
進むことができるのです。チーターの足にスパイクの様な爪がついている
のと同じ論理ですね。
882 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 15:17
>>879 なんかいちいち挑発的だね。煽ってんのかな?
重心移動できない車両ってのは、「地を這う車両」の事なんだけど。
>車両は絶対にジャンプできないと考える脳がわからん>878
「車輪構造」の円運動だけでどうやってジャンプするって?その方法を言ってみな。
推進剤使うとか、本末転倒な事いうなよ。
そもそも、ジャンプは手段であって目的ではないし、浮いてしまったら車輪の利点がなくなる。
ちなみに地上で人間が走る動作も、言うなれば小ジャンプの連続だからね。
>>881 二本足の摩擦「も」低下することを、お忘れなく。
884 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 15:43
>>883 摩擦力は垂直力に比例する。
ジャンプ機動の場合、重力+着地時の下方への慣性力がそれに相当するはず。
885 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 15:49
接地している時の摩擦抵抗は、足だろうが車輪だろうが、スパイクで良いだろ。
氷上での移動と同じだ。問題はサスペンション。
アクティブサスで追従性を良くしても、地球上で50cmで済むのが3mになる。
>>884 二本足の摩擦 『 も 』 低下することを、お忘れなく。
887 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 16:34
>>886 そんなのを忘れるような馬鹿はいない。
なにか言いたいのなら具体的に言え。
>>887 >重力+着地時の下方への慣性力
が重力を当てにしているメカニズムな以上、タイヤの接地力と同じ割合で
接地力は低下する(垂直抗力が「同じ割合で」低下するから)。
2本足の方が低重力下での摩擦力の減少度を抑制するという根拠はどこ
から来たんだ〜。
×接地力
○摩擦力
と書くつもりだった。
890 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 17:00
だから着地時の下方への慣性力だって書いてある。文盲ですか?
宇宙飛行士が「歩くよりスキップした方が移動しやすい」と言ったのと同じ理屈。
891 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 17:01
発進時ぐらいな静止状態での摩擦力は、問題になってない。
高速移動中の摩擦力の話だ。路面追従性の差が、問題となっている。
足の方が、車輪より走破性が良いとの前提でだろう。
それは歩きとスキップの比較。
でも、タイヤと2本足の比較してくださいな。
君が
>>881で言ったのは「低重力の環境では・・・それに比べると・・・」
だから、タイヤの効率は2本足の効率よりも重力の影響を受けやすい
という説でしょう。
スキップと歩きなら
>>830 カンガルーの話でもあるように地上でも
スキップの方が移動しやすいことは確かな気はします。
893 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 17:32
881は俺じゃねぇよ。
しかし摩擦力は垂直力に比例するって理屈がまだわからないの?
重力以外の垂直力がないという意味では、車輪も静的歩行も同じ。
あと人を馬鹿にしたような名前欄はやめろ。あんたに人を馬鹿にできるだけの知識はない。
いいですかぁ?
基本的にこの電波君というハンドルしかこの板では使わないつもりなので
ケンカは止めてください。反論している人の考えている静的歩行は考慮に入れていません。
なぜならどんな状況の変化があっても柔軟に対応でき人間の走る動作のような
トリッキーな動きを制御できるAI無くしては歩行装置の意味は無いからです。
>>893 何を言ってますか?別人でも関係ありませんね。
「タイヤの効率は2本足の効率よりも重力の影響を受けやすいという説
には疑問がある」という私の意見に対する「あなたの」反論なわけです
から。
体重による慣性力での下向き力荷重増加の反作用を吸収してくれるのは
重力でしょう。
地面を蹴りつけると反作用で上向きに加速度が付きます。
足が地面を離れた時点で加速は終了。
次に接地するまで垂直抗力は0です。
この時の垂直方向成分の初期速度は垂直抗力相当分の加速度によるもので
抗力に比例します。(←こ、これはデムパかもしれん・・・)
重力下で投げ上げた質量が同一高度に落下するまでの時間は速度に
比例(x=v0t+(1/2)at^2より導出(*1))します。
つまり10倍の摩擦力を得るために発生させた加速度により10倍の滞空
時間を必要としてしまうことになります。
つまり、摩擦力10倍でも推進回数1/10となり、重力以外の要素による寄与
は存在しないことになります。(目的地を1回のジャンプで跳び越えても
構わないなら別)
これから、摩擦はタイヤも2足も重力に比例するという結論になります。
(←こ、これもデムパかもしれん・・・頭悪いから。鬱)
従って、タイヤと2足の摩擦の差は地上でも月面上でも同じ比率にしか
ならないはずです。
上の推測が私の心配しているようにデムパだと、私が間違っていること
になります。その時は陳謝させて頂きますので、添削指導願います。
(*1)
x=v0t+(1/2)at^2
x:高度
v0:初速
t:経過時間
a:加速度(重力加速度をgとして-g)
x=0 となるのは t<>0 なら 2*v0 = gt だから t ∝ v0
896 :
名無しさん:01/10/28 22:05
878=880
>>882 俺がいったいいつ車両がジャンプできないといったのか教えてほしい
879は別人というか彼にまちがってんじゃないのといってるんだがな
そもそも車両がジャンプした方がいいとも書いてないし
また仮にジャンプするとしてそのために推進剤を使うのが本末転倒だという根拠もわからん
もし必要があればつかえばいいじゃん。
月で走るだけなら必要ないと思うがあればあるで使い道もあると思うぐらいだね
車両が走れないほどの低重力なら足で走ることができるとも思えない
小惑星で表面にとりつくためなら足が必要だがそのときは推進剤で移動して
足を錨のように打ち込むぐらいになると思う。わざわざはい回る必要もないだろう。
なんか人まちがいしてるんじゃないか?
まあ匿名掲示板だからしょうがないがよく読んでね(40文字ぐらいしかかいてなかったのだが)
897 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 23:03
車輪の回転力はタイヤと地面のグリップ能力だけで
運動します。重力が弱くなると車輪の面圧が下がり、
トラクションが減るので加速、減速、コーナーリング等の
能力低下が考えられる。
2足歩行の場合、もともと重力に逆らう縦方向の力+前進する為の
横方向の力という合成ベクトルの運動をしているので
重力が弱くなった分、地面を蹴り出すベクトルを横向きに余分に
使用できるので強重力下よりも楽に運動出来る可能性がありますね。
それと、足の場合は膝を曲げたり踏ん張ったりして踏力(=面圧)を
コントロールする事が車輪に比べて容易なのは言うまでもないです。
898 :
名無しさん:01/10/28 23:13
>>897 足で走るときも地面と足の裏のグリップ力だけで運動してますよ〜
後、踏ん張っても足の裏が地面に及ぼす圧力があがるわけではありません
体重計の上でいくらふんばっても体重はかわらんでしょ?
例えば何かを押すときなどは足で踏ん張ることで正面からの力を地面との
接地力の強化に使えるのは確かです。じゃあそれが車両にはできないかと言えば
そんなことはありません。ちょっと高いところに腕(物を押すための部分という意味)
をつければいいだけです。
あと車輪なら最初から垂直方向の力のベクトルはありません
899 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 23:23
>>898 >体重計の上でいくらふんばっても体重はかわらんでしょ?
軽くジャンプしてみて、メーターに変化がないかどうか試してみましょう。
>ちょっと高いところに腕(物を押すための部分という意味)
何を押すの?天井?
>>897 >それと、足の場合は膝を曲げたり踏ん張ったりして踏力(=面圧)を
>コントロールする事が車輪に比べて容易なのは言うまでもないです。
どうして?サスの機構が今と同じで2足歩行の機構だけ進歩するとい
う錯誤に陥ってるよ。
>>899 >メーターに変化
平均で変わらないという指摘を見落とし(悪意で見れば無視し)てな〜にを
粋がってるんだか(藁
902 :
名無しさん:01/10/28 23:51
>>何を押すの?天井?
その前に”物を押すとしたら”と書いてあります
最初の指摘については状況認識の違いです。
確かにその力で接地力を増すことはできるけど
それが車輪より有利かは計算してみんとわからんわ
903 :
オーバーテクナナシー:01/10/28 23:53
904 :
オーバーテクナナシー:01/10/29 00:17
足と同等のジャンプ力が何で必要なんですか?
もしn倍の摩擦力を得ようとしたら質量*重力加速度*(n-1)倍の力を地面にあたえて
ジャンプすることが必要です。地面と接触している時間をtとすれば
滞空時間は2(n-1)tとなります。
接地している間に得られる前方への運動量の最大値は摩擦係数uとして
unMgtです
よって単位時間あたりに得られる前方への運動量(の最大値)は
unMg/(2n-1)です(P1)。
タイヤならばuMg(P2)です。
P1/P2=n/(2n-1)でn>1ならばこれは1より小さくなります。
減ってますよ?足使うと。間違ってたら教えてね。
今頭痛いからとんでもないミスしても気づかないかも
905 :
オーバーテクナナシー:01/10/29 00:23
月面車の最大速度は時速16kmらしい。
車輪の原理的にはどのくらいまで可能なんだろうね。
少なくとも0Gで車輪は無意味なのは間違いないが。
906 :
オーバーテクナナシー:01/10/29 00:37
二本足は要らないようだな。ケンケンという。一本足のロボット
登場だ。
まあ補助輪付けて、低速での、安定性確保で、高速移動は、
一本足で、とぶようにはしる……で、十分なのかも……。
やっぱり、ロボットと、生物はちがうね
そうそう、士郎正宗のドミニオン(非コンフリクト版)で出てくる警察のチビ戦車
の設定として踏ん張って曲がるサス機構を出してた。
アスファルトにエッジ立てて強引に方向転換すんの。(うっとり〜)
スキー・スケートのターンからの発想だよなあれは。
ああ、0Gであれば足で地面をつかむ方が有利かな。
それを足と言うかどうかはさておき。
3点で支持して一本の砲塔で火器を使うとシルエットは
人間的な物が生まれるかも知れん。
ってネタは前に別のところで出したか。
>>905 0Gじゃ足も飾りです。お偉いさんにはそれが判らんのです。
ぐあ・・・地面掴むか・・・それは考えてなかった。
911 :
オーバーテクナナシー:01/10/29 00:46
>>906 2本でも一本でもかわらぬぜよ
どのみちいらない。
現実の探査ロボで足つきが結構考えられてるのは
数10cm程度の小型ロボで荒れ地を移動せねばならないからでしょ。
サイズがあるならタイヤや無限軌道で十分であります。
だから足つき兵器を考えたいなら小型ロボにしてくださいませ
でもスピードは出ませんよ。探索ロボにしかなりそうもありません
2足の意味はまるでないですね。
というこのスレで何遍も繰り返されたお話は宇宙でもそのままです
中平正彦「さくらがんばる」でお嬢様格闘家神月かりんが神月家古文書
「戦場の歩き方」の秘伝で輸送機の外壁に足をめり込ませて自由に移動
するというネタが・・・知ってたのに繋がってなかった。
あと、未来少年コナンだと足技多用してたっけ。
913 :
オーバーテクナナシー:01/10/29 01:18
>>911 月面って、荒地つーかクレーターでボコボコなんじゃないの?
つかそこまで言い切るならソースが欲しいところ。
>>913 ソースも何も、911さんは「サイズがあるなら」と断ってる。
915 :
オーバーテクナナシー:01/10/29 02:28
>>914 そりゃサイズのでかい輪っかが付いてるなら、多少の凸凹でも乗り越えるだろうさ。
聞きたいのは、それが本当に効率的で、コントロールにも無理がないという根拠です。
916 :
オーバーテクナナシー:01/10/29 02:42
>>915 まず多少でない凹凸は足でも乗り越えられない。特に2本足では困難。
だいたい戦車なんかは1mの段差を越えることは平気。
低重力ならさらに楽だろう。これくらいあれば割とどこでもいける。
もちろん足でもでかくなれば大きい段差を越えられるが
車両と比べどんどん背が高くなる。バランスも悪い。
ひどい凹凸については足だろうがタイヤ、無限軌道だろうが
迂回するかせっかく低重力なんだからいっそ飛んだ方がいい。
コントロールについては上の方で出てる計算を見ればタイヤの方が
効率いいのがわかるでしょ。
現在では足はまともに動かすことすら大変。まあそれは未来技術で克服するとしても
戦闘用の兵器という観点からは防御力の低下整備性の低下云々多々あり。
そこまで入れて「効率」を考えたら足にほとんど勝ち目はない。
足が有効なのは特殊な用途か見た目の効果だけですよ
という話はここでは何回されたのでしょうか
917 :
オーバーテクナナシー:01/10/29 03:10
まず最初にカテゴリーありきの二足歩行最強派と、目的から手段を
考える人間とで、まともに話し合いをするのは難しいと思われ。
それ以前に、こいつ顔真っ赤にしてなにやってんだーとか思うが。
いいですかぁ?
二足歩行にはさらに優れた点が存在します。それは駆動機関含め
全身をゴムのような物でコーティングしても継ぎ目を作らなくて
済むことです。タイヤなどの回転する機関では無理です。では、
これによりどんな利点がでてくるか。ずばり水中やさらには金属などが
触れるだけで解けてしまうような液体の中を移動しないといけない事も
あるかも知れません。また機密性が保てるので粉塵などによる劣化の
影響を最小限にできるのです。どうですか?
919 :
オーバーテクナナシー:01/10/29 05:09
>>917 禿げ同。
特に多足歩行機会系のスレに出てくる特定の人たちは
なんか宗教にはまった人と会話してるみたいで怖くなる。
920 :
オーバーテクナナシー:01/10/29 06:16
>>904 落下のエネルギーが式に入ってないようですが・・
これを考慮すれば、効率はいくらか上昇するのでは。
921 :
オーバーテクナナシー:01/10/29 08:55
低重力環境の車輪タイプは機動性にスピードを持たせようとすると
巨大にならざるをえないです。
不整地走破性を考えるとタイヤサイズ、車高はおのずと決まってくるし
1G環境に比べてロールやピッチによって横転しやすくなるからです。
よって走破性、低重心、スピードを追求してゆくと、
全高はクロカン4駆並、車幅は戦車以上の巨大で平べったい装甲車が
出来上がる。
ちょうどエイリアン2に出てきたやつのイメージだな
>981
蛇みたいに蛇腹運動すれば良いのでは?
>>922 君はタイムマシンのスレに必要な人材だ!
宇宙でタイヤを使うな!
近い将来、額にHのマークが入った日本製二足歩行兵器と
中国のそれとが一戦を交える日が来ないとも限らない。
アニメ板でやってくれればなんの問題もないんだけどねえ。
>>879 ジャンプする車が最強なのは「マッハGoGoGo」で証明されている!
……なんてさ、楽しそうじゃないか。
ワーゲン歩く歩く(藁
アニメ板じゃすぐに沈む。
SF板が一番近いと思うが、動きがないからな・・・
930 :
オーバーテクナナシー:01/11/01 20:58
>928
SF板では人型兵器スレで2つ分費やして語ったからいまさらと言う気がする
931 :
オーバーテクナナシー:01/11/11 02:51
>>917 このままスレが廃れたら、おまえの所為だ。
そんなつもりはないと、万が一にも思うなら、おまえのちからで、このスレを
盛り立ててくれ。
今アニメ板でリアルロボットスレがあり、ちょこちょこ
これの話が出ている。
どっちかというといかに演出で嘘をつくか、の話が多いが。
そろそろpart2 ツクレ(・∀・)
>931
アヒャヒャヒャ
935 :
オーバーテクナナシー:01/11/15 03:03
>>904の計算では着地時のGが考慮されていないそうなので、再計算してみましょう。
単純に、上方への加速と同じ時間を減速に用いるとすれば、摩擦を倍加できる接地時間は2倍となり
接地している間に得られる前方への運動量の最大値は摩擦係数uとして2unMgt、
よって単位時間あたりに得られる前方への運動量(の最大値)は2unMg/(2n-1)→(P1)。
タイヤならばuMg(P2)。するとP1/P2=2n/(2n-1)・・・
あれ?nがいくつになっても常にジャンプの方が効率いいって?
元々、足はこびや重心移動を一切考えない
>>904の式で、足とタイヤの効率を比較できるとも思えないけど
今度の値はそれにしたって大きすぎるな。間違ってたら突っ込んでくれ。
とりあえず言える事としては、低重力になればなるほど車輪移動は制約がきつくなり、
逆に足では一番深刻な強度の問題が軽減されるから、足の方が「使える」シチュエーションは
十分ありうると考えられるということ。少なくとも、関節がすばやく自由に動かせる歩兵向けの
強化宇宙服は必要だろう。
>>917みたいにつまらない事言って悦に入るくらいなら、地に足つけて前向きに妄想しましょ。
元々「局地専用」と1で定義されてるくらいだからね。
936 :
オーバーテクナナシー:01/11/15 03:22
車輪が使えないほどの低重力だったら足なんていらねえし。
手ばっかりの機械は使い勝手が良いと思うけど。
そういえば低重力用に人間を品種改良した
四肢が手になってる種族が出てくるSFがあったっけ。
937 :
スレのタイトルからすると:01/11/15 03:58
人でもいいって事になりますが,何か?
まさに「顔真っ赤」ですなあ
はい、よくできました>917
このスレは「隔離スレ」として必要なので、part2を立てることを要望します。
940 :
オーバーテクナナシー:01/11/17 16:26
この板にいかにアニオタが多いか実感出来るスレだね
941 :
オーバーテクナナシー:01/11/17 16:32
あ、すまん
938は間違い。自分に同意しちゃいかん。
ところで939にも同意だが、ここの1を再現するのは難しいと思う。
もうガンダムスレも有ることだしネタスレの気配を出したら誰も
寄りつかないだろうし、かといって真面目なだけがとりえの1では
釣れるのは
>>935みたいなやつだけだろうし。
如何にして「厨房が聞きかじりの技術用語を羅列している感じ」
を出すかが肝心だと思う。
つーか「自作自演をみやぶった!」とか思ってんのか?
そんなもん名前に書いてあるだろう、アフォ。>941
945 :
オーバーテクナナシー:01/11/17 22:44
いやあ、久々に楽しいジサクジエーンを見せていただきました。
946 :
オーバーテクナナシー:01/11/18 00:49
917のような未来技術を否定するオタは掲示板から出て行けよ。
ここは局地専用ですよ。
ここまで気合の入った言い訳をしてくれるとは、
ツッコミ冥利に尽きるというものだYO!
948 :
HAL_n:01/11/18 15:20
局地戦に必要なのは、白兵戦とか、白刃と言うか、Terminal to terminal
と、いうことです。
人対ロボットと言う事であれば、大きさは、別に規定しなくてもよい。
細菌型ロボットでもよく、犬型、恐竜型ロボットでもよいわけです。
偽装する為に、ムーミンタイプとか、ドラエモンでも良い訳です。
鉄人28号とか、アトムでなくても言い訳ですねー。
人間の形をしたアンドロイドでも良い。
いろいろ広がるけど、誰が買うかと言うと、軍隊ですから、
ムーミンタイプとか、ドラエモンは、ない。
鉄人28号とか、アトムもない。
獰猛な格好が良いわけで、細菌型ロボットでもよく、犬型、
恐竜型ロボットよりも、地上でもっとも獰猛で野蛮な人間に模した、
人型ロボットでしょうねー。
二足歩行兵器の条件として当然の事ながら、凹凸または段差を乗り越える
ことは当然必須条件である。これができなければ、二足歩行兵器としての利
点が失われる事になり、役に立たない。そして最も必要と考えられる機能は
旋回回避機能を有していることである。戦車と同等の火力と歩兵と同等の敏
捷性、暴徒鎮圧、局地戦において最高の任務をこなす事を期待して止まない。
人間そっくりだったら体に爆弾とか化学兵器を内蔵してして町中なんかで
テロに使うのが効率よさそうなんだけどね。
951 :
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:01/12/01 02:59
そろそろ人間爆弾ネタ辞めにしない?
これ書いてるのって、もしかして毎回同じ人ですか。
テロのために兵器を作るのはナンセンスだ。
953 :
オーバーテクナナシー:01/12/03 19:31
>>949人間が対局地戦用二足歩行平気だとおもうけど。どう?
954 :
オーバーテクナナシー:01/12/03 19:35
アシモが進化したのが実用化されれば実践へ逝きとして使うかも?
基本的に人間の使う武器はすべて流用可能だし。
今後適度に技術が集約されれば平気としても利用可能でしょう。
絶対兵器になるよ。たぶん、素子見た目は人間とさして変らない姿
になるかも。
戦車主砲級の火力を持った兵器を機動性を保ったまま、俊敏な動きができたら
恐ろしいでしょう?それだけではなく、この場所を選ぶ事のない兵器は多種多
様の兵器をうまくすれば内蔵出来るかも知れません。
それがソレです。人間にはできませんよ・・・そんなこと。
サイボーグ009知らないの?
電波君には責任をもってDr,を折伏して頂きたいところ。
958 :
オーバーテクナナシー:01/12/04 20:20
取り合えず今のサイズでかまわないから
『アシモ』で『赤ザク』作ってみてくれ!
ザクのスタイリングがリアリティー在るとでも思ってるの?
あんなの只の様式美ってヤツだよ。
シャア専用アシモでどうよ
961 :
オーバーテクナナシー:01/12/05 02:41
足が無いと階段をのぼれません。
手が無いと..不恰好です。
よって二足歩行兵器は必要です。
デンパガイパーイ
サイボーグに戦車級の火器を取り付けるのは物理的に不可能です。
完全にボディを機械化しているのならともかく(それでもかなりの問題が生じて
くるのだが)、一部のみというのは妄想ですな。
いいですかぁ?サイボーグに戦車級の火気を取り付けたりするのは
はたして意味があるのでしょうか?対戦車戦であれば進化したミサイル
や自爆神風歩行ユニットをつくればいいと思います。人型兵器が活躍
するのは市街戦や洞窟のような場所での戦闘でそれほどの火器は必要
ありません。で、そもそも兵器というものについてですが皆さんはまだ
古い考え方(銃はでかい方がつええ)が抜けてないようですね。
対人の武器の役割は相手を行動不能にすること(マンストッピングパワー)
が重要です。ここで、私は平和主義なので迷ったのですが新しい武器を
教えましょう。カプセルガンです。錠剤のようなものに超刺激性の
薬品が入っており人の体内で破裂して刺激します。ハチに刺されたときの
強烈なものと理解ください。あまりの痛みにその場でもがき苦しみ
戦闘力をなくします。これで致死性のないものを使えばデザートイーグルを
しのぐ武器の誕生なのです。ああ・・・言ってしまった。
神よ、お許しください。
965 :
さいばーだいんって何?:01/12/06 00:58
いやいや、スレのタイトルからして飛び道具は反則でしょう。
ここは、我が社の開発しました「抱きしめ君♥01」をどうぞ。
「抱きしめ君♥01」は身長185cm体重95Kg外装はラバーコーティングで
常時38度。表面から常に特殊オイルが浸潤し、密着感を増加いたします。
黒のビキニパンツを装着し、対象の人物を優しく情熱的に抱きしめ、腰部グラ
インド運動で心理的に抵抗を弱化、肉体的損傷の危険無しに対象を拘束します。
これこそ対局地戦用二足歩行兵器の新時代を築くものと確信しております。
なお、オプションの損傷防止用擬似体毛の植毛は外装成形の都合により、
ご購入時以外は外装交換となりますのでご注意ください。
二速歩行兵器とか言ってる時点で
まともな人間と普通に議論する気が全く無いと思われ。
>963それとSF板では将来的にそれができるようになっても
他の技術も進歩するから結局サイボーグに戦車級の火器をつける
意味は無くなると言われてましたな。
>964 通常の細菌兵器または化学兵器で十分な気がするが・・・何か違うの?
>967 全くですな。しかし次世代兵器として汎用二足歩行兵器には期待したい。
969 :
オーバーテクナナシー:01/12/07 00:55
>戦車並の火力?
ロケット弾でよければ1発ないし2発くらいは携行できるだろ。人間サイズでも
LAWなら三発
一発や三発で、長時間の作戦行動ができるのでしょうか?
>>971 頭数そろえりゃいーじゃん
ぼこぼこうちまくるわけでもあるまいし
君らの考えるこの兵器の主要な作戦目的は何?
974 :
オーバーテクナナシー:01/12/10 19:37
男どもを不能にさせる事。
976 :
オーバーテクナナシー:01/12/11 00:00
そういう奴らを入隊させる事。
ピラミッド登頂の最短時間記録の達成。
978 :
オーバーテクナナシー:01/12/11 04:37
お前らアニメの見すぎ。
現実をもっと直視しろ。ヴォケども。
現実を直視できる人間が対局地専用二速歩行兵器について
真面目に論じるわけねえだろヴォケ。
二速歩行兵器なんて、そんな物無茶だと知りつつ
真面目に論じて遊んでるんだよ。
楽しければ良し。
なるほど