不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
前スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1303813277/


テンプレ
不老不死を目指すスレです。
★このスレのルール
1.荒らしや煽りはスルーするか、NGにしましょう。
2.不老不死実現が無理と思ってる人や否定派の人はスレ違いです。
3.不老不死と不死身は違います死ねないのが怖いと思うなら不老不死の事は忘れましょう。
4.宗教や人口の話はスレ違いです。
★荒らし対策
このスレの荒らしは基本的に相手の願望を、
(例えば不老不死になれたら○○したいor○○になったら良いのに)
言った後に「妄想乙ww」や「根拠は?」や「無理だろw」
それでもスルーされると議論を仕掛けてくるのでスルー推奨。
この荒らしは「ここにいる馬鹿どもをからかうのが面白いwww」とまともな理由ではない為時間の無駄です。
2オーバーテクナナシー:2012/05/17(木) 18:45:14.19 ID:DO++VNUw
不死身=死ねない、だとすると、
このルールの3.は、論理的におかしいのでは?
3オーバーテクナナシー:2012/05/17(木) 20:09:35.17 ID:D/5OQpoM
なあ、このペースで不老不死間に合うのか?
4オーバーテクナナシー:2012/05/18(金) 16:28:04.55 ID:/VEvMXk7
なんか期限のある事なの?
5オーバーテクナナシー:2012/05/18(金) 17:35:04.49 ID:P8hwed+K
>>4
よく考えてごらん
6オーバーテクナナシー:2012/05/18(金) 17:47:26.77 ID:IPNu+nQ6
>>4
頭悪すぎワロタ
お前は不老不死目指さなくていいぞw
馬鹿がなっても無意味ww
7オーバーテクナナシー:2012/05/18(金) 22:34:59.65 ID:/VEvMXk7
二人とも>>3見ただけで
「俺の生きているうちに」
が補完できるのか。

まあそういわれてみればそうだね
8オーバーテクナナシー:2012/05/19(土) 06:16:22.03 ID:NyGPQ8O1
>>7
ファイナルアンサー?
9オーバーテクナナシー:2012/05/19(土) 20:12:09.83 ID:7axbRMwW
正解は「息子が勃つうちに」です。
10オーバーテクナナシー:2012/05/19(土) 20:30:15.07 ID:TinRdAy5
>>4は長生きすると思う
バカにしてるわけじゃなく、あまり執着しない人ほど健康的に生きられそうという意味で
11オーバーテクナナシー:2012/05/19(土) 22:23:04.98 ID:TinRdAy5
なんか、余計にムカつく書き方だな…
すまんw
12sage:2012/05/20(日) 22:25:06.88 ID:ciAJ/MAN
まじまにレスをするが、大学の医学部に入ってからだな
13オーバーテクナナシー:2012/05/20(日) 22:31:55.48 ID:aOT52ml1
>>10
頭が悪すぎて不老不死へのプロセスに向かえないんじゃない?
14オーバーテクナナシー:2012/05/20(日) 23:21:45.90 ID:5yDwbyQB
>>12
マジマさんって誰よ?IDかっけーw
15オーバーテクナナシー:2012/05/21(月) 01:10:44.04 ID:zO/wb8hF
冷凍睡眠という手もある。
まあ冷凍は無理でも冷蔵ならなんとかなるかもね。
血中水分が膨張して組織破壊しないだろうし。
16オーバーテクナナシー:2012/05/21(月) 03:22:07.71 ID:0mUWREVl
単なる冷蔵だと腐る
コールドスリープ技術ができたらいいね
17オーバーテクナナシー:2012/05/22(火) 08:40:12.42 ID:AyvY3RCu
長寿遺伝子とされる、サーチュイン遺伝子を活性化させるには
通常よりカロリーを30%程減らすとよいなどと言うけど、
つまりそれっていうのは、ダイエットを続けると長寿になるっていうことなのかい。
18オーバーテクナナシー:2012/05/22(火) 20:56:14.46 ID:8UeDcsOx
目指すは不死の世界! ロシアで「アンドロイド」に人間の意識を移す計画が着々と進行中

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0522&f=column_0522_023.shtml
19オーバーテクナナシー:2012/05/22(火) 21:01:11.90 ID:dBi7pymN
ロシアはそういうの好きそう。
20オーバーテクナナシー:2012/05/23(水) 02:04:03.51 ID:q083x0BW
コピーはできても移動は無理
21オーバーテクナナシー:2012/05/23(水) 02:10:00.66 ID:q083x0BW
22オーバーテクナナシー:2012/05/23(水) 07:31:17.75 ID:fas5dyEQ
おそロシアーッ!
23ninja!:2012/05/24(木) 12:48:35.58 ID:iqIHnNVp
>>17
サーチュイン遺伝子ってのはたぶんガセ
カロリー制限ごときで延びる寿命なんてせいぜい2~3年程度
うまいものを腹いっぱい食って笑って過ごしたほうが楽しくて長生き

24オーバーテクナナシー:2012/05/28(月) 21:54:08.12 ID:+2fQU27n
不老不死はどこまで実現できるか?
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120528-00023840-r25

>「遺伝子の解読や遺伝子治療は日進月歩で進んでおり、人の寿命を規定する遺伝子についても少しずつ判明してきています。
ですからもし仮に、そのプログラムを書き換えることが可能になれば、私たちが後天的に不老になるのは難しくても、次の世代から
、生まれながらに寿命を持たない個体を作ることは可能かもしれません」

次の世代は不老になれるのか…。うらやましい
25オーバーテクナナシー:2012/05/28(月) 21:57:59.51 ID:QhksBU4F
>>24
マルチポストかよ、そんなん寿命延ばして行けばいいだろ。
26オーバーテクナナシー:2012/05/29(火) 20:30:11.02 ID:RXLt66c+
俺は不老不死になり個として完成したい
27オーバーテクナナシー:2012/05/30(水) 22:08:49.45 ID:tkMNr4Tr
28オーバーテクナナシー:2012/06/01(金) 07:16:00.49 ID:2uxFNAyq
心臓の動き、本物そっくり シミュレーションソフト開発
http://www.asahi.com/science/update/0531/OSK201205310137.html?ref=rss

確か心臓の動きをシミュレーションするためにスパコンが必要という話があったものの、今回の開発で
パソコンでもシミュレートできるように。研究の進展に期待がかかる。
29オーバーテクナナシー:2012/06/01(金) 09:30:29.36 ID:2uxFNAyq
脳・脊髄形成に必要な神経板湾曲の仕組みを解明
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2012/120525/index.html

あまりにも中枢すぎて臓器の構築の話につなげることは難しいだろうかと思いつつ、脊髄損傷による四肢不随というのも実際にあるし。
30オーバーテクナナシー:2012/06/01(金) 19:14:46.63 ID:2uxFNAyq
肝臓の再生には肝細胞の分裂よりも肥大が重要 - 東大などが確認
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/01/132/index.html
31オーバーテクナナシー:2012/06/01(金) 23:38:06.83 ID:xWO20/oE
寿命1万年と永久オーガズムどっち選ぶ?
32オーバーテクナナシー:2012/06/02(土) 08:10:37.33 ID:P8v+QgLU
>>31
永久オーガズム() 脳に電極でもぶっ挿してアヘアヘ言ってろ
33オーバーテクナナシー:2012/06/03(日) 16:03:00.44 ID:GBHGHG/y
もしも身体の臓器を取り替えられたとして、後は何が必要なんだ?
34オーバーテクナナシー:2012/06/03(日) 16:16:27.75 ID:A4Avw7Vj
NASAの宇宙ドリンクに若返り効果、肌の自己修復力アップ
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2881463/9034506
35オーバーテクナナシー:2012/06/03(日) 19:16:36.42 ID:XI4oKTUK
兄弟スレである雑談スレは?
36オーバーテクナナシー:2012/06/06(水) 19:12:23.21 ID:RSFLVvWg
皇族の方が66歳で死んでしまった
皇族の方ですら60代で死んでしまうこんな世の中じゃ
37オーバーテクナナシー:2012/06/07(木) 21:11:23.08 ID:U1mvk2bb
皇族はストレスいっぱいあるんじゃ
38オーバーテクナナシー:2012/06/08(金) 00:02:35.45 ID:UUzzhPKO
アル中だったらしいが
39オーバーテクナナシー:2012/06/08(金) 14:23:02.33 ID:PEGVC6Gu
iPS細胞で人の肝臓作製 再生医療に応用期待 横浜市立大など成功
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120608/cpc1206081258003-n1.htm

これでいよいよ、少なくとも慢性疾患なら何とかなりそうな未来が描けてきましたよ。
40オーバーテクナナシー:2012/06/08(金) 14:52:20.06 ID:PEGVC6Gu
Stem Cell Transplants Treat Chronic Pain
http://www.medicalnewstoday.com/releases/245792.php

今まで幹細胞は臓器の修復とか、直接人体の生命に関わる部位の再生に全力を傾けられてきたところではあるものの、
そこからさらに医療上のQOLにまで視野が広がってきたあたり、幹細胞研究に求められる最初の大波は乗り越えつつあり、
さらに研究分野の範囲が広がってる様子。
41オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 09:23:05.25 ID:uCfHM9ZM
血液中に老化促進物質=心不全、動脈硬化予防に道―大阪大など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000013-jij-soci
42オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 09:25:09.09 ID:FLYppgoX
ニュースが増えるばかりでいったいいつになったら画期的な試みをしてくれるのかね?
43オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 09:29:55.21 ID:uCfHM9ZM
しかし英語サイトの方も見ていて、幹細胞を心臓に移植とか神経細胞生成とかに関するニュースも出ているのだけれども、
もはやある種成熟化していて、専門家の人が見ればまた何か新たな発見があるのかもしれないけれど、わざわざこのスレに
転載する気力が出てくるほどのものでもないというのもまたすごい話で。
ある程度技術が成熟化してくる過程で、以前なら転載していたレベルのニュースでも転載しなくなることがあるというのは
電気自動車関係のニュースを別スレで転載しまくっていた時の経験からしても大体既定の路線という感じだけれども、
電気自動車普及については今や完全にある程度実用レベルであるのは間違いないにしても、はてさて不老不死技術の
普及とはどの程度のレベルのことだろうか。
44オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 09:40:22.82 ID:uCfHM9ZM
Bioengineers develop first structure to grow small human blood vessels
http://www.news-medical.net/news/20120529/Bioengineers-develop-first-structure-to-grow-small-human-blood-vessels.aspx

血管の生成ってどうなっていたっけな。確か以前に成功していた気もしなくもないし、確か以前も言ったけど今でも
血管の移植が必要な場合は本人の不要な静脈とかを自家移植するのが一般的だからあまり医療ニーズは高くないと
言う感じだったような気がするけども。たぶん血管単体で生成が必要な物と言えば、それこそ心臓の弁と直結している
ような中枢部分だろうと思う。
最近は幹細胞の研究もかなり余裕が出てきた面もあり、ここから先のさらなる研究分野を模索するにあたっては、
実際の医療現場で求められている「この部分の臓器が簡単に再生できればもっと治療が進むのに」という部分の
情報がある方が有利であろうと思う。
45オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 10:21:23.58 ID:t/HNcNeJ
>>42
禿同
毎月のように凄い発見があるけど、末端は全然恩恵受けてない
はやく素人にも分かるような成果が出てほしい
46オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 12:45:26.23 ID:rs2RPkqZ
>>43
専門家にとっては、新しくても、一般の人からしたら大したことない
ということは、結局、本当は大して進んでないんだよ。電気自動車は
成熟したから進みが遅くなったのかもしれないけど、再生は、成熟す
る前の段階で、まだまだいろんな大きな壁があって、その壁にぶつか
ってるから、進みが遅くなってるだけ。
単純な構造の臓器ならともかく、心臓、腎臓、肝臓とか複雑な臓器
をipsとかで再生して、それを移植医療に使うなんて、まだまだはるか
先の話だね。
47オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 12:46:44.61 ID:wmqSTsMV
>>45
え? 恩恵なら十分に受けてるはずだよ。
君が生きてきて、生まれてからこれまで全く病気にもならず
薬すら飲んだことがないって言うなら話は違ってくるが
今まで積み重ねられてきた医療の進歩その恩恵を受けているからこそ
健康に生きてこられてるんじゃない。

今までこのスレでいくつか出てきた物も今後十数〜数十年後の
医療技術に貢献してるはずだ。
48オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 12:51:41.32 ID:wmqSTsMV
>>46
技術はある日突然現れ一機に進歩するって物じゃないよ。
一歩一歩着実に進めていかないと前に行くことすら出来ない。

新聞やテレビなどのメディアが面白可笑しく煽るように
誇張して報じてるから期待過剰になってるんだろうけどね。
49オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 13:19:48.56 ID:rs2RPkqZ
>>48
そういうことですね。
数十年後という意味では十分期待していいかもしれないですけど、
もうすぐ使えると勘違いしないでほしいですね。あと、「再生医療技術」
としては、数十年後にはある程度実用化するかもしれないけど、
「不老不死技術」のレベルに達するのは、おそらく、さらにはるかその先
だということも認識してほしいんですよね。それを分かったうえで、今の
科学が一歩一歩進んでいくのを見ていてほしい。
50オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 15:58:16.76 ID:FLYppgoX
実際我々は不老になれると思いますか?思いませんか?
51オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 16:30:10.93 ID:8TFh7jVG
なれなきゃ困る
52オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 16:44:07.66 ID:uCfHM9ZM
まずは努力した形を見せることが大事で、うまく行かなかったら後でうまく行かなかった理由をそれなりにごまかす方向で
公式発表する方向で取り繕う。
53オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 17:05:44.45 ID:rs2RPkqZ
>>50
おそらく、今生きている世代の人は、
長寿遺伝子を活性化させて、多少寿命が延びるくらいが限界だと思います。
劇的には変わらないと思います。
54オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 17:11:23.39 ID:FLYppgoX
多少寿命が延びるのであればその間に不老になれる可能性がある
とはなりませんか?
55オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 17:24:39.19 ID:rs2RPkqZ
>>54
不老というのが、老化を完全(もしくはほぼ完全)に克服するという意味であるのならば、
多少=数十年単位では、そのような技術はできないと思います。数百年延びれば分からないですが。
56オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 17:42:28.13 ID:FLYppgoX
>>55
たとえば定期メンテなどで老化を抑制するという半不老的な存在ならばどうでしょうか?
57オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 17:51:43.39 ID:ScSHXT2J
>>55
誰もいきなり利用出来ると思ってないだろ、魔法じゃあるまいし。
未来技術板に来てる時点でわかるだろ。
完璧な不老不死じゃなくてまずは寿命から延ばすのは当たり前な話でして。
58オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 18:21:35.77 ID:rs2RPkqZ
>>56
定期メンテで老化を抑制、というのはどういうものでしょうか。
ある程度老化したら、再生医療で新しい部品に交換とかいうことであれば、
脳以外は交換出来たとしても、脳の交換ができるようになるのは、少なくとも
今の世代が生きている間にはできないと思います。脳以外ですら難しいと思い
ますが。
59オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 18:26:02.14 ID:FLYppgoX
>>58
どういうものかなんて技術が確立されてもいないのに俺がわかるわけねーだろカス

時間の無駄だったな
60オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 18:33:53.74 ID:rs2RPkqZ
>>57
未来の人が享受できる技術という観点ではそうですね。
ただし今は、自分自身が将来享受できる技術なのかどうかという
話をしていたので。
61オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 18:37:57.27 ID:rs2RPkqZ
>>59
それは残念です。
62オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 19:35:50.26 ID:ScSHXT2J
>>60
考えは否定しないけど断言するのは良くないと思う。
脳以外も何も脳細胞も再生成功している現実もある。
脳以外と言ったり、勝手にハードル作って限界と言うのはおかしいでしょ。
限界とか言う時点でスレルールに反してる訳何だけど。
科学が一歩一歩進んでいくのを見ていてほしいとか言ってるのに限界でしょうって言うなら君はいる資格が無い。
ここは次の世代の人について語り合うスレではないのだから。
63オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 19:58:44.80 ID:FLYppgoX
ただの荒らしなんでしょ
64オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 20:01:51.68 ID:8TFh7jVG
荒らしでは無いだろ

スレの方向性とは意見が違うだけで
65オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 20:13:01.05 ID:rs2RPkqZ
>>62
今まで不老不死を目指して、大学で研究してきた経験をもとにした見解です。
僕だけが勝手に言ってるわけでもなく、他の研究者の印象もみな同様です。
不老長寿を目指すのはいいと思いますが、現実を正しく理解しないで語り合う
より、理解しつつ語り合ったほうが、建設的だろうと思ったので言いました。
66オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 20:20:53.86 ID:FLYppgoX
>>64
荒らし庇いたいならほかでやってろ。
67オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 20:45:36.11 ID:rs2RPkqZ
>>62
補足です。脳細胞の再生成功というのは、体外で幹細胞から脳細胞を作り出す
技術のことでしょうか。
例えばそれを応用して、今の自分の脳と同じ記憶や心をもった脳を
作ることが出来たとして、それを今の脳と交換することで再生できた
ということでいいなら、少しは可能性があるかもしれません。でもそれは、
他人から見たら区別はつきませんが、元々の自分は消滅しています。それ
では死んだことと同じだと僕は思います。だから、脳だけは、何らかの
特別な方法が必要になってくるわけです。しかし、心が形成されるメカニ
ズムすらわかっていない現在の科学では、後100年くらいでその方法が
解明され、しかも実用化さるとは思えないのです。
68オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 21:01:02.43 ID:FLYppgoX
少しずつ新しい脳細胞足していけばいいだろ

じゃあカーツワイルの言ってる事はどう思ってるんだ?
69オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 21:35:01.00 ID:rs2RPkqZ
老化した神経細胞を、新しい神経細胞で少しずつ置き換えていくという
方法は、僕も考えていました。しかし、老化した神経細胞でも、心を形成
している細胞の一つなので、心が変化してしまわないように、注意深く、
、シナプスも含めて全く同じように入れ替えないといけないかもしれません。
神経細胞にも色々な種類がありますが、新しい神経細胞は、古い神経細胞
とまったく同じ性質に分化させて、まったく同じ場所を狙って、置き換えねば
ならないかもしれません。そういう技術は、僕らが生きている間にはできそう
にないです。今は、とても大雑把な技術しかありません。
たとえ、これらのことが出来たとしても、心が本当に変わってないかどうか、
心のメカニズムがわかってないのでわかりません。
70オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 21:37:13.91 ID:FLYppgoX
何で今の話してんの?
今後50年でもできないってなんで言い切れるの?

カーツワイルの質問してるだろ
無視すんなボケ
71オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 22:04:08.16 ID:rs2RPkqZ
今の段階でこの程度の技術だから、今後100年くらいでは出来ないだろう
っていう見解、印象を、多くの研究者が持ってるということ。

カーツワイルのことは僕はよく知らないけど、脳とか生物のことよくわかってるとも
思えないし、あてにならないと思います。この人の主張を支持するまともな研究者が
いるわけでもなさそうだし。
72オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 22:16:28.19 ID:ScSHXT2J
>>65
じゃあ君はこのスレの存在を否定すると言うのか?
現実を正しくも何も未来を断言出来る訳ではない。
99.9%は仮説で、絶対なんてありません。
常識が覆される事だってありえない話ではないし、むしろ十分ありえる話。
その研究だって現在進行形の話であり、未来の話ではない。

>>67
何故交換前提なの?少しずつ足して行けばいいのでは?
記憶力が増加するのは違うの?最近現実を〜と言いつつこのスレを否定する人がチマチマ現れるね。
目指すスレではそんな人全然いないのにこの差は何だろうね。
73オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 22:36:20.68 ID:FLYppgoX
>>71
カーツワイルも知らない無学無教養のガキがでかい口たたいてんのか
ふざけんな笑わせんな。
何の根拠があって100年もできないなんて言い切ってんだぼけ
お前20年前に携帯電話が世界中で普及するって予想できたんかコラ
74オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 22:40:38.40 ID:rs2RPkqZ
>>72
まあ、実際僕も完全に諦めたわけではないから、否定はしてません。
ただ、僕はもう、不老不死を目指して研究するのはやめます。今の科学の延長線
上に、僕は希望がみえないので。けど、誰かほかの人が、不老不死を実現
させてくれるなら、すごくうれしい。希望を見させてほしい。頑張ってください。

少しずつ足していくということについては、>>69
75オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 22:44:39.68 ID:rs2RPkqZ
>>73
言い切ってるわけではなく、大半の研究者の見解、印象、予想
がそうだっていうだけです。
完全に可能性がないというわけではないので、頑張ってください。
76オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 22:52:00.74 ID:FLYppgoX
あきらめた奴に用はないよ
いつまでスレに居座ってんの?

大半の研究者の予想とやらはどこにあるんだ?
グレイ博士もカーツワイルも可能だと言ってるが
77オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 23:14:04.27 ID:rs2RPkqZ
グレイ博士もカーツワイルも、まともな研究者とは言えないでしょう。
学位を持ってるだけで、教授じゃないですし。それを支持するまともな
研究者も、ほとんどいないでしょう。

大半の研究者の予想は、僕が、今までの研究生活で、直接聞くなどして得た
ものです。公の場には基本的にはありません。なので、それを信用しろと言
うのも無理かもしれませんが、本当のことです。
78オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 23:20:34.51 ID:FLYppgoX
>>77
お前の周りのそんな狭い範囲の話なんぞ全く当てにならんわ。
もっと一流の研究者の言質とってこい
79オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 23:21:14.46 ID:8TFh7jVG
言いたいことは分かるがここは不老不死を目指すスレなのであまり否定的な事を言うのは良くない
80オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 23:21:21.28 ID:FLYppgoX
そんなレベルの話ならよっぽどグレイ博士やカーツワイルの方が支持されとるわ
あほくさ
81オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 23:26:52.11 ID:rs2RPkqZ
>>78
周りに一流の研究者、教授はたくさんいますし、学会に行けばいくらでも他の
研究者がいますから、狭い範囲ではないですよ。
82オーバーテクナナシー:2012/06/09(土) 23:28:45.63 ID:rs2RPkqZ
>>79
すみません、もう、この書き込みで終わりにします。
83オーバーテクナナシー:2012/06/10(日) 10:47:31.23 ID:NUvRmycA
長寿の秘密解き明かせ…110歳以上の遺伝解析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000491-yom-sci
84オーバーテクナナシー:2012/06/10(日) 10:54:05.02 ID:NUvRmycA
献金オバマ氏超え ロムニー氏、スーパーPAC威力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120610-00000071-san-int

金融緩和が予想外のところに直撃してるな。
85オーバーテクナナシー:2012/06/10(日) 11:11:26.65 ID:NUvRmycA
唾液腺、涙腺を再生=マウスで基礎実験成功―将来の医療期待・東京理科大など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120610-00000007-jij-soci
86オーバーテクナナシー:2012/06/10(日) 21:37:51.32 ID:FvgqKamQ
土曜盛り上がってると思ったら2ch初心者が来てたのか。
さっきも不老系の話をテレビでしてたな。
グレイ博士もカーツワイルも論文見たことないので押している人ソースヨロ。
ただのPh.D.持ちのコメンテーターぽい人なのかね?
87オーバーテクナナシー:2012/06/10(日) 21:51:05.20 ID:FvgqKamQ
グレイ博士はde Grey AD.でpubれば出るようですな。
2ヶ月間隔で単独で論文出してるw
http://www.landesbioscience.com/journals/cc/article/20964/
これDLできるけど、レビューやね。



88オーバーテクナナシー:2012/06/10(日) 22:03:06.89 ID:mrlbKk5U
初心者ってお前の事か?

テメエで探せよゴミ
89オーバーテクナナシー:2012/06/10(日) 22:07:39.17 ID:FvgqKamQ
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=Ray%20Kurzweil
レイ・カーツワイル5本w
俺の半分以下、ワロタ。
90オーバーテクナナシー:2012/06/10(日) 22:52:03.29 ID:h7dofVfp
がん攻撃のT細胞をiPS細胞から作製…東大研
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120610-OYT1T00351.htm

これワクチン治療と組み合わせたら効果的な治療法にならないかな
91オーバーテクナナシー:2012/06/10(日) 23:30:22.84 ID:fnM0yhmW
>>87
グレイ博士は、Rejuvenation Researchの編集長らしい。だから、論文も
Rejuvenation Researchばっかりだね。
あと、実験をやってる研究はパッと見た感じだけど見当たらないから、
理論だけでテキトーなこと言っちゃったって感じじゃないかな。
92 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/06/10(日) 23:59:12.68 ID:d92ndnct
不老不死に為ったら自由自在に宇宙開発出来るよ。
93オーバーテクナナシー:2012/06/11(月) 20:25:45.14 ID:IdjcemoH
富士フイルム、細胞集合体に生体組織と結合した血管を形成させることに成功
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/11/112/index.html
94オーバーテクナナシー:2012/06/11(月) 23:26:30.46 ID:63lO2fF1
>>91
同意。
まぁ、こういう人は口は達者なんだろうね。
研究者でも年を経ることで政治向きの人になるしね。
それを熱心に信じる人も何も知らない人間ってことだね。
科研費の実際の達成率も50%行けば御の字だしw
未来を語り、少しでも進めばいいという感じなのが現実。
カーツワイルに関しては妄言だしw
95オーバーテクナナシー:2012/06/12(火) 01:02:33.93 ID:jgzit40y
わざわざネガキャンとか悲観的な書き込みする必要無いと思うんだけど。
ここは一応目指すスレなんだけど。
96オーバーテクナナシー:2012/06/12(火) 01:10:45.14 ID:Dr66d8CF
不老不死の研究にはパトロンが多くつきそうだからな。
ips細胞や再生医療、アンチエイジング関係の大学や研究機関には
多くの寄付がある事だろうよ。
ゆえに進展も早いと思う。
97オーバーテクナナシー:2012/06/12(火) 02:38:03.90 ID:oYDV/uGQ
でも現状ips細胞の研究見てると
平均寿命はグッとのびそうなだよな
平均寿命100歳越えも夢じゃないだろ
98オーバーテクナナシー:2012/06/12(火) 15:09:41.82 ID:2UbwKuVe
また雲行きが怪しくなってきたな。
20〜30年で不老も夢じゃないってテンションだったのに

以前はネガキャンで不老が可能になるのは2080年
になるとか言ってたけど、それも実は楽観的な予想だったりするのかね
99オーバーテクナナシー:2012/06/12(火) 16:36:56.93 ID:dxTnyhEG
ネガキャン荒らしはどうでもいいから
ポジティブ意見はないのか?
我々が生きてる間に可能であるという理屈だよ。
ネガキャン野朗も結局は根拠なしの主観で無理無理言ってるだけだし
100オーバーテクナナシー:2012/06/12(火) 21:31:47.99 ID:g3preLK2
この前発売された実験医学の幹細胞のメディカルサイエンスがお勧め。
俺はネガキャンじゃないが、現実派。
夢見すぎな考え方もいかがなものか?
101オーバーテクナナシー:2012/06/12(火) 21:35:47.39 ID:dxTnyhEG
お前はいつ可能だと思ってんだ?
102オーバーテクナナシー:2012/06/12(火) 22:11:58.32 ID:HcIZol/G
夢が見たい
103オーバーテクナナシー:2012/06/13(水) 00:53:37.92 ID:JOQI99sS
>>100
>夢見すぎな考え方もいかがなものか?
その謳い文句も飽きたよ、現実派とか中立装ってるけど。
別に目指す気が更々無いなら無理して書き込む必要ないと思うんだけどね。
わざわざここに書き込む意味はあるの?
104オーバーテクナナシー:2012/06/13(水) 08:27:22.08 ID:DK4lGRow
造血幹細胞移植の法案を参院に提出−野党4党議員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120612-00000001-cbn-soci
105オーバーテクナナシー:2012/06/13(水) 08:28:00.33 ID:DK4lGRow
<iPS細胞>作った網膜使い、理研が来年にも臨床研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120612-00000076-mai-soci
106オーバーテクナナシー:2012/06/13(水) 08:30:17.72 ID:DK4lGRow
骨の再生を促進する複合多孔質足場材料を開発
http://www.nims.go.jp/news/press/2012/06/p201206060.html

一度骨を生成した後でその組織を周辺に作る方が、特に四肢の生成とかは早いだろうかと思いつきを書いてみる。
107オーバーテクナナシー:2012/06/13(水) 11:04:04.50 ID:DK4lGRow
米企業の人材採用 7〜9月増員計画
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120613/mcb1206130504022-n1.htm

これはますます厳しい方向に行きそうな予感。
108オーバーテクナナシー:2012/06/13(水) 11:04:52.39 ID:DK4lGRow
誤爆
109オーバーテクナナシー:2012/06/14(木) 08:49:24.57 ID:HrxCDn/U
「悪いiPS細胞」判別法、山中教授ら発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120613-00000991-yom-sci
110 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/06/15(金) 08:51:26.45 ID:BqGOdZSW
当然確かに寧ろもっと更にワープ技術とか超光速航法とかワームホールテクノロジーを開発して欲しいですよ。
111オーバーテクナナシー:2012/06/15(金) 18:06:44.89 ID:rEdqweb5
「女子割礼」犠牲者に希望与える性器再生手術、フランス
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2884046/9102910

何かの組織の自家移植だろうかね?
112オーバーテクナナシー:2012/06/15(金) 18:21:52.82 ID:rEdqweb5
てか、何をやってるかは知らないけど、神経の再生はできるってことだよな……?
113オーバーテクナナシー:2012/06/15(金) 22:42:35.79 ID:NLIkO/2A
>>97
細胞シートの進歩も目覚ましい  今週、細胞シート関連ってことで日立の株価が上がった
期待していいのかな
114オーバーテクナナシー:2012/06/16(土) 12:11:18.70 ID:8pt2FTvo
免疫不全ブタ開発に成功 体内で人間の肝臓作れる可能性
http://www.asahi.com/science/update/0614/TKY201206130865.html?ref=rss
115オーバーテクナナシー:2012/06/16(土) 23:04:31.41 ID:cffY4gUU
再生と言う名の移植も無駄です。
脳神経細胞の自我フォーメーションが失われたら
同一性が損失して『私です』というだけの他者になります。
移植では途切れてしまうからNo1,No2の別自我が生まれるだけです。
ナノマシンが出来る頃にはドラえもんすら朽ち果てている事でしょう。
不老不死は今存在している者達は肖れない悠久未来の技術なのです。
116オーバーテクナナシー:2012/06/16(土) 23:32:30.52 ID:kOzlox5p
だから少しずつ足していくんじゃだめなのかよ
117オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 01:04:40.48 ID:I2P0cNZB
まず平均寿命を80から120歳まで延長する技術を確立して
その間にさらなる延命技術の確立を目指したいね
それだと今20、30歳の人間には不老化の可能性まで、まだ100年近いチャンスがある
118オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 10:46:50.23 ID:vLlhxXpW
>>116
少しずつ過去を忘れ続けていくのか、ノーミソを頭蓋骨って生物的限界を超えて詰め込むのか
はたまた何かしらの方法で「外付け」するのか…どの方法にいたしますか?w

少し前の日経サイエンスに載っていたが、人間の大脳は物理学的な限界に近しい領域で
働いているらしく、拡張させるのは無理だろって論文が出たそうだな。
119オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 11:38:20.31 ID:sRe54IEP
>>118
お前何言ってんの?頭大丈夫?

で その論文が100年後も正しいという根拠は?
120オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 12:24:43.99 ID:vLlhxXpW
>>119
3ヶ月ほど前の日経サイエンスだから、どっかの図書館で読んできたら?
1000年後でも正しいと断言できる内容だったけどね。(笑)
121オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 13:02:40.27 ID:sRe54IEP
1000年後のことがわかるわけねえだろ
もっと常識ってもんを学んで来いアホ
122オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 13:51:44.07 ID:vLlhxXpW
>>121
じゃぁ100年後のことですら語るのは無意味だね。(爆)
君は常識以前に科学の基本を学んできたら?(大爆笑)
123オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 13:55:21.55 ID:sRe54IEP
ごめん 何いってるのかぜんぜんわかんねー
124オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 14:00:32.47 ID:vLlhxXpW
>>123
http://www.nikkei-science.com/201110_044.html
内容をかいつまんで説明すると、大脳の容積を大きくすれば配線遅延から
リアルタイムな思考が出来なくなり、配線密度を上げれば発熱で効率は低下
細胞を小型化しても発熱の困難が待ち受ける。

で、100年後や1000年後の科学はこれら困難を解決できるって言うのかい?w
125オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 14:41:28.23 ID:sRe54IEP
10年前まで脳細胞は再生しないって言われてたんだぞ
科学の常識や定義なんてすぐ変わる。
126オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 14:58:17.99 ID:vLlhxXpW
>>125
で? 再生した脳細胞は再生以前の記憶を保持してるの?
していたとしても「大脳の容積は有限で記憶容量には限界がある」し
保持できないとすればいずれ全ての記憶を無くす。
(「バックアップを取れば良いというのは問題の先送りに過ぎない」)

>>124のリンク先に書かれているのは「」内に書いた物理的な限界の話。
定義や常識が変わると言うなら、物理法則が打ち破られてる兆候の一つでも
持ち出してからにしてくれないかな。
127オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 15:04:18.40 ID:fcWbnzih
いや、再生してるのは海馬だろ?
見る聞く触るのホムンクルスが再生したの?
海馬なんて短期記憶の小銭入れだから寧ろ代謝がいいのは納得もん
128オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 15:06:06.66 ID:fm/6dYfn
>>124
CPUのクロック周波数の壁みたいな話だな
ただそれの最後でも締めくくってるがいずれ限界は突破するだろ
ナノマシン技術が発達して細胞単位でサイボーグのような存在になるのかもしれんし
129オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 15:19:27.84 ID:sRe54IEP
>>128の言うとおりだな
まあ不老不死を否定したいだけの荒らしだろうこいつは
130オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 15:25:26.62 ID:fcWbnzih
そもそも指紋のように複雑多様な脳構造アルゴリズムを
ナノサイズのプログラムが遂行など…
しかも蛋白代謝とイオン交換に干渉しない制約で
複雑多様な構造を熟知するオーダーメイドのナノマシンが
欠陥無く動作するのは夢のまた夢

だいたい個個人の脳構造を
正確にスキャン出来るようになるまでで百年かかる気がするし
脳細胞・軸索の寿命は修復しなければ延びないわけで
今後も人間の寿命が延びるというのは机上の空論
131オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 15:34:36.82 ID:sRe54IEP
で お前は何しにこのスレにきてんの?
132オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 15:41:45.66 ID:fcWbnzih
ここは2ch
133オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 15:46:17.33 ID:sRe54IEP
で なにしにここにきてるんですか?
134オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 15:48:13.22 ID:fcWbnzih
馴れ合う場所じゃ無いでしょ
反論があれば希望になる
135オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 15:54:03.71 ID:sRe54IEP
日本語でおk
136オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 16:09:27.09 ID:fcWbnzih
いや…読解力すごいね
不老不死の問題点に対し反論があれば希望になるでしょうという事
盲目に不老不死不老不死言っててもしょうが無い
137オーバーテクナナシー:2012/06/17(日) 18:18:08.47 ID:n3N6pAPp
よし反論はもう十分だ、次は希望頼んだ
138オーバーテクナナシー:2012/06/18(月) 00:13:12.88 ID:Kdku+IFi
>>113
なんか心臓病の手術に細胞シートがかなり有効みたいだね
139オーバーテクナナシー:2012/06/18(月) 07:01:19.04 ID:DC3LfH5B
>>124
リアルタイムの思考は必要なのか?
バーチャルで生きればいいでしょ
140オーバーテクナナシー:2012/06/18(月) 11:07:49.51 ID:T0VS+XIY
お前らレスベラトロール摂っているよな?5mgとか10mgとか無駄。
十分な量一日に500mgくらい摂らないと効果ないよ。
141オーバーテクナナシー:2012/06/18(月) 11:57:07.70 ID:nTpAY+yO
情弱乙
142オーバーテクナナシー:2012/06/19(火) 08:27:46.02 ID:zL31Zqn1
高齢の父親から生まれた人ほど細胞分裂の回数券「テロメア」が長い傾向。長生き出来るかも
http://amrit-lab.com/c/AM254.html

たぶんすぐにセックスする奴はテロメアが短いとかそもそも栄養環境悪くなりやすいという感じのような気がするが。
143オーバーテクナナシー:2012/06/19(火) 19:04:50.60 ID:0fu+4IwP
われわれが不老になるにはどうすればいいんだね?
144オーバーテクナナシー:2012/06/19(火) 19:13:20.33 ID:O9lHfDQI
不老化技術が完成しても
かんたんな処置で不老化できないと
順番待ちしている間に死ぬ人も出そうだ
145オーバーテクナナシー:2012/06/19(火) 19:17:14.22 ID:zL31Zqn1
【 2012年6月19日 新しい遺伝子導入法で脊髄の“間接回路”の役割解明 】
http://scienceportal.jp/news/daily/1206/1206191.html
146オーバーテクナナシー:2012/06/20(水) 01:11:34.42 ID:KV/tNG4r
【医学】「肥満パラドックス」 循環器疾患は肥満が長寿?BMIが低い患者には適切な栄養・運動療法を
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337230893/
147オーバーテクナナシー:2012/06/20(水) 12:56:54.94 ID:fQ5nh//1
2080年に不老長寿が実現するから俺らは無理でも子供、孫の代なら可能だな。俺は一応20代な。
148オーバーテクナナシー:2012/06/20(水) 20:29:39.22 ID:+/Zt9cM8
149オーバーテクナナシー:2012/06/20(水) 22:14:10.95 ID:CmXEjxe8
寿命1・3倍、体はスリム 雄なしで誕生のマウス
雄が全く関与せず、2匹の雌の卵子から誕生させたマウスは、
通常の精子と卵子の受精を経て生まれたマウスより1.3倍長生きだとの研究を、
河野友宏東京農業大教授と川原学佐賀大准教授が12日までにまとめた。
体重は通常マウスの3分の2しかなく、免疫機能が強い傾向もあった。
河野教授らは「哺乳類で雌の方が長生きなのは、精子の遺伝情報が
寿命にマイナスの影響を与えているためかもしれない」
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121201000052.html
150オーバーテクナナシー:2012/06/20(水) 22:45:16.58 ID:CmXEjxe8
>>146
これほんとにそう。
健康志向の父の兄弟みんなやせ形で早死にだった。
ニンニクやら青汁やら野菜ばかり食べてるのに駄目だった。
逆に祖母はシュークリームケーキお菓子ばかり食べててデブで健康だった。
まぁ96で事故に遭っていきなり呆けたけど今102才で老人ホーム余裕。
151オーバーテクナナシー:2012/06/21(木) 17:07:31.61 ID:DExnYOnD
視覚野の神経細胞はどの神経幹細胞から生まれたかで機能が変化 - JSTと九大
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/21/095/index.html
152オーバーテクナナシー:2012/06/22(金) 17:09:42.94 ID:VUmxCaep
事故に遭うと本当にあっさり死んでしまうんだね
ずっとサイボーグだと思ってた俺の祖母も道路で滑って骨折して
流石に入院するようになってからあっさり他界

はやく、もう一刻の猶予も無い
俺を不老不死にしてくれ!
死にたくない!死にたくない!死にたくない!死にたくない!死にたくない!死にたくない!
死にたくない!死にたくない!死にたくない!死にたくない!死にたくない!死にたくない!
153オーバーテクナナシー:2012/06/22(金) 18:04:39.73 ID:O5Taeu66
>>152
残念ながら君もある時あっさり死ぬよ。
154オーバーテクナナシー:2012/06/22(金) 21:15:39.46 ID:+PGLSB68
少食で長生きになるっていうのはなんかインチキくさい。1日1食ブームとかさぁアホだろ
155オーバーテクナナシー:2012/06/22(金) 23:34:24.04 ID:55eH5DpM
>>153
ネガティブ思考はやめなさい
156オーバーテクナナシー:2012/06/22(金) 23:41:52.13 ID:O5Taeu66
>>155
なんかの宗教かよw
キメェwwwwwwwwwww
157オーバーテクナナシー:2012/06/23(土) 09:06:29.90 ID:LoByNxeh
>>155
ネガティブも何も事実じゃない、残念ながら誰がいつどんなタイミングで死んでしまうのか
誰にも分からないじゃない。
158オーバーテクナナシー:2012/06/23(土) 12:44:25.34 ID:HeknPP7X
不老長寿になっても不死身になるわけじゃないからいつか死ぬんでしょ?
事故とか戦争とか。
159オーバーテクナナシー:2012/06/23(土) 12:48:14.18 ID:vOr1Bguc
だからなんやねん?
160オーバーテクナナシー:2012/06/23(土) 13:00:03.57 ID:HeknPP7X
たとえ不老長寿が実現できたとしても永遠には生きられない。1000歳生きようがいつか必ず死ぬと考えると怖いです。
161オーバーテクナナシー:2012/06/23(土) 13:09:51.48 ID:81Ty3Zm5
>>155
病気はいきなり襲ってくるからね。
まぁネガティブ思考でストレス溜まって病気にならない様にするのは良いがw
162オーバーテクナナシー:2012/06/23(土) 14:00:53.74 ID:vOr1Bguc
>>160
まず不老になることを考えろ
163オーバーテクナナシー:2012/06/24(日) 09:24:45.46 ID:/nZjUB/E
不病かなぁ。
164オーバーテクナナシー:2012/06/24(日) 13:59:12.95 ID:iuimjsUp
<臓器移植>「心停止後」欧米で急増 ドナー不足解消狙い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000007-mai-soci
165オーバーテクナナシー:2012/06/24(日) 18:46:17.96 ID:/nZjUB/E
ドナー不足解消のためにわざとやってるんだろうな。
怖いなぁ。
166オーバーテクナナシー:2012/06/25(月) 07:01:29.44 ID:YSl45WNC
不老不死を目指すならこれをするべきなんじゃないかな
ネトゲ実況 / 【UD→BOINC】がん・難病解析スレ86.3【@FF@mmo】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1338431305
167オーバーテクナナシー:2012/06/26(火) 07:39:57.02 ID:Si3Rtq9W
ジャパン・ティッシュが一時ストップ高、自家培養軟骨が承認へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120625-00000046-scn-biz

再生医療関連株が軒並み高、全自動の細胞シート製造装置開発で
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0613&f=business_0613_063.shtml

何か株関係に再生医療情報がいくつか転がっていた。
168オーバーテクナナシー:2012/06/27(水) 08:02:19.14 ID:IV1QTOhf
まず、医学の発達で不老になって
次に科学の発達で死んでも蘇生が可能になったりいわゆるコールドスリープが可能になって
最終的には蘇生不可能な死に方をしてしまっても次にまた人間に生まれ変われるように
人間以外の生物を絶滅させるなど方法は何でもいいから人間にしか生まれ変われない方法を確立する(人間以外を絶滅させるしか方法が思いつかないが…)

ここまで来てようやく俺は完全に安心できる、心安らかに生きられる
169オーバーテクナナシー:2012/06/27(水) 08:50:32.63 ID:JVLoveSa
近くの心療内科に相談すれば?
170オーバーテクナナシー:2012/06/27(水) 15:55:56.49 ID:kouxJoVx
実際あと50年でどれくらい進歩するかだろ。
たとえばいまから50年前で人類の科学はどれだけ進歩したか?
これから50年は技術的特異点を迎えてとてつもない発展をするのでは?
171オーバーテクナナシー:2012/06/27(水) 17:36:52.63 ID:YJYNio0x
>>170
魔法じゃないから地味に進歩させていくしかない・・・てかループしてるNE
172オーバーテクナナシー:2012/06/27(水) 18:27:23.16 ID:8RBqAq3+
死んだ人間を蘇生は無理じゃない?
それが可能なら死後の世界や輪廻転生があることになるが、それなら自分は蘇生されて物質世界に囚われるよりあの世にいた方がいいと思う。
173オーバーテクナナシー:2012/06/27(水) 19:40:45.81 ID:Vebl4r23
自民党ガンダム作るってね
コールドスリープ実装はよ
174オーバーテクナナシー:2012/06/27(水) 20:00:47.54 ID:kouxJoVx
死ぬのの何がいやかって
1000年2000年先の発達した科学技術をみれないのがつらい
175オーバーテクナナシー:2012/06/27(水) 21:03:15.87 ID:YJYNio0x
>>172
口癖が無理になってるぞw
176オーバーテクナナシー:2012/06/28(木) 12:55:31.33 ID:dGLoBWUZ
世界初、ロボットアームだけの生体部分肝切除 イタリア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000015-jij_afp-int
177オーバーテクナナシー:2012/06/28(木) 14:28:36.13 ID:dGLoBWUZ
高齢マウスでも血管作製=iPS細胞、同じ効果―名古屋大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000012-jij-soci
178オーバーテクナナシー:2012/06/28(木) 19:45:55.91 ID:dGLoBWUZ
岡山大、「間葉系幹細胞」の全身移植が自己免疫疾患に効果があると確認
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/28/121/index.html

幹細胞の可能性に予想以上の広がりがあるとは。
179オーバーテクナナシー:2012/06/28(木) 19:54:18.26 ID:dGLoBWUZ
「抗シワ」根拠なし…消費者庁が再発防止求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00001095-yom-soci
180オーバーテクナナシー:2012/06/28(木) 20:08:56.50 ID:QZ4ySx7z
筋トレの効果はどうなの?
したほうがいいの?
181オーバーテクナナシー:2012/06/28(木) 21:44:20.16 ID:CTQVzim9
>>180
老いても快適に過ごしたいなら必要かと。
182オーバーテクナナシー:2012/06/28(木) 22:09:33.18 ID:QZ4ySx7z
寿命に効果あるのかときいてる
183オーバーテクナナシー:2012/06/28(木) 23:55:51.22 ID:CTQVzim9
>>182
調べれば良いだろ。
184オーバーテクナナシー:2012/06/30(土) 20:49:08.47 ID:uQnwGn1g
ISCO develops new TTF-based stem cell technology
http://www.news-medical.net/news/20120615/ISCO-develops-new-TTF-based-stem-cell-technology.aspx

何か記事を見た感じ、少なくとも単純な細胞であるならばもう商業ベースの半規格品でいくらでも販売しますよみたいな
感じになってきている様子だが、そこまで言及するのは踏み込みすぎだろうか。幹細胞の新技術という点で言えば、
少なくとも公のニュースになるレベルだと、単純な細胞シートレベルではなくある程度臓器として形成されている物という
レベルなってくる気がする。

どうでもいいけど、医療情報から離れて純粋に英語の話ではあるけれども、ふっとよく見れば英語の文体が何となく
以前に比べると余裕がある感じはする。
185オーバーテクナナシー:2012/06/30(土) 20:54:20.16 ID:uQnwGn1g
しかしふっと思ってMedical News Todayの方を見てみたら、こちらの方は幹細胞医療の新規ニュースをうまく集められなくて、
その部分ですこぶる英語にも余裕の無さがにじみ出ている様子だった。このあたりは罪作りよのう……。

ここで大人しく民主党に投票すればいいものを、何故かこういう時は共和党に行くのが多いんだよな……。謎が多い。
186オーバーテクナナシー:2012/06/30(土) 21:27:31.45 ID:sjGKnwTv
2ch弁慶うぜーw
187オーバーテクナナシー:2012/06/30(土) 23:19:30.57 ID:GVQEqHKp
iPsや活性酸素について研究してる人を友達にすれば、
とも考えたが、実際は無理だよなあ。
188オーバーテクナナシー:2012/06/30(土) 23:40:38.00 ID:sjGKnwTv
友達に結構いるし、自分もそうだけど。
分化制御がメインだが、何がしたいんだ?

189オーバーテクナナシー:2012/07/01(日) 09:47:21.41 ID:hTfOSwmL
幹細胞たんぱくで骨再生=安全、安価な治療法期待―名古屋大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120701-00000001-jij-soci
190オーバーテクナナシー:2012/07/01(日) 16:59:24.82 ID:1KbzZBtw
上田教授じゃないか!
なぜ、ベストをつくさないかじゃなくて、
再生系の怪しい漫画の原作とかもしてたよねw
191 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/02(月) 18:42:38.81 ID:SXWHEqiU
不老不死を実用化しろよ!?♪。
192オーバーテクナナシー:2012/07/03(火) 12:09:31.82 ID:NJuSLuW9
>>188
自分由来のips細胞を自分の脊髄に打ち込んでもらう。
193オーバーテクナナシー:2012/07/03(火) 12:42:09.72 ID:BWUiCxeo
K王のO先生に頼めば?
194オーバーテクナナシー:2012/07/03(火) 19:35:01.27 ID:qQuHBZF5
んhk  クローズアップ現代   山中教授ktkr
195オーバーテクナナシー:2012/07/03(火) 20:38:04.91 ID:WhB/J+cc
【医学】幹細胞に含まれるたんぱく質を使って骨を再生 安全、安価な治療法期待/名古屋大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1341300628/
196オーバーテクナナシー:2012/07/04(水) 19:08:20.08 ID:ewswnDUw
名大、幹細胞を移植することなしに培養上清を用いて骨の再生にマウスで成功
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/04/151/index.html
197オーバーテクナナシー:2012/07/04(水) 19:28:13.53 ID:SWvT4n5Y
ヒッグス粒子と見られる粒子発券
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5072160.html
今後の解析で時間を物理的に凍結できるかもしれない。
198オーバーテクナナシー:2012/07/04(水) 19:29:25.54 ID:SWvT4n5Y
おっと、タイポしてるw
発見ね。
199オーバーテクナナシー:2012/07/04(水) 21:01:57.40 ID:nZjo3tFm
アフリカツメガエルのオタマジャクシは脳の再生が可能だそうですが、再生後は心が入れ替わってしまうのでしょうか?
200オーバーテクナナシー:2012/07/04(水) 21:22:48.16 ID:QjZaz05E
老化を遅らせる薬は発売は2050年くらいになりそうですな。
201オーバーテクナナシー:2012/07/04(水) 22:15:44.60 ID:AeHU6WHO
>>197
今までの物理学が正しかったって証拠が見つかったってだけ。
そもそもヒッグスの発見=タキオンの否定だからね。
202オーバーテクナナシー:2012/07/04(水) 22:24:33.76 ID:h7fiYZfW
結局不老はできそうなの?
記事を次々に貼り付けられてるだけのような
203オーバーテクナナシー:2012/07/04(水) 22:47:27.92 ID:7lpSQ/1S
>>202
その質問もしつこいよ。
人間はエスパーじゃないんだから正確に予測なんて無理です。
大体の見当は出来ても正確には無理です。
204オーバーテクナナシー:2012/07/04(水) 23:04:32.86 ID:h7fiYZfW
大体の見当では今のところどうなの?
205オーバーテクナナシー:2012/07/04(水) 23:09:48.07 ID:7lpSQ/1S
何で一々聞くんだ?気になるなら研究者に電話して聞けば良いだろ。
206オーバーテクナナシー:2012/07/04(水) 23:11:06.22 ID:7lpSQ/1S
ニュースを見ながら君の予想を立てれば良いんじゃない?妄想は自由だし。
207オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 14:56:56.47 ID:NbMnb6PW
http://x51.org/x/05/08/3014.php

なー、もう手足の再生は出来るらしいぞ

研究を主導する米国のウィスター生物医科学研究所、免疫学博士のエレン・ヘベルーカッツ氏(写真)によれば、マウスにおいてこの再生機能を発現させる為には、12個程の遺伝子を操作することで可能になると語っている。
そしてまた、一体どのようにしてこの再生能力が機能しているのか、現在はまだ研究段階にあるものの、今後おそらくこの技術を人間に適応することも可能であると予想しているという。
「これまでマウスの四肢を切断したり、心臓や尻尾、足や耳といった器官を損傷させて、それらが再生するのを観察していますが、本当に驚くべきことです。またこれまで脳だけは、再生に失敗しています。」
「遺伝子操作を施したマウスから、未発達の肝細胞を採取し、それを普通のマウスに注入したところ、彼らも同様に再生機能を得ることを確認しました。またこの再生機能は注入から六ヶ月後にさえ、機能したんです。」

手足切断したら新しい手足が生えてくるし
これは皮膚も同じ事だろうから、剥いでしばらくガーゼでも当てとけば良いってことだろ?

脳は脳細胞足せば良いだけだし、内蔵は損傷したら死ぬから豚から移植すれば良い

もう不老はほぼ実現してるでわないか
208オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 15:09:22.82 ID:GFA4iSNG
じゃなんで実用化されないんだ
209オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 15:53:43.10 ID:NbMnb6PW
>>208
そりゃ実験室で出来たとしても本当に安全かわからんしな
切断された腕も映えるけど胴体がまた生えてきたとか成ったら困るし

プラナリアに頭が2つ有ってもきにしないけど、人間に頭が2つあったらもんだいだろ?
210オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 16:01:05.59 ID:GFA4iSNG
じゃ実現されるのもいつのことかわからんだろ
211オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 17:19:30.74 ID:NbMnb6PW
何故この様な言い方しか出来ないのだろう
212オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 18:07:17.63 ID:P640DMnK
>>201
2000兆回試行で2000回検出できたので、プロパティの解析ができるようになる。
今回は、ただの証明という認識じゃないんだな、これが。

>>207
shhを使えば、長長ち○ぽもできるよ。
ねじまくかもしれないけどw
ラボレベルではいろいろわかってるしな。

>>ID:NG
老化細胞除去技術。
神経系再生技術。
hTERT調整技術。
全部できてる。
倫理とお金(特許など)と安全性だな。
携帯電話みたいにいつの日か普及するだろうけど。
科研費の方がNIH並みに……。
213オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 18:08:03.23 ID:GFA4iSNG
>>211
事実じゃないの?
なんでそこでファビョる必要性があるんだ?
214オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 18:08:54.92 ID:GFA4iSNG
>>212
しかしまったく人間で実験する段階すらないぞ。
ほんとに安心してていいのか?
金はいくらかかりそうなんだ?
215オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 18:22:04.63 ID:12Ky5oxG
ID:GFA4iSNGお前しつこい。
216オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 18:26:40.62 ID:GFA4iSNG
なにがしつこいんだ?
217オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 18:34:30.07 ID:NbMnb6PW
>>212
成程、もしかして老化細胞除去して再生細胞入れたら、永遠に若いまんま?

まー、ブサイクのまま長生きしたところで何の意味が有るのか判らんが・・・・・
218オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 18:43:43.80 ID:/Y33MGCV
>>214
そんなに心配しなくても大丈夫
実用化の前にお前は死ぬよ
219オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 18:46:03.12 ID:P640DMnK
>>214
安全性(の検証)と書いたつもりなんだが。
ゲイツ&孫さんらのビリオネア群(300人くらいで世界の半分の資産を持つ人たち)
が本気を出せば10年以内にある程度いけるだろうな。
そろそろITに飽きるはず。
200兆/年で5年くらいで初期段階に持っていける気がする。
あとは学術領域ごとの争いとかの壁も障害だな。
現実化させるには複合分野の整備もいるな。
生命医療・物理・インフラ・知財などの知識を持つΠ型人間(俺w)とかもいる。
一番いるのは産業系のコーディネーターの人かもなぁ。
まぁ、宮廷大はそういう部署増やしてるから、やる気はあるっぽいけど、中央の国政がねw
俺は国が医療大国になることにBETして、世界のトップとるべきだと思うよ。
最終的に人間死にたくない=日本に頼ればいい=日本経済UPに繋げたいよね。
今いる老人を叩き台にしてメンテナンス付き不老不死を提供できる医療国家にしたい。
まぁ、次は人体改造だけど。
220オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 19:14:12.18 ID:GFA4iSNG
>>219
さすがに楽観的すぎないか?
まあ俺は不老にさえなれればいいんだが。
ただいつどの機関でどういった方法で不老化してもらえると予測しているんだ?
221オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 19:15:50.93 ID:GFA4iSNG
ていうか今のゲイツくらいの金持ち世代って不老に興味ないのかな。
金使う気配がない
222オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 19:17:50.62 ID:V2dzS/cb
>>221
誰かがやってくれるから自分は金を出さなくていいとでも思ってるんじゃない?
223オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 19:19:03.90 ID:pgpVcRZ0
>>219
お前痛すぎ
224オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 19:19:38.43 ID:GFA4iSNG
>>222
そんな呑気にしてられる年齢でもないんじゃねえか?
冥土に金はもってけねえぞ
225オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 19:24:34.80 ID:12Ky5oxG
>>224
うるせぇな、お前が焦ろうが焦らまいが技術の速度は変わらねーんだよ。
少し黙ってろ。
226オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 19:40:26.19 ID:P640DMnK
>>220
まぁ、5年は最速ならということで、今の日本じゃ無理だけど。
現場の自分はそのつもりで研究やってるから。
しかし、今日も不死化に繋がる(細胞の耐久性)おもしろい結果が得られたけど、
関係ないからお蔵入りさせるかもw
大学は停電免除だし他の機関もがんばってほしいよ。

>>223
じゃあ、おまえの考えを語れw
227オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 19:41:52.54 ID:GFA4iSNG
>>226
5年つうか50年でもできるかって感覚なんだけど。
不老に伴う社会システムの変遷とかあるんじゃないですか?
228 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/05(木) 19:48:33.63 ID:QGNb+WIM
不老不死を具現化して欲しいですよ!?♪。
229オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 20:54:52.19 ID:D149iqQS
>>219
つっても老人が若いまんまなんじゃないの?だから少子化しても労働人口へらねーんじゃねーかと思ってんだけど
減らないってか逆に増えると思うんだ、生きてる間は多分ずっと働けるんだろうし

頭がボケなけりゃ体は内蔵から筋肉まで再生出来るんだろうから、血管とかもたしか若返らせられたはずだし

でも永遠に若いとか言われてもこんなブサイクじゃ生きてても何が楽しいのか判らんのだが
230オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 21:02:19.49 ID:GFA4iSNG
>>229
顔かえりゃいいだろボケ
231オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 21:07:06.03 ID:D149iqQS
>>207
なんかこれ見て思ったんだが、意外と再生医療って安いんじゃないの?
再生細胞入れて手足ぶった切るだけとか皮剥ぐだけじゃないか

大事なのは内蔵だけでわないか

プリンターで印刷できたらそれもそれ程バカ高いってわけでも無くなるのかな?
ハゲが頭の皮剥いだら再生した頭から毛生えてくんのかな?
232オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 21:09:02.73 ID:D149iqQS
あーダルビッシュみたいな見た目で産まれたかったわぁ・・・・
233オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 21:52:12.59 ID:P640DMnK
ジムから帰ってきた。
体が火照る。120kgのローイングとかした。
単発IDちゃんは消失?

>>227
反不老不死団体=いろいろな宗教だろうね。
でも法王はiPS容認したからキリスト圏安泰かな?
社会の変遷など技術の後という感覚だけど。
携帯電話普及の後、アンテナ増やす、アプリ増加。
不老技術増える、施設所増加、値段に対しての処理増加。
iPSも導入時にバージョン記して、再入れ替えできる場所は
薬でプロモーター誘導型アポトーシスにしておけば、完全入れ替え制できるしな。

>>229>>231-232
なんか、ふつうにかわいそうだな。
今から韓国にでも……。

疲れたので寝る、乙。
234オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 22:04:49.41 ID:GFA4iSNG
>>233
社会システムそのものを変える必要があるのでは?
結婚だの年金だの出産だの雇用制度など
いったいどうするつもりだ?
235オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 22:10:42.72 ID:12Ky5oxG
ID:GFA4iSNGは焦って自滅するパターンだな
236オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 22:40:36.28 ID:GFA4iSNG
>>235
意味わかんねえこといってんじゃねえぞゴミが
237オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 22:43:42.55 ID:P640DMnK
前もコーラに発がん性って出てたけど、日本のコーラやばいな。
コーラ&放射能のコラボでアボーン?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/04/news055.html

荒木先生もスタンド使い
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/05/news092.html

>>234
カウパりすぎw
238オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 22:45:33.14 ID:GFA4iSNG
日本語でしゃべれよ
239オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 22:55:36.55 ID:1koMNdIc
240オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 22:58:25.72 ID:1koMNdIc
みす
>>238
>>166
ボランティアしてみたら?
241オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 22:59:05.06 ID:oRvYndDG
ID:GFA4iSNGはなんで今日は必死になっちゃったの?w
242オーバーテクナナシー:2012/07/05(木) 23:47:07.37 ID:/Y33MGCV
余命宣告でもされたんじゃないの?
243オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 12:23:19.40 ID:GHlIQlH2
本当に脳細胞を足せば大丈夫なの?
244オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 12:48:40.42 ID:6yfxjPK9
老化を遅らせる薬は発売は2050年くらいになりそうですな。
245オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 12:49:25.64 ID:6yfxjPK9
俺らは多分不老は無理だ。俺らの子供の世代は可能性あり。
246オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 12:49:57.92 ID:6yfxjPK9
不老長寿は2080年だから無理だ。生きてない。
247オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 12:53:23.62 ID:GHlIQlH2
脳細胞治療っていつ頃実現しそうですか?
248オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 13:03:19.33 ID:lqY3yMMl
あと70年もいきてられないとかどんなじじいだよw
249オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 13:04:08.85 ID:lqY3yMMl
こいつの意見については?

50 名前:オーバーテクナナシー[] 投稿日:2012/07/06(金) 12:57:58.62 ID:GHlIQlH2
見てないけど来年から臨床試験に入る網膜関連じゃない?
手足や内臓、ましてや脳ま自由自在に再生可能になるのは100年以上かかるのでは。
250オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 14:35:31.72 ID:A5JUp7+L
>>249
ソースが2ちゃんw
251オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 16:00:54.72 ID:lqY3yMMl
何言ってんだお前?
ソースとか何の話??
こいつの意見についてはどう思うのって訊いてるんだけど。
雑談スレでいってたから拾ってきたんだよ
頭悪い奴は黙ってろよボケが
252オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 17:20:16.80 ID:M2XXbRTS
>>251
どうやって不老不死になろうと思ってる?
不老の身体になっても死なないわけじゃないんだけど
253オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 17:28:49.35 ID:lqY3yMMl
まーだ不老不死と不死身の違いも把握してないゴミがスレに残ってんのかよ
テメエはスレ1から全部読み直せ田吾作が
254オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 19:37:13.74 ID:lto30o3d
なんか昨日から焦ってる奴がいるけどどうしたの?w
255オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 20:09:25.72 ID:r0jVu5Cy
もう直ぐ400年とか1000年とか普通に生きられる様に成るんだなぁ

歴史勉強してた頃平安時代とか戦国時代とか相当昔の様な気がしてたけど
もう直ぐ、昔の人は寿命が短かったんだなーって思う位に成っちまうんだろうね

寿命は進化するために必要なもんだけど、人間はもう遺伝子いじくって過去どの時代よりも自己進化が出来る様にも成ったし問題は無い

しかし後から産まれたネイティブコーディネーターに我々強化人間はどう扱われるのだろうか
体の機能はネイティブと遜色無く交換出来たとしても、脳はもういじくり様が無いんじゃないだのか?多少は良くなるだろうけど
ペン4の規格のパソコンにパーツ交換する様なもんで、どうやったってCore i7には勝てないだろうし
256オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 20:21:16.79 ID:GHlIQlH2
不死身はないし、不老不死というのも間違い。
事故や犯罪に巻き込まれて死ぬ確率が0出ない限り1000年後か10000年後か知らないがいつか100%必ず死ぬ。
だから不老長寿と言うのが正しいと思う。
257オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 20:22:49.23 ID:r0jVu5Cy
もうすぐ受精卵の状態で遺伝子検査して産むのが普通の時代に成るんだろうし
そうなると、IQの高い奴ばっかり選んで産む様に成るだろうから
凡人の受精卵から一番IQの高い奴選んでも平均IQが150位に成るんじゃねーの?

つかその内平均が今の天才以上とか普通に成るだろうけど

遺伝子操作禁止しても選別を許可した段階で例え寿命が長くなっても、俺たちは下層民に落とされて滅びの道に進んでいく
258オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 20:27:14.37 ID:r0jVu5Cy
つか、その内全然構造の違う内蔵パーツとか売り出される様に成るのかね
鳥の気嚢システムパーツ新発売とか言う感じでPCパーツ感覚に成ってったりして
4色型眼球パーツ開発しますたとか
259オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 20:31:05.25 ID:GHlIQlH2
ところで脳細胞が再生するなら脳は日々入れ替わっていることになる。すると脳の物質的同一性が過去の「私」と今の「私」の同一性を担保しているわけではないことが導き出される訳だが、では「私」の時間的身体的同一性はどこから来るのでしょうか?
260オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 20:31:22.26 ID:lqY3yMMl
>>256
ボケカス不老で死なないんだから不老不死なんだよ
アホは死ね。
261オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 20:35:51.17 ID:GHlIQlH2
若くても死ぬ確率は0ではない。だから時間が立てば全ての人は死ね。
この事実は厳然と存在する。
不老技術は「永遠に死なない」為にあるのではなく、「健康に長生きする」為にあると理解するのが正しいかと。
262オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 20:37:43.55 ID:lqY3yMMl
だから?
永遠に長生きするんんだったら不老不死なんだよボケ
いい加減不老不死と不死身の区別つけろよ田吾作が
263オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 20:41:34.20 ID:tXHIG5O7
>>259
本人の思いこみから
264オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 20:46:26.67 ID:GHlIQlH2
長い時間をとれはどんな小さな確率でも100%になる。
それに最後は陽子崩壊が起こり宇宙が崩壊する。
265オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 20:49:56.46 ID:A3PQpLQ4
>>262
ストレス溜めると身体に悪いよ
266オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 20:59:37.81 ID:GHlIQlH2
コンピュータ上に精巧なニューラルネットワークを構築しそこに精神転送するという考えも技術的に有り得ない。
まずそのような精巧な機械上に精神が宿るる事が可能ならば、すでにその機械が完成した時には機械の精神が宿っているはずだからだ。
267オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 21:11:32.46 ID:A3PQpLQ4
>>266
あー宇宙とかそっちの話に行っちゃった。
君も少し黙ってて良いよ。
268オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 21:25:03.26 ID:M2XXbRTS
このスレの不老不死は生物学における不老不死のことなのか?
269オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 21:46:40.01 ID:3Tbvvn5L
らしいよ。

なぜかそれ以外の方法を毛嫌いする人がやたら多かった。
270オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 21:49:24.54 ID:3Tbvvn5L
>>266
なんで精神が不可分な素粒子みたいに扱われてるんだよ。

分割して小さくしたり、融合させたりすれば、先客が居ても収まるんじゃね?
271オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:11:00.43 ID:GHlIQlH2
脳分割手術の話を知ってますか?
右脳と左脳を分離すると、それぞれ別の人格を持つようになります(議論のあるところですが)。
272オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:16:21.77 ID:lqY3yMMl
>>269
何勝手に決め付けてんだぼけ
アホのくせにらしいよとかほざくな
273オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:20:44.24 ID:A3PQpLQ4
>>271
議論があるのって言ってるのになりますって断言するのはおかしい。
後それを不老不死に結び付けてネガキャン?お前みたいな奴は引っ込んでろ
274オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:32:46.73 ID:A3PQpLQ4
今日のNGID:GHlIQlH2
275オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:33:42.02 ID:GHlIQlH2
不老になって長生きできればいいなと思いますが死ぬことは仕方がないとあきらめています。
後、一番の難題は脳の問題だと思っていますので皆さんの見解を聞きたいのです。
276オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:40:12.75 ID:GHlIQlH2
例えばアフリカツメガエルのオタマジャクシは脳の再生が可能ですが、再生した場合それは同じオタマジャクシなのでしょうか?
277オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:46:12.32 ID:PTT68eQZ
>>275
>>276
そんなの本人じゃないから分かんないし、脳の話ばかり話題ループしてうざいんだよ。
お前質問ばかりだかりだな、意見聞きたいとか言ってネガキャンするだけだろ。
278オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:46:49.99 ID:1fnkgriK
七夕イブで浴衣祭りに参加してきたお。
学生達とわいわいとw
279オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:51:00.98 ID:qXz+SXxL
>>275
前ディスカバリーでやってた番組では
脳は老化でどんどん縮小していくから、再生治療で小さくならないようにする。
だったかな。
あと500年くらいで記憶容量がパンク(?)するから、外部記憶媒体に
バックアップする。
だったと思う。
280オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:53:18.29 ID:qXz+SXxL
>>276
「あなたは再生する前のおたまじゃくしさんと同じですか?」
って聞いてくればいいだろ。
281オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:54:13.18 ID:M2XXbRTS
ID:GHlIQlH2
>>266がよくわからないんだけど
機械の精神が宿っていると何が問題なの?
同一性の話は人以外に持ち出すとキリがないよ
何処までが自分なのかは人それぞれ
282オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:54:59.87 ID:3Tbvvn5L
>>272
勝手な決め付けじゃねーよwちゃんと過去形で書いてあるだろ。
過去に色々ネタを振って反応を見た結果だよ。
実際過去には明確に排斥していた時期もあった。

今も荒れるし、叩く。これは確実w

>>271
ちゃんと細かな部分まで見た?
あれは「人格」が2つになるとは言い切れないような。脳幹つながってるし。
たとえ別の人格を持つようになったと言うにしても、それは元になった人格より”小さい”と言えそう。

と言うか、この手の実験や観察のマトモな結果は数が少なすぎ。
精神の「融合」「接続」「分割」「拡張」「移転」等がどういう結果を引き起こすか、全く分かってないと言って良さそう。
283オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:55:23.33 ID:GHlIQlH2
確かに。
再生して人格が入れ替わったとしてもその人は「私」だと主張するだろうから他人からは分からないですね。
でも自分がやるとなるとこれは大問題な訳で、体だけ若くても脳が120歳と言うわけにもいかずかといって脳再生して自我の消滅=死のリスクをとるかの問題は結局は個人の自由ということになるのでしょうか。
284オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:57:45.23 ID:lqY3yMMl
>>282
バーか
俺もここにはずっといるが排斥()してたのは荒らしが荒らしてただけだにわか。
285オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 22:58:42.05 ID:lqY3yMMl
脳細胞はあとから増やしていけばいいんじゃないのか
286オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:00:42.57 ID:qXz+SXxL
>>283
再生したあとの自分が再生された事すらわからないくらいの意識の不連続性を
想定する意味がわからない。
そんな想定に恐怖ならやらなきゃいいだけじゃねーの?
287オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:01:42.48 ID:1fnkgriK
スレチしちまったw
NGちゃん今日も元気だなw
記憶なんて不確かなものだよ、人格形成ステージが上位でとまれば、いいんじゃね?
まあ、君にはむりだろうなw

>>281
NDR114のことじゃね?
288オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:09:44.78 ID:PTT68eQZ
>>282
横からだけどらしいよってどれについて?>>268に対して?
289オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:14:49.93 ID:GHlIQlH2
ともかく骨や血管の再生くらいならあと数年〜10年で普及しそうですね。
再生医療もいいですがあとはがんと感染症とは人類と長い闘いになりそうです。
向こうも生きていますから進化するので。
290オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:15:28.89 ID:lqY3yMMl
精神病が完全に解明されるのは何年かかると思う?
291オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:21:02.88 ID:PTT68eQZ
>>289
もう君は黙っててね
292オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:21:49.09 ID:GHlIQlH2
分からないですね。
精神は臓器のように目には見えないですからね。
それこそ脳と精神の作用機序列が全て解明されないと無理じゃないですか?
293オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:23:25.15 ID:lqY3yMMl
ふうん
どれくらいかかると思いますか?
不老化よりもかかると?
294オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:28:20.68 ID:qXz+SXxL
>>292
もう諦めて寝ろ。で、起きたときに

「意識と記憶がちゃんと連続してるんだろうか」

って考えろ
295オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:29:39.59 ID:GHlIQlH2
さあ。見当がつきません。
対症療法的な治療法なら日々進歩しているでしょうが、完全な解明となると…

あと先程簡単な組織の再生なら10年以内かなと言いましたが複雑な臓器の再生は数十年先になるのではないでしょうか。
296オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:30:54.01 ID:lqY3yMMl
>>295
じゃああなたはいつ不老が可能になると?
297オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:36:52.17 ID:GHlIQlH2
おそらく後100年〜200年はかかるでしょうね。
298オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:37:34.52 ID:lqY3yMMl
え じゃあ生きてる間無理じゃん
目指すすれになんできてるの
299オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:39:18.89 ID:PTT68eQZ
>>298
何で真に受けてるんだよ。
300オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:44:56.01 ID:GHlIQlH2
そりゃ生きている間に実現すればいいなと思いますし、昔は実現するんだ、不老「不死」になるんだと思っていました。
しかし願望と現実は違うことを直視したので。
もちろん今でもあきらめたわけではないですが、今は医学や生命について学んで生きることひいては死ぬことについて考えることを人生のテーマにしています。
301オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:46:04.47 ID:PTT68eQZ
2桁ならともかく100年とか200年とか言ってる奴は信用出来ないよ。
確実な事を言えないからそうやって間を空けて外れても保険を掛けていると言う。
302オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:48:14.31 ID:PTT68eQZ
>>300
100年とか200年とか言ってるお前のどこに現実を直視していると?
303オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:51:15.70 ID:GHlIQlH2
では皆さんはどのくらいで不老長寿が実現できると思いますか?
304オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:51:20.66 ID:lqY3yMMl
>>299
真に受けてる?
何いってんの?
否定派じゃん
っていっただけだよ
305オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:51:39.77 ID:r0jVu5Cy
もう不老技術は出来てて後は安全性の確保だけなんだから100年も掛かるわけねーだろ
かかっても20年、多分10年位で世に出てくるだろ普通
306オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:52:11.98 ID:lqY3yMMl
>>300
ここは目指すスレなんでスレ違い
やる気ない人はこなくていいよ
307オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:52:38.10 ID:lqY3yMMl
>>305
出来てるってほんとかよ?
さすがに楽天的すぎねえか?
308オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:55:05.59 ID:GHlIQlH2
やる気がないわけではないですよ。
自分が生きている間でなくても不老長寿実現には期待はしているわけで。
309オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:55:40.07 ID:lqY3yMMl
詭弁乙
不老不死を目指すスレなんで目指さない人はどうぞおかえりください
310オーバーテクナナシー:2012/07/06(金) 23:55:49.39 ID:qXz+SXxL
>>300
哲学板に行ったほうがいいんじゃね?
http://awabi.2ch.net/philo/

じゃなかったらメンヘル板
http://toro.2ch.net/utu/
311オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 00:01:02.41 ID:OnWPCq/m
じゃあ直視したんならこのスレから去れば良いんじゃないの?
312オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 00:05:06.57 ID:HK3aaGYe
実現できないとは言ってないですよ。
ただ既に技術は完成しているとかそういう絵空事では無しに、実現に向けての方法や課題意識を皆さんにお尋ねしたかったのですが。
313オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 00:15:52.23 ID:OnWPCq/m
方法って一般人なんて食生活とかお勧めサプリとかそう言う方法である程度でしか対策出来ないだろ。
一般人が実現に向けての方法語ったってせいぜい研究者を応援とか寄付とかするぐらいだろ。
これ以上不毛な話を長引かせるとみんなからNGされるよ?
314オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 03:03:50.63 ID:gkNWI1Ds
>>312
実現してたら未来技術じゃないだろ
詭弁ろうしてないで居なくなれ
315オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 07:34:33.86 ID:NDr2lDVF
本日のNGID:ID:HK3aaGYe
トレンドで年表確認してこいw
316オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 09:06:34.51 ID:EFc4XhQ4
ひでえスレだなここ。
まあいいや、提言してやる。
人は既に不老不死だ。死んでるのはNPCだけ。これでいいな。
317オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 14:39:58.47 ID:HT9LUQT9
病院へ逝けw
318 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/07(土) 16:37:11.39 ID:6kLv9jLX
このスレと姉妹スレで言うところの「不老不死」って、
辞書的な意味の(広義の)不老不死(老化せず、なおかつ文字通り死なない)じゃなくて、
生物学的な意味の(狭義の)不老不死(単に老衰死を免れた状態)なのね……。
(アメリカ軍が進めているような不死身の兵士の研究はお呼びじゃないのかな?)

なんか、辞書的な意味の不老不死のつもりで様子見に来た新参を
古参住人が「ガーッ!」とばかりに追い出し続けてきた結果、
スレ自体が硬直化・老衰化しているような感がある。
呑み込んで洗脳してしまうぐらいの度量は無いのだろうか?

それはともかく、ここの古参住人がドラゴンボールで願いを叶えるチャンスに恵まれたとして、
『悟空との最終決戦の最中にポルンガの復活を目撃し、慌てて「オレを不老不死にしろ」と叫んだフリーザ』
のごとく、願い事を充分考えて喋る余裕が無い状況だとしたら、
ポルンガは広義と狭義どっちの意味で不老不死の願いを叶えるんだろうか。w
心を読んでいるのではない限り、辞書的な意味で願いを叶えそうな気がするが。
319オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 17:06:26.41 ID:7RgDiNiq
まぁ、手足切り落としても再生するとか程度には不死身になれるだろ
老化もしないし、身長二メートルで筋力も何もしないでもムキムキとかで頭脳もアインシュタイン並の兵士は量産しようと思えばもう出来るだろ

その代わり俺たちは死ぬしか無いが
320オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 17:26:36.45 ID:/DYDhF6L
死なない程度に少しずつ脳を機械化すれば不老化できるんじゃないかな
ドラゴンボールといえばフュージョンする前と後で同一性は保たれているのか気になる
321オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 17:32:32.53 ID:Fd32UQ4W
日本は薬の認可がおせーからなぁ・・・
322オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 17:32:38.46 ID:7RgDiNiq
つか思ったんだけどあれだな
内蔵交換する時に不老化した奴にしたらそれでほぼ不老完成だな
脳細胞も不老化した細胞注入すれば徐々に置き変わってくんだろうし

その内遺伝子置き換えウイルス注射すれば良いだけとかに成るんじゃねーの

思ったよりコストは安いぞ

多分最初は寿命も短いやつ売り出すんだろうけど
323オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 17:36:46.88 ID:Fd32UQ4W
脳細胞の話ループしすぎだろ
324オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 17:38:56.26 ID:gkNWI1Ds
>>318
>スレ自体が硬直化・老衰化しているような感がある。
>呑み込んで洗脳してしまうぐらいの度量は無いのだろうか?

人にいってないで自分でやればいいじゃん。
そうしたらスレの硬直老衰が避けられるだろ。
325オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 18:38:39.69 ID:/DYDhF6L
脳細胞を置き換えるとしてもどう置き換えれば同一性が保たれるのか分かってないと自滅する
重要な所だから頻繁に出てきても仕方ない
326オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 18:57:48.79 ID:Fd32UQ4W
>>325
自滅するかどうかなんて決まった訳じゃないでしょ。
短期間でループしたら仕方ないとかそんなの免罪符にはならない。
327オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 19:09:32.83 ID:6kLv9jLX
>>324

いやあ、俺はこのスレ見つけたばかりの新参だし、しばらく様子見しようと思ってるだけだし。
面白くなりそうなら、スレの活性化に加担しようと思うがね。
328オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 19:13:09.96 ID:xZkjg75k
>>327
別に不死身でも良いのでは?
ただ寿命的な方が敷居は低そうな気がしたので。
329オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 19:46:46.40 ID:7RgDiNiq
【生物】老化制御の7遺伝子が宇宙で働き低下、寿命が延びる可能性も 線虫の宇宙実験/日本の研究チーム
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1341649440/
330オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 21:39:19.49 ID:gwt8wI9g
私は、事故で脊髄を損傷して、脳挫傷もして歩けないし
匂いが分からなくなりました。
まだ生きたい。治せますかね?
脊髄みたいな繊細な神経の再生は無理かな?
331オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 21:42:30.51 ID:O8qsURva
既存の神経線同士を接合する技術が開発されればいけるかもしれない。それ以外の細かい点は
最悪でも人工物と力業の整形技術で修復できるだろうし。
332オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 21:49:33.68 ID:7RgDiNiq
脊髄が完全に断絶しても勝手に接続してくれる再生細胞とか有ったら脳移植でさえ可能に成るんだが

最近脊髄損傷も多少は直せるみたいだけど完全切断でも治るかな?
333オーバーテクナナシー:2012/07/07(土) 21:57:44.54 ID:7RgDiNiq
そうか分かったぞ

手足が生えてくるなら胴体だって生えてくる筈だ
首だけにして血液は外部から補給して培養槽につけとけば首以下が再生するでわないか
334オーバーテクナナシー:2012/07/08(日) 00:05:21.36 ID:T25yB2nw
七夕なのに、お前らはw

>>330
某ラボの息のかかった病院へGO!
臨床で使ってもらえるぞ。
あとアメリカのなんとかテックでは人工的に繋ぐよ。

>>332
各部置き換え時に、薬別に反応するプロモーター組んで
dedifferetionして、immatureなProなんちゃらstemな状態にできる
機構を入れればいいんじゃね?
損傷部ごとに指定薬投入だけで活性化。

335オーバーテクナナシー:2012/07/08(日) 03:43:34.86 ID:Xl9cv3UO
>>327
かきまわして空気を悪くしてみただけ、なのか。
336オーバーテクナナシー:2012/07/08(日) 23:14:39.35 ID:NwrORybX
>>334
引用の仕方が悪い
宛先の理解力を想定したレスしろよ
337オーバーテクナナシー:2012/07/09(月) 00:37:38.67 ID:eY1kYiID
ココの人たちは原付とかバイクは乗ったりしてる?
論外?
338オーバーテクナナシー:2012/07/09(月) 01:03:45.77 ID:8bS/xqgU
免許すら持ってない俺は乗れません。
339オーバーテクナナシー:2012/07/09(月) 19:46:14.09 ID:kf19CO5c
>>336
Ref.つけてないが?

>>337
ここは不老不死を目指すスレです。
まぁ、マジレスするなら死ぬリスクの低い車乗ってる。
340オーバーテクカンツー:2012/07/09(月) 20:08:10.27 ID:z5CY93BU
不老不死かぁ…
宇宙ひも理論を使えば―でもあれは時間を遅らせるだけか。
まぁ、不老は置いといてw
レスを見る限り、再生の話だろ?確かに手足が再生(生える)のに、
胴体が生えないのはおかしいか…
もう人間って再生できる時点で結構不老なんじゃ…
小さな傷でも再生するし。ほんのちょっとね。
問題は急所or重傷だもんな…
うえええ、すまん自分のレスなのだがこんがらがった(´・ω・`)
341オーバーテクナナシー:2012/07/09(月) 20:42:12.98 ID:eY1kYiID
>>339
目指すから訊いてんだろアホか。
不老不死になるまでに死んだら元も子もないから質問してるのに意図がわからんのか?

>>340
何ぶつぶついってんの?
頭大丈夫?
342オーバーテクナナシー:2012/07/09(月) 20:45:23.61 ID:guVasxRC
>>341
何でお前最近焦ってるの?w
343オーバーテクナナシー:2012/07/09(月) 21:06:29.44 ID:S0CEURMg
再生するとしても今の再生医療の延長では豚などの体内で再生した臓器を移植することになるから体は傷だらけ、体内は癒着だらけになる。
やはり切り札は再生医療というより遺伝子治療によって再生能を人体機構に備えることではないだろうか?
344オーバーテクナナシー:2012/07/09(月) 21:44:43.06 ID:kf19CO5c
T田先生まるみえにでてたねw

>>340
余剰次元使えるから、時間軸止めれるかも。
まぁ、宇宙崩壊時の回避とマルチユニバースへの旅立ちが可能というry

>>341
バイク乗れば、モテルよ。
俺の車は車内で可能w

>>342
あと、寿命50年ですねって医者に言われたんじゃね。
それを後5年と聞き間違えてw

>>343
再生臓器を作る細胞に組み込めばOkと前から書いているんだけどなぁ。
>>334>>332へのレスとかに。
まぁ、筋肉への遺伝子導入はエレポかiPS代替法でしょうな。
345オーバーテクナナシー:2012/07/09(月) 23:25:36.80 ID:S0CEURMg
陽子崩壊ってあるんですか?
346オーバーテクナナシー:2012/07/09(月) 23:39:24.96 ID:kf19CO5c
酔っ払うとβ+崩壊を語る人いたなぁw
347オーバーテクナナシー:2012/07/09(月) 23:52:53.17 ID:S0CEURMg
ビッククランチってあるんですか?
348オーバーテクナナシー:2012/07/10(火) 23:14:11.43 ID:qjeOU4jq
闇股次第だけど、この宇宙では起きない感じだな。
起きたらおきたで星間戦争できそうでおもしろいけど。
パウリのry
349オーバーテクナナシー:2012/07/10(火) 23:39:49.78 ID:gKQfvUiP
とりあえず脳以外だけでも若くできるようになりませんかね
老化とかしたくないんですわ
350オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 09:27:18.52 ID:pbvaOXlW
ジム+元千代富士の生活
351オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 10:27:51.98 ID:IW1VguXK
老化を遅らせることは出来るぞ、光の速さを使うんや
何も同等とは言わんわな、2分の一でもいい、50才の人なら
25才で済むんや、3分の1でもいいぞ。
何も1秒間に30万キロも進まなくていい、3分の1でいい。
それなら簡単。
352オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 11:27:08.20 ID:g//1rLzS
まぁ、不老になったら成ったでそれが当たり前だからな

みんなが年取る中で自分だけってんならまだ優越感とか人より先を見られる喜びとか有るだろうけど
みんなが死なないで長々生きてたらそれが普通だから多分何とも思わないんだろうな

今の暮らしだって当たり前だとおもちゃってんだから

200年前なら王族貴族かって暮らしぶりなのに
353オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 12:37:34.56 ID:/sM5YI1n
そんな話はしなくていいよ
目指すすれだkらな
354オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 20:00:57.03 ID:pbvaOXlW
355オーバーテクナナシー:2012/07/11(水) 22:58:19.99 ID:pbvaOXlW
バクモンに南雲さんでてるな、なう。
356オーバーテクナナシー:2012/07/12(木) 12:24:20.53 ID:ltkHwdjg
来週も楽しみだな。
357オーバーテクナナシー:2012/07/12(木) 13:52:45.85 ID:UEKhyEbv
>>305
もう不老不死の技術が完成しているって本当?
どこの大学?研究所?
358オーバーテクナナシー:2012/07/12(木) 18:30:36.80 ID:DEmqHfnj
基地外の戯れ言
359オーバーテクナナシー:2012/07/12(木) 20:34:00.86 ID:ltkHwdjg
南雲先生(元鼠先輩)の4か条が驚きだったな。
360オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 09:04:34.99 ID:71PfrHky
4年前に寿命が10倍に延びる薬が開発されたとかニュースになってたけど、全然実用化されねーな。
361オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 09:25:55.48 ID:djgUWWfA
IPS細胞とかクローンが出来たりとかしてからの加速が凄まじすぎて感覚が付いていかんな
つかここ100年位の文明の進歩が急激過ぎて怖い

それまで殆ど大差ない文明が数千年続いてたってのに、いきなりギュイーンって感じに急上昇

電気とコンピューターがブレイクスルーだったな

宇宙だって恐竜だってプレートテクトニクスとか地球の気候変動の歴史とか、判って来たのつい最近のもんばっかだぞ
362オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 12:21:11.19 ID:nnY0pxt1
しかし身の回りで実感がまるでないぞ?
本当に開発進んでるのか?

じゃあ不老化できるのはいつだと思う?
363オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 12:22:42.10 ID:Zz1Me1VQ
まずはペット産業で実用化しそう。
人間への応用はその次か。
364 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/07/13(金) 19:42:27.94 ID:66f9g/nX
不老不死を開発しろよ!?♪。
365オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 20:46:15.56 ID:Rig60deo
>>362
極端な話、クローン作って軒並み移植すれば不老だよ、寿命も短くないと分かったしガン化もしない
もう確立してるだろ?

実感湧いたか?
366オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 20:53:27.90 ID:nnY0pxt1
まったくわかない
じゃあなんで実際にやらないんだ
367オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 21:14:46.57 ID:iIY49M6B
老化した脳も若い脳に入れ替えちゃえば解決。
368オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 23:13:39.33 ID:Rig60deo
>>366
お前がクローンだったらどう思うんだ?
369オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 23:18:03.89 ID:cWONzK3D
>>367
大脳の体積は有限だから記憶容量も有限
過去の記憶を消去し続けないとオーバーフロー起こすね。
それってその「記憶が残ってる期間のみ」生きてるのと大差ないな。
自分が生きてきた記憶を忘却するなら「単に生きているだけ」になるし。
370オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 23:28:21.25 ID:kGLSkl4T
>>369
人間の脳は何もしなかったら忘れてじゃん。
じゃあ諦めろとでも言うのか?
お前さてはID:vLlhxXpWなのか?
371オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 23:39:35.94 ID:00/ziVbQ
喧嘩は止めて。
ニュース貼っていきますね。
【医学】太っているだけで肝炎に 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)のメカニズム解明/横浜市立大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1341908641/
372オーバーテクナナシー:2012/07/13(金) 23:41:50.91 ID:00/ziVbQ
【老化】アンチエイジングの秘密に迫る新研究 若い頃の能力を回復した老ミツバチの脳に高濃度Glu マウスの記憶能力を改善する薬剤
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342104853/

【癌】ガンの免疫療法に朗報 IL-9がメラノーマの増殖にブレーキをかける−ハーバード大医・NIHなど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342079087/
373オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 02:26:54.58 ID:WcsDujLk
1つ思ったのだが

プラナリアの様に肉片が全体を再生するなら
その再生能力を持たせた肉片培養すればクローンじゃなくてもどの臓器でもつくれるのではなかろうか

臓器の一部とか持ってくれば良いだけだし

それなら体全体も作れるだろう、頭無しで
374オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 07:14:45.00 ID:zDmSgMSz
>>370
忘れようが外部記憶装置を付けようが圧縮しようが単なる先送りだよ。
数千〜数万年あるいはそれ以上と延々と生き続けたいと望むなら
もっと根本的な対策を考えないと早々に破綻する。
375オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 08:03:47.24 ID:C8lLdb/f
記憶は限界があっても問題ないと思う。
実体としての自分の意識があれば生きていることに変わりはない。
376オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 08:17:00.49 ID:WcsDujLk
今だってガンガン忘れてんのを文章に残したり、写真に残したりして外部記憶してんだから変わらんだろ
既に子供の頃のことなんか要所要所しか覚えてねーぞ
377オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 12:11:25.90 ID:4rEBpfmE
>>374
>大脳の体積は有限だから記憶容量も有限
>過去の記憶を消去し続けないとオーバーフロー起こすね。

これの仕組みはクグったからわかったけど人って何もしなければ勝手に忘れていくでしょ?
オーバーフローを起こすソースは無かったし忘れて行って何か問題でも?自意識があるなら良いでしょ。
378オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 14:22:13.13 ID:LJ1zpStf
質問です。
クローンで自分を作ったら、赤ちゃんの姿で
出来るのですか?成人してるとしたら、筋肉は細いままなのですか?
379オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 15:03:07.32 ID:zDmSgMSz
>>375-377
今まで生きてきた数十年程度の常識が数百〜数千〜数万…と
通用する保証がないってことですよ。
例えば1000年程度生きたとして数百年前に知り合った不老不死の人と
再会したとして覚えていなかったら再び自己紹介から始めるんですか?

数千年程度生き続けて、千年くらい前に出てきた技術などを覚えたとして
使い方を忘れたら又覚えなおしですか?

僕は経験や記憶が連続しない状態を「生きている」とは呼びたくないです。

>>378
赤ん坊を成長促進できる技術がないため生まれてくるのは赤ん坊ですよ。
そもそも遺伝情報のみ同じなのだから、自分としての知識や経験などは
時間を掛けて積ませないと同一人物とは言えません。
380オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 15:08:18.21 ID:OcvBd1zW
>>378
今流通しているブランド体細胞クローン牛がそうやね。
381378:2012/07/14(土) 15:30:41.79 ID:LJ1zpStf
お答え頂きありがとうございます。
赤ちゃんですか〜。自分を育ててみたいな。
382オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 16:08:00.81 ID:C8lLdb/f
「私」を「私」たらしめているのは記憶ではないよ。
スワンプマンの話から明らかなように私と全く同じ脳と記憶を持つ人間がいてもそれは「私」ではない。
383オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 16:18:22.89 ID:4rEBpfmE
>>379
それなら全部無理に覚えなくて良いのでは?
技術系の事なら脳に覚えさせるのでは無くて資料とか残せば良い。
誰だっけ?って言う記憶も写真とか日記とか携帯のメモリーとかに残ってれば十分では?
確かに忘れてしまうのは嫌だけど脳の構造上無限に記憶すると言うのは無理だから仕方ないでしょ。
で、オーバーフローしたら何か問題あるの?
384オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 16:21:32.46 ID:4rEBpfmE
脳も重要課題だけど癌の特効薬も速くして欲しいな。
加齢すればするほど癌になりやすくなってしまうからね。
それとアルツハイマーとかの老化でなりやすい病気とかの治療方法の確立。
385378:2012/07/14(土) 16:33:58.56 ID:LJ1zpStf
綾波レイみたいに、記憶を繋いで次の身体を育てていくなんて出来るかな?
386オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 20:17:27.48 ID:XHWs78OS
>>385
それは主観の問題だ。自分の記憶を継いで動く身体ができたとしたら、たしかに外部から見れば若返ったのと同じだが、古い身体に残った意識から見たらどうなる?
偽物に取って代わられるのと恐らく変わりない。意識の本体が別にあったとして、それを移植するというなら話は変わるが。

>>383
オーバーフロー云々は個人の価値観の問題だと思う。問題のあるなしではなく、許容できるか、できないかだろう。
外部記憶装置で容量を拡張するのが一番現実的な対処だが、根本的な解決でない為問題は残る。
むしろ圧縮技術に期待した方が良い気もする。もっとも容量ゼロと無限とではどちらが容易そうかというだけの比較の話になるとは思う。
387オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 20:25:42.15 ID:zDmSgMSz
>>382
例えば今、ネットなどの情報源から自分が生まれる前の記録を知ることが出来ますが
知ったからと言ってその時代に生きていたわけではありませんよね。
逆に言えば自分が記憶していない時代は自分が生きていたとは言えなくなりませんか?


>>383
だから既にいったとおり外部記録は一時しのぎなんですよ。
携帯のメモリーで十分と言いますが延々と生きていって増え続けるだろう
知人全員その調子でフォローしきれるんですか?

オーバーフローに関しては上に書いたことを読んだ下さい。
388オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 20:44:17.07 ID:LJ1zpStf
映画、『アイランド』みたいに、自分のクローンが育つ事は今の科学力じゃ無理って事か。
389オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 20:44:20.23 ID:XHWs78OS
>>387
私も記憶は維持したいという考えには同意するが、覚えていないからといって生きていなかったというのは些か暴論ではないか?
例えば、普通の人間は3〜5歳以前の記憶をほとんど保持していないが、これをもって生きていないとするのはおかしいだろう。
眠っている時だって、人間の記憶は連続してはいない。

もしも貴方の仰る主義を貫くならば(誤解していたら指摘して欲しい)、不老不死には永続し、かつ連続する記憶と意識という性質を加えねばなるまい。
これは人間とはあまりにかけ離れている気がする。
別に悪いとは言わないが、その方向で議論を進めた場合、肉体の放棄といったような、また別の話になってくるのではないだろうか。

つまり、不老不死となる代償として、どこまでの変化を許容するかということなのだが。
390オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 21:12:49.21 ID:C8lLdb/f
例えば将来記憶の置き換えが可能になったとしてAとBの記憶を全て入れ替えたとする。2人は別人のように振る舞い、それぞれの生活を続ける。
この2人は意識が入れ替わったと言えるのだろうか?
391オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 21:27:18.07 ID:XHWs78OS
>>390
恐らく言えないだろう。Bの記憶を持ったAの視点に立ったとき、Aには他人の身体の中に入って傍観していたような違和感が残るはずだ。
Aの思考回路(敢えてこう言う)はこれまでの経験のみから成立しているわけではなく、先天的な要素も存在する。
従って、Bの記憶の中にはAならば違う選択をしたであろう場面が少なからず存在すると考えられる。
この点を矯正するにはAの意識の先天的な部分をも改変せねばならないが、それは脳(と限定できるかは分からないが)の入れ替えと変わらない。
392オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 21:48:48.58 ID:LJ1zpStf
例えば、オリジナルAが何らかの怪我を負ってクローンBを作ったら、
それはAにとっては意味のある行為だし、
クローンを研究するのは、そういう為が大きいと思う。
393オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 21:56:34.33 ID:C8lLdb/f
しかしクローンBにとってはそのために殺される事になるから人権問題になるよ。
394オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 22:02:19.86 ID:OcvBd1zW
>>385
綾波は5タイプで仕事が異なったはずだが。
今度の映画でもっと増えそうだな。
で、おおかみなんちゃらはいくのかね?

>>387
すでに知人全員フォローできない俺は。
友達は20人までがいいな。
俺も記憶より経験をフィードバックさせたパーソナリティの方が大切だと思うよ。
個人的においしいものの食録は別撮りしたいが。
395オーバーテクナナシー:2012/07/14(土) 22:50:28.03 ID:4rEBpfmE
オーバーフローに関しては上に書いたことを読んだ下さい。

上ってどこだ?
396オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 09:19:44.38 ID:gExUpUL2
>>389
既に言ってるとおり、数十年程度生きてきた中での常識が延々と通用する保証がないんですよ。
今まで百数十年を超えて生きた人なんて伝承の中にしか居ないんですから。
それとも不老不死になりたいと言いながら数千年程度で満足して死ぬんですか?

>>394
そのパーソナリティーですら、いずれ自分を知ってる人が居なくなることで希薄になりますよ。
美味しいものを食べたいと言っても、貴方が貴方であることを証明できなければ記録上は
高齢者となり働くことが出来なくなり、更には年金ですら「この年齢で生きてるはずがない」と
打ち切られ、収入が途絶え、まともに食べることすら困難になりますよ。

技術的に可能になるかどうかは兎も角、社会構造を根本から変えない限り
不老不死の実現は難しいのでは?
397オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 10:20:21.62 ID:8ENBnhTl
たとえば「偏在転生観」という思想がありますが、
理論上は記憶自体なにか実体を伴ったものであると疑うことは可能です。
記憶が自分が自分であるという保障はどこにもないし、
私の意識が連続しているというのも単なる錯覚に過ぎない(かもしれない)。
そう考えたとしても別に問題は無く、現時点で「私」が「私」であるという感覚があればそれはそれでいいと思いますが。

それに超長寿社会になったら社会制度も変わるのは当然のことで、
今までも人類社会はいくつもの社会変革を経て制度を変えてきているので
200歳でぴんぴんしている人間が戸籍上「死亡」扱いされるなんて事はないでしょう。
398オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 10:30:52.82 ID:qUffzYQ6
で 私はいつ振ろうになれるのかね?
399オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 10:45:31.08 ID:ayWiO52C
今の30代が死ぬ頃には延命治療位は受けられるだろうよ
思ったよりコスト安そうだし、簡易的なのなら

それで寿命が伸びてるうちに不老処理も庶民が受けられるかも知れん
400オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 10:54:31.68 ID:qUffzYQ6
根拠はありますか?
401オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 11:56:52.54 ID:+Smz1lQI
人権問題 って…汗。
キリストや仏教の教えが蔓延っている世界じゃ
クローンより、不老不死自体が問題にされて邪魔されるのでは?
402オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 13:10:03.56 ID:8ENBnhTl
臓器取替えのためのクローン作成、臓器移植ってのは、
一卵性双生児を臓器移植のために犠牲にするのと一緒。
倫理的には許されないと思うが。
403オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 13:36:53.83 ID:sNgIj7st
またID:GHlIQlH2君が暴れてるのかw
404オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 13:49:35.17 ID:187Ud5Vm
>>396
こっそりやればいいんだよ。
保険適応できないだけで既にやっている人も多し。
法整備できない=やられても刑罰がない。
で、金持ちは既にいくつかの方法に手を出している。

>>402
生きたくないなら倫理の壁にしがみついてればいいよ。
405オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 13:56:43.22 ID:QDPm37PT
だからそれは殺人だろ。
そういう倫理問題を避けるためにクローンに頼らない再生技術を開発していくのが必要じゃないのか。
406オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 15:03:28.14 ID:qUffzYQ6
で いつごろから我らは不老不死になれるのかね?
金はどれくらいかかるのかね?
407オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 15:04:05.39 ID:qUffzYQ6
なれるとしたらたとえばレーシックを受けるような感覚で簡単に受けれるのかね?
それともめんどくさい役所の手続きとかいるのかね?
408オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 17:32:51.23 ID:187Ud5Vm
>>406
10年後に100億円(現在の資産価値と同じで)ほどでそこそこいけるんじゃね?
孫さんクラスのセレブとか限定。
まぁ、保険適応なしの全身手術×数回だろうな。
今週のバクモンでその辺取り扱うかもね。
409オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 17:39:23.27 ID:qUffzYQ6
あと50年くらいは生きれそうだがその時はどうなってるかね?
ばくもん?
410オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 18:09:31.37 ID:c+G1BvRr
現代人が社会でやり取りする情報量やエネルギー量は、
縄文人の何倍くらいだろう?
そういう見方をすれば、現代人は過去の時代を生きた人より
何倍も濃い密度の人生を送っている事にならないだろうか。

無理矢理単位化すると、1000縄文人生くらいか?
411オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 18:09:51.51 ID:187Ud5Vm
>>409
>>355あたりから話題にだしてるんだが。
ttp://www.nhk.or.jp/bakumon/
深夜にpart1の再放送するらしい。
412オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 19:51:47.69 ID:sNgIj7st
【医学】アルツハイマー病防ぐ遺伝子変異発見、認知機能維持にも/欧米の研究チーム
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342284486/
413オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 20:55:44.70 ID:9AicRes+
ラノベアニメでアレなんだけど、アクセルワールドってのがある
それに出てくる技術で脳の周波数を一時的に上げて(オーバークロック)、
現実では数秒経過するだけだけど、主観では数時間に感じるんだ

実際に長寿命になったわけではないけど、主観では擬似的に不老長寿といえないか?
こういうネタって他にもあったっけ?
414オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 20:57:08.92 ID:qUffzYQ6
それを研究者が使えばものすごいスピードで研究が進むんじゃないのか?
415オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 22:47:41.23 ID:ZVeSOFAP
野暮なこと言うけどあのアニメ脳の血流とかどうなってるんだろうな
血管が破裂するんじゃないか?
416オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 22:48:12.62 ID:qUffzYQ6
日本語でおk
417オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 22:56:10.85 ID:ZVeSOFAP
日本語口語が通じないとかマジ勘弁
418オーバーテクナナシー:2012/07/15(日) 23:52:50.63 ID:187Ud5Vm
脳のクロックアップのシステムを作る必要があるけど、
速聴でそこそこいくからな。
419オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 01:11:48.13 ID:JYKiZD0u
>>410

縄文人は現代人のように高度な技術文明の恩恵を受けられない分、
自分と仲間の五感と記憶(経験)をフル稼働しなければ生き延びれなかったろうから、
エネルギー量はともかく、情報量については大差無いかもしれん。
縄文人と現代人とで「重要」とみなされる情報の内容が異なるだけで。

あと、「オーバーフロー」の件に関して

>>389
>不老不死となる代償として、どこまでの変化を許容するか

「『人間』やめるほどの変化が不可避」なら、ためらいなくそうするね。
どうせそこまでやるなら、他者を圧倒する知的活動能力と物理的影響力もセットで。
この立場なら、それこそ>>404が言うように、『人間』の倫理など知ったこっちゃない。
420オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 01:23:08.25 ID:WZWRQbTW
俺はただの情報生命体になってもいいよ
意識さえ存続すれば
421オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 01:33:40.09 ID:6c4NPoJy
>>419
なるほど。それはすなわち、自己同一性についてもそれなりのリスクを負う事を意味するはずだが、それを差し引いても不老不死が望ましいと。
貴方は今「変化」についてポジティブな例を出しているわけだが、では逆に知的活動能力が減退する、といった「変化」であった場合、それは許容されるのだろうか?
422オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 02:14:24.95 ID:Qk10okav
>>421
何故自己同一性を無くす前提で話すのか意味わからん。
423オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 02:24:13.19 ID:Qk10okav
それとあくまで「不可避」ならそうするねって>>419は言ってるだけだろ?
そうやってまた荒れる様な話題をしたいなら他行けよ。
424オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 03:39:22.46 ID:6c4NPoJy
>>422
自己同一性を確実に無くすと言っているわけではない。リスクがあると言っているのだ。
例を挙げれば不老不死を求めた結果、必要となる精神が個を超えたようなものであった場合などだ。
>>423
申し訳ない。文体が堅いが別に詰問するような意図はない。
不愉快に思われたのなら謝ろう。
そして、この点について個人の見解を掘り下げるのは何の益もない行為であった。
先ほどの質問は取り下げさせて頂く。
425オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 05:30:07.62 ID:TmMo3J4R
>>219
孫さんは長寿より髪の毛再生技術に大変関心を持ってるんじゃね?w
426オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 06:13:47.50 ID:yezK0Iz8
あの見てくれで今更髪とかどうでも良いだろ

本人は違うのかな
427オーバーテクナナシー:2012/07/16(月) 14:25:50.80 ID:mU9nD2a/
>>420
俺も人間の形にこだわっていない。
むしろ、銀河を制するには不老不死になった後に改造しないとな。

>>425
若返れば生えるぜ。次は金髪を生やしてスーパーry
428オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 03:15:46.23 ID:a30/xnTB
マウスの脳細胞新生に成功 神経の再生医療実現に道
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120716/scn12071608520002-n1.htm

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
429オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 03:19:20.35 ID:AU42ODlw
>>428
痴呆治療と共に脳を後天的にブースト出来るのかな?
430オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 03:27:09.27 ID:AU42ODlw
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120613/scn12061315380002-n1.htm
脳の神経回路作る物質を解明、再生医療応用も 京大

これも有るね関連ニュースで
もう脳も大丈夫だろう
431オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 03:45:52.90 ID:a30/xnTB
でも意外とここから長いからなぁ。
432オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 05:31:44.90 ID:vTRjbu6o
まずはアルツハイマーやパーキンソン病の治療用かな
433オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 05:43:00.98 ID:PG1JHo8b
あと50年あればどうなるかね?
倫理やらなんやらの壁は突破できるのかね
434オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 10:04:08.95 ID:0eSgAsUu
>>428
vitroでは普通にやってたけど、今回はvivoの実験だな。
詳細はわからんから、暇があったらジャーナルDLしてみよう。

>>430
そっちは別にいいかな?
435オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 12:32:19.58 ID:vTRjbu6o
脳細胞再生って今の所だと開頭手術必要ですか?
436オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 13:25:25.77 ID:cpSpFGON
ヨウ素とカルシウムと後なんか点滴で打てば十分だと思う。
437オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 19:42:59.26 ID:QxHhQm+X
>>430
ttp://www.nature.com/neuro/journal/vaop/ncurrent/full/nn.3165.html
オープンじゃないね。アブストはフリー。
大学(職場)でDLしたけど。

>>435
軽い穿孔とインジェクションだろうね。

>>436
マry
438オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 23:42:26.58 ID:32DvnVhG
【医学】膵がん細胞を標的とした新しい抗がん治療法の開発に成功/札幌医大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342534126/
439オーバーテクナナシー:2012/07/17(火) 23:43:23.78 ID:32DvnVhG
【幹細胞】ヒトiPS細胞から肝細胞への分化特性はドナーに依存する/京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1342507241/
440オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 01:18:19.38 ID:HWHb8LVl
ipsで、日本で深刻な糖尿病は治せないのかな?
441オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 08:31:43.12 ID:3MPuSUOk
すい臓の再生治療やってるじゃねーか。
442 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/18(水) 18:26:15.22 ID:Z4gyPD7c
次世代ナノマシンで不老不死が実現するよ!?♪。
443オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 18:34:04.88 ID:HxDqldry
ナノマシンは今のところ特に進展は無さそうだが
444オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 18:50:23.28 ID:N0UGgBY9
カーツワイルはナノマシンが進化するとかいってたろ
どうなった?
445オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 19:34:48.39 ID:3MPuSUOk
カーツワイルはただの妄想家だから信じるほうが馬鹿。
446オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 19:36:04.66 ID:N0UGgBY9
カーツワイルは不老になれるの?
447オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 21:46:18.36 ID:AwGED4MQ
特異点も妄想?
448オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 23:19:07.46 ID:3WxVl8/G
nHKの爆問でアンチエイジング、細胞シート  これマジですげーな
449オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 23:25:42.08 ID:3MPuSUOk
バクモン!
450オーバーテクナナシー:2012/07/18(水) 23:28:26.68 ID:qx5YN4jo
録画したから明日見るわ
451オーバーテクナナシー:2012/07/19(木) 10:48:12.89 ID:c5s6ZIut
不老不死という言葉は誤解を与える。不老長寿という表現にしないか?
不老長寿は2080年です。科学の進歩で俺たちの子供、孫の世代が恩恵に授かれる。
452オーバーテクナナシー:2012/07/19(木) 13:40:37.41 ID:WDkyHPZl
自分がバカだから誤解したんでしょ。
バカ用に()までしてあるのに何が誤解なんですか?
453オーバーテクナナシー:2012/07/19(木) 13:47:39.39 ID:Ge+oFzve
遺伝子いじくった人間作るの禁止とかしてるけど、アメリカとか絶対天才とか作ってるよな

てか、北朝鮮みたいな世界から孤立したどうでも良い国家なんかおおっぴらにやってもよさそうだと思ったけど

独裁が壊れるからやるわけねーか
454オーバーテクナナシー:2012/07/19(木) 20:05:21.60 ID:kAmhc3xV
正日のクローン=正男(一応かっこよくなる遺伝子入れたハズzzz)
455オーバーテクナナシー:2012/07/19(木) 21:04:00.12 ID:kAmhc3xV
iPSとか使わないぜ。
霊視できる波長があればなぁ。
ttp://gigazine.net/news/20120719-laser-powered-bionic-eye/
456オーバーテクナナシー:2012/07/19(木) 22:04:28.52 ID:DonQLZfP
がん細胞に吸収されやすい人工「ペプチド」開発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120719-OYT1T00268.htm
457オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 01:09:24.93 ID:FLC9vGFW
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120717-OYT1T00479.htm
エイズ感染予防薬、世界で初めて承認…米FDA

【ワシントン=中島達雄】米食品医薬品局(FDA)は16日、エイズウイルス(HIV)感染予防薬を認可したと発表した。
予防薬の承認は世界で初めて。
米ギリアド・サイエンシズ社の「ツルバダ」で、ウイルスの増殖を抑える治療薬として既に認可されている。この薬をHIVに感染していない男性同性愛者らに服用してもらったところ、
服用していないグループに比べ、HIV感染率が42%低下した。
米国では毎年新たに5万人がHIVに感染し、患者・感染者数は120万人にのぼる。米政府は2015年までに感染者を25%減らす目標を立てている。

面白いねこれ、実験方法が鬼畜っぽくて

458オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 01:38:30.34 ID:zxLO8AoX
wwww
459オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 09:27:02.14 ID:DGDwacay
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52093866.html
20年以内に人類は不老長寿を実現するだろう(米科学者)
460オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 12:30:34.55 ID:zBBzt9BE
火葬されるのやだ
火葬ってひょっとしたら転生できるものができなくなるんじゃねたとえば土葬が500年だとしたら火葬は1兆年だったりして
土葬されるのやだ
土葬ってひょっとしたら転生できるものができなくなるんじゃねたとえば火葬が500年だとしたら土葬は1兆年だったりして
宇宙葬されるのやだ
転生できるチャンスを未来永劫失う地球からの永久追放じゃね?
地球葬されるのやだ
人間に生まれ変われるまで何回虫けらや畜生に生まれ変わって死を繰り返さなくちゃならない?

そもそも死ぬのやだ
転生なんて存在しないんじゃね?

転生が存在したとして俺らが死んだ100年後に不老不死が実現してたら
人口爆発→子作りを禁止されて、俺達が人間に生まれてくる確率は文字通りゼロ
つまり生きてるうちに不老不死になれないとジ・エンド
461オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 12:44:55.64 ID:cEe1Rrls
>>459
カーツワイル乙

>>460
次元の狭間に時間凍結葬してあげよう。
そして、考えるのをやめた(JOJO葬)w
転生は基本人間から人間。最近は猫に希望のやつ多いって聞いた。
462オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 12:47:11.43 ID:/SY1GTT+
特異点ホントに来るの?
463オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 13:15:58.92 ID:I0KoA4rr
とりあえずむこう50年いきていられたら不老化できる確率はどれくらい?
464オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 13:25:28.15 ID:0kOTcD/r
特異点は延長線上の技術がもたらす物では無い。
人間がポストヒューマンを作る知恵を持った時。
人間が神になった時に訪れる。あるかも知れないしないかも知れない。
未来の話は分からないからこんな事聞くな
465オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 22:16:59.48 ID:1A08CQWy
>>427
人間の体のまま不老不死は難しいと思うなぁ。
永遠に正常に動くようなシステムなんてないから
常に交換していかなければならない。
でも人間の体はメンテナンスするのに複雑すぎる。
機械の部品を交換するように修理できるくらい
単純な構成にしないといけない。
人間の体ほど多彩な感覚はなくなると思うけど。



466オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 22:22:45.99 ID:I0KoA4rr
お前ら不老になる以外に生きがいとか楽しみってある?
467オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 22:58:19.34 ID:1A08CQWy
>>466
確かに不老というものが何かを成し遂げる手段でなくて
目的となってしまうのは本末転倒かもしれないね。
でも最初から完璧な不老の技術はなんて望めないから
より完璧な不老の技術を求めることを目的にしてもいいと思う。
それと不老の次は不死を目指せばいいんじゃないか。
不老と不死の技術を求めることが生き甲斐ということで。
468オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 23:02:54.62 ID:I0KoA4rr
そうじゃなくて不老という目的のほかに今いきがいや楽しみはあるかときいてるんだが
469オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 23:26:04.56 ID:oLh5lKBl
>>465
段々交換していけば良いだろ、難しいって最初から否定?
人間の体なら諦めろって機械の体の方がまだ難しいだろ。
470オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 23:39:48.82 ID:1A08CQWy
>>468
俺なら世界を旅することかな。トレジャーハンター系もいいね。ありきたりかもしれないが。
寿命気にすることないなら、これまで時間的な理由であきらめたりした場所に行ってみるとか。
語学とかも脳にインストールしてすぐ学べるようになっていれば楽だな。

あとは科学技術の発展、世界がどう変わっていくのか、気になる。
後進の教育したり、今の職業と全く別の職種についてみたり。
不老というのは膨大な時間を手に入れることだから
やることはなんでもできると思うよ。
ただ締め切りを自分で作らないとダラダラ過ごして
あっという間に30年過ぎてましたということもあるかもしれないがw

よく寿命は有限の方がいいとか、不老不死は不幸になるという論調があるけど、
不老不死になったこともない人が言っても説得力ないなと思う。


471オーバーテクナナシー:2012/07/20(金) 23:53:23.11 ID:I0KoA4rr
今現在あるかと訊いてるのに
なんで不老後の話してんの?
472オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 00:21:15.06 ID:9Zgjcf9T
>>469
いや不老自体は否定しないないよ。
ちょっと語弊があった。すまない。
機械の体にするまで難しいというのはごもっともで
管理するなら機械の方が便利じゃないか、ということ。
仮にiPSから心臓を作っても、それを移植する際に
血管をつなげる際の縫合など高度な作業を要する。
血管も心臓も人工のものにしておけばワンタッチで
連結できるように設計できないだろうか。

>>471
ああ、そういうことね。
不老の可能性については、あくまで生化学とか分子生物学のついでだから、
生き甲斐は研究とか自分の専攻してることを学ことかな。
まぁ貧乏で金もないし、今は自分の勉強することに専念かね。
時間があればさっき言ったようなことをしてみたいと思うよ。




473オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 00:23:36.93 ID:yRGV/Sg+
金持ちのデビィ婦人みたいな人でも、若返ってないし、一般庶民がアンチエイジングとか
無理だね。
もしも技術が確立しても、庶民に周って来る前に我々は老人だ…
474オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 00:35:00.90 ID:vmYmRYmV
>>472
つまり不老以外に楽しみがないってこと?
女とかゲームとかなんもないの?

>>473
老人だったら何か問題でも?
475オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 00:45:03.19 ID:0rAQYOLM
なんかめんどくせー奴がいるなあ
476オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 00:52:26.52 ID:9Zgjcf9T
>>474
生き甲斐といっても人ぞれぞれだからねぇ。
研究や仕事が生き甲斐って人もいると思うし。
それをつまらないと思う人もいるかもしれないね。
俺はゲームは興味ないなぁ。女は興味ないことはないけど
不自由はしていないよ。ひどく欲するほどのものでもないかな。

>>473
それは絶対にあると思う。特権階級の人がこの技術を囲って
貧困層の人は受けられないという状況。
池田清彦氏の「寿命はどこまで延ばせるか?」という本で
人間の寿命が飛躍的に伸びた未来のシュミレーションが
面白かったな。
477オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 00:53:43.95 ID:cGoI+JIX
>>476
そんな漫画みたいな風になる訳が無い。
世の中上手く出来てるもんでね。
478オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 01:17:16.23 ID:9Zgjcf9T
>>477
漫画みたいな風というのは特権階級が技術を囲うということ?
そうだなぁ、技術を人々に隠し独占するということは無理だし、いずれ知れ渡ってしまう。
でも無計画に人々を不老長寿にすると地球が人で溢れかえる。
そうなると食料問題やエネルギー問題を解決することが必要になってくる。
それができるまである程度規制するのが現実的じゃないか。
そのとき、まず優先されるのは特権階級の人間であって。
でも発展途上国が経済成長していけばいずれ世界人口はピークを過ぎて
減少していくし、そうなれば一般の人にも機会がまわってくるかもしれない。




479オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 01:30:10.25 ID:w4KCiX77
>>473
デヴィを例えるとかお前センスが無いな、その年齢でこんな若い肌なの?って言う奴は世界中にいる。
アンチエイジングと不老不死を同例に例える時点で君は帰って良いよ。
>>476-477
無計画?今ですら先進国でしか高等医療は受けられない。
ある程度規制=一般人って発想は極端だろ。
食糧問題なら今は食糧は地球上なら足りる計算だ。
肉にこだわらなければ本来ならもっと余裕で足りる。
<まず優先されるのは特権階級の人間であって。
これのソースはどこにあるの?ウィルスによるパンデミックならともかく不老不死技術は別に必須ではない。
とにかくそう言う心配は技術の確立の目処が立ってから心配するんだな。
人口の話はスレ違いって>>1で読めないのか?
480オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 01:39:01.87 ID:w4KCiX77
人口論を禁止する理由は俺達がどうこう語っても無意味なのと、
人口の話をしたって数年前のスレと全く論調が変わってないから語るだけ無駄。
過去スレでも見とけって話になる。
481オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 03:31:34.00 ID:U0azT/Uw
>>471
遅刻でいいから教授になりたいお。
んで、オリンピックに出たい。
不老後は、尻尾生やして、小さいカプセル型の宇宙船に乗って
いろんな星を制圧したい。(後のサ○ヤ人の始祖になる男であったw)
482オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 15:16:17.93 ID:O3q3kL0y
ドラゴンボールみたいに人間に超パワーは付加出来ないもんかな

とは言っても、武器持てば良いだけの話なんだよね
何も遺伝子改造してまで肉体から変えなくても
それは人間より強い動物を人間が支配出来る事で証明されてる訳で

強い肉体ってのは、要するに町でケンカがしたいって願望でしか無いんだよなぁ
483オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 17:06:00.00 ID:CCzfrh8y
早く不老不死を実現してくれ
100兆円つぎこんででも10年位内に不老不死を実現させてくれ!
お前らこんな事してる場合じゃないぞ、実現しないとお前死ぬんだぞ、火葬にされるんだぞ
葬式にのほほんと出てきてる白髪のおっさん見ててなんとも思わないのか
こいつらに歩調合わせてたら死ぬぞ!死んじまうぞ!
本当なら一億全員恐怖にガタガタ耐えながら一秒でも早く不老不死を実現する努力をしているべきじゃないのか
科学者じゃなくたって不老不死ができた後の法整備とかやれることはたくさんあるはずだ
こんな事してる場合じゃねえんだよ!

そこいら歩いてる10代20代の女やアイドルだって
不老不死が実現しないと息は臭い、顔はシワシワ、火葬になって煤けた骨っコロを晒すんだぞ!
その現実に耐えられるのかよ!
だから不老不死!10年位内に不老不死!だれかー!俺を燃やさないで!
484オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 17:09:16.21 ID:O3q3kL0y
10年以内じゃなくても延命は直ぐ降りてくるでしょ
多分注射一本二本とかだから安いし

それやってるだけで150歳とか生きられるんじゃねーのかね
その間に不老処理も一般人に降りてくるんじゃないのかな

そんなに掛からないと思うけど
485オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 17:11:22.20 ID:CCzfrh8y
age忘れだ
全員走れ!不老不死に向かって走れ!時間がない!なさすぎる!
火葬にされたくなかったら走れ!
486オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 17:37:10.47 ID:U0azT/Uw
>>483
汚物は消毒だー、ひゃっはー。
487オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 17:54:12.44 ID:vmYmRYmV
いくら必要だと思う
どんな感覚で受ける事になると思う
488オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 19:32:42.05 ID:O3q3kL0y
勝手な想像だけど、ワクチンとか血清とか予防接種受ける感覚で値段も似たり寄ったりだと思うけどね
時期にもよるだろうけど

ジジババが完全に若い肉体とかにするとかだと億万長者に成るんじゃないのかね
多分初期の一般人レベルだと見た目は完全に若くは出来ないと思う、血色の良い爺さんて感じで

若い時に不老処理受けられる様な世代なら良いけど
489オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 19:37:52.74 ID:O3q3kL0y
でも不老だとしても、人間の体って末端と顔は背が止まっても成長するらしいから
顔デカ手デカは年食ってんなってバレるんだろうな
490オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 19:38:23.64 ID:he4LNWDC
銀河英雄伝説とか見てると
宇宙に進出した未来の話でも、死んだら生き返れなかったり寿命も延びてないっぽくて(メルカッツが60歳くらいっぽいし)
暗鬱な気分になる。いや、話を面白くするために奏してるんだろうってことはワカってるんだけどね…w
491オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 19:43:20.11 ID:vmYmRYmV
>>488
なんで?
肌を取り替えればいいだけだろ

>>489
不老化できるのに顔いじれないと思ってるの?
492オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 20:23:49.02 ID:0htU2+iL
>>489
いや、成長しないだろ。
お前は現在進行形で伸びてるのか?
493オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 20:46:42.95 ID:Uo/4DkRN
ホント不老不死以外の研究は全部後回しでいいよな。
世界中の頭の良いやつを全員集めて
人類の富の全てを投入してでも真っ先に実現すべきは不老不死。
他のことは後でも間に合うんだよ、何しろみんな不老不死になるんだから。
どうしてそうしないんだろう?
494オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 20:54:57.94 ID:O3q3kL0y
不老不死の研究にも他の研究が必要だからだろう

例えばコンピューターなんか、遺伝子解析にダイレクトに関わってくるだろうし
例え不老不死にしても、食料生産とかエネルギーが無けりゃ死ぬだけだし
兵器開発は国防の為に何時でも必要だし、兵器が無ければ侵略されて死ぬ

例えば食料たりなくて殺し合いばっかりしてた中世の食料生産能力で、いきなり全員が不老不死に成ったらやっぱり殺し合いだろ
495オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 21:00:24.61 ID:gcYxW5sK
>>493
不老不死が実現したら、最低でも全世界的な人口抑制が必須になって
そうでないと早晩食糧が不足して人類滅亡してしまうからね。
そんな馬鹿馬鹿しいことに投資する物好きは居ないでしょ、マジで。

そもそもそれ以前に身近な薬ですら、何故有効なのか何故副作用があるのかも
完全に理解できてるとは言い難い状況で、どれだけ研究すればゴールに達するのか
道筋も分からないでしょ。

つか、そこまで言うなら自分でも努力するか自分の資産全て投資したら?
496オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 21:03:03.20 ID:vmYmRYmV
>>495
また誰でもかんでもが不老になれると思ってるアホのこ?
497オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 21:15:29.73 ID:U4FWCBU4
不老不死より先に労働から解放してほしい人の方が多そうだ
498オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 21:17:48.72 ID:0htU2+iL
>>495
>>1
>4.宗教や人口の話はスレ違いです。
荒れる様な元の発言をする奴は頼むから消えてくれないか?
人口なんて食料が足りなければ調整されてきただろうが。
499オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 21:34:31.82 ID:gcYxW5sK
最も重要な問題を棚上げにして不老不死だけ追い求めるのですか。
ま、いいや。

>>496
君がなれるなら誰でもなれるのと同値だよ。

>>498
実例を挙げてって言いたいところだけど、無理だろうから良いよ。


後段の部分に誰も返答してくれないのが、寂しいというか情けないというか。
500オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 21:39:31.98 ID:vmYmRYmV
>>499
は?
日本みたいな長裕福国家の一員なんだから当たり前じゃん。
世界中どこも日本レベルだと思ってんの?
501オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 21:42:56.14 ID:U0azT/Uw
>>493
むだな公共事業(おもに道路)の一部を研究費に回して欲しい。
しかし、まわったところでPIが優秀じゃなかったら意味がないからな。
あと、馬鹿な学生がつくほど遅くなる。
やるやる言っていて結局やらないカスとか。
と愚痴でしたw
国防費は削らなくてOk
502オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 22:21:16.60 ID:0htU2+iL
>>499
実例も何も10世紀→15世紀年の間は人口が3億しか増えてないんだけど?
15世紀→19世紀で5億→15億人。
人口>食糧になったらどう考えても増えようが無い。
最終的に遺伝子組み換えで農作物を成長促進させるしかないだろう。
君がいくら嘆いても技術進歩していくし人口も増えるでしょうね、だけど、どこかで頭打ちに人口は必ずなる。
>>1のテンプレが読めないの?語るのがダメな理由はこれ以上語っても無駄だから。
503オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 22:33:59.49 ID:0htU2+iL
そんなに人口の事語りたいなら生物板とか農学板に行けば良い。
504オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 22:42:32.48 ID:U4FWCBU4
不老不死の前に労働からの解放早く来い
505オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 22:47:25.18 ID:tG6HDAN4
毎回ここに喧嘩売りに来る奴は何なんだ?
506オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 22:49:39.80 ID:vmYmRYmV
寿命が短いとか か
それとも宗教やってて不老になれないとかで嫉妬とかじゃね
507オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 22:52:29.00 ID:tG6HDAN4
そう言う事じゃなくて他スレでもやれば良い事をここに持って来る事。
この板自体未来技術なのにね。
508オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 22:55:44.48 ID:vmYmRYmV
嫌がらせにきてるのに持ってくる名もクソもないだろ
509オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 22:56:29.07 ID:tG6HDAN4
次からは相手にしないでいい
510オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 23:32:43.36 ID:he4LNWDC
どうせ>>495みたいなやつも不老不死が実現したら飛びつくんだろうなと思うとむかつく
こいつの言ってること極論だし。
511オーバーテクナナシー:2012/07/21(土) 23:33:39.17 ID:tG6HDAN4
感情論になったら負けだ。
512オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 06:38:47.65 ID:Yi6BV6zb
でもここ50年で人間の体を変えるような技術ってなんか発達したか?
あと50年でほんとにできるのだろうか?
513オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 07:56:04.85 ID:pN69evP9
↑この人何がしたいんだろうか?
こんなスレ荒らす理由が良く判らん
514オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 07:59:57.00 ID:Yi6BV6zb
俺は上の荒らしじゃねえよカス
515オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 12:27:02.63 ID:BTeFsrA1
>あと50年でほんとにできるのだろうか?

それでもインターネットの発達なら…
インターネットの発達なら何とかしてくれる…
516オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 13:12:44.87 ID:tJSh2fXb
ここ50年で人間の体を変える技術が何の進展もないように見えるのは、
法律が原因だと思う。
見えるだけで技術は進歩している。
517オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 13:17:23.70 ID:Yi6BV6zb
具体的には?
518オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 13:29:33.19 ID:tJSh2fXb
>>517
不老不死とは行かないけど
遺伝子操作で特定の病気に強い人間とかなら作れるかもしれない
倫理的に不可能だけど、確実に技術は進歩しているんじゃないの?
519オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 13:32:37.91 ID:Yi6BV6zb
>>518
結局50年後も不老は可能でも倫理云々で出来ない可能性があるってことではないのか?
520オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 13:38:35.99 ID:tJSh2fXb
>>519
確かにそれはそうだけど実際に不老不死が可能になったら状況も変わってくる気がする
なんだかんだ言っても、みんな不老不死になりたい人が大半だろうからね
521オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 13:40:57.42 ID:Yi6BV6zb
>>520
具体的にどうかわるかな?
522オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 13:45:19.49 ID:WjoVyEEJ
>>520
人間は超能力者じゃないからいくら聞いたって答えは出る訳が無い。
そもそも未来技術板でその質問は邪道だ。
523オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 13:46:19.54 ID:WjoVyEEJ
アンカミス>>519
こう言う質問が毎回出てくるのは学習してない奴か?
ニュースを見てある程度状況ぐらいわかるだろうに。
524オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 16:27:13.79 ID:sBAOgBPY
>>512
大丈夫お前は50年も経たず死ぬから気にするな
525オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 20:03:58.43 ID:RBv1h5kF
土日はボッチ同士の不毛な話が繰り返されるなぁ。
526オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 23:10:28.32 ID:BTeFsrA1
あー知ってる
>>525みたいな奴って負け組なんだよね
527オーバーテクナナシー:2012/07/22(日) 23:51:41.71 ID:RBv1h5kF
硫化水素に心不全予防効果、細胞の老化抑える
ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=62058

原著
ttp://www.nature.com/nchembio/journal/v8/n8/full/nchembio.1018.html

なんかみたことあるなぁと思ったら。
ttp://www.oita-press.co.jp/worldScience/2012/07/2012070401001639.html

歯周病の人は心臓丈夫なのか?と言われそうだけど、
心筋の酵素の話だから関係ないかなぁと。

>>526
はいはい。一応とりあってあげたよw
528オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 00:03:37.97 ID:x+qHvc+7
iPS細胞って日本とアメリカ以外しょぼいの?それとも俺がただニュースに触れてないだけか?
529オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 01:12:54.31 ID:6RKjy4vV
私は、女だから不老は凄く憧れるな〜。
自分の顔が大好きだから、若いままで居たい。
530オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 06:19:25.85 ID:lDI4ujGb
「女だから」が意味がわからない
531オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 11:00:39.54 ID:8eQbEDyy
>>459

リンク先の記事の、カーツワイル氏の写真の下の『墓穴から出てくる人間(?)』のジオラマ写真にクロワロタ。www
532オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 11:02:15.33 ID:8eQbEDyy
>>470
>よく寿命は有限の方がいいとか、不老不死は不幸になるという論調があるけど、
>不老不死になったこともない人が言っても説得力ないなと思う。

激しく同意。
533オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 11:14:35.50 ID:8eQbEDyy
>>494
>例え不老不死にしても、食料生産とかエネルギーが無けりゃ死ぬだけだし

ですよねー。
……宗教はまだしも、人口論の話がなんでご法度なのか理解に苦しむ。
不老不死を容認する世論を前もって形成しておかなければ、研究だって進めづらかろうに。
そのためには不老不死を実現した結果生じる諸問題も一通り考えてしかるべきなのに。

まあ、>>502みたいな指数関数の性質も知らなさそうな奴はそこまで頭が回りそうにないが。www
534オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 11:30:12.18 ID:1/y/7/3g
いざ不老不死技術ができても問題は山積みだ
ブッシュみたいに倫理を理由に規制を掛ける元大統領もいるし
捕鯨問題を例に見れば、道理が通用しない国や民族もたくさんいる。

日本なんて領土せまいんだから
300歳を過ぎたら延命措置を受けられないとか
そういう法律が出来てしまいかねない要因がある
へたしたら数百年後はシベリアや南極やはたまた海底に建設された施設送りなんてことにされてるかもよ俺ら
ペンギンと戯れるか…w
535オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 11:30:55.46 ID:1/y/7/3g
なんか俺のID貴重っぽくね
536オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 12:51:21.53 ID:ktg2g4RA
倫理はその内変わるよ、それまでの常識と違うと倫理に反するって事に成ってるだけだから、次世代に成るとそれが当たり前に成ってまたちょっとズレる
昔は体外受精も倫理ガーって言ってたけど今普通でしょ

その内妊娠は体外受精で卵子選別が当たり前に成る。
そして卵子の段階で遺伝子調べて出来るだけ優秀な遺伝子を妊娠させる様に成るだろうし
その為に排卵を薬で促して大量の受精卵作って廃棄とかもしだすだろう

そうなってくると、一個の卵子に正常な遺伝子とか才能注入した方が倫理に合ってるだろ?とかなるだろうし
そしたらもう天才量産だよ

人間の最高の形質が見つかるたんびにそればっかり人工的に詰め込んだ人間ばっかりになったら、
他の哺乳類や、更に鳥類とかの優れた形質取り込むのに抵抗有る人間はどれだけいるだろうか
537オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 12:55:36.69 ID:ktg2g4RA
300年もして10世代位たてばもう遺伝子いじくり回した子供ばっかなんじゃねーの?

その前にジジババが機械人間に成って肉体捨てて、最早遺伝子改造に大した関心も無くなってる気がするけど
538オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 13:04:47.72 ID:x0Zjv3Ek
で不老不死実現はいつ?
539オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 14:14:34.25 ID:ilwtAp9P
>>533
人口の話をここで語っても無駄だから。
人口の話はここだけじゃ解決しないし荒れて収拾が付かなくなるからテンプレ化したんだけど?
テンプレ守れないなら他の板でスレ立ててやれば良い。
540オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 15:56:37.30 ID:8eQbEDyy
>>539
>人口の話をここで語っても無駄

他の要因による人口増加の話なら確かにその通りだが、
不老不死を実現した場合の影響を不老不死関連スレで語らずしてどうしようというのだね?

だいたい、未来技術板に不老不死関連スレは2つもあるんだし、
哲学板の住人とかはもっと差し迫った技術が人間(と社会)に及ぼす影響にしか関心なさそーだし。

技術論・方法論に限定した話題はこっちで、それ以外の不老不死関連事項は不老不死雑談スレで、
というなら分からんでもないがね。
現状、3つも4つもスレいらんだろ。乱立させたらそれこそ収拾付かないと思うが?
541オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 15:59:04.82 ID:Ov6uzS5X
542オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 16:10:35.70 ID:IT3/LRDw
俺ら旧世代は普段は電脳世界に記憶+自我といった魂のみ収容されて、
役所に希望申請することで順番待ちで一定期間、肉体をレンタルできる。
なんちて
543^o^ ◆WY0QFdiQYdNi :2012/07/23(月) 16:10:50.12 ID:+euoXV/u
>>540
君がいくら人口の事を語ってもそれが変わる事なんて無いからです。
法律なら反対意見を出したりしてそれを廃案に追い込むとかは可能ですけど人口は世界中の問題ですから、
こんなインターネットの末端の掲示板でいくら語ろうが無駄なのです^o^
板なら他にもたくさんありますよ食糧なら農学板と言う適正な場所があるのですよ^o^
544^o^ ◆WY0QFdiQYdNi :2012/07/23(月) 16:57:19.44 ID:+euoXV/u
技術はいくら否定しても進歩するんで人口ごときで不老不死アンチは妨げると思ってるかもしれませんが間違いです^o^
545オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 18:19:08.65 ID:8eQbEDyy
>^o^ ◆WY0QFdiQYdNi
>こんなインターネットの末端の掲示板でいくら語ろうが無駄なのです^o^

そう思うのなら、君が語るのをやめたら? 自爆乙。w

>板なら他にもたくさんありますよ食糧なら農学板と言う適正な場所があるのですよ^o^

残念。そっちの連中は他に関心度の高い問題が多すぎて、
「不老不死が実現したら」という余計な前提を入れて議論する差し迫った理由が無い。

>>544
>人口ごときで不老不死アンチは妨げると思ってるかもしれませんが間違いです^o^

jへー。「人口ごときで不老不死肯定論を妨げられると思ってるかもしれませんが」の言い間違いじゃないのかー。
546オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 18:31:53.98 ID:x0Zjv3Ek
人口に関しては少産少子化(これは自然の摂理で実現できるように思う)、技術進歩による農業生産の拡大と資源利用の効率化、地球以外の星への移住で対応。
547オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 18:33:54.08 ID:x0Zjv3Ek
間違えた。
「少産少死」が正。
548オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 19:19:38.85 ID:vXiYi34f
夏休み初日から飛ばしてますなぁ。

>>541
Thank you for your kindness.

>>546
火の鳥に出てきたスライムですね。
あいつ、気持ち良さげだよな。
549オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 19:35:10.10 ID:9Y4tlYoF
おじさんたちは無理じゃない?
小4の僕ならなんとかなるかも
550オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 20:00:13.99 ID:8eQbEDyy
まあ、とりあえず不老不死実現が他の問題に及ぼす影響については、雑談スレで喋る事にするわ。
こっちでは時々思いついた時に
『純然たる技術論・方法論(方法論には、どこの研究所や企業に投資したら実現が早まるかの論議を含む)』
についての話題でも喋る事にしよう。

……研究者の身分から程遠いただの庶民は「どこに投資すべきか」に重点を置いて考えた方が建設的な希ガス。
せっせと働いて貯蓄して、余った金で株でも買いながら、ね。
551オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 20:32:09.68 ID:J8CgAm3F
>>550
人口の話しかしないつもり?
552オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 20:40:03.05 ID:8eQbEDyy
>>551
>人口の話しかしないつもり?

まさか。他にも影響を受けそうな問題は色々ありそうだし。
例えば、こっちのスレではご法度の宗教問題とか。
気が向いたらあっちの雑談スレでそういった関連問題について喋ろうかね。

少なくとも私は、今後こっちでは技術論と方法論についてしか喋らないから安心しな。
それも、気が向いた時だけ、たま〜に。
553オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 20:46:03.86 ID:vXiYi34f
>>549
しゅうしょく(おしごとをすること)して1おくえんくらいゲットできればね。

>>552
ご隠居、多分、貴方が生きているうちは無理。
554オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 20:52:30.31 ID:J8CgAm3F
>>552
あっちのスレでわざわざテンプレで止めてって書いてあるのに、
まだ続けるつもりなのか?特に宗教の話は荒れる元なのに、
何故止めて欲しいのに止めてくれないの?
555オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 21:50:59.52 ID:9Y4tlYoF
おじさんたちにはとりあえず一生懸命働いてもらって
技術の進歩のスピードを落とさないようにしてもらえればいいかな
556オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 21:56:49.13 ID:8eQbEDyy
>>553

構わんさ。どっちかというと、私は自分の意思を具現化したなにものかがこの世界において支配的になる事に関心がある。
従来、それは子孫や弟子に後を継がせるとか書物を残すとか偉大な発明・発見をするとかの方法でなされてきたが、
不老不死は「自我の連続性を保ったままで永きに渡って我が意思を推進し得る」という点で今までになかった方法だから、
できるに越した事はない。その意味で、>>470が言ってるような意味合いで、肯定する。

>>554

あいにくだが、あっちのテンプレではこっちのように
>4.宗教や人口の話はスレ違いです。
とは書かれていない。
あっちの前スレがどうだったか知らんが、
「あっちもこっちも禁止」とするより、
「あっちでは不老不死実現の直接的影響に限って関連問題の議論を認める」とした方が、
こっちのスレを技術論・方法論に純化できてよろしいと思うがね。
557^o^ ◆WY0QFdiQYdNi :2012/07/23(月) 22:19:38.80 ID:XrzE8EYE
>>556
そうやって無理無理作戦に持って行く気ですか?^o^
558オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 22:33:17.15 ID:8eQbEDyy
>>557

ついさっき、「>>470が言ってるような意味で、肯定する」って書いたばっかりなんだがなあ。

そんなムキになっておまいさん自身の読解力の無さをアピールしなくても良いと思うがね。
559オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 22:38:24.51 ID:vXiYi34f
>>556
尾美一(オビワン)さんじゃあ!w
560^o^ ◆WY0QFdiQYdNi :2012/07/23(月) 22:50:58.73 ID:XrzE8EYE
>>558
夏休みになってこんな風にスレの方針を勝手に決めるとは何者ですか^o^
561オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 22:58:02.62 ID:vXiYi34f
ゴールデンタイム寝ますかなw
562 ◆8qHGExpMEs :2012/07/23(月) 22:58:18.30 ID:8eQbEDyy
>>559
>尾美一(オビワン)さんじゃあ!w

? 誰?それ。
間違えないよう、とりあえずトリップ付けとくね。
563オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 23:09:16.67 ID:vXiYi34f
スターウォーズネタだったんですが。
564 ◆8qHGExpMEs :2012/07/23(月) 23:13:39.53 ID:8eQbEDyy
>>563

何だ、そうだったのか。(苦笑)
まあ、発言内容にフォースの概念っぽいものが含まれると解釈できない事もないからね。
565オーバーテクナナシー:2012/07/23(月) 23:21:50.31 ID:Ekt4kjS9
ID:gcYxW5sKのせいでスレをここまで引き伸ばした罪は重い。
そのおかげで◆8qHGExpMEsとか言う糞コテが台頭して更にスレの方針を勝手に決定。
何でお前が勝手にルール決めてるんだよふざけんな。
>……宗教はまだしも、人口論の話がなんでご法度なのか理解に苦しむ。

お前が人口に関する対策を打ち出して何か解決すんのか?
食糧問題が出てきたらどうやって人口が増えるんですかねーそれと先進国化すると少子化になるぐらい知ってるだろ?
やっぱ夏休み前だとこう言う自治厨が出てくるんだよな、>>488辺りからスレの流れが変わった。
566 ◆8qHGExpMEs :2012/07/23(月) 23:54:32.55 ID:8eQbEDyy
>>565

ふうん。初代スレはあんたが立てたとでも?
で、「みんな俺の言う事を聞かないと許さん!!」とでも? www
自分と異なる意見を読むのが嫌なら、会員制の掲示板かチラシの裏にでも書いてろよ。
567オーバーテクナナシー:2012/07/24(火) 00:02:53.28 ID:dbgeEEUe
>>566
わざわざスレを荒らしてまで変える意味は?
てめぇみたいな糞コテがスレを荒らして廃墟になって行くと実感したよ。
568 ◆8qHGExpMEs :2012/07/24(火) 00:25:17.59 ID:UTE7TTDW
私は
『純然たる技術論・方法論(方法論には、どこの研究所や企業に投資したら実現が早まるかの論議を含む)』に絞ったら建設的じゃね?
って提案してるだけどねえ。>>550でも書いたけど。

こっちではしばらく黙っとくから、建設的な話ができるものか見ててやるよ。
私が黙ってる間にスレが荒れたとしてもそれは私のあずかり知らぬ事なので、悪しからず。
569オーバーテクナナシー:2012/07/24(火) 00:51:17.18 ID:dbgeEEUe
何で上から目線なんだ、進歩させるのは技術者なのに。
570オーバーテクナナシー:2012/07/24(火) 01:46:50.85 ID:bab4ve/Z
勝手にスレの方針を変えて荒らした◆8qHGExpMEsの隔離先
◆8qHGExpMEs隔離スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1343061743/
571オーバーテクナナシー:2012/07/24(火) 01:58:01.14 ID:bab4ve/Z
>>566
こいつガキかよwトリップまで付けて自己主張したいお年頃なのか?ww
テンプレを無視して暴れて指摘されたらチラシの裏に書いてろってそのまんまお返ししますよw
異なる意見じゃなくてルールを無視した自己主張の強い厨房だろお前は
572オーバーテクナナシー:2012/07/24(火) 19:46:14.74 ID:HimH/nNA
みんな「戦争は嫌だね」って言っても兵器は進歩するじゃん?
全人類絶滅させるに足りる核兵器持っていても、まだ欲しいって奴はいるじゃん?

それと同じだよ。
人口問題があるって言っても、長生きしたい奴がいる限り、不老長生の技術は進む。

それで問題になれば、「不死化処理を受けたらパイプカット」みたいな法律が出来るだろうし、
宇宙進出が進むかも知れんし、最悪でも戦争で人口減らせば済む話だろ。
「どうするか」なんてのは、「出来るか」とは全然違う次元の話なんだからしても仕方が無い。
それは哲学板かなんかでやればいいことだよ。
573オーバーテクナナシー:2012/07/24(火) 22:48:41.61 ID:M1O+Asem
睡眠タイム突入!
睡眠に関する報告↓
ttp://gigazine.net/news/20120723-poor-sleepers-more-likely-to-end-up-in-nursing-homes/

金のあるところは違う方向に進むのねって話。
再生医療の次の創造医療を目指してるよね。
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52094381.html
574オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 06:10:25.21 ID:LiL1+94s
>>305
もう不老技術は出来てるって本当か?
金持ち達は始めてるのか?
575オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 10:34:28.64 ID:1zl3XgOO
>>574
技術は出来てるけど安全性は確立されて無い
576オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 12:16:29.34 ID:LiL1+94s
じゃあ後10年で不老不死は普及?
577オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 13:06:02.83 ID:s4OFmq10
おじちゃんたちはどうなんだろ?
あー僕、2時から夏期講習だー(T_T)
578オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 14:54:57.52 ID:ss5ue3aD
>>575
ほんとにできてんのかよ
不老のマウスだってできてないだろ?
579オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 18:05:37.30 ID:iOS70fPu
ハダカデバネズミの話は既出か?
ひょっとしたらあの生物の不老性は、
特異な生活環境の下でないと発現しないかも試練が。
580オーバーテクナナシー:2012/07/25(水) 23:11:17.94 ID:0/vCVjof
14歳
581オーバーテクナナシー:2012/07/26(木) 00:05:13.36 ID:ewRwal/n
ネムリユスリカ、ぐう。
582オーバーテクナナシー:2012/07/26(木) 19:05:13.58 ID:xh3apdAY
>>579
HSPとcell cycle系が特殊。
イモリの少しだけ脱分化現象もおもしろい。
583オーバーテクナナシー:2012/07/27(金) 00:59:49.15 ID:v2wcSwKk
俺は死ななきゃならないのか!
嫌だ死にたくない!
こんな事ならいっそ生まれてきたくなかったかも!
584オーバーテクナナシー:2012/07/27(金) 04:20:53.17 ID:/XG0jVuz
【研究】ヤマイモの成分がアルツハイマー病を改善 1日10キログラム食べれば効果-富山大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343302419/
585オーバーテクナナシー:2012/07/27(金) 07:48:22.46 ID:gQZI1n29
10kgかぁ、まぁ、類似物質の反応強いのが化学的に合成されれば薬ができるなぁ。
この記事見て10kg食べないと=無理とか思う短絡思考馬鹿いそうだけどw
586オーバーテクナナシー:2012/07/27(金) 22:08:39.05 ID:ejI3LijL
ああもう我慢ならない
日本という日本中に>>483を読ませて
全員に俺のような死恐怖症を植えつけて不老不死を喚起させるためにも
スレというスレ中にマルチコピペしたい衝動にかられる

みんなもっと死に怯えてくれよ!
ステーキけんの社長ですら死に怯えて全財産不老不死事業に金突っ込むくらいに!
俺だけ死恐怖症なのはズルい!
みんなもっと死に怯えてくれよ!
みんなもっと死に怯えてくれよ!
みんなもっと死に怯えてくれよ!
587オーバーテクナナシー:2012/07/27(金) 22:22:29.76 ID:gQZI1n29
>>586
本当に怖いなら、医学系研究者になれよ。
俺みたいに。
抗わないで喚くだけなら誰でもできる。
588オーバーテクナナシー:2012/07/28(土) 01:48:20.26 ID:ots1QEYS
>>586
お前だけじゃない
俺だって気が狂いそうだった
それでこのスレに辿り着いた
そして不老不死研究者を目指している
589オーバーテクナナシー:2012/07/30(月) 15:13:56.33 ID:5uonKZeB
どうせ最終的にはヴァンパイアウィルス注射一本で不老だよ
それが出来るのは100年後かもしれんが
590オーバーテクナナシー:2012/07/30(月) 20:49:55.63 ID:I7VeSbr9
>>589
暑いから頭いかれたのか?
ご愁傷様。
591オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 14:37:04.72 ID:qRM0aXvE
確か、ガン抑制遺伝子にDNAを書き換える錠剤の薬が開発されていたと思う。
これを利用して、削れたテロメアを修復する錠剤の薬を作れば良いのでは?
これで、とりあえず、老衰で死ぬのを防げるんじゃないの。
592オーバーテクナナシー:2012/07/31(火) 19:16:02.60 ID:2Aws+Zd4
とりあえず、ソースヨロ。
君の日本語わけわかめなのでw
593オーバーテクナナシー:2012/08/01(水) 04:04:48.36 ID:7m7jnbqX
不老は高齢者の雇用問題、医療費削減、痴呆問題などの解決策として
万人に受けれるようにはなるだろうけど不死の方はわからんね
寿命は確実に伸びて100年以上は健康に生きれるから一般の人はそれで十分だろ
594オーバーテクナナシー:2012/08/01(水) 10:16:27.57 ID:Ojx+ziw+
>>593
また不死身と勘違いしてるおばかさん?
595オーバーテクナナシー:2012/08/01(水) 11:00:10.70 ID:dVLa/Gal
>寿命は確実に伸びて100年以上は健康に生きれるから一般の人はそれで十分だろ

それ不老ちゃう、ただの長寿や。
596オーバーテクナナシー:2012/08/01(水) 11:50:03.27 ID:WCw8sj4c
>>592
ソース↓



ニョッキソース
http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search-related?q=
%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9&ie=utf8&num=10&lr=all
ブルドックソース|トップページ
http://www.bulldog.co.jp/
お好み焼きにはオタフクお好みソース | オタフクソース株式会社
http://www.otafuku.co.jp/
オリバーソース株式会社 トップページ
http://www.oliversauce.com/
597オーバーテクナナシー:2012/08/01(水) 12:09:16.28 ID:3RenrTXk
この馬鹿の沸き具合、夏だなぁ。

>>593
浅知恵厨乙。

>>594
辞書厨乙。

>>596
リアル厨乙。
598オーバーテクナナシー:2012/08/01(水) 13:22:57.53 ID:ykjm8BhR
そして自分を賢いと思い込みたがるオナ中が仕切ろうとする
599オーバーテクナナシー:2012/08/01(水) 14:57:44.43 ID:Rl0u26jL
と上から目線でさらに厨がなにかを述べる。
エンドレス厨これが厨厨トレインw
暑さが悪い、おまえら悪くない。
600オーバーテクナナシー:2012/08/01(水) 23:07:48.37 ID:ykjm8BhR
厨厨トレイン・・
素直にそのセンスは素敵だ
601オーバーテクナナシー:2012/08/04(土) 02:29:27.88 ID:BjbrdWMA
どこがだよ
602オーバーテクナナシー:2012/08/06(月) 16:20:46.89 ID:KKRaOImB
体だけは不老になれそうだね植物人間でよければ300年ぐらいは生きれるように
あと100年以内にできそうな勢いだねまぁ結局脳が死んだら意味ないよな
古い記憶どんどん消していって常に100年前後の記憶だけでも維持できるようになりたい
思い出は写真とかで残しとかばいいし
603オーバーテクナナシー:2012/08/06(月) 16:33:38.92 ID:DkIcZKPZ
>>602
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120716/scn12071608520002-n1.htm

ループする話題だからあまり出したくなかったが。
604オーバーテクナナシー:2012/08/06(月) 20:48:57.71 ID:s0i5GJPD
野菜中心にしなさい、肉は極力減らすのです。
605オーバーテクナナシー:2012/08/06(月) 21:15:24.29 ID:JkiL9Gbu
ES細胞から作った心筋細胞、移植で不整脈抑制
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120806-OYT1T01144.htm
606オーバーテクナナシー:2012/08/07(火) 13:52:23.71 ID:DPT6TUNY
>>604
単に、肉を減らしたら良いと思うのは間違い、バランスの取れた食事を心がけないと駄目。
肉を減らした分、豆や大豆食品に置き換える。豆って、クリちゃんじゃないYo

スレ主はレスベラトロールのんでるん?

レスベラトロールの効果
http://www.unboxedliving.com/
レスベラトロール
http://www.supmart.com/resveratrol/
【日本レスベラトロール株式 会社】
http://www.hybridresvera.com/
レスベラトロールの魅力
http://xn--zcka7bc8f7ddreo3d9f.jp/
607オーバーテクナナシー:2012/08/07(火) 18:16:46.21 ID:2YRsUPQc
何このステマ、1周して戻ってきた感じか?
608オーバーテクナナシー:2012/08/07(火) 21:26:17.50 ID:2YRsUPQc
長寿の秘訣、これも1周してるのにw
まぁ、夏休みの自由研究だなw
http://himasoku.com/archives/51732701.html
609オーバーテクナナシー:2012/08/07(火) 21:59:51.82 ID:74xI55vt
多くの人が漫然と思い込んでいる
 真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎悪・悲しみは自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 躾に体罰は必要
 学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
 死刑を廃止すると殺人が増える
などの論理的間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
610オーバーテクナナシー:2012/08/07(火) 23:38:00.13 ID:2YRsUPQc
虐め、差別は生物学的間引き作業、はい、次w
611オーバーテクナナシー:2012/08/08(水) 22:22:03.60 ID:qWT7RhAG
>>610
その結果ヘタレでプライドだけ高いゴミが主権を握る。有害。
はい次。
612オーバーテクナナシー:2012/08/09(木) 21:21:11.88 ID:4qVr2U/Z
【医学】がん化学療法に予想外の現象、タンパク質「WNT16B」分泌が増え治療耐性
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344467078/
613オーバーテクナナシー:2012/08/10(金) 00:08:05.73 ID:C+0Egwh3
耐性の話はちょい前にも聞いたことあるけどなぁ。
614オーバーテクナナシー:2012/08/10(金) 00:12:31.73 ID:C+0Egwh3
>>611
虐められてたの?w
中国・アメリカから虐められてる日本がry
615オーバーテクナナシー:2012/08/10(金) 22:24:13.09 ID:nt7o37qr
>>614
駄々っ子に甘ったれられてよりかかられても、
キモくて臭くてうっとおしいんだよね。
猿をあやしてやってると割り切る人もいるけど。
616オーバーテクナナシー:2012/08/11(土) 00:06:11.65 ID:cYc8e2Sv
>>614
韓国も来たな。
おま、予知すごいなw

>>615
猿意外にこえーぞ。
617オーバーテクナナシー:2012/08/12(日) 11:31:55.43 ID:0px10Tuo
>>591 で書いた話です。
インフルエンザウィルスの、感染した時に人のDNAに入り込み、DNA情報を書き換えるという性質を利用して、
書き換えたいDNA情報を入れて無害化した改造ウィルスを錠剤にした物が、もう、作られてたはずなんだけどなぁ、
NHKスペシャルで見たと思うんだが、ソースがまだ見つからないので、とりあえず簡単に書いておく。

上記の方法で、短くなった、テロメアを書き足したら長生きさんになれるんじゃないか?

618オーバーテクナナシー:2012/08/12(日) 21:38:54.85 ID:zf6GgT+0
ああっ、それはウィルスを使った後天的な組み換え法だけどな。
>>591のガン抑制遺伝子にDNAを書き換える錠剤の薬が開発されていたと思う。
で、具体的にはガン抑制遺伝子上流プロモーターをいじって
薬剤セレクションできるようにするということかな?
テロメレース制御に関してはすでにNature469で発表されてるからできるとは思うけど。
テロメレース伸ばしたところで現存の生物の体としては1000年は無理な気がする。
ttp://www.nature.com/nature/journal/v469/n7328/full/nature09603.html
内容は詳しく知りたいなら、題名でググれば、どこかのジャーナルクラブが訳してると思うので、
それを読んでください。
619オーバーテクナナシー:2012/08/13(月) 13:07:21.33 ID:hNUBT3Yc
文字化けがひどくて、何も出来ませんでした・・・。
>>618でもサンクスと言っておくYo
620オーバーテクナナシー:2012/08/13(月) 15:37:17.67 ID:N1nEqsBj
ほんとだ。化けるね。
更新したら直るけど。
Telomerase reactivation reverses tissue degeneration in aged telomerase-deficient mice
が題名。
621オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 07:59:39.78 ID:JGAap7H3
記憶と脳をコンピューター化出来た時点で生身の体の需要が何処まであるんだろうね
アニメで良く有る様に生物としての人類絶滅すんじゃねーかと思ってんだけど

コンピューター化出来てから1000年もしない内に
622オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 09:54:47.14 ID:nxPW9/gO
機械とか錆びたらアウトでしょ
623オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 12:29:48.99 ID:b5CZS5n3
コンピュータ=金属製という概念がw
624オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 12:48:34.66 ID:JUS9d0Dw
>>620 の題名を翻訳して

“テロメラーゼの再活性化は、高齢者のテロメラーゼ欠損マウスでは組織の変性を反転させる”

で検索した結果。↓

メディカルトレンド・姉妹誌から:医薬ジャーナル社, Iyaku(Medicine and ...
https://www.iyaku-j.com/iyakuj/system/dc8/index.php?trgid=15884

Matt Kaeberlein, JoVE Author (Translated to Japanese)
http://www.jove.com/author/Matt_Kaeberlein?language=Japanese

カルテ用語、医学用語
http://www.geocities.jp/armisael95/term.htm

広島大学歯学雑誌
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/portal/main/bulletin/AN00213541.html

腹壁再建術の選択 : 腹壁瘢痕ヘルニアから腹壁欠損まで(腹膜ヘルニア4, 第60回日本消化器外科学会総会)
http://sc.chat-shuffle.net/paper/uid:110004031796

110 片麻痺患者の肩関節亜脱臼に対するアームスリングの適応について
http://sc.chat-shuffle.net/paper/uid:110004000354

もうひとつあったんだが、エラーが出るので諦めました。
625オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 14:19:03.82 ID:b5CZS5n3
あまり2chから直リンしちゃだめ。
ニュース系ならすぐ消えるからいいけど、その辺は常識持たないと。
626オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 14:42:18.91 ID:LFjRpMHn
で なんでダメなの?
627オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 16:46:05.62 ID:pZnevnGv
628オーバーテクナナシー:2012/08/14(火) 23:10:59.50 ID:82uc9Dr6
>>627
このページ怖すぎるわ。
デザインが異常すぎる。
頭のおかしい人が作ったとしか思えん。

これジョークサイトなのか?
629オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 10:49:21.12 ID:Ahqftyzi
>>627
ここの“入会する”のところ子供に見せちゃ、ダメ!!
子供が倒れるからW
630オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 11:01:38.14 ID:Ahqftyzi
2011.2.のジャーナル・クラブ HP(Adobe PDF) - htmlで見る
http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=UrS1c6tV3ihFe4NpmG3_wUudvcxtJjDOFe67cEFMygavqkS59eOXPwPTYP7Npq71b7omu5yFCct
OuOo.Im7SrstSHdCL9xXHp1zi4CI3zHdOzV08hSN6KAClzeXmDV.RlovkifdrO9qI6.a3i5hgcZSpPCPRfQnyGa1I_00CoUATerWvpXbIII3n
wqJBWgKvkD94T417SRoNPyyENmxYXonkOVtib3CFBTIznbFh7n90rM30FXG4oC82dUegI9zQH3iq1FwDrd874lEBBcj9NBp9w7hq8T

ここの<<代200回記念特別MVP>>のところ。
テロメア活性の話しが、解り易いかなぁ〜。

631オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 11:08:59.66 ID:Ahqftyzi
>>630
うまくリンクできていません。

Telomerase reactivation reverses tissue degeneration in aged telomerase-deficient mice

↑で、検索して、「2011.2.のジャーナル・クラブ HP(Adobe PDF) - htmlで見る 」
の<<代200回記念特別MVP>>を見てください、スマソ。

632オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 15:18:51.02 ID:GCOqLM+a
>>631
短縮URLを使えばいいと思いますよ〜
633オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 18:41:44.21 ID:6Kun9pRV
>>614
今度は台湾や!
マジ、予知すげ!
やっちゃってくださいよ。
オスプレイ落としw
634オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 18:54:30.24 ID:Ahqftyzi
>>632の、
“ 短縮URL”ってなに?
635オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 21:16:01.38 ID:6Kun9pRV
ID:Ahqftyzi は夏休みの自由研究に不老不死について書くのかい?
そのまえにネット上エチケット(ネチケット)を学ばないとな。
1つ目、なんでも、教えてくれくれはだめだぞ。
636オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 21:24:05.33 ID:d4YBOy+G
ネチケットw
死語じゃんw
10年前の人ですか?
637オーバーテクナナシー:2012/08/15(水) 23:15:55.85 ID:GCOqLM+a
>>634
少しはググる努力しましょうよ〜
638オーバーテクナナシー:2012/08/16(木) 11:26:44.91 ID:/3YT0Q6k
“ 短縮URL”なんて、検索できるとは思わんかった。無料サービスまであるんだなぁ〜、サインインする必要もなさそう・・・。
インターネット始めたの今年の6月なんだよねぇ、学校でも、パソコンの授業なんてのも無かったし。(←そおいう世代)

「2011.2.のジャーナル・クラブ HP(Adobe PDF) - htmlで見る 」 の<<第200回記念特別MVP>>を見ると、もうすぐ、
テロメア活性そうだなぁ。テロメア活性は不老長寿の基本になると思うし、それに、残ってる問題って、マウスだけじゃ
解らない、人間の場合、テロメアを造れるのか?とか、癌にならないのか?の問題だけみたいだったよ。
これって、もう、人間を使った、臨床実験の段階へ、移れるのではないのか?
まだ駄目なのかなぁ。
639オーバーテクナナシー:2012/08/16(木) 13:37:12.30 ID:/3YT0Q6k
>>638の、下から三行目
テロメア活性そうだなぁ。→テロメア活性出来そうだなぁ。
に間違い、スマソ。
640オーバーテクナナシー:2012/08/16(木) 18:54:48.52 ID:JR6cumy9
>>638
定年後の方でしたか、>>618でも書いているようにヒトテロメレース(hTERT)の
活性制御を癌化リスクなし(この場合は細胞周期制御のみ)で行っても、
UV・生体活性酸素(ROS)・IRなどから、DNAの2重鎖切断があって、
ゲノムエラータイプのがん化はすると思います。
その辺は免疫細胞のコントロールで自己治癒(がん組織が小さい段階で破壊)させようと
いう試みがあるのでそちらに期待しましょう。他にもいろいろありますが。
641オーバーテクナナシー:2012/08/17(金) 19:19:04.10 ID:dl0KY+uC
>>640
そいうもんかなぁ。細胞自体にも、癌に対する抵抗力あるらしいので、期待度は高かった。
癌対策もして、しっかりテロメア活性!

>>638→まだ40代です。
初めてパソコン買ったのも今年の一月の末だけどね。
642オーバーテクナナシー:2012/08/17(金) 21:53:58.24 ID:eDENndu7
今2002年かと錯覚した
643西暦3568年のタイター:2012/08/17(金) 23:12:16.47 ID:HPq1pUeO
ひとつやっておかなければならないことがあります。

太陽にソマチッドを送り込みなさい。

そうすれば、人類が浴びる紫外線がソマチッドで満たされ、

有益なものとなり、不老不死が簡単に実現されるでしょう。

644オーバーテクナナシー:2012/08/20(月) 10:52:56.73 ID:GA60tVXk BE:684555124-2BP(0)
106歳の日本人男性が16日、「公共交通機関を利用して世界一周をした最高齢者」としてギネス世界記録に認定された。
17日の毎日新聞が報じた。
この男性は福岡教育大学名誉教授の昇地三郎先生。
外国で幼児教育や健康法について講演するため99歳のときから頻繁に海外旅行するようになり、
今回は北米、欧州、アフリカを回った。

106歳の誕生日である16日に福岡空港に到着した昇地先生は、
大きな笑顔を見せて「これからも長生きを頑張るぞー」と語り、
「私は生涯、疲れたと言ったことはない」と述べた。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2896043/9383758?ctm_campaign=txt_topics
http://inedia.jp/shochi.html
645オーバーテクナナシー:2012/08/23(木) 22:48:01.70 ID:BKd4PcoA
ほんとに不老になれるんすかね?
646オーバーテクナナシー:2012/08/23(木) 23:09:23.89 ID:3/keahHo
長生きできないと思うのならしなかったらいいじゃない
647オーバーテクナナシー:2012/08/23(木) 23:11:18.68 ID:BKd4PcoA
なれるのかときいてるのに
なんでできないってことになるんだ?
日本語わからないバカは書き込まなくていいよ
648オーバーテクナナシー:2012/08/23(木) 23:23:58.68 ID:tKq7r27q
他人にわかる訳ないじゃん。
649オーバーテクナナシー:2012/08/24(金) 18:13:40.68 ID:y2E3/vvW
夕飯何にすっかな〜、、(´・ω・`)
650オーバーテクナナシー:2012/08/24(金) 19:10:01.52 ID:zUwp4QET
>>644
やっぱこれくらいバイタリティ無いと脳の老化速いんだろうか
651オーバーテクナナシー:2012/08/24(金) 19:11:49.83 ID:ou2n/WRZ
建設的な行動は必要だろう
652オーバーテクナナシー:2012/08/25(土) 02:39:46.10 ID:DKxlFoq+
人間は、食べなければ不老です。
太陽のエネルギーを目から体内に吸収せよ。
653オーバーテクナナシー:2012/08/27(月) 10:14:07.15 ID:HxnQ1MXX
不老は不可能。長寿は可能。
654オーバーテクナナシー:2012/08/27(月) 11:11:52.35 ID:1ZxHRnqL
こないだ太陽エネルギーで生きようとして餓死したスイス人
をスレ住民に重ねた揶揄だろ。反応したら負け
655オーバーテクナナシー:2012/08/27(月) 21:02:16.79 ID:QoDiuHBs
現実化する「不老不死」で人類はどうなる?
http://getnews.jp/archives/245657
656オーバーテクナナシー:2012/08/28(火) 19:12:55.79 ID:31C0khHg
「限りあるから人生は素晴らしい」
そう思うやつぁー、勝手に老衰すればイイ!!
657オーバーテクナナシー:2012/08/28(火) 19:18:19.33 ID:RW8erYHV
10ねんごにできるってほんとかよ?
658オーバーテクナナシー:2012/08/28(火) 21:08:23.48 ID:SvuPGjO7
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その493
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1345811892/162,334,699,859,862
659オーバーテクナナシー:2012/08/28(火) 22:25:23.62 ID:GAYMpNkN
>>655
10年以内に薬品で実現ってすごいですな
660オーバーテクナナシー:2012/08/28(火) 22:49:08.84 ID:RW8erYHV
グレイ博士やカーツワイルも近々できるみたいな事言ってるが
実際に科学の進歩はまるで感じられんぞ?
何か進歩したって感じたことある?
ほんとにこんなすぐできるの?

とりあえず不老よりも定期的に若返りできるようになれればいいんだけど。
661オーバーテクナナシー:2012/08/29(水) 01:05:42.88 ID:zyetI579
とりあえず不老になった後で若返れば良いと思うの。
662オーバーテクナナシー:2012/08/29(水) 01:14:02.32 ID:6Yrlm85n
不老ってことは細胞の老化がとまるってことだろ

それなら毎回定期的に細胞を若返らせる処置をしたほうが簡単に思ったんだが
663オーバーテクナナシー:2012/08/30(木) 13:27:12.51 ID:BY20Hov/
若化コントロールはhTERT制御・ミトコン再生(再結合?新生?)制御・ERストレス制御の分野かな?
まぁ分野としては存在するし。hTERT制御では若返りできたけど、いまのところ体細胞の寿命のばすだけだからなぁ。
各組織の幹細胞の量をやや多めにストックするタイプの生命体に進化すればできそうだけど。
幹細胞がrenewalできるニッチ的な新規器官を後入れでもイケる気がする。
664オーバーテクナナシー:2012/08/30(木) 22:21:09.19 ID:jM4ds0+f
カロリー制限しても寿命は延びず
http://jp.wsj.com/layout/set/print/Life-Style/node_503411

これだけはほぼ確定的に信じてたのに・・・
665オーバーテクナナシー:2012/08/31(金) 19:28:07.40 ID:NUt4ENNz
若さはある程度保てるがというやつだな。
ネイチャーかつボルチモアなら信頼性が高いな。
CRもレスベラもIGFT阻害に働くからテストステロンも下がるのかもな。
雄々しく生きるのなら肉喰いだな。
666オーバーテクナナシー:2012/09/01(土) 20:07:24.66 ID:w3sLcpDH
日々体は入れ替わっているわけでそれでも継続して自分が維持されているってのは何か概念的な枠組みが働いているんだと思う。
667オーバーテクナナシー:2012/09/02(日) 13:08:27.96 ID:irPkTn+l
現時点で、癌どころか禿げすら克服できていないなんて絶望する
668オーバーテクナナシー:2012/09/02(日) 13:25:46.93 ID:VfmxXEgs
脳はほとんど入れかわらんって
669オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 06:14:57.54 ID:xMAar2QN
脳細胞の再生治療をすると別人になりますか?
670オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 08:43:45.49 ID:ooWITo7Y
私は前頭葉負傷して嗅覚が使えなくなった。
脳細胞が少しづつでも入れ替わるのだとすれば、それから数年経って全く治らないのはおかしい。
671オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 08:44:47.22 ID:ooWITo7Y
つまり、脳細胞は変わらないって事。
672オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 09:10:03.11 ID:RdduNIcU
出るところが出て引っ込むところが引っ込むダイエットは難しいということか
673オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 12:08:28.78 ID:xMAar2QN
現在では一定の状況下では脳細胞も再生できる事が次第に明らかになってきている。
これを応用して脳の再生医療も不可能ではないかもしれない。
674オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 20:41:06.16 ID:JTIV8ced
なんか前TVで脳の右半分失ったけど一応まともな生活できてる少女の話やってたけど
あれどういうことなんだ。脳の半分はほぼかざりってことか?
675オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 21:59:47.27 ID:xMAar2QN
若いうちは可逆性があるので大丈夫ですが成人後は言語機能や空間認識能力に影響が出ます。
676オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 22:09:34.11 ID:RdduNIcU
気配で感じるんじゃない、目で見るんだ
677オーバーテクナナシー:2012/09/03(月) 22:24:48.46 ID:xMAar2QN
目も外界の様子をそのまま見ているわけではなく、脳で解釈した世界を見ているわけで錯覚や見間違いはよくあることです。
678オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 19:21:19.11 ID:2RypsZg0
【医学】ナノ粒子を使って出血を効率よく止める止血治療に動物実験で成功 数年後の実用化目指す/防衛医大 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1346684777/
679オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 19:42:27.71 ID:nXY23O77
副作用で動脈硬化が加速しそうだなw
脳細胞って言ってる時点で素人さんたちだなw
680オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 19:45:16.06 ID:2RypsZg0
>>679
で、君の持論は?
681オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 20:11:49.48 ID:5qnnYuhO
         ∧_∧
         (´Д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| >>679        ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
682オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 20:24:27.31 ID:I3pK9gAZ
お前ら年取るの恐ろしくない?
このままだとあっという間に寿命だよ
精神だけでもネットの世界に移動するとかできないのかよ
683オーバーテクナナシー:2012/09/04(火) 20:27:13.87 ID:5qnnYuhO
>>682
シンギュラリティスレの方がその辺詳しいよ。
684オーバーテクナナシー:2012/09/05(水) 04:02:25.10 ID:tj6qk9Cl
死ぬことより、年取ることの方が怖いな。
若いままの状態でずっと生きられるのなら別に80年で死んでいいかも。おれ的には。
685オーバーテクナナシー:2012/09/05(水) 12:33:36.65 ID:bcvsVKSq
俺はこの人生をいかにいい状態で死体を保存して
未来につなげるというゲームとして捉えてる
686オーバーテクナナシー:2012/09/05(水) 19:44:46.77 ID:91Bg9Sxv
>>682
不老になる方法何か試してないのか?
687オーバーテクナナシー:2012/09/05(水) 22:10:08.03 ID:VDiRXVcK
不老になる方法など今現在無い
老化を遅らせる方法はあるけど
688オーバーテクナナシー:2012/09/06(木) 03:14:09.52 ID:S7FrJH5L
何すればいいんだ?
689オーバーテクナナシー:2012/09/06(木) 10:57:43.94 ID:Ef+j2He7
>>688
日に当たらない(確定)
カロリーを減らす(どうも怪しいかも?)
レスベラトロール(割と怪しい)
690オーバーテクナナシー:2012/09/06(木) 20:46:33.77 ID:S7FrJH5L
日に当たらないって肌が老化しないだけじゃないの?
セロトニンが増えなくてまずくない?

それに日にあたったら老化が進むって言うんなら日にあたる時間が多い沖縄の人間の寿命が長いのがおかしくない?
691オーバーテクナナシー:2012/09/06(木) 21:49:13.04 ID:3MhHYYfy
>>688
加えて、
HSPを定期的に増やす。
DHEAの減少を抑える。
Mgを適度に摂る。
CRは若さを保つが寿命の伸びは人間では微妙かもと、
若さが保てるだけやる価値はあるかな?ローカーボは。
水溶性・難溶性食物繊維をとる。
あとは有料情報なので2chではちょっとな。
692オーバーテクナナシー:2012/09/07(金) 03:18:38.05 ID:rFvAtlOc
最近、再生医療が発展すると不老不死に近いことができるんじゃないかと考えてたけど、
2chでも興味持ってる人がそれなりにいるんだな
やはり脳の劣化が一番の壁になるよね
海馬以外の神経細胞は増殖せず、減少していく一方なんだよな
693オーバーテクナナシー:2012/09/07(金) 04:04:17.82 ID:69JJzTpe
>>692
中枢神経の細胞を促進する物質がマウスの脳に発見
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/poverty/1312536618/
脳細胞再生(グリア細胞)成功
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/scienceplus/1298556680/
マウスの脳細胞新生に成功 神経の再生医療実現に道
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071501001501.html
iPS新手法 マウスの脊髄損傷回復に成功 奈良先端科技大
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120316/cpc1203160101000-n1.htm

再生しづらい中枢神経ですらこれだからもっと研究すればいける気がする。
もっと進歩して欲しいよね、この類は。
694オーバーテクナナシー:2012/09/07(金) 10:23:15.26 ID:L6994RyJ
精子育てる細胞作製=「セルトリ細胞」マウスで―男性不妊症治療に貢献・米研究所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000012-jij-int

種馬ならもう用済みらしいっすよ
695オーバーテクナナシー:2012/09/07(金) 21:00:18.14 ID:/Lg/W+Kv
国際会議でナイスプレゼンとか褒められるが結局ネイティブの上から目線感は感じる。
TOEICではこちらから話すことはないから、プレゼンはまた別能力なんだろうけど。

>>692
かなり前からね。専門は?
俺はがん治療とか。

>>693
MUSASHIを見つけたK王のO先生はがんばっていらっしゃいますよ。

>>694
c-kit系がないとsl系の不妊男子に朗報だな。
種(A型精原)はあるけど大地がなかったという感じの症例。
でも精原から成熟精子までマウスではセルトリなしでも行けてたけど。
やはりナチュラルな種付け作業がいいですなw
移植セルトリのサポートで生まれても遺伝的な欠損は残ったままだけどね。
ホワイトヘッドは久々に聞いた。元L研の人はどうなってるのだろうか?
696オーバーテクナナシー:2012/09/07(金) 21:12:21.69 ID:8/0weONC
脳の再生医療も倫理的な壁さえ越えればきっとできるだろう
もしくは意識や記憶、経験を外部移植などができれば死とは何かが変わるかもな
697オーバーテクナナシー:2012/09/07(金) 21:24:35.43 ID:5EYK2htA
>>696
倫理を回避する為に生まれたのがiPS細胞。
もっと研究が必要だよね。
698オーバーテクナナシー:2012/09/07(金) 21:54:07.70 ID:eY3Auzod
>>696
記憶系は完璧に再現とかキリがないからある程度で良いでしょう。
再生医療系の進歩がアメリカとか速いね最近。
699オーバーテクナナシー:2012/09/07(金) 21:57:09.63 ID:eY3Auzod
【神経分化】「第二の脳」と呼ばれる腸管神経系が形成される機構をマウスで解明/理化学研究所
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1345418296/
700オーバーテクナナシー:2012/09/07(金) 21:58:17.70 ID:rFvAtlOc
>>695
僕はまだ医学生なので、知識は本やネットで調べた程度です
こんな所で言うのもなんですが、一緒に仕事をする機会があればよろしくお願いします
701オーバーテクナナシー:2012/09/07(金) 22:24:09.23 ID:Q2zuv6pI
>>700
シンギュラリティスレも参考になるよ
702オーバーテクナナシー:2012/09/07(金) 23:48:11.30 ID:pqx6F+by
お前ら実際のところ不老は可能と思っている?

最近死にたくないとか老化はいやだとかばかり考えてるんだが
703オーバーテクナナシー:2012/09/07(金) 23:50:20.33 ID:Q2zuv6pI
>>702
定期的に来てその質問する君って何なの?
704オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 02:55:57.63 ID:/4Mjhd3L
>>700
学会であったら、よろしく、基本マイナーな海外のしか出てないけどw
今年度はすでに3件。論文に早くしろとコミニティにプレッシャーかけられたし。
3週間土日なしwところで、もう研究室に配属されたのかな?
705オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 03:36:59.25 ID:uqylNSir
>>702
安心しろお前は老けるし死ぬ
706オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 04:01:14.30 ID:S9ZpGZaI
だが…俺は老けないし死なない
707オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 04:20:55.66 ID:TcY2R+nQ
諸君はいつごろどういう状況で不老が可能になると思っているのかね?
708オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 05:07:09.00 ID:wevvYPPh
早ければ明日かな
どこぞの国がミサイル打ってきてそしてもう世界は苦しむことも年を取ることもなくなるんだ
709オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 05:09:31.04 ID:TcY2R+nQ
つまんねえよ
ガキは寝てろ
710オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 11:00:19.45 ID:y7raVh0a
いつごろかは分からないけど、再生医療などの医療が発達すれば大幅に寿命が伸びると予想してるけどね
すごく大雑把に言うと、老化したり病変した部位は複製した新しいものと交換すればいい
ただ脳は交換できなさそうだから、何か状態を維持する方法が必要なんじゃないかな

50年前は据え置き電話すら十分に普及してなかったらしい
一人一台PCのような携帯端末を持ち歩くような時代がくるなんて、当時普通の人は誰も予想してなかったと思う
そういうこともあるし、将来どうなるかはわからない
711オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 12:08:26.69 ID:nR6Vkllp
それはまちがいない。
問題はいつになるかということだな
俺は間に合わなくても失望しなくてすむように
自分の冷凍保存を当面の目標にしている
712オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 12:12:06.53 ID:nR6Vkllp
脳も突き詰めれば脳細胞ブロックの集合体なので
脳細胞を補充して、自律的な再構築にまかせればある程度なんとかなると思う
脳には可塑性があって、特に若いうちは派手に欠損しても再構築で回復する
713オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 13:57:42.06 ID:lK/F5kls
魚類や両生類などは脳が再生する種がいるというが、再生した脳は別人格なのだろうか?
714オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 14:28:55.91 ID:fJZZ+akJ
>>710
その為の再生でしょ。
これ以上は無限ループしそうなので別の話題を希望。
715オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 18:01:13.58 ID:TcY2R+nQ
>>710
とはいっても
身の回りの電化製品やら通信媒体やらが飛躍的な発展するのと
人間が不老になるのとは別物にも程があるでしょ
後者にいたっては社会構造そのものが変化するレベルだよ
716オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 18:57:50.32 ID:y7raVh0a
>>715
なぜ不老長寿が実現できないと思うのか具体的に指摘してくれ
あまり考えてないようなレスだと次からスルーするよ

現状、マウスでは幹細胞からの臓器や器官の作製に成功してる
将来的に>>710のような治療ができる可能性もあるだろう
社会構造も変化するんじゃね
俺らが生きてる内にはできないかもしれないけどね
717オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 19:07:17.74 ID:TcY2R+nQ
?いつ実現できないなんて俺が言ったんだ?

おいおい
俺らが生きてる内の話だぞ
スレタイ読めないのか
718オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 20:07:03.50 ID:ARIHEcJF
臓器再生・移植はいいけどそのたびに体にメス入れてたら体内が癒着だらけで最後はオペ不能にならない?
719オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 20:09:26.80 ID:TcY2R+nQ
臓器はいいけど全身の血管とかどうやって変えるんだよ
前とっかえしかないだろ
720オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 21:23:30.91 ID:zzWSN1aT
最近死への恐怖がストレスになって寿命が削られてる気がする
なんか安心できるような論文が発表されないもんかね
721オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 21:29:32.73 ID:/4Mjhd3L
学会終わって飯も喰わずに爆睡。まだ眠い、ストレスはいかんな。

>>713
記憶喪失や認知症もなぁと思うね。ニューロンの配置や神経伝達物質の放出量、
受容体感度まで調整しないと同人格にならないだろうね。
人格=気質(生まれ持ってのレスポンス:受容体感度)×経験(メモリー類:体験や学習)×精神レベル
だと思ってるけど。

>>715
たしかに政治家は庶民がlimitedなのを望んでるから、急速な進展はないね。
すでに再生医療では問題化されてる話。
個人責任でお金積んで保険適応外でやればいい話だけど。

>>718
一般人にわかりやすくいうと、臓器は1セット化。
食道と肛門をつなげて、適度にフック(筋肉)でつるして、
血管も20か所くらいのダクトでつなげる感じでもいいかな。
半バイオロイド化で食べ物制限かかるかもしれないけど、
食べ物は情報を脳内転送して楽しめばいいかなぁ。
人間の形にこだわらなければいろいろありそうだけど。

>>719
全とっかえね。VEGF制御で新バイパス増やして、旧バイパスは
アポさせるという感じになればかっこいいけど、マクロファージや
ナノマシンの強化・開発がいるよね。
722オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 21:42:08.74 ID:TcY2R+nQ
人間の形にこだわるつもりはないけど
たとえば精神だけコンピュータで生きるということはいつ可能になるのかね
肉体の不老より簡単なのかね?
723オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 22:15:15.16 ID:/4Mjhd3L
おそロシアーのテクノロジーに期待?
脳内イメージの出力技術は可能だから、PCに移すことはできようになるだろうけど、
生体の自分はどちらにせよ死ぬからなぁ。
移行段階であえて生体の方をボケさせて死ぬ感覚を和らげる技術が発達しそうw
まぁ、生きた証は残るし、ニューロン再配置の技術ができれば生体で復活できるけど、
似て非なる別人になるんだろうなぁ。
724オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 22:21:47.04 ID:TcY2R+nQ
でもよくSFとかであるじゃない
人格をそのまま移動してみたいな

それにカーツワイルも可能だと言ってなかったか?
725オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 22:26:49.79 ID:lK/F5kls
精神転送は無理。
何か魂のような実体があるわけではないからね。
726オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 22:32:52.41 ID:TcY2R+nQ
それは現代の科学レベルの話でしょう
727オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 22:41:24.95 ID:lK/F5kls
よく誤解されれがちだけど「私」という主体があってそれが思考したりクオリアを知覚するわけではないよ。
思考やクオリア自体が意識であってそれ以上でもそれ以下でもなく、人の心は知覚の束に過ぎない。
728オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 23:10:04.28 ID:fJZZ+akJ
>>725
君どこのスレにも定期的に湧くよね
729オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 23:25:38.42 ID:NOBm3Brc
意識は脳という映写機が映す像
730オーバーテクナナシー:2012/09/08(土) 23:48:11.74 ID:/4Mjhd3L
>>724
カーツワイルはただ妄言吐くだけだから。
たまたま合致するかもしれないけど。

>>725
俺たまに見えちゃうんだ。
疲れからだと思いたいけど、祖母の家系がな。
白いのと黒いので雰囲気が違う。黒いのはなんか悲しい子。
まぁ、自分自身はリアル研究者なんだが、魂の有無はグレーにしときたい。
731オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 04:36:32.50 ID:AOJQJi/Z
右脳と左脳はそれぞれ別の人格があるらしいけどそうすると魂は2つある?
732オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 06:54:34.04 ID:r6SnIoiS
なんで魂なんてもんがある前提で話してるんだ
733オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 12:58:49.05 ID:wTLDQX0R
やっと眠気がとれた。
1週間以上公用語英語だと疲れたなぁ。
英会話がストレスになるんてまだまだ修行が足りないなぁ。
留学したことあるのに、日本にいたら、ふ抜けるwがんばろう。

>>720
論文ではないけど、おもしろい本はあったなぁ。
ステマになるかもしれないけど「HSPと分子シャペロン」
っていうブルーバックスの本を読んでみればいい。
不老不死に繋がりそうな情報がいろいろ載っていた。
何本も論文読むよりもまとめてわかりやすかったので、
学生にも読ませようと思ってる。
後半のビジネスの匂いもたまらなかったけど。
734オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 13:11:22.75 ID:tEjKLkeR
ブルーバックスなら『「人工冬眠」への挑戦』もおすすめ
これが人生の先延ばしができる冷凍睡眠されれば一安心じゃないかな。
そして内容が難しくないw
735オーバーテクナナシー:2012/09/09(日) 21:31:53.05 ID:YsHjJcx9
Tウイルスみたいなのはいつできるのかしらw
736オーバーテクナナシー:2012/09/10(月) 00:32:28.53 ID:JMMGhnYZ
>>734
スレ違いですね…
737オーバーテクナナシー:2012/09/10(月) 00:46:47.43 ID:9Iwf+WC9
おいおいあんまり先鋭化するなよ
冷凍保存/睡眠は永遠の命を目指す上でのツールだぜ
738オーバーテクナナシー:2012/09/10(月) 00:58:38.07 ID:9DbyQc20
「ステマになるかもしれないけど」

ステマの意味もしらないバカは書き込まなくていいよ
739オーバーテクナナシー:2012/09/10(月) 12:04:27.18 ID:83o2HC/6
>>733 の、厳密には「ステマ」にはならないねぇ、厳密って程かすってもいない。
740オーバーテクナナシー:2012/09/10(月) 12:24:51.10 ID:83o2HC/6

>>735 の Tウイルスみたいなのって作るだけなら割とすぐに出来るんじゃない?
早ければ、2030年にはなんか出来るらしいけど。
必ず、今の大人は駄目とか、癌になるとかいう香具師が出てくる。まあ、癌対策は要るだろうけど、この、「今の大人は駄目」
とか言うのって、ほとんど、キリスト教の宗教的生命感、プンプンってかんじ。
こおいうの聞くと、きっと、ロスチャイルドのやつらがナニか企んでるに違いない!!あやしいぃぃぃぃ!!!
とか、考えてしまうマ。
741オーバーテクナナシー:2012/09/10(月) 18:36:20.70 ID:CQPY6tuZ
>>739
筆者が完全な赤の他人じゃないから、疑われるかなと思ったんだよね。
実は職場関連で少し繋がりがあるので、営業にあたらないかなとw

>>740
さとうたま男?
742オーバーテクナナシー:2012/09/10(月) 19:19:12.66 ID:9DbyQc20
「ステマになるかもしれないけど」

ステマの意味もしらないバカは書き込まなくていいよ
743オーバーテクナナシー:2012/09/10(月) 23:44:29.73 ID:+yDIXi7M
使い方間違えてないじゃん。
理数科の人は、文章も読めないの?
744オーバーテクナナシー:2012/09/10(月) 23:51:11.37 ID:CQPY6tuZ
>>742-743
まぁ、俺が2ch用語に疎いだけ。
範例願います。
745オーバーテクナナシー:2012/09/11(火) 00:43:15.56 ID:/cukGqNl
ただの煽りは気にしたら負けよ
746オーバーテクナナシー:2012/09/11(火) 04:18:22.96 ID:lsR8x0UA
>>744
ステマが2ch用語とか。。。
どんだけ無知無学なんですか?
747オーバーテクナナシー:2012/09/11(火) 04:20:43.55 ID:lsR8x0UA
>>743
ステマは書きこみの段階でわかってることで
なるかもしれない などという曖昧な表現はありえない
文章も読めないバカは黙っててね
748オーバーテクナナシー:2012/09/11(火) 11:36:08.56 ID:vvf8j1sJ
>>741>>744
スルースキルでお願いします。
馬鹿が嫉妬しているだけです。
不老不死に繋がりそうないい話ないですか?
749オーバーテクナナシー:2012/09/11(火) 11:55:34.62 ID:lsR8x0UA
嫉妬って何に嫉妬するんだよw
朝鮮人みたいな単語使う奴だなw嫉妬w
750オーバーテクナナシー:2012/09/11(火) 14:26:22.60 ID:7w1DucA8
>>745>>748
前に沸いたかまっちゃんの馬鹿かと。
こいつがわくときに現れない奴がいるんだよなぁ。
751オーバーテクナナシー:2012/09/14(金) 08:59:22.72 ID:h0VOeNol
不老長寿は2080年に実現します。俺らの子供、孫の時代が恩恵を受けれる。
752オーバーテクナナシー:2012/09/14(金) 10:40:01.69 ID:s5oyw77Y
それはそれでくやしいから俺が死んだ後はむしろできないでほしい
753オーバーテクナナシー:2012/09/14(金) 11:46:40.66 ID:Ev+i4/mg
そこで冷凍保存ですよ
754オーバーテクナナシー:2012/09/14(金) 12:01:56.42 ID:Wzygv9Fj
2080年君はこのスレの風物詩になったなぁ
755オーバーテクナナシー:2012/09/15(土) 22:48:07.51 ID:janF1ZXw
時間ができたので「Time」みた。前半は面白かったけど、義母、妻、娘25才ってとこあたり、
しかし、後半が残念。5分=100円くらいの世界かな?
最近は「百年法」とかいう不老技術の世界をテーマにした小説もあるらしい。
不老化後100年したら死ぬ法律のある世界。
生殖能力取った人は+100年でもいい気がする。

756オーバーテクナナシー:2012/09/16(日) 17:23:19.40 ID:JCbKlOxp
そんなクソ法律いらねーーーーーーーー
757オーバーテクナナシー:2012/09/17(月) 14:29:32.78 ID:bI2yCYn8
死を完全に超越するには?

第@段階 - 寿命を克服する。事故とか殺人に巻き込まれない限り、永久に生存可能。
第A段階 - 死んでも脳が破損していなければ蘇生できる。肉体が消滅しない限り、永久に生存可能。
第B段階 - 火事や爆発などで脳まで消失した場合?

@は実現可能かもしれない。Aどうだろう?Bは正直解決策が思いつかない。
758オーバーテクナナシー:2012/09/17(月) 15:02:06.76 ID:gIhpOxpC
>>757
最後の3だけど、不死身になるスレじゃないって何度言ったら分かるの?
759オーバーテクナナシー:2012/09/17(月) 15:28:23.26 ID:xBVOhGUg
>>757
Bオリジナルはどこかに不可侵領域(余剰次元など)にいて、
常にもしくは定期的に脳のデータを行動体とリンクし、
行動体が死亡したときにもっとも新しい記憶を付加して、
新しい体を補充する方法かな。
「アミノ酸が無駄になるから俺の体そんなに殺すなよw」ってやつだが。
760オーバーテクナナシー:2012/09/17(月) 23:12:38.34 ID:/1my0Ewp
脳の構造を原子レベルで解析して脳がなくなったら全て同一原子で脳を再構築する技術を確立する。
そうすれば死者の復活が可能かも。
761オーバーテクナナシー:2012/09/17(月) 23:47:21.44 ID:AxHj3/iI
>>760
出来たところで連続性ってどうなるのかしら
762オーバーテクナナシー:2012/09/18(火) 02:21:58.45 ID:BLkuACS4
>>710
俺は寧ろ、50年前に想定されてたであろうより、全然科学技術の進歩進捗が遅いと感じてるなぁー
ま、携帯の普及はGJとは思うけど、2010年代になっても地震や津波で何万人も死んだり、
未だ癌死が克服できてないことにも、焦りと言うか絶望の一歩手前のように感じている・・orz
763オーバーテクナナシー:2012/09/18(火) 02:35:25.03 ID:3BFuULFE
>>762
あくまで予想だからな?
764オーバーテクナナシー:2012/09/18(火) 02:40:55.10 ID:3BFuULFE
安全性とか確認も必要だし、日進月歩の世界だから、
そんなすぐに出るもんではない。
765オーバーテクナナシー:2012/09/18(火) 03:47:34.01 ID:d9ZQFGuU
>>762
そんなの人それぞれだろ?
俺とっては速いと感じるがな。
766オーバーテクナナシー:2012/09/18(火) 08:23:31.71 ID:ESQcx2po
しかしがんを克服できない現状で不老不死までの道のりは遠いといわざるを得ないよ。
767オーバーテクナナシー:2012/09/18(火) 08:55:45.13 ID:csioY830
>>765
どこら辺を早く感じてるわけ?
768オーバーテクナナシー:2012/09/18(火) 14:35:13.53 ID:DdJk0im+
【機械工学】「チーター」ロボットがスピード新記録、ボルト選手を破る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1347944551/
【医療】テルモが世界一細い注射針を開発…糖尿病患者などへの負担軽減に期待
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1347932946/

こんな風に医療器具も発展すれば手術の負担も減るかもしれない。
769オーバーテクナナシー:2012/09/18(火) 14:39:32.31 ID:DdJk0im+
ちょっと古いけどコスト減らすのは重要だと思うんで。

日立、再生医療コスト大幅低減 細胞シート自動培養装置を開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120829-00000007-fsi-bus_all
770西暦9487853年のジョニー・ライデン:2012/09/19(水) 02:59:54.77 ID:+qsx8gmV
プラズマ細胞蘇生がそれを可能にします。
771オーバーテクナナシー:2012/09/19(水) 07:24:22.08 ID:taCmIfwZ
で いつ可能になるのかね?
772オーバーテクナナシー:2012/09/19(水) 08:11:56.90 ID:S5/IBF7K
不老不死になりたい!
773オーバーテクナナシー:2012/09/21(金) 17:11:36.67 ID:6PuRNE87
ココ10年で不老に向けて何か進歩しましたか?
774オーバーテクナナシー:2012/09/21(金) 21:07:27.93 ID:QjSO92+6
「ビックリするほどiPS細胞がry」に再生医療系のまとめと
今後のロードマップと各臓器開発の現状が書いていたなぁ。
一般人用で読みやすいかも。
775オーバーテクナナシー:2012/09/22(土) 14:27:00.84 ID:Y/pkGHzF
【遺伝子】千ドルで個人のゲノム解読実現へ 医療利用に弾み
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1348057362/
776オーバーテクナナシー:2012/09/22(土) 15:09:41.31 ID:Y18ltmGA
不老不死は是が非でも欲しい

でもおっさんがロリ少女に生まれ変わるような世界が実現したら嫌だな
もう絶対結婚怖くてムリ
777オーバーテクナナシー:2012/09/22(土) 15:54:41.81 ID:pW8RcdWe
早く不老不死が実現してロリ少女に生まれ変わりたい!
778オーバーテクナナシー:2012/09/22(土) 16:25:30.65 ID:j7ehl/zl
このままの科学の発展スピードで本当に可能なのだろうか?
不老にはなれなくても寿命を延長させる技術は可能になるだろうか?
その伸びた寿命の間で不老が完成すればいい

>>777
犯されたいの?
779オーバーテクナナシー:2012/09/23(日) 19:57:04.03 ID:EDzF/0yt
間に合わない場合しゃーないからせめて保存してほしいわ
つーか親はもうまず間に合わない…
安けりゃ南極でも宇宙でも塩漬けでもなんでもいいから
親を間に合わせてやりたい
780オーバーテクナナシー:2012/09/23(日) 20:09:30.05 ID:vOLYvESn
俺らの親くらいの年齢のカーツワイルが不老になろうとしてるでは?
781オーバーテクナナシー:2012/09/24(月) 00:01:40.90 ID:PizFFLlY
カーツワイルはただのSF野郎。
経歴見ればわかるだろ。
WASPの白人は軽い仕事で金稼げるからいいよね。
782オーバーテクナナシー:2012/09/24(月) 11:41:13.80 ID:ksZyzU+D
【科学】新薬開発にスパコン「京」活用 絞り込み期間、3年半→半年…大日本住友製薬
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348452130/
783オーバーテクナナシー:2012/09/24(月) 19:39:11.64 ID:PizFFLlY
お姉さんネタ思い出したわw
784オーバーテクナナシー:2012/09/24(月) 23:47:35.25 ID:+atx6Nzb
【研究】ビールに筋肉老化防止作用 毎日2万リットル飲み続ければ効果-徳島大
785オーバーテクナナシー:2012/09/24(月) 23:54:11.26 ID:+atx6Nzb
>>766
がんどころか禿げも克服できない現状・・・ 彡 ⌒ ミ   
                          ( ´・ω・`)  
786オーバーテクナナシー:2012/09/25(火) 00:00:16.78 ID:U+BYw/nV
【医療】3Dで解剖を立体再現 世界初のシステム、岡山大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1348153352/
787オーバーテクナナシー:2012/09/25(火) 18:38:09.38 ID:V7aWNmll
>>785
医療機関に行ってなんって言われたの?
788オーバーテクナナシー:2012/09/27(木) 12:29:27.03 ID:oBtG6Bzw
>>785
禿には、海老根蘭エキスが良いって聞いたけど。
789オーバーテクナナシー:2012/09/27(木) 12:31:52.88 ID:oBtG6Bzw
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0927/ym_120927_1980972217.html
凍結細胞からiPS技術で日本産トキ復活計画。
これって、クローンだよね、クローン。
790オーバーテクナナシー:2012/09/27(木) 13:04:41.62 ID:HK5mxypL
ニホンオオカミも保存しといて欲しかったねえ
791オーバーテクナナシー:2012/09/27(木) 16:31:21.58 ID:5EdueEhX
【再生】体の一部が傷ついても元通りに修復する高い再生能力を野生マウスで確認、哺乳類で初確認 /米フロリダ大やケニアの研究チーム
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1348693473/
792オーバーテクナナシー:2012/09/27(木) 19:19:05.19 ID:/FPMjgF8
MRLmouseとどっちが再生力強いのか気になるなぁ。
793 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(5+0:8) :2012/09/28(金) 02:37:43.96 ID:6DMvR0Y1
勿論スペースオペラ的なバイオテクノロジーも歓迎するよ。
794オーバーテクナナシー:2012/09/28(金) 23:29:45.47 ID:Qr17P4Zh
なんかニュー速で盛り上がっているので保存用。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33570

デグレイって繋げられちゃってるなぁw
最近、1000年なんちゃらの本は先生のか。
軽く最初の方読んで切ったわ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Aubrey_de_Grey

カーツワイルよりはまとも。でも、半分以上ry
795オーバーテクナナシー:2012/09/29(土) 01:29:04.12 ID:kmFJ/I/c
グレイ氏は7年前にも20年後って言ってますが、何か?
http://x51.org/x/05/03/2031.php

796オーバーテクナナシー:2012/09/29(土) 09:34:14.21 ID:odk2sqvq
>>794
で それ内容的にどうなの?
797オーバーテクナナシー:2012/09/29(土) 14:33:35.24 ID:oEua6r/3
【医学】心筋細胞内タンパク質「CFTRイオンチャンネル」活性化で心筋梗塞の進行抑える 新しい治療法へ 生理研など 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1348843950/
798オーバーテクナナシー:2012/09/29(土) 16:32:41.29 ID:odk2sqvq
不老と外見の若返りはどっちが簡単と思う
799オーバーテクナナシー:2012/09/29(土) 16:39:57.02 ID:GzDr7rO7
外見に決まってるだろ
800オーバーテクナナシー:2012/09/29(土) 17:22:59.68 ID:XWGiH+Bm
科学者「20年後、人類は不老不死になります。わずか20年後です。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348825714/
801オーバーテクナナシー:2012/09/29(土) 17:32:05.84 ID:odk2sqvq
>>799ではいつ可能ですか
802オーバーテクナナシー:2012/09/29(土) 17:38:28.76 ID:GzDr7rO7
>>801
ここじゃ詳しく言えないが。 男、女どっち?
803オーバーテクナナシー:2012/09/29(土) 17:45:54.90 ID:odk2sqvq
詳しくいえないなら答える意味はない
804オーバーテクナナシー:2012/09/29(土) 17:50:17.41 ID:GzDr7rO7
そうでもない・・・・
入り口が見つかればあとは出来るだろ?
805オーバーテクナナシー:2012/09/29(土) 21:12:10.59 ID:kmFJ/I/c
ES-○○やDホルンのY含有あたりが皮膚の若返り効果あるよね。
806オーバーテクナナシー:2012/09/29(土) 21:29:43.51 ID:GzDr7rO7
やっぱ止めるわ スレ違い
807オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 17:49:02.10 ID:GZ45mcrt
>>800
こういうスレではなぜか不老不死が強制されると思い込んでる人が多い
単に生き方の選択肢が増えるだけなのに

他にも見た目が老いたまま長寿はごめんだというのも多い
不老の技術(=究極の技術)があれば、ルックスの問題など簡単に解決できるだろ
808オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 17:52:05.67 ID:PcOkVSa8
>>807
なんで思い込んでるのかね?
「不老不死なんかなりたくないよ、、、」とかバカ丸出しのコメが多いけど
809オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 18:14:02.43 ID:Hjka1Knt
「なりたくないよ」 は自由意志だから勝手にすればイイけど
「成るべきじゃないよ」とかって言ってる奴はなんなんだろうね?

情況は違うけど人工呼吸器を付けて生死を彷徨っている人と
家族を目の前にして「こんな不自然な生はすぐに止めるべきだ!」
って言うのとそう変わらんと思う
810オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 18:18:24.81 ID:PcOkVSa8
決まって出てくるのは

人生は限りあるから美しい厨

自分が何を思い込んでようと
どんな信条があろうと勝手だけど押し付けんなっつうの
811オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 19:30:33.67 ID:dp45MsEb
松本零士の銀河鉄道999世代は、永遠の命=悪 と考えていると思うぞw
それはTVで何度も何度もそう言われたからだ

永遠の命=いつでも死ねる長い一生 とすれば悪くない感じがする
812オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 20:26:18.48 ID:PcOkVSa8
銀河鉄道だけで言われていたのか?
813オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 20:35:33.90 ID:tDCjLYON
永遠の命=悪的な価値観ってほとんどが酸っぱいブドウじゃないかな
実際技術的に現実味を帯びれば、ほとんどが恩恵にあずかろうとすると思う
814オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 21:21:45.67 ID:dmM9uB2V
日焼けよくないのは当たり前だがここまでとはw
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52102439.html
815オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 21:24:45.49 ID:EinhGaVv
>>813
そんな気がするね。
死が避けられないなら、それを肯定しないとやってらんない、とか。
816オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 21:32:25.05 ID:PcOkVSa8
なんだ
つまりあいつらは現実逃避で死が美しいとかほざいてるってわけか。
817オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 21:32:53.68 ID:PcOkVSa8
で じっさいこの科学の進歩で不老が可能になるのはいつですかね
818オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 21:59:30.82 ID:Hjka1Knt
もう実際には殆ど実現できてるのでは? と思ってる。

iPS細胞でガン化がヤバイって言われていた4つのウチの2つの遺伝子については
代替えで十分機能するモノが見つかっている。 ヴェクターが遺伝子を導入する
位置をピンポイントで指定できないから危険だって意見には今後も技術開発を
続けて頂くとして、 取り敢えず現況、ヴェクターを直接体に入れなくても
体外で大量にiPS細胞を創っておいて、挙動が不審な物を排除すれば問題ないはず。
臨床面で、幹細胞を輸血した際に血栓を作りやすくそれが理由で起きた死亡事故が
数件あったのだけど、これも固まらないように濃度調整された生理食塩水が発売されてる。

今、研究医が一生懸命研究しているのが幹細胞から各臓器へと誘導することで
「これが実現できないと、心臓の中で骨が形成されてしまったり、体中に目玉ができたり
とんでもないことに成るので(ry」との意見があるけど、全ての生物は一つの幹細胞が
勝手に分化して適切な場所で適当な量に増殖、機能を果たしてる。 心配する必要は
ないと思ってる。 現に今行われている 胎生幹細胞を移植する研究では、幹細胞は
移動して定着した先で必要とされる細胞に勝手に分化したり、弱っている細胞と
同化して機能を助けたりする様子が観察されているらしい。
819オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 22:05:50.13 ID:PcOkVSa8
で一般に普及するのはいつですか
820オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 22:07:25.03 ID:q5b0ndm5
>>819
分かる訳がないだろ
821オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 22:11:15.40 ID:Hjka1Knt
さぁ?

そもそも普及させる気があるのかどうかも疑問、、、
政府は国民に永久に生き続けて欲しいだろうか? 政治家・官僚・その家族は置いておいて。

外国人富裕層向けに、大阪で幹細胞を使ったアンチエイジング医療が
既に行われているのを知ってる? 勿論保険適用外だし、研究と治療の間を
法律的に巧みに潜り抜けた実験医療みたいな扱いらしいけど、数百人がもう
幹細胞移植を受けてるらしい。 当分は金持ち専用の技術って事なんだろうな
822オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 22:22:49.13 ID:q5b0ndm5
>>821
そもそも量産出来ないとね
823オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 22:27:06.89 ID:PcOkVSa8
>>821
金の額によっても無理なのか?
824オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 22:46:12.02 ID:oHIhqnZt
金持ちがこの身かわいさで散財するほど
一般人や貧乏人にも技術の恩恵が回ってくる
どんどんやってほしい
絶対、格差を煽るやつは出てくるが
嫉妬して足を引っ張るの馬鹿にはなりなくないものだ
825オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 23:00:29.88 ID:PcOkVSa8
普及するころにはいくらなら可能だと思う?
826オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 23:10:09.39 ID:oHIhqnZt
いまの医療と同じ感覚じゃないかな
再生医療のパーツが工場でシステム的に
生産されてるとして
827オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 23:13:04.91 ID:Hjka1Knt
原細胞はお腹やお尻周りの余分な脂肪を吸う、形成外科で一般的な治療。
ベクター導入は既存のアンプルを採取した細胞と混ぜ混ぜするだけ。
培養した細胞から危険な因子を弾く作業は、自動化されるでしょうが
数をこなす必要があるので高く付くかも。
合格した細胞を培養装置に入れ増やすのは全自動だけど、特殊な医療器具を
一台占有するわけだからココが一番金が掛かりそう。 量にもよるけど例えば
1兆個のiPS細胞を作るのにドレくらいの期間掛かるのかな?
患者への導入は点滴で落とすだけだから町の看護婦さんでもできる簡単なお仕事。

細胞の選別機と培養機の値段と効率しだいでケッコウ幅が出そう
828オーバーテクナナシー:2012/09/30(日) 23:15:24.80 ID:Hjka1Knt
>原細胞はお腹やお尻周りの余分な脂肪を吸う、形成外科で一般的な治療

原細胞の採集はお腹やお尻周りの余分な脂肪を吸う、形成外科で一般的な治療

でした。 ヒトゲノム計画の初期ではDNA読み取り機が1機数十億円だったものが
最後の方では1台数千万円まで下がった、とかの話しを読みました。 今だともっと
安いんだろうな。 世界中でアンチエイジング技術が使われればかなり安くなるかと。
829オーバーテクナナシー:2012/10/01(月) 04:31:10.19 ID:AdYTpWM2
>>819
政府の提案するロードマップでは5年後・10年後・15年後に完了するものがある。
順調にいけば、だいたいあと15年くらいなので、グレイ博士もあながち間違ってなかったねということに。
培養や臓器によってお金かかりかた違うからなぁ。保険適応なら心筋シート5万以下になりそう。

>>827
FACSだと昔億してたのが1000万以下だからね。
だけど、安全なiPS選別でマーカー付加とイメージングチェック機能で
ソートするとスペック的に億はかかりそうだけど、
中規模の医療機関じゃたいしたことない価格だね。
再生医療に特化した再生医療医や再生医療士が育つかも心配。
今みたいに注射すればいいような簡単なオペじゃなくなるものもでるだろうし。
830オーバーテクナナシー:2012/10/01(月) 08:24:33.39 ID:dOS/njeh
日本では認可されてないけどアメリカでは普通に使われてる
ぐらいのレベルになんないと怖くて手を出せない
831オーバーテクナナシー:2012/10/01(月) 19:48:54.79 ID:Q0OXmt5P
20年待ってみて、出来てなかったらまた20年待てばいいさ
832オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 12:22:56.08 ID:v7DIOREb
【驚愕】ペニスを切り落とした男性は長生きしやすい事が判明!


http://rocketnews24.com/2012/09/29/251659/

>宦官は一般の男性貴族より14〜19年長生きしていたことがわかったそうだ。
>しかも調査対象となった81名の宦官のうち3名は100才以上まで生きていたことが判明している。
>100才以上というのはこれは現代の先進国においてもかなりの長寿だ。

>調査した100才以上の宦官の比率は、現代の男性が100才まで生きる確率の130倍
833オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 12:42:42.90 ID:cKKhxI5K
>>832
そうまでして長生きしたいと思わない…










ぐらいにペニスは大事ですよw
834オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 13:29:45.07 ID:hh2JUsOx
修復技術
835オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 13:51:36.87 ID:pXh2QQrm
>>832
オナニー出来ないでストレスになりそうw
836オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 14:19:41.27 ID:hh2JUsOx
オナニー的存在
837オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 14:45:13.58 ID:kFrrVT59
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A6%E5%AE%98

>時期や方法にもよるが去勢されても性欲は残る。そのため宦官と女官との
>不義がたびたび起こり、大量の張型が押収されるということがたびたび
>あった。宦官の性行為では多量の汗をかき、相手や物に噛み付くなどして
>性欲を発散させたという記録が残っている。
838オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 17:28:47.64 ID:T6WZPC0c
去勢したら性欲無くなるのかなぁ
最近鬱陶しくなってきただよな
839オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 17:33:32.80 ID:hh2JUsOx
森羅万象の全てを理解してるというわけではないけど
840オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 17:51:10.57 ID:4y6iacPx
性転換手術したらいいってこと?
841オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 17:53:56.32 ID:4y6iacPx
ペニスじゃなくて、睾丸をとれば良い様な感じだな。
842オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 17:56:25.82 ID:4y6iacPx
すると、世の「おねえ」たちは長生きするってこと?
843オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 18:01:33.93 ID:4y6iacPx
>>777→早く不老不死が実現してロリ少女に生まれ変わりたい!

>>777にはちょうど良いな。
ロリビッチになりたいんだそうだから。
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/02(火) 19:21:44.36 ID:UJXqCOVs
寧ろロリコンは最高潮ですよ!?♪。
845オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 20:03:45.49 ID:wImiYdtn
ペニスを取ったのは、昔の官僚でしょ?
当時は寿命が今より短かったし、平民より良い食べ物食べてそうだから
単に栄養状態が良くて長生きしただけでは…?
846オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 20:05:36.36 ID:wImiYdtn
一般貴族と比べてだったのね。
ちゃんと読んでなかった。
だとしたら、男性ホルモンは寿命を縮めるのかも。
847オーバーテクナナシー:2012/10/02(火) 21:26:12.77 ID:Na1cIhP+
>>838
パイプカットしてもあるからなぁ。
玉抜けばなくなるけど。
赤玉でるまでがんばれ、1日20発!
848オーバーテクナナシー:2012/10/03(水) 01:14:23.69 ID:v8dUlwRd
男性ホルモンは関係ないよ
宦官の多くは玉を残してチンチンだけ切ってたんだよ
849オーバーテクナナシー:2012/10/03(水) 01:23:16.89 ID:v8dUlwRd
つまり男は射精しないことが最大の長生きの鍵なのだ
玉はあるけどチンチンがないから射精できない状況これが良い結果をうむ
チンチンを切らなくてもオナ禁できるなら長生きできるって事
因みにタイのニューハーフは短命らしい
玉を取ると逆効果になるw
850オーバーテクナナシー:2012/10/03(水) 01:55:44.06 ID:TlqGpomY
つまり性欲の解消にチンコじゃなくて前立腺を使えばいいのかw
ちょっとエネマグラ買ってくる
851オーバーテクナナシー:2012/10/03(水) 11:16:36.04 ID:7Xow2Znh
7 : 世界@名無史さん : 2012/02/13(月) 09:04:53.88 0
アメリカにブルック・グリーンバーグさんという不思議な女性がいます。
17歳なのですが、体は赤ちゃん。 (今は2〜3歳の容姿)
歩けず、話せず、赤ちゃんのままなのですが、さまざまな病気(脳卒中など)にかかっては、驚異的に治癒しているそうです。

彼女は、不老不死の謎をとくカギではないかと言われ、そういった遺伝子の研究に協力しているそうです。

http://matome.naver.jp/odai/2128140181964196401
852オーバーテクナナシー:2012/10/03(水) 12:56:00.26 ID:DWXkOZOs
>>851
ブルック・グリーンバーグさんという不思議な女性

漏れたちは、老化を止めることばかり考えてきたが、赤ん坊のまま、成長しないのってのも
困るなぁ。ブルック氏はこのまま、一族が代々育て続けるんだろうか・・・?
853オーバーテクナナシー:2012/10/03(水) 12:59:58.72 ID:DWXkOZOs
知能が、赤ちゃんのままか、・・・ある意味幸せかもしれない・・・。
854オーバーテクナナシー:2012/10/03(水) 13:17:50.32 ID:DWXkOZOs
>>848
宦官の多くは玉を残してチンチンだけ切ってたのか、それで、タイのニューハーフは短命なの?・・・タイ人の生活習慣がどんな
か判らんが、性転換は、寿命を延ばす手段とはいえないのかも・・・。

はぁ〜〜〜〜〜〜ん、不老長寿になっておんなのこになりたいよぅ。
855オーバーテクナナシー:2012/10/03(水) 14:44:48.25 ID:1ao4kGbr
半陰陽とか両性具有ってあるけど基本、染色体や遺伝子に以上があるわけではないらしい。
発生・胎内での成長過程でなんらかのイレギュラーが起こって女性ー>男性への変化が
不十分なまま生まれてしまう場合が殆どなんだとか。

だからiPS細胞が胎生幹細胞と殆ど同質のものなら、性別決定のプロセス解明が進めば
>854の夢も不可能じゃないんじゃないかな? そりゃ全身の細胞の染色体まで一気に
書き換えとかになると全身義体とか超未来技術が必要に成るだろうけど。
856オーバーテクナナシー:2012/10/03(水) 16:42:36.89 ID:v8dUlwRd
意志が弱くてどうしてもオナッちゃう奴は早めに病院でとってもらった方がいい
857オーバーテクナナシー:2012/10/03(水) 17:05:24.11 ID:7Xow2Znh
>>851
20歳とか若い内に老化をとめれたらいいけど、50歳でも60歳でも老化を弱める事が
できるようになれば、とりあえずは長寿になれるんでないかな?
生きてる間に今度は若返りやサイボーグ化の技術が進むかも。
858オーバーテクナナシー:2012/10/03(水) 18:12:42.62 ID:S0GnAyH8
ブルックさんの件は老化の進行を止めることと関係あんのかな?
ただ成長できないだけじゃね
赤ちゃんの姿のまま、老化してるように見えるんだよね

http://rocketnews24.com/2011/11/28/156986/
このマリアさんとは症状が似ていても全く別の病気?
859オーバーテクナナシー:2012/10/04(木) 13:22:53.55 ID:aJ22o81Q
【医療】血友病:止血効果もつ新抗体を開発…奈良県立医大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349099959/
860オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 13:13:20.66 ID:7rl4g/O8
>>855
iPS細胞から、異性生殖器・異性泌尿器は作れないって事?
異性生殖器・異性泌尿器を作れるのはES細胞だったのかな?前になんかで作れるって聞いたことあったんだけどなぁ。

>>854 は若返りした後、→出来るだけ若い姿・若い見た目年齢に→そのあと、性転換手術・出来れば、異性生殖器・異性泌尿器を
ES細胞かiPS細胞で作って、埋め込み移植すればいい、とかおもた。
全身の細胞の染色体まで書き換えって、Y染色体をX染色体に書き換えるって事?
>>735>>740にあった、ウィルスを使った奴で出来ないか?

861オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 14:05:42.02 ID:PGz+9F1y
>>860
そんなに異性になりないのか?w
862オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 14:26:42.65 ID:QCYQzGjJ
完全に異性になるってことは人格の同一性が崩れることでそれは自我の崩壊であり不老不死とは言えないのでは?
863オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 14:43:58.96 ID:Eklsxb1g
このスレって女いるの?
864オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 19:27:00.13 ID:t2FyJmWQ
>860
いや、逆。 上手に誘導すれば自己免疫疾患などに陥ること無く
異性器官を持つことができると思う。 人間は受精6週から7週目に
男女分化が起こるらしいけど、胚性幹細胞はそれ以前の状態。

iPSが胚性幹細胞と類似の機能をもっているっていうのが何処まで
ES細胞に近いものかによるけれど。
865オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 20:08:16.59 ID:t2FyJmWQ
そう言えば、以前 プラスチック製の人口赤血球をつかって若返り、
みたいな話を読んだ記憶があるんだけどその後音沙汰ないけど
どうなっているんだろう?

古い血液を分解して取出したヘモグロビンをプラスチックでコート、
体積が赤血球の20分の1だか200分の1だかとても小さくなるので
毛細血管の先の先、それまで不活性だった器官の奥まで届くので
相対的に若返る、とかって話だったけども。

常温で数年保存可、使う直前に蒸留水で割るので運搬保管に場所も
食わずで僻地医療に革命が起こる(かもよ)と期待していたんだけど
866オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 20:09:17.85 ID:7rl4g/O8
>>862 中身はそのまま、自分は自分だと思うYo
867オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 20:10:55.22 ID:rJl/lBeF
取り敢えず今できる事は不老不死の技術が完成するまで死なずに
少しでも長生きする事だよ。

カロリー制限しつつも栄養はバランスよく取り
適度に運動しタマタマは残してチンチンを取る。
そしてストレスを溜めない。

他に出来る事はあるかな?
868オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 20:14:09.71 ID:7rl4g/O8
>>861 それは、ぶら下がっている物を取りたいということかも。
869オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 20:55:24.66 ID:Eklsxb1g
ハゲも治療できないのに
こんなペースでほんとに不老が可能なのかね?
870オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 21:00:24.62 ID:0wz3LhQ4
でも実際、リスク無しに美少女になれるならなりたいだろ
871オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 21:26:30.57 ID:gZScCqUw
<iPS細胞>卵子を作成…マウスの子誕生に成功 京都大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000013-mai-soci

何でもできるようになりそう
872オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 23:10:45.73 ID:fJqvrcKQ
お前らそんなに女になりたかったのか?
873オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 23:22:58.51 ID:Ub1q9wki
いや別にそうでもないよ。
将来バーチャルな空間に五感を繋げられるなら
そこで女になってみたいというのはあるけど。
リアルの肉体を性転換させたい程の欲求は無い。
874オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 23:41:43.36 ID:rJl/lBeF
女にはなりたくないけど
チンコは要らないかな
875オーバーテクナナシー:2012/10/05(金) 23:50:54.79 ID:0wz3LhQ4
俺は女体+ちんこが最強だと思うよ。
需要もあるし。
実際、ニューハーフはちんこ取ると
売れなくなる
876オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 00:07:04.29 ID:JjtUHJ0C
男の思考で女になっても嬉しくないような・・・・・・
877オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 01:34:31.22 ID:JjtUHJ0C
【医薬】国内初の創薬手法試験を小野薬品が実施--新薬候補物質を"人に投与"し副作用など見極め [10/05] 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349443613/
878オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 01:44:38.61 ID:J7Q8uqdP
>>876
むしろ男女という思考が違う生き物が一緒に
暮らす時代じゃなくなる気がする
879オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 02:11:01.31 ID:sOU1hgz/
男の思考で女になれるからこそ良いんじゃないか
というのはまぁ置いといてタマタマと寿命の因果関係はちゃんと証明されてるの?
880オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 16:00:51.36 ID:O5J3wNxr
上で女はここに居るのか?
ってあったけど、居ますよ。私は脊髄損傷して歩けないので、
ips細胞とか興味があってROM専ですが。
ここの書き込みを見ていると夢が広がって元気が出てきます。ありがとう。
881オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 16:11:56.67 ID:wRpi/wTd
>>880
何歳?
健康な体になりたいってんならスレ違いじゃない?
ここは不老を目指すところですよ
そのコメントの内容では不老に興味があるように見受けられませんが。
882オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 16:15:36.93 ID:8Lu4VBie
>>881
別にROM専だから良いだろ
883オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 16:21:20.92 ID:wRpi/wTd
このスレに女はいるの?ってのは
不老に興味がある女はいるのか?って意味だろ
>>880の回答は ん? と思っただけだよ
884オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 16:21:38.17 ID:p/We3h5T
不老=機能不全のパーツを先端科学で補完する
って考え方も有るんだから880見たいな視点の
人が居ても何の問題も無いと思うが?
885オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 16:57:39.02 ID:c1WDtuVN
俺もそう思う
再生医療の延長として不老不死を目指すというのが主流の見方なんだし、
技術的な分類としてはスレ違いじゃないんじゃないの
ていうかそんな細かいこと気にしなくても別にいいだろw
興味があれば見ればよし
886オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 17:08:49.17 ID:wRpi/wTd
880が健康な体がほしいだけで
長生きしたくない不老にはなりたくないって考えならスレ違いだろ
887オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 17:16:11.38 ID:p/We3h5T
>886
お前にはそういう風な文章が見えているの?
俺にはちっともそう読めないんだけど。

ただ単に、880はiPSによる再生医療に期待していて
その先にある不死には少なくとも否定的な見解は
示していいないと思えるけどな。
888オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 17:18:43.35 ID:UBWG12e2
何でこんな下らない事で盛り上がれるの?
本人もROM専って言ってるからこれ以上追求の必要は無い。
889オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 17:20:47.11 ID:wRpi/wTd
>887
「なら」って書いてるのが見えないの?
そんな風に読めるなんて一言もいってないよ。

>>880は自分の不老に対する考えを書いてないから肯定的か否定的かは不明だけど?
ハッキリいえるのはココは再生医療スレではなく不老不死を目指すスレってことだ
890オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 17:44:09.68 ID:vZRwCJ80
あんまりイライラすると

早死にしますよw
891オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 17:57:45.35 ID:IIGiXT3k
【話題】「プリンターから肉」が現実に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1349512465/

◆移植患者のための新しい器官を作る3Dバイオプリンター
http://10e.org/mt2/archives/201006/040159.php
892オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 18:03:57.94 ID:IIGiXT3k
他の星に住めるようになったら、人口はもっといけるし、科学技術の発展のスピードも
あがるんでないかな。

2023年、火星に移住するよ!火星スペースコロニー計画「マーズワン・プロジェクト」の全貌が明らかに(オランダ)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52087957.html

不老不死と言えばサイボーグ化があるけど、人やロボ、機械の関係はかかなり進歩してると思う。

脳波でロボットアームを操作する四肢麻痺の女性、キャシー・ハッチンソンさん
http://www.kotaro269.com/archives/51352993.html

Googleの自動走行車、開発の現状と課題《すでに公道免許まで》
http://matome.naver.jp/odai/2133652878829787101

PETMAN
http://www.youtube.com/watch?v=mclbVTIYG8E
893オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 19:02:18.73 ID:HIBhrHx1
>>879

>>タマタマと寿命の因果関係はちゃんと証明されてるの?

男性ホルモンにも、体、細胞を、活性化する働きはあるよね?
女性ホルモンの方が、病気、疾病に対する抵抗力があるとかで、長生きが多いとか、単に、労働によるストレスを受けないから
長生きだとか、いろいろ聞きすぎて、何がほんとか判らん状態。

さらに、はるな愛?だっけ、ニューハーフが、性転換手術を受けて、女性ホルモンを投与しているから、長生きするとか、
なんかの健康番組で(TX系の番組だったかもしれない)言われてた。確か、88歳くらいまで生きるとか言われてたなぁ。
894オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 23:26:17.75 ID:fKO96gQK
金玉は股間にぶら下げると寿命を縮めるのに
食べると不老不死の丸薬になると考えれれて居たんだよな
楊貴妃なんかは少年の金玉をよく食べてたらしい
895オーバーテクナナシー:2012/10/06(土) 23:27:28.54 ID:Gq9UFQqZ
>>893
でもニューハーフはメンテ怠ると不味いのでは?
896オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 02:04:54.78 ID:/cfyvjZT
>>893>>895
うむSRSまでしちゃうとマジ大変で
人口膣が癒着したり、雑菌繁殖しないように手入れしないといけない。
あと男にとって女性ホルモンは毒なので早死するんじゃないかと言われている
すくなくとも肝臓に負担がかかるのは間違いない
ホルモンバランスが崩れたら更年期障害だし、マジ大変よ
俺はプエラリア飲んでるけど
本当は不老長寿が完成してから性転換したほうがいいと思うわ
897オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 02:12:10.50 ID:/cfyvjZT
ID:wRpi/wTdはちょっと先鋭化しすぎだろ。
あらゆるを巻き込む形で社会を変えていかないと
俺達が生きてる間に不老長寿社会は実現しない
冷凍保存すら難しいかもしれない

死はあらゆる人にとって、根源的な脅威なのだから
不老長寿はあらゆる人に受け入れうる。
898オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 02:19:43.54 ID:+md7NWR7
>>897
だからなるべく排除しないでいこう
899オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 10:53:31.96 ID:OTQ83IEQ
>>896
アロマターゼ阻害しろってか?
それはどうかな?
E2は髪の毛をry
900オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 12:29:15.87 ID:mk79eA/o
>>891
複雑な構造でも精密に再現できる安価な3Dプリンター「FORM 1」
http://gigazine.net/news/20120927-high-resolution-desktop-3d-printer/

3Dプリンターも身近になってきてる。
臓器を作る3Dプリンターもどんどん進化したらいいな。

不老不死とは直接関係ないかもしれないけど、関連情報、3Dプリンターの
状況、どのようなものであるか、という意味で貼っておく。
901オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 13:47:20.68 ID:Gh9HsE7N
癌の治療薬はまだか?
加齢とともにリスクが上昇するし速くして欲しいな。
902オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 14:36:05.55 ID:tPO4VrIf
【科学】iPSの山中教授、ノーベル賞有力…地元ラジオ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349528485/
903オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 15:22:50.54 ID:OTQ83IEQ
>>900
バイオのと混同されてもな。

>>901
バファリンでも飲んどけば?
904オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 15:39:35.09 ID:9iD2j+qo
臍帯血を輸血すると、がん化している細胞と融合 ー> 自殺するって話を聞いたけどその後どうなってるかな
905オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 16:19:22.38 ID:1mKkEtqk
もうヤクルトで良いんじゃね?
906オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 16:24:32.38 ID:GyuUWi5o
不老不死か良いなー
身体で悪くなった所を変えていくとか最高でしょ
不老の技術が確立されて、人間はエルフみたいに長寿になり、
自然と科学と上手い具合に付き合っていく人生とかさ、歩んでみたいな〜
907オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 17:11:48.46 ID:mk79eA/o
トランスヒューマニズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

一般的に、トランスヒューマニズムでは新しい科学技術、たとえばNBICと呼ばれるナノテクノロジー、
バイオテクノロジー、情報技術に認知科学、また未来技術として考えられている仮想現実、人工知能、
精神転送に人体冷凍保存などを支持しており、この考え方に則り、実際に薬品や遺伝子操作による
寿命の延長・肉体の強化、脳とコンピュータの接続、などの研究が行われている。
トランスヒューマニストは、人間は人間以上の存在になるためにこれらの科学技術を使用すべきであ
り、使用できると考えている。
908オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 17:12:23.00 ID:NiWh1lFJ
癌といえば今のところゲラゲラ笑ってNK細胞強化でしのぐしかないみたい。
笑い続ける方法考えよう。
909オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 17:17:57.48 ID:mk79eA/o
【医療】難病・デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療に光 新薬の小規模臨床試験で患者の歩行能力改善/米サレプタ社
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349589734/
910オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 17:28:00.44 ID:8xRwRASl
サプリ面だと乳酸菌摂取もNK細胞活性化。
ポリフェノール類でがん細胞の増殖抑制。とか。
911オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 17:42:03.27 ID:mk79eA/o
ちょっと前に夢の扉でがん治療の為の内視鏡とハサミが合体したようなも
のを日本人が作り出したとやってた。
手術件数が10倍こなせるようになったらしい。
患者の負担も減ったらしい。
医療も医療器具も進んでるね。

TBS「夢の扉+」9月30日 #73「オンリーワンの手術器具で医療に革命を!」
http://www.youtube.com/watch?v=bdWs4UjI4TM
912オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 17:56:27.18 ID:GyuUWi5o
>>907さん
リンク先を読みました、いいですね、こういうの
自分は技術の進歩で人間はエルフみたいになったりして、
身内とか友達とかと末永く笑って暮らしたいんですよね

また、科学がどこまで進歩するのか、これからの科学の進歩とかをリアルタイムで
ずーっとみていたい!
913オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 22:12:55.56 ID:mnYSkCy2
http://www.geocities.jp/x_meishu/bunmeinosouzou.html

人生180度変わります
宗教ではありません
超絶重大内容
914オーバーテクナナシー:2012/10/07(日) 22:35:09.22 ID:oZoXf7xg
サイボーグ化と電脳化さえ全力で研究すれば生身いらないんじゃ…。
915オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 03:52:30.96 ID:opx9VS4p
全身サイボーグ化はありえる未来だが、
予見できる範囲では性能が生身に遠く及ばないし、
俺らの実体が脳味噌である以上、
いつまでも付き合わなければ問題だ
916オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 05:49:43.31 ID:fYTSTw44
>>914
スレ違いです
917オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 10:12:46.94 ID:VLqmjlJF
>>916
スレ違いじゃねえよボケ
勝手にスレの方向を誘導しようとすんなゴミクズ
918オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 12:03:21.16 ID:Dkw6/XxQ
電脳化は恐らく長寿化への重要な要素技術だよね。
ただ生命維持カプセルみたいなのに突っ込まれて意識レベルが低いまま
心臓は動いてますって言う長命化なら、既存の技術革新だけでも出来る
かも知れないけど、QOLを上げていこうとすれば何処かの時点で
人体とIT技術の融合が必要だとおもう。

猿にマニピュレータの様な侵食的な技術に成るのか、士郎正宗式の
ナノマシンテクノロジの発達を待たないと行けないのかはわからないけど。
919オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 12:10:10.22 ID:pgYhfE3A
よくスレチ言われるのは脳アップロードじゃないの
これは別個の人格ができあがるだけだと思う

でも電脳化も不老不死というより能力の拡大の話かな
サイボーグ化と生身のままから選べるなら95%は生身を選びそうだね
920オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 12:23:18.87 ID:Dkw6/XxQ
>でも電脳化も不老不死というより能力の拡大の話かな

iPS細胞による組織再生や生体サイボーグによる置換だったら
外科手術の技術向上で済むけど、機械式サイボーグが主流になったら
どうするの?
現在のような切断された部位やその周りの筋電をピックアップしての
操作だとどうしても生身の身体感覚には遠く及ばない気がする。
作り替えた体を自分の物として認識するにはやはり電脳化が不可欠
だと思うけどな。
921オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 12:46:06.86 ID:z4zUQdj3
自分の体に追加したパーツ使うためにドライバインストールとかする時代になるのかw
胸熱
922オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 13:17:05.99 ID:Xn2M1Afv
サイボーグって腕とか生身より重い物持ち運べるのかな?
923オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 14:06:44.53 ID:G+M9Llrg
>>920 の、サイボーグ化って難しい技術。生身の体との相性を合わせるだけでなく、人の体、手足と同じ働きの出来る機械自体が
未だに難しい。サイボーグ化の技術の前に、人体の損失した部分を再生する技術のほうが先に出来そう。切断された部位を再生で
きれば。必要性が減少する。
軍事利用に留まるんじゃないか?
924オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 14:17:39.92 ID:Dkw6/XxQ
確かに難しい技術だけど、何処かではやらなければいけないこと。
老衰で全身の筋肉神経が弱った人・脊椎損傷で半身不随の人は
iPS細胞の移植で機能復帰ができるかもしれないけど、戦争や事故で
四肢が欠損した人を再生医療で回復させるにはまだまだ時間がかかるでしょう。

iPSで骨・筋肉・腱・血管・皮膚・脂肪や軟骨を別々に培養・組み立て
って出来るだろうか? かなり先の未来にならできそうだけど、それまでには
機械式の人工義肢が普及すると思う。 繰り返しになるけど、ただ生きるだけでは
それは延命で有って不老不死・不老長寿とは言わ無いと思う。 健常者が出来る
事の多くが自由に出来る肉体を作るまで、で不老技術の完成だと思うんだけどな。
925オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 14:26:31.53 ID:S/3O4kAa
目のサイボーグ化による失明治療が世界で初めて成功!!
盲目の男性がマイクロチップを眼球に埋め込むことで10年ぶりに見ることができるように!!
http://commonpost.boo.jp/?p=34619

半分人間半分機械。生きている細胞と有機ポリマーを組み合わせた「サイボーグ組織」の開発に成功(米研究)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52100055.html

不老不死も夢じゃない?最先端の医学技術まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133092684215407301

Man Controls Robotic Hand with Mind
http://www.youtube.com/watch?v=ppILwXwsMng&feature=related

たしか皮膚感覚を何らかしらの方法で発生させる義手があるという記事を
読んだ覚えがある。
926オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 14:31:54.05 ID:S/3O4kAa
既出かな。

【衝撃】  20年後 人類は不老不死になることが判明
http://blog.livedoor.jp/a011065/archives/18094319.html
927オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 14:34:58.36 ID:S/3O4kAa
【アレルギー】アトピー関与の遺伝子領域発見 理研がゲノム調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349670637/

1 :一般人φ ★:2012/10/08(月) 13:30:37.58 ID:???
アトピー性皮膚炎の発症にかかわる可能性のある八つの遺伝子領域を、理化学研究所などのチームが見つけた。
約2万人分のゲノム(全遺伝情報)を調べた。発症のしくみの解明や新たな治療薬の開発につながる成果という。
7日付米科学誌ネイチャー・ジェネティクス(電子版)に掲載される。

チームは国内の患者3328人と患者ではない1万4992人のゲノムを解析した。
炎症抑制やビタミンD代謝などにかかわる八つの遺伝子領域のいずれかに特定のタイプをもつと、
発症リスクが1.18?1.40倍高くなることがわかった。そのうち二つは気管支ぜんそくと共通していたという。

厚生労働省によると、アトピー性皮膚炎の国内患者数は2008年時点で約34万9千人。
ステロイド剤などで症状をコントロールすることは可能になってきたが、効果があまりみられない例もあり、
治療法の研究が進められている。(武田耕太)
928オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 14:44:29.81 ID:sCNOeJ/M
電脳化が出来るようになると勉強も必要なくなるんだろうな
数学の教科書をインストールして数学で100点
皆、天才になっちまうわな
929オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 14:49:05.40 ID:S/3O4kAa
ネイバーまとめにこのスレの情報をのせるまとめを作るとかどうだろう。
長生きするための技術や可能性を多くの人が知ると実現も早くなるのではないだろうか。
いろんな技術や研究が進んでるというのを知らない人が多いだろうね。

長生き
http://matome.naver.jp/topic/1M1dt

不老不死というカテゴリを作ることもできる。
930オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 14:53:17.86 ID:G+M9Llrg
なんか、現在は、切断した指くらいならはやせるらしいよ。
太ももの筋肉なら10パーセイントくらい、はげたおっさんの髪の毛も再生に成功しているそう。

細胞外マトリックス「妖精の粉」とか言われている、白い粉を欠損部分に振り掛けると、失われた組織が、再生できるそう。
アメリカで発明されたもので、既に認可されている。
ここのスレでは既出かな?
応用が期待できます。

こんなのもあるので、サイボーグ化より人体再生の方が早そうに感じるんだ。
931オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 14:57:17.08 ID:S/3O4kAa
情報やリンクが貼られてるけど、飛び飛びだし、次スレに行くと表には
でなくなり、見ないままの人がいるだろうね。
過去スレみるのもめんどかったりするから、良い情報やリンクがまとまってたらなと思う。
ネイバーまとめにまとめたら、リンクをテンプレに追加するとみやすくなると思う。
ネイバーまとめは数人で共同で編集できる、手間を分散できる。
ここに貼るより、まとめに追加して、そのまとめをこのスレのテンプレに
追加するという方がいいのではないかな。
技術や研究の存在を広めるのも重要だと思うよ。
今まで知らなかったり、興味がなかった人もみてくれて、このスレに来たり
情報を提供してくれるかもしれない。
932オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 15:06:05.04 ID:pgYhfE3A
>はげたおっさんの髪の毛も再生に成功しているそう。

これが事実なら、物凄い騒ぎになってると思うんだけどw
妖精の粉は前にテレビで見たけど、続報がないですね
美容目的でも使えそうだし、莫大な利益を生むと思うんですが
933オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 15:12:08.95 ID:S/3O4kAa
欲を言えば不老不死の会的なそういうのができて、運動のようにならないだろうか。
署名とか、日本が不老不死や長寿やIPS細胞の研究とかに資金を出すような
政治を求めるとか。
不老不死や長寿って、すごい需要あるだろうし。
934オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 15:15:24.90 ID:Xn2M1Afv
何でこんなスレ伸ばしてるの?
935オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 15:15:32.73 ID:G+M9Llrg
>>932
細胞外マトリックスACellを用いて毛包再生させた動画

ttp://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=x.ub9XRV3ihBLuHTU33oOa3l7buokBqDYFuxWvo_0qwUaqUm6aRwypQdK21sgl4d49bcc7zXhB5nnh
SSnhJ5sOLgfhFm.kkAxoYHhGL3Yrny0d938ExwBSjSNKd6OCeyf5E_2QBa1uhwO1zkYVKcUMuIhNvhwYqgmBX5SeUN7BcOEeRjYtZGygob8RuWV
dhve6luAtymxqZeKjxVxCwSt

ブログですが、貼っておきます。
936オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 15:18:29.76 ID:S/3O4kAa
今後権力者や金持ちや研究者が隠す可能性あるよね、何かできても。
937オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 15:23:03.25 ID:S/3O4kAa
本当に何かあるみたいだね、まだ詳しくはみてない。
さっきわかったけど、不老不死とか再生医療の技術の情報とか実際に目に
しないとうさんくさかったりする、実際にこのような技術や研究があって
それらが進めば自分達も幸福になれるかもしれないというビジョン人々に
伝えれば研究に資金を出す金持ちが増えたり、政府が資金を出したりして、
運動とか伝えるというのも重要かも。
938オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 15:27:14.34 ID:pgYhfE3A
自毛移植の毛根取った部分に妖精の粉を使うと毛が生えたでおk?
男性型ハゲの部分に粉を振りかけると生えてくるわけじゃないんですね
939オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 15:29:51.45 ID:S/3O4kAa
妖精の粉すごいな。
940オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 15:44:47.59 ID:VLqmjlJF
>>933
アホの洗脳を解くのが先では?

世界中に宗教やら映画小説まんがやらの影響で
寿命を全うするのが美しい とかアホな思想が蔓延してるし。

そいつらの洗脳がとけたら運動も広がるはず
941オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 16:08:08.01 ID:S/3O4kAa
>>880
こんなのがあるよう。

補助を一切必要としない次世代型電動車椅子「Tek RMD」が素晴らしい!!下半身に障害があっても1人で
あらゆることが出来てしまう夢の車椅子!!
http://commonpost.boo.jp/?p=30628

Robotic support brings freedom to paraplegics - Tek RMD
http://www.youtube.com/watch?v=_gb5poTdUMg&feature=player_embedded
942オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 16:17:00.27 ID:S/3O4kAa
>>940
どうかな、不老不死や長寿が現実的になってきたら、その船に乗りたいという
人間は多く、船は大きくなり、そっちの勢いだけでもすごくなるのではないかな。

その洗脳はいずれ死ぬという前提が結構あると思うな、だから不老不死や長寿が
現実的になってくると、自動的に洗脳がとけてくる人もいるんでないかな。
現実的になってきてるのかな、なってきてるんでないかな、チャンスはあるよ
ね、後20年ぐらい生きたらひょっとしたらさらに50年ぐらい寿命がのび、その50年の
間に今度は100年ぐらいのばせるとか、現実的になってきてるとは思う、総合的に考えたら。
世界中が結束するなりしたら、もっと早く進むだろうね。
943オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 16:21:45.77 ID:S/3O4kAa
このスレでは人口の話がスレ違いのようになってるようだけど、結局
その問題にぶちあたるんでないかな。
少子化にするとか、不老長寿医療を選択し寿命を今の平均より増やした人間は子供
をうめないとか、何らかしらの調整や政治は必要になるんでないかな。
選択式にして調整できたらいいかも。
944オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 16:25:26.50 ID:vELScGQX
>>943
先進国は頼んでもいないのに少子化になってくれてる。
945オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 16:28:38.61 ID:S/3O4kAa
現実的になってくると、いろんな問題を考えたり、反対派にどのように
反論するとか、いろいろ考えなくてはならないだろうな。

ロボのペットってあるよね、映像に映し出される魚とかシーマンとか
人間そっくりのロボットの子供とかが販売されるかも。
946オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 17:08:56.79 ID:VLqmjlJF
>>942
あなたはわれわれが生きてる間に不老は可能だと思いますか?
947オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 17:10:07.91 ID:S/3O4kAa
買いに行ってくる。

百年法 山田宗樹
http://www.kadokawa.co.jp/sp/201207-05/

【あらすじ】
1945年、太平洋戦争終結。日本には原子爆弾が6発投下され、都市部は壊滅。
人口は半減。日本全土を支配下に置いたアメリカは天皇制を廃し、共和制を敷いた。
そんな中、GHQはすでにアメリカで実用化されていたヒト不老化技術(human-ageless-virus inoculation:HAVI)を
日本に導入することを決定する――。そのHAVIの導入時に一つの法律が制定された。生存制限法。通称「百年法」。
948オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 17:19:27.82 ID:S/3O4kAa
>>946
わからない、世界中が結束するか何らかしらの運動によっては早く進むとは思う。
可能性してはありえると思う。

後余命がどれぐらいあるかにもよるよね、若くて健康でお金持ちだと
有利だろうね、将来的には国籍も関係してくるかも。
いきなり1000歳まで生きれるようになるより、少しづつ寿命が伸びる
という感じかもしれないし。
949オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 17:21:04.53 ID:Dkw6/XxQ
>先進国は頼んでもいないのに少子化になってくれてる。

日本以外のG7は人口増加しているんじゃなかったっけ?
特にアメリカは子供が平均2.4だったか2.7人だったか、二人以上の
数値に成っていたはず。
950オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 17:31:44.90 ID:pgYhfE3A
それ移民じゃないの?
951オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 17:34:32.92 ID:VLqmjlJF
>>948
じゃあやはり世界のアホどもの洗脳を解くのが先決じゃあないの?
952オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 18:18:09.55 ID:W8wx4V/9
ペットも不老不死にしたがる人も多いだろうから動物の数も爆発するぞ。
953オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 18:42:10.14 ID:pgYhfE3A
【科学】ノーベル医学・生理学賞にiPS細胞の山中伸弥兄弟教授
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349688903/l50
954オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 18:43:02.35 ID:DJSY0FrM
山中先生ノーベル賞GET!
やっとだなって感じ。
955オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 18:43:05.27 ID:pgYhfE3A
これでさらに予算が集まるといいですよね
956オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 19:39:39.82 ID:S/3O4kAa
【海外】世界最高齢、132歳のグルジア女性死亡 「長寿の秘訣はウオツカ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349691807/
957オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 19:55:36.33 ID:k42vB6vu
>仕事をする前に50グラムのチャチャ(ブドウでつくるグルジアのウオツカ)を飲んだ。

ブドウはテロメアを短くするのを防ぐ効果があるとか言うね
私的にはテロメアの活性が不老に近いと思う
958オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 21:12:22.55 ID:DJSY0FrM
テロメレースの活性化なら聞いたことがあるが、
テロメア構造自体の活性って何よ?
959オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 21:30:15.38 ID:Dkw6/XxQ
レスベラトロール最近、話題に上らなくなったね。
960オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 21:32:41.47 ID:DJSY0FrM
有効性がちょい否定されたからね。
961オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 22:08:35.55 ID:bVADZ5Is
再生医療で不老不死だぜ。
機能不全になったところから少しずつ取り替えればいいな。
脳細胞だって少しずつ新しいのを移植していけば、人格も保存されるんじゃないのかな。
962オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 22:19:53.47 ID:DJSY0FrM
あんまここでは普通のことを書かれてもなぁ。
963オーバーテクナナシー:2012/10/08(月) 23:31:35.69 ID:Nv+CNvjf
くも膜下出血した祖母が今はピンピンしてるけど、
遺伝すると聞いて怖い、iPS細胞ではどうにかならないのだろうか?
964オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 00:16:44.26 ID:aF0oR4bm
>>956
ロシアやグルジアが短命なのは、ウオッカのせいだってどっかで聞いたような・・・
965オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 00:28:35.18 ID:euv31unZ
さすがにわれわれが100も生きたら不老は完成してるだろうか
966オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 01:27:30.20 ID:svDeuyUS
つい先日まで「IPS細胞」でかかるスレは7本
「山中教授」に至ってはたった1件だったのに
ノーベル賞効果ですごい本数のスレが立ってる

これでもっと不老不死の実現が早まってくれると嬉しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
967オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 01:30:17.17 ID:svDeuyUS
20年くらい昔
砂糖を大量に消費する長生きな国のドキュメンタリーを観たことあるんだけど
何処か分かる人イますか
968オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 01:40:53.89 ID:4P8DnmfY
もしも、不老不死になって、未来にタイムマシンが出来たら、
過去の自分に会いに行って、何を伝えますか?
私は自分から別れてしまった恋人を大切にしなさいと伝えたいです。
人生が変わるかもしれないけど…凄く後悔してるので。
ロトの当たり番号を伝えたり、夢は広がります。

自分でも馬鹿な妄想だと思いますが、ここの人は夢があるから。
山中教授の成功で不老不死に近づいたので、タイムマシンも未来の技術なら可能かも。
969オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 03:04:28.69 ID:QFYfpAv9
なんかいい話かと思ったらロトの当選番号で夢が広がりんぐとか
いきなり世俗的になってワロタw
研究者なら未来の研究成果を過去に持って帰って無限にフィードバックさせたりするんだろうか
この板の定番ネタとは言えさすがにスレ違いだからやめるけどw
970オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 12:48:32.92 ID:zzN+uA7t
【医薬】山中氏ノーベル賞、医療ビジネスの追い風に[12/10/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349740620/
971オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 13:36:24.30 ID:llOyd+fD
972オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 16:45:32.39 ID:OmNYhhro
>>971
意味が分からん。どういうことだ?
973オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 17:22:36.18 ID:6MSpPYNa
>>938
おけ。


974オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 22:01:15.40 ID:euv31unZ
みんな金いくらくらいためようとしてる?
975オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 22:21:50.02 ID:eIk3Mvgz
特に貯めてない。でも子供は作らないつもり。
もともと子供好きじゃないのもあるけど、
子供を作った者に対する不老不死の規制はありえるからね。
976オーバーテクナナシー:2012/10/09(火) 22:30:30.31 ID:euv31unZ
そっか
貧乏人でも不老になれるような集まりみたいなのできるかな?
競馬の共同馬主みたいな
977オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 00:09:13.77 ID:E0VWd1ig
あのクソチョンのせいで再生医療は結構停滞した期間があった
その停滞期間のせいで、間に合わない連中とか出てくるんだろうな
人類に何も寄与しないゴミ民族
978オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 04:46:14.59 ID:jb3vmpbL
979オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 12:29:19.64 ID:JcD7MuMC
【電気機器】呼吸の動きも検知する高感度センサー 沖電気が開発[12/10/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349796743/
980オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 13:18:14.39 ID:3VE+YUox

京都大学 iPS細胞研究基金への寄付はこちらから
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/about/fund_request.html
981オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 16:28:22.38 ID:Q4AvuVWa
不老になったとして脳の記憶容量っていつまでもつんかね
1000年分の記憶があったとしたらパンクしてやばいことになったりしないの?
982オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 18:19:09.32 ID:M//2Q+yl
>>974
貯金だけで
30才で593万
40才で1140万
のペースなら人並み。
独身ならもう少し多くあるはず。

>>981
お前すでにパンクしてるだろw
983オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 19:44:27.97 ID:Q4AvuVWa
は? どういうこと?
984オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 20:51:15.41 ID:58Jx8H7b
>>981
アスペルガーの人みたいに絶対忘れないのなら、そうなるだろ。
985オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 20:53:42.61 ID:Rt2i9LkO
それはむしろ普通の人の忘れっぷりが異常ということの裏返しなだけのような気がする
986オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 23:01:17.91 ID:MLZzlryW
>>981
前ディスカバリーでやった不老不死番組では500年でパンクしてた
とあるでは120年だか200年だったかって設定だったけど
987オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 23:41:39.36 ID:Q4AvuVWa
パンクした人はどうなったの?
988オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 23:45:27.66 ID:Q4AvuVWa
>>982
>>984
こいつらがナニいってるか意味不明だったから返答に困ってしまったが
こいつら忘れる事をパンクと思ってるのか。
忘れる=脳みそから完全にその記憶がなくなるわけじゃないのに、、、
こんな程度の知識しかない奴らが不老になろうと思ってるとは
989オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 23:49:05.30 ID:hOjA/suc
>>988
お前も???ばっかりで他人に質問してばかりの馬鹿じゃん。
990オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 23:50:30.14 ID:Q4AvuVWa
>>989
そもそも俺の質問からはじまったんだから当たり前だろ
忘れることをパンクと思ってた無能だからって八つ当たりすんなよ
991オーバーテクナナシー:2012/10/10(水) 23:54:21.44 ID:hOjA/suc
>>990
記憶力の限界なんてあるに決まってるだろ。
お前もその程度で調べられないなら馬鹿とか言う資格は無い。
992オーバーテクナナシー:2012/10/11(木) 00:01:58.89 ID:j2lWmA4O
>>991
だからその限界はいつまでなのかな?って質問なんだけどナニ興奮してんの?
どちらにせよ忘れる事を脳から完全に記憶消去と思ってるようなお前らアホとは比べないでね。
993オーバーテクナナシー:2012/10/11(木) 00:18:27.92 ID:02t5LLsk
>>992
そんなのバックアップとか取れば良いだろ。
記憶をピンポイントで消せる薬とかあるのけど?
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070702/1183385939
質問しまくってる奴が馬鹿にする権利は無い。
994オーバーテクナナシー:2012/10/11(木) 00:22:01.48 ID:5cxOrgLi
>>981
>>279に載ってる
995オーバーテクナナシー:2012/10/11(木) 00:25:30.16 ID:5cxOrgLi
埋め
996オーバーテクナナシー:2012/10/11(木) 00:27:20.63 ID:5cxOrgLi
埋め
997オーバーテクナナシー:2012/10/11(木) 00:29:24.86 ID:5cxOrgLi
埋め
998オーバーテクナナシー:2012/10/11(木) 00:31:03.74 ID:5cxOrgLi
埋め
999オーバーテクナナシー:2012/10/11(木) 00:35:01.92 ID:5cxOrgLi
埋め
1000オーバーテクナナシー:2012/10/11(木) 00:38:39.76 ID:5cxOrgLi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。