昭和時代とほとんど変わってない件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
昭和時代に戻って21世紀になっても未だにガソリン車が主流な事と
宇宙開発が進んでないって言ったら驚くだろうな。日常生活では昭和と変わらん。
変わった事といえばインターネットが普及したとか携帯電話の技術が進んだって事くらい。

未だに満員電車で通勤して過労死とかある時代だよ?2000年代に入ってから十年経った実感がない。
今の所21世紀はこれが変わった!って事ある?
2オーバーテクナナシー:2010/03/10(水) 16:31:21 ID:7sqf1vYR
ボックスティッシュが小さくなった。
3オーバーテクナナシー:2010/03/10(水) 20:28:45 ID:j5lhhLtC
3げ
4オーバーテクナナシー:2010/03/10(水) 21:53:49 ID:I33TtWqI
自転車の進歩かな
電動自転車でかっ飛ばすジイさんバアさんが増えた。
5オーバーテクナナシー:2010/03/10(水) 23:55:10 ID:UHSo0rPH
ジイさんバアさんといえば電動車椅子みたいなのにも乗ってるな
紫外線よけのサンバイザーで顔中覆ったオバさんもいる
6オーバーテクナナシー:2010/03/11(木) 07:47:34 ID:IfyfaeCZ
公害とか減ったべー!
こりゃスゴイことだっぺ。
7オーバーテクナナシー:2010/03/11(木) 11:31:09 ID:jYANKhXn
昭和って言っても戦前、戦時中、戦後があるからなぁ・・。
むしろテレビや携帯やその他もろもろ登場した昭和の時代が技術革命しすぎな気もする。
昭和でも戦前ならテレビもパソコンも洗濯機とかも少なくとも日本にはなかったはずだし。

21世紀も始まってまだ10年だから後90年の間には電気自動車も宇宙開発も進む・・はず。
なんか宇宙とか大きなところへの技術よりナノテクとか小さなところへの技術の方に進化してる気もするけど。
クローン羊とかは一応平成発だったっけ?あとは2足歩行ロボットとか。
8オーバーテクナナシー:2010/03/11(木) 13:30:35 ID:vybnSVJg
犬猫の蚤は昭和の時はシャンプーしたり蚤取り櫛を使ったりして大変だったが
今は良い薬で首筋に一滴垂らすだけで1シーズン蚤が付かなくなった。
それに色々な病気が明らかになって今まで治療が受けられなかった人が
改善するようにもなってきた。

インターネットはでかい。今まで権力に抑止されてきた情報が駄々漏れになり
陰謀が多くの人に知られるようになった。
9オーバーテクナナシー:2010/03/11(木) 14:30:28 ID:fv8o8VNu
インターネットがどのくらいの革命なのか分からないのなら、そりゃほとんど変わってないと思うだろwIT革命によって、何の資金力もない一個人が容易に情報発信出来るようになったんだぞ。
携帯電話の小型化もそうだし、パソコン普及台数もそうだ。
大体、もしまだ10年しか経ってない21世紀と比べるなら、昭和の初期と比べないといけないぞ。
そうするとどれだけ世の中が変わったか分かるだろう。
10オーバーテクナナシー:2010/03/11(木) 15:51:38 ID:iVpTP/IV
日本って先進国の割には未だに付加価値のある仕事してないよな。
欧米先進国は既に工場ライン産業から手を引いている。
主にバイオ、IT、農業に移ってる。
日本は今だにモノヅクリ大国ニッポンとか言って過去の栄光にしがみついてるが
要は新しい分野に力注ぐ努力を怠って他後進国と同じ事してる訳だ。

所詮貧乏な国が勝つ製造業の世界で「日本はモノづくり立国!
消費者は安かろう悪かろうな発展途上国の製品より
高品質なメイドインジャパンを選ぶ!」と訳の分からない去勢を張って
貧乏国にガチンコ勝負を挑み、風向きが悪くなると
「ゆとり世代が低脳だからだ!高度成長を支えた団塊・バブル世代マンセー」と
これまた訳の分からない去勢で現実逃避を始める。
11オーバーテクナナシー:2010/03/11(木) 17:27:39 ID:ECTjdSgW
おしっこがふたまたになった
12オーバーテクナナシー:2010/03/11(木) 19:36:36 ID:ub8eGKSW
>>10
ガキは糞して寝ろ
13オーバーテクナナシー:2010/03/12(金) 00:12:50 ID:L/W2IUNv
薬の進歩は素晴らしいな。
高血圧と鬱とEDの薬がもしなかったら俺自殺してるな。きっと
14オーバーテクナナシー:2010/03/12(金) 00:34:52 ID:bUV1LAmC
あと、車も故障しなくなった。
昔、六本木カローラと呼ばれたE30を持ってたが、毎年20万かかった。
今の車は5年間故障知らずだ。
地味だけどすごい進歩だ。
15オーバーテクナナシー:2010/03/12(金) 02:32:40 ID:/mWxkGDP
20世紀中盤の未来予想では、21世紀の服装は電磁波防止スーツ(いわゆる銀色スーツ)が主流になっているとされたが、
ファッションセンスが良くなっただけで基本が昭和と全然変わってない。
16オーバーテクナナシー:2010/03/12(金) 02:35:40 ID:/mWxkGDP
軍事分野の進歩がほとんど進んでないな。

米ソ冷戦終結とそれに伴う軍事予算削減、
テロと言う新たな脅威への対処、
先進軍事大国同士の全面戦争が無いことで、
軍事技術の進歩があまりない。
17オーバーテクナナシー:2010/03/12(金) 08:51:01 ID:Pi2WO1Cg
電気系は地味に進化し続けてるけど、
機械系は1980年代くらいから、それほどわかりやすい進化は
してないんじゃないかな。

空飛ぶ自動車とか、そういう絵的にインパクトのある進化
があんまりないよね。
AIBOもなくなったし。
18オーバーテクナナシー:2010/03/12(金) 10:26:52 ID:G0dty6//
>>10
の言っていることは正しいと思うよ、では後追いで同じ事をすればいいのか
世界は20年前に業態変換を、済ませて、今は全力疾走に入っている20年の差は圧倒的(シンガポールを見ろ)
日本は方向を見誤った、次の方向を決めて進めなければいけない、バイオでもない
ITでもない、農業でもない次の世界に、と言うと迷ってしまうが
超バイオ、超IT、超農業、開発で同じ道を追いかけるのでは
以前のものを完全に超えないと話にならない。
1 知恵を出せ、  2 知恵のないやつは汗を出せ、 3 知恵も汗も出せないやつは出て行け
今、日本は 3 の状態、<<地球から出て行け>>
19オーバーテクナナシー:2010/03/12(金) 22:43:14 ID:DsLzeE/6
リンクの絵がこんなになるとは。
あとHDDの容量。メモリとかも。
20オーバーテクナナシー:2010/03/13(土) 11:49:51 ID:NZ4ZCge4
悲観し過ぎ、文化の土壌を持つ日本はやはり特別な存在
世界の何処にも任天堂を超える知的企業がない。
シンガポール人が任天堂の作品を作っていれば驚くが、文化の土壌無いから不可能
21オーバーテクナナシー:2010/03/13(土) 17:49:56 ID:S5nHBAYS
>>18
自動車製造で成り上がったモノヅクリ大国ニッポンの延長で
且つ次の方向って言ったらやっぱロボしかなくね?
不況の日本でも介護は人手が足りない&重労働らしいけど
ホンダかどっかは介護補助用ロボットスーツを開発してたりしたはず。

これを進めて土木作業用とか色々補助するレイバーでも開発すればいい。
パトレイバーみたいにでかいのじゃなく人間サイズの着るタイプなら現実的なはず。
情報分野で負けてるからAI搭載の自律型は捨てる方向で。
そもそもアトムはともかくガンダム以降はアニメも人間操作型だから乗るor着るロボで集中開発。
22オーバーテクナナシー:2010/03/13(土) 18:40:09 ID:Pt0BBIvR
>>15
日常生活で着る服は(食器なんかと同じように)技術的な進歩はもうないよ。
30世紀のスーパージェッターの時代になっても、
男はやっぱり絹のネクタイ締めて革底の靴を履いて歩いてるよ。

そのうち車も同じように技術的な進歩を止めるんじゃないかと思う。
多分、30年たってもガソリンエンジン車は生き残っていて、
コルベットは相変わらずOHVのV8でドロドロいわせてるし、
フェラーリはV12を載せているだろう。
そしてそんなものに興味のない人は(100均の茶碗で飯を食うのと同じ感覚で)
電機自動車かなんかに乗るんだよ。
23オーバーテクナナシー:2010/03/13(土) 19:25:54 ID:YAURCGZv
何でもかんでもコンピュータ化という予想は当たっていた。
金融会社や証券会社の取引や航空機や自動車の制御、音楽やイラスト・漫画・アニメの製作
通信機器、映像・音声の再生など。家電は無駄に複雑になって扱い難い。
24オーバーテクナナシー:2010/03/14(日) 00:01:41 ID:Rop8NqDU
複雑化、細分化、はコンピューター化の結果、最適化され、
最高の効率が求められる、人間は合わせていくしかない
子供は最初から適応している、不適応の人間は去るしかない。
<< でもマニュアルだけで、操作できる人間は少ない、矛盾かな >>
25オーバーテクナナシー:2010/03/14(日) 16:19:57 ID:7IPpVgDO
ケータイの普及は波紋が広がっている
公衆電話の順番待ちが無くなって、公衆電話すら撤去されたとか、
常時メールのやり取りをしていてガマン出来なくなったとか
大きな駅の掲示板が無くなったとか、
最近はカードがケータイの機能になって、
ケータイ無しじゃまともに文明生活できないとか
26オーバーテクナナシー:2010/03/16(火) 07:30:22 ID:M2VUL8Ab
ネットの普及でむしろ情報量が減った感じもする。
昔は各自が調査したさまざまな情報が出回ったが、
今はコピペばかりで情報まで画一化された感がある。
27オーバーテクナナシー:2010/03/16(火) 23:32:11 ID:Zvo+MXAB
それは不要な情報、信用度の低い情報がちゃんと淘汰されているということで、
いいことじゃないのか?
28オーバーテクナナシー:2010/03/17(水) 20:30:54 ID:tuELm4Zd
出回る情報は出きったかんじだけどな。
ネットジャーナリストを見ると未確認もあるが凄い情報がたくさんあるよ。
29オーバーテクナナシー:2010/03/18(木) 07:54:23 ID:dz34uJn7
>>18
>1 知恵を出せ、  2 知恵のないやつは汗を出せ、 3 知恵も汗も出せないやつは出て行け
>今、日本は 3 の状態、<<地球から出て行け>>
これ、一つ大切なものが抜けてるよ。
 1.知恵を出せ 2.知恵がないなら金を出せ 3.金もないなら汗を出せ 4.汗すら出さない奴は出ていけ
つまり知恵、金、汗の順。ただし、これは欧米の話。
日本は金、学歴、汗、知恵の順番。良くても、せいぜい金=学歴の扱いになる程度。
知恵に価値を感じない国だから、いつまでも社会が昭和のままなのは当然。
30オーバーテクナナシー:2010/03/18(木) 15:28:16 ID:QYPHM26k
優れた天才が虐めに遭ったり村八分に遭うし、
若者の優れた意見よりも老害の意見が優先されるし、
日本は嫌になっちゃうよ。
31オーバーテクナナシー:2010/03/19(金) 20:11:20 ID:/63INf1u
技術もそうだが考え方も土人。自民党がつい最近まで政権取るような国だから仕方ないが。
32オーバーテクナナシー:2010/03/19(金) 21:37:20 ID:hyEFvR09
技術や職人の腕が文明国でも、為政者や民衆の考え方が土人国家レベルだから、
土人レベルの連中が足を引っ張って中々発展しない。
33オーバーテクナナシー:2010/03/19(金) 21:49:43 ID:7bq4NkKB
土人とは?NativeJapaneseのことか?おのれら何人だ
34オーバーテクナナシー:2010/03/19(金) 22:43:26 ID:Z/rlKIMk
老害の意見  ーーーーー>  もっとリストラせよ
<<<  リストラに勝る改善なし  >>>
35オーバーテクナナシー:2010/03/25(木) 07:48:03 ID:J7lQ6vVI
敗戦国として白人国家に対して頭が上がらなかったからね
土人の地位に甘んじざるを得なかった
これからの中国なら日本よりもっと進歩的な社会を築ける可能性がある
36オーバーテクナナシー:2010/03/25(木) 08:31:34 ID:NUtr4p37
冗談は顔だけにしてくれ
37オーバーテクナナシー:2010/03/25(木) 12:23:01 ID:fJvIphSL
>>35
ネット検閲とかやってアメリカとガチで対立しまくってる中国は確かに日本とは違うな。
進歩的すぎて俺にはもはや理解不能なレベルだわ。
38オーバーテクナナシー:2010/03/26(金) 05:40:23 ID:luMRxS2j
しかし衰退の一途だな日本
39オーバーテクナナシー:2010/03/27(土) 08:22:38 ID:US2d7T4I
衰退の芽はボロボロになった。
新政権や新経済モデルも出来て再生の道が見えてきた。
後は運だけだ。
40書いていて自信がなくなったが:2010/03/27(土) 23:48:45 ID:iCmL+jQw
ここ15年で800兆の借金を作った日本に、発展の目はないよ。
今は衰退の一途だが、これから崖から落っこちる
ハイパーインフレがまっている、衰退ではなく、破滅が来る。
41オーバーテクナナシー:2010/03/28(日) 00:23:40 ID:glznF6H1
アメさんのが2桁上。
42オーバーテクナナシー:2010/03/30(火) 02:41:02 ID:51faj+3U
政府紙幣すって借金消して、インフラ整備して、ベーシックインカム入れて、税金無くして、国内企業支援して、足腰整えれば一瞬で世界ぶっちぎりの大国になります
借金?自国通貨で借金もくそもあるかよ 中国なんか毎年100兆以上刷っとるだろ 日本の経済規模に置き換えると1000兆円ほど
この手の話すると否定するやつはインフレインフレ言いやがる反日マスコミ、反日評論家、、工作員乙
コピペだけど
2000兆円すってもインフレにもハイパーインフレにもならない
そもそも日本の総資産は評価可能なだけで8500兆円だから。
これに相場はあるけど評価額をつけるのが実質不可能な、
自動車・家電・家具なんかの耐久財や生産設備なんかも含めると、
途方もない資産が日本にはある。
あとこれな
→政府当局、マスコミが怖くてお札刷れず。その為、現実に、年々拡大している世界一の金持ち国家・日本の経済規模に比べ、
マネーの供給量が常に不足しているので、巨大な需給ギャップが解消されず、デフレが止まらず円高も止まらない。
→止まらない円高を止める為に、お札を刷って、為替介入。
→介入で得たドルの価値が減る一方の為、日本はいつも大損、結果的に、刷ったお金はすべてアメリカの懐に入る
→日本の膨大な借金は残ったまま
→借金の為に、予算削減、需要激減、大幅増税・・・・で景気更に悪化 バブル崩壊後20年経っても景気回復せず
→膨大な政府債務は増税で返すことになるので、政府債務の負担は日本人だけが負う

てか、自分生産業だけど、海外に工場作って人減ってるのみて精神的にも会社の空気的にもやばい。
ダンピングしまくってる国や技術パクって無理やり成長してる国なんかほっといて日本を大事にしてくれといいたい。紙幣刷れ。何が一番不味いか一番ええんかわかっとんか?
近未来の国にしたらいい。エネルギーも少子高齢化も資源も解決できる。
安いだけが取り柄のもんなんかよりええもん作れる。日本はその方向でシフトすれば何でもできる。対外的に借金がないし、それができるくらい経済も技術も成熟している
次世代的な国にすればいい。節約?そんなもん自分の首絞めるだけ。笑わせんな民ス








世界情弱か工作員か知らんが否定的なのは反日だな。逝ってよし
43オーバーテクナナシー:2010/04/01(木) 20:02:57 ID:cZ1ybnkH
日本がまともな経済政策をすれば、
アメリカの半分ぐらいの軍事力は余裕で持てるんだけどね。
44オーバーテクナナシー:2010/04/02(金) 02:16:06 ID:Ivj7GzsS
日本にはそんなに、進んだ技術はないよ、
製造業が半歩進んでいるだけで
価格競争で負けている、小規模デフレで止まっているから崩壊しない
ここで、大規模インフレになったら、経済のそこが抜ける。
インフレを止めようがなくなるーーーー>ハイパーインフレ
<<< 日本崩壊 >>>
45オーバーテクナナシー:2010/04/02(金) 03:02:18 ID:59CT2wSx
マザーマシンというものを知らないよう棚。
46オーバーテクナナシー:2010/04/02(金) 05:05:18 ID:Ivj7GzsS
旋盤にコンピューターをつけたって、たかがしれている。
47オーバーテクナナシー:2010/04/02(金) 16:20:29 ID:59CT2wSx
だからこそ人間の指先の感覚が機械の性能の全てを決める。産業ロボットなどの
機械で作られた製品もその影響を受ける。
48オーバーテクナナシー:2010/04/07(水) 23:05:49 ID:FpbZvvb8
家電もそうだけど特に産業機械はほとんど進歩してないな。
大手でも未だに3.40分前に機械の暖気運転しなきゃならない。
使う側がプロなためかメーカーもそんな必死じゃないみたい。
あまりにも簡潔にしすぎるとオペレータの価値がなくなるから。

家電でも革新的なものではなく、どうでもいい機能を付けたりその機能を無駄に追求するばかり。
例えば洗濯機の乾燥機能に除湿をつけ、それをさらにふんわり仕上げるなど。
それよりも折り畳み機能を付けろよ。洗って乾かして畳んでくれるまでやるなら15万くらい払ってもいいが
実際はちょっと除湿機能を上げました程度だろ。そんなのに十万以上払う価値ないよ。
49オーバーテクナナシー:2010/04/15(木) 22:17:47 ID:z28j5+xo
ロボットスーツHAL
http://www.youtube.com/watch?v=HjHyNNyC62Q

介護用、作業用、障害者や高齢者の移動補助用など用途は広そう。
未来の服として世界中の人間に着させる勢いでロボットスーツ生産国家になれば日本いけるんじゃね?
むしろもう車の代わりに一家に一台でも売り出せるんじゃね?
50オーバーテクナナシー:2010/04/18(日) 00:20:28 ID:CVwlyP9l
>>48
そら欲求が特殊だから作らないんだろw
>それよりも折り畳み機能を付けろよ。洗って乾かして畳んでくれるまでやるなら15万くらい払ってもいいが
それを欲求してる奴が大量にいて、
15万で売れる物がコスト的に作れれば普通にヤマダ電機とかで並ぶさw
技術的にはまったく無理ではないんだから。
51オーバーテクナナシー:2010/05/23(日) 01:24:53 ID:pvrh7w94
日本人が保守的な所も関係してるのかも。
新技術の粗探しで昔の技術の勝ちとわけのわからん持論に持って行くからな。
未だにオール電化やハイブリッド車にケチ付ける輩がいるのは驚いた。
52オーバーテクナナシー:2010/05/24(月) 15:53:22 ID:tIK0TFXj
>>49
雨ふったら感電死するかもね
53オーバーテクナナシー:2010/06/14(月) 16:51:13 ID:L/euIkYR
でも新技術はあら捜ししないと精練されないよ。
そういう意味で精練済みの古い技術には勝てない。
54オーバーテクナナシー:2010/06/19(土) 07:07:36 ID:Kyl9NkZj
俺が最初に買ったノキアの携帯なんか半角カナしか表示できないしすぐ壊れた
電波も悪くて、自宅内では圏外だからアンテナ付けて窓際で話してたよ
今はiPhoneでネットも通話も音楽もナビも家計簿もあれもこれもできちゃう
自宅が圏外なのは当時と変わらんが
55オーバーテクナナシー:2010/06/30(水) 06:23:18 ID:V++PTYL7
2chネラーって最新技術大好きなのにハイブリットカーとかオール電化は認めないよね。
粗探しして今までの技術がいかに正しいか語る。地球温暖化の原因はオール電化のせいにする馬鹿もいたがなw
56オーバーテクナナシー:2010/06/30(水) 14:51:10 ID:r3A2PRzi
年寄りは自分の価値観に合わないものは認めたがらないものなのだよ
その昔、子供だった頃に思っていた「嫌な大人」というものに
自分自身がなっている事に気付かない、それも認めたくない
遅かれ早かれ居なくなっていくんだけどねみんな
57オーバーテクナナシー:2010/07/07(水) 14:14:32 ID:HKPP1Ma0
「2chネラー」で一般化していいほど多いのかと
58オーバーテクナナシー
まあ逆に人間は原人化がかなりのペースで進んでるけどねwww