1 :
オーバーテクナナシー:
自分の成長記録が無い人、画像・映像で残しておけばよかったと後悔している人、過去を撮影できるデジカメ、ビデオカメラ
の開発を本気で考えて見ましょう。
もし開発できれば、歴史がわかり、過去の映像(白黒、画質が悪い)ものは、鮮明な画像になります。
2 :
オーバーテクナナシー:2010/01/24(日) 22:08:17 ID:AP85bVqU
たぶん既にあると思います。
私の過去(私しか知り得ない)事をインターネットでバラス人を見つけました。
最初衛星で録画したものを再生しているのかと思いましたが、未来や過去を写せる機械があるのか
と思いました。
ドラえもんに出てくるひみつ道具のタイムテレビにカメラ機能をつけたら出来る。
もう一つの方法で、無人のタイムマシンにカメラを搭載すればいい。
応用すれば、過去に気象観測機などを送り込んで過去の気象データの収集もできる。
しかも、PCに内蔵すれば、過去に削除したサイトも見ることができるし、あぼーんされたレスだって見られる。
4 :
研究室職員:2010/01/25(月) 08:34:05 ID:RqSBWnA6
どらえもんを作れるのなら、つくれますかあんたに。
5 :
オーバーテクナナシー:2010/01/25(月) 11:50:44 ID:qtZgaCTZ
特定の過去を撮るためには、カメラのレンズに入る光のスピードを遅くするフィルターのようなものがあれば、
過去の写真は撮れるが・・・。
カメラは、ものに反射した光を受け取り、撮影する。現在の光でなく、過去の光を受け取ることが出来れば、過去を撮影できる。
でもこの方法だと、映像は無理。音声が聞こえない。
6 :
オーバーテクナナシー:2010/01/25(月) 22:17:21 ID:/YYjj4eU
カメラは最初から過去しか取れないんだが
3m先の写真は約10^(-8)秒前のだし、天体写真なんて月ですら1秒以上前のだ
7 :
オーバーテクナナシー:2010/01/26(火) 01:30:04 ID:3LRIyNg8
未来も写せる様です。
過去と言っても、通常写し得ない 数十年前の壁ごしで自分(写す人と別人)しか分からない状況或は空間を写せる様です。
8 :
通りすがり:2010/01/26(火) 04:29:06 ID:MVi0CHLZ
十年昔の映像なら十光年ほどワープして地球の拡大写真を写す。
9 :
オーバーテクナナシー:2010/01/26(火) 09:52:57 ID:5b4BWi0g
どうすれば、特定の過去(何十年前)を撮影することが出来るのだろう。
10 :
オーバーテクナナシー:2010/01/26(火) 18:14:03 ID:3LRIyNg8
@
例えば定点観測してる偵察衛星等で座標があれば
その衛星が宇宙空間に設定された時から現代までの録画的なものもあるのでは?
A或はナノテクノロジーで脳の中の情報を読み取り外部に信号変換してモニターに写し出すとか
B脳の中の情報を読み取り写真機にデータを出力する等
11 :
オーバーテクナナシー:2010/01/28(木) 13:18:29 ID:dZvhEQ0Y
レンズからCCDまで一光年ある光ファイバーで繋げば一年前が撮れるんじゃね?
12 :
オーバーテクナナシー:2010/01/29(金) 01:45:49 ID:oMXH4owi
宇宙が閉じているとすれば、数百億年以上未来になれば、数年前の光が宇宙を一周して戻ってくる
それを撮ればok
撮る5秒前が写るビデオか何かは、けっこう昔にできてたはず。
14 :
オーバーテクナナシー:2010/01/31(日) 07:57:33 ID:eB8vShY/
質問 壁を越えて、つまり透けて撮影できたり(X線)?(骨ではなく人体服を着た状態)で写す
事は可能ですか?
15 :
オーバーテクナナシー:2010/01/31(日) 07:59:13 ID:eB8vShY/
追記 赤外線も併用して
いる様ですが?
16 :
オーバーテクナナシー:2010/01/31(日) 13:49:23 ID:02yRAqcE
はるか何十光年先の宇宙プラズマ雲に反射して帰ってきたテレビ電波のエコーを
再生することで、あの力道山の試合や、NHKが消してしまったVTRテープ
による放送の内容、私が見逃したアニメの最終回などが再び観られるように
なるのです。
17 :
オーバーテクナナシー:2010/02/05(金) 14:03:58 ID:OHTvt7pE
>>11 それの製造が完了した「以前」は撮れないのと、製造が完了しても1年間は何も写らないだろうな。
「今」から見た過去(江戸時代とか、戦国時代とか)を写すのはその方法じゃ無理だな。
18 :
オーバーテクナナシー:2010/02/09(火) 15:20:35 ID:Efb86AL+
昔のビデオカメラは、画質が悪いし、幼い頃ビデオカメラが高くて買えず、静止画のカメラしかなかった。
今の子は当たり前にデジカメがあって、ビデオカメラも以前より格安でうらやましいです。
なんとか昔を撮影する方法があればいいのだが。今の子がうらやましい。ハイビジョン、デジカメなど。
私の幼いときは、フィルムカメラに、VHSビデオカメラ。
VHSビデオカメラは、大きくて、子供では重くて使えなかった。
19 :
オーバーテクナナシー:2010/02/10(水) 07:02:34 ID:Qn8qINbb
昔が撮影できるようになると悪いことが何もできなくなるな。
妻「あんた!昨夜どこへ行ってたのよ」
夫「同僚と飲みにいったんだよ」
妻「本当ね?このカメラで写してもいいのね?」
夫「ごめんなさい。飲みじゃなくて風俗でした。」
20 :
オーバーテクナナシー:2010/02/10(水) 11:00:11 ID:GdB/MjvE
21 :
オーバーテクナナシー:2010/02/12(金) 22:34:08 ID:YaqhKIDp
VHSのビデオカメラは、画質悪すぎ。
早く生まれるって、損ですよね。ある程度綺麗に撮れるように
なってから、生まれたかったな。
22 :
オーバーテクナナシー:2010/02/13(土) 10:25:09 ID:sKU2fw7k
フィルムのカメラの時代、現像代を気にして、たくさん撮れなかったり、ビデオカメラが高すぎて
買えなかったりした。
今ビデオカメラを使っていると、もっと早くあればよかったなと思う。
もし過去をとることができれば、いいのにな。
みなさんは、ビデオカメラあればよかったと思うことないですか?
23 :
オーバーテクナナシー:2010/02/13(土) 17:21:38 ID:vBIg/H01
過去を写すことに科学的な矛盾は生じないから一応できる可能性はあるか
24 :
オーバーテクナナシー:2010/02/14(日) 10:38:07 ID:Oa5nBwUg
>>23 どうすれば過去の光をとらえられるか、過去の音はどのようなとらえるかが、問題だな。
25 :
オーバーテクナナシー:2010/02/16(火) 11:03:15 ID:Sns/Y5ZW
人間の隠れた記憶を映像化(催眠術などをして)すれば、過去を見られるかもしれないが、
人間はアナログだから、不鮮明だろうな。
光の速度を変える方法、ある?
26 :
オーバーテクナナシー:2010/02/19(金) 15:55:48 ID:hnD1t4D+
過去、昔は画質の汚い画像、映像の中だと思うと悲しいですね。
もっとカラーで鮮明な映像や写真で、昔を見られたらいいのにな。
27 :
オーバーテクナナシー:2010/02/19(金) 22:21:51 ID:7R8sg94N
寿司屋で皿の色を識別する機械を見た。
色で光の反射率が違うのかも知れない。
過去の映像を見ようと思ったら、重力レンズなんかを通してやって来ているであろう過去の光を増幅するぐらいしかないだろうなあ。
29 :
オーバーテクナナシー:2010/02/22(月) 04:08:24 ID:N09tdRNZ
100%正しい過去の映写にはならないけど人の記憶を写真にすることが出来れば過去を撮ったことになるんじゃないかな?
それがアリなら、普通に絵を描いて貰ってもおkな罠。
31 :
オーバーテクナナシー:2010/02/22(月) 11:53:21 ID:IqJUxH/J
>>29 ずっと前ニュースで、夢を映像化する技術が現実になるって言ってた。
まだ画素数が少ないけど、それを高画素かできれば、夢を映像化できるらしい。
この技術を使えればいいが、人間の記憶はあいまいで、消えやすいのが問題。
32 :
オーバーテクナナシー:2010/02/22(月) 11:54:39 ID:IqJUxH/J
>>31 頭に電極をつけて、やるみたいです。
個人個人脳の使う部分が違うから、最初CTスキャンみたいなのに入って、どの部分が
使われているか調べるらしい。
34 :
オーバーテクナナシー:2010/02/25(木) 11:01:37 ID:fk7gbdag
>>33 本当にテレビのニュースでやっていましたよ。
検索したら出てきますよ。
35 :
オーバーテクナナシー:2010/02/27(土) 02:14:58 ID:/5BUblZh
脳内盗聴と関係ありますか?
脳波を映像化する技術を使ってモニターか或は直接他人の脳に送られるなど?
>>34 テレビでやろうがニュースでやろうが信じない。
見ているものによる差異が現行技術で外部からの非破壊検査によって検出されるって
話なら信じられる。
映像を再生する?それは嘘だな。せいぜいできても、既存の選択肢から選ぶ…が
限度だろう。頭に電極って…(-_-;。そりゃ脳波は取れるだろうよ。
「テレビの消費電力の時系列変化を精密に測って何が映ってるか推定します」
って言ってるようなもんだぞ、そりゃ。まあ明るいか暗いかくらいはわかるだろ、
テレビの例でも。
37 :
オーバーテクナナシー:2010/02/28(日) 12:24:22 ID:K70exuYH
昭和の時代は、白黒や画質の悪い映像で、それより前は映像さえない。
もし、映し出せたら、いいのにな
通りがかりにこのスレを見かけたので横レスさせてくれ。
俺も昔から音に関してなら以下のようことを考えている。
@昔の人が土器を作るとき、ろくろで回しながらヘラをあてて模様をつけることがあった。
そのとき、例えば大きな声で喋ったり歌ったりしながら作業していれば、土器の溝に
レコードのように音声が録音されているかも知れない。
Aロウソクが燃えるとき、溶けたロウの一部は燃えずに再凝固する。
そのとき年輪のような模様をつくるが、液体の凝固は微妙な要因で左右されるから、
ロウソクの燃えガラの断面には、周囲の音や声が録音されているかも知れない。
上記以外にも音に関しては、なんらかの形で形跡が残っているかもしれない。
誰か本気で研究してくんないかな。
俺も会社が潰れてぷーになったら一人でやってみようと思ってる。
39 :
オーバーテクナナシー:2010/03/05(金) 18:01:51 ID:wIViUOYk
どうすればいいのかわからないですね。
どうすれば、過去をうつせるのだろう?
40 :
オーバーテクナナシー:2010/03/06(土) 10:51:21 ID:ZrMLvRYL
過去にカメラを送って撮ってもらえばいいだけだろ
41 :
オーバーテクナナシー:2010/03/06(土) 11:43:06 ID:X2oz4BiL
未来が撮れるカメラが欲しいわ、そんなのより
42 :
オーバーテクナナシー:2010/03/06(土) 14:04:07 ID:aX6ilpiB
>>41 古きよき時代の映像で、不鮮明や白黒っていうのが、悲しいなと思って。
43 :
オーバーテクナナシー:2010/03/06(土) 15:22:57 ID:lINozQRO
サイコメトラーに過去を見てもらい
そのビジョンをテレパスに感知してもらい
それをソートグラファーに送ってもらい念写してもらう。
時の問題が絡むと、たいてい妄想スレにしかならない。
45 :
こ:2010/03/08(月) 15:37:44 ID:N119aD4y
佐
46 :
オーバーテクナナシー:2010/03/10(水) 13:11:28 ID:OOCopKpH
HDビデオカメラは、綺麗だけど、VHSで撮った映像は糞画質。
撮っては、汚いな〜、ぼやけていると感じていた。
もっと早くHDビデオカメラがあればよかった。
昔をHDビデオカメラで撮りたい。
鮮明でなくてもよくて、場所や時間を特定せず、過去の画像ならなんでも良い、というのなら可能性はあると思います。
かなり困難でしょうけど、原理的には可能かと。
できそうな方法を思い付いた!
結構いけそうな気がするので、ここに書くのはもったいない。もう少し自分で考えてみる。
20年後のノーベル賞受賞会見でまた皆さんとお目にかかれるだろう。
49 :
オーバーテクナナシー:2010/03/11(木) 11:24:39 ID:0q+oPuFC
>>47 どうやってやればいいの?
他人が撮ったものをもらうとかいう方法ではないよね?
>>49 > どうやってやればいいの?
> 他人が撮ったものをもらうとかいう方法ではないよね?
いや、ノーベル賞ネタだから(www)詳しくは書けないが、さすがに任意の時間と場所が撮れるわけではない。
どちらかというと偶然ある条件が揃ったときの静止画がぼんやりとだが得られるかも、ぐらいか。
でも場合によってはいくらでも、例えば何億年も前の画像も撮れる可能性はある。
内容の真偽はともかく、もし本当に出来たらノーベル賞はともかく大発明なのは間違いない。
>>47-50 2chってのは安全な距離からキチガイが見れるから面白いなあ。
ある特定の条件が偶然そろったときの過去(150年程度前)の、ぼんやりとした粗い静止画なら取れると思います。
かろうじて見える程度の画質でしょうが。
150年というのは、カメラが発明される前という意味で目標として設定しています。
私はマジですが、「精神科に逝け」と言われそうなぐらい突拍子もない話に聞こえることは自分でも承知してますが。
しかし原理的には可能であることは間違いないと思います。
>>52 ゴタクを並べなくていいから、その原理とやらを概説してみよ。
>>53 やだよ。だってノーベル賞ネタだもん。
いや、さすがにもうちょっと実験してから発表しようかと。
最初は原理検証だから条件を揃えて実験のつもり。
半年後ぐらいに画像公開が目標。
どのレベルまでやればびっくりしてもらえるかな。
「10年前の(記録する意図がなかった)風景の画像」をぼんやりと再現する、というレベルならギリギリかなと思ってる。
最終的には「恐竜が寝ている風景」が究極目標。これができたらノーベル賞だな。
55 :
オーバーテクナナシー:2010/03/14(日) 22:50:19 ID:qJaEfV6h
>>55 >
>>54 >
> ぜひ関係する研究機関を教えて下さい。
いや、これは俺独自のアイデアだから。こう書くと我ながら怪しいw。
アイデアばらすと先に実現されそうだし(被害妄想も出てるよ。ますます怪しいw)
やっぱり実証しないと誰も納得してくれるはずも無いよな。
俺も絶対実現できるとは言い切れないから、実証できないと自分自身すら納得させられないww。
もう半年か一年かもうちょっとか、待ってくれ。でき次第画像をうpするから。
でもたいして複雑なアイデアでは無いから、同じ事思いついた奴は沢山居るかもとも思う。
ちょっとぐぐっただけではこのスレぐらいしか見つからなかったけど。
もし誰か何か知っていたら教えてくれ。
「まさか○○じゃないだろな。それならとっくに不可能であることが実証済みだよ。バーカ」
てな感じでいいから。
教えてもらえると俺も無駄な努力をする手間が省けるから。
簡単に言うと
人が光の速さより速いスピードの乗り物を開発すればできるよ
光より速いスピードで地球から離れた場所に行きそこからカメラで撮影すれば過去の地球が撮影可能になるよ
58 :
オーバーテクナナシー:2010/03/16(火) 12:22:58 ID:LiXNonfe
もし過去を撮れるカメラがあれば、幼い頃の成長記録が無い人(特にビデオ)、
犯罪捜査、歴史調査など、いろんな面でメリットがある。
だれか本気で研究している人いないかな?
学者の人は、研究してないかな?
59 :
オーバーテクナナシー:2010/03/16(火) 12:56:14 ID:LiXNonfe
昔の映像は、画質の悪いかったり、白黒だったりして、いやになるよね。
昭和の時代をハイビジョンで見てみたい。
60 :
56:2010/03/16(火) 13:39:38 ID:J/k2L6Rp
>>58 > もし過去を撮れるカメラがあれば、幼い頃の成長記録が無い人(特にビデオ)、
> 犯罪捜査、歴史調査など、いろんな面でメリットがある。
俺もそう思う。たとえぼんやりとでも過去の画像がとれたら凄い発明になる。
歴史で言えば、江戸時代の町の風景とか平安時代の農村とかだけでも十分価値あるとおもう。
さらに、もしキリストが十字架に磔にされている画像とかが撮れたらどんだけ価値があるか検討もつかない。
犯罪捜査でも、顔まではわからなくても、他殺か自殺が事故か、皆目わかんない事件なんて、かすかにでも写真があれば助かるよな。
もし恐竜がのんびり草を食べてるところ、なんてのが撮れたら、凄いじゃすまないな。恐竜の骨の化石はあるけど実際にどんな外見だったか全然わかっていないからな。
> だれか本気で研究している人いないかな?
> 学者の人は、研究してないかな?
いるはずなんだけど、調べてもトンデモ系しか出てこない。
心では考えていても口に出すには勇気がいるだろう。
俺も匿名のネットだから気軽にこうやって書いているけど、リアルじゃとても人には言えないな。
61 :
オーバーテクナナシー:2010/03/16(火) 22:38:07 ID:a+U6gHUy
地球から光速で遠ざかるカメラでなら
性能しだいでは実現可能。
62 :
オーバーテクナナシー:2010/03/17(水) 00:09:48 ID:unLn6LYl
みなさんは、幼い頃の映像の記録が無く、残念に思ったことないですか?
またビデオカメラが高価で買えず、映像を撮れずに後悔していませんか?
私は20歳を過ぎ、ビデオカメラの魅力に気付き、もっと早くあったらよかったと、
後悔しています。
また私の幼い頃の映像が少しだけありますが、VHSなので、画質が悪い。
過去を撮れたら、撮り損ねた瞬間を見られるのに。
63 :
56:2010/03/17(水) 00:34:54 ID:t+ZfnOVH
>>57 > 簡単に言うと
> 人が光の速さより速いスピードの乗り物を開発すればできるよ
>> 光より速いスピードで地球から離れた場所に行きそこからカメラで撮影すれば過去の地球が撮影可能になるよ
光より速いスピードの乗り物ができたら可能だろうね。
でもそのときは「過去の地球が撮影できる」よりももっと色んな凄いことができそうな気がする。
>>61 > 地球から光速で遠ざかるカメラでなら
> 性能しだいでは実現可能。
光速で遠ざかっている限りは地球から見た光との相対速度はゼロなので撮影できないのでは。
遠ざかるのではなく、地球に近づきながら超望遠レンズで地球を撮影しているカメラがあれば、そいつが地球に着いてから中を見れば過去の画像が入っていることになるかも。ドップラー効果で青みががかっているかもしれない。
地球外文明と協定を組んでお互いにそういうカメラを積んだロケットを交換しあう、というのはどうだろう。
64 :
オーバーテクナナシー:2010/03/18(木) 13:34:35 ID:khK7BASj
光の進む速さは、変えられないんよね?
もし光の進む速さを自由自在にできたら、レンズに入ってくる光の速さを遅くし、
過去の光がとらえられるのではないだろうか?
65 :
オーバーテクナナシー:2010/03/18(木) 14:00:38 ID:2yWnBeaH
>>64 おまえ無知すぎw
>光の進む速さは、変えられないんよね?
媒質によって変わる
66 :
オーバーテクナナシー:2010/03/18(木) 20:33:46 ID:YQoVxyP5
「スローガラス」ですか?
あれは表面がpm(ピコメータ)以下のレベルで平坦でないと成立しないような希ガス。
68 :
オーバーテクナナシー:2010/03/22(月) 20:39:31 ID:RfPN1ICo
ヒマヤラ聖者の生活探究と言う本の第五巻に過去を写すカメラはすでに出来てる
ると言うの読んだなあ。
69 :
オーバーテクナナシー:2010/03/22(月) 22:00:42 ID:PHcclrMS
> 60
過去を見るための技術の基礎になる理論的なところを早めに学会等で発表するのが
良いと思いますよ。
70 :
オーバーテクナナシー:2010/03/22(月) 22:02:40 ID:PHcclrMS
>> 60
過去を見るための技術の基礎になる理論的なところを早めに学会等で発表するのが
良いと思いますよ。
71 :
オーバーテクナナシー:2010/03/22(月) 22:05:26 ID:PHcclrMS
>>60 過去を見るための技術の基礎になる理論的なところを早めに学会等で発表するのが
良いと思いますよ。
72 :
60:2010/03/23(火) 00:12:37 ID:J2ldCWPA
>>71 まずは実証してからでないと、「春先に良く出るヒト」に分類されちゃいそうで。
それと、実証できたら特許出願しようと考えている。
アイデアそのものは会社の業務と全くの無関係でもないので業務発明になるかもと思う。、
でも会社でこのネタの話をしたら「春先のヒト」認定されちゃうのも確実なので、
まず個人で出願して本物だったら会社に権利の一部を譲渡するということを考えている。
というわけでネタの発表は、実証と特許出願の後になる。
学会発表の後でも出願できるけど、周辺パテントを出されちゃうリスクを考えると、出願後が無難かな、と。
でも、まあ「宝くじが当たったらどうしよう」と心配するのと同じで「当たってから心配しろ!」と言われるのは承知だけど。
>>71 あと、学会発表するにも適当な学会がわからない。
応用物理学会あたりなら発表はさせてくれるだろうが、「トンデモ」に分類されそう。
原理自体は簡単で、実は理論というほどのものはないので、案外考古学方面が良いのかも。
でもそっちは全く土地勘が無くわからない。
74 :
オーバーテクナナシー:2010/03/23(火) 23:58:00 ID:ZSlJ+PKG
>>73 工学的背景が強いのであれば、応用物理学会が適当かもしれません。
たとえ実証出来なかったとしても、特許出願及び学会等での発表をするのが
適当だと思いますよ。貴方の考えが間違いだとも言い切れませんし、
部分的に正しいかもしれませんから。
>>74 >
>>73 > 貴方の考えが間違いだとも言い切れませんし、
> 部分的に正しいかもしれませんから。
まさにそのとおりだと思う。俺のアイデアは方法や理論というより、考え方にちかい。
もっと頭のいい人ならもっと発展させることはできるだろうと思う。
俺の頭では折角のアイデアを活かしきれないだろう。
早く原理を実証して出願公開しなければ。
いや、過去を見ることは理屈の上では難しくないけどね。工学的にはほとんど不可能だけど。
実際には普通に空を見上げれば、そこにあるのは過去の星の姿だ。
仮にとんでもなくよく見える望遠鏡があれば、数百万年前とかのどこかの惑星を見ることが出来る。
これを少し応用すれば、同じように地球の過去の姿も見ることが出来る。
地球から発した光がどこか遠くで反射したりねじ曲げられたりして戻ってきているのを捕まえればいいんだから。
思い切り簡単に割り切って考えれば、100万年前の地球の姿を見ようと思えば50万光年先の重力源でターンしてくる光を捕まえればいい。
まあ、実際には工学的にそんな望遠鏡やらを作れないだろうから無理だろうけどね。
77 :
オーバーテクナナシー:2010/03/24(水) 01:51:28 ID:6fAkCZpd
>>75 動物(人間)の眼を媒介し光学的情報が記憶機関に保存され、その情報を画像として外化させる
技術は実現すると私は思う。
遺伝子工学を応用した脳を含む細胞蘇生体に光学情報系の獲得形質が見出せるのであれば、
所謂過去の風景が再現される可能性も出て来るのではないか。
78 :
オーバーテクナナシー:2010/03/24(水) 02:02:40 ID:6fAkCZpd
一般に獲得形質は遺伝しないと言われるが、果たしてどうなのか?
79 :
オーバーテクナナシー:2010/03/24(水) 02:13:56 ID:6fAkCZpd
80 :
75:2010/03/24(水) 11:17:04 ID:FeVRZOAu
仮に獲得形質が遺伝したとしても、それは形質であって情報ではない。
ものすごく拡大解釈すれば、なにかに擬態した生物が擬態対象が絶滅した後も存続していれば、
擬態対象の形態を今に伝えているとういう意味で過去を写していると言えるかもしれないが。
しかし、その場合でも自然淘汰で説明できるので獲得形質の遺伝とは直接関係しないが。
親から子へは所詮1組の遺伝子しか伝えられないのだから、複雑な画像情報が伝達できるはずもない。
>>77 脳に蓄積された画像情報をなんらかの方法で外部に取り出す技術はいつかは可能かもしれない。
しかし、脳に蓄積された情報が遺伝するというのは幾らなんでも有り得ないだろう。
動物の脳の化石から情報を引っ張り出すことは不可能とか言い切れないかもしれない。
しかし現在の技術では全くの不可能だ。
82 :
75:2010/03/24(水) 11:35:15 ID:FeVRZOAu
>>76 > いや、過去を見ることは理屈の上では難しくないけどね。工学的にはほとんど不可能だけど。
> 実際には普通に空を見上げれば、そこにあるのは過去の星の姿だ。
> 仮にとんでもなくよく見える望遠鏡があれば、数百万年前とかのどこかの惑星を見ることが出来る。
> これを少し応用すれば、同じように地球の過去の姿も見ることが出来る。
> 地球から発した光がどこか遠くで反射したりねじ曲げられたりして戻ってきているのを捕まえればいいんだから。
> 思い切り簡単に割り切って考えれば、100万年前の地球の姿を見ようと思えば50万光年先の重力源でターンしてくる光を捕まえればいい。
> まあ、実際には工学的にそんな望遠鏡やらを作れないだろうから無理だろうけどね。
そのとおりだと思う。重力源で光がターンする現象が実在していればだが。
それよりもうちょっとだけ荒唐無稽の度合いを下げたケースがあるんじゃないか?
例えば、木星の衛星あたりにガチガチに凍りついた奴があったはず。
その衛星の表面の一部が平坦に凍りついて鏡のように光を反射するようになっていれば、
そこをとんでもなく良く見える望遠鏡で観察すれば数時間前の地球が見れるかも知れない。
もっとも数時間前の地球の姿を見れるだけでは面白くも何ともないが。
けれども、例えば、太陽の表面で急に異常な現象が瞬間的におきて地球からはそれを観測しそこなねた時、
木星衛星の鏡を見れば数時間後でも観測できる、なんてこともあるかも。
そのために巨大な鏡を遠くの軌道に設置しておくと言うのもあるかな。
実現はともかく、SFネタぐらいには使えるかも。
頭のいいSF作家(山本弘か野尻抱介あたり)が書いてくれないだろうか。
83 :
オーバーテクナナシー:2010/03/24(水) 11:48:04 ID:6fAkCZpd
>しかし、脳に蓄積された情報が遺伝するというのは幾らなんでも有り得ないだろう。
御説、ごもっとも。
私も、
>獲得形質が見出せるのであれば、
と、現段階の常識的解釈から条件付きであります。
しかしながら、常識が覆されるのが科学史の常識でもあるので、
細胞記憶
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E8%83%9E%E8% というものを考えて行こうと思います。
>ただし、慎重な科学者・医師の一部には、存在の可能性を頭から完全否定するということはせず、
>真偽が探求されつづけることにそれなりに関心を持っている者もいる。 (細胞記憶)
85 :
オーバーテクナナシー:2010/03/24(水) 13:30:25 ID:+TZQbzsP
昔の映像は、画質が汚すぎる。
もし過去の映像を撮り直して、ハイビジョンになれば、いいと思うのだが。
現代の放送業界において、過去の映像が汚いことが問題だろうな。
白黒映像や家庭用のビデオカメラの映像は、汚い。
86 :
オーバーテクナナシー:2010/03/24(水) 13:38:43 ID:6fAkCZpd
>過去カメラスレに獲得形質遺伝ではスレ違いすぎ。
私は、そうは思わない。
87 :
オーバーテクナナシー:2010/03/28(日) 11:28:36 ID:EyucR2fL
昔のビデオカメラは、値段が高く、買えなくて、映像を残せなった人たくさんいると思います。
もし過去を撮影できれば、そのような人が助かる。
昔のVHSのビデオカメラは、本当に画質が汚かった。
もっと早くハイビジョンビデオカメラがあればと思う。
つか、そんなものがあればどんな事件も解決間違い無しだ。
どんな原理を使おうと、過去の任意の場所の任意の瞬間の画像または動画を任意のアングルで鮮明に得ることは不可能だろう。
つか、そんなものがあったらプライバシーは完全に無くなる。
覗き放題だ。
カメラだけをなんらかの方法で過去に送るしかないんじゃないの。
まあ、結局タイムマシンになってしまうが。
もしくは情報の伝達だけでも過去から未来、もしくは逆に出来る方法とか。
>>91 タイムマシンがあるんだったら、何でもできるだろ。
タイムマシンは因果律に反するからパラドックスが生じるけど、原理的には過去の情報を現在伝えるだけだったら一応は今知られている物理法則には反しない。
でも
>>72がどんな理論を建てたのか知らないけど、多分聞いたら反応に困るような理論だろうな。なにしろ春先だからなあ・・・。
>>92 >
>>91 > タイムマシンがあるんだったら、何でもできるだろ。
それはそのとおりだ。過去の写真を撮るだけなんてことはなくもっと凄いことが一杯できるな。
> タイムマシンは因果律に反するからパラドックスが生じるけど、
因果律が保存されるというのは経験則であって、破られないという証拠はないと思うぞ。
宇宙検閲官がダメというだけかも知れない。宇宙検閲官など無視すればいいんだ。
>原理的には過去の情報を現在伝えるだけだったら一応は今知られている物理法則には反しない。
物理法則に反しない≠実現できる
> でも
>>72がどんな理論を建てたのか知らないけど、多分聞いたら反応に困るような理論だろうな。なにしろ春先だからなあ・・・。
激しく同意。きっと理解したくもない理論じゃないか。ネットだから安全な距離でいられるけど、目の前にいたら逃げるの一手だな。
94 :
オーバーテクナナシー:2010/03/30(火) 10:53:44 ID:eG5+tAdX
過去は、画質の悪い映像の中。これって、なんかさみしいですよね。
今では、カラーでハイビジョンで綺麗な映像を残せますが、
昔は白黒だったり、カラーだけど綺麗とは言えない映像でした。
これから高画質化は進むかもしれませんが、一昔前の映像はひどすぎます。
業務用は綺麗なものもありますが、家庭用ビデオカメラはひどかったです。
過去も綺麗に見ることができたらいいのにと思います。
このように思うのは私だけでしょうか?
過去も現在も未来も、色鮮やかな世界なのは変わらないのに、画質の悪い機器によって
、過去は色鮮やかではない。過去も色鮮やかで、ハイビジョンの映像で見てみたいものです。
「低画質で撮ったホームビデオをハイビジョンで撮りなおしたい」というニーズはわかる。
でも、過去が撮れるカメラが発明されたときのインパクトそんなもんじゃないと思うけど。
ワープにて地球から10光年離れて
望遠鏡で地球を見ると10年前の地球が見れるよ
ワープ(超光速移動)が実現できたら過去が見れるという理屈は正しいけど、超光速ができたらノーベル賞どころではない。
98 :
オーバーテクナナシー:2010/03/31(水) 15:26:24 ID:66OdYnpO
昔のホームビデオで撮った画質の悪い映像を撮りなおしたり、
ビデオカメラが無かったり、買えなかった時代を撮りたいと思うのは、
私だけですかね?
みなさんは、そう思ったことないですか?昭和をハイビジョンで見たいと
思いませんか?
99 :
オーバーテクナナシー:2010/03/31(水) 15:29:54 ID:66OdYnpO
以前はビデオカメラが高くて、なかなか手が届きませんでした。
画質も悪かったですよね。
今はハイビジョンで10万円以下で買えます。今の子達は恵まれていますね。
過去が撮れるものなら、宇宙開闢の瞬間を撮りたいね。
出来た。遂に過去の光景を画像にする実験に成功した。
論より証拠として画像をうpする。
これは1888年の横浜港の光景である。
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100331235430.gif これを実現する私の理論は12年前に英nature誌に発表済である。実現手段の開発に手間取っている間に理論的検証が進み後は実証を残すだけの状態であった。今年のノーベル物理学賞受賞はほぼ間違いないと思ってもらって構わない。
この方法では残念ながら自由に場所と時点を選んで画像を得ることはできない。
以下の3点の条件が揃う必要がある。
@過去のいずれかの時点で光景が平面に結像していること
Aその時点よりさらに過去にフィルムまたは印画紙が存在していること。
Bその印画紙が現在まで使用されることも現像されることもなく存在していること。
上記の条件が揃ったとき過去の光景の画像をさらに過去のフィルムに焼き付けることができ、それを現像することにより過去の画像を得ることができる。
フィルムや印画紙が発明される以前まで遡って画像を得ることは不可能であるが、それでも150年程度までの任意の時点の画像を原理的には入手できる。
もうひとつの難点は、過去に製造され現在まで未使用のまま残っている印画紙が存在する必要があることである。
今回の実験では、横浜の日本光学カメラ博物館に保存されていた1880年頃に製造された銀塩印画紙を使用することができたが、現存する未現像の印画紙の数は限られていることから安易に使用することは厳に慎まなければならない。
次の投稿で理論について簡単に説明する。
>>101の続き
理論の概要を数式を使わずに極力平易に説明すると以下のとおり。
光は電磁波であると同時に光子として粒子との性質も持つ。その粒子性を利用する。
強度の大きい光束内では光子の密度が高く光子相互間に働く力が無視できなくなる。
その状態(光子気相化超臨界密度状態)では光子の集合はあたかも気体のように振舞う(気相光子空間)。気相光子空間では光子密度の粗密が縦波として伝播し、その粗密波の速度は光子そのものの移動速度を超えることができる。
すなわち、気相光子空間における光子粗密波を利用することにより光速を超えて情報を伝達することすなわち情報を過去方向に伝達することが可能である。
ただし因果律を破ることはできないため、未来の情報を現在の時点で入手することはできない。
しかしながら、現在の時点から見て過去の情報をより過去の時点に送ることは因果律を破らないため可能であるので、過去の光景の画像情報をさらに過去の印画紙に焼き付けることができる。
これを実際に実現する方法は、現在特許出願準備中であるので公開できないが、研究の経緯や詳細についてはノーベル賞受賞講演の際にお話できると思う。
103 :
オーバーテクナナシー:2010/04/01(木) 12:28:22 ID:1c0+uFy0
タイムマシンやカメラが無かった時代の過去を見ることを、研究している人は
いないのかな?
>>103 それは既に理論確立されており、既に一部で実証実験が始まっている。
しかし、社会に与える影響が大きいので各国政府間の秘密協定により、
一般へは全く情報が漏れない体制が構築されている。
なぜそれほど影響が心配されているかというと、
米国での初期の実験で得られた画像が
「十字架に磔にされたイエスキリスト」と「悟りの境地に達した瞬間の仏陀」
の画像であったため居合わせた研究者達が極度の興奮のため錯乱状態となり
警備員の銃を奪って乱射したあげく自殺するというショッキングな出来事があったためである。
なお、私自身もこの情報を偶然知ってしまったが、それ以降常に誰かに監視されているような気がし
105 :
オーバーテクナナシー:2010/04/01(木) 12:57:36 ID:1c0+uFy0
>>104 本当ですか?
詳しいですが、研究者の方ですか?
あれだろ
人間の過去の記憶を映像化できればいいんじゃないの?
写真並の記憶力がある馬鹿とかいるし
案外はやく実用化されて販売されるかも。
結構需要があるんじゃないかな。過去カメラ。
108 :
オーバーテクナナシー:2010/04/01(木) 21:10:33 ID:eGdIIH16
>>101 ノーベル物理学賞が確実っていうのはやっぱり社会へのインパクトですか?
単純に考えると光速以上の速度で遠くにいって高性能カメラで撮影すればいけそうですが
光速を超えるのが難しそうなので次案として
地球を高性能カメラで見ている異星人がきっとどこかにいますので
その異星人の星から発信される信号を捕らえて現像すればいけそうです
超光速で何光年も先に行って地球の画像を取るというのは、超光速移動やとてつもなく高性能なカメラなど非現実的要素が多すぎ。
その非現実的要素を何とかする手段を嘘でも示さないと意味なし。
10光年先から地球の風景をみるのにどんなカメラが必要かちょっとは考えてみてはどうか。
また過去の情報を現在に持ってくること自体は、因果律の法則も破らないし、現時点の物理で決定的にダメな理由はない。
にも関わらずわざわざ超光速飛行なんて現代物理学の限界のかなたにある超未来技術を持ってくるのはわざわざ問題を非現実的にしているとしか思えない。
過去を撮るカメラって難問の答えの一つを無理やり考えてみたのが96だよ
その次の無理な答えが106さ
生真面目なんだな、悪い事じゃないが
113 :
オーバーテクナナシー:2010/04/03(土) 16:26:53 ID:RcldH0TZ
>>103 > タイムマシンやカメラが無かった時代の過去を見ることを、研究している人は
> いないのかな?
カメラはともかく、「タイムマシンが無かった時代」ってどういう意味なのか、良く考えるとわかんなくなんね?
114 :
オーバーテクナナシー:2010/04/06(火) 22:47:31 ID:VNTGp5s1
>> 101
> これを実現する私の理論は12年前に英nature誌に発表済である。
関係する論文名,執筆者名,大学等の研究機関名,キーワード等(英文等でも可)について、ぜひ詳しく教えて下さい。
フィルムまたは印画紙が存在する時代より過去であったとしても、それらに代わる光学的記録を可能とする媒体があれば
良いと考えて宜しいですか?鏡や金属等を利用する事は出来ますか?例えば、金属を板状等に加工すれば、その金属に
過去の光景が見られたのが一時的であっても、それを現存するカメラ等で記録すれば過去の光景を記録する事は
可能になりますか?もし可能なのでしたら、例えば、金属を利用する場合、物質が金属光沢の性質を獲得した時点以降の
過去を見られる事になり、恐竜時代の光景や更には動画も見られそうですよね?
115 :
オーバーテクナナシー:2010/04/06(火) 22:50:47 ID:VNTGp5s1
>>101 > これを実現する私の理論は12年前に英nature誌に発表済である。
関係する論文名,執筆者名,大学等の研究機関名,キーワード等(英文等でも可)について、ぜひ詳しく教えて下さい。
フィルムまたは印画紙が存在する時代より過去であったとしても、それらに代わる光学的記録を可能とする媒体があれば
良いと考えて宜しいですか?鏡や金属等を利用する事は出来ますか?例えば、金属を板状等に加工すれば、その金属に
過去の光景が見られたのが一時的であっても、それを現存するカメラ等で記録すれば過去の光景を記録する事は
可能になりますか?もし可能なのでしたら、例えば、金属を利用する場合、物質が金属光沢の性質を獲得した時点以降の
過去を見られる事になり、恐竜時代の光景や更には動画も見られそうですよね?
>>101に反応している人たち
ヤボレスしたくないけど
投稿の日付を良く見て考えたほうがいいと思うよ。
117 :
オーバーテクナナシー:2010/04/10(土) 11:00:54 ID:VKrcTdbj
>>113 間違えです。
タイムマシンではなく、ビデオカメラです。
ビデオカメラやカメラの無かった時代を見ることを研究している人はいないかな、
ということです。
放送業界の問題は、過去の映像が白黒であったり、画質が悪い、ビデオカメラが
無かった時代は映像がない。
この問題が解決できるのでしょうか?
できれば江戸、明治時代などをハイビジョンで見られたりすると、楽しいだろうな。
東京五輪、大阪万博もハイビジョンで見られたら、いいのにな。
>>117 研究している人はいるかもしれないけど、「江戸時代がハイビジョンで見られて楽しいな」というレベルの目的意識では研究している人はいないと思う。
いくらなんでも動画は無理だろ。
いや、静止画でも十分トンデモだと思うけど。
120 :
オーバーテクナナシー:2010/04/17(土) 21:05:59 ID:TtYoPFhI
>>119 動画と言ったって静止画の連続でしかないんだから、ひとコマがどれぐらいの時間かを無視すれば動画も得られるだろう。もし静止画が得られるのであればだけど。
121 :
オーバーテクナナシー:2010/04/18(日) 00:30:44 ID:LW7BYHB2
「反射」を使えばいろいろ出来そうじゃね?
太陽付近に鏡を持って行けば往復で16分前の地球の姿が見えるわけで。
8光年離れた所に鏡置けば16年前の地球の姿
合わせ鏡しまくればもっと短い距離で大過去の映像が見れる
もちホンモノの鏡じゃなくて鏡的なモノ(電子とか使った何か)でも可
はい、後は頭のいい奴頼んだわ
昔地球から出て行った光を遠くで捕まえるというアイデアは、色々バリエーションがあるけど、本質的に苦しいよなあ。
原理的に限界がありすぎだろ。
光が距離の自乗に反比例して弱くなる、というのはどこまでも通用する訳じゃない。
空間的にも強度的にも、光子1個より細かい分解能を持ちようが無い。
それに元々の画像も大気を上空まで通過した時点でかなりぼやけているからどこまで頑張っても数10cm程度の分解能しか持ち得ないし。
やっぱ、もっと別のアイデアが必要なのでは。
化石は無理っぽいけど
シベリアで氷漬になったマンモスから当時の画像を取り出せるかも
そうだよ、技術が進めば出来る気がする
126 :
オーバーテクナナシー:2010/04/18(日) 22:58:35 ID:0T/P9ttw
超ウルトラグレートスーパーコンピューターを使って
地球上の原子分子一つ一つ(人体・生物を構成するモノも当然含む)に物理法則を当てはめていって
動きを辿って過去にさかのぼって組み合わせて再現すれば過去の映像がくまなくてに入る
未来の事もわかる。
はい後は頭の良い奴頼む
>>126 それは無理。
不確定性原理でググッてみろ。
それができるなら未来もわかる。
とはいえ、そういう風に考えるのは有る意味当然。
殆どの物理学者がそれがいつかできると思っていた時代もあった。
ラプラスの魔は滅びた。
129 :
オーバーテクナナシー:2010/04/21(水) 14:16:20 ID:l7nWty3L
いくら今の時代にデジタルカメラがあって、たくさん写真が撮れても、
過去を撮ることが出来ないのが残念。
以前はフィルム代、現像代は要るし、現像後ピンボケだったり、枚数も1つのフィルムで
24枚程度で大変だった。今のように何百枚も撮ることは想像も出来なかったな。
130 :
オーバーテクナナシー:2010/04/21(水) 21:16:15 ID:rs7T5kq0
はるな愛を写すと少年ケンジ君が写る(笑)
131 :
オーバーテクナナシー:2010/04/23(金) 14:20:44 ID:HfMfRD1E
もっと早くデジカメやビデオカメラがあったらよかったと思うのは自分だけかな?
昔はフィルムでたくさん写真を撮れなかったし、デジカメが発売したときは画質が悪く、
メモリーカードの値段が高く、枚数がたくさん撮れなかった。
ビデオカメラは一昔前まで値段は高く、画質は悪かった。
同じ空間なのに、記録機器によって、過去は綺麗にも、汚くもなる。
俺は逆に今のカメラやビデオを皆が持っていて画像データを撮りまくっている状態が心配。
たまったデータは人生の終わりまで持っているのかな。
形見だといって大量のデータ貰ったらどうすればいいのかな。
捨てるのも悪いようだし、だからといって自分のじゃない人生の記録みたいなの、持ってても仕方ないし。
同じ事を繰り返し書く統失っぽいのがいるな・・・
虚言癖の人と同じかな?
134 :
オーバーテクナナシー:2010/04/27(火) 14:04:34 ID:gXTdaw08
>>133 そうではないです。いろんな人の意見を聞きたかったのです。みなさんは今綺麗に撮れるデジカメ、ビデオカメラが
あっても、昔を撮ることはできないのは、残念ではないのかなと思ったので。
何度も同じこと書き込んですみません。
>>131 テレビドラマの鑑識さんが使うような
荒い画像を見られるようにする補正技術ならできたらしいよ
>>134 つか、既にある記録映像を例えばHD画質にするとかいうのとさ。
過去を直接HD画質で撮影するってまるで意味が違うじゃんよ。
なんで、混ぜて話すの?
昔のを今の綺麗な画像にっていうけどさ、綺麗にのレベルなんて時代時代で違うじゃん。
ちょっと前は100万画素でデジタルは綺麗な部類だったわけじゃん。ずっと昔は白黒でも銀盤でも生き写しだって言われてたじゃんよ。
いつの基準で綺麗にすれば良いのよ?
その時代その時代で一番綺麗な画像とかいうならさ、それはいちいち記録しているのを再生するってやり方じゃダメなんじゃね?
138 :
オーバーテクナナシー:2010/04/28(水) 12:24:56 ID:JB6XIxkX
>>135 そうです。このスレを立てました。
私が小学生のとき、ビデオカメラはVHS-C規格(ファインダーのみ液晶なし)、写真はフィルムしかありませんでした。
VHS-Cのビデオカメラは幼い私でも画質が悪いと思っていました。私が小学生のとき、家のカメラが壊れ、
赤みがかかって撮れたり、日付がうまく打たれないので、自分のカメラが欲しいと言いましたが、買って貰えませんでした。
また、買って貰えたのは使い捨てカメラで、親は現像代がかかると言って、たくさんは撮れませんでした。
ビデオカメラは父のものなので、触らせてもらえませんでした。父は少しビデオカメラを使いましたが、途中で面倒になり、ビデオカメラを使わなくなりました。
また当時のビデオカメラは重く、小学生の私ではすぐ疲れてしまいます。
ビデオカメラは私が小学生のとき、miniDV規格が登場し、液晶画面を見て撮れるようになりました。もちろんビデオカメラは欲しいですが、
当時は20万円を越えるので、親になかなか言えませんでした。思い切って、カメラは使い捨てでいいから、映像を撮りたいからビデオカメラを
買って欲しいと言いましたが、「そんなもの必要ない。写真で十分」と言われ、買ってもらえませんでした。
139 :
オーバーテクナナシー:2010/04/28(水) 12:26:23 ID:JB6XIxkX
>>135続き
その後私が中学生の時、デジカメが普及してきました。親にたくさん写真を撮りたいので欲しいと言いましたが、
「フィルムで撮れるからいいでしょ」と言われ、買ってもらえませんでした。お年玉の貯金は親の管理にあるので、
自由に使えませんでした。当時はデジカメ5〜6万円、メモリーカード1万円ほどして、高かったです。
そして高校生になり、アルバイトをし、デジカメを買いました。たくさん写真を撮りました。
その後、アルバイトを続け、ビデオカメラを買いました。ハイビジョンでこんなに綺麗に撮れるのかと想像以上でした。
昔のVHS-Cに比べ、進化したなと思いました。
今は自分が撮りたいだけ撮れます。しかし昔撮りたかったもの、残したかったものは撮りに行けません。
そう思うと悲しいので、なにかいい方法はないかと、このスレを立てました。
デジカメが1万円でビデオカメラが10万円以下で買える今がうらやましいです。
昔はフィルムのカメラでさえ4万円くらいしました。
小学、中学、高校の修学旅行や旅行には、必ず使い捨てカメラを持って行き、少ない枚数ですが、写真を撮りました。
今まで年に1枚も写真を撮らなかったという年はありません。(幼い頃は親が撮っていました)
写真だけでもあるだけ、ましだと思うべきでしょうか?映像の記録がないのが残念です。
140 :
オーバーテクナナシー:2010/04/28(水) 12:32:35 ID:JB6XIxkX
>>136 それが超解像技術に応用されればいいですね。
>>137 綺麗は時代時代によって違いますよね。これからもっと綺麗になるかもしれません。
出来ることなら、画質的に技術が完成されたもので撮影できればいいですね。
例えば、映画のフィルムは、この何十年も経っていますが、まだ使われてますよね。
つまりフィルムは画質的に完成度が高いということですよね。
映像なら、映画並みの画質がいいと思います。
欲を言えばスーパーHDがいいと思います。
写真なら、500万画素は欲しいです。
141 :
オーバーテクナナシー:2010/05/01(土) 13:06:43 ID:MWfQ7z89
画質の悪い写真や映像を綺麗に見たい、家庭用映像記録機器が無かった時代の人の自分の成長記録を見たい、
撮り逃した瞬間を撮りたい、このようなニーズありますかね?
それが可能なら、そんなドローカルなニーズでは済まないだろうね。
143 :
オーバーテクナナシー:2010/05/01(土) 14:23:57 ID:MWfQ7z89
>>142 歴史がわかったり、未解決事件も解決できますね。
幼年期の終わりにでは、まさにそういう装置が出てくるな。
結果として、宗教が完全に死滅したという筋書きになっている。
ま、実際にどうかはともかく人類社会全体のありようが変わるような、そんな装置になるだろうね。
145 :
オーバーテクナナシー:2010/05/01(土) 15:42:57 ID:MWfQ7z89
みなさんは、成長記録がしっかり残っていますか?
私は、写真はありますが、映像は画質が悪く一時期しかありません。
撮り逃したことは何回もあります。今は記憶の中にしかないので、残念です。
生まれてから、すべてを撮り逃さないのは無理なのでしょうか?
146 :
オーバーテクナナシー:2010/05/04(火) 12:09:12 ID:MKA6u2TB
ばかな考えかもしれませんが・・・
よく人が写り込んだ心霊写真ってあるけど、あれって以前そこにいた人を写しているんじゃないかな?
つまり過去を撮影しているということ。フラッシュの光やなんらかの原因で、過去が写ったのではないかな?
フラッシュのような強い光を一瞬当てると、過去が見られるということは起きませんかね?
とりあえず、写真が何で写るのかから調べればいいんじゃね?
148 :
オーバーテクナナシー:2010/05/05(水) 13:44:57 ID:q8WOpZCB
>>146 もしこの方法が成功しても、動画には応用できなさそうだね。
149 :
オーバーテクナナシー:2010/05/05(水) 13:47:47 ID:q8WOpZCB
昭和の時代は、たくさん面白い番組や出来事(東京オリンピック、大阪万博、東海道新幹線開通)あったけど、
白黒や色合いがおかしいカラー映像しかないのが残念。
今のテレビ番組は、昭和より面白くないが画質はいい。
映像研究に詳しい人、なにかいい技術ありませんかね?
何回も同じことを書くようで申し訳ないけど、
もし過去の画像を撮れる理論が発見できたらノーベル賞級だと思う。
世の中に与えるインパクトも相当なものになる。革命的と言ってもいいかも。
「映像研究に詳しい人」が少し頑張ってなんとかなるレベルの話ではない。
151 :
オーバーテクナナシー:2010/05/06(木) 11:14:43 ID:ZjhCc+fA
やや空想的かもしれませんが、書き込みます。
過去を写すには、この方法が挙げられます。
1.タイムマシンが完成し、現代のカメラを過去に送り、過去の自分の写真を撮らせる。
・・・この方法だとカメラの技術進歩の歴史を変えることになる。
2.タイムマシンが完成し、現代の人間が過去に写真・映像を撮りに行く。
・・・この方法だと歴史を変えることがない。
3.昔の光をとらえ撮影できるカメラを作り、過去を撮影する。
・・・この方法だと、撮りたい場所にわざわざ行かなければならない。例えば、過去の10階建てのビルからの車窓を撮る時、
10階建てのビルが無くなっていたら、クレーンで同じ位置まで自分が上がらなければならない。
またこの方法だと、音をとらえることができないので、動画は無理かもしれない。
私が考えた方法をこの3つです。みなさんは他に何か過去を撮る方法をありますか?
152 :
オーバーテクナナシー:2010/05/06(木) 11:15:50 ID:ZjhCc+fA
>>151 誤 過去の自分の写真を撮らされる
正 過去の自分に写真を撮らさせる
>>151 空想的以前にどれもこれも過去を撮影するカメラじゃねえw
つか、今のカメラだって過去を撮影してるんだが? というか動画と音は関係ねーってばよ。
なんで音を記録出来なきゃ動画が無理になるんだ?
意味不明杉
154 :
オーバーテクナナシー:2010/05/06(木) 21:43:24 ID:ZjhCc+fA
>>153 このスレは、ある特定の過去の瞬間を撮るカメラについて話してるの。
普通のカメラも過去を撮っているのは確かだけど、現在から連続してさかのぼる過去しか
撮れない。
音がない動画も一応動画だか、目指してるのは音あり動画ということ。
だから音なし動画では、完璧でない動画ということ。
あなたの読解力は、小学生並だな。言葉ひとつひとつをそのまま鵜呑みにして、
ケチばかりつけるなよ。
155 :
オーバーテクナナシー:2010/05/06(木) 21:45:18 ID:ZjhCc+fA
>>151 まだ方法があった。
人間の記録を映像化する。しかし人間の記憶はアナログで曖昧なところが問題。
156 :
オーバーテクナナシー:2010/05/07(金) 02:38:18 ID:FvQlzlKX
宇宙の彼方から撮影すればいいよ
百万年前の光(映像が)見えるべ
>>1ってただのトンデモでしょ。
>>154とか完全にキチガイの発言。
馬鹿みたいに繰り返してる他のも変わらんかw
反応してる奴らも自演臭いなぁ・・・
>>156 しかし、100万年先に行くにはどうやっても100万年かかるのだった。
ぎゃふん。
が、要はこれに尽きるんだけどねw
結局はその瞬間の光なりをどうやって捕まえるかだから。
>>156 そのアイデアは100万回ぐらい聞いた。聞き飽きた。つまんなすぎ。
161 :
オーバーテクナナシー:2010/05/07(金) 11:59:10 ID:aWxyJBQQ
物理に詳しい人いませんか?何かいい案は無いですか?
過去に有った印画紙があればとか言ってた馬鹿もどう見ても
>>1でしょw
わりと良いテーマなのに
>>1が邪魔過ぎるね。
>>101はそういうことだとして、
>>1は自分の過去をHD品質の動画で見ることしか興味が無いみたい。
よほど過去が楽しかったのか、それとも現在がよほど楽しくないのか、どっちかwww
記憶を映像化して、その映像を補正だな
過去を思い出す催眠術を併用するといいんじゃないの?
タイムマシン作ったりワープ航法作り出すより安上がりだと思うよ
既にあるデータを向上させる、というのはとっくにみんなやっている。
モノクロをカラーにっていうのがポピュラーだけど、同種のデータや残された実物なんかを元に解像度を上げたりしてる罠。
伝統的にNHKが大好きw
これはあくまでも記録を再現する試みであって、過去を撮り直すもんじゃない。
次にダイレクトにどうにかして過去を撮影しちゃう方法。
こんな方法は今は存在しない。
これらは全くの別物で一緒くたには出来ないんだけどな。
なんで一緒にするんだろ。
>>163 そういやそうだったなw
でも、
>>52との共通点が多くてなぁ。
つまり釣り師なんだろうが。
>>166 どちらかというと
>>1は一個目の方にしか興味がないんじゃない?
このスレで一番スレ違いなのが
>>1www
168 :
オーバーテクナナシー:2010/05/07(金) 22:24:27 ID:aWxyJBQQ
>>166 NHKが昔の映像をアップコンバートして放送してるけど、ソースの画素が低いから汚いよ。
昔の映像で綺麗なのは、カラーで35ミリフィルムで撮った映画くらいじゃないかな?
35ミリフィルムは画質がいい。
テレビで、天皇を撮った皇室フィルムのことやってて、皇室フィルムの場合35ミリフィルムは1回30秒しか
撮れなかったと言ってた。また当時は貴重だったと。
35ミリフィルムの皇室フィルムと当時のテレビ用プラグの画質の差は歴然だった。
169 :
オーバーテクナナシー:2010/05/07(金) 22:26:05 ID:aWxyJBQQ
170 :
オーバーテクナナシー:2010/05/08(土) 13:51:40 ID:uyhAk9v2
そういえばNHKに映像の研究所あるけど、スーパーハイビジョンの研究しかしてないんだよね?
どこかの映像研究所が過去をうつせる研究してないかな?
してるわけがない。そんなもん映像研究じゃないし。
172 :
オーバーテクナナシー:2010/05/08(土) 14:48:16 ID:uyhAk9v2
>>171 やっぱそうですよね。
ハイビジョン、3Dハイビジョン、スーパーハイビジョンなど、映像技術が上がっていくのはうれしいけど、
過去のことも少しは考えて欲しいときがある。
173 :
オーバーテクナナシー:2010/05/08(土) 14:55:56 ID:uyhAk9v2
何かいい名案は無いかな?
>>173 いい方法があるよ。
これは有名な話だけど、人生のある大イベントの直前には過去の人生が走馬灯のように鮮明に見れるらしい。
だから、そのイベントを発生させればいいんだよ。
是非、お試しを。
うまくいったらこのスレで報告してね。
175 :
オーバーテクナナシー:2010/05/08(土) 15:11:45 ID:uyhAk9v2
>>174 ということは、人間の脳味噌には過去の映像がしっかり残っているかもしれないということだよね?
その記憶をうまく抜き出すことができればいいのだけど。
以前言ってた見た夢を映像化する技術(開発中)を使って、出来ないかな?
>>175 いや、まずはあなたがそのイベントを発生させてみてはいかがですかという提案なんですが。
でないと議論が堂々巡りするばかりなので。
177 :
オーバーテクナナシー:2010/05/08(土) 22:14:17 ID:uyhAk9v2
>>176 一度人間の記憶、脳の構造について調べてみます。
178 :
オーバーテクナナシー:2010/05/08(土) 22:20:57 ID:uyhAk9v2
iphoneのセカイカメラのように、撮りたい過去の場所に合わせて、自分の撮りたい過去に
時間に合わせて、撮影する。こんな感じのカメラを想像しています。
でもこの方法だと、移動中の車や飛行機の車窓・車内は、撮りたい過去とおなじスピードで進まな
ければ、撮れません。
またどこにいたか忘れた過去は、撮影できません。
179 :
オーバーテクナナシー:2010/05/08(土) 23:11:28 ID:uyhAk9v2
誰でも写真や動画で撮りのがした時ありますよね?
今のように機器は高く、気軽に撮れなかったから、その時代を見たいと思う。
180 :
オーバーテクナナシー:2010/05/09(日) 13:39:53 ID:EMHFTsWP
>>180 記事を良く読め。
記憶されている画像を取り出したのではなく、記憶の基本となる神経細胞の変化を画像で見えるようにした、ということだ。
これはこれで凄いが、脳内画像の取り出しまでまだ100万光年ぐらいの道のりがある。
182 :
オーバーテクナナシー:2010/05/09(日) 14:07:32 ID:EMHFTsWP
脳のことを調べたけど、人間は新しいことを覚えるために必要のない記憶を消す。
どうやら脳の記憶を映像化するのは難しいみたいだ。
人間が生まれてから今までの目で見た景色をすべて覚えているとは思えない。
脳の記憶を映像化することで過去を見ることは不可能のようだ。
次は、セカイカメラ方式を考えて見ます。みなさんもいい考えや方式があったら、提案してください。
今ハイビジョンビデオカメラがあっても、過去をハイビジョンで見られないのなら、
残念だと思うのは、私だけかな?
なんか、
>>1が自分の言いたいことだけ言ってちっとも話が進まんね。
ここはそういうスレ?
184 :
オーバーテクナナシー:2010/05/09(日) 14:12:16 ID:EMHFTsWP
>>181 つまり記憶の基本となる神経細胞の変化から、映像化することは実現していないということですね。
映像化をするには、見た夢を映像化する技術を使えないかな?
少し前テレビのニュースで言ってた。まだドット絵程度で解像度は低かった。
この方式で問題なのが、いかにして過去の記憶を鮮明に思い出すことができるかだ。
人間の脳はアナログだから、鮮明に思い出すことができないかもしれない。
185 :
オーバーテクナナシー:2010/05/09(日) 14:18:03 ID:EMHFTsWP
>>183 できないか調べていますよ。人間の脳から映像化することは、もしかしたら出来るかもしれないが、
人間の記憶の曖昧さから多分無理だろうと思う。
今考えているのは、セカイカメラ方式。どうすれば過去の光をとらえられるかが問題。
人間が目でものを見られるのは、光がものに反射して目に入ってくるから、見ることができる。
ところでものに反射した光はどこに消えるのだろう?この消えた光をとらえることが出来ないだろうか。
あとは音声は空気のゆれで伝わっている。今の空間に過去の音声が乗った空気のゆれを再現することはできない。
そうなると、過去の音をとらえることは無理なのではないだろうか。
とりあえず、なんでセカイカメラ方式で特定の過去を撮影できるのかさっぱりわかんね。
187 :
オーバーテクナナシー:2010/05/09(日) 14:56:22 ID:EMHFTsWP
>>186 セカイカメラ方式は、自分が撮りたい過去と同じ場所に立ち、シャッターを切る。
そのカメラは、過去の光をとらえ、過去の写真を撮影する。
動画なら音声なし動画が撮影できる。
だから、なんでそれがセカイカメラ方式なんだ? ってことなんだが。
普通の過去の撮影できるカメラじゃん。
189 :
オーバーテクナナシー:2010/05/09(日) 19:29:33 ID:EMHFTsWP
>>188 セカイカメラは、液晶画面に本物の景色を加工された画面が映し出されるよね。
私が想像するカメラも、液晶画面には過去の景色が映される。
なんとなくセカイカメラみたいだから、そう言っただけ。
普通のカメラは、景色をそのまま液晶画面に映し出すだけでしょ。
>>183 >>1がブツブツ言ってるのをスルーしてるあたりは結構良いスレだったよ。
>>1はこれでしょ
広汎性発達障害(PDD)における社会性の障害の分類
積極・奇異型
他人には積極的に関わろうとしますが、やり取りが一方的なタイプです。
高機能自閉症やアスペルガー症候群に多く見られますが、
相手の感情やニーズには全く関心を寄せず、あくまで自分本位の関わり方を貫き通すので、
他者からは奇異に見えます。
相手の反応を気にする事無く、自分の好む話題を延々と話し続けたり、
質問攻めにしてくる子供がいますが、まさにこのタイプの典型的な様相です。
中には、自分の好む回答の仕方で相手が応えるまで、
同じ事を繰り返し喋り続けるケースもあります。
>中には、自分の好む回答の仕方で相手が応えるまで、
>同じ事を繰り返し喋り続けるケースもあります。
思いっきり当てはまってるな。
>>1のことはともかく、過去の光景の画像を撮ることを真面目に研究しているところは本当に無いのかな。
未来ならともかく過去なんだから因果律に反する訳ではないし、今知られている自然法則に反することは何も無いんじゃないかな。
もし出来たときら、社会へのインパクトは相当なものだと思うけど。
193 :
オーバーテクナナシー:2010/05/10(月) 09:41:24 ID:yMkPuJ96
>>192 確かに因果律は反しないし、過去を変えないからいいけど、
もし過去を撮れるカメラが発売され、誰でも自由に使ったら、プライバシーは無くなる。
ちょっと過激な例えだけど、ラブホテルに過去を撮れるカメラを持っていったら、人のHを見ることになる。
そうなると、やばいと思う。もし実現しても、警察やNHKなどの限られた人しか使えないと思う。
>>193 原理も何も思いついてない時点で言っても意味ないのを承知で書くと、もし仮に過去画像を撮る技術が出来たとしても、任意の場所・任意の時点という訳には行かんだろう。
おそらく、特定の場所でのいつの時点かはっきりしない、ボケボケの画像になるんじゃないか。
どんなに高性能の望遠鏡でも数km先を見ると空気のゆらぎでゆらゆら画像しか得られないのと似たような話になるんじゃないかな。
場所にしても、現在の画像でも余程頑張らないと暗闇の写真は撮れないんだから、ましてや過去の画像は余程条件の良い場面しか撮れないんじゃないかな。
もし任意の場所の画像が取れるんだとしたら、別に過去でなくとも現在の画像でも十分に凄い発明だと思う。
>>192 天体現象クラスのマクロレベルなら、やってる。
まあ、天体観測そのものが過去を観察してるわけだけど、さらに光のエコーや遅延現象を利用してさらに過去をってやっている。
>>195 天体現象はそうだろうな。
というか、相対論的には現在の状態は知りえないんだから、今見えているのが「現在」だよね。
「何光年もはなれたところから見る」とか「何光年も離れたところに鏡を置く」とかは良くあるネタだね。
そうじゃなくてなくて地球の過去の地表の風景レベルの大きさの画像を得る研究をしてるところは無いのかな。
夢の技術として考えているところがあってもよさそうなもんだけど。
タイムマシンもそれなりに(多分不可能だろうと思いつつ)真面目に研究している人もいるし、
テレパシーとかのオカルトネタも真面目に研究している人が一応いるみたいだし。
>>196 トンデモは知らんけど、普通に考えると結局は散乱した光をどうやって選抜して再構成するか?
でしかないから。
それをやろうとすると、ノイズの少ない宇宙へ脱けていった光をとっつかまえる→天体レベルって話になる。
地上でこれをやろうとすると、まずはその映像の元になりうる信号を探すところから始まる。
過去から直接的に信号を取り出そうとすると、これはタイムトラベルになっちゃう。
なんせ、過去の一点に向かって何らかのシグナルを現在から送り出すってことになるから。
そんなわけで、簡単な方の理屈は散乱やら減衰やらノイズが大きすぎて天体現象ぐらいしか実現の見込みがない。
もう一方は最低でもタイムトラベルの理論構築が無いと話にならない。
198 :
オーバーテクナナシー:2010/05/10(月) 11:46:51 ID:yMkPuJ96
>>197 それが問題ですよね。散乱した光をとらえられなけらば、撮ることができない。
宇宙では障害物がないから、光が地球に届き天体観測できるが、地球上には建物など障害物がたくさんあり、光は消えている。
消えた光をとらえられるのだろうか?
199 :
オーバーテクナナシー:2010/05/10(月) 13:51:20 ID:yMkPuJ96
あと星は強い光を発しているが、ものに反射した程度の微弱な光、且つ消えた光をとらえるのは、
困難だろう。
200 :
オーバーテクナナシー:2010/05/10(月) 15:19:13 ID:yMkPuJ96
>>196 タイムマシンは、アメリカやソ連の軍事機関が何度も研究したけど、作れなかったみたいだよ。
タイムマシンの開発に関する本に書いていた。
今私が注目しているのは、フランスとスイスの間にあるCERNの加速器。
ここでミニブラックホールの実験をしている。それからタイムマシンの元になる何かが発見されたら
いいのけどね。
>>197 > 過去から直接的に信号を取り出そうとすると、これはタイムトラベルになっちゃう。
> なんせ、過去の一点に向かって何らかのシグナルを現在から送り出すってことになるから。
タイムトラベルと呼んじゃうと、未来⇔過去を行き来きできるものを連想しちゃう人が多い。
そういうタイムトラベルは新しい物理法則の発見が必要だろう。
でも過去を撮るカメラはそれとは違うだろう。
過去の情報を現在に持ってくるだけなんだから、今の物理学の範囲でも不可能であるという根拠は今のところ見つかってないんじゃないか。
過去で生成された情報の残滓を現在で探すなら、これは問題無い。
が、過去の情報を過去に遡って取り寄せるとなると過去に対してなんらかの情報を送り込むということになる。
これが可能ならば、やり方次第では過去を操作できるわけだからやっぱりタイムトラベルになってしまう。
過去の情報を持ってくる、という持ってくる行為そのものが既にタイムトラベルなわけで。
>>202 なるほど。
「過去の情報を持ってくる」ということはタイムトラベルになる。そうかもな。
持ってくることによって過去に影響を全く与えなければいいけど、観察する以上必ず影響は与てしまう・・・
目には見えないが空気は存在する。
目には見えないが過去の出来事をそのまま投影する物質があるかもしれん。
今は発見されて無いだけだったりして。
カメラは過去しか撮れないんだから、鏡を遠くにおいてってのは意味がなくね?
単純にディレイが長くなるだけでしょ。
あと、妄想の概念の中に結像するってのが欠けてるのはいただけないな。
先ず、結像させずに映像を取り出す技術が無いじゃないか。
206 :
オーバーテクナナシー:2010/05/17(月) 16:45:01 ID:Z4KVaO8g
>>203 過去のことがわかれば必ず影響が出る。
例えば悪い影響は、宗教で信じられたことが実は全部違ったたなれば、世界中が混乱する。
逆にいい影響は未解決事件の謎がわかる。
ところで誰か過去をうつすカメラの原理を思いついた人いない?
208 :
オーバーテクナナシー:2010/05/18(火) 15:38:03 ID:PT3yW9RX
映すことが可能だとしても、映しに行くのに何十年、それを持ち帰るのに何十年とかかかるんじゃ
それを検証できるのは今よりはるかに後だろうからなぁ・・・
その情報を待っていられるかと言う問題があるから、影響が出るほどのことにはならないんじゃないかな?
数百年単位で存在しえるという組織じゃないと手が出せないだろう。
今の地上でそんな組織はバチカンくらいしかないけど、バチカンなら絶対隠匿するだろうし。
210 :
オーバーテクナナシー:2010/05/19(水) 13:09:46 ID:86cSEWAK
>>209 最後のバチカンの意味を教えてください。バチカン市国のことではありませんよね?
211 :
オーバーテクナナシー:2010/05/19(水) 13:14:52 ID:86cSEWAK
天体観測の学者は、自分が見たいと思う過去の光をとらえる研究やカメラの開発していないかな?
>>210 バチカン市国というよりはカトリック総本山という意味でバチカンと言ってました。
ほぼ同じ意味なんでしょうけど、国家というよりは宗教的な意味合いです。
天体観測もクソも、カメラは過去しか撮れないってとっくに既出だろ。
屈折、結像しないで映像を取り出せない以上、
タイムマシンでその二つを過去に持っていかないと、「撮らなかった過去」は撮れない。
妄想もいいけど、これに対する何らかの答えは必要でしょ。
215 :
オーバーテクナナシー:2010/05/20(木) 10:13:41 ID:uKRG5WBP
>>214 誰だって現在の技術では過去を撮影することはできないことぐらいわかっている。
でも今まで飛行機やテレビなどの発明品も、人間の妄想から発展し、実現したものだから、
妄想をばかにしてはいけない。
>>214 > 屈折、結像しないで映像を取り出せない以上
一応
>>101はそこを踏まえて書いてあるところが偉いwww
レンズが発明されて以降であれば過去のどこかの時点で平面に結像した状態が存在した。それの情報を持って来れれば。
>>215 >妄想をばかにしてはいけない。
いやいや、そこの部分の妄想も必要でしょって話。
>>216 俺もそう思ったw
つまりそれは現像してない写真だって落ちだけど。
レンズがあれば〜って書いてるけど、結像面は相当シビアだよ。
ピンホールならゆるいけど光量もいるし・・・
果たしてカメラにレンズは本当に必要なのか?とゆー話もある。
あと、タキオンというのが見つかるといいらしいよ
タキオンのような光速を超える素粒子の存在自体は現在の物理学と矛盾しない。
矛盾するのは因果律を破るような現象だ。それさえなければ光速を超えても物理学は困らない。
ようするに宇宙検閲官仮説になるんだが。
過去の情報を現在に持ってくることは因果律を破らない。
情報はエネルギーだから、単純に過去から現在へ瞬間移動させるとエネルギー保存則を破ってしまう。
でももし実現できれば必然的に移動に際して等価のエネルギーが交換されるような原理になるだろう。
>>218 例えばどうする?
トンデモでもいいよ。
トンデモでいいなら書きやすい(笑
版画や判子
あるいはポンペイの遺跡とか
>>221 念写というものがあるよな。
フィルムの化学反応を促進するのは必ずしも光だけとは限らない。
微妙なバランスで進行する化学反応であれば、ほんの僅かの念動力で結果を大きく動かせるかも。
これまで真面目にそれを研究した奴はいないんじゃないかな。
NASAの超能力の実験とかは、普通のフィルムを普通に現像したりしてたと思う。
でももっと超高感度のフィルムで、感度増倍の現像をすれば違う結果が出るのかもしれない。
>>218 レンズで無くても良いけど、なんらかの手段で結像させないと、どうしようもないだろう。
生物が何億年もかけて進化させた視覚器官は結局レンズを使って網膜に結像させる仕組みになってる。
別の方式があればそれを使っている生物が居てもいいんじゃないか。
>>218 どんだけトンデモなんだ。おまえら。
カメラにレンズがいらないんだったら、おまえらにも脳みそは要らんだろ。そんなくだらないことしか考えられないんだったら。
幼稚園児でもわかるぞ。その低レベルさが。
こんなとこで意味の無い戯言を適当に書き流してる暇があったらちっとは世の中の役に立つことを考えたらどうだ。
クズどもが。
>>223 念写がありなんだったら、基本的に何でもできてしまうだろうに。
超能力とかいうものを仮定し始めたらそれで全て解決してしまう。
おめでたいというか考えが浅い奴の書くことだな。
>>224 対象物のかたちを把握して色をつけるとか
CTスキャナとかどーなんだろカメラじゃないのは確かだけどさ
+ + + + +
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ +
(0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・) ワクワクテカテカ +
oノ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂) + +
. ∧_∧ ( (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・) + +
( ;´Д`) oノ∧つ⊂)∧つ⊂) ∧つ⊂) + ∧_∧ +
-=≡ / ヽ ( (0゚・∀・)(0゚・∀・)(0゚・∀・) ワクワクテカテカ (0゚・∀・) ワクワク
. /| | |. | oノ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂) oノ∧つ⊂)
-=≡ /. \ヽ/\\_( (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・) + ( (0゚・∀・) テカテカ
/ ヽ⌒)==ヽ_)=∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧_∧ oノ∧つ⊂) +
-= / /⌒\.\ || ||(0゚・∀・)(0゚・∀・)(0゚・∀・)ワクワクテカテカ( ´・ω・) (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
/ / > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /ヽ○==○ (0゚∪ ∪ +
/ / / / .|______________| -=≡ / ||_ ||_ と__)__)
し' (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄ し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
>>227 ここのスレタイの「カメラ」というのは「人間の視覚に合った画像を取得できる装置」ということだろ。
過去に存在した物体のなんらかの属性を反映した情報を得るだけではダメだろう。
「あたかも過去に現代のカメラを持ち込んで撮影したような画像が得られる」というのがこのスレの主旨じゃないか。
つまり人間の感じる波長の光で、かつ平面にきれいに結像した画像でないと。
そうでなければ例えば化石に適当に色つけて「これは過去の画像です」とか言っても良いことになってしまう。
>>229 レンズのないカメラは可能か?って話なだけで
過去を撮れるカメラから、多少話がずれたんだよ
>>230 あんたの画像の定義おおざっぱ過ぎるよ。
ナスカの地上絵だってあんたにとっては画像なんだろ。
「過去が過去がと言う前に、そもそもどうやって映像取り出すの?」
って話しからブレすぎ。
>>232 ポンペイとか判子や版画、あとCTスキャナにしても単なる例えで
そこからレンズなしカメラを導きだせる方法があるんじゃないか って思うんだよね
いきなり、聞かれたから答えたまでで、書き込み時は大雑把でアヤフヤなものだったよ
いまは微細な位置情報を元にして3Dの画像が出来るんじゃないかって思ってる
ちょっと調べただけだけど長距離型3Dレーザースキャナってのがイメージに自分のイメージに近いよ
それだって光学測定してんじゃん・・・
CTにせよレントゲンにせよ受光面は存在するしなあ。
どうせ例えるならMRIっぽいやりかたのがそれっぽくないか?
>>234 レンズ使ってない気がするから、いいの(笑
野外で長距離でつかえれば自分もMRIでも良いと思われ
なんとなくの雰囲気のみだけど、
「核磁気共鳴と量子テレポーテーションを使って過去の物体の断面画像を得る」とか言うといかにもそれらしく聞こえないかい?
237 :
オーバーテクナナシー:2010/05/29(土) 11:19:53 ID:EiaLTy4S
心霊写真の一部は、カメラの後ろ側にいた人が写りこむ現象だと解明されたが、
あとの現象は解明されていない。
カメラのレンズの関係とフラッシュの関係で、過去にいた人物が映りこむという現象ではないだろうか。
フラッシュの強い光によって、過去が一瞬映るということは、ないのだろうか?
フィルムのカメラのときは心霊写真がよく撮れたように思う。これもデジカメにはない、
何かがフィルムのカメラにはあるのだろうか?
妄想乙
フィルムカメラの時の心霊写真は多かったのは
同じフィルムで2回撮影でしてしまったのじゃろう
単純な操作ミスと思われ
240 :
オーバーテクナナシー:2010/05/31(月) 11:21:22 ID:HGnqdsfh
過去を撮るということは、結局時空をゆがめなければ無理なのだろうか?
消えた光はとらえることは不可能だし。簡単に光を曲げる物質があればいいのだが。
242 :
オーバーテクナナシー:2010/05/31(月) 22:32:45 ID:HGnqdsfh
>>241 こんな感じで、自分の撮りたい過去を撮れればいいのだが。
244 :
オーバーテクナナシー:2010/06/01(火) 12:15:03 ID:SKcMVGT4
結局、特定の過去を撮る原理は今現在無いということ?
物理学者にこのことを言ったら、どんな方法を提案するのだろう?
そんなものが無いから、未来技術板にこのスレが立ってるんじゃないか
そんなもん知ったこっちゃねえでFAだな。
物理屋さんは発明家でもないし、工学的な提案なんかも畑が違う。
彼らの主な仕事は現象の解明と汎用的な記述であって、それを元にして何をするかとか何が出来るかとかを考える。
物理学者が工学的な発明に首を突っ込むことは確かにあるが、それは大前提として理論や論理の証明としての結果報告も兼ねている。
過去を撮影するとなれば、これは時間を何らかの方法で溯るか。あるいは遅延した波を捕まえること。もしくは散逸した波を再収束させること。
それぐらいしかないだろう。
過去に遡るというのはそれなりに理論が提案されているが決め手が無い。
遅延した波、あるいは先進波に反応した何かが送り返してくるような何か。そういうものを映像として再構成するというのは有りかもしれんが、そういう便利な波は今のところは無い。
散逸した光を再収束させる、というのは重力レンズなんかで偶然そうなっているというのを天体レベルで無理矢理観測している程度だ。
カメラがどーとか言ってる時点でずれまくり。
247 :
オーバーテクナナシー:2010/06/01(火) 13:38:31 ID:SKcMVGT4
>>246 以前益川教授が、タイムマシンが作れないか計算して、「地球ほどの飛行船を猛スピードで進ませ、
宇宙を一周できるほどのことが必要」みたいな話をしていたから、物理学者は計算して、
過去を撮れるカメラをできるかできないかがわかるのかと思って。
結局光を集めるのは難しいとなると、時間をさかのぼるということ。これではタイムマシンの開発と同じになってしまう。
ややオカルト的な話をするけど、ジョンタイターが書いたタイムマシンの設計図は、学者から理にかなっていると言われていたようだけど、
それを元にして、タイムマシンを作れなかったのだろうか?作れなかったのだから、あれは嘘だったということ?
>ジョンタイターが書いたタイムマシンの設計図は、学者から理にかなっていると言われていたようだけど、
誰がいつこんなことを言ったのか知らんから、なんとも言えないけどね。
仮にそれで作るとしても、まずは素粒子レベルの実験から始まるのが普通だ。
ぶっちゃけ、おまいさんの欲求に合わせて世界が動いてるわけじゃないのだよ。
ちなみにレーザーを使った重力場による実験で中性子に擬似的な重力場を発生させて、これを使って過去に素粒子を送り出せるんじゃね?
っていう実験はある。
他にもティプラ−・シリンダー解とかキップソーン解とか、タイムトラベルに関する理論研究そのものは実は多い。
タイターとは無関係にだw
249 :
オーバーテクナナシー:2010/06/07(月) 11:42:19 ID:bRG4ufnt
>タイムトラベルに関する理論研究そのものは実は多い。
多いけど、実現はしないんだよね。
過去の空間や時間の過ぎることには、まだまだ謎が多い。
250 :
オーバーテクナナシー:2010/06/08(火) 17:27:25 ID:qVFvvfKD
もし過去を撮れるカメラがあっても、過去に自分がどこにいたか、どこを旅行したか、
などがわからなければ、自分の過去を撮れないと思うのですが。
地球の自転や公転なんかも考えたら過去に存在した場所を特定するのも難しそうな
宇宙って絶対座標系とかそういうのないんだよね?
自転に公転、太陽は銀河を巡るし
銀河自体も動いてる
結局、時速何キロ位で地球の上の私らは動いてるんだろ
253 :
オーバーテクナナシー:2010/06/09(水) 10:40:06 ID:jwsVpYgo
人類の過去に対する壁は、大きいな。こんなに科学が発達しても、
1秒前に戻ることもできない。また撮影していない過去は、1秒前でも見られない。
空に瞬く星の光は何万年も前の過去の光もあるわけだけど
あ?
何万年の例を出さなくたって太陽の光だって八分前だぞ。
いい加減そんな話じゃ無い事に気付けよ。
256 :
オーバーテクナナシー:2010/06/13(日) 15:37:55 ID:mBW6aqa2
>>254 >>255 太陽や星は、強烈な光を出しているから、地球まで届く。そして時差が発生する。
地球上の蛍光灯や太陽光で照らされて物に反射された光を、時差を持ってとらえられれば、
過去が撮れる。しかし微弱な光だから、無理。
カメラは過去しか撮れないよね。
258 :
オーバーテクナナシー:2010/06/19(土) 13:36:30 ID:zwn6X0Mt
特定の過去を撮ることに利用できる原理が発見されないかな?
259 :
オーバーテクナナシー:2010/06/22(火) 11:26:20 ID:yGuuvM+z
みんな、考え尽きて飽きてきたみたいだね。
やはりこのあたりで議論停止になるか〜。
本気で考えたら無理ってわかるだろうに
まあでもそういう板だ氏。
ただ
>>1が>256>258みたいな科学も技術もガン無視な事書くから萎える。
超鈍足粒子でも見つかればいいね
100年で1cm前進とかさ
265 :
オーバーテクナナシー:2010/06/23(水) 10:07:34 ID:PReRZvci
>>262 無理だと最初から諦めたら、何も始まらない。
でも本当に難しい問題だ。
無理とか何とか以前に、考える方向性がまるで違うんだからどうしようもない罠。
地球は自転や公転、銀河系自体の運動なんかの影響でわずか1秒で
数10kmも移動しているんでしょ? 過去の同じ場所をどうやって特定するの?
何らかの発見があればあっさりと過去を見れるかもよ。
そうなれば生きながら浄玻璃の鏡だな。
冤罪事件なんてすぐ解決。
迷宮入りもすぐ解決。
269 :
オーバーテクナナシー:2010/07/04(日) 16:55:19 ID:tCHK/AKs
>>267 今の計算技術では、計算できないでしょうね。
270 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:45:49 ID:HEI2PURs
誰か物理系の人、考えもつかないような新しい方式ありませんか?
過去を撮れないカメラはない(どんなカメラも直近の過去を撮影してる)
自由に設定した過去を撮りたいという意味なら
現代の物理学的に言えば、太陽系を遠く離れたX光年先の惑星から超
望遠レンズで地球を撮影できれば地球の過去が撮影できる10日過去を見たいなら
10光日でいける惑星から地球を撮影できればいい。
理論上は可能
理論上はというが光速を超えられない限り不可能じゃないのかな
10光日離れたところに10日前の光が届いてるのは確かな話だろうけれども
誰がどうやってそこまで移動して観測するの?という話
その辺の大遠方の光をどうにかして捕まえる。ってのは何度も出てる話だ罠。
観測点では現在の出来事なんだから全然過去を撮れてない。
>>270=
>>1の池沼っぽい発言ウザすぎ。
275 :
オーバーテクナナシー:2010/07/17(土) 13:29:34 ID:XTyMjj7m
なんかこの掲示板、もう考え付く方法が無く無理っぽい感じがするんだけど。
タイムマシンでも出来ないかぎり、無理なのか?
今の写真を撮っておいて10日後にその写真をもう一度撮影すればおkだ
とかいう簡単な方法を突き詰めていけばいいんじゃにあか
今より過去は難しいだろうけれど今から起こる全てを記録することができれば
記録にあるものについては撮影できるべ
それを言っちゃあおしめえよw
ブラックホールの縁には過去地球が発した光がゆがんで返ってきているはず。
超高感度望遠鏡衛星でブラックホールの縁を観測すれば
過去の地球の大気圏外からの映像を復元できるかも。。。
アンドロメダ星雲辺りの何処かの星で地球を撮影し続けてくれていることを期待して次世代はやぶさを飛ばして映像を入れて送りかえしてもらう。
ベルリンオリンピックのヒトラーが録画された
VHSが送り返されてくるんですね。
外宇宙から観測したってそんなの見える訳無いでしょ。
自転公転方向性大気。
都合良く無視し過ぎ。
283 :
オーバーテクナナシー:2010/07/24(土) 07:55:18 ID:oPiEsmr8
普通にカメラで撮影すれば全部過去だな。光が数メートル進むのにも時間がかかるからな。逆に現在を撮影するのは不可能ということになる。
ちょっとはスレ読んでから書けと
なんでまた振り出しに戻すんだ
スレを読んだならそこから抜け出せてない事がわかるだろ・・・
>>271 5光日の位置に巨大な鏡を設置して観察すればいい。
その光の反射の原理を応用して
例えば10光日で鏡を使って反射光で2分の一の距離で過去が撮影できるなら
反射させた光をさらに地球から反射させると合計で距離に対して4倍遡った過去が取れるのでは。
より光の反射経路をコンパクトにすれば過去が撮れるカメラが作れるかも
将来の地球の位置二点を計算して、欲しい日時の5日前に鏡の角度を合わせるのか。
しかも更に5日前にその指令は出さなきゃな。
5日後の地球の位置次第じゃタイミングも選べないな。
赤道上の物は時速2600km以上で動いてるし。
>>286,287の馬鹿共は地球が巨大なカメの背中に乗ってるとでも思ってるのか?
電離層とかに出来るとか言われているマイクロブラックホールを通過した光が
どこかのホワイトホールから出てくれば時間を超えて撮れるかも。
問題は任意の情報を撮れないことだがw
過去。。。
米軍のスパイ衛星の過去ログ?でいいんじゃないの?
1980年代なら結構あるんじゃないの?
あと、人間の撮った全ての写真の共有化とかもね
>>288 平面鏡なら地球の公転軌道径のサイズを
公転軸方向に垂直に設置すれば可能かな?
凸面鏡なら小さくできるが虚像も小さくなるので望遠観測は大変w
×光年先に鏡を置いたら、
ってのは結局その×光年先に鏡を置きに行くまでに×年かかるわけで、
現在を越えられないうえに、ボケボケにぼけた極小画像にしかならない。
っていうか、夜中に合わせ鏡をしたら、
過去の自分が鏡像の果てに見えるとかいう、よくある怪談と同じなわけで。
鏡像の果てには拡散した光しかないよ。
ところで、
>>101-102はよく出来た頓知だと思うわけで、
×年前に撮影された写真は、×年前に結像されたものを今も結像し続けているわけで、
いま、結像した(している)、というも原理的には可能だ。
×年前に撮影した写真を前にして、ほうら、過去を撮影したよ、と言ってるだけの頓知だね。
過去のある時点を映像化するためには、鏡であるにせよフィルムであるにせよ、
それは結像されていなければならない。
自分達の目は一度は結像させているわけだから、上のほうで話題になったように、
記憶からそれを復元できたら、それが過去カメラを実現する一番の早道。
ボケボケになる×光年先の鏡に映る過去より、よほど多くの情報量が人間の脳には残っているのではないか?
上書きされたり破損したハードディスクから過去情報を再現するような、
記憶からの復元技術って、超高速やタイムマシンよりはよほど実現しやすい技術だと思うけどなあ。
自分の目で見たものだからプラベートも問題にならないし。
但し生きている人間の範囲でしか過去には遡れないけれど。
>>293 >>ボケボケになる×光年先の鏡に映る過去より、よほど多くの情報量が人間の脳には残っているのではないか?
せいぜい100年くらいの情報じゃなぁ。
意識していない部分はピントもあってないだろうし。