放射線発電ってできねぇの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
核廃棄物の放射線って細胞を破壊できるぐらいのエネルギーがあるんだろ?
太陽光よりずっと高エネルギーだと思うんだけど、それで発電できないの?
コンスタントに電力取り出せるように思うんだけど。
2オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 14:54:01 ID:0FBgB4Wj
つ 核電池
3オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 15:19:41 ID:MKUSXLbn
崩壊熱発電。
4オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 22:41:53 ID:SZqv5VFk
無理に決まってる
よーく考えたらわかるよ
絶対できない理由が
5オーバーテクナナシー:2008/09/09(火) 18:39:40 ID:ifOY4YIn
>>4
科学的に不可能なの?政治的に不可能なの?
6オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 02:07:30 ID:HK3fYI0J
そんな小さな理由でないよ
7オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 18:43:17 ID:YlUaesmh
いろいろ考えられるけど、>>4がどういうのを考えてるかはわからん
もったいぶらずに言ってみてkるゑ
8オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 19:13:26 ID:rIU3o+3d
直接的には確かに無理だ。
9オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 21:18:17 ID:OEoZqeAC

ん〜。電気で発電するみたいな感じでつか?
10オーバーテクナナシー:2008/09/13(土) 00:10:04 ID:mwU38Psw
みんながききたそうなので答をいいます…



答は






危ないから!Σ( ̄□ ̄;
11オーバーテクナナシー:2008/09/13(土) 22:59:33 ID:Fx7N5rsR
原子力電池ってある意味、放射線電池だよな。
放射線って確か基本は三つあったよねアルファ線、ベータ線、ガンマ線
アルファ線はヘリウム原子核だから、物にぶつけて熱を発生させれば発
電のための熱源に出来る。弱いけど。
ベータ線は陽子だっけ? これも物にぶつけて熱を(以下略
ガンマ線はあれだよ。可視光よりも波長が短い紫外線よりも、さらに波
長の短い電磁波つまり光。エックス線よりも波長が短い最強の電磁波。
(波長が短い→振動数が高い→高エネルギー)
まあ高エネルギーの光だから、太陽電池で発電できるよ。つかコレも熱
に変えて(以下略
12オーバーテクナナシー:2008/09/13(土) 23:13:00 ID:5C7Souxx
太陽光と波長が違うだけだし、波長も長い。熱を介さなくてもいけそうだ。
13オーバーテクナナシー:2008/09/13(土) 23:33:33 ID:5C7Souxx
>>11
太陽電池で発電できるの?
14月光仮面:2008/09/14(日) 07:33:40 ID:o4PPVem9
何?太陽電池だと?そりゃ、もう、古い話しだよ。今は、2090年、水から電気
を取り出す時代に突入しているんだよ、君達?若しかしたら、”女の子”
いやいや!月光仮面のおじさんは、バケツに電極を入れて、街灯を点灯しているんだよ。
まさに、永遠のエネルギーだよ、月光仮面!しかし、発表したら、この世に住んでいるのは、不可能
になってしまう。お−、テリブルだ。


15オーバーテクナナシー:2008/09/14(日) 14:21:16 ID:hzF6kxe1
太陽電池ってのは光が当たることによって半導体表面の電子がたたき出
される現象(光電効果)によるもの。半導体以外でも起こるけどね。
ガンマ線は可視光線よりも遥かに強い(振動数が高い)光だから、電子
をたたき出す力も抜群。
16オーバーテクナナシー:2008/09/14(日) 16:35:44 ID:or6ZqTIt
>>15
半導体と核廃棄物埋めて電線で電気だけ引っ張り出したら駄目かな
17オーバーテクナナシー:2008/09/15(月) 01:06:55 ID:WodJnrND
弱々豆電球を太陽電池で取り巻いて発電するようなものだよ。光子一つ一つは
高エネルギーだけど、量が少ないから。それにベータ線やガンマ線が高エネル
ギー過ぎて太陽電池が劣化する。
18オーバーテクナナシー:2008/09/15(月) 12:12:15 ID:WxpEeSNB
つまり、劣化し難い太陽電池のような素子を作れば良いって事だよね?
19オーバーテクナナシー:2008/09/15(月) 13:18:34 ID:Rk3m/sZY
それよりも電力変換帯域が広大な素子を作るべきだな。
20オーバーテクナナシー:2008/09/15(月) 21:43:29 ID:WodJnrND
太陽電池だとガンマ線しか利用できない。普通に原子力電池にして、アルファ線
とベータ線も活用したら?
21オーバーテクナナシー:2009/05/01(金) 00:42:40 ID:6OeZBzp2
原子力発電
22オーバーテクナナシー:2009/05/01(金) 23:13:21 ID:C+5GoxTB
それは放射線がどうというよりは、崩壊熱を有効利用した温度差発電。
23オーバーテクナナシー:2009/05/02(土) 01:08:14 ID:oKvkd3tj
効率悪すぎ利用価値ない
相当な量の放射線使っても水をマイクロケルビンからミリケルビン単位しか温度上昇出来ない計算
24オーバーテクナナシー:2009/05/02(土) 21:24:25 ID:/xrB5UNW
β線って高速の電子の流れだからこれを電極に受ければ直接発電できそう。
25オーバーテクナナシー:2009/05/02(土) 22:25:32 ID:VTeHiPp1
>>24
トリチウム電池なら普通にあると思うが>米軍
26オーバーテクナナシー:2009/07/17(金) 16:52:29 ID:vzVIkC/Z
厄介なのはγ線と中性子線だよね
中性子線に関しては電気に変える方法が思いつかないな

太陽電池は可視光線の振動数に合わせた光電素子だと思うんだが、
γ線向けにチューニングされた光電素子ってのは不可能だろうか?
27オーバーテクナナシー:2009/08/21(金) 01:21:57 ID:2Mnkv/Q+
原理的に発電は無理ではないがコスパがハンパなく悪い
28オーバーテクナナシー:2009/08/21(金) 01:46:13 ID:ADMkREhx
中性子線を利用した発電てことだよな?
>>26
中性子で核変化する素材を媒体にすればいいだけじゃん。
直接利用できなければ、二次利用することを考えればいい。

>γ線向けにチューニングされた光電素子ってのは不可能だろうか?
周波数によるが数メートルぐらいの金属じゃないと貫通しちゃうでしょ。
29MMEGM:2009/08/21(金) 02:39:41 ID:xVUJW4OQ
30オーバーテクナナシー:2009/08/23(日) 13:36:28 ID:ZDXT/N+U
>>2で正解。

>>3-29はおまいら教養なさ杉。50年も前に実用化実験されているよ。
放射性物質を強い磁場にかけ、α線とβ線との分けたあと、それぞれで電極に当てれば直流が
得られる。
寿命が50年とか100年とかトンデモな電池ができるが放射線の遮蔽に金がかかるので、無人衛星の
電池とかにしか応用が利かないと本に書いてあった。
31オーバーテクナナシー:2009/08/23(日) 14:57:08 ID:9CLA5FfO
>>30
は無論キチガイ。なぁ、α線とβ線って何だか知ってる?俺でさえ知ってるぜ。
応用物理学の学士号しか持ってない俺でも知ってる。
俗に原子力電池と呼ばれる代物は実際に存在する。けど、オマエラ脳タリンが
妄想するものとは違う。遥か宇宙を翔ぶパイオニア、あれ原子力電池駆動だぜ。
原理は崩壊熱→熱電対だよ。
32オーバーテクナナシー:2009/08/23(日) 21:51:36 ID:ebA8vIP8
>崩壊熱→熱電対

寿命はともかく効率悪そうだな
33オーバーテクナナシー:2009/08/24(月) 09:24:47 ID:SVpDy47l
>>32
効率は悪いけど寿命考えたら仕方ない
熱はそのまま捨てられるんじゃなく衛星の回路を暖める役割があるからちょうどいいし
探査衛星にはぴったりなんだよな
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:08:57 ID:LcYSaiTP
とはいってもボイジャーの場合、臭い物を遠ざけるかのように思いっきり伸ばしたアームの先端についてるよね、原子力電池。
35オーバーテクナナシー:2009/08/31(月) 10:30:18 ID:yYjmYzg6
>>34
あれは赤外線センサーへの影響を考えて反対側につけただけでは
36オーバーテクナナシー:2009/09/22(火) 05:56:26 ID:zh+bJEsA
メモリのデータ化けによるエラーをできるだけ防ぐ意味合いもあるだろう。
37オーバーテクナナシー:2010/03/01(月) 01:48:02 ID:IbCShRd8
材料工学的にも、放射線照射による
部材の脆化が問題になりそうだしね
短飛程の線種だとしても
少しは遠ざけるべきかもね
38オーバーテクナナシー:2010/03/03(水) 23:49:01 ID:QVkcQkXV
γ線を可視光に変換→太陽電池に当てて発電
とかだと
 ・照度不足
 ・可視光に変換する素材の劣化
 ・太陽電池の劣化
で太陽電池の性能1%も届かないくらいだったよ。

実験時の経験から言うと強いγ線を照射すると
ガラスも微妙に光る模様
39オーバーテクナナシー:2010/03/07(日) 21:54:25 ID:lWiuPXwY
おまえら何いってるんだ?
火力発電も原子力発電も一旦熱にしてから発電するのに

放射性廃棄物の崩壊熱で同じことをやったら、効率悪すぎって一体どんな根拠でそんなことを言うんだ?
効率悪いのは熱電対だろ?
スターリングエンジンでも蒸気タービンでも好きなのを使えよ。
40オーバーテクナナシー:2010/03/16(火) 11:09:06 ID:loVzgAmh
水の放射線分解で水素得るほうが効率よさそう
41オーバーテクナナシー:2010/03/16(火) 11:43:30 ID:VmY/RUX9
放射を利用した効率の良いエネルギー、要するにバイタルエネルギーだな?
   
42オーバーテクナナシー:2010/03/16(火) 22:40:59 ID:a+U6gHUy
磁石でアルファ線とベータ線を仕分けする
43オーバーテクナナシー:2010/08/21(土) 04:29:41 ID:qsq+hvsl
そういや、エネルギーって高いほうから低いほうに流れるのに
放射線出してる原子以外の
安定してる原子ってエネルギー化しないの?
44オーバーテクナナシー:2010/08/21(土) 14:39:10 ID:FYETOwv4
原子崩壊は起こるけど、崩壊するまでの時間が恐ろしく長い。一番長いもので10の100乗年とかそんなスケール。
45オーバーテクナナシー:2010/08/21(土) 15:31:23 ID:1yGJShDD
そりゃ陽子だ。
46オーバーテクナナシー
Dr中松あたり既に利用してたりな。