つまらない、0点
935 :
オーバーテクナナシー:2009/02/07(土) 04:06:54 ID:y/7mor+Y
量子コンなんて嘘800だろ、事実だれも研究なんてしてない。
0点
937 :
オーバーテクナナシー:2009/02/07(土) 15:10:20 ID:y/7mor+Y
量子コンピュータは0点しか取れない
938 :
オーバーテクナナシー:2009/02/07(土) 19:05:28 ID:jFIeVjAR
1そろばん玉は確かにいい着眼点だ
玉の動きをイメージするだけで暗算の名人はコンピューターに負けない。
コンピューターは趣味レーションに向いているから、
玉の動きを利用すれば最強。
まさに新旧のコラボレーション。
提案した933は天才。
-100点、失格二度と来るな
量子コンピュータを搭載した自動制御による、
常温核融合原子力自動車のスレはここですか?
941 :
オーバーテクナナシー:2009/02/07(土) 23:40:55 ID:y/7mor+Y
942 :
オーバーテクナナシー:2009/02/07(土) 23:50:56 ID:LT0PbBYM
君らが超絶大人気アイドルに告られるよりも
可能性としては高いだろうから安心したまえ
943 :
オーバーテクナナシー:2009/02/08(日) 00:20:53 ID:2fpT1oqP
単なる並列コンピューターにしか思えないが
、並列コンピューターじゃダメなの?
>>943 量子コンは一瞬で全ての計算が終わる、その時間は0に等しい
だけど、一瞬では入出力ができない。
他の連携をすると必ずノイズが入る。
精度を上げるのに一瞬にこだわるのが量子コンであって。
逆に一瞬で終わらない工程や手順をもって複数のモデルの計算が
組み合わさって機能するようなものでは量子コンピュータとしては動かない
それはチューリングが考えた、外部プログラムによって単純な計算を
組み合わせることで無限の計算をさせる方式を拒否することになっている。
このチューリングマシンでは必ず入出力という伝達や連携によって動く
機械的歯車式のようなモデルなので、その連携部分には伝達という時間が
かかるために量子コンピュータがそもそも従来型を凌駕する特徴である
計算時間が0とうい特徴に矛盾してしまう為に両立ができないという話な。
>>937 なんだそりゃ。たまに100点もらえるロボコンの方が優秀じゃないか。
デンガラッタデンガラッタ?
詐欺コン信者まだ?
量子燃え
948 :
オーバーテクナナシー:2009/02/11(水) 19:43:59 ID:d/ufFhnk
実はこの世界は現実の世界ではなく未来人が
量子コンピュータ内で作った仮想空間だったりして・・・。
949 :
オーバーテクナナシー:2009/02/11(水) 22:54:42 ID:nXk2S9xr
仮想空間なら、わたしを美少女かスーパーモデルのような美女にしてください
950 :
オーバーテクナナシー:2009/02/11(水) 23:00:00 ID:fVLUlacv
量子コンピュータ自体が、近似計算の詐欺なんだから。
完璧な計算などできるわけないだろ、確率的に近似するだけ。
それは精度の低い計算をするからこそ、それ以上の精度がある
近似計算の量子コンピュータなら可能の範囲に至るだけ。
ビット数の多い現在のコンピュータでも同じ演算は可能だ。
そもそも複雑になれば量子の精度が保てない時点で量子コンピュータ
など幻想そのもの。それは誤差を無視しているだけ。
アナログコンピュータが近似値なのは当たり前ですよおばかさん。
952 :
オーバーテクナナシー:2009/02/13(金) 20:21:09 ID:nh5N2HSi
計算尺をコンピュターにやらせるのが最強
953 :
オーバーテクナナシー:2009/02/14(土) 01:17:50 ID:mndkBkCG
ねこ耳少女って面白いのかしら?
954 :
オーバーテクナナシー:2009/02/14(土) 23:03:22 ID:Mt2spbf9
>>951 近似値なら古典型のコンピュータのほうが遥かにましだろ。
アナログタイプがいくども考案され実用に至らなかった理由ぐらい
考えて見ては?
アナログコンピュータが無かったことに。
アナログコンピュータはあったよ、誰も使えないと判断しただけ。
ゴミ以下
あれは糞。スカトロコンピュータ=量子
今度はアナログコンピュータが使われてきた歴史が無かったことに。
74式戦車の弾道コンピュータだってアナログコンピュータなんだぜ。
戦車が停止した。砲台から隊員が頭を出して敵戦車を見る。「方角3時10分、距離600m!」
副操縦士が、つまみを600mのところに回して、電流計を読み取り、「大体主砲仰角25度!」
砲手が手と足でクランクを回して、「方角、仰角よし!」
知識0で適当に想像してみました。74式は走りながら撃てるんだっけ?
959 :
オーバーテクナナシー:2009/02/21(土) 21:31:39 ID:Gjdeds5U
知っているか、アナログコンピュータてロシア製が一番性能いいんだぞ。
なにせ超高級な真空管つかっている。あれは芸術に等しい。
初めて有人宇宙飛行をしたのがソ連だもんね
961 :
オーバーテクナナシー:2009/02/23(月) 09:31:38 ID:jij6/Jhn
錬金術で作れる範囲だなwこれw
962 :
オーバーテクナナシー:2009/02/23(月) 09:50:50 ID:mBQgCHgE
アナログコンピューターってオペアンプの塊でないの
オペアンプの出して結果を、コンパレーターで比較する
んでなかったっけ、むかし微積分で苦しめられた(団塊の世代に)
思い出したくない、記憶がある。
963 :
オーバーテクナナシー:2009/02/23(月) 13:59:17 ID:QGus5sf1
アナログコンピューターをみんな知らないのか。
普及しなかったのは用途が限定されていたからだよ。
微分方程式の解法に使った。
他の用途はほとんどなかったように思う。
解くべきモデルに合わせていちいち配線でパッチする。
中身は高精度のリニアアンプ。
MatlabとかScilabでブロック線図を使ってプログラムするのを
想像して欲しい。ブロックの中身を全部実ハードで作ったものがアナログコンピューター。
今は使えないけど、それを使わざるを得ない歴史があったんだからさ。
デジタルコンピュータの演算能力がうpしたのが廃れた要因だ。
965 :
オーバーテクナナシー:2009/02/24(火) 10:33:53 ID:asHFXUmo
遺伝子操作をして人工的にIQ200のベザイナーベビーを作るべきです。
彼らに量子コンピュータを開発してほしいです。
アパッチ
967 :
オーバーテクナナシー:2009/02/25(水) 08:11:56 ID:6u0rgVPv
★★ 黄色猿に生まれた劣等脳の諸君! 何でもいいから、せめて一個くらい発明できるようにがんばりたまえ(プッ 〜♪ ★★
IQの平均が↑なのが取り柄の黄色猿はこの事実を突きつけられるとぐーの音もでないwww
人種間の脳の性能の差が歴然としています。全て白人男性の発明です。
↓
,─- ̄`v ̄ ̄Z_ 自動車・飛行機・ロケット・船・鉄道・オートバイ・コンピュータ・複写機
∠ \ カメラ・テレビ・ラジオ・映写機・冷蔵庫・洗濯機・レントゲン・無線機
/ /7 ハ\_ l 三権分立・免疫療法・ワクチン療法・憲法・法の支配・株式会社・
〈 / \ > 先物市場・金融システム・レーザー技術・赤外線技術・光ファイバー
(`V ∩∩ V7) 燃料電池・石油精製技術・アルミ精錬技術・化学繊維・人工衛星
Y ┌──┐ Y 羅針盤・ロボット・トランジスター・IC・シャープペン・エレキギター・コンタクトレンズ
l 丿 電話機・顕微鏡・望遠鏡・印刷機・拡声器・レコード・PC・youtube・時計
発電システム・送電システム・信号システム・通信システム・複式簿記
リニアモーター・ホーバクラフト・MRI・CTスキャン・超音波診断装置
キャハハハハハハハハハ 〜♪
こういう基地外が出てくると春になったなぁと思うな。
969 :
オーバーテクナナシー:2009/02/26(木) 18:31:00 ID:1HRA8mFf
まだ寒いよ
970 :
オーバーテクナナシー:2009/02/26(木) 22:40:49 ID:z9lp/F4T
)
/\___/ヽ ヽ 犯人はおまえだ!!
/ '''''' '''''' \ )通称:青野由利!!!
.|::::(●), 、(●)| `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ ,. ‐- .. _
.|:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,, | ./ __ `` ー- 、
.|:::: `-=ニ=- ' | , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
\ `ニニ´ / _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
/! _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´
| ヽ| / / ' ` ヽ、 /
| `!// /
971 :
オーバーテクナナシー:2009/02/27(金) 00:13:52 ID:e3+pQZRo
アナコンはデジタルより速い
そら非飽和領域使うんだし、同期回路でもないんだから
原理的には速いだろうけども。
973 :
オーバーテクナナシー:2009/03/02(月) 05:12:32 ID:/Finao5n
実はこの世界は現実の世界ではなく未来人が
量子コンピュータ内で作った仮想空間だったりして・・・。
ノエイン、ゼーガペイン???
974 :
オーバーテクナナシー:2009/03/03(火) 15:55:16 ID:2e/5y3T0
デジタルの利点は正しい情報を正しく伝送できるという点であり。
アナログのような、誤差が含まれてもいいなんてこととは一緒にできない。
情報処理においてアナログなんて計算尺だけで十分なんだよ
計算尺は考え方によってはデジタル式かもしれない。
というと?
デジタルとは量を数値として示す言葉だからさ。
明確に答えが数値として算出できるから計算尺もデジタルと言えるわけ。
978 :
オーバーテクナナシー:2009/03/04(水) 05:14:52 ID:N9WSnwPY
量子とは考え方によってはデジタルといえる。
979 :
オーバーテクナナシー:2009/03/04(水) 09:48:48 ID:pqAxShXU
あれ、??、整数(離散数)がデジタルでないの。1と2の間には何もない
アナログは連続数、1と2の間に無限がある。
>>977 >明確に答えが数値として算出
目分量だろが阿呆
981 :
オーバーテクナナシー:2009/03/04(水) 16:49:02 ID:N9WSnwPY
量子演算で計算に誤差は必ずでてくるので
それを隠蔽する為に時間のほうを極小にすることで
誤差を0に近い値とする。
つまり量子コンピュータは限りなく0に近い状態で
伝送路が0に近い状態でのみ機能することである。
このぐらいは分かるよな?故に規模が増えることで
原子間の距離による時間が発生し、微量なりとノイズも
そこに含まれてしまう。
ここまでも分かるよな?
故に規模が大きくすることが困難となる。
できたとしえても精度を犠牲にして規模を大きくするしか
方法がない。
ここも分かるよな?
982 :
オーバーテクナナシー:2009/03/04(水) 16:57:26 ID:N9WSnwPY
量子で一番問題なのは熱だ、原子も熱に影響される。
熱を絶対0℃に近づけることは可能だが、それは実用には非常に
困難ということも理解できるはず。
量子コンピュータで一番問題なのは演算速度の局所データを保存し
装置間で通信することは、現状のコンピュータと同じ時間がかかるという
ことである。それは経路の距離は物理的に存在する為に通信にかかる速度は
距離に依存し、光速を超えられない。この事実を否定することは不可能。
たしかに電子デバイスの内部通信速度よりは高速であるが、現状のコンピュータの
内部速度は原子数個程度の域に達しようとしている。つまりだ光速に
極めて近い状態に近づいているということ。
量子技術で現状のトランジスタを置き換えることはできたとしても
それは量子原理を使った非ノイマン型のコンピュータではないということ
ノイマン型のコンピュータというのはプログラム式のことを指し、
チューリング型のコンピュータでもある。それはメモリに蓄えたプログラム
を順次実行する為に記憶装置の速度に依存するという性質がある。
何がいいたいか分かるよな?配線や記憶装置の速度が重要であり
量子コンピュータの計算はあまり重要ではないということである。
現在のコンピュータでも一番の足かせで速度向上の壁となっているのが
メモリ速度の問題である。大容量のメモリ装置の速度を上げるのは
困難だからである、何故ならメモリを構成するにはメモリ装置の素子の
数だけメモリへの配線が必要となるからである。その絶対距離を減らす
ことは原子の距離より物理的に減らすことは不可能なのは分かるだろう。
983 :
オーバーテクナナシー:
ここで問題となるが、量子メモリの登場である。
理論モデルですら量子メモリは存在していない、
これを量子記憶装置として量子状態を無限のパラレル状態で記憶できれば
配線数は激減し、問題は解決できる。
しかし。量子メモリーは作れないという学者がほとんどで絶望するしか
無いのである。