電脳コイルの世界は可能か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
202オーバーテクナナシー:2008/11/10(月) 21:04:04 ID:jJ8oKRzH
動作速度が速ければ、表のカメラの画像を3D認識して内側のカメラでプレイヤーの顔位置を判断して
電脳コイル的なリアルタイム画像を表示させることも可能だとは思うけど、やはり速度が問題だ。

やっぱりカードを使ったPSEYE方式が妥当かな。
203オーバーテクナナシー:2009/01/02(金) 12:10:32 ID:DTz6OJHu
>>197
学生さんなのかな?
デジタル写真に法的な証拠能力は無いわけだが
204オーバーテクナナシー:2009/02/18(水) 18:46:41 ID:0PVgDTC9
しかし大人こそ使うべき物じゃないのかとおもうんだけど、子供のおもちゃなのね
205オーバーテクナナシー:2009/02/18(水) 20:44:47 ID:pxUM1npZ
このぐらいは早くできるようにならないかなぁ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6124349
206オーバーテクナナシー:2009/06/08(月) 21:18:04 ID:oxSwDLZ0
まずは犯罪まがいな行動ができないようにしないとな。
仮にタイチのようにウイルスが入ったメールを送りつけるような事ができるなら
データ破壊による被害は甚大だ。
207オーバーテクナナシー:2009/06/08(月) 22:51:49 ID:fvRB3eTY
でも電脳コイルのシステムって相当脆そうだよな。
技術はそろったとしても、制限ガチガチで電脳コイルの世界はできないかな・・・。
208オーバーテクナナシー:2009/06/09(火) 06:14:29 ID:OKnzwPqD
実際脆いな。後半理由は違えど回収騒ぎが起きているし。
209オーバーテクナナシー:2009/06/09(火) 15:38:12 ID:S535X9rO
無意識の情報処理は将来的に可能かもしれないが、
量子コンピュータは物理的な距離で伝達するときに生じるノイズを
完全に除去できない故に使える域の複雑度(集積度)には作ることが
できない、作ることができないのは物理法則であり。
この世にノイズというものがあるかぎり理論的には不可能です。
ノイズを減らすことは可能であり、量子コンピュータがアナログではなく
デジタルとして計算するのであればノイズをなくすことができるが、
それでは量子コンピュータの情報の並列性という最大の利点が失われ
従来コンピュータの域を超えることは無理になり、破綻している。

脳のモデルを考えればわかるが、そこにはノイズが大量にあっても問題はない
そしてその神経の伝達速度は異様に遅い、ナメクジが這うような速度
である、しかし超並列という原理と手順論理という概念を使わないという
仕組みがその劇的に遅い速度でも速い計算をする原理となりえる。
コンピュータの回路はナノ秒単位で働くが、脳の神経はミリ単位であり
そこには10000000倍以上の差がある。
しかし1回でできる計算は脳が1クロックであっても、コンピュータは
10000000倍を遥かに超えるクロック数が必要となり。
人の脳がどれだけ効率がよく動くという原理かを認知してほしい。
210オーバーテクナナシー:2009/06/09(火) 15:42:49 ID:S535X9rO
将来のコンピュータで必要なのは計算速度ではなく、記憶装置の速度である。
量子コンピュータのようにどれだけ計算を早くしても記憶装置に格納し
情報を入出力できなければ、その情報を利用できない。
利用できないものは論理的に破綻している。

量子コンピュータが発展しないのは、量子状態を保存できる量子メモリが
理論的に作ることができないからである。その情報を伝播するのに
情報の伝達速度は有限であり、それを無限にはできないからである。

情報処理で最も重要なのは計算速度ではなく、記憶速度とそれを伝える経路の
伝達速度で決まるとうこと。計算速度ばかりを見ているのは池沼でしかない。
211福島 俊明:2009/07/13(月) 06:23:19 ID:D6P3xltM
突然の書き込み申し訳ありません。
集団ストーカー、電磁波によると思われる身体攻撃、音声送信被害に遭っています。

思考盗聴によると思われるプライベートな情報の搾取、また、その悪用。プライベート情報を最大限に悪用した音声送信被害と、電磁波によると思われる身体攻撃を受けています。
超単パルス的な特性を持ち、さらに、電離性の電磁波(放射線)が悪用されている可能性もあります。

現在、思考盗聴器の原理を考えています。原理が分かれば、被害をICレコーダーに記録する事も不可能ではないと考えています。詳しくは、”ハイテク犯罪に関する調査と研究”ページ内の”思考盗聴器の可能性”を見て頂ければと思います。

工学的に考えられる可能性など、情報がありましたら連絡を頂ければと思います。
どうぞよろしく御願いいたします。

ハイテク犯罪に関する調査と研究
http://haitekuhannzai.ganriki.net/

共同研究者のページ

加害者への公開質問状
http://mongar.biroudo.jp/
212オーバーテクナナシー:2009/07/16(木) 23:05:56 ID:qtPoVe2Y
>>210
はぁ?オマエが素人だってのはわかった。
213オーバーテクナナシー:2009/07/23(木) 15:18:42 ID:V/LrZstq
>>210は「システムの性能はCPUのクロック数だけにあらず」って事を言ってるん
だろうよ。HDDの書き込み速度とかメモリーの容量とかケーブルの規格とか、そう
言うシステム全体の性能が向上しなければ桶の容量は増えないってことだ。

量子メモリーは現状において実用に耐えないが、着実に進歩しているらしいから
「不可能」と言うのは誤りだろう。

ところで>>212はどれぐらい玄人なのかね?
214オーバーテクナナシー:2009/09/06(日) 18:22:02 ID:Shgj4USJ
ところで喪前ら、そろそろこのスレの内容と方向性を整理しようぜ。
未来妄想とアニメ談義とARについての話を同時に語っていては効率が悪い。
漏れとしては現在のAR技術とその延長線上に絞った方がいいと思うんだが、どうだろう。

>>207
そこはほら、お話ですから。
現実には、穴のない(といっちゃあ語弊があるけど)組み込みシステムを作るのなんて難しいことじゃない。
たとえば携帯電話とかが好例だね。

それにしても、あと一歩で実用化できそうなんだけど、その一歩の原動力が生まれない、って感じだね。
既存の携帯電話では実現できないようなキラーコンテンツがあれば一気に普及するのに。
高解像で透過型の機種がないとか、透過型のをつけたまま歩くと酔うとか、そういった問題は根本的なものではないよね。
HMDが商業的に成功すれば、メーカー側でもすぐに改善できそうなものだし。
一番の問題は「HMDでないとできないこと」がないことだと思う。
215オーバーテクナナシー:2009/09/06(日) 18:30:16 ID:QRLf7MC0
とりあえずシンケンジャーごっことか、子供でも面白さがわかるような
遊びのネタから広めていった方が・・・
216オーバーテクナナシー:2009/10/13(火) 23:55:31 ID:7cL/EtJW
iPhoneのセカイカメラが出た時、電脳コイルみたいだと思った
217オーバーテクナナシー:2009/10/19(月) 17:37:00 ID:8yhj59Po
おもちゃとして応用するアイデアは思い浮かぶんだけどプログラムがわけわかめ。
とりあえずこれはCというものを勉強しなきゃだめだな…
218オーバーテクナナシー:2009/10/19(月) 20:42:50 ID:FSyW8XtX
コイルのペットのように、
キャラクターが「同じ空間にいる」ことを演出できるのは、
HMDならではの機能だろうな。
とりあえずポケモンでも出してみるとかいいんじゃない?
219オーバーテクナナシー:2009/10/25(日) 22:37:50 ID:g/NpNd55
うむ。
やはり最初は電子ペットで世間の目を欺くべきだな。
開発した企業は称賛されるであろう。
世間の批判を浴びる夢いっぱいのDLデータは別の会社が勝手に作ってくれるはず。
220オーバーテクナナシー:2009/11/28(土) 08:43:56 ID:KWKAwU6E
おもちゃにしかならないんじゃあ、そもそもどこも作らないって。
革新的で実用的な用途がないと、需要もないから売れない。PCでいう、インターネットみたいな。
HMDの場合コストが高いから、その傾向は顕著だろうね。

ところで、いまHMDメーカーに求められているのは、実用的なハードウェアを廉価に提供することだろうね。
最初にそこそこ使えそうなものを投げれば、物好きの個人や野心的なサードパーティがそれを高めていってくれる。
ことHMDについて、メーカーが使用シーンをまず決めて、それに沿ったモノを作る……という方式はかえってリスクが高くなるような気がする。
いきなり一般層を狙うのでなく、ニッチに売り込むのがまず先決だと思う。
PCも携帯電話も、そのやりかたで成功したんだし。
221オーバーテクナナシー:2009/11/28(土) 11:03:00 ID:oC1mhm8o
携帯電話のQRコード読み取り機能は、単独で使用すると多額の特許料を取られてしまうが
電話に組み込んで使用料金の中から特許料を徴収する形式を導入した事で
ここまで普及させる事ができた。
普及の鍵は何に組み込むか、どうやって開発費用を回収するかにかかっている。
(儲けすぎという話も・・・)
222オーバーテクナナシー:2009/11/28(土) 19:33:09 ID:utOm9JY6
>>220
それこそ「ゲームボーイからはじまった」ポケモンを見れば、
「革新的」であることは必ずしも重要ではないとわかるだろう。
おもちゃは世界中に市場がある重要分野で、十分すぎるほど実用的だ。

話は変わるが、iPhoneのセカイカメラはコイル的分野の切り口になりそうな気がするな。
iPhoneに繋げる安価なHMD(とカメラ)を発売できれば、
HMDとAR技術に対する認知度は飛躍的に向上するんじゃないだろうか。

もちろん、ハードウェアが高価なら、ソフトウェアやサービスで回収する事も考えないといけない。
十分なサービスが提供できるなら、(極端な例だが)ネットブックのように本体価格はただ同然でも儲かる。
223オーバーテクナナシー:2009/11/28(土) 22:59:39 ID:+pyqoXk1
HMDって実際被るとなんかガッカリするんだよね。
テレビが前にあるだけですかみたいな感じで。
視界を別世界に支配される感じがない。

ってことはない?
224オーバーテクナナシー:2009/11/29(日) 02:37:43 ID:JGiDB3IY
ありそうだ。
顔や視線の向きを検出していなくて、視界に連動した動作がないからじゃないだろうか?
映像の相対位置も固定だしな。
225オーバーテクナナシー:2009/11/30(月) 08:56:08 ID:c1cdzcgj
>>224
画面が視野全体にかからないからだろうね。
これの解決までには結構時間がかかると思う
226オーバーテクナナシー:2009/12/02(水) 07:57:43 ID:/ZMrA3Te
227オーバーテクナナシー:2009/12/03(木) 06:53:37 ID:Y5/b61Rs
いい値段だなあ

…メガネの上からかけられるだろうか
228オーバーテクナナシー:2010/01/23(土) 21:04:21 ID:yqVMjwxM
映画”アバター”を見てきたw  メガネが実用化したら映画館は潰れるな。
229オーバーテクナナシー:2010/01/31(日) 16:08:39 ID:dugeuj3o
ドラゴンボールのスカウターと何が違うの?
230オーバーテクナナシー:2010/02/17(水) 20:11:26 ID:UONIS9xM
10年後に実現してそうな気がする。
231オーバーテクナナシー:2010/04/07(水) 23:18:24 ID:jR8t4pUy
ホログラフィックメモリと戦闘機のHUDみたいに透過するようなメガネ型のディスプレイが
実用化されればそう遠くない未来に実現できると思う・・・
電脳コイルみたいにとはいかんが、面白そうだな
232オーバーテクナナシー:2010/04/27(火) 14:39:39 ID:5n7LYP6X
楽しみに待ってます。俺は知識がないんで、そういう話はできないが・・・
客観的にいえば、出来るならぜひ作ってほしい。楽しみだ。
未来は栄光が満ち溢れてる。
どんなに難しい問題も、これを作る事の出来るほどの知識と行動力のある人間に託すとします

がんばってくれろ
233オーバーテクナナシー:2010/04/28(水) 00:10:31 ID:LVuDVQXw
3Dテレビが本格的に販売され始めたな。
おそらく数年後にはこの専用メガネはリモコンのように
テレビの標準装備になっているだろう。
もちろんパソコンにも標準装備として3Dメガネが付くだろう。
となると、モニタ機能のついたメガネも普及し始めるかもしれない。
これが携帯と結びつき一体化すれば、もう電脳メガネの登場だ。
234オーバーテクナナシー:2010/04/28(水) 13:26:39 ID:X0vg05oX
実際には目から離さないとうまく見れないだろうから
携帯をかざして覗き込むような感じでバーチャル融合世界を
体感することになると思う。
235オーバーテクナナシー:2010/04/29(木) 08:10:51 ID:1WwZquEZ
3DTVはあくまでモニタが本体だから、電脳メガネとはかなり違うな。
メガネ使わないやつもあるらしいし。
技術応用は可能だろうけど、どんなもんかなあ?
236オーバーテクナナシー:2010/07/27(火) 22:04:59 ID:/6xPFjX0
ARの研究者が電脳コイル見てない人はいないってホント?
237オーバーテクナナシー:2010/07/31(土) 10:20:13 ID:8B1EVk6p
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1007/30/news071.html

メガネじゃないけどこれはいい方向か!?
238オーバーテクナナシー:2010/07/31(土) 13:55:30 ID:YIXxN7rl
>>236
東大と日立の研究者が地理空間コンベンションセミナーで言ってた
それ聞いてこのスレに来てみたわけで・・
239オーバーテクナナシー:2010/08/10(火) 19:38:12 ID:mKEtaRMh
MDを使った端末側は、ハード的にはほぼ実用化できていると思われる。
http://konicaminolta.jp/tech_info/novel/sidestory/hoe/01.html
視線カメラ付のシースルーディスプレイ、無線LAN搭載。

あとはバックヤード(サーバ)が画像認識とか賢けりゃHMD使ったARは
実用になりそう。

問題は実際に何に使うかだろうな。研究とかじゃ面白いが企業がやって
儲かるようなアプリが有るかどうかじゃないかな?
240オーバーテクナナシー:2010/08/16(月) 09:15:12 ID:g5Ir+30Y
面白いスレだと思うがなんでこんなに過疎なの?
もうネタつきた?
241オーバーテクナナシー:2010/08/16(月) 22:18:57 ID:nWWHLcD5
そう思うんならネタを振れよ。
242オーバーテクナナシー:2010/08/17(火) 10:51:45 ID:9J6C2MQO
240=239です。239はネタ振りにと思ったんだが、、。
243オーバーテクナナシー:2010/08/17(火) 20:08:10 ID:HE2slZiB
それならそうと早く言えよ。
244239:2010/08/18(水) 20:19:35 ID:deGva2QE
スマソ。ゆるしたってーな。
てことで通信機能付きのカメラ付きシースルーディスプレイ、どう思う?
245オーバーテクナナシー:2010/08/20(金) 02:24:33 ID:qLD78RwS
近すぎて目が痛くならないか?って思う。焦点合うんかいな?

今までのメガネ型ディスプレイも、遠くにある巨大なモニターじゃなくて
目の前の視界を覆う小さなモニターの感覚だってのを聞いたことがある。
焦点も考えた表示ができるのはまだまだ先じゃないかなと思った。
246オーバーテクナナシー:2010/08/21(土) 13:37:34 ID:hHqorZdN
古い記事だが以下によると、投影(1m先に14inch)と有るので
焦点を考えたHMDだと思われる。239のリンクでも「浮かび上がって見える」と
記事を書いたやつが言ってるし、、、。
ディスプレイに関してはもうそこまでとっくの昔にできていたみたいだね。
247246:2010/08/21(土) 13:43:05 ID:hHqorZdN
リンク書き忘れた。すまん。
http://journal.mycom.co.jp/news/2000/12/20/07.html

ググったらこいつに関していろいろ出て来た。
実物はCEATECでも展示していたようなので誰か見た人いないのか?
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q3/586692/
なんだか興味津々。
248オーバーテクナナシー:2010/08/22(日) 12:37:01 ID:KlS6LF++
もう大抵は出来るな、出来るが
一番の問題は、現実世界のポリゴンデータ化だろう

あの世界は現実世界をまずコンピューターに認識させて
そこに電子生物を置くから

現実世界のポリ化も出来るけどね
3Dデジカメ、3DSのカメラなんかは立体が認識出来るから、あれで街をくまなく撮影すれば街のポリゴンデータ化は出来る
もしあのバーチャルメガネが実装されるなら立体のカメラも同時に実装すればいい

ただ、常にスキャンして、街のデータを参照するから、実際にはそれなりにローカルマシン性能とサーバー性能がいるが
今の最先端マシンなら何とか出来ると思われる
249オーバーテクナナシー:2010/09/06(月) 23:20:16 ID:fM3Kr0jW
セカイカメラをシーするディスプレイで見れるようになったら楽しいんだろうか??
250オーバーテクナナシー:2010/09/07(火) 01:42:47 ID:mEIOZFk+
良スレ上げ!!
251オーバーテクナナシー
ドラゴンボールのスカウター型の仮想現実ディスプレイでお願いします。