海水から酸素って作れないんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1umebo
温暖化が進んで、海水が増えていると思います。
海水から酸素作れたら、問題解決できちゃう気がするんですけど。。
できないんでしょうか?
2オーバーテクナナシー:2006/09/18(月) 23:01:15 ID:x3oA7ca2
>>1
作れるけどどうせまた水に戻るんだから意味無し
3オーバーテクナナシー:2006/09/18(月) 23:01:41 ID:7qc4Od9/
電気分解
4umebo:2006/09/19(火) 00:22:49 ID:/sE50YJp
できるんですね?!すごい。
コストってどのくらいなんですか?
酸素が増えれば、地表の氷は解けにくくなるのでは?
っていう安易な考えです。。
5オーバーテクナナシー:2006/09/19(火) 00:29:28 ID:i5Lqrm1L
>酸素が増えれば、地表の氷は解けにくくなるのでは?

意味不明です。
6umebo:2006/09/19(火) 01:05:47 ID:/sE50YJp
長期的な気候の変動で、地表の氷が解けていると聞きましたので、
その原因は二酸化炭素の増加かと・・。酸素が増えれば防げるのでは〜?!
ってのは、素人的すぎでしたね。すみません。
個人的な希望は、どこでもドアが早く発明されることですわ。じゃ。
7オーバーテクナナシー:2006/09/19(火) 01:07:17 ID:f9TULW8z
二酸化炭素の割合が減るからですか?酸素がありすぎても体にはよくないです。
8オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 11:48:14 ID:wwTMqpAx
>>4
コストはタダ。
自転車のダイナモのコードを海に浸して後はひたすら自転車をこぐだけで事実上無限に酸素が出てくる。
ついでに水素も出てくるから、燃料にすると良いよ。
9オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 15:45:29 ID:P9gWGkbW
水素を燃料に使っちゃうと水に戻っちゃうと言う諸刃の剣。
10オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 23:02:25 ID:OWcIt7Hv
酸素つくってどうすんだろ?
あと海水は無限ではないと思うが
11オーバーテクナナシー:2006/09/23(土) 01:37:05 ID:RmO/4cyh
1は海水を減らして海面を下げたいそうだからいいんじゃね?
12オーバーテクナナシー:2006/09/25(月) 21:16:18 ID:E6JKP06C
逆に二酸化炭素が激減すると植物が…
13オーバーテクナナシー:2006/10/01(日) 15:37:16 ID:5itbBCIN
海水を電気分解すると、塩水だから、
14オーバーテクナナシー:2006/10/01(日) 15:38:00 ID:5itbBCIN
失礼、操作ミスって途中で投稿しちゃった

海水を電気分解すると、塩水だから
水素より先に塩素が出てくるんじゃないか?
15オーバーテクナナシー:2006/10/01(日) 15:44:08 ID:5itbBCIN
しかも間違えてるし……
16オーバーテクナナシー:2006/10/01(日) 15:44:53 ID:5itbBCIN
酸素より先に塩素、だな。
17オーバーテクナナシー:2006/10/03(火) 23:58:43 ID:fW5AQiMD
ずーと疑問に思ってるんだが本当に人間の活動によって温暖化が進んでるのか?

あと地球に優しいってのも意味不明。
素直に人間の活動に優しい環境の維持って言えないかね。
ありのままで地球環境が安定している訳無いでしょ。
18オーバーテクナナシー:2006/10/11(水) 17:02:23 ID:lpVi4l4U
>>6
どうして二酸化炭素の増加を、酸素を増やせば防げると思うんですか?

塩辛くなりすぎた料理に砂糖を足しても味を相殺出来ないのと同じように
二酸化炭素と酸素の両方が増えてしまうだけですね

むしろ二酸化炭素を消費する方向で考えた方がいいですね
二酸化炭素(CO2)から炭素(C)を固定すれば酸素(O2)が開放されます

これをやっているのが植物の光合成ですよ
植物の身体は炭素で出来ています
光合成で二酸化炭素から炭素を取り出し、自分の身体を作り
酸素を空気中に放出しています

植物を育てて大切にしましょう
19オーバーテクナナシー:2006/10/12(木) 16:06:05 ID:3KB9SNsB
このスレ勉強になりました
将来我が子にも読ませたいです
20オーバーテクナナシー:2006/10/12(木) 20:39:07 ID:a2r5ZYcC
酸素が下手に上昇するとよけい困りません?
21オーバーテクナナシー:2006/10/13(金) 09:43:11 ID:vcYp12Sy
>>20
地球上にある元素の量は、地球外へ逃げたり入ってきたりしない限り
基本的に増減しません

二酸化炭素が増えたという事は、その分酸素が減っているということです
二酸化炭素を分解して酸素を取り出す分には問題ありません
22オーバーテクナナシー:2006/10/13(金) 23:37:25 ID:JiBBrRiy
いやいや、海水から作ったら増加だと思うんです。
水素を燃やせば戻りますけどね。
単純に酸素を増やしたり二酸化炭素を減らしたりするだけじゃ駄目でしょ。
23オーバーテクナナシー:2006/10/14(土) 09:24:38 ID:dru6QjDA
温暖化の原因の一つとして、温室効果ガスの二酸化炭素が増えすぎた事があるんだから
単純に二酸化炭素減らせばいいのでは?
減らすといっても、増えた分を減らすという意味ですよ
酸素の話は関係有りません
24オーバーテクナナシー:2006/10/17(火) 14:36:11 ID:gxR2psrJ
たぶん酸素の絶対量を増やして二酸化炭素とかの温室効果ガスの割合を相対的に減らそうって事なのだろう。
それではたして温暖化が止まるかは疑問だが。
25オーバーテクナナシー:2006/10/19(木) 23:00:16 ID:DJ5pUj2Y
だから単純に酸素増やしたら大気中での酸化速度は速くなるし大変だって。
間接的に”温暖化”を防ぐのは効率悪いと思う
26オーバーテクナナシー:2006/10/24(火) 01:04:40 ID:GImubTn0
わかってる。だけど1の趣旨としてはそう言うことなのだろう。
27オーバーテクナナシー:2007/03/02(金) 05:02:22 ID:3M9FfUSp
まあ一応、知識として。
酸素はCO2はもちろん窒素や他の
主な大気元素と比べてももっとも、温室効果はほとんどないって言うか、
冷却効果があると言ってもいいぐらい熱をためない気体だそうな。
28オーバーテクナナシー:2007/09/08(土) 19:52:44 ID:tlsZFb6f
1ではないですが、似ている質問があるので、
ここに書き込みます。質問は4つです。

質問1
水中で1日以上ダイビングが出きる空気ボンベは50年以内に実現可能かどうか?

質問2
吐いた空気から二酸化炭素を光触媒で酸素に変換する方式は実現性が有るか?


質問3
現在の電池技術で人間が吐く1日分の二酸化炭素を光触媒で処理できるか?

質問4
光触媒方式より、効率的な方法があれば、お教え下さい。

以上、長文ですが、お教え下さい。よろしくお願いします。
29オーバーテクナナシー:2007/09/09(日) 00:04:39 ID:jvcp0Sra
>>28
>質問1
>水中で1日以上ダイビングが出きる空気ボンベは50年以内に実現可能かどうか?
酸素ボンベなら空気ボンベの5倍長持ち。
現代の技術でも可能。
巨大なボンベに1日分の酸素を入れる。動きづらいので推進装置を付ける。

>質問2
>吐いた空気から二酸化炭素を光触媒で酸素に変換する方式は実現性が有るか?
実現できるけだろうけど、実用性はない。
光のエネルギーだけじゃ、効率よく変換しても、ほんのわずかしか変換できない。

>質問3
>現在の電池技術で人間が吐く1日分の二酸化炭素を光触媒で処理できるか?
光触媒を使った太陽電池で発電して、
その分だけ化石燃料を使う量を減らせば、人間が吐くのと同等量のCO2を減らせる。

>質問4
>光触媒方式より、効率的な方法があれば、お教え下さい。
光合成、森林保護、一人っ子政策
30オーバーテクナナシー:2007/09/09(日) 02:28:03 ID:AgInXZln
>>29
丁寧な回答ありがとうございます。

>巨大なボンベに1日分の酸素を入れる。
やはりボンベだと巨大化してしまいますか…。

>光のエネルギーだけじゃ、効率よく変換しても、ほんのわずかしか変換できない。
光触媒は不効率なんですね。

>人間が吐くのと同等量のCO2を減らせる。
なるほど、そのような考え方もできますね。

>光合成、森林保護、一人っ子政策
たしかに、光触媒より効率的ですね。


全ての質問にお答えいただきまして、ありがとうございます。
ただ、29様の御回答を見る限り、私の質問の方法が至らないために、質問の趣旨が間違って伝わってしまったようです。
全ての責任は私の質問の仕方にあります。
誠に申し訳ございません。

下に当初の質問の趣旨を説明いたします。
31オーバーテクナナシー:2007/09/09(日) 02:29:48 ID:AgInXZln
質問1の趣旨
現在の空気ボンベのサイズを保ったまま、水中で1日以上ダイビングが
出きる空気ボンベは50年以内に実現可能かどうか?
無理だとしたら、下記に私なりに考えた『光触媒を使った空気ボンベの循環システム』
を記するので、その現実性等を質問したい。

質問2の趣旨
ボンベの空気を吸い、そして吐いた空気には二酸化炭素が含まれていますが、
その二酸化炭素を、現在の空気ボンベサイズ以下の光触媒モジュールを使って、水中で酸素に変換し、
再度吸い直す事は可能か?

※質問2の補足
光触媒モジュールとは、現在の空気ボンベくらいのサイズの中に、光触媒の表面面積が出来うる限り最大に配置し、
その中に強力な発光体をセットし、現在の空気ボンベサイズで可能な最大効率で光触媒を行うモジュール。
発光体の出力によって光触媒の能力も左右されるため、発光体を充分に発行させ得る超高性能バッテリーが必要である。

質問3の趣旨
※質問2の補足で出てきた、『超高性能バッテリー』は実現可能か?


質問4の趣旨
現在の空気ボンベのサイズを保ったまま、飛躍的な潜水可能時間の延長技術を実現する時に、
上記に書いた『光触媒を使った空気ボンベの循環システム』は効率的であろうか?

あつかましい事この上ないですが、出来れば再度上記趣旨をご理解いただいて、
再回答願えれば、この上なく嬉しく思います。

なにとぞ、よろしくお願いいたします。
32オーバーテクナナシー:2007/09/09(日) 12:11:13 ID:Wdd1p9+a
二酸化炭素分離技術により
吐き出しはCO2のみで少量の酸素ボンベと循環空間だけでいけそうだね
33オーバーテクナナシー:2007/09/09(日) 15:18:16 ID:AgInXZln
>>32様、
32様の回答を見たときに、以前、水中洞窟の探検ダイビングをテレビで見たときに、
二酸化炭素だけを排出する特殊機材を使っていたのを偶然思い出し、検索してみたところ、
↓の『ダイビング機材』で出ている、『リブリザー』の『CCR方式』を見つけました。
これはまさに私が考えていた方法に極めて似ていますので、すでにほぼ実現されていた事が分かりました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%99%A8%E6%9D%90#.E3.83.AA.E3.83.96.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.B6.E3.83.BC
34オーバーテクナナシー:2007/09/09(日) 15:21:19 ID:AgInXZln
リブリザー(CCR方式)とは

ソーダ石灰等のアルカリ剤を用いて二酸化炭素を除去した呼吸排気を、
一旦カウンターラング(呼吸嚢)という袋に貯蔵し、
ここに酸素、あるいは酸素濃度の高い混合気体を添加して、
酸素分圧を呼吸に適した範囲に調整した後再利用する。
酸素分圧の調整方式としては、酸素分圧センサーと電気弁を連動させ
不足分の純酸素だけを供給する閉鎖式 (CCR:Closed Circuit Rebreather)

(ダイビング器材 - Wikipediaより抜粋)
35オーバーテクナナシー:2007/09/09(日) 15:27:56 ID:LYhLmg2O
国の天然記念物「鳥取砂丘」が何者かに荒らされる。「HUCK」と落書き。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189313587/
36オーバーテクナナシー:2007/09/09(日) 16:19:56 ID:AgInXZln
CCR方式を知ってから、さらにこのCCR方式を発展させる
方法は無いかと思い、質問をいたします。

質問1
CCR方式に、通常の酸素ボンベの代わりに液体酸素ボンベを取り付ければ、
さらに長時間潜れるでしょうか?

質問2
小型の液体酸素ボンベは断熱材で保護されてるとはいえ、
水中で長期間液体のままを維持する事は可能でしょうか?

※質問2の補足
私の液体酸素ボンベの断熱方法は、
液体酸素ボンベの中に液体ヘリウムを保冷剤として使えば
水中でも酸素は液体の状態を維持すると思ったのですが、この方法は現実性がありますか?

質問3
他に液体酸素ボンベの効率的な水中での長期保存方法があれば、お教え下さい。

以上の質問のお答えを頂きたく、何卒よろしくお願いいたします。
37オーバーテクナナシー:2007/09/11(火) 18:29:36 ID:7LXo+0hQ
>>36
俺が考えたスーパーCCR方式
(1)スーパーCCR付き酸素ボンベを背負う
(2)海に飛び込む
(3)スーパーCCRシステム、スイッチON!
(4)呼吸用のホースを口にくわえる
(5)ホースのもう片方を地上に出す

酸素ボンベが減らず、半永久に水中で活動が可能
38オーバーテクナナシー:2007/09/11(火) 20:04:14 ID:zGg4WWkx
未来技術でいいならこんなんもありだ。
ttp://elekitel.jp/elekitel/special/2005/08/sp_01_a.htm
39オーバーテクナナシー:2007/09/11(火) 21:58:14 ID:pjrwkgPJ
軍板の潜水艦スレに行って聞いたほうがいいかも?
40オーバーテクナナシー:2007/09/13(木) 23:37:02 ID:cpWb6uI3
液体酸素はデュワー瓶(よーするに魔法瓶)で携行可能ですよ。
在宅酸素療法なんかで使われてますし、実際リブリーザーにも使われてますよ。

ちなみに二酸化炭素吸着は水酸化リチウムを使ってます。

詳しくはこちら
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Rebreather
41オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 15:32:02 ID:M+25Mvcy
>>40
う〜む。科学の進歩は知らないところで進んでいるんですね〜
英語版のwikiを機械翻訳しようとすると、文字数制限により、
途中までしか翻訳されませんが、
液体酸素や液体窒素、ヘリウムを使っているようですね。

また、未来技術としては、まだ現実してない事を考えると、
半永久的に酸素を供給するリブリザーを実現する方法ですね。
二酸化炭素を酸素にする方法はやはり光触媒だけですので、
光触媒だけで呼吸時に出る二酸化炭素を完全に酸素にできるだけの
高出力な電池が必要ですね〜。燃料電池とか…。


42オーバーテクナナシー:2007/10/22(月) 02:51:10 ID:ZqNSdNBp
二酸化炭素から炭素を切り離す事は出来ないのかな。
俺が中学で習ったのは、酸素と炭素が結びついて二酸化炭素が出来る。
と、言う事は、二酸化炭素から、エイッと炭素を切り離してやれば、
酸素が出来るんじゃないだろうか・・・
と、安易に思ってしまうけど、それができないからやってないんだろうね。
俺も砂漠を緑にする方法とかたまに真剣に模索してる。
43オーバーテクナナシー:2008/04/02(水) 12:08:24 ID:Ouip1Xs3
酸素が増えると酸素酔いするぞ。めまいと吐き気がする。
火をつけると爆発するぞ。
44オーバーテクナナシー:2008/04/02(水) 13:18:55 ID:DEL1noB8
>>43
酸素がどれだけあっても爆発はしない
景気よく燃えるがな
45オーバーテクナナシー:2008/04/02(水) 16:10:38 ID:kZR6hTRC
俺、環境系の大学院行ってるんだけど、
教授が、二酸化炭素が増加することにより、酸素が減り、
生物の呼吸に必要な酸素濃度ではなくなる、
っと言っていた。
温暖化も大事だが、この事実も大事だと。
46オーバーテクナナシー:2008/04/02(水) 16:52:32 ID:irRnEEND
>>45
それ、ロジック逆じゃないか。
俺は環境系じゃないけど。Bは物理、M,Dは情報。
CO2が増えるからO2が減るんじゃなくて、O2が減るからCO2が
増えるんじゃないの?

酸素ってかなり化学活性が高い物質なんで、植物が頑張って
くれないとすぐ減っちゃうんだけど。教えてください、偉い先生。>>45
4745:2008/04/02(水) 18:32:17 ID:kZR6hTRC
>>46
奇遇だな。俺もBは物理。
質問の件だけど、単純なことで、
炭素が燃える時に二酸化炭素が発生するから、
CO2が増える時にO2が減る、でよい。
OK?
48オーバーテクナナシー:2008/04/02(水) 19:40:08 ID:oO58CV92
そういや森林の減少などによるCO2増加は取り沙汰されるけど、O2減少はあまり聞かないね
なんでだろ?CO2増加ほど自然への致命的影響がないのかな?
4945:2008/04/02(水) 19:53:28 ID:kZR6hTRC
>>48
うちの教授が言ってたのがまさにそれ。
O2の大気中濃度減少により、人間の住めない大気になってしまうというもの。
確かこのままのペースだと一万年後だったと思う。
まぁ、人間以外の生物で生き残る者はいるのだがね。
結局、環境問題って人間がいかに生き続けられるかが争点になっている。
50オーバーテクナナシー:2008/04/11(金) 23:45:44 ID:bx/EaXHr
酸素濃度が減少して生物が死絶えるより二酸化濃度が上昇して気温が変化する方が早くて危険。
まあ気温上昇は二酸化炭素以外にもいろいろあるからねえ
酸素濃度が増えるとかえって危険なのは置いとくかい?
51オーバーテクナナシー:2008/05/19(月) 20:30:05 ID:rr2+la8j
>>46
ペルム期の大量絶滅期を参考にすると、

二酸化炭素が増える→温暖化→海水温上昇→海底のメタンハイドレートが溶け出す→

→メタンの強力な温室効果作用で、加速的に温暖化が進行→更に溶けるメタンハイドレート→

→スパイラル→大量のメタンが、酸素と反応(酸素濃度急速低下)→加えて、砂漠化で植物枯れまくり→

→酸素作られない→酸素減る一方



って感じかな。
52オーバーテクナナシー:2008/05/19(月) 20:35:21 ID:rr2+la8j
>>49
誰かが、「温暖化で一番困るのは人間だ」って言ってたなぁ。
人類が滅亡してから、その後の環境に対応した生物が絶対に登場するだろうから。

「人間が滅んでくれたおかげで、我々が進化できた」
って生き物が、出てきそう・・。
恐竜が絶滅した後に、哺乳類が繁栄したみたくw;
53オーバーテクナナシー:2008/05/21(水) 07:50:06 ID:/KXj106L
むしろ海水に二酸化炭素を溶かしこんで、植物プランクトンに光合成してもら
うのがいいんじゃね?
動物プランクトンの増殖? 赤潮? 漁業被害? ……知らんがな。

まあ雑草刈り取って地中奥深く埋めてしまうのが一番いいような気もする。
いくら草や木を育てて光合成させても、それが細菌や動物のご飯になるよう
ならまた二酸化炭素になってしまうだけで全く意味がないから。

何千万年かあとには埋めたところに油田ができてるかもよ。
54オーバーテクナナシー:2008/05/21(水) 22:19:46 ID:TRcLQB1p
>>53
既に生物的な処理では全然間に合わないレベルになってるわけですが。
海水に溶かし込むつーても限界は有るし海水のpHが変わってしまい
漁業被害なんて生易しい物じゃ済まなくなるだろうからねぇ。
55オーバーテクナナシー:2008/05/22(木) 09:02:57 ID:51eEIv45
でも現状で一番良い手段は、その生物的な手段に頼ること。

海水中のCO2を消費すれば、勝手に大気中のCO2が海に溶け込んでくる。
お前ら全力で今すぐPCの電源を切って省エネに貢献するんだ!
56オーバーテクナナシー:2008/11/17(月) 00:07:37 ID:mzctFGSu
昔アウトドアショップで働いていたときに、
海水を飲み水にするものはないかとお客さんに聞かれたので
いろいろなメーカーに電話で問い合わせをしたら、
海水化プラント部門に電話を回された。
さすがにキャンプには携帯できないので速切りした。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226559762/10
57オーバーテクナナシー:2008/11/17(月) 00:15:19 ID:Uz4RSLMc
珊瑚礁をじゃんじゃん増やす手段があれば良いのだが、
海洋深層水を海面近くまで汲み上げると良いらしい。
58オーバーテクナナシー:2008/11/17(月) 00:25:18 ID:8+i0lDVw
岩石からも酸素を取り出せるよ

岩石=ケイ酸塩=SiO4など

二酸化珪素(SiO2)だけでも酸素分子が取り出せる
59オーバーテクナナシー:2008/11/17(月) 10:52:07 ID:vYtUMe61
水をプラズマ化すれば水素を分離できる。
60オーバーテクナナシー:2008/11/17(月) 22:20:02 ID:GnNXyKdV
>>59
電気分解の方が安いと思うけど、
どっちにしても塩素ガスが問題かな
61オーバーテクナナシー:2008/11/20(木) 00:28:20 ID:eitHS6uJ
もはや、何がしたかったのか分からないので。
酸素を増やしても困るばかりです。
62オーバーテクナナシー:2008/11/20(木) 22:00:10 ID:pvj7ZTxi
マジレスすると、温暖化を防止したいのならタンカーに鉄粉を満載して
太平洋に撒けばいい。

莫大な量の植物プランクトンが二酸化炭素を吸収してくれる。

ただし、撒きすぎると今度は、氷河期を発動してしまうかもしれないので
素人は手を出さないほうがいいw

大量の鉄粉を海に投棄するのは国際条約で禁止になってたかもしれない。
その理由は、海の環境を激変する可能性がある為。

実際は、排出量の取引とかあるから利権等が絡んでいるかも知れないけどね。
63オーバーテクナナシー:2008/11/21(金) 03:48:11 ID:LfMf7wP1
>>62
鉄で植物プランクトンが大発生する原理が分からんのだが…
64オーバーテクナナシー:2008/11/21(金) 20:41:12 ID:zL206BuA
ヘム鉄使ってるのは脊索動物だけ?
65オーバーテクナナシー:2008/12/23(火) 14:03:38 ID:aiaG6rbJ
>>63
鉄と植物プランクトンで検索すると結構ヒットするよ
植物プランクトンたちは、栄養があっても必須元素の
鉄が足らないのであまり増えられないのが現状って説
http://www.asahi.com/eco/wars/TKY200810200344.html
66オーバーテクナナシー:2008/12/26(金) 00:07:00 ID:rfqZ0R14
おまいらまだCO2が温暖化の原因説信じてんの?
IPCCなんてその利権で食ってる非科学者集団で科学者の多くは
この説を肯定はしてないぞ。気候の学者は否定的。
目さませよ。じゃあなノシ
67オーバーテクナナシー:2008/12/26(金) 00:34:54 ID:KI/V4FWz
気象の専門家はIPCCだけじゃない。
68オーバーテクナナシー:2008/12/26(金) 16:48:55 ID:rfqZ0R14
>>67
BBC「the global warming swindle」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk
これを見れば考え変わるかもよ。それでも信じるなら勝手だけど
69オーバーテクナナシー:2009/09/23(水) 08:06:18 ID:hJAydnYL
↑その動画削除されてる。
アポロ陰謀説とかといっしょで
専門家が見ればすぐボロがでるから、
制作元としては隠したいんだうね
70オーバーテクナナシー:2009/09/24(木) 22:25:04 ID:MsziU+5Y
そもそも 二酸化炭素の濃度が急激に増加しているのは化石燃料をじゃんじゃん燃やしまくってるから

どこかで二酸化炭素を地中に埋めるって計画を目にした気がするんだがそれってどうなんだろう
71オーバーテクナナシー
現在進行形で研究してる。
隙間が多い湿潤砂地層に封じ込めたり
石炭層に二酸化炭素を注入してメタンと置換してエネルギーを得る方法とか。