自転車に替わる小型の移動装置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
自転車の欠点はでかいという事
もっと小型で持ち運びも楽にできて速度も出る
画期的な移動装置は作れないだろうか?
2オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 02:56:11 ID:gabOrNcv
初の2 ゲト
3オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 03:17:01 ID:fw1IgFv8
http://semishigure.air-nifty.com/essay/2005/11/daka_abike_2006_82c4.html
http://www.daka.com.hk/video/a-bike_video.mpg
これがなかなか良いコンセプトなんだけど
スピードが遅いし結構重い
もっと画期的な機構はないものか
4オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 03:44:09 ID:hnduX8rP
セグウェイでよくね?
5オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 03:56:42 ID:KWL9PeKS
うむ。あとこんなのもある。
一輪バイクってどうよ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1128266699/
6オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 08:03:07 ID:anNxaHsn
小径にするとロスが多いから、
大径のままで軽い折りたたみができればいいんじゃねえの。
20インチか22インチぐらいがいいのかな。

そんなのより、楽チンで早いヒーリーズのほうがいいな。
7RQcRubBb:2006/06/04(日) 11:09:21 ID:HGpl6XFC
エンジン付きのキックボードみたいな方向。
8オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 13:45:41 ID:mokH7sJK
ローラーブレード。
9オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 14:30:54 ID:TULLAA8U
ペダルとチェーンを無くした超コンパクト自転車
→ミニマムバイスクル→キックボード
10オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 15:29:56 ID:TULLAA8U
【ウォーキングトレーナー】というものを思いついた。

〔仕様〕

子供の三輪車を大きくしてハンドルとペダルを外して
折りたたみ出来るようにした、介護予防スポーツ用 歩行器。

サドルを中心に、前に1本斜め後ろに2本のアームが突き出し、
それぞれに直径10センチのフリーキャスターが付くだけの、
単純明快な構造を持つ。

キャスター付きの椅子と同じように、歩くようにして移動するが、
三本のアームが広がっているため、
足元には何も障害物が無いのが心地よい使い勝手の秘密。
11オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 15:32:11 ID:TULLAA8U
〔利点〕

自転車と違って両手がいつも自由。
自転車と違って速度が落ちても不安定にならず、
       止まっても乗ったままでいられる。
自転車と違って店舗や美術館などどこの屋内にでも入って行ける。
自転車と違ってトイレだって乗ったまま入れる(車椅子用トイレ)。
自転車と違ってそのまま電車に乗っても誰も咎めない。
自転車と違ってスーパーの中に入っていけて、
       買い物籠を後部に取り付ければ、
       乗ったまま商品棚に手を伸ばして籠に入れて買い物できる。
などの多くのメリットを合わせ持つ。
12オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 15:33:00 ID:TULLAA8U
〔運用〕<介護予防スポーツの運動>

足が不自由な人の乗り物のように見えるが、
坂道を勢いよく登ろうとすると、脈拍が180にも達する無酸素運動が可能。
しかも、ジョギングと違ってサドルで体が支えられているので、
膝にほとんど衝撃がかからない運動が出来る。

膝に痛みを抱える老人でも、無理のない無酸素運動が可能になる。

人間は老化すると膝上の内側の筋肉だけ早く衰えていき、
外側の筋肉とのバランスを失って膝関節に偏った力がかかるようになり
膝の痛みを抱えるようになる。

ウォーキングトレーナーに跨ると、
股が開いて膝上の内側の筋肉を積極的に用いて、
相撲取りのように腰を落とし、いざって前進する動きになるため、
膝上の筋肉のバランスが回復し、膝の痛みが消えていく。
13オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 15:33:35 ID:TULLAA8U
〔特殊効果〕

サドルチェアのように座るので、無理なく背筋が伸びて、着座姿勢が良くなる。

やや左右に傾いた歩道を移動すると、左右方向に歩行器が流れる動きが生じ、
これに逆らって真っ直ぐに進もうとすると、
普段使わないわき腹などの筋肉も動員することになり、運動効果が増える。

前輪キャスターの取り付け角を斜めにすると、
一歩進むごとに、歩行器が左右に首を振る動きを付けることが出来る。
左右に振りながら前に進むと、
松下の乗馬フィットネス機器「ジョーバ」に近い運動が可能になる。
しかも、通勤などで移動しながら運動できるからジョーバのように退屈はしない。
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050510-2/jn050510-2.html

基礎代謝が増え、体躯が頑丈になる
14オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 15:34:14 ID:TULLAA8U
〔販売戦略〕

足が不自由な人の歩行器ではなく、
死ぬまで元気でいたいお年寄りのスポーツ機器とし、
スポーツチェーン店を中心に販売する。

普段杖をつくほどではないが膝に痛みを抱えて、
将来足が衰えていくことに不安を感じている人が対象となるが、
このカテゴリーに入る日本人は最低でも7百万人程度と思われるので、
5年間の流行期間中の国内総販売台数4百万台を目標とする。

台湾の自転車メーカーまたは中国で生産し、定価は2万円を切ることが望ましい。

ウォーキングトレーナーの特許は取らず、
他社と競合することで市場を発展させる、競合販売を狙う。

介護予防保険制度と絡めて、介護予防スポーツ奨励を目的とした補助金、
3千円程度を各地方自治体に出すように要請することで、
普及しやすい状況を作れる。
15RQcRubBb:2006/06/04(日) 15:36:51 ID:HGpl6XFC
自転車のほうが不便かもしれないが自転車のほうが快適な気がする....
長距離なら自転車だな。

だいたいそれ移動手段じゃなくてフィットネスマシンなの??
16オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 15:45:03 ID:TULLAA8U
介護予防保険制度と絡めて宣伝するので、
介護予防スポーツ用品という設定が良いでしょうね。
17RQcRubBb:2006/06/04(日) 15:49:37 ID:HGpl6XFC
タイヤの直径は何センチくらいで考えてますか?
お年寄りということでしたら三本足では転倒もありえますね。
安定性を求めると大きくなる。
折り畳まないと電車は無理でしょう。

普通に歩いたほうが運動になるのでは?
18オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 16:02:09 ID:TULLAA8U
10センチのフリーキャスターって書きました。
それ以上大きいと、前輪が足と干渉する問題が大きくなります。

3本足で安定しますよ。子供の3輪車と同じしっかりした安定感です。
4輪だと必ず一輪は接地しないので増やしても意味がありません。

お年寄りでも、体躯を支えられる方は背もたれを付けなくても安定し、
坂道でもまず転ぶことはありません。

折り畳まなくても電車に乗れます。
車椅子よりやや横幅が広い程度になるだけなので、問題はありません。

普通に歩いて脈拍180にはなりませんよ。
無酸素運動30秒有酸素運動30秒をワンセットとし、
3回ローテーションする、3分間ダイエットの運動方法を推奨します。
19RQcRubBb:2006/06/04(日) 20:03:37 ID:HGpl6XFC
車いすより幅広いのが電車に持ち込まれると迷惑。
車いすとちがって健常者が使うのなら別料金もありえますね。
だいたい朝の混雑時じゃなくてもお年寄り6人がそれに乗って電車にのりこんできたら
邪魔。車いすと同一の扱いはできないと思うし。問題あり。
三本足で大丈夫かなぁ?うちの子、昔、三輪車でもコケテたような..
オフィスの椅子は五本足。安いのは四本のもあるけど。
お年寄りが脈拍あげたがるとは思えないけど...
だったらお年寄り向けのジムでも開業したほうが良いかも。
たいした病気じゃなくても病院にたむろするためにあつまるようなお年寄りがジムに集まるかも。
20オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 02:50:38 ID:b6SqOQVh
まず基本となる前提として、
ウォーキングトレーナーは歩けない人を対象にしていません。

歩けない人は、屋外の傾斜がある歩道でフリーキャスターの歩行器に乗れば、
車道に向かって体が流れていくのを止められないので、車にはねられて死亡します。
危険を感じたら自分の足で踏ん張って立てる能力を持っている人が対象です。

介護保険制度で支給対象となる歩行器は、ハンドルが付くことが条件ですが、
屋外で使うウォーキングトレーナーにあえてハンドルを付けないのは、
介護予防スポーツ用品というカテゴリーを前面に出して、明確なジャンル分けをするためです。

御指摘の3輪車の斜め前方への転倒は、
ペダルに足を乗せているときに、前輪が障害物に当たってつっかえて起こります。
ウォーキングトレーナーは、人間の足も含めると、5本足で支える形になるので、
斜め前方へと転倒する力は、人間の足で支えて対処できます。

運動強度ですが、30秒の無酸素運動ならお年寄りでも無理なくチャレンジできます。
水浴訓練室のトレーナーなどとも話し合っています。
21オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 02:51:10 ID:b6SqOQVh
満員電車で混雑しているケースですが、
ウォーキングトレーナーを折り畳んで乗り、位置を決めて足を開けば良いと思います。

座面が布で出来た3本足の折り畳み椅子がお尻の下にあることを
イメージしてもらえば分ると思いますが、
立ち上がればほぼ一本の棒状になって、腰からぶら下がり、キャスターで後を付いてきます。

足を開く幅を狭く設定すれば、腰高の椅子にはなりますが、
普通の人が立っているのと変わらないスペースでも座れます。

ただし、キャスターが流れると転倒するので、
適度なキャスターアングルによる横滑り角抵抗が発生するように設計するとともに、
吊革につかまって足で踏ん張ることが必要になります。
22オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 02:55:03 ID:b6SqOQVh
お年寄りの運動ジムについてですが、
介護予防には外出支援という考え方があります。

外出していろんなものを見聞きし、人と会って話をすることが、
ボケ予防にとって重要な意味を持ちます。

屋外で使える歩行補助のキャスター付きのサドルチェアが意味を持つのは、
外出支援グッズのニーズがあるからです。

参考までに、
某国の歯科医の間で普及率8割を超えているサドルチェアは、本来このようなものです。
ttp://www.rakuten.co.jp/herbnomori/694033/
23オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 03:02:27 ID:b6SqOQVh
近未来の自転車に代わるお年寄りの乗り物、ウォーキングトレーナーは、
万能に見えて幾つか致命的な欠点を持っています。

その一つが、下り坂で普通に歩くより膝に負担がかかるという問題です。
しかも、普通の歩行では加わらない斜め方向の負担がかかるので、
膝を痛めて壊しやすい状況が生まれるという問題があります。

これは、坂道感知センサーを設けて、
適度に電動モーターで後輪2輪に発電ブレーキをかけることで対応できるかもしれません。
電力は、コンパクトな糞尿醗酵メタン発電装置から供給し、
これは、通称「一ヶ月トイレに行かなくても良い服」に付属するものになるでしょう。
糞尿醗酵処理システムは、4時間で大便を完全に
水と二酸化炭素と米粒大のミネラル分に変えることが出来るものが想定されています。

もちろん上り坂や抵抗の多いタイル路面では、
ウォーキングトレーナーは、電動アシスト歩行器として機能することが期待されます。

ただし、電動アシストによる重量とコストの増加をどうするかが課題ですね。

もう一つの解決案は、手動ブレーキを付けるというものですが、
それでは、両手がフリーで使えるサドルチェアの利点を殺すことになりそうです。
24オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 03:19:10 ID:b6SqOQVh
簡単なブレーキのアイディアを今思い付きました。

後輪二輪のフリーキャスターを斜めに地面に設置させると、
それだけで横滑り角抵抗が働くブレーキになります。

普通に前進するときは、前方に体を傾けて、
この動きに連動するワイヤーでキャスターの向きを前方に向けて、
横滑り角ブレーキを解除します。

下り坂では人間は後ろに体を傾けるので、
ワイヤーがたるんでブレーキがかかった状態になります。

物凄く単純なブレーキ機構で解決できますね。
キャスターの取り付け角を斜めに傾けるだけで、減速装置になるなんて。
25RQcRubBb:2006/06/05(月) 04:50:23 ID:NqxXkgvF
10センチのキャスターで屋外(アスファルト)だと乗り心地わるそう。
中空ではないんだよね?
ブレーキも下り坂では怖い。

ってまじめに考証してたらメタンの人だったか....
26オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 06:22:05 ID:b6SqOQVh
10センチは大きい部類に入ります。

USAでは路上での交通整理に使われ、
オランダでは犯人逮捕に役立っているインラインスケートは
大きいものでも8センチです。

私が2キロある私道の林道の下り坂で、時速90キロを出したときのサイズも8センチ。
最近10センチのものも出回っているけど、スピード競技など特殊な用途向けです。
小回りが必要なら6センチ程度、さらに小さいものが好まれることもあります。

ウォーキングトレーナーは時速90キロ出す乗り物ではないので、
10センチは大きい部類に入ります。

足との干渉だけでなく、乗り物としての取り回しも悪くなるので、
後輪が大きい車椅子も、前輪はかなり小さく作られるのが常識です。

実際に使われる状況や、設計コンセプトを踏まえた、適切なコメントをお願いします。
27オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 06:27:37 ID:b6SqOQVh
アスファルト舗装は、状態にもよりますが、さほど問題ではありません。
それよりも、タイル舗装や点字ブロックのほうが、デコボコしたり引っ掛かりが多なり、
微振動のストレスが疲労感を招く原因となります。

最近の新素材のタイヤは、中空でなくても中空以上の性能を持っています。
逆にパンクしないことや耐久性を求めるなら、中空は考えられません。

その場の思いつきではなく、
どのようなものが一般に出回り、好んで使われているのか、
多少なりとも調べてからコメントを付けてください。

ちなみに、国内でアルミで一品ものとして作るとなると、
折りたたみ機構を付けない物で9万円、付ければ13万円程度かかる、
という見積もりを、医療機器製造メーカーから受け取りました。

台湾か中国で大量生産する必要がありそうです。
28オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 06:28:08 ID:b6SqOQVh
ブレーキについても、下り坂で怖いとはどういうことなのでしょうか。

15度の傾斜程度でも、怖いわけがありません。

ウォーキングトレーナーは、本来ブレーキを必要としない乗り物です。
なぜならば、常時地面に足を付けて踏ん張って移動することが条件だからです。
下り坂でも、基本的にはブレーキはまったく必要がないのです。

ただし、膝への負担が大きくなると、お年寄りが膝をさらに痛める可能性があるので、
負担を緩和する目的で、横滑り角ブレーキの案を出しました。

これは、通常の歩行器に付いている金属の板をタイヤに押し当てる方式より
ウォーキングトレーナーの用途に合っています。

形状や特性がしっかり頭の中に描けていないから、
現実からかけ離れた見当違いのコメントを付けてしまうのではないでしょうか。
29オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 06:30:25 ID:b6SqOQVh
今までのやり取りをまとめると、

×三本足では転倒。
○人間の足も含めて5点接地だから安定性抜群で、
 脱輪でもしない限り、倒れることはまずない。

×折り畳まないと電車は無理
○座る高さを変えれば、幅はいくらでも変わるため
 サイズが駄目だから乗れないなどということはない。

×普通に歩いたほうが運動になる。
○普通に歩くと最低でも20分以上の運動が必要だが、
 無酸素運動を無理なくできるから、
 3分間のサーキットトレーニングで十分なダイエット効果が得られる。

×車いすより幅広いのが電車に持ち込まれると迷惑。
○幅がいくらでも変えられる折り畳み三脚の構造だから迷惑にならない。
30オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 06:31:42 ID:b6SqOQVh
×お年寄りが脈拍あげたがるとは思えない。
○水浴訓練教室参加者などは、積極的に脈拍を測っている。

×お年寄り向けのジムでも開業したほうが良い。
○介護予防スポーツは介護予防制度とも関連して、外出支援の目的を持つ。
 ボケ防止からも外出して散歩することは重要。

×10センチのキャスターだと乗り心地がわるい。
○新素材タイヤ、しなりのある三本の支柱、衝撃吸収ジェル入りのサドルで吸収すれば、
 ほとんど実用上問題ない。

×中空キャスターでないと乗り心地が悪い。
○新素材のタイヤは中空のものと遜色ない性能を持つ。
 パンクしない、不必要に跳ね上がらない点は、空気入りタイヤ以上。

×ブレーキも下り坂では怖い。
○ブレーキは本来必要としない乗り物。
 膝の故障を予防する簡単な構造の減速機構があることが望ましい。
31オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 07:12:23 ID:b6SqOQVh
ホームセンターで売っている自転車のサドルとスペーシアを組み合わせて、
昨日からうちの工房の若い連中が、面白がって作っていたようです。
(知らなかったよ。なんだよ人をのけ者にして自分達だけで楽しんで・・・。)

折りたたみ機構がまだ付いていない未完成の物ですが、
平らな屋内なら、たった一蹴りで軽く5メートルぐらい、簡単にスーッと進みます。

狭い場所でも前後左右どちらにも動けるし、
自転車のように、ハンドルでバランスを取りながらペダルを踏むような
ややこしいことが一切必要ないので、これは楽ですね。

両手が自由で、物を持って移動するのも楽だし、
だいたい、自転車でこうしてノートパソコンを使いながら移動するなんてまず不可能です。

これは、サドルチェアの改良版なんてものじゃなくて、
思った以上に使える、全く新感覚の乗り物ですね。
だいたい、年寄りではなく、若い連中が面白がって乗りまくってます。
キックボードよりオモロイそうです。(どこがなんだろう)

介護予防スポーツ用品ってアイディアは、間違っていたかもしれない・・・。
32オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 07:13:58 ID:b6SqOQVh
今回パーツに使ったスペーシアの紹介サイトはここ。
ttp://www.spacio.co.jp/

簡単な構造で、短時間で簡単に組めるから、試してみるといいですよ。

えっと、部品代は自転車から取ってきたコンフォートサドルやジェルシートをのけて、
金属のジョイントで組むと2万円ちょっと出るぐらいだそうです。

ということは、すでに量産可能な体制が整った?
台湾メーカーとの契約は必要ないかも。

あまりにも難易度が低すぎて、未来板で語るほどのものではなかったようです。

たった半日で未来技術でなくなってしまった。
33オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 07:43:50 ID:kM8TQ6wb
考えるもの考えるものがすでに存在するなんて・・・  orz
34オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 07:44:38 ID:kM8TQ6wb
すでに存在する=構想する力が良い方向をもっている と言うことにもなるんだろうけど
35RQcRubBb:2006/06/05(月) 10:13:11 ID:NqxXkgvF
>その場の思いつきではなく、
>どのようなものが一般に出回り、好んで使われているのか、
>多少なりとも調べてからコメントを付けてください。

あーそうかい。
わかったよ。
もうなんもいわんよ。
勝手にやってろ。
36オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 15:50:44 ID:YLdapdMb
これはキックボードに替わる小型の移動装置だな
自転車ではなくて
37オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 20:16:59 ID:0yr2yjdT
セグウェイを片足ずつ一輪ずつにして、完全電動じゃなく人力アシストにしたようなのだな。
足より一回り内径の大きな子供用自転車のタイヤを使い、足の裏の重心で接地するように足に食い込んだタイヤにする。
食い込んでるより上は、外側に逃げてる形ね。足首は普通に動くがタイヤの内径に沿ってくっ付いてる形。
セグウェイ的に重心移動のみでは、日本の法規に合わせて6km/hまでの完全電動で動く。
スケート的に人力で走る時には、電動アシスト自転車と同じに、50%までのアシストをする。
普通の大人の足の大きさだと、14インチくらいのタイヤになるだろうから、公道を走っても安定するぞ。
38オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 21:43:19 ID:gGUI4nup
スレを読んでいたら大人用の歩行器をイメージしてしまった
いっそのこと赤ちゃんの歩行器みたいに座席をぶら下げる
方式にしたらどうか?
39遊び人の玲さん:2006/06/07(水) 03:25:06 ID:LowYgVEt
スペーシア
40遊び人の玲さん:2006/06/07(水) 03:39:32 ID:LowYgVEt
問題多いと思うけどな。
スペーシアは、いろんな形のものを試作して検討するにはいいだろうが、
長期間使用すれば必ず不具合が出そうだ。

1.金属ジョイントを使ったとして、
  衝撃などを考えた安全率を取れるだけの強度があるか疑問。

  複数の補強パイプがあれば何とかなるかもしれないが、
  自転車のラグのように徐々に応力を変化させる工夫を施してない形状の金属ジョイントでは
  応力がパイプの一箇所に集中するため、耐久性は期待できないだろう。

2.プラスチックコートされたパイプは、金属疲労していっても、そのことが見て分らない。
  対して、自転車のパイプは塗装仕上げなので、亀裂が発生すればすぐに分る。

  金属疲労の破断事故にどう対処するかだが、
  見えません、分りません、怪我人を出しましたでは、あまりにもお粗末すぎる。
41オーバーテクナナシー:2006/06/07(水) 03:48:35 ID:LowYgVEt
お年寄が、車道と歩道の落差がある場所でウォトレとやらを使用中、
狭い歩道から、後輪を脱輪させて車道に転落、
そこをはねられて死亡する事故が起こりそうだ。

三輪車の後ろ車輪が、道を踏み外しそうになっても、見て確認できないのが致命的。
42RQcRubBb:2006/06/07(水) 10:09:34 ID:t/z0bjmh
自転車に替わるものではないな。
だから語るなっていうわけではないけど。
自転車は自転車のままずーっと残りそう。
43オーバーテクナナシー:2006/06/07(水) 14:51:41 ID:KDKoEU37
44オーバーテクナナシー:2006/06/07(水) 21:37:06 ID:XzwL9Ohe
>>39 >>40
これなに?。
散逸構造的には問題ないの?
45オーバーテクナナシー:2006/06/09(金) 06:31:07 ID:nzmGQnb3
自転車に代わる高性能マシンと言えば、
時速百キロ以上を人力で出せる三輪リカンベント、ウインドチータだろうな。
http://www.rintendo.com/Products/Recumbent/test_ride.htm

普通の自転車より地面に近いから、同じ速度でもうん十倍体感スピードが違う。
46オーバーテクナナシー:2006/06/09(金) 06:38:00 ID:nzmGQnb3
>>44
散逸構造はエネルギーの流れの中にしか存在できない。
エネルギーの反応サイクルを持たないものは、散逸構造とは言わない。

たとえ散逸構造形成によって作られた新素材が、ウォトレとやらに使われていても、
散逸構造としてウォトレに問題があるかどうかの議論は発生しない。
47RQcRubBb:2006/06/09(金) 13:08:56 ID:xvnKYa/g
リカンベントは登り坂きついすよ。
あと歩道ははしりにくいしかといって車道はしると車から見えにくい。
ロードで長距離って話はよく聞くがリカでは聞いた事ないような。

あとちょっと恥ずかしい....
48オーバーテクナナシー:2006/06/09(金) 14:27:35 ID:D49wvwWu
>>46
そういう意味じゃないだろ(嘆息)。

マッチポンプと言ってやれなくもないが、ここまで無様で露骨な自演は、お前のような馬鹿にとっては無問題なのかという問いかけだ。
49オーバーテクナナシー:2006/06/10(土) 06:51:58 ID:vEZ5MkJ5
しまッた、ウォトレーはウォーキング・トレーナーを用いたニュースポーツの名前で、
ウォーキング・トレーナーを短くした呼び方ではなかった。

調子に乗って書いてても、とんだミスが出るとはこのことだな。
50月舘渉:2006/06/10(土) 10:43:29 ID:+sxVPCyG
自転車のタイヤをそのままでかくする
51オーバーテクナナシー:2006/06/10(土) 10:56:08 ID:vEZ5MkJ5
デカタイヤの内部を人間が走ることで、水上を浮いたまま前進出来る・・・とでも?
52オーバーテクナナシー:2006/06/10(土) 11:45:39 ID:T/35MUHN
最近クツにローラをつけたやつをはいてる子どもがいるけど、
それをもっと高性能にすればいいんじゃないの?
電動式にするとか
53月舘渉:2006/06/10(土) 17:26:58 ID:+sxVPCyG
ごめんW          車輪をそのままデカク
54オーバーテクナナシー:2006/06/10(土) 21:18:48 ID:vEZ5MkJ5
55オーバーテクナナシー:2006/06/10(土) 21:55:07 ID:7LSOL24r
人と物ををある程度運ぶのを考えたら今の大きさのがちょうどいいかも
だから軽にパワーあるやつのせるのがいいんじゃない?
56kひげ:2006/06/10(土) 22:07:15 ID:Xuqe0upB
リカンベントを電動でアシストしてはいかがでしょうか
1 坂に強くなる、
2 平地でアシストすると、おっそろしい速度までいける、
3 平地で原チャリに勝てるかも。
57kひげ:2006/06/10(土) 22:14:57 ID:Xuqe0upB
100Km出せれば、東名でも走れる、(許されれば、ものっすごい命がけになるが)。
58オーバーテクナナシー:2006/06/11(日) 01:07:09 ID:vaiiNsJZ
>>57
高速道路で100Kじゃうごく障害物ですがな
59kひげ:2006/06/11(日) 01:33:31 ID:ririvEVK
それでは、バッテリーをもっと強くして110Km。
路面のデコボコで、ほとんど、空中にいるような気もするが。
60オーバーテクナナシー:2006/06/11(日) 06:30:42 ID:YvB+NEDD
電動アシストは、25km/hでアシストゼロになるように設計されている。
発進、登り坂、重量物の運搬には役立つけど。

そもそも、日本の法律では、一般型以外の自転車は走れないことになってるはず。
61オーバーテクナナシー:2006/06/11(日) 11:15:40 ID:VeuRV5i+
折りたたみ式バイク
62kひげ:2006/06/11(日) 11:28:35 ID:ririvEVK
>>60
知らなかった、リカンベントは日本では走れないんですね。
<< そもそも、日本の法律では、一般型以外の自転車は走れないことになってるはず >>
63kひげ:2006/06/11(日) 17:16:59 ID:ririvEVK
リカンベントは国内で
1 作ってもいい
2 買ってもいい
3 売ってもいい(輸入当)
しかし
   <<<< 公道を、走ってはいけない >>>>

買わなくてよかった(バッテリーを付けようとしていた)。
64オーバーテクナナシー:2006/06/11(日) 18:02:36 ID:8B0BaY1+
えー てっことは骨董品の古いきしょい形の自転車もダメなんだ・・・

それは兎も角、自転車に替わる小型の移動装置ってなるとやっぱり究極的な
折りたたみ自転車になるんじゃないかな
自転車なんだからスピードは出せないと不味いから歩行器の類はoutで
リカベントみたいにでかくてもダメ 
ホイール径を保ちつつ小型折りたたみかつアシストがついてればいいんでね?
65オーバーテクナナシー:2006/06/11(日) 22:02:47 ID:vaiiNsJZ
一般型ってなんだよ一般型ってW

じゃあ競技車両は一般型なのかよとつっこんでみるテスト
66オーバーテクナナシー:2006/06/11(日) 22:18:20 ID:vaiiNsJZ

道路交通法(昭和三十五年六月二十五日法律第百五号) 「第二条第一項第十一号の二」

自転車 ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車(レールにより運転する車を除く。)であつて、
身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであつて、
内閣府令で定める基準に該当するものを含む。)をいう。


第九条の二
 法第六十三条の三の内閣府令で定める基準は、次の各号に掲げるとおりとする。
一 車体の大きさは、次に掲げる長さ及び幅を超えないこと。
  イ 長さ 百九十センチメートル
  ロ 幅 六十センチメートル
二 車体の構造は、次に掲げるものであること。
  イ 側車を付していないこと。
  ロ 一の運転者席以外の乗車装置(幼児用座席を除く。)を備えていないこと。
  ハ 制動装置が走行中容易に操作できる位置にあること。
  ニ 歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がないこと。



67kひげ:2006/06/12(月) 10:53:56 ID:2QCbRuYZ

ありがとう、この法律が知りたかった、リカンベントはどこが、
引っかかるのかな〜〜
だいたい、国内で作らないよう、行政指導してるんでしょ
長さかな〜〜。
68オーバーテクナナシー:2006/06/12(月) 15:35:06 ID:2ZDKAb9j
>>66
それにはリカンベントはひっかからないし、げんに乗る奴は乗ってる。

69kひげ:2006/06/12(月) 16:42:27 ID:2QCbRuYZ
お国が通行許可しない自転車に乗っていて
人をひき殺したら、又は車にひき殺されたら
どんなモンですかね〜〜
不法自転車にひき殺された、と言われるね〜〜。
出るところに出たら、殺人になったりして。
70オーバーテクナナシー:2006/06/12(月) 17:03:28 ID:2VgXo0n6
確か、人力走行の速度正解記録はリカンベンと型だっけ
71オーバーテクナナシー:2006/06/13(火) 05:15:23 ID:A6mF8xG7
>>1

↓こんなのはどうかなぁ。
ttp://www.powerskip.de/mainpage.html

さらに、これにリニアモーターとか、人工筋肉とか
を組み込んで、パワーアシストすれば、
コンパクトで、速く移動できる装置に
なるんじゃないかな。
72オーバーテクナナシー:2006/06/13(火) 11:30:36 ID:6TL9JQ3O
>>71
ドクター中松といい勝負だな
73オーバーテクナナシー:2006/06/13(火) 16:13:11 ID:Uh0ToiPd
ウォーキングトレーナーの写真があった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:WalkingTrainer06.JPG
74オーバーテクナナシー:2006/06/13(火) 20:14:35 ID:Uh0ToiPd
>>71
ランニング用の義足の技術を健常者に応用した例だな。

昔から西洋にも湿地帯を歩くための竹馬があって、大道芸にも使われていたが、
携帯トランポリン代わりにでもなるのか・・・
75オーバーテクナナシー:2006/06/13(火) 21:05:29 ID:Pp/mdw2O
完全にとって代わるものは出来ないだろうな。自転車なら座席が付いててラクでライトで
暗い夜道でもかなりの速度が出せ、数十キロの荷物も何とか運べる。そしてメンテフリーでは
ないが、燃料が掛からない。
76オーバーテクナナシー:2006/06/14(水) 22:04:58 ID:qjwsQe3m
>>71 エアギアにそんなかんじでローラーがついた奴を履いたのが出てきたはず
かなり構造に無理があるけど理想的な材料があれば造れると思う

つかまず、走るためのエネルギーに人力のみで行くか、アシストを使うかで
かなり方向性かわってくるんじゃない?
77オーバーテクナナシー:2006/06/15(木) 16:14:00 ID:2Y0f+cXu
セグウェイにイスを付ける「SegSeat」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060615_segseat/

セグウェイと言えばあの立って疾走するポーズが有名ですが、
やはり長時間走行の場合は座りたいのが人情。というわけで、
セグウェイに装着できるイス「SegSeat」というのがあるそうです。

どんな感じのものなのかは以下のムービーを見ればよく分かります。
78オーバーテクナナシー:2006/06/23(金) 02:51:23 ID:A3eARTr8
>>66
>第九条の二
それは普通自転車の項目。
普通自転車ではない自転車でも、歩道が走れないだけで車道は走れます。
自動車専用道はもちろんダメ。
自転車の上限値は普通に車両の上限値となって、バスサイズ位までだったかと。

つうか、その規定だと
ペダル踏んで走るローラースルーゴーゴーは普通に自転車に当たる。
79オーバーテクナナシー:2006/06/25(日) 01:03:25 ID:EEe6Gy4t
>>78 ローラスルーゴーゴー!! テラナツカシス

あれ、ちゃんとした大人規格で作ったら
ママチャリなみに速いのかなぁ
80オーバーテクナナシー:2006/06/25(日) 06:01:02 ID:f5pCZs0l
>>79
あれでスピード出したらこけるるでしょ
81オーバーテクナナシー:2006/09/15(金) 22:28:08 ID:UKydhOYt
セグウェイリコールだし
82オーバーテクナナシー:2006/09/18(月) 03:34:10 ID:nDOGC7NH
なにー!
セグウェイ一回乗ってみたい。
83Kひげ:2006/09/18(月) 13:59:16 ID:NyOfB/wF
ローラーボードを漕げるようにしたら、
といっても右に左に振って漕ぐのではなく
漕ぐペダルが、真ん中にニョキっと出ていて
そのペダルを踏んで漕ぐ「ギーコ、ギーコ」。
84Kひげ:2006/09/18(月) 14:03:21 ID:NyOfB/wF
あれ、これは、ローラースルーゴーゴーだった、ごめん。
85オーバーテクナナシー:2006/09/22(金) 15:13:21 ID:EiiYBAlF
もうコナンのスケボーでいいじゃん?
アガサ博士に作ってもらおうぜ
86>>1さん:2006/09/22(金) 18:09:00 ID:2fnfc0mf
フライングボードにハイパワージェットエンジンと反重力式自動安定装置を取り付ける
87オーバーテクナナシー:2006/09/25(月) 18:33:29 ID:vmAYfQL6
タイヤだけ保管する駐輪場が駅にあれば、
両方の駅に必要なので2組のタイヤを使わなければならないが、
自転車折りたたみ後のサイズは小さくできるのでは。
88オーバーテクナナシー:2006/09/26(火) 15:51:33 ID:3jzxeW2V
通勤で、自宅〜電車〜会社で使うなら、
自宅に1台、会社側の駅に1台の自転車を置いとけばいいだけ。

不特定の駅から自転車を使いたいなら、レンタルサイクルで十分な気も。
クレジット決済なら、個人認証や故障紛失も対応しやすそうだし。
89遊び人の玲さん:2006/12/03(日) 01:07:28 ID:Kb2DXxVi
上のほうに、PowerSkip(POWERISER パワライザー)へのリンクが貼ってあるけど、
あれって市販品は重量7キロ以上あって、あまりにも重すぎて体の負担になるだけだと思う。
うちの工房でオーダーメイドを受けて若手の発明家スタッフが作っている、
身体障害者のランニング用の義足も同じような原理で走るわけだけど、
はるかに軽く作られているよ。
どうしてPOWERISERがもっと軽く快適に動けるように作れないのか、かなり疑問を感じる。
その重さを振り回す体力があればまた別だけど、
一般の人は、足の先に重たいものを付けていれば、
それだけ軽快な動きはスポイルされるよね。

それに、アシスト用の動力機構ぐらい付けないと、ハイテクマシンとは言えないと思う。
百年以上昔から存在する、板バネ機構を用いた大道芸人用の竹馬のような、
骨董品のガラクタと勘違いされてしまいかねない印象だね。
90遊び人の玲さん:2006/12/03(日) 01:07:58 ID:Kb2DXxVi
ド●ター中松氏のフライ●グシューズに至っては、正直もうどうしようもないって言うか、
機構が稚拙で性能が低すぎて、人体のメカニズムに対する認識の低さが目に付いてしまって、
小学生が夏休みの宿題の工作で作ったもの?って印象を受けるんだよね。
正直私は今から40年前の小学生の頃、
あの程度の玩具のダラクタなら、いろいろ作って遊んでた。
フライングシュー●に対して、改善項目を150ぐらい突き付けたくなるのは私だけかな?

うちで作った義足を履いてる人のジョギングの速度は、
ドロップハンドルの自転車で坂道を併走してサイクロメーターで計ったことがあるけど、
軽く息が切れる程度の運動でも、時速70キロぐらいは普通にいってた。

カールルイスが運動靴で走っても、時速44キロはいくわけだから、
最低でもその性能が出せないようなら、とてもハイテクマシンとは言えないよね。
ところが、一般的なパワーライザーの類は、遠くこれに及ばないみたいだから不思議だ。
もっとちゃんとした性能の出るものを作って売るようにして欲しいなぁ。

それから、エアロビのその場飛びダンスをやりすぎると、膝を痛めるのと似たような理由で、
あの単純すぎる機構では、膝などを痛める可能性が高いようだから、
下手に使わないほうがいいと思う。
人間工学をちゃんと勉強した人が作らないと、
スポーツ障害で体を痛めて悩む人を増やすだけに終わってしまう可能性だってある。
91遊び人の玲さん:2006/12/03(日) 01:10:02 ID:Kb2DXxVi
折り畳んだサイズまたは状態のまま走行できる自転車があればコンパクトで便利だよね。
という発想で最近登場したのが、
ハンドルとブレーキが付いた一輪車マックスチャレンジャー。
見た目はこんな感じ。
ttp://store.yahoo.co.jp/benri-de-shop/1132.html

未来技術じゃなくてゴメンw。

で、じつは、こういうミニマム バイスクル路線の乗り物が昔から好きだから、
この種のハンドルやブレーキが付いた、
実質的には一輪車(後方の補助輪は道路交通法対策で、実際にはあまり機能しない)に、
さらに変速機構を付けたタイプの、もっと軽量なものを、
かなり前に幾つか試作したことがあるんだよね。
ただし、リムをローラーでホールドするスポークレスのタイヤが付いていたから、
タイヤ部分に体を通して、フラフープみたいに振り回す遊び方も出来た。
もちろん、ベル、ライト、リフレクターを付けていたから、
自転車として公道を走っても法的には何の問題も無かった。
時速20キロからの停止距離2メートルぐらいだったかな。
安全性も問題なかったね。
92遊び人の玲さん:2006/12/03(日) 01:20:09 ID:Kb2DXxVi
今USAで、走って曲がって止まれる世界最速の自動車を作ってる。
スポンサーには、軍産複合体として有名な某企業グループなどが含まれているから、
死神商人が取り憑いてるようなものだし、あんまり自慢にはならないんだけどね。

もちろん、自動車の世界記録は、すでに音速を超えているから、
余裕で空を飛ベる推進力がないと狙えないんだよね。
つまり実際には、超音速の走行性能を持ったVTOLってことになってくる。
当然、サイズが小さくて軽いほど、速度は出しやすいから、
出来れば自転車ぐらいか、それ以下のサイズの移動装置であることが望ましい。

直径1.5mのタイヤ型ボディの中に、ガスタービンの駆動装置一式を組み込んで、
その一輪車の両脇から推進装置と翅が飛び出した、ジェット推進のVTOLが、
一番実現性が高いだろうって話になって、試作されている。
将来は人間が乗れる座席を取り付けるスペースを確保する予定なんだけど、
今のところは、無線で動く玩具のロボットカーの状態。

このタイヤ型一輪車、じつはジェット推進で走らせる時よりも、
止まっているときにバランスをどう取るかがちょっとしたテーマになった。
最初は、コンピューター制御で器用にバランスを取らせようって話だったけど、
私が出して採用された面白い案は、外側のタイヤ部分が自転することで、
ひとりでに安定するというもの。
これは、ゆで卵を勢いよく回転させると、自然に立ち上がるのと同じ原理で、
複雑な機構無しに安定して立っていられる優れものだ。

空気を掻き回しながら自転して自立している輪、
人が乗る位置は、その輪の中でも上でも問題なくバランスすることになる。
となると、マックスチャレンジャーみたいな格好の、
安価な一般向けの動力付き一輪車だって、登場して不思議ではないんだよね。
スクーターよりはるかにコンパクトで、静止状態でも自分で安定して立っていられるマシン。
そんな便利なものが量産されたら、売れるだろうね。
93遊び人の玲さん:2006/12/03(日) 03:02:33 ID:Kb2DXxVi
スポーツ障害のことを上に書いたが、勘違いした人がいるので少しヒントを書くと、
人間の骨格筋の多くは、初動負荷運動に適した作りになっていて、
終動負荷がかかる不適切な運動をしていると、縮んで硬くなってしまい、
柔軟性が失われた体は怪我や故障を起こしやすいってことだ。

人間は普通に二本足で歩くとき、ぺたんぺたんと足の裏で音を立てて歩いている。
これは、足の裏で地面を叩いて衝撃を緩和する、柔道の受身のようなことをやっていることを意味する。
この、人の体に自然に備わっている衝撃緩和機構などを無視した器具を装着すると、
不自然な力を体に繰り返し受けることになるから、当然不自然な結果を招きやすいことになる。
もちろん、限度を超えれば、体は壊れる。
94遊び人の玲さん:2006/12/03(日) 03:09:53 ID:Kb2DXxVi
それから、靴の裏に筋肉に近い性質を持つ衝撃吸収素材を使うと、
筋肉や靭帯が痩せ衰えていく問題が起こることが知られている。

同じように、フライングシューズやパワライザーの弾力設計が悪いと、
長期間使っているうちに、筋肉や靭帯が萎縮していく問題が発生する可能性がある。
このことを設計者がよく理解して、対策が採られていればいいが、
何にも考えずに作っていたらアウトかもしれない。

人間工学に対する知識の欠落という指摘は、
こういったさまざまな問題が発生する余地が残っていると感じ取った結果出た言葉で、
私は、根も葉もない悪口をただ書き連ねたつもりはないので、
勘違いだらけのメールなどは送ってこないで欲しい。
95dokkanoossann:2006/12/10(日) 13:12:03 ID:rZzEbIey
>>> 自転車の欠点はでかいという事
そうだ、その通り。

>>> もっと小型で持ち運びも楽にできて速度も出る
小型と言えば、片手で持てるくらいか。速度はまぁ必要ないと思うが。

>>> 画期的な移動装置は作れないだろうか?
実は私も、考えている最中なのだが。。

しかし、【 単純な構造のものほど、考えるのは難しい 】と言う、
逆説的な「真理」もある。
96オーバーテクナナシー:2006/12/13(水) 21:49:17 ID:txuDvuNo
ASIMOの馬バージョンはどうですか?1/1サイズで
97遊び人の玲さん:2006/12/15(金) 00:50:40 ID:q5nH5mlT
>>95
マックスチャレンジャー、動力入りインラインスケート、パワライザー、ロボットスーツ
これだけ作られている物あまりの豊かな時代に、さらに必要なものなんてあるのかな。
マックスチャレンジャーに>>92のような動力機構を加えれば、
セグウェイの、急旋回で横倒しに転ぶ問題は解決されて、さらに軽くコンパクトになる。
98遊び人の玲さん:2006/12/15(金) 01:20:59 ID:q5nH5mlT
動力機構搭載スティルト(竹馬)というのも、選択肢の一つ。

スティルトがペンキ塗りなど、内装関係の高所作業用として発達してきたことについては、以下を参照。
http://www.stilt-japan.com/index.html

ロボットの足を付けるような外観になるスティルトだが、
これを本当にロボットにしてしまう、動力機構内臓スティルトも考えられている。

Bionic Boots バイオニックブーツ
Airhopper エアホッパー
Quickwalker クイックウォーカー
SpringWalker スプリングウォーカー
など、この種のものはネット上に情報がゴロゴロしているけど、
さらに、筑波のロボットスーツHALと一体になるタイプも図面が引かれている。

実際に作られたかは知らないが、ロボットスーツとパワライザーを合体させたら、
おそらくトランポリンの跳躍と並んで、
スパイダーマン顔負けのワイヤーアクションのようなことが、ワイヤー無しで可能になると思う。

スティルトとなると、男が装着するよりも、
やはりミニスカートでやってるのを見たいと願う人が多いと思うが・・・
そんな反則技をやってる人のサイトがあったりする。
たぶん、チアガールと同じで、見えてもかまわないアンダースコートなんか履いてるとは思うが。
http://www16.ocn.ne.jp/~bambi323/index.htm

ある意味、自転車に替わって普及して欲しいと願う人が多い、夢のような器具ではないだろうか。
99dokkanoossann:2006/12/15(金) 06:55:50 ID:WxWzwK54
>>> 自転車に替わる小型の移動装置

・ 軽量で片手で持って歩けること。
・ 乗ったり降りたりが簡単なこと。
・ 有る程度のスピードが出ること。

と言うような条件を考えれば、子供が良く乗っている、
「アルミ製のスケート」を、少しばかり発展させたものなどが、
良いのではないでしょうか。

腰掛けることはもう考えないで、何か簡単な駆動装置をつかって、
そこそこのスピードの出る方式。

なんか??、良い方法はないものかなぁ。。
100オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 13:30:31 ID:v8VmT3xb
>>99
新手の荒らしだから相手にしないほうがいい
101オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 22:09:47 ID:rn4SpuRr
>>100
新手の【 嫌がらせ 】だから相手にしないほうがいい
102オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 22:10:26 ID:rn4SpuRr
>>100
新手の【 嫌がらせ 】だから、絶対相手にしないほうがいい
103オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 22:11:04 ID:rn4SpuRr
>>100
新手の【 嫌がらせ 】だから、100%相手にしないほうがいい。
104オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 22:12:47 ID:rn4SpuRr
>>100
新手の【 嫌がらせ 】、それはまともに反論しない(出来ない)ことで良くわかる。
105オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 22:14:10 ID:rn4SpuRr
>>100
新手の【 嫌がらせ 】、こう言うのは工学板で毎日のように見かける。
106オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 22:15:32 ID:rn4SpuRr
>>100
新手の【 嫌がらせ 】、こう言う輩はほっとくとつけあがるから、みなで退治しよう。
107オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 22:16:51 ID:rn4SpuRr
>>100
↑ 新手の【 嫌がらせ 】、こう言う輩は、まるで掲示板に住み着いた害虫だよね。
108オーバーテクナナシー:2006/12/15(金) 22:17:37 ID:rn4SpuRr
>>100
↑ 新手の【 嫌がらせ 】、こう言う輩は、ほとんど病気なのだと思う。

109( '∀')ノ   『 でんし共産制社会 』 万歳!!:2006/12/15(金) 23:20:36 ID:rn4SpuRr
[[ このスレッドの注意事項 ]]

このスレには時々自分のことを賢いと思いこんでる狂犬が現れます。
誰にでも噛みつくので避けて通りましょう。
110遊び人の玲さん:2006/12/21(木) 03:49:12 ID:tEeAClsz
10年ほど前から、数人の発明家が動力付きインラインスケートを試作したのを見てきたけど、
問題点は、重心位置から最も離れた足の部分に動力が加わると、
足元をすくって簡単に転ぶことだったんだよね。

そのため、試作されても、実用になるものとして日常的に使われるケースはほとんどなかった。
問題は力を出すことより、力をセーブしてバランスを保つことのほうにある。

この点は、セグウェイ・ヒューマン・トランスポーターの登場で完全に解決されたし、
インラインならセグウェイのように急旋回すると横倒しに転ぶ可能性を考えなくてもいいから、
熟練者が使用するならセグウェイよりはるかに安全で利便性が高い乗り物になるんだけど、
その後も、モーター内臓のインラインスケートを本格的に作ろうとする人は、
あまりいないみたいだね。

売れるかどうかよりも、やっぱり怪我をすることが目に見えているからかな。
111遊び人の玲さん:2006/12/21(木) 04:13:13 ID:tEeAClsz
Airhopper エアホッパー と電動インラインスケートを合体させると、
ジャンプランプ無しでも宙を飛べるようになるから、
人気漫画「エア・ギア」に登場する「エア・トレック」と似たような使い方が可能になる。

エアホッパーに似た、コンパクトなシリンダーで動かすアームを持った、動力付き西洋竹馬の、
稼動アーム(ブレード)部分に、10センチ径のホイール2つを付けた、
電動インラインスケート「エア・ブレード」を作って欲しいと、
最近うちの発明家工房に、複数ルートから要望が来ている。

同時に依頼が来るなんて、なにか変だと思ってネットで調べたら、
エア・ギアという漫画が最近流行していることが分かったんだけどね。
アニメを見て、おおよその発想は掴めたし、基本的には悪いアイディアではないと思う。

でも、Xスポーツの祭典Xゲームでノーマルなインラインが下り坂で出している速度でも、
高さ5メートル近くまでふわっと軽く飛べてしまうから、
下がアスファルトで転んだら、あまりにも危なすぎるんだなぁ。

ハーフパイプと違って、平面のアスファルトにドスンと落ちて、
普通の生身の人が生きていられるとは考えにくい。
112遊び人の玲さん:2006/12/21(木) 04:24:01 ID:tEeAClsz
某多国籍企業グループの保安部門からも、高機動移動ギアを作って欲しいと依頼が来ていて、
これは、すでに納品実績がある、格闘技訓練用防具から発展した
インテリジェントなエアーコンフォート機能を持つプロテクタースーツ類一式と
セットで使用することが前提だから、使用者が怪我をする問題は解決済み。

棒の先端から錘を付けたワイヤーを繰り出して、暴漢に絡めて取り押さえる
遠隔ワイヤー捕縛システムと併用すれば、スパイダーマン顔負けの空中移動すら可能になる。
高層ビルの谷間に張ったワイヤーに「エア・ブレード」のホイールを引っ掛けることで、
両手が自由に使える逆さ吊りの状態で素早く移動したり、
ビルの外壁を障害物を避けて走りながら昇り降りするワイヤーアクションだって不可能ではない。
某貿易センタービルを航空機の自爆テロで壊された某国のレスキュー方面から来ている
ややこしい装備品の依頼にも、ある程度までは応えられる。

ただし、エアーコンフォートスーツ(着るエアーバッグ)を一般向けに市販しようと思ったら、
お値段がオートバイ用の着用タイプのエアバッグの価格なんか比較にならないくらい、
恐ろしく高価なものになってしまう問題がある。

それと、技術のベースには、戦闘機のパイロットが10Gといった力が加わる空中での戦闘に耐える
体の血流を調整する目的で作られた、プレッシャースーツのノウハウなんかが使われていて、
企業秘密を漏洩してしまう格好になるから、今のままでは市販出来ない問題も抱えているんだよね。

問題はエア・ブレードそのものの開発ではなく、防具のほうにあるわけだけど、
誰か安価なXスポーツ用の全身プロテクターを市販して、解決してくれないかな。
これに関しては、私にしては珍しく他力本願モードだったりする。

すでに完成した防具があるのだから、
作ろうにも予算が付かない状態だし、うちの発明家工房のスタッフのなかに誰も
性能が劣るものをいまさら作りたがる酔狂な人間などいないわけで、
自己解決不可能な課題なんだよね。
113オーバーテクナナシー:2006/12/21(木) 07:53:32 ID:V1uNNIN8
ほんと、懲りないな。
114オーバーテクナナシー:2006/12/31(日) 17:48:06 ID:p9IUTHOF
う    る    さ    い    だ    ま    れ
115( '∀')ノ   わちにんこ :2007/01/06(土) 21:42:15 ID:peVQYHzL
>>> 自転車に替わる小型の移動装置

ソニー、スケートボードに似た個人用移動手段を特許申請
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200701041240&ts=8a4333b4287eb2b4a94be03223da3409e452d0b8

     ソニーが昨年11月23日付けでスケートボードに似た個人用移動手段の
     特許申請をしていたことが米特許庁の公開資料によって明らかとなった。

     この風変わりなスケートボードの車輪にはモーターが組み込まれており。
     スケートボードの上に立っている人間が前後、左右に重心を移動させると、
     圧力センサーが重心の変化を感知。

     その動きを個々の車輪のモーターに伝えることで思うままの方向に
     進むことができると記されている。
116オーバーテクナナシー:2007/01/06(土) 21:49:43 ID:QeYMuEa7
東京または大都市に限ってはそんなのより公共交通機関をもっと
便利にしてもらいたい。24時間運転とか。
自転車ないしはそれに代わるものは歩行者にとって迷惑。
117オーバーテクナナシー:2007/01/11(木) 22:31:21 ID:hc76s7gs
>>> 自転車ないしはそれに代わるものは歩行者にとって迷惑。

その論理で行けば、
「自動車」も「バイク」も、歩行者にとっては迷惑!、と言う理屈になる。

君は、文明の進歩と言うものを、否定するのかね。
118オーバーテクナナシー:2007/01/18(木) 11:54:24 ID:0Kog3AiH
3輪車の大人版ってさ、試作機できてるんだよね?
3輪だとちょっとした段差で先頭車輪が横向いてつまずき、
ハンドルがない分、人間だけ前に行ってしまうような気がするんだが脳内では問題ないの?

あと、ハンドルを持たないで足で地面を蹴ると、蹴った方の足の方向に曲がって
蛇行するんじゃないかな?(実際、キャスター付きの椅子ってそうでしょ?)
両足同時に蹴ればまっすぐ行くけどお尻が浮いたら安定性はなくなるし、その辺はどうなの?

119遊び人の玲さん:2007/01/18(木) 14:45:07 ID:omwkC9Qp
このスレの上のほうで紹介した3輪歩行器、ウォーキング・トレーナーのことかな?

あれはね、
キャスター付きの椅子の座る部分が、自転車のサドルに置き換わったものと考えると理解が早い。
そして、普通の椅子だとキャスター部分が邪魔になるけど、
足が3方向に大きく開いているため、邪魔にならなくなっているのがミソ。
体重が乗ってれば、椅子だけ流れるようなことはまず起こらない。

西洋にはサドルチェアというのがあって、ある国では歯医者さんの職場への普及率80%以上。
これは、立ち仕事の補助用として作られているから、足元のキャスターが邪魔になって、
屋外での歩行やジョギングなどのサポートには向いていない。
その点、ウォーキングトレーナーは、
ハンドルも持たずにスイスイ滑るように屋外を移動できるのが特徴。

三輪車だけど、自分の足でも常に地面を踏みしめているから、
5本アームのキャスターと同じぐらい安定感があって、
椅子だけ流れるようなことは、かなりの急坂や、
椅子のキャスターが路面の凹凸に引っかかる場所でない限り起こらないよ。
120遊び人の玲さん:2007/01/18(木) 14:45:41 ID:omwkC9Qp
ただし、足の不自由な歩けない人などは使用不可。

歩道の傾斜している部分で、車道側に三輪車が流れていく動きが止められない人は、
即交通事故に遭うからね。
そんなに神経質になるほどの危険性はないけれど、自分で歩けない人の場合は危険性がある。

あと、福祉用の歩行器は手摺りが付くことが絶対条件。
手摺りがないから、福祉用の歩行器と混同した使用方法は不可で、住み分けを理解する必要がある。

自分の足で歩けるけど、膝が痛いとか、楽に長時間歩きたい人向け、
膝に衝撃をかけずにジョギング運動したい人には最適だね。

ハンドルを持たなくても、ちゃんと作り込んでバランスしていれば、ほとんど蛇行はしないよ。
自転車を作るとき、治具を使って最終的に仕上げるのと同じように、
普通にパイプを組んで作った場合は、最後に直進を得るための微調整は必要になると思う。
調整しないと絶えず左右どちらかに車体が流れるようなものになってしまうね。

両足同時に地面を蹴ることは、ほとんどないよ。
両足使っても、そんなに速く進めるようになるわけじゃないし。

必ず片足を地面に設置してないと、歩くための歩行器ではなく、車両とみなされかねないから、
交通法上ややこしくなりかねないから、片足が地面に着いたウォーキング動作は常時必須かな。
121遊び人の玲さん:2007/01/18(木) 14:47:20 ID:omwkC9Qp
ウォーキング・トレーナーの問題点は、足の不自由な人の乗り物と誤解されて、
交通事故などのトラブルが起こりやすいことかな。
それさえなければ、市販を躊躇する理由はないんだけどね。

自転車でも、田んぼの横の道からお年寄りが用水路に転落して死亡する事故って、
けっこう件数が多くて問題視されてるけど、
自転車に乗れるバランス感覚が無くなった、足腰はまだ達者なお年寄りが使う場合なども、
やはり何かの拍子に転落事故が起こって、普及にブレーキがかかるのが一番困る。

そこで、事故が起こっても問題にならないようにメーカー側が対策するなら、
これを、普通の乗り物ではなく、歩行器型スポーツ用品という位置付けで売ること。
そうすれば、怪我や事故はスポーツ用品につきもの、スポーツ用品だから健康な人しか使えない、
注意して使わないと怪我をするよ、使用方法間違えてはいけないよ、
という話に持って行けて、最終的に事故の発生件数を大幅に減らせると思う。

あと、3脚椅子と同じようにコンパクトに折りたためるようにして、
後方にスーパーの籠やビニール袋を取り付けることが出来るフックを装着することで、
画期的に利便性は高くなるよ。
使わないときは、たたんだ状態で自分の腰ベルトに引っ掛けて引きずると邪魔にならない。
122遊び人の玲さん:2007/01/18(木) 14:48:07 ID:omwkC9Qp
素人の大人でも、日曜大工感覚で1日あれば作れるんじゃないかな。

サドルチェアみたいに、姿勢が良くなるから、屋内で使ってもいいし、
たいていの西洋型の家の中でも外でも使えると思う。

それから、どんなに良いサドルを使っても、座ってて足の付け根のところが痛くなる人がいる。
この原因はパンツの縫い目がちょうど足の付け根の関節球と当たる位置にあるから。
この対策は、ステテコを履くことだったりする。あと、ズボンの縫い目の位置も要注意だね。

まぁ、考えられるポイントは、この程度かな。
123オーバーテクナナシー:2007/01/19(金) 12:39:50 ID:6fsdtefU
チャリよりでかいから却下
124遊び人の玲さん:2007/01/20(土) 10:52:42 ID:fIqg/X59
>>123
あ、でかくないよ。

満員電車などにも、座ったまま乗れるのは、折りたたみ三脚の機能が備わっているから。

普通に移動するときは開いて乗ってるけど、狭い通路などは足をたたんで進むから、
車椅子のように、放置自転車があるから歩道を進めない、なんてこともない。

しかし、ウォーキングトレーナーには幾つか欠点がある。
その一つが、下り坂で膝にかかる負担が大きくなること。
これを緩和するには、キャスターを取り付けてある足の角度を、垂直からやや傾けることで、
タイヤに横滑り角抵抗のブレーキ力が発生するようにすること。
ワイヤーで引くとブレーキ力が緩み、離すとブレーキがかかる仕組みは、
セーフティの発想から言っても理想的かな。

この、キャスター取り付け足の角度を傾ける方法は、後ろ2輪だけでなく、前輪にも使えて、
適当な角度を付けると、一歩進むごとに首を振る動きが出来るようにして、
金魚運動が可能になって、乗馬運動器具のような効果が期待出来るのではってことで、
運動量がどの程度変化するか研究している、理学療法士の先生もいる。
女性がやると、凄くセクシーに見えたりする。
125オーバーテクナナシー:2007/01/20(土) 11:09:36 ID:XYA1EaIs
>>117
>その論理で行けば、
>「自動車」も「バイク」も、歩行者にとっては迷惑!、と言う理屈になる。

論点をずらしてる。
自動車やバイクは車道を走るから交差点以外では歩行者にとって
それほど迷惑ではない。
126オーバーテクナナシー:2007/01/20(土) 13:21:24 ID:wLZgVih8
車とかが普及する前は、車道と歩道なんて分かれてなかったでしょ。
未来の話なら、自転車とかにも同じ様に専用レーン作ればいいだけ。
127age :2007/01/23(火) 12:19:05 ID:E2ZOG7IS
>>115 > ソニー、スケートボードに似た個人用移動手段を特許申請

椅子はともかくとし、ハンドルが無いと、不安定だと思う。
128オーバーテクナナシー:2007/01/23(火) 16:42:46 ID:6wKCeEcM
>>115の絵を見たけど実際に特許申請書に掲載されている絵なのか。
誰でも書けそうな絵だ。
129オーバーテクナナシー:2007/01/23(火) 16:49:10 ID:AbseNx4U
●電力会社が電柱を利用してスキー場にあるような「ゴンドラ」を全国的に
設置したらどう?年毎に速度を上げて最終的に時速80キロでどうよ!
130オーバーテクナナシー:2007/01/24(水) 11:44:15 ID:C2E5gV1C
道交法上、自転車は車両なので車道を走るのが本当です。
路側の歩道を自転車が走っていいかどうかは標識を良く確認する必要があり意外と面倒です。

道路は国や自治体が管理する「設備」であり自由空間ではないのです
発明品を気兼ねなく利用出来るためには歩行補助具なり車両なりとして
管理者に認知させる必要がありましょう。
131オーバーテクナナシー:2007/01/24(水) 21:15:47 ID:sOla4+yn
●マルキンの自転車型チワワ(手動・24段変速)。
132オーバーテクナナシー:2007/03/06(火) 06:31:22 ID:oR34Youz
>>130
自転車も歩道を走れるように、道交法を変える話?も、あるように聞いているが。
本当なのかな。
133グラススキー:2007/03/17(土) 10:25:45 ID:29QuDZDS
134オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 20:10:42 ID:MnKjag37
>>119-124
『ウォーキング・トレーナー』の図か写真、どこに有りますかー。
イメージできませんでしたので、宜しく。
135オーバーテクナナシー:2007/03/23(金) 17:18:39 ID:DVVyO5hb
靴にジェットエンジンつけて歩け!
136オーバーテクナナシー:2007/03/24(土) 13:45:32 ID:X4z4y6H+
開発の問題点

1、小型化して速度がでるようにするさいそれに耐えられる素材があるか?
2、早すぎたら歩道は走れなさそうだから国と世間の理解と対応も必要。
3、ここまで来ると軍事用につくったほうがいいのでは(問題点じゃないなコレw
137オーバーテクナナシー:2007/05/02(水) 13:26:36 ID:BLj7kGs3
>>132
条例で道交法を叩き潰して公式に認めている街ならある。
例えば俺が住んでいる街がそう。他にも掃いて捨てるほどあるはず。

「道が広いがね〜」の名古屋じゃないが、とにかく道路「だけ」は
整備されてる。逆に言えば、そのくらいしか自慢はない。

市内で、ある個人宅から他の個人宅に移動する場合、最初と最後の各
数十mを除いて、移動経路上に歩道がない道路なんかないと言って良い。
138オーバーテクナナシー:2007/06/21(木) 01:32:26 ID:TbtBuIio
電動ローラースケート。どんな靴でもつかえる。ブレーキは小型スティックスイッチ。電池2本で1000分使用可能
139オーバーテクナナシー:2007/06/21(木) 01:56:28 ID:Rv+TQZ8p
VIPでひろゆき釣れたwwwww

また騙されてVIPに来たわけだが・・・・・・・・・・
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1182352006/6
> 6 :ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2007/06/21(木) 00:25:47.21 ID:2A+PXoQ/0
> スレ一覧から来ましたよ。。。

ワロスwwwww
140オーバーテクナナシー:2007/06/22(金) 14:05:01 ID:uDA3gVl9
中国製の激安な電動車椅子なら、道交法で歩行者なんだから
自転車に置き換えできるんじゃないか?
現状の電動車椅子でも瞬間最高速度が時速14kmにも達する場合がある。
判断は速度の過剰解釈の問題だろう。
141オーバーテクナナシー:2007/06/22(金) 22:03:18 ID:79MqeUG4
ホバーボードだな。ジェットエンジンつきの
142オーバーテクナナシー:2007/10/21(日) 01:31:49 ID:arh6irUj
紙飛行機に、ゴムのプロペラ
143オーバーテクナナシー:2008/01/05(土) 01:49:18 ID:odbcv6wz
スレチだが。
ぜんまいアシスト自転車とかほしいな。
信号待ちとかでも軽く漕ぎ続けていれば
エネルギーが蓄積される。
144オーバーテクナナシー:2008/05/07(水) 15:24:51 ID:BkdS2RFe
案は出尽くしたか。
145オーバーテクナナシー:2008/05/08(木) 01:24:24 ID:bkusOv8Y
ブレーキの付いてる「トレイルスケート」でFA!
国民の代表は道交法改正しておくれ
※長野あたりからトレイルスケート特区にしてくれてもでもいいけど
146オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 11:00:03 ID:zlKPvjdV
これか?
http://www.e-casio.co.jp/americangoods/083.html

スキーに近い感覚で乗れるらしいが、スキー滑れない人も多いぞ。
147オーバーテクナナシー:2008/08/07(木) 00:12:44 ID:mR2Te7Jy
エアーホッパーの画像見たことあるが動画を見たことがない
実際どれくらいの速度で走れるか分かる?

嘘か真か分からんが
上であった時速70キロで走れる義足があるなら
俺用に一足作って欲しいぜ

148オーバーテクナナシー:2008/10/18(土) 08:28:21 ID:cLQYOFKo
一番小型軽量な移動手段はローラースケート、インラインスケート、スケボーの類だけど
これらはバランスを取るのに熟練の技術が必要になるし、例え高い技術力を取得しても
やはり制動に難があって交通の手段として広く社会に受け入れられる可能性は低い。

電動キックボードとか電動自転車(アシスト自転車を除く)とか動力源がついている物は
時速6km制限のあるシニアカーを除いてすべて原付扱いでナンバーの取得や保安器具の
取り付けが必要。そこまで行くと気軽に持ち運べる交通手段という目的から外れてしまうから
これも選考に値しない。

自転車より手軽で、公共交通などにも持ち込み可能な小型軽量な移動装置って事になると、
一番有力なのはキックボードだろう。ローラースケートとかよりはバランスがいいし、
制動もとりやすい。現状ではローラースケートに類する遊具扱いに
なっているから日本の法律上、交通の頻繁な道路で使用する事は出来ないけど。

つまり今の法律の枠内で考えるならAバイクとか、折り畳み自転車を極限まで小型軽量化した
乗り物しか選択肢は無い。法改正まで視野に入れるならキックボードの制動などに改良を加え
安全基準を満たした物については公道走行を認めるという手段が一番可能性としては高い。
日本の狭小な道路事情や安全性に対する世論の厳しい目を考えると実現可能性は極めて
低いと言わざるを得ないけど。
149オーバーテクナナシー:2008/10/18(土) 14:16:23 ID:1b9fCD4w
トヨタが開発した立ち乗り型の移動支援ロボット、ウィングレット。
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/p_mobility/winglet/index.html
二輪ながらジャイロで自立し重心移動だけで走行する内容はセグウェイとそっくりだけど、
最高速度は日本の法規に合わせて6km/hまでとなってる。
セグウェイは確か最高20km/hだったよね。
ちなみにウィングレットは>>115のソニーが特許を取ったと言われている物とほぼ同じ物です。
トヨタがソニーのロボット開発部門の事業譲渡を受けて製作した物なので。

ただこういうのはセグウェイがほとんど売れなかった事から分かるように
もう結論が出ていると思う。立ち乗りでは障害者向けの用途には使えない。
一般歩行者向けという事なら自転車がある。健康志向の昨今、歩行に毛が生えた程度の
スピードなら機械に頼るより体動かしたほうがいいと考える人のほうが多い。
高価なセグウェイなど買えるお金持ちにとっては尚更。
150オーバーテクナナシー:2008/10/18(土) 18:52:20 ID:ex9oM1gN
とりあえずフル電動自転車は10km/hまで、電動キックボードは6km/hまでの
電動走行を認めるべきだナ。
151オーバーテクナナシー:2008/11/03(月) 20:08:21 ID:yJt8fRXE
スピードを出すならシャーシーで囲わないといけないのが未来です。

たとえばスケボーのように足を乗せて乗るだけのものは未来人はしません。
子供の人数が多いこともあり事故に一人はなる可能性が高いからです。
152オーバーテクナナシー:2009/04/14(火) 10:16:58 ID:Swi6DhuS
線路とかロープウェイ使った乗り物は考える余地無し?
153オーバーテクナナシー:2009/06/26(金) 06:37:01 ID:Fh4PfyvG
>>152
どっちも実用性が無さそう

ドライカーボンや竹のキックボードがあってもいいね
154オーバーテクナナシー:2009/09/25(金) 14:16:38 ID:J3wG7ixS
>>149
遠目には似て見えるけど「立ち乗り」じゃなく、「座り乗り」のジャイロ付きモビリティが出た。

ホンダが次世代型の電動一輪車「U3−X」を発表
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090924/biz0909241120003-n1.htm
155オーバーテクナナシー:2009/09/25(金) 14:39:10 ID:4wba/t5x
昔、新郎がセグウェイで登場する結婚式というのを友人と考えたことがあったw
セグウェイのリースなんてどこもやってないだろうけど
156オーバーテクナナシー:2009/09/27(日) 09:15:06 ID:JYeNlYAH
セグウェイ、リースで検索するとけっこうヒットするよ。
最近はセグウェイのオフロードタイプってのもあるし、
ゴルフ場仕様とかポリスモデルとかも出て、
少しづつ実用シーンが増えてきた感じがする。

157オーバーテクナナシー:2009/09/27(日) 10:23:57 ID:DCsG9Jcq
>>154
走行時間が2〜3時間になって、価格が10万切れば
爆発的にヒットするだろうな。
ただし、車両なのかどうかがはっきりしない。
158オーバーテクナナシー:2009/09/27(日) 18:20:46 ID:beBtCAsH
道路に比べて車が多くなりすぎて、交通マヒや公害に悩む発展途上国は、
個人の車両所有を禁止して、パーソナルモビリティだけ許可すればいいと思う。
そうすりゃ万年交通渋滞のホーチミン市とかも一気に未来都市だ。
159オーバーテクナナシー:2009/09/28(月) 22:29:28 ID:kDwd2Txv
ざんねんなことに道が足りない国は電気も足りてない・・・ことが多い
160オーバーテクナナシー:2009/10/25(日) 17:04:25 ID:dGqrhS5W
>>159
ガソリンで動く列車とかどお?。
個人が車をうごかすより、国単位で考えると効率的かも。
161オーバーテクナナシー:2009/10/25(日) 18:13:46 ID:c9yXv/Ak
列車は小型じゃないけど。。。
まぁ列車ならエコライドが良いかと。。。
162オーバーテクナナシー:2009/10/25(日) 18:19:43 ID:LnjM1C/7
ワイヤーを張り巡らせて…
163メール:2009/10/26(月) 00:49:50 ID:+H3RybSm
[ ]
[^-^](笑)
164オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 17:01:08 ID:O4MMeRed
一輪車
165オーバーテクナナシー:2009/12/27(日) 20:13:33 ID:xcBoP0WE
もたぽんこ か Carryme
シティコミューターに関する規制をゆるめるつもりは無いのかよ。
166オーバーテクナナシー:2010/01/01(金) 18:07:59 ID:LRlN8tiY
自転車に替わるものは、もう子供が見つけているよ〜〜
大人がきずいていないだけ、
<<<  キックボード  >>>
自転車より簡単な構造で、止めるには飛び降りればいい。
みような改善はしてはいけない、ブレーキをつけようとか
漕げるようにしようとか、NO,NO,NO。
167オーバーテクナナシー:2010/01/01(金) 22:11:00 ID:vbs8dsFO
ドクター中松のジャンピングシューズ、もう特許切れたんじゃないw
168オーバーテクナナシー:2010/01/02(土) 05:16:29 ID:r6ZnMiWG
理系学生ならたまには遊びに来てね!

核兵器の基礎設計も満載!

【抑止】日本政府の代わりに民間で核武装するスレ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1249850191/
169( ・○・) < :2010/01/02(土) 13:38:08 ID:VRFtSAR+
 
Youtube  チャレンジ ポッカール
http://www.youtube.com/watch?v=cMsJSHIpFhg
170オーバーテクナナシー:2010/03/27(土) 10:33:00 ID:7fjU8K27
保守
171オーバーテクナナシー:2010/04/21(水) 03:37:51 ID:yyn63wBq
172オーバーテクナナシー:2010/06/01(火) 16:40:55 ID:ThXmlfIr
スプリングソールつうのかな
ランニングシューズとかの踵に入ってる衝撃吸収材みたい奴を発展させて、普通に歩く位の負担で速歩きとか軽いジョギングくらいのペースで移動出来るものは無いかね
airhopperとかだとどうにも目立ち過ぎる
173オーバーテクナナシー:2010/06/15(火) 18:22:37 ID:w7yaQ6eK
4年前のスレがまだ生きてることに感動しました。
死なず羽ばたかず・・

★新しい乗り物「Magic Wheel」はキックボードに続くか?(動画)
http://www.gizmodo.jp/2007/07/post_1852.html

★2mも飛び上がれる超絶進化した「ホッピング」です。
http://rakuama.syoyu.net/Entry/53/
174オーバーテクナナシー:2010/06/26(土) 11:51:47 ID:/6HB1puy
これどうよ
http://www.rakuten.co.jp/rangsjapan/902117/
フラッシュローラー
靴につけるタイプのローラースケートみたいなやつ。
取り説だと70kgまでならOK。タイヤ光るのがうざい。
結構小さい。
175オーバーテクナナシー:2010/06/26(土) 11:56:06 ID:/6HB1puy
>>174
書き忘れた。靴のサイズが大きいとかかと付近にタイヤが来ることになるんで少し改造しないとうまく使えない
176オーバーテクナナシー:2010/07/06(火) 02:42:03 ID:rkeZnlVu
>>174
トイザラスで見た。
後付けは新たに靴買わなくていいのがいいね!
子供が道や店で乗ってると危ないけど。
177オーバーテクナナシー:2010/07/06(火) 12:03:27 ID:f7p3rAED
歩けばいいだろ
運動になるし
急いでるならバスとかタクシーとか使えばいい
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:26:23 ID:6HnHoNdb
遊び人の玲さんて何者なんだろう?最近来てないみたいだね
一部の天才たちは天才では無く作り上げられた虚構のベールをまとった失敗者だという。
では、私は個人的にルーサー・バーバンク氏に関心を持っているので、
よければその人に対する見解を聞かせてほしい。 いやスレ違か
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:13:38 ID:rR8FFo7m
YUE TUEBで 個人走行装置を見ると そんな装置はいくつもある
実際個人で輸入して使っている人達も多い 輸入して使えば
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:26:09 ID:GE4hvKot
>>179
YUE TUEB
どうやったらそんな間違いするんだ。
181オーバーテクナナシー:2010/07/12(月) 21:33:25 ID:D4O6b2zZ
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1278218348/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 8
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1278219117/
引寺利明さんは集団ストーカー被害者
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1277519685/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。極左テロ集団と言うのが本性ですから。カルトは皆同じです。

選挙なんてどうでもいいので選挙に負けても止める気もありません。
182オーバーテクナナシー:2010/07/14(水) 21:02:18 ID:D0RVGsS+
179だけどね ネットは遊びだよ
わざと文字列を48番暗号列に従って変えて
遊んでいるのに わからないの 暗号に暗いのね
183オーバーテクナナシー:2010/07/18(日) 11:46:44 ID:86wGI3PD
昔読んだSF小説にローラースケート型の移動装置があったな。
電動で、両足の間隔でスピードが調整できて、こけることもなかった。
でも安全のため専用の走行路が確保されている設定だった。

つまり、こういう個人移動装置の抱える課題は「未来技術」じゃ解決できなくて、
インフラ整備をどうするかにかかっている。
184オーバーテクナナシー
>>183
そうするとAバイクってすげーよなぁ