ツバル液化水素/酸素プロジェクト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1誇大妄想者:2006/03/11(土) 02:22:28 ID:b03zSb5m
南太平洋の小さな島国、ツバル共和国は、地球温暖化に伴う海面上昇で、その国土を失いつつあります。
その国土の保全と、温暖化の主たる原因である化石燃料消費抑制のために、太陽光と海水をを利用した
大規模な液化水素/酸素プラントを建設し、専用大型タンカーにによる移送システムを作ろうではあり
ませんか。
首都圏湾岸に、大量の燃料電池発電システムを集積した発電所を作り、火力発電所との置き換えを図り
ましょう。
2オーバーテクナナシー:2006/03/11(土) 20:50:39 ID:7xWzSFDF































2
3オーバーテクナナシー:2006/03/12(日) 12:41:44 ID:2ur9zJ34
> 大規模な液化水素/酸素プラントを建設し

ただでさえ狭い国にそんなモンおっ建てても恨まれるだけじゃん。
4オーバーテクナナシー:2006/03/12(日) 12:51:55 ID:EfmjpjIe
ほっといたら沈むんだから、堤防やら人工地盤やら作ったら喜ばれるだろ。
5オーバーテクナナシー:2006/03/12(日) 13:32:50 ID:dIq+IrUX
てーぼーを作って感謝されたつうのはあるな

セイシェルを襲った津波から,首都を守ったつうので
6オーバーテクナナシー:2006/03/12(日) 21:11:29 ID:QJLLlvgw
いや、それは太陽電池を貼ったメガフロートみたいなのを浮かべて、電気分解で製造するんですよ。
7オーバーテクナナシー:2006/03/13(月) 22:30:38 ID:a/A/CngW
いずれにしろ低緯度に作らないと効率悪くない?>>6
8オーバーテクナナシー:2006/03/14(火) 00:13:48 ID:O4bv1/hM
水素漏れだけは勘弁してくれよ。オゾン層破壊しかねないから。
9オーバーテクナナシー:2006/03/14(火) 02:30:11 ID:B31VshUY
>>6

それを浮かべるのがツバルじゃなきゃいけない理由が輪から茄子。

いや那須。
10オーバーテクナナシー:2006/03/14(火) 02:59:06 ID:itFXE831
ていうか、作った水素を消費したら、水の量変わらない気が・・・
11オーバーテクナナシー:2006/03/15(水) 21:52:49 ID:kdKe8e6a
水素燃やす分化石燃料のCO2が減るから、温室効果を抑える効果が出るはず。
12オーバーテクナナシー:2006/03/16(木) 00:35:36 ID:mOtfdkMn
え?そんな気の長いレベルの話なの?

じゃあ、軌道エレベータ作って水汲み上げるようにしようよ。
13オーバーテクナナシー:2006/03/16(木) 16:23:40 ID:CgJEZMvf
水素ロータリーエンジンに安価なLH2を
14オーバーテクナナシー:2006/03/16(木) 16:32:44 ID:CgJEZMvf
低緯度で、メガフロートの投錨可能な浅海
15オーバーテクナナシー:2006/03/18(土) 20:14:41 ID:jRG9pdiI
:ツバルと海面上昇
最近ツバルの海面上昇は起こっていなかったという報道がオーストラリアなどの報道機関から流された。このことは、一時期南太
平洋で大きな議論を引き起こした。この報道の元となったデータの
出所はNTF(National Tidal Facility;国家潮位研究所)というオ
ーストラリア政府出資の機関で、NTF はツバルの海面は年間0.9
mmの上昇であると結論付け、南太平洋で開かれた温暖化関連
の会合で、NTF はツバルで海面上昇は発生していないという発表
を行った。※NTFのリリースはこちらを参照のこと。右グラフはその時
のリリース中のものである。
http://www.ntf.flinders.edu.au/TEXT/NEWS/tuvalu.pdf
16オーバーテクナナシー:2006/06/18(日) 16:58:11 ID:PlGZaRSs
>>8
17オーバーテクナナシー:2007/04/19(木) 03:41:34 ID:Rk4caoYk
とりあえず埋め立てるしかないな
沖の鳥島みたいに話はそれからだ
金はビルゲイツとかに出してもらおう
18オーバーテクナナシー:2007/04/19(木) 11:04:08 ID:AmLWgICr
サンゴが多いならサンゴカルシウムを売り出せばいい
そうとう高品質のカルシウムができるよ
19オーバーテクナナシー
液体水素なんて電気なみに保存性の悪い燃料は作るだけ無駄。