未来技術で、お金が不要な世界を作ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
837オーバーテクナナシー:2009/05/04(月) 11:51:04 ID:qo0v9BaK
よくわかんない。人類の生産力が人類の消費能力を上回れば解決じゃん。
AIさんに宇宙進出をしてもらって、太陽系中から無尽蔵に資源をかき集めてもらって
全ての製品で人口分+αの在庫を作ってもらえば良いと思う。
人間が奴隷(ロボット)のおこぼれをもらって生活すればお金要らないよ
838オーバーテクナナシー:2009/05/04(月) 11:53:41 ID:s/ISk2P4
再生産不可能なモナリザやミロのビーナスの価値をどう処理するのかな?
839オーバーテクナナシー:2009/05/04(月) 12:04:12 ID:qo0v9BaK
価値ゼロ。相続の際にいらないって言われたらほしい人にくじでも引かせる。
その際にAIさんに精巧な複製を大量に作ってもらって、全員に配布。
誰に当たり(本物)が行ったかはわからないようにする。そのうち価値は無くなる。
840オーバーテクナナシー:2009/05/04(月) 12:06:57 ID:s/ISk2P4
もともとの持ち主が手放さずに天井知らずのプレミアが付くだけだな
841オーバーテクナナシー:2009/05/04(月) 13:09:29 ID:qo0v9BaK
プレミアが付いた所で得られるのは優越感だけだよ
いっそのこと個人資産の保有は禁止した方が良いかもしれない
842オーバーテクナナシー:2009/05/04(月) 13:59:19 ID:kuR7vyzo
>>837
現状、既に生産が消費を超えているよ
食料品さえも
生産は出来るけど、やってしまうと地球が壊れちゃうんで色々議論してる感じ
ロボット化がもっと進まんとね
でも、日本くらいは不労化をはじめる必要はあるだろうな
ワークシェアやベーシックインカムなどね
843オーバーテクナナシー:2009/05/04(月) 15:18:01 ID:s/ISk2P4
>>841
貴方のような孤独な人間ならそれでよいのでしょうが
まともな人間なら大切にしているものの一つや二つは必ずあります

両親の形見の絵を抱えて泣き叫ぶ子供から、
大事な思い出の品を奪い取るような社会が理想ですか?
844オーバーテクナナシー:2009/05/04(月) 22:03:25 ID:Z2raLAGo
簡単な問題じゃないのに安易に考えるから矛盾が生じるんだろな。
845オーバーテクナナシー:2009/05/04(月) 22:13:33 ID:/skfpffS
原始共産社会は閉ざされた世界では成立するが地域格差、民族問題、宗教問題、等、障害が山盛りの現代社会。
そもそも、金がある国にとって貨幣を無くす意味がない。
貨幣を無くしたい国は力がない。
誰もが幸せに成れる社会、というのは弱者の理論であって、強者にとっては現在享受しているしあわせを放棄することになる。

皆が同じ価値観を持たなければ実現度は難しい。
846オーバーテクナナシー:2009/05/05(火) 01:07:58 ID:U8IzFCAY
>>845
日本は世界では圧倒的な強者になるんだろうね
問題は、国内に奴隷や貧困層を産んで、内部から覆される土壌が出来てしまったこと
しかも、貧困層の大半が30台以下の若年というのが絶望的
この時点で支配層は既に国策を誤ってる訳で、せっかく得た優位性を自ら放棄する流れに追い込んでしまっている
恐らく過去の歴史上、最も国力の充実した圧倒的な時代にも関わらず
これは金という幻想等ではなく、人による力が世界の中でも圧倒している意味でもある
ここ20年くらいの政策ミスを認め謝罪し全てを改める事で、ノーマネー社会を回避するのも選択肢

現状のままだと、近い未来にドルは崩れる
そうなったら、円も当然影響を受け、不安定な状態にならざるを得なくなる
そういった状況を考慮する為にも、ある程度のキャッシュ依存は避ける仕組みを作った方がいいのは確か
847オーバーテクナナシー:2009/05/06(水) 15:33:03 ID:8ZNaDqCB
必要な物は全て手に入るが、欲しい物は手に入らない社会でなら実現可能かもな。

でも魅力ないな。
848オーバーテクナナシー:2009/05/15(金) 08:04:01 ID:UKYn1kme
新しい形で共産主義の復活を模索されてるスレがあると聞いていてもたってもいられなくなって来ちゃったんですけど。
849オーバーテクナナシー:2009/05/15(金) 08:33:04 ID:dgEtga3m
研究会みたいなもんではあるなw
こればかりは発想の出来る誰かがいなきゃ無理だからな
850オーバーテクナナシー:2009/05/26(火) 15:24:06 ID:yRs6Rf8m
肝は複製技術だろう。要は貨幣で価値が付けられるものは無限量産で
対処するとして、プライスレスな存在をどうやって補うかが問題点。
人間には判別不可能なレベルで「思い出の品」を複製できれば、表面的には
解決できる。たとえそれが(クローン)人間でも。解決できないのは独占欲だな。
851オーバーテクナナシー:2009/05/28(木) 04:35:02 ID:rSQhiufn
ぶっちゃけ、解決不可能

スタートラインが不平等な状態で下駄履かせても差をゼロにすることはできない
852オーバーテクナナシー:2009/05/28(木) 10:44:44 ID:7D7nRcAd
おまえらそもそも発想がおかしい。
「お金が不要な世界」を作るのが目的であって、「万人が幸せな世界」を
作るのが目的ではないんだぞ。社会システムが稼動する上で幸福など些細な問題、
と切り捨てるのがこの世界の大事な所。
853オーバーテクナナシー:2009/05/28(木) 12:31:59 ID:XwFnwf02
セーフティネットの装備が、そのラインの不均衡を少しでも和らげてくれると思われ
上の高みは今は見ないで、下の低さを整えるのは可能
国家通貨による給付方式のシステムを構築して、インフレに向かせるのが重要
貯金しても目減りするだけだから、自然と消費に回らざるを得なくなる
それに、毎月数万くらい給付してけば、だいぶ底辺の助けになる
文化活動の助成に繋がれば理想的でしょうか
その地盤が出来てからだろうね
キャッシュ無し世界は
854オーバーテクナナシー:2009/06/04(木) 22:21:21 ID:lvfHtJAS
世界がおもしろいことになってきた
855オーバーテクナナシー:2009/06/04(木) 22:37:28 ID:UGXVHE9S
とりあえず、人類が絶滅すればお金は不要じゃね?
856オーバーテクナナシー:2009/06/05(金) 07:30:56 ID:oTr0pD4D
改めて1を読んで見たんだが、お金の意義を未来技術的に語るのはそもそも無理があるんじゃね?

857オーバーテクナナシー:2009/06/05(金) 15:00:11 ID:1BsDtCWZ
>>856
金以外に正確に人の行為や事実を計り得る代行手段があれば、金は
必要ないね。
働いた成果を金に換える、物と金に変える、単に計りとして機能して
いるのにすぎない。
実際の紙幣硬貨としては、将来的に消えるのが必然だろう。
平等に物や行動の対価を相互に変換できる技術ができればいいこと。

スタートレックの世界では、コンピュータが発達し、
金で計る必要が宇宙連邦の間には必要がないだけ。
宇宙連邦以外の惑星では、例えばフェレンギ人ではラチナム棒のような
金を基本とする取引が基本となっている。

基本的に対価となる判断は主観による特性があり、評価はバラバラで
状況によって変動してしまうもの。
全てが政府の資産で借り物であれば、(食料も土地も空気ですら)
政府の評価が、対価の仕組みとなりえる、その場合は個人の成績のような
価値観となり貨幣ではないだろう。
858オーバーテクナナシー:2009/06/05(金) 16:27:58 ID:WI/OhGaD
それ名前をを読み替えただけ

お金と呼ばずにポイントと呼ぶからお金じゃありません
どこの詐欺だよw
859オーバーテクナナシー:2009/06/05(金) 16:40:56 ID:tSbs3OW+
有り余るエネルギー
有り余る食料
有り余る愛
があれば可能
860オーバーテクナナシー:2009/06/05(金) 22:05:12 ID:RHV8YBNH
エネルギーが有り余っても働く必要がなくなっても駄目な奴は駄目な奴として女にも相手にされないんだろうなぁ。
861オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 23:42:05 ID:BzOFrGDE
極限までデフレが進行すりゃ月に一回献血すりゃサラリーマンの年収くらい保障できね?
862オーバーテクナナシー:2009/06/20(土) 23:49:20 ID:G5wNOPQb
物価が0に近づけば、後は国家通貨の給付金だけでおk
それでインフレとデフレを調整
企業は国営と民営を交互に繰り返して調整
つうか、地球人はさっさとそうして、別の事を始めるべきだろう
863オーバーテクナナシー:2009/06/22(月) 16:45:03 ID:hRtQGSVA
そんな事したら給付金だけもらってあとはぶくぶく太るだけの>>862
みたいのが増えるだけ。
864オーバーテクナナシー:2009/06/22(月) 19:20:46 ID:/sSY2Rwo
インフレすれば、貯金馬鹿は目減りするだけ
今100円の商品が10000円になれば、今の金利だと貯金するだけ馬鹿だろ
物を買うほうが明らかに得
仕事をして給与で回すなんてのは今はしなくていいんだよな
既に食料含めて物あまりだから、札束を庶民に直接ばら撒くのが正解
んで消費に追い込んで、血行を良くするのが妥当
まあ電子マネーが広がれば、だいぶ変わるだろうな
865通りすがり:2009/08/30(日) 16:59:11 ID:mepf/48C
金ではなく株主権限で物が動き、
大規模な株主には民主主義的な理由により無制限がかかり、
小さな無数の株主で構成された社会。

ただし金は物流システムの独占システムで無くなるだけで
無くなりはしない。
866通りすがり:2009/08/30(日) 17:38:19 ID:mepf/48C
>>865訂正
大規模な株主には民主主義的な理由により無制限がかかり、

==>大規模な株主には民主主義的な理由により制限がかかり、
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:30:46 ID:l6KamtPR
>>865
電子マネーにはなりそうだな
ポイント制度というか
868オーバーテクナナシー:2009/08/31(月) 19:06:34 ID:AniZ+ALa
俺は、相場や為替の調整のために、わざと 超重い貨幣が使われる異世界(社会)というのを考えたことがあった

いつか絵本にでもしたいものだ
869オーバーテクナナシー:2009/08/31(月) 21:12:35 ID:TzuB2Fgk
巨大石の貨幣は不動産っぽく使ったらしいが。
870通りすがり:2009/09/02(水) 22:38:00 ID:yu/S/+td
>>868
超重いではなく超遅いではどうだろう。
為替の変化は年一回だけ
871オーバーテクナナシー:2009/09/06(日) 22:17:30 ID:7h1MLHel
【貧乏】本格的に自給自足しよう 5【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1234477277/l50x

1 :名無しの権兵衛さん:2009/02/13(金) 07:21:17 ID:F8/kQFVy
今の世の中、何をしてもお金がいる。
昔はほとんど自給自足の生活をしていました。
自分の食べるものぐらい自分でつくりたいものです。
お金を使わない生活の仕方を研究してみませんか?

<前スレ >
【貧乏】本格的に自給自足をしよう4【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1221789582/901-1000

実行されてる方も、夢のまた夢の方もケンカしないで
回り道、寄り道しながら、自給自足生活を話し合いましょう。

ではどうぞ!
872オーバーテクナナシー:2009/09/06(日) 22:31:01 ID:qOt+BrUc
有料区域と無料区域があるとか

福祉が超行き届いてるから、無料区域は、清潔で健康な半ヒッピーみたいな連中がたむろしてたりする
それなりにアニメやゲームで学習できるから、治安もそこまで悪くなかったり
(自警団気取りのやつらがいたりする)

刑務所みたいな感じで、配給される品とか何かを賭けて、ギャンブルやる連中もでたりして

「ギャンブルチケット」の配給というのも考えられるが



有料区域は、知識階級の居住区で、ギャンブルは有害とされてる とか
873だいぼ〜:2010/03/08(月) 10:32:25 ID:me3xq71E
>>1
可能だよ

自然(火・水・土・風・雷・天)を活かしたシステム、主義、思想を創り出せばいい

ただそれだけのことだ

だが、人間というものは必ず間違い、過ちを犯す

そのシステム、主義、思想を理解し、それを維持するための

教養(人間的で総合的な)を人間は身につける必要がある

つまり、「普通」の力がそれを可能にするだろう

そして人は衣・食・住という一つの幸福を満たした代償を得るだろう
874オーバーテクナナシー:2010/06/06(日) 10:10:43 ID:QaTyKpcN
生活に困っていないのに、お金に執着する人が居るってことは
技術マターじゃないって言うこと。
お金が不要な世界は、その人達に別のものを与えられるかどうかに掛かっている。
簡単なのは洗脳デスネ。これだと技術マター。
未来技術では無く現在技術で可能です。

よって終了。
875オーバーテクナナシー:2010/06/06(日) 12:38:55 ID:N9POTtC7
ある種の洗脳は必要かもしれないね
宗教は古典的
今だとキャッシュ主義がそれかな
次の発想が必要で、一定レベルになった技術の強化かな
生産は既に世界中を補うまでに来てるらしいんで(食料含めて)、宇宙進出とか未来性を高めていく感じで
876オーバーテクナナシー:2010/06/06(日) 21:09:57 ID:jV66yvpE
未来技術的には人間なしでの全ての生活必需項目の完全自動化が必要だよね。
農業はある程度自動化できても畜産業や工業、家事や医療も全て人なしでできる技術。
どう考えても完全に人に代替できるレベルの人型ロボットが必要。

あと資源的にも地球型惑星が10個くらい、資源惑星が100個は欲しいかも。(地球型10個が相当難しそう)
まあ宇宙連邦で普通にアンドロイドのいるスタートレックの世界には全部揃ってるんだろうけど。
とりあえず宇宙進出は最低限絶対必要な要素のはず。

月の開発が本格的かつ現実的に可能になるだけでも世界中がゴールドラッシュな好景気になるはずだしね。
人型ロボットも総人口の10倍(1千憶体?)くらいほしいとこだけどそれも宇宙開発が始まれば現実的に視野に入るはず。
877オーバーテクナナシー:2010/06/07(月) 21:25:07 ID:Xiic1zAY
>876
家畜人ヤプー読め。
878オーバーテクナナシー:2010/06/20(日) 01:31:21 ID:SzgWY1+u


家電せどりで副業生活 時給3150円

ttp://contents.fc2.com/article_search.php?id=16281




879オーバーテクナナシー:2010/06/20(日) 11:55:00 ID:5Ba0n3TR
>876

というかもはや人間が要らないなw
880オーバーテクナナシー:2010/06/20(日) 14:43:23 ID:OpX7wRM8
五十年前に、コンピュータも総人口の10倍くらい欲しいところとか言ったら、そういう
レスが付いていたな多分。
881オーバーテクナナシー:2010/06/20(日) 15:42:23 ID:i2GCNboU
今後は仮想化でどんどんコンピュータの数は減っていく。
人もどんどん優秀な人以外は不要になっていく。
882オーバーテクナナシー:2010/07/17(土) 08:23:32 ID:QOWW4b4Q
とりあえずベーシックインカムとか負の所得税とかを導入していくことから始めるべきだと思うけど、
そういう社会制度も未来技術の範疇に含まれるのかなぁ・・
883オーバーテクナナシー:2010/07/17(土) 14:40:06 ID:Qw/F1wAQ
>881

優秀な人っていうのは自分よりも劣る人が居てくれないと生きていけないんだよw

884オーバーテクナナシー:2010/07/22(木) 10:33:48 ID:Xnk4hAQl
不要になった人間をどうするのか?

資本主義の欠陥な。
弱者は死ねとしか定義してねーし(笑)
885オーバーテクナナシー:2010/07/23(金) 18:38:36 ID:moaB3fBb
え、何か間違ってる?
886オーバーテクナナシー
昔のヒトは言いました。「貧乏人は麦を食え」