都市交通としてのリフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
考えてみろ
2オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 00:28:17 ID:1LD292fX
                           ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ

           |
           |
           |
          \|/
3aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2005/07/20(水) 01:40:42 ID:dYdRs3Pu
が〜ん・・・まぢか〜・・・・・・お・・・おのれ・・・
4オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 10:55:03 ID:NwUaj0mr
リフトの輸送能力は最大2400人/h程度。電車2回分。バス60台分。
速度は最大15km/h程度。自転車や走る程度の速度。
乗車待ちが無く渋滞を走るバスより快適かもしれない。

メリット。
建設の容易性、建設コスト、圧倒的に安いランニングコスト、
ほぼ無音の静粛性、低公害性、

デメリット。
現行の技術ではAtoBの移動に限られる。
現行の技術では全長2キロ程度に限られる。
定員オーバーで運行するバスのようにはラッシュに対応性が無い。
フード付きリフトにしても天候にやや左右される。

課題。
途中乗車下車を可能にし全長をのばす。
掴手を制御してワイヤーtoワイヤー(綱渡り)技術を開発する。
高速化技術の開発。(スムースな加速を可能にする)
5オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 11:57:24 ID:NwUaj0mr
冬の寒さ対策、手荷物の可搬性、落下安全性などで、
ゴンドラのような箱形が現実的ではないか。。。。
愛知万博でも活躍している。。。

乗車下車時は完全停止するようにしたい。
スーパーのレジ、高速道路の料金所みたいに
乗下車場所をパラレルにして合流分岐させ
完全停止で落ち着いて乗車下車できるようにする。
6オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 19:05:56 ID:NwUaj0mr
歩道や道路の上を使えてスペースがほとんどいらないので、
既存の街に追加しやすいのはかなりメリット。

ケーブルカーだと時速36キロのものが稼働している。
ゴンドラでも時速25Km以上のものが稼働していてるので、
乗車待ち無しのノンストップで行けるし、街中のバスより早くタクシーとほぼ同じ。
200mごとに停留所を設け、現在の数珠繋ぎ式から、
ケーブルを外れて乗下車できるように改良する。
すると、ゴンドラ間隔を狭めることもできるので、
運送能力は3000人以上/毎時とバス1路線の能力を上回るはず。

ワイヤーtoワイヤー(綱渡り)が可能になれば
5キロでも10キロでも延長できる。
7オーバーテクナナシー:2005/07/23(土) 01:19:50 ID:kb0SkEyK
未来技術と言わずその気になればすぐできる。
松山の松山城に登るリフトは都市交通って感じがした!
8オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 11:31:59 ID:gj8hRSC5
ケーブルカーの兄弟でケーブルライナーというのがすでにあって、けっこう近いが、
それは追い越しができないから大きい箱を動かすことになって3分間隔程度が限界か?
重量があるので軌道が必要で投資費用もそれなりに増えるし、
騒音振動問題をクリアしなければならない。

4人乗り10秒間隔=24人/分=72人/3分。だが、
4人乗り程度だとタクシーのように1〜2人で使われることが多いから、
3秒24m程度の間隔に狭め3台同時に乗車できるようにする工夫が必要だろう。

ゴンドラ自体は追突があり得ないから12m間隔でケーブルに連なっていても安全。
途中の停留所から間に入る余裕は充分ある。
ケーブルから横に外れて停車する。後続のゴンドラは追い越していく、
発車すると加速して他のゴンドラの間のケーブルを掴む。
停留所に待機するゴンドラを常に補充するシステム。
一定数以上は乗車があった停留所へ回送される。
出払って無くなると手前の停留所から補充する。

停留所のシステムにはお金がかかりそうだな。
軌道を敷くのとどっちが安いか、、、、。
9オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 11:46:38 ID:gj8hRSC5
ケーブル駆動だと車体はモーターが無いから軽量で静かで安いが、
電気が供給されないから、照明、空調、音声案内なども無い。
しかし、ケーブル通じて供給することも可能かな。。。
10オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 12:08:02 ID:gj8hRSC5
未来板的には、
各停留所で自走可能なシャシーの上に降ろされて、
ゴンドラに乗ったまま目的の場所まで移動できるようにする。

さらに、
マイカーならぬマイゴンドラが発売されて各家一台所有するようになる。
マイゴンドラはサイズ規定と重量制限があるが、
(例えば:一辺2m以下・車重150kg以下、ワイヤー掴手共通)
衝突安全対策が不要なため意匠の自由度が高い。
11オーバーテクナナシー:2005/07/26(火) 15:28:36 ID:rCGp2U2V
ゴンドラ・リフトはメンテが意外と大変。
風が強いと運行できないし、ぶらさげっぱなしにすると脱索が起こるので
かなりのスペースをさいて格納庫を造らなきゃならない。
索輪も結構消耗するので交換必要で、定期的にメンテ運休がいるね。
でもまあ交通の主流にはならずとも、観光地など限定的な場面では有用かも。
そういった意味ではもう実現されてる感じか。
12オーバーテクナナシー:2005/07/26(火) 17:25:07 ID:4G7GSpcU
>11
市街地で風で止まるのは年数回、
台風や熱帯低気圧が通過する時くらいじゃないかな。
そんなときはタクシーか車使えばよいのだし、
渋滞にはまって時間通りに動かないバスよりマシな
大都市向けの交通機関になりそうに思うがなぁ。
保守点検の時間は深夜未明の5時間が毎日あるよ。
13オーバーテクナナシー:2005/07/27(水) 10:53:58 ID:6tUREq2p
ゴンドラ底面の地上高は車道から4m以上必要。ワイヤーは8〜10m。
電線、電話線、標識などはゴンドラ支持柱を共用。歩道橋は上をまたぐ。
バスのように車道に停車して乗り降りできないので、路肩に停車スペースを
設けなければならず、最低3m程度の路肩(歩道を含め)が必要。
幅員12mより狭い道には適さない。
14オーバーテクナナシー:2005/07/27(水) 12:01:34 ID:XZM/XDnp
>12
リフトは台風並みの風でなくても風向き次第で止めるよ
そこをなんとかするのが未来技術かな
15オーバーテクナナシー:2005/07/27(水) 18:52:16 ID:6tUREq2p
>>14
市街地ではせいぜい地上10メートルでビルの谷間を通るので横風は少ないはず。
強風にさらされる山間の地面数百メートルのところなど
外国では2ケーブル式が主流ですでに実績もある。
日本は遅れていて最近2ケーブル式に掛け替えられはじめたところ。
16オーバーテクナナシー:2005/07/27(水) 21:21:42 ID:zv7zmRdM
>>15
そかー。
じゃあいけるかもめー。
設置費用やらランニングコストで採算の見込みたてばOKかな?
できればゴンドラ輸送網を前提とした都市設計ができたほうが効率いいから
これから開発する新市街などあれば採用しても面白そうだね。

不謹慎な話になるが、首都圏で大破壊でも起きないと難しいかな。
大量に滞りなく輸送するところがキモだから、田舎じゃあんまり旨味ないよね。
17オーバーテクナナシー:2005/07/28(木) 12:11:59 ID:jlfHKA5q
人が集まる地下鉄やバスがテロのターゲットになってるけど、
ワイヤーを切るほどの炸薬を用意するなら、
どこかのビルを爆破する方が容易だし破壊程度も大きいから、
個人グループ単位で乗るタクシー同様ゴンドラも狙われ難い。

電線も歩道橋も無く直線道路で慢性渋滞に悩むマンハッタン島で
実現の可能性あるかも?
18オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 14:12:52 ID:Zl5uLTL0
>>17
あーでもゴンドラで爆発おきたら被害拡大じゃね?
ロシア学校占拠事件のときにテログループが吊り爆弾使ってたじゃん。
歩行者が危ないよ。
あとアメちゃんはふつうに200人乗りのゴンドラとか使いそう。
したら下手なバス爆破よりよっぽど狙いがいがあるよね。
19オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 17:56:51 ID:c1qHpsxE
>>18
10秒間隔の4人乗りで考えてるんだけど、、。
20オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 18:05:49 ID:3ASzozA3
>>19
4人乗りだと効率悪くないか?
あ〜でも人多くなると逆に満員目指して待ち時間発生するか。
んむ。10秒間隔なら妥当なとこかもね。

敷設に当たっての障害などはあるだろうか。
21オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 18:39:38 ID:c1qHpsxE
>>20
まぁ、上の方読んでよ。
乗車が増えたら5秒間隔とか狭くして乗り場を増やすとかすればよいし、
1〜2人の乗車でどんどん出しちゃう。停留所から停留所ではあるけど、
バス程度の料金でタクシー感覚で乗れてプライベートな空間が保たれる。
携帯も音楽もおしゃべりもご自由に。自爆犯は同乗者がいるわけじゃなし、
5秒間隔でも40m離れてるから巻き添えにはならないし目標にはならないでしょ。
22オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 19:34:24 ID:3ASzozA3
>>21
うん。あの〜20では伝わりづらかったようですまんが概ね納得してます。
(18ではああ言ったが)200人乗りとかにしちゃったら逆に効率悪いねっていいたかったのさ。
乗車人数と客の捌き方はそれでいいとして
じゃあ設備を実際に敷設するにあたって何か障害はあるだろうか、と。
おいらがネックかな〜と思うのは、スペースの問題。
ケーブルや支柱は大丈夫だと思うが、駅舎のスペースがとれるだろうか。
上のほうでも書いたが、最低でも始発or終点にはゴンドラ格納庫として
意外と広いスペースがいると思うんだ。
23オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 20:48:48 ID:c1qHpsxE
>>22
格納ですね。
停留所の間隔が200mとして、ゴンドラのカプセルが40m間隔とすれば、
停留所間は5台ですよね。そしてカプセルの前後長は2mくらいでしょう。
停留所の前後に10m程度減速区間と加速区間が必要なので、
5台くらいは各停留所に停車できます。
加速区間に5台溜めて減速区間にバックさせれば復帰も問題なし。

運転するための基地は始点と終点に必要ですね。
始点は鉄道の駅がほとんどでしょうから駅舎や駅前のスペースを使うしかないでしょう。
終点は郊外の大規模施設かその至近でしょうか。
それなりに用地確保しなければなりませんね。
でも鉄道や地下鉄の開発事業費に比べれば微々たるものです。
24オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 21:15:35 ID:3ASzozA3
>>23
そかそか。既存の交通機関とのリンクってのと絡めて
用地確保をすればいけるねえ。
駅前とかはどこも土地ある、もしくは万年再開発候補地だもんね。

お上的には開発事業費が低く抑えられるというのが逆に最大の難点か。
既存のバス・路面電車・タクシー各社からの反発もありそうだなあ。
バスなんかは経営悪化の煽りで田舎の赤字路線とか潰されそうで困る。
25オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 21:22:21 ID:c1qHpsxE
仮に、終点に全部格納すると、全長5キロなら片側125台で、
63×16m、or 32×32m、程度の面積が必要ですね。
26オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 22:41:30 ID:3ASzozA3
大きな町だともうちょい台数ほしいかも
スキー場でももっと回してると思う。

つかこのスレ俺ら二人しかいないのか…
結構面白い題だと思うが…
ID:c1qHpsxEは1さんですか?
27オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 22:49:44 ID:c1qHpsxE
今時電車モノレールの事業費を出せる自治体があるのだろうか。
それは無理でもゴンドラならなんとかという可能性の方が高い。

事業には既存の会社を抱き込む。
会社としては新たな収入源だし人件費削れておいしいはず。
道路幅とか制約があるし1基で1バス路線程度の能力にすぎないので、
全部置き換わることは無い。バスは貸し切り。タクシーはドアtoドア。
それぞれ強みは持ってるから棲み分けできると思う。
28オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 22:51:26 ID:c1qHpsxE
ID:c1qHpsxEは1さんですか?
ハイ。
29オーバーテクナナシー:2005/07/29(金) 22:59:03 ID:c1qHpsxE
この板的には逆にリアルすぎてSFチックではないから食いつかないのかな?
30オーバーテクナナシー:2005/07/30(土) 09:13:53 ID:IZ0KgNMQ
ゴンドラは
カーブがあるとワイヤーのテンションが上がって距離をとれなくなる。
という弱点があるので、かなり設置条件が厳しくなる。
国内だと、
東京は、直線道路が少なくしかも駅前からとなるとほとんどみつからない。
大阪、名古屋の方が升目上なのでやりやすいかもしれない。

海外だと、ニューヨーク・マンハッタンは道が直線だし有力だと思う。
地下鉄・バス・タクシーがフルに動いているけど慢性渋滞に悩んでいる。
新たに地下鉄を通す余地も無い。
31オーバーテクナナシー:2005/07/30(土) 12:18:12 ID:YxyI3e02
>>29
まあ核云々とか500年後とかのほうが食いつきやすいわね

>>30
あ〜そういやカーブしてる索道て見たことないなあ。そんな理由だったんだ
コーナーごとに中継点を入れてゴンドラを次の直線区間に乗り換えるのはどうかな。
 ↓ここは駅の加減速区間と同じ機構
 /○ ̄ ̄ ̄←こっから入って
..○/ ̄ ̄ ̄
││↑ここで乗り換え(リリースや握索は駅と一緒)
││←別に張ってある線へ
││
なんかよくわからんがこんな感じ。もちろんコーナーは極力減らす必要があるけど

あと事業費についてだけど低コストなのは本来自治体としても歓迎すべきとこだけど
低コストということはその分野に予算がいかないことになるから
担当部署からは逆に反対意見が出てくるんじゃないかな
どこも自分の取り分だけは減らしたくないだろうから
32オーバーテクナナシー:2005/07/30(土) 13:00:51 ID:IZ0KgNMQ
担当部署っていうのは、土木課ですか? 交通課ですか?
どっちにしても新たな事業を起こすのに予算が減るのですか?
おっしゃることがよくわからないです。
33オーバーテクナナシー:2005/07/30(土) 13:28:26 ID:YxyI3e02
>>32
う〜ん。土木なのか交通なのか分からんが、たとえば地下鉄つくろうか
リフト・ゴンドラにしようかってなった場合の話しね。
どちらかを選ぶとしたら地下鉄の方をとるんじゃないかな?ということ。
通常コスト減というのは歓迎されるけど、公共事業に関しては計画がでかい方が優先されがちではないかな。
加えて、お役所での意思決定というか、大勢が集まって何かを決める場合は
安全側(安全性についてではないよ)に意見が寄るものだから
既存の技術・ノウハウが確立したもの、実績があるものを選択するでしょう

おいら自身は都市交通としてのリフト・ゴンドラってのはアリだと思うから
あえて障害となりそうなものは何かな?というスタンスで書いてます
34オーバーテクナナシー:2005/07/30(土) 16:44:03 ID:IZ0KgNMQ
まずは、需要予測と採算分岐点が検討されますよね。
ゴンドラと地下鉄では処理能力が5倍くらい違いますし、
利用者数の採算分岐点も5倍くらい違うのではないでしょうか。
駅間距離も5倍くらいだし、
開発事業の規模でいうと桁が2つ以上違うでしょうね。
地下鉄が採算に乗らないことが明らかなら
地下鉄の建設は難しいし誘致すべきでもありません。
最初から土俵が違うというか棲み分けではないでしょうか。

もちろん障害を潰していかなければ実現しません。
日本は特に「前例がないからやらない」ってのが一番ありそうな障害ですね。
世界初はやはり外国かな・・・。
35オーバーテクナナシー:2005/07/30(土) 16:54:07 ID:L8z6IXzZ
このスレで言うとこのリフトってのは、ロープにカゴをぶら下げる方式のことかな。
ロープ式の強みは、傾斜対応と少ない日影だろうけど。
道路の上空に通す場合、古くからの沿線民の反対で作りづらいかも。
渋滞道路の周辺は、それだけ勤め人も含めて住民が密集してるわけだし。
地方の人はどうか知らんが、東京の人は、近所の道路拡幅や高架を作るのに反対するしね。
渋滞してないならバスで十分なわけで。
渋滞が慢性的になってきた地方都市やニュータウン向けかな。
未来技術で低コストに輸送量が強化されるといいね。
現状の輸送量では、のんびり観光地でしか使えない。
36オーバーテクナナシー:2005/07/30(土) 18:00:05 ID:IZ0KgNMQ
>ロープにカゴをぶら下げる方式のことかな。

そうです。

たしかに、気が散る。とか、景観とか、中を見られる。とか文句が出そう。
でも、どうにもならない渋滞や違法駐輪はどうするってのと天秤だね。

解決策。
中を見られるというのは、
真正面だけが見えないフィルムなんてのもあるからカプセルに貼ればよい。
ビルの谷間で景観もくそもないと思うが、、。
両路肩に街路樹植えると多くは隠れて景観も良くなってセットでどうかな。。。
37オーバーテクナナシー:2005/08/28(日) 17:08:12 ID:ef5L+Bea
もう最終レスから一月近く経ってますが、鉄ヲタな私が食いつきましたよw

都市交通としてリフトって使えないかなと思ってぐぐったらたまたま見つけました。
当方文系なので、技術的な課題などはあんまり詳しくないですが、とても興味深いです。
38オーバーテクナナシー:2005/08/30(火) 23:45:38 ID:3cfs2fKh
このスレでいってるのは、リフトやゴンドラのことなのかな。

都市交通やってる側からすると、
リフトって結構使いづらいかも。

まず、
今の技術だと2点間の利用しかできないこと。
2点間の移動だけって需要が実際にはほとんど無いし、
あったとしても、そこだけの為に新規にリフトというのは考えずらい。

次に、カーブができないこと。
最近の地下鉄が、小断面・リニア式になっているのは、
できるだけきついカーブを造ることができるようにして、
民有地の下を買収する面積が少なくても済むようにするってのが狙い。
だから、基本的に直線しかできないっていうのは、大きなデメリット。

最後に安全性。ゴンドラが落ちるとかそういうほうではなくて、
4人乗りゴンドラ等にした場合、運行中は密室になってしまうわけで、
事件・事故が起こった時の対応がしにくい。
(スキー場とかで、知らない人と一緒に乗りたくないってのが多くて、
 定員以下の人数で出発することがあるでしょ?)

でも、不可能じゃないと思うよ。
実際にニューヨークでは都市交通で使ってるわけだし。
(川を渡る手段としてだけど)

ちなみに日本で有名なメーカーはこんなところ
ttp://www.ansaku.co.jp/
ttp://www.nipponcable.com/
ttp://www.tosaku.com/
39オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 12:37:14 ID:nq0Qyjmo
例えば実用化されてる技術でこういうのはどうなんだろう…。
75秒間隔で運行できるらしいが、
http://www.kobelco.co.jp/p103/products/seihin_05.htm
40オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 14:44:39 ID:TvV7SWhd
age
41オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 17:29:59 ID:UnARjaa5
>>38
未来のリフトの話しろ。
42オーバーテクナナシー:2005/08/31(水) 19:37:46 ID:XL3cGugQ
>>39
広島で丘の上の団地と麓のJR駅を結ぶ路線が営業運転してますね。
この写真で見るとカーブもできるようだし、
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/92/SkyRail_from_SenoSta.jpeg
同じような場所ならけっこう使えるのでは。
43オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 16:31:56 ID:hAxdKozI
道玄坂上〜渋谷駅〜宮益坂上 で運行してくれると助かる
44オーバーテクナナシー:2005/09/26(月) 02:20:57 ID:6dE5alJ1
>>43
土地を確保するのが難しいな。
公道上でも隣接地権者の賛同が必要だし。
やれるとしたら東京地下鉄かな。
片道百円そこそこで、パスネットが使えてもいいかも。
リフトじゃなくてエスカレータになりそうな気もするけど。
45オーバーテクナナシー:2005/09/27(火) 14:25:04 ID:ZClcCIKu
>>2 GJ

元気が出たよサンクス
46オーバーテクナナシー:2005/09/27(火) 17:03:25 ID:eTshGWYf
建物と建物を繋ぐような使い方とかは便利そうだな。
47馬鹿太刀:2005/09/27(火) 19:21:14 ID:zvjGP9x7
>>46
ビルの管理する側のコストが高そう。
48オーバーテクナナシー
最近のSFチックな映画には、索道式公共交通機関が良く出てくるね。
だいたいバスくらいの大きさで地上数十メートルを移動するように描かれている。